Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012] のクチコミ掲示板

2012年10月30日 登録

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

軽量で携帯性にすぐれた7型タブレット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 4.1 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:1GB CPU:Tegra 3/1.3GHz Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012] の後に発売された製品Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]とNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]を比較する

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月28日

画面サイズ:7.02インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.3 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:APQ 8064 QuadCore/1.5GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオークション

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]Google

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012] のクチコミ掲示板

(10686件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1123

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

海外でデータ通信。

2013/02/07 23:21(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

スレ主 MITSU777さん
クチコミ投稿数:158件


いつも楽しく拝見しています!

4月にロス→ホノルルへの海外出張があり、そのお供にと購入を検討してます。

海外でネットサーフィンをしようとした場合、どんな物が必要になるのでしょうか?

海外でも無線LANスポットってあったりするのでしょうか?

現在使用しているB−モバイルのカードは「海外では通信しません!」と記載がありました。

どなたかご存じな方いらっしゃったら教えてください!

よろしくお願いします!


書込番号:15732041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/02/07 23:37(1年以上前)

ロスなら世界でも一番無線LANスポットが多いところ。まあ不自由はない。
ホノルルもホテルやカフェは当然、無線LAN使える。
最近はビーチやプールサイドでも使えるんじゃね?

どこでも通信したいなら3Gのポケットルーターをレンタルで借りればいいけど、1日千円くらいするからちょっとお高いかな。

書込番号:15732140

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/02/07 23:53(1年以上前)

短期出張でどこでも使いたいなら、その国用のWiFiルーターをレンタルする。アメリカは500〜800円/1日程度。
アメリカなら無料のスポットは無数にあるだろうけど、どこででも…というわけにはいかない。
グローバルWiFi http://townwifi.com/
テレコムスクエア http://www.telecomsquare.co.jp/

書込番号:15732220

ナイスクチコミ!1


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/02/07 23:58(1年以上前)

迷ったときはスターバックスへ。コーヒー1杯で追い出されない限りは無料でWiFiがつなぎ放題。

書込番号:15732247

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/08 01:20(1年以上前)

皆さんが提示されたように無料Wifiスポットやモバイルルータをレンタルすれば海外でも利用できます。
それ以外に現地のプリペイドSIMを購入するという方法もあります。
モバイルルーター、もしくは周波数とテザリングに対応したスマートフォンを用意する必要があますが、
長期滞在ならこちらのほうが経済的かもしれません。

書込番号:15732549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/02/08 09:51(1年以上前)

出張で短期、かつ、繰り返し渡航するわけでもないとするなら、

無線LAN完備のホテルを選ぶだけで十分。

ホテルで朝食食べながらその日の情報検索や訪問先の地図や連絡先を保存すれば用事は足りる。

出張なら仕事相手のOfficeに行くのかな?
無線LAN借りることも出来るかも。

ホテルに無線LANがないとか不具合がある場合もあるから、有線LANを無線LANにするアクセスポイントがあると重宝する。

自分はNTTの光ポケットを使っているがもっと小型で安い2000円くらいのアクセスポイントもあるから買うといい。海外じゃなくても使えるしね。


タブレット、スマホ、ノートPCが全部ネットワーク接続できる。

書込番号:15733319

ナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2013/02/08 11:28(1年以上前)

どっちかというと、2/9に出る3G版に現地SIMをチャレンジのほうがいいんじゃないでしょうか。

書込番号:15733613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/02/08 22:59(1年以上前)

長期滞在か短期でも多頻度訪問じゃないと現地SIMは使い余す。

結局レンタルの方が得になるよ。

書込番号:15736253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:60件

2013/02/09 00:58(1年以上前)

>無線LAN完備のホテルを選ぶだけで十分。

でも、ハワイでは無料なホテルは少ないよ。だいたい有料。部屋の有線もね。

結果的に、ハワイ用のモバイルルーターを借りた方が、良かったりする。
1日1000円程度で、移動中でも使えるからね。

書込番号:15736824

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2013/02/09 05:03(1年以上前)

>でも、ハワイでは無料なホテルは少ないよ。だいたい有料。部屋の有線もね。

私はスーパーラッキーだったのでしょうか。これまで泊まったハワイのホテルはどこでもWi-Fi無料でした。
又アメリカ全土をドライブした2011年は45箇所のホテル、モーテルに宿泊したましたが、
無線が完備していました。$45のモーテルでさえも。有線はレークタホのBest Westernのみでした。

書込番号:15737151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/02/09 16:43(1年以上前)

海外ホテルのネット料金は有料とは言っても宿泊料金と朝飯のセット割引があるから実態は無料ですよ。

知らない奴は間抜け

書込番号:15739194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/02/09 16:51(1年以上前)

嘘だと思うならホテル予約サイト調べてみな。
5つ星ホテルでも格安パックプランを提供しているからネットワーク料金はパック料金に含まれてかつ全体が割引されているよ。
先払いで早割するとホテル代は半額以下になるよ

書込番号:15739214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:60件

2013/02/09 17:32(1年以上前)

>5つ星ホテルでも格安パックプランを提供しているからネットワーク料金はパック料金に含まれてかつ全体が割引されているよ。

そうですか。私はいつもJTBのツアーなので。
ロイヤルハワイアンは無料というか、JTBの料金に含まれてましたけど、ヒルトンもシェラトンも別料金だったのでね。

http://www.hawaii-arukikata.com/hiinfo/hotspot.html
を見て、未だに有料だと思ったのですよ。
ま、近々ワイハに行くので、確認してきますわ。

書込番号:15739414

ナイスクチコミ!1


スレ主 MITSU777さん
クチコミ投稿数:158件

2013/02/09 23:43(1年以上前)


皆様、沢山のコメントありがとうございます!

2日ぶりに自宅へ戻りPC見てビックリしました・・・!!

今まで全く知らなかった海外用ポケットルーターの存在や、無線LANスポットの存在。
そして最悪はスタバへ行けばOKと!!!(笑)^^

ロス→サンフランシスコ→ホノルルと短期滞在(2日毎)なのでどの国のWIFIを
選ぶか迷うところです・・・

出発までしばらく時間があるので、いろいろ検討してみようと思います。

大変勉強になりました。ありがとうございます!

書込番号:15741217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/02/11 21:14(1年以上前)

JTBのツアーか。 そういうのだと、セット料金プランを外されているからなあ。
出張とかでツアーは使わんから。
(その分、もっと安いから文句言えないが)

ホテルのネット接続料金は建前では、有料だよ。
調べても有料としか出てこないが、パッケージプラン

宿泊プランで、朝飯つきとか、スパやジムの無料券つきとかのパッケージプランに付帯されているから、実質無料なんだな。宿泊料金も、5つ星で一泊正規料金250ドルが、150ドルとかなってるわけだ、ネット料金コミで。

書込番号:15751518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/02/11 21:18(1年以上前)

ロス→サンフランシスコ→ホノルル なら、世界でも最もWIFIが普及しているエリアだ。
ホテルでは、無線LANがあるところを選択するのがよかろうし、ポケットルーターなしでも
なんとかなるんじゃね?

書込番号:15751542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中

2013/02/08 21:07(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

スレ主 jin-nさん
クチコミ投稿数:63件

自宅は無線LANですが、その環境下で妻が簡単にメールとインターネットでのショッピングやブログを見るなどに、タブレットを欲しがっております。

iPad Retina 16GBも候補にしているのですが、比較してみてどちらが宜しいのでしょうか。

また、このようなタブレットの場合、妻と私がPCの共有して使用することは可能なのでしょうか。
ずぶの素人の質問で恐縮ですが、何卒よろしくご教示下さい。

書込番号:15735617

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/02/08 21:13(1年以上前)

自宅でゆったり使うならiPad Retinaの方がいいかも。画面が大きい方がやはり見やすい、使いやすい。です。

うちでは↓↓なケースと組み合わせて、まったり使ってます。
http://www.focal.co.jp/products/detail.php?product_id=613

書込番号:15735643

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度4

2013/02/08 21:23(1年以上前)

あまり外に持ち出さないなら私も「iPad Retina 16GB」の方がいいと思います。 

但しマルチアカウントには対応してないようですので、Android4.2搭載のNexus7のようににユーザー(奥様)ごとに切り替えることはできません。そうなるとNexus10?って選択肢も?

でも家で使うならiPadを選びますかねぇ。(Nexus7使っての感想&予算潤沢の場合)
ただ7インチ級はお手軽ではあります。(iPadminiは論外)

書込番号:15735696

ナイスクチコミ!2


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/02/09 01:06(1年以上前)

奥様と共有されるのでしたら、マルチユーザ(複数のユーザ
アカウントが作れる)に対応したネクサス7かネクサス10が
よろしいかもしれませんね。iPadではマルチユーザは使えま
せん。

外に持ち出すのであれば、ネクサス7のSIMフリー版が良い
かもしれません。うちの母はネクサス7を買いましたが、家
の外でもインターネットがしたいと言い出してモバイルルー
タを買うことになりました。SIMフリー版なら別途モバイル
ルータがいらないのでその点では便利です。モバイルの回線
契約は楽天エントリープランなどの月980円くらいのもの
で充分実用に足ります。あまり家の外で使わないのであれば
ネクサス10もかなりお買い得な製品です。

書込番号:15736844

ナイスクチコミ!2


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/02/09 02:49(1年以上前)

ちなみに私は基本的にネクサス7をひとりで使っていますが
それでもマルチユーザを使っています。

というのはウェブでのショッピングがしやすいようにクレジット
カード情報を登録してあったり、あるいは日記などのプライベート
情報や仕事上のファイルなどを扱うメインのアカウントでは
パスワードを設定するなどセキュリティを高めて管理したい
からです。

この端末は携帯ゲーム端末として子どもたちにも目をつけら
れているので、子どもなど他の人に貸してあげる分にはパス
ワードを設定していないゲスト用のアカウントに切り替えて
渡しています。これだと子どもが間違えて買い物をすること
もありませんし、重要なファイルなどを消されてしまう恐れ
もありません。マルチユーザはなかなか便利です。

書込番号:15737036

ナイスクチコミ!3


スレ主 jin-nさん
クチコミ投稿数:63件

2013/02/09 16:47(1年以上前)

あっという間に、たくさんのご教示をいただきまして厚く御礼申し上げます。
ありがとうございます。

まとめて御礼するご無礼をお許しください。

さて、性能としては、iPad Retina Wi-Fi 16GBが良さそうですね。
ただし、妻と私が共有することを諦めることが前提になるということですね。

実は、DoCoMoを永年使用しているためMNPで変わるのは考えにくく、SIMフリーiPhone5にするか辛抱強くiPhoneが扱われるのを待つか悩んでいるところですが、iPhoneを私が持てば必然的にiPadを一緒に持つことにしようかと思っておりましたので、妻専用としてまずは1台買おうかと思います。

ちょっとお高いのですぐには買えないのですが、お小遣いをためてプレゼントいたします。

書込番号:15739205

ナイスクチコミ!1


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/02/09 21:30(1年以上前)

ちなみに、スペック情報としては↓のような形です。
http://japanese.engadget.com/2012/10/29/google-nexus-10-10/

このようにスペック上のほとんどの項目でNexus10のほうが新型iPadよりも上回っ
ています。しかしここに現れていない項目として液晶の「色純度」があります。
私も詳しくはないのですけど、「色純度」とは色の濃度のようなものでこれが高
いと色の再現性が高まるとのことです。そのため解像度ではiPadのほうが劣って
いても色純度が上回っているためにむしろ写真などでiPadで観た方が綺麗な場合
があるようです。しかし両機で見比べたわけではないので確かなことは言えません。

書込番号:15740499

ナイスクチコミ!0


スレ主 jin-nさん
クチコミ投稿数:63件

2013/02/09 22:36(1年以上前)

新たなご教示をいただき、ありがとうございます。

Nexus10ですかぁ。
日本未発売のようですが、近々発売されるのでしょうか。

急いで買わなければいけない状況ではないので、そう遠くない発売であれば待ってみます。
きっと色々なクチコミがあるかと思いますので、皆様の使用されたご感想なども伺いながら検討します。

そういえばiPadのSIMフリーを(b-mobileまたはドコモ?)で使うという方法は、どうなんでしょうか。

書込番号:15740870

ナイスクチコミ!0


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/02/09 23:38(1年以上前)

ネクサス10の国内販売はグーグルplayなどで始まっていますよ。

iPadのセルラー版には詳しくないので別の方の解説を待ちたい
ところですが、たしか国内販売分はSIMロックがかかるんじゃ
ないですかね?(違ったらごめんなさい)

ともかくSIMロックがかかるにしても、悪くない選択肢かと思います。
スマホとのテザリングは私的には維持費が高い感じが
しますね。モバイルで動画など重いデータを沢山みたいとかで
はなく、ときどき調べ物したいとかショッピングをしたいといっ
た必要な時にだけ使うスタイルであれば、月980〜1980円
ぐらいの安いデータ通信サービスで充分だと思います。

ただ10インチクラスは普段家の外で持ち運ぶには結構大きいです。
家の外で移動中も使いたいのであれば7インチクラスをお勧めします。
ネクサス7でもセルラー版の販売がはじまったばかりです。

書込番号:15741189

ナイスクチコミ!0


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/02/10 00:03(1年以上前)

念のため確認したところ、Nexus7のセルラー版は一部店舗
で販売が始まったものの、今日現在グーグルPlayからはま
だ注文が出来ないみたいです。

Nexus7のセルラー版の注意点は、LET(4G)と呼ばれる高
速通信に対応していないことです。しかし3Gでも十分な
速度がでる(逆にいうとLETでも常に早いスピードが出るわ
けではない)ようです。良いところは別途モバイルルータ
などが要らないことと、国内版でもSIMフリーであること
です。

LTEで接続したければ別途モバイルルータ(新品1万円〜)
を用意してWiFi版とつなぐか、iPadminiのセルラー版も
候補にあがってくると思います。iPadminiはアップル
ユーザの中でも賛否両論で、無難に行くには次期モデル
を待ったほうが良いかもしれません。

書込番号:15741319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:25件

2013/02/10 00:27(1年以上前)

僕はソニータブレット(10インチ)とこのNexus 7を部屋で使用してます時は

8割以上がNexus 7使用です
理由は手が疲れてくるから

10インチは短時間なら良いけど
メールやネットサーフィンするにはキツイ(笑)

最近は旅行のお供もスマホと、このNexus 7です

書込番号:15741436

ナイスクチコミ!2


スレ主 jin-nさん
クチコミ投稿数:63件

2013/02/10 20:59(1年以上前)

重ねてのご教示をいただき、ありがとうございます。

まず、今のところ妻は家から持ち出す気はありません。
したがって、Wi-Fi専用の物で良いと思います。

私は家から持ち出したくなりますがスマホと併せて持ち歩くと思いますので、やはりWi-Fiで良いと思っているのですが。
しかし、スマホもまだ持っていませんので先の話かと・・・。

Nexus10 16GB vs iPad Retina 16GB
悩みますというか違いがはっきり分かっていないので、決めようがありません。

困ったなぁ。
もうちょっと、クチコミ等を待つのが良いでしょうか。

書込番号:15745556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:107件

2013/02/10 21:08(1年以上前)

自宅でつかわれるのが前提で、Web、メールが中心ならiPadが良いと思いますよ。
僕もNexus7、iPad3を持っていますが、自宅でWebをみるのはもっぱらiPad3です。
やはり画面の大きさと入力は、画面が大きいほうが良いです。

書込番号:15745636

ナイスクチコミ!0


スレ主 jin-nさん
クチコミ投稿数:63件

2013/02/10 23:03(1年以上前)

更なるご教示ありがとうございます。

画面の大きさと言うのは、老視が進む年代としては気になります。
妻は眼鏡がないとPC等の扱いは厳しいので、画面の大きさは魅力的です。

Nexus10とは対して価格に違いが無いし、Wi-Fi専用機を選ぶことから、iPadの方が皆様のご教示からはより良い様に感じ取れます。

ネックは、マルチユーザーを諦めることぐらいでしょうか。

そうそう、起動の早さは同じくらいなんでしょうか。
それと文字入力は、どちらも簡単ですか。
あと一つ、購入からセットアップ、自宅の無線LAN(Buffalo)へのセッティングはスムーズでしょうか。

大変に恐れ入りますが、かなり素人な質問とは存じますが、引き続きのご教示を賜りたくよろしくお願い申し上げます。

書込番号:15746462

ナイスクチコミ!0


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/02/11 00:07(1年以上前)

iPadとNexus10の良いかというのは、突き詰めていくと結論の出ない問題です。というか間違いの無い正解という形では答えが出せません。どちらにも良いところと悪いところがあるので。

そのためごくおおざっぱに言ってしまうと、何かとお金を掛けても構わないからとにかく簡単に使える方が良いのならiPadがお勧めです。しかし、アプリなどに後からそんなにお金を掛けたくないので、出来ることなら少し迷うような事があっても無料で(あまりお金を掛けずに)いろいろと楽しみたいのならNexus10がお勧めです。(iPadの良いところは有料アプリの数に恵まれているところですので、iPadにしてアプリにお金を掛けないのはもったいないかも?と思います)

特にいまは(フローの)世界的なOSシェアが逆転したばかりの過渡期です。いまOSの勢いがあるのはAndroid機(Nexus10など)のほうになります。これまではiOSが首位だったのですけど、昨年末辺りから情勢が反転して来ています。という訳で今後の将来性を買ってAndroid機(Nexus10など)を選ぶのも有りですし、これまでの実績を買ってiOS機(iPad)を買うというのも有りです。

書込番号:15746881

ナイスクチコミ!0


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/02/11 00:14(1年以上前)

>そうそう、起動の早さは同じくらいなんでしょうか。
普段はシャットダウンではなくスリープを多用すると思うのですけど、どちらもスリープからの復帰は一瞬だと思います。Nexus7でも一瞬なので同じくらいかと。シャットダウンからの復帰は何十秒かかかるかもしれませんが、たまにしかしない操作なので気になることは無いと思います。


>それと文字入力は、どちらも簡単ですか。
iOSのほうが日本語の文字変換が苦手です。例えば物理キーボードを接続するにしてもiPadのほうは英字キーボードが標準です。最初からついている標準入力がけっこうお馬鹿で使いずらいと言われています。しかしタブレットで長文を打つつもりが無いのでしたら気にする必要は無いと思います。たくさん日本語の文章を打ちたいのでしたらAndroid機を使用されたほうが快適です。

>あと一つ、購入からセットアップ、自宅の無線LAN(Buffalo)へのセッティングはスムーズでしょうか。

どちらも簡単につながります。

書込番号:15746924

Goodアンサーナイスクチコミ!0


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/02/11 01:03(1年以上前)

上の説明でiPadのほうが簡単に使えると書きましたが、正確に言うとiOSのほうがアップル社がアプリ開発を支配しているので、複数のアプリのあいだで共通の操作性を持たせている部分があるのです。iOSの良いところも悪いところも、このアップルによる統制から来ています。Androidにおけるグーグルは「君臨すれど統治せず」なので、ユーザもアプリ開発側も自由なんですね。しかし自由であるために統制が取れていない(足並みがそろわない)という面もあります。ただ自由なのほうが何かと安くつくのは当然なんですね。

ただ初心者が直感的に使うにはiOSのほうが取っつきやすいです。しかし中級者や上級者になってきた時に、アップルの縛りが逆に邪魔になって使いにくくなることもあります。例えばPCとのあいだで自由にデータのやりとりをしたくなっても、iOSのほうはiTunesが対応する特定のファイル形式に逐一変換しないとダメだったり、好きな場所へ移せなかったりと制約があります。というので、良い面と悪い面があるので、迷ったら店頭でどちらも実機を観てみて直感で気に入ったほうを買うのが良いかも知れません^^;



書込番号:15747139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:107件

2013/02/11 05:43(1年以上前)

raydreamさんが説明してくれていますが、自宅でメール、インターネットショッピング、ブログぐらいなら、初心者であればiPadが断然お薦めです。
僕もAndroidの10インチタブレットを持っていますが、タッチのレスポンス、スクロールの滑らかさはAndroidに比べてやはり一日の長があります。

書込番号:15747638

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 jin-nさん
クチコミ投稿数:63件

2013/02/11 13:30(1年以上前)

重ね重ねの素人質問に、度重なるご丁寧な回答をいただき本当に感謝しております。
ありがとうございました。

今回は、iPad Retina Wi-Fi 16GB購入で決心を致しました。
これにて、〆させていただきます。

書込番号:15749338

ナイスクチコミ!0


スレ主 jin-nさん
クチコミ投稿数:63件

2013/02/11 13:36(1年以上前)

Goodアンサーを選びましたので、最後に重ねて御礼申し上げます。

raidream様
何も分からない素人に懇切丁寧にして素早いご回答を複数回に亙りいただきましたこと、厚く御礼申し上げます。

レモンハートのマスター様
言葉少なくも的確なご教示をいただき、最終的な機種決定へ有効な後押しをいただきました。ありがとうございました。

爆笑クラブ様
本体以外のアクセサリーで、使い方スタイルをご紹介いただきましたことで、使い勝手の想像が出来ました。ありがとうございました。

その他のご回答に、後ほど「ナイス」を付けさせていただこうと思っております。
本当に皆様、ありがとうございました。

書込番号:15749369

ナイスクチコミ!0


スレ主 jin-nさん
クチコミ投稿数:63件

2013/02/11 13:39(1年以上前)

raydream様

先の返信で、お名前を間違えておりました。
謹んでお詫び申し上げます。

書込番号:15749380

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

クチコミ投稿数:196件

ネクサス7をWiMAXで使用していますが、SIMフリーの
ネクサス7wお購入するメリットはありますか?

書込番号:15748860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度4

2013/02/11 12:12(1年以上前)

モバイルルーターを持ち歩かなくても良い、ということはメリットかもしれない。

外付けルーターは邪魔だし、いちいちスイッチいれなくちゃならないので
面倒。充電も別々にしなくちゃならないし・・・・。

ただ、SIM free版は、LTEに対応してないのは結構なデメリットかもしれない。

普通の使い方なら、今のままWiMax使い続けるのが正解なような気がする。

書込番号:15748931

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/02/11 12:31(1年以上前)

さすがに無いかな…。機器をまとめる事が出来るのと使い勝手が向上する利点はありますが。
わざわざ買い直すほどのメリットにはならないと思います。

書込番号:15749028

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2013/02/11 12:44(1年以上前)

ご返信有難うございます
通信スピードはかわるのでしょうか?
私はパソコンのインターネットもWiMAX使用していますので、なおさらメリットはないですよね?

書込番号:15749096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度4

2013/02/11 12:59(1年以上前)

時期的に微妙ですね。LTEもエリアが狭いし。ネット徘徊程度なら下のスレで動画紹介されているくらいの速度が出ていれば十分な気がするし。ストリーミングなら無線LAN下で観ればいいし。
悩みどころですね。

それと、ますますiPadミニが売れなくなる気が、、、。(笑)

書込番号:15749172

ナイスクチコミ!0


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/02/11 14:49(1年以上前)

国内で使うぶんにはいまのままで良いかもしれませんね。
海外へ渡航する機会が多くて現地SIMを契約したい人には
SIMフリーのメリットが大きいと思いますけど。

ただこれから買う人は、別途モバイルルータが要らない
というのは魅力的ですね。予備バッテリーを合わせると
SIMフリー版なら二台持ち運ぶのに対して、Wi-Fi版なら
三台の筐体を持ち運ぶことになるので。モバイルのキー
ボードやマウスを持ち運びたい場合にはもっと荷物が増
えてきます。モバイルルータ一つ減るのでも意外と大き
いかも。

書込番号:15749650

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2013/02/11 14:59(1年以上前)

SIMフリーのNexus7へ買い換えるよりは
テザリング対応のスマートフォンを
購入したほうがよいと思います。

スマホ + Nexus7

書込番号:15749688

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

NEXUS7-32T + 楽天LTEエントリープラン

2013/02/10 10:54(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

スレ主 mecchi777さん
クチコミ投稿数:4件

初歩的な質問で恐縮です。
タイトルにある通りなのですが、、
3G対応のNEXUSを購入した場合、楽天LTEエントリープランで契約すれば
別途モバイルルータを持つ必要はないと理解してよいでしょうか?
恐れ入りますが、どなたかご教示よろしくお願い致します。

書込番号:15742820

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/10 11:37(1年以上前)

持ってなくてもそこそこ使えます。
LTEや Wi-Maxも市街地なら良いですけど?

通信量200MBの制限はありますが、
3G対応となればモバイルルーターは持ちたくないですよね?
自分はこのスタイルで使用してます!

書込番号:15742988

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/02/10 12:57(1年以上前)

十分使えると思います!

でも使い方によっては200MBだと割と簡単に使ってしまいますので、そのあたりが大丈夫かご一考を!

書込番号:15743319

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8632件Goodアンサー獲得:1595件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/02/10 12:57(1年以上前)

こんにちは。16Gモデル+3GモバイルルータGP02+楽天LTEエントリーで使っています。
3Gモデルなら仰るとおり、モバイルルーターなしのSIM直挿しで使えるはずです。

楽天LTEはドコモLTE・FOMA両回線で使えますが、ただし3GモデルがFOMAプラスエリア(800MHz帯)には非対応なことから、
郊外・郡部でドコモ謹製ケータイ・スマホ・モバイルルーターは使えてるエリアなのに自分の3Gモデルでは使えない、って場面はあるかもしれないですね。

書込番号:15743320 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 mecchi777さん
クチコミ投稿数:4件

2013/02/10 23:03(1年以上前)

皆様、早々のご教示ありがとうございます。
「NEXUS7-32T + 楽天LTEエントリープラン」の方向でいこうと思います!
(...って、まだ予約もしてないですが)

書込番号:15746457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

クチコミ投稿数:2185件

この件については様々な情報があることは認識しておりますが
どうにもイメージができず結局は困り果ててしまいまして質問させて
いただきたいと思います。

現在は当時マップチャージ3年間無料ということとまだAndroid端末の
台頭など考えも及ばなかった時期でしたのでパイオニアのエアーナビ
AVIC-T05を購入、使用しています。4.8インチでアンチグレアフィルムを
貼りつけて運用中。カーナビは反射を抑えるのが生命線ということで。
2013年まで更新できるのですがその後もしばらくは使えそうです。

しかしこのナビはAV機能は本当にオマケ程度なのが残念なところなんです。
ナビは道路も見やすいし目的地指定は屋内で予め設定しておけるポータブルナビの
長所を如何なく発揮していますし4.8インチでも十分です。

しかし・・・Android端末やこのタブレットを見るにつけ近いうちに買い替えは
必須だろうと考慮し、その際にこれらを利用する手はないだろうと考えが
換わってきました。

もう一つの理由は重さです。このエアーナビは315gもあるのに対し、5インチ
端末の重さはせいぜい150gと半分です。NEXUS7と比べても同等程度。
エアーナビではその重さのせいか道路状況によってはガタガタ動いてしまう
ことがたびたび。落ちることはないので問題はないのですが・・・

そこで近い将来に対しAndroid用カーナビアプリ、ということを考えたの
ですが何がどうなっているかとっかかりすらよくわからないでいます。
しかし実際に使われている方はとても多い印象です。
しかも同じ重さで7インチになり、USB給電可能なら配線もラクになり
音もBluetoothで安価なカーオーディオに飛ばせます。
一度試してみたい項目です。

この程度でも結構ですので情報いただければ幸いです。

書込番号:15466782

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:12件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2012/12/12 00:31(1年以上前)

最初から入っているGoogleのナビが十分に使えますよ(´ω`)★

http://android.f-tools.net/App/Android-Navi.html

MapDroydも一度地図データを入れておけば
オフラインでも使えるのでネットが使えない
場所では便利です♪

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.osa.android.mapdroyd

書込番号:15466854

Goodアンサーナイスクチコミ!4


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2012/12/12 00:35(1年以上前)

要は、ナビソフトのお尋ねでしたら、標準のGoogleマップを使っています。
(この機種では、まだ試してませんが、他のスマホで使っていますし、仕様は変わりませんので)

一般的なカーナビの様に、高速の出口案内や車線案内等は、無いですが
普段使いには、全く問題ないと思います。
ただ、ご存じと思いますが、通信回線が無いと使えませんので、その際は
やはり、有料版しか無いかもしれませんね。
(テザリング念頭でしたら、問題無いでしょうが)

出口案内とかの機能が欲しいなら、多分有料アプリの類いになると思うますので
他の方の回答を待たれてください。

書込番号:15466872

ナイスクチコミ!1


無作為さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/12 00:52(1年以上前)

プレインストールのナビ(ベータ版)とナビタイムのN7対応版のソフトを「ちょこっと」使った限りでは,

標準ナビは簡素ですがGPSの追随性とリルートの速さが驚異的です.
ナビタイムのは,N7のGPSの性能を生かし切れていないのか?2テンポ位スローです.でも所謂カーナビっぽい表示と案内をしてくれます.

プレインストールのナビが早くベータ版から上がってくれないかと期待して待っている所です.

書込番号:15466922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2185件

2012/12/12 01:08(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

標準ナビのことは多数のスレで情報がありましたがエアーナビをこれまで
使っていたこととなにぶん田舎モンなのでたまに行く首都高がおっかないんです。
いつも迷うし、よく使う錦糸町ランプが未だに入り口が工事中で入れないので
他の入り口を探すのにとても難儀するんです。慢性渋滞の箱崎や江戸崎JCT
でしたっけ?そこでもエアーナビのおかげで進路を間違えないで済んでホッと
しまして、以前は地図を凝視してから望むことができなくなった私を見つめると
標準ナビはどうかな・・・というところです。一度試してみたいとは感じているのですが。
Googleマップもどうなんでしょう、あまり見やすいとは私には感じないところも
ここでお尋ねした要因の一つでしょう。
ただカーナビとして使ってないですからテストしてから評価すべきでしたね・・・

MapDroyd、早速見てみましたが使ってみないとよくわかない印象ですね。
試してみたいと思います。ありがとうございます。

そうなんですか、標準ナビは純正ですから追従性が非常に優れているんですね。
それに有料でも機能が付加されるとかなりよくなりそうですね。

ナビタイムはどうも・・・リリース当初からあまり良い印象がなかったですが
今でもそうなんですね。月525円でしたよね?
auのスマートパスなら390円ですがNEXUSに適用できるはずもなく・・・
どうやら今のところは却下した方がよさそう、ということですかね。
ありがとうございます。

あと、恐らくですけどエアーナビ購入の決意が固まった理由の一つに
3Dジャイロがありました。もはや据付型ナビ不要と思った瞬間です。
NEXUSはジャイロはなくとも例えばトンネル内でもある程度は追従するもの
ですかね?最近は首都高でも長ーいトンネルが多いですしね。
湾岸みたいに多少ずれても問題ないところはいいんですけど。

質問ばかりで申し訳ありません。

書込番号:15466959

ナイスクチコミ!0


Zfkoさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:10件

2012/12/12 07:44(1年以上前)

Nexus 7をカーナビとして利用したい気持ちは分かりますが、
Nexus 7でスレ主さんが望むようなことをするのは難しいように思います。
ポータブルのカーナビではAV機能は物足りないように(人による)、Nexus 7は極端に言えばカーナビのような物になると言えばよいでしょうか(これも人によって十分な機能があるが)。
安全を優先してカーナビはカーナビに任せるのが良いと思います。

>なにぶん田舎モンなのでたまに行く首都高がおっかないんです。
昔、田舎の合宿で免許取って、いざ都会で乗ろうとしたらかなり怖かったのを思い出し、心配で書き込みました。
大きなお世話お赦し下さい。

書込番号:15467459

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:6件

2012/12/12 08:02(1年以上前)

ネクサスもアイパッドもトンネルに入ったら測位しません。首都高の出入り口の案内などこの手のナビ機能では危険です。心配なので書かせていただきました。

書込番号:15467513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2012/12/12 08:19(1年以上前)

加速度センサーや3Dジャイロの無いカーナビは運転中に「参考」にはなりますが「信頼」はできないと思います。また、渋滞情報(VICSやビーコン)の収集能力もまだカーナビ専用機に優位性があります。特に首都高や都内の運転でTabletやスマホへの全面的な
依存は賛成出来ませんね。

書込番号:15467559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2185件

2012/12/12 13:08(1年以上前)

返答遅れました。みなさんありがとうございます。

昔はスマホやタブレット端末をカーナビに、という考えはあまり持たなかったのですが
やはり餅は餅屋、ってことですかね。長所短所がだいぶ見えて来ました。
感謝いたします。

このような情報の中で自身の選択となりますから非常にありがたいことです。

GPS測位のみでは限界があることは、レーダーも装備しているのでわかっている
つもりでしたがやはりその通りなんですね。

ポータブルカーナビにもBluetoothがついていればハンドフリーやカーオーディオとの
ケーブルレス接続が可能など大きなメリットを享受できるのですが、仕方ないですね。
カーナビとスマホの同時搭載併用が現在の最良かな?と感じ始めました。
エアーナビも新型で3万円越え程度なのでその性能をスマホなどを比べる自体
ムリがあったと改めて感じました。

今のところ、私の考えるところの運用はこのような結論になるのかな・・・
もう数年待ってもいくら汎用タブレットでもカーナビ専用機を意識して設計するわけもないですね(笑)
逆に更なるコストダウン競争で機能が削除されていきそうな気も・・・
先を考えてもせんなきことなんでしょうけど。

書込番号:15468417

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2012/12/12 14:05(1年以上前)

今現在4.0までの対応なのでNEXUSでは使えませんが、カーナビとしてはトヨタ純正の移植版のNavielteが優秀だと思います。

書込番号:15468555 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


無作為さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/12 14:28(1年以上前)

ナビエリートは4.1対応したみたいですよ。Googleプレイのレビューに書いてあります。

タブレットナビは専用機のようにいかないかもしれませんが、そこそこ運転に慣れている人にとってはまぁまぁOKかなとも思います。
音楽の扱いや最新地図の利用(ナビソフトによっては無料)に関しては優っていますし。
但し耐熱性とかダメでしょうね。うっかり夏に車内に置き忘れたら酷い目にあうかと。

書込番号:15468628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2185件

2012/12/12 16:06(1年以上前)

色々情報ありがとうございます。

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.aisin_aw.navi.navielite

3,800円?!と驚きましたがかなりカーナビのように見やすそうでさすが自動車
メーカ製だけのことはあるんですね。
対応端末にはタブレットについて触れてはいませんがレビューを見るとなんか
ごちゃごちゃしてますね。スマホに関してはOS4.1まで対応、と記述がありますね。NEXUSでは4.2にしてしまったので様子見ですかね。

エアーナビでも特に夏場はきついので必ず屋内に持って入るクセがついており
今でもそうです。常に手元にあるので目的地設定したいときにすぐにできるのがいいですね。
タブレットなどは屋内使用頻度が高いものですから車内に置くことはまれでしょう。
しかし運転中はそうはいきませんね。耐熱性についてはそのように割り切って
いかなくてはならないのでしょうね。
それができない場合はまた専用機に戻るのが無難、というところでしょうか。

確かに「慣れ」なんでしょうね。現在のようにポータブルナビが高性能化して
据付型にせずとも十分機能を果たす時代になり、私がエアーナビ購入の頃も
それの初期でした。それより安価なものはやはりそれなりのもので、今質問
させていただいている以下のことしかできなかったものも少なくありません。
現在でもエアーナビかゴリラ以外はなかなか最低限のカーナビ機能を有して
いないケースが多いですね。
それと比べる、というのは失礼かもですがまずはご紹介いただきました無料
アプリからお試しを行い順番に有料アプリへ移行していくのがよさそうですね。
行き当たりばったりで攻めようにもどこへ向かうのかが見当もつかなかったもんですから
とても参考になりました。感謝いたします。

書込番号:15468905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8632件Goodアンサー獲得:1595件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2012/12/12 16:28(1年以上前)

こんにちは。
おおお、、さんってひょっとして、HTCのスマホをお持ちなのでは?と過去の書き込みから推測しております・・・違ってたらごめんなさい。

もしそうなのでしたら、やはりモノは試し、
各ナビアプリを片っ端から試用してみるのが早道かなって思いますよ。
ハード性能の違い・画面サイズの違いで快適感の差こそあれ、
アプリの機能的にはスマホだから・タブレットだからって違いは無いはずですから(推測ながら)。

余計なお世話ながら、参考まで。

書込番号:15468959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2185件

2012/12/12 16:54(1年以上前)

またまた情報、痛み入ります。

エアーナビ4.8インチを使用している私はその前は据付型の7インチを使用しており
サイズダウンで大丈夫かな・・・ということで店頭で何度も凝視してビクビクしたものです。
そこで思いついたのがヘルベルトリヒター製のフレキシブルアームで自分自身に
近づけることでした。
通常の方は付属のものを使用することが多いと思いますが私は軽自動車で視界の狭い
R2なものですからダッシュボード上に置くことに非常に抵抗感があったので
両方の利点がありました。そのため4.8インチが十分なサイズになったわけです。

そうなると・・・確かにムリにNEXUSにこだわらなくとも、というご意見はもっともだと思います。
ヘルベルトリヒターのアタッチメントはかなり自由度があるのでゴリラなども
取り付け可能ですしNEXUSも他のメーカ製のマウントをつけるアダプタがあります。
そのためスマホもタブレットも取り付けは容易です。
4.3インチのJでテストするのはタブレットの画面サイズとの格差をどう見るか
という差だけかな?
という印象を持ちますが運転時のジャマにならないのは明らかにスマホですね(汗)

あとは片っ端からナビアプリを、というのは正論だと思いますがやはり手当り次第、というのは
ちょっと難しいなあと。理由は何せ田舎モンは近くにながーいトンネルなど存在しない場所を主に
走行するので試す機会があまりないんですね(泣)
たまに出かけたときにそこで立ち往生したらどうしよう・・・心配だけが募り
小心者なので情報をいただきたいと思った次第なのです。すみません。
この時期、事故は大惨事を招きかねないことは経験上認識していますし道路も
通常より違う状況になりがちです。
そうですね、正月を越えるまではテストは控えめがよいのでしょうね。
わざわざ危険を買うのは意味のある行動とは思えませんからね。

書込番号:15469023

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2012/12/12 17:00(1年以上前)

>加速度センサーや3Dジャイロの無いカーナビ
Nexus7はどちらも搭載しています。
トンネル内などでのナビゲーションで必要なのは車速センサーですね。
こればっかりは専用のナビにはかないません。

書込番号:15469042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2185件

2012/12/12 17:13(1年以上前)

なるほど、ですね。
確かに据付型ナビでは直接車から情報を取る配線がありましたね。
これで移動距離を推測できたのでしょうね。

ではポータブルナビはどうなのかなあ・・・あまり考えたこともないのですが
エアーナビでは違和感を感じたことがないですね。どうしてだろう?
車速取得や推測方法のセンサー等が充実しているのかな?という印象を
持ちますが結局は結果がすべてですからそのあたりをおっしゃっているのだと
推測いたします。

そうなると・・・やはり大半の方がおっしゃっているように限界のあるカーナビで
十分かどうか、きちんと吟味の上で有料アプリ導入をするかどうか?という
前に戻って恐縮ですがそんな塩梅になるのでしょうね。
片っ端から、というご意見もうなづけますね。
その結果から私が選ぶのが筋ですね。ありがとうございました。

書込番号:15469085

ナイスクチコミ!0


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2012/12/12 18:44(1年以上前)

Nexus7カーナビ使用歴4ヵ月半です。私はGoogleマップナビ、家族はドライブシンクロナイザーを使っています。Nexus7にはGPS、加速度センサー、ジャイロがついているので、トンネルは心配しなくても位置情報は出口までついてきます。住んでいる場所柄、海底トンネルを毎週通りますが、大丈夫です。トンネル内の分岐もしっかり補足してくれるので、迷うことはないです。

我が家ではドライブシンクロナイザーを使っていますが、ナビアプリとしては、十分だと思います。縦横両方対応ですから、Nexus7の横置きにちょうどいいと思います。ナビエリ(Navielite)は使っていませんが、おそらく渋滞情報を利用できる唯一のインストール型(オフライン利用)のアプリなので、これもいいと思います。私はGoogleマップナビで満足していますが、家族が使いづらいというので、つい1000円につられてドライブシンクロナイザーを購入しました。少なくともそれまで利用していた7年前のパナのストラータぐらいの水準は充足していると思います。道路地図も専用ナビやナビエリで使われているのと同じトヨタ純正(トヨタマップスター)です。

Googleマップナビを家族が使いづらいという理由は、交差点や高速などの入口、出口がナビのようにポップアップで出ないことです。「右方向です」と音声案内があるだけで、慣れるまで時間がかかると思います。特に複雑怪奇な東京の首都高では迷子になるかもしれません(笑)。

私がNexus7を車載専用に使っているのは、ナビだけじゃなく、AVプレーヤーとしての使い勝手がいいからです。テレビ、映画、音楽の視聴をBluetooth+FMで音声をカーステレオにつないで使っています。高速などの長距離運転には快適です。

書込番号:15469386

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2185件

2012/12/12 19:42(1年以上前)

これほど情報をいただけるとは感謝に絶えません。

しかしみなさんの中でも様々なご意見があるのですね。
実はこれが検索していて迷子になった理由でもありますね。
プレイストアのレビューでも賛否両論が多く、少々つられてしまって
混乱したのが質問のきっかけでもあります。

私が言うのもなんですが、このように一つのイシューで情報があると
非常に助かりますよね。しかも皆さんの体験談がお聞きできるわけですから。

みなさんのご意見で多かったのは標準搭載のナビをまず使う、ということでしょうかね。
これが何となく不安で、要はGoogleマップ自体見やすいと思ったことがないものですから
腰が引けてしまっていました。でもまずは、ってところですよね。

次に有料アプリなんでしょうね。お聞きした限りでは無料アプリには限界が
ありそうで標準搭載ナビで十分、という認識になりましたものですから。
あとはMapDroydに興味ありです。オフライン使用はかなり魅力的です。
道路をたどるのに常時通信が必要なほど急に道路が変わるはずがないですからね(笑)
地図は地図院のデータの下に作成されているはずですからそれ以上の変化を
期待できませんからね。どちらかといえば専用カーナビのように複雑な交差点の進行方向を
わかりやすく表示してくれるものがカーナビ搭載の大きな利点と考えています。
何せ田舎モンですから複雑怪奇な幹線などは急に右折専用レーンに入ってしまったりするし
わけがわからなくなって迷子になったことしばしば。ストレスと緊張で死にそうでした。

有料アプリではドライブシンクロナイザ、ナビエリートあたりが有力候補なんですかね。
しかし後者はOS対応を待つ必要があるので待ち、前者は1,000円なのでまだ
2,000円分特典が残っておりATOKでも買おうか、と思っていましたがこれでも
よさそうですね。
オフライン型の方が私には合っていると思っていますし。
混雑情報はどうでしょう、ビーコンまで対応できないでしょうからVICS程度ですよね。
これなら首都高なら表示板である程度確認できるので有無は気にならないかもしれません。
どちらにしても行かなくてはいけない場所があるなら行かなくては行けないですし。
迂回路があれば役立つだろうとは思いますが今までは使わずに走れているので
有ればいいかな?という程度でしょうね。

いろいろありがとうございます。

書込番号:15469609

ナイスクチコミ!0


k44hdさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:39件

2012/12/12 23:59(1年以上前)

解決済みかもしれませんが、私はホンダバージョンのinternavi Pocketを使用してます。
年会費3000円 1ヶ月無料です。

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ne.internavi.drivelocator&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwyLDEsImpwLm5lLmludGVybmF2aS5kcml2ZWxvY2F0b3IiXQ..

書込番号:15471042

ナイスクチコミ!1


無作為さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/13 00:16(1年以上前)

ほんだ車ユーザーじゃないと使えない?

書込番号:15471113

ナイスクチコミ!2


k44hdさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:39件

2012/12/13 00:25(1年以上前)

>ほんだ車ユーザーじゃないと使えない?

そうかも知れません。申し訳ありません。
ソフト自体はいいんですけどね。

書込番号:15471149

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB検討中

2013/02/09 10:00(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

クチコミ投稿数:36件

初めまして 現在ドコモアクオスゼータのandroidバージョン4.04にフラッシユプレーヤー11.1をダウンロードしてニコ生、ゲームで使用してますがNexus 7 Wi-Fiモデル 32GBにも入れることが可能でしょうか?なにぶん詳しくないもので宜しくお願いします。

書込番号:15737773

ナイスクチコミ!1


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2013/02/09 10:16(1年以上前)

本機種のAndroid Ver.は4.1 4.2ですが、
Flash PlayerはVer.4.0までしかサポートしてませんので
裏技?で入れるしかありません。
ちょっと情報古いですがこちらが参考になると思います。
http://androidlover.net/tablet/nexus7/nexus7-jellybean-install-flash-player.html

書込番号:15737842

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2013/02/09 10:26(1年以上前)

1985bkoさん 情報ありがとうございます。スマホの4.0にも対応してなくて裏ワザ?で入れて使用中です!入れれるんですね〜購入決定しそうです。

書込番号:15737879

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2013/02/09 10:46(1年以上前)

スレ主さんがインストしたのは去年の8月以降ですかね?
Flash PlayerはAndroid Ver.4.0には対応していますが、
去年の8月以降、Google Playストアでの新規DLができなくなっています。
(既にインストしてあればUpDateは可能)
それ以降はAdobeから直接DLですね。

書込番号:15737947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2013/02/09 10:53(1年以上前)

昨年11月末に機種変更して直接DLしました。でもう注文しました!明日着なので楽しみです。

書込番号:15737976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2013/02/09 11:21(1年以上前)

Nexus7標準のAndroid版ChromeブラウザはFlash Playerに非対応ですのでガッカリしないでくださいね。
FirefoxなどのFlash対応ブラウザをインストールしましょう。

書込番号:15738072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2013/02/09 11:29(1年以上前)

ジョン・ホプキンス さん はじめまして。今スマホではドルフィンブラウザで使えてますがDLして使えればいいのにな〜

書込番号:15738097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:307件

2013/02/09 16:24(1年以上前)

グラスコさん

私もニコニコゆーザーです。
多分今も同じはず、アンドロイド4.1以降にはドルフィンブラウザHDは、フラッシュプレイヤー対応してないはず?
ブラウザはfirefoxBataがおすすめです。

書込番号:15739126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2013/02/09 16:40(1年以上前)

Йё`⊂らω さん
そうなんですか。今スマホがドルフィンだから同じがよかったんですがね〜ファイアフォックスは前に重たすぎてやめたんですが良くなってるのかな?とりあえず明日来ますので入れてみます>

書込番号:15739185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:307件

2013/02/09 16:52(1年以上前)

グラスコさん

ドルフィンブラウザとりあえず入れてみて、もし駄目だったらファイァフォックスベ-タ入れてみてください♪
プラグインが充実していてお勧めです。
動画もDL出来て.いろいろアレンジが可能です。
nexus7ライフをお楽しみください(*^o^*)

書込番号:15739220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:307件

2013/02/09 17:01(1年以上前)

余談ですが、今本屋さんで発売しているnexus7パーフェクトバイブル
めっちゃお勧めです。いろいろ使い方のっていて参考になります。
一度立ち読みしてください♪

書込番号:15739256

ナイスクチコミ!2


annys2000さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:22件

2013/02/10 20:01(1年以上前)

解決済 スレにコメントするのもなんですが・・

Flash対応のブラウザとadobeサイトからのflashプレーヤーのダウンロード、インストールで
「一応」動くようにはなりますが、いろいろ細かい不具合がでます。
文字の位置が寄ってたり、一部表示できなかったり・・
flashプレーヤーは一緒でもブラウザによって症状が違います。

現状は見るサイトでうまく見れればラッキーとしか言いようがありません。

書込番号:15745233

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
Google

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]をお気に入り製品に追加する <1698

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング