Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
軽量で携帯性にすぐれた7型タブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1698
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日

このページのスレッド一覧(全589スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2013年8月9日 18:42 |
![]() |
4 | 5 | 2013年6月18日 12:55 |
![]() |
12 | 9 | 2013年6月11日 21:14 |
![]() |
3 | 4 | 2013年6月7日 20:32 |
![]() |
4 | 5 | 2013年6月8日 09:46 |
![]() |
6 | 7 | 2013年6月6日 18:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

マルチユーザで使っている人はいます。
http://nexus7manual.blog.fc2.com/?no=52
このサイトの方は、容量の関係で、同じアプリを複数インストールするより、共通アカウントで運用し、メールなどのみ、マルチにしていますね。
書込番号:16453160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

NTT西日本の「フレッツ 光ネクスト」、「フレッツ 光ライト」に契約していれば、セキュリティ対策ツールがあります。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.trendmicro.tmmssuite.oemnttw.jp&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwyLDEsImNvbS50cmVuZG1pY3JvLnRtbXNzdWl0ZS5vZW1udHR3LmpwIl0.
書込番号:16236338
1点

キハ65さん の書かれてあるように、
ご自宅のWiFiプロバイダのセキュリティ関連機能が使えるか(有料の場合もあると思います)
端末に専用アプリを入れるか
だと思います。
無料なのはノートン オンライン ファミリーが有名でしょうか。
書込番号:16237115
1点

(Android版の)Chrome にはないですが、
Firefox にはセーフブラウジング機能があるので、検討・併用してみては如何でしょうか。
Android 版 Firefox 18.0 リリースノート
http://www.mozilla.jp/firefox/android/18.0/releasenotes/
一部引用
>新機能
>セーフブラウジングを有効化した最初のモバイルブラウザになります。
書込番号:16239944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返事がおくれました。
皆さん、ありがとうございます。
ノートンをいれました。
あくまたでも、監視アプリで、
有害サイトのぶろっくは
できないようです。
書込番号:16259668
0点

スレ主の言われてる有害サイトって
アダルト系や自殺系、裏学校等の 青少年に有害なサイト
マルウェアを仕込んでいるとかフッシングのような サイト
のどっちの事を想定しているのでしょうか?
それによっては対応するソフトも違ってくると思いますよ。
書込番号:16267276
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]
Nexus7は、電話じゃないので、通話用SIMを入れるだけでは通話はできません。この掲示板にもけっこう情報があるのでキーワード検索するのもいいと思います。データ通信が可能なSIMであれば、Skypeや050plusなどのIP電話のアプリを使えば、電話番号も取得でき、3G回線ないし、WiFiにアクセス出来れば、電話として利用できます。
海外では日本と違い、SIMカードは通話・データ通信兼用が一般的で、データ通信はアドオン(追加チャージ)して定量制にするか、まったくデータ通信ができない通話用SIMかのどちらかになると思います。国によって違うので、行く前に調べたほうがいいでしょう。
Skypeは対象国であれば、面倒なく、滞在する国の電話番号が取得できるので、番号取得料金は高めですが、便利だと思います。長期滞在で電話通話を中心にデータ通信もというのであれば、SIMロック解除のスマホを買い、定量制(500MBまでいくらとか)のSIMを購入して使ったほうがいいと思います。
ちなみに私は、欧米3カ国のSIMを持っていて、旅行や出張の時にSIMフリーのスマホやまれにNexus7に入れて使っています。月間の最低利用料があるものもあれば、使った分だけ払ってずっと有効という便利なものまであります。国によって通信事情は違うので、よく調べてみてくださいね。
書込番号:16235545
3点


通話が出来るかどうかだろ?
だったら出来きる。
条件
・通信環境が整っている場所
・通話用アプリ(SKYPE、LINEなど)をインストール
・基本、相手も同アプリが必要(無料)
一部のアプリ(SKYPEなど)では有料で携帯や固定電話に繋がる
但し、自分の電話番号は持てない
・050PLUSやフュージョンなどに格安(相手先にもよる)通信可能
自分の電話番号が持てる
・ヘッドセット(有線・無線)があれば便利である
探せば、幾らでも出てくる。↑くらいは探して来い。
書込番号:16235684
4点

prego1969manさんに追加ですが、Skypeは自分の電話番号が取得できます。年払いで一つ7500円します。このメリットは、お金さえ払えば、一つのアカウントで日本国内と海外滞在先の電話番号を複数取得できるので、電話をかけてもらう相手に国際電話料金を気にせず国内料金でかけてもらえます。両方がSkypeのアプリがあれば、もちろんLINEやCOMMと同じで料金は発生しません。あくまで電話としての使い方です。
書込番号:16237003
1点

> 一部のアプリ(SKYPEなど)では有料で携帯や固定電話に繋がる
> 但し、自分の電話番号は持てない
> 探せば、幾らでも出てくる。↑くらいは探して来い。
勢いがある割には間違っているので訂正します。
SkypeにはSkype Numberという電話番号を提供するサービスがあります。日本の050から始まる番号以外にも、アメリカを始めとして世界24カ国の電話番号を取得することができます。一旦電話番号を取得すれば、Skypeを立ち上げている間は、携帯、固定にかかわらず相手の電話番号に対して発着信ができます。
メリットは例えばアメリカ Los Angelsの番号を取得しておけば、SkypeからLosにいる友人や取引先にLosの市内通話料金で電話することができます。またLosの相手が自分に電話をしたい時でも、日本へ国際電話をかけることなく、Losの自分のSkype番号にかければ市内通話料金で日本にいる自分と通話できます。
仕事柄アメリカのデータセンターに電話することが多いので、Skype Numberを使用していますがほとんどのデータセンターにはトールフリー(日本のフリーダイヤル)がありますので、実質無料で電話しています。
また国を限定した固定電話へのカケホーダイプランもあり、例えば日本からアメリカへの場合は、固定電話+携帯電話にかけ放題で、月額$6.99です。逆にアメリカから日本へのかけ放題プランの価格は、$6.99/月で同じですが日本の固定電話のみとなります。
もっとすごいのは「世界中どこでもプラン」というのがあって、月額$13.99で米国、英国、中国ほか60ヶ国以上の固定電話番号にかけ放題になります。このうち、アメリカ、カナダ、グアム、シンガポール、タイ、プエルトリコ、中国、香港は携帯にもかけ放題となります。
Skypeの現在の本社はカリフォルニア州パロアルトなので価格はUSドル表示にしましたが、契約時に日本円を含む15カ国の通過から選ぶことができます。実質為替レートで日本円に換算されるので、毎月日本円の価格は変わると思います。
通話品質ですが私の場合はWiFi環境では携帯電話とほとんど変わらない音質です。また通話終了後に品質を尋ねる質問が出ることがありますので、品質が悪かったと記入すれば改善の参考にしているのかもしれません。
少し複雑なのでサイトやネットで良く調べてから使用されることをお勧めします。
..「あ−そうだったのか。知らんかった。長いので全部読んでないけど..」(笑)。おっとまた釣り掘りに餌まいてしまった。これは冗談。
書込番号:16238467
3点

皆様、色々教えて頂き有り難うございます
私はガラケーしか持ってなくて、海外に行くときはガラケー、タブレット、Ipodの3機種を持って行ってます。
ガラケーは緊急時の日本連絡用です。
海外は、日本とは比較にならない位、Free WiFiが充実していて(例えばネパールをトッレキングすると、いくつかのロッジではFree WiFiが拾えます。場所は限られていますが。今はそんな時代なのです。)
しかし、時々、どうしてもその国の固定電話又は携帯電話に電話する必要が生じることがあり、そんな時はどうするかといえばいえば、......他人から借りてます。大抵、1ドル位お礼に払います。
もし、この機種が日本にかけられ、日本からもかかってきて、更に現地でも使えたらこれ1台で足りるので、荷物の軽量が図れると思った次第です。
日本でスマホ買って、SIM解除するというのもひとつの方法と思いますが、高い固定費に見合う必要性があまり感じられず、それに画面が小さい。
まだ十分には理解できてませんが、なんとなく有料Skypeを利用すれば目的にかなった使い方ができるのかなと思っています。s
色々調べて見ます。
284parkさん、Unix5532 さんの回答は必要十分な事を全く無駄の無い文章で説明してあって、相当知的レベルの高さを感じます。
何をなさってる方なんでしょう。
いずれにしろ、色々有り難うございました。
書込番号:16239094
0点

ASUS の Fonepad を検討された方がいいのかな…と思ったりしますがどうでしょう。
(海外SIMに関しては全く知らないので、別の候補端末の提案だけです。)
ASUS - タブレット- ASUS Fonepad
http://www.asus.co.jp/Tablet/Fonepad/ASUS_Fonepad/
価格.com - ASUS ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 価格比較
http://kakaku.com/item/K0000502710/
書込番号:16239923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Yammoさん、こんな機種があるとは知りませんでした。
確かに私の希望に合致してるような。
Thank you for useful tip.
I really appreciate you.
書込番号:16240676
0点

Unix5532さん、ご指摘さんきゅーです。
生き老いか・・・確かに;;
書込番号:16241464
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
NEXUS7に付属のマイクロUSBは差し込んだ時にグラツキもなく抜けることもありませんが、他社のマイクロUSBケーブルを使うと、抜けたり接触不良になったりします。差し込み口も純正は長いようです。
純正でないとダメなのでしょうか?
0点

私は純正以外に100均のものやデジカメに付属していたものもランダムで使っていますが、何の問題もなく使えていますよ。
書込番号:16225446
0点

端末側もケーブル側も個体差が在ります。
使ってみて不都合であれば諦める。若しくは他のケーブルを試す。
それ自体が気に入らなければ、ショップで端末とケーブルのチェックをして貰う。
程度でしょうか。不具合でない限りは、諦める部分が大きいでしょう。
書込番号:16225468
0点

うちも純正以外でもまぁ使えてますよ。純正が一番しっくりしますが、主さんのような症状は出ていません。
メス側も疑ってみては?
書込番号:16225950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんレスありがとうございます。
メス側の問題か個体差ですかね。
虫メガネで見るとオス側の金属部分にストッパーらしきものがありますね。スマホや他のケーブルのオス側には僅かにそれらしきモノが見える程度です。
自分が使ってるマイクロUSBケーブルも、経年使用で劣化してるかもです。
新しいケーブル買って様子を見てみます。
書込番号:16226450
2点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
質問です。
先週、ネクサス7買いました。
使い方として、YAHOOBOXに保管してあるメモ(テキスト)
をネクサスに読み込みたいのですが、方法やアプリが
わかりません。
昨日から、ネットで調べてますがわかりません。
よろしくお願いします。
0点

Android ∈ Linux
で、Linuxのテキストエディタといえば、オイラ viしか思いつかないし、使ったことがない。
android ユーザではないが、探せばあるのではないの、viか vimで。
(ESCキーって打てるのかどうか知らないが...)
書込番号:16219571
1点

Yahoo!ボックスがあります。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yahoo.android.ybox&hl=ja
使い勝手は、はっきり言ってよくありません
書込番号:16219660
1点

ESファイルエクスプローラーの機能でテキストファイル開けますよ。フリーソフトで便利です!
書込番号:16220949
1点

最初からYahoo!ボックスを前提に考えず、
確かにESファイルエクスプローラーでの使用を前提に考えた方が良いです。
(Yahoo!ボックス以外の)メジャーなオンラインストレージやFTP,LAN等にも対応している秀逸アプリだからです。
Nexus7を購入したらまずはこれと言っても良いぐらい。さらに高機能なエディタが必要ならJota+とか。
すでにNexus7では当たり前な感じで紹介しているページも多いです。
Yahoo!ボックスだとYahoo!ボックスアプリでDLし、編集し、UPの形となるのかな。
現時点でも使い勝手がいまいちな感じの評価も多いので自分は試してもいません。
書込番号:16223692
1点

アドバイスありがとうございます。
テキスト読み込みは、Yahoo!ボックスで開いて
ESファイルエクスプローラーを使用し
編集することにします。
簡単なメモ程度の文章なので、これで
十分です
書込番号:16228230
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
本日購入しました。
最初の設定時に少し充電が足りないかと
充電しながらアカウント作成やアプリを入れたりと
いろいろ作業をしていたのですが…
異常に熱を持ち始め(持っていると熱くて無理なほど)
驚いて一旦作業を中止しシャットダウンして今は充電中です。
今は少し熱はおさまりました。
基本的に充電しながら使うのはダメなんでしょうか?
サポートの連絡先もわからずこちらに質問させていただきました。
よろしくお願いします。
1点

Nexus10のほうですが、充電しながら使っていてもほんのり暖かくなるって感じですね。
まあ、個体差はあるんでしょうが。
一般論ですがそういった使い方は推奨はされないでしょうね、
充電による発熱と放電による発熱が重なるわけですから、発熱が大きくなるのは必然と思います。
NRT61さんの個体がそういった発熱をするんでしたら、シャットダウンしてから充電したほうがいいと思うけど、
精神衛生上よろしくないので、
自分の個体は発熱の心配はあまりないけど、それでも就寝中は充電はしません、寝てる間に発火でもしたらと不安だから。
タブレットもスマホもノートPCもすべて目の前で充電するように心がけています。
書込番号:16218677
0点

>いろいろ作業をしていたのですが…
>異常に熱を持ち始め(持っていると熱くて無理なほど)
本当に異常な発熱であれば、稼働中のアプリに要注意です。
携帯もそうですが、たまにアプリの不具合や使い方によってCPU使用率が90%以上維持してることがあります。
(自分はNexus4である地図アプリを立上げ、GPSがまだ起動中ですぐ別のブラウザアプリに切り替えると、上記症状が
発生して、どんどん熱くなります。)
プロセスを確認出来れば、対策が立てやすくなるでしょう。
一つの可能性として、ご参考まで。
書込番号:16218705
1点

リチウムイオンバッテリーは充電しながらの放電は寿命を短くします。また熱には特に注意が必要です。
下記に参考サイトがありますので、読んでみてください。スマホですがリチウムイオンなので、同じ原理です。
http://matome.naver.jp/odai/2133994958662380301
このサイトに、
> バッテリーの劣化原因の一つは「満充電状態での放置」
と記載されてていますが、クレードルの場合はいちいち外すの面倒なので充電器にフロート充電機能が付いていて、劣化防止されていると思っていますが...
自分はクレードルに置きっぱなしですが、5ヶ月程度毎日使用していて特に電池持ちが悪くなったとは感じていません。
書込番号:16218753
1点

NRT61さん
>>異常に熱を持ち始め(持っていると熱くて無理なほど)
熱くて持てない、というのは異常だと思います。
初期不良の可能性が高いでしょう。
私も、充電しながら作業をしていることがありますが、
そこまで熱くなったことは、いちどもありません。
サポートの連絡先はこちらです。
0800-123-2787(通話料無料)
※平日:午前9時〜午後6時
土日:午前9時〜午後5時まで(土・日・祝・年末年始・夏期休暇中を除く)
火傷や火事になる前に連絡をとることをおススメします。
書込番号:16220822
0点

>異常に熱を持ち始め(持っていると熱くて無理なほど)
50度?60度?70度?・・・持っていられない温度って何度くらいでしょうね。^^?
本当に持っていられないほどの熱が発生しているのなら修理に出しましょう。
若しくは、皮膚科で検査。
書込番号:16221167
0点

ありがとうございます。
とりあえす充電を終えて通常の使い方で使用してみましたが
やはり10分くらいで左側が熱くなってきて(温かいではなく熱いです)
気になるので
今日サポートに連絡してみます。
書込番号:16221193
1点

結果初期不良とのことで交換となりました。
購入したお店でもすぐに対応してくれて
新しいものと交換できました。
やはり最初のもののような発熱はなく
快適に使えています。
とりあえず解決です。ありがとうございました。
書込番号:16222569
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





