Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
軽量で携帯性にすぐれた7型タブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1698
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日

このページのスレッド一覧(全589スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2015年5月30日 17:48 |
![]() |
1 | 2 | 2015年4月14日 14:09 |
![]() |
4 | 18 | 2015年5月19日 10:50 |
![]() |
5 | 11 | 2015年3月27日 13:07 |
![]() |
0 | 9 | 2015年3月6日 17:46 |
![]() |
9 | 16 | 2015年3月18日 09:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
アプリをインストールしていますか。
>パナソニック スマート アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.panasonic.smart.gemini&hl=ja
書込番号:18821184
0点

電話で聞いたら、お財布携帯やらに対応していないやら、OSによっては対応不良あるやらだそうですが、ハッキリした原因は分かりません。
書込番号:18821201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハッキリした原因は分かりません。
アプリ開発する時も何を持って互換性を確認するかハッキリしてないからだ。
取り敢えずDLは無制限、問題有ったらそのデバイスやOSがサポートしてないって便利だろう。
別にPanaを貶すじゃなくて、発展途上のスマート概念だから、制限条件自体ちょくちょく変わる。
※自分が登録してるバーチャルデバイス含む、NFC有無、WIFI有無、スクリーン有無、RaspberryPiなど・・・
すべて「このアプリはお使いのすべての端末に対応しています。」と表示されてる時点で確認してないだろうな。
書込番号:18821293
0点

スマート家電ってぜんぜんスマートじゃないですから。スマート家電作ってる開発陣、それを承認した経営陣、もうちょっと頭使えよとね。(笑)
洗濯機にスマホ連携させて何がしたいんだよ。あの手の家電はあきれて物が言えません。
それと、Nexusシリーズにガラパゴス文化は注入されてませんから。主さん、いい勉強になったね。
書込番号:18821453
0点

>洗濯機にスマホ連携させて何がしたいんだよ。
私もそう思う。 今の洗濯機ってタイマーセット出来るし・・・。
書込番号:18824088
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
Android 5.0.2 です。
右通知バーに5つのアイコンが出ています
右から
時刻
バッテリー残量
wifi
不明
文字種類(あ、AB,,)
wifiの左隣のアイコンは、何でしょうか?
○の中に逆スラッシュです。
電池残量は70%有ります
色々と調べたのですが、わからなくて。
お願いします。
1点


at freedさん、ありがとうございました。
回答、早っ♪
良くわかりました。ドモです。
書込番号:18680846
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
ネクサス7 2012 Youtube等の音が出ません。
以前から、突然wifi落ちが発生していましたがルーターの方の電源を落とし、電源投入後、再接続可能となります。そして不意にまた落ちます。それは我慢できたのですが、今回自動で最新のアンドロイドになったら、突然youtube等のアプリから音声が出なくなりました。
そこでハードリセット、キャッシュもクリアしたのですが、最初は出る時もありますが、出ない時もあり、出た所で、動画を変えたり、すぐに突然、音声が出なくなったりします。それでそのまま放置後、スリープ復活、続きの動画を見ると音声が出たりします。とにかく音声が出たり出なかったり不安定です。ハードの問題では無い様に思うのですが…。
0点

>ハードリセット、キャッシュもクリアしたのですが、
ブートローダからのファクトリーリセットとキャッシュパーティションのワイプを実施したということですね。
ファクトリーリセットで復旧しないのなら、機械故障だと思います。
Androidのバージョンアップで、Youtubeの音が出ないという不具合は、他の方からは聞きません。
Androidを古いバージョンに戻しても、復旧しないと思います。
書込番号:18656741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

有難う御座います。ちなみに音声が出ない時は、一切何も出ません。システム音等も。しかし、ネクサス7の設定から音声から音量を調整すると音が出る時もあります。出ない時もあり。
やはりハード的な故障???
書込番号:18656792
0点

念のためお尋ねしますが、
電源ボタンと音量ボタンを同時に押すことで、ブートローダを起動して、ファクトリーリセットを行ったのですね?
書込番号:18656841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい、そうです。念の為、予備的にアンドロイドの設定からもやりましたが改善されず…。ソフトの問題のような気がしますがハード???
書込番号:18656891
0点

それで改善したと言う書き込みを見て、音が出ない状況でやってみたんですが、これがヘッドホンからは出るんですよ。しかしプラグを抜いても本体からは音は出ず…なのでソフトだと思うんですが、それなら待つしかない???そんな気長な…と思うんですが、いっその事、自分で部品交換した方が早い???
書込番号:18656920
0点

>それで改善したと言う書き込みを見て
どこ? そもそも音響関係不具合の話って?
>これがヘッドホンからは出るんですよ。しかしプラグを抜いても本体からは音は出ず。
検証出来たじゃん。
>なのでソフトだと思うんですが
えっと、上の検証結果はハードでしょ?
>自分で部品交換した方が早い???
ほらハード方向検討してるじゃん。
ちょっと落ち着いて!
BTヘッドセットやBTイアホンで検証して(接触不具合の可能性を徹底的に無くす)、確実な対策を取ろう。
書込番号:18657170
0点

BTは持ってないので。ネクサス7 音 出ないで検索すると色々出てきます。
抜き差しして、音が出たり、出なかったり…この手は、やはりハードの問題なのですかね?てっきりソフトと思っていましたが。
書込番号:18657216
1点

>ネクサス7 音 出ないで検索すると色々出てきます。
2件しか出ないよ。
1件はアプリ/ブラウザの仕様・問題で、もう1件はクレードル装着時の挙動(設定すれば音出た)。
感覚だけど、発売当初購入した場合、今端子の問題出てもおかしくない。
USB端子半田割れによるデジタルOUT問題、AUX半田割れによるアナログOUT問題は海外ではこっちの数字より多く出た。
でも自力で修理するには目的を明確したほうがいい。
パーツの問題か、半田付けの問題かを。
パーツなら発売当初は標準品で対応出来るけど(入っけりゃ後はボンドで固定)、今はパーツも難しい。
私なら店の展示用BTスピーカーなどでちょこっとテストしてから決める。
保証過ぎた場合は適当にバラして現状確認すれば?
こういう作業慣れてない場合は、やはりBTで再確認したほうが無難。
修理依頼するときのも交渉しやすくなる。
書込番号:18657340
0点

https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%82%B97+%E9%9F%B3+%E5%87%BA%E3%81%AA%E3%81%84&oq=%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%82%B97%E3%80%80%E9%9F%B3%E3%80%80%E5%87%BA%E3%81%AA%E3%81%84&aqs=chrome..69i57&sourceid=chrome&es_sm=122&ie=UTF-8
色々出てて、アプリから音出ないとか…とりあえず、スピーカー部品変えるしかない???部品も12-1300円程度なので…なんかソフトのような…何処かのページで、類似の症状で、メーカーに送ったら故障してないって書かれてましたので。
書込番号:18657402
0点

>色々出てて、アプリから音出ないとか…
それがアプリ側の問題でしょ、まず。
すべての状況で音出なくて、初めてハードを疑う。
今は
>これがヘッドホンからは出るんですよ。
という書き方すると、ヘッドホンなら全部出るんでしょ?
なら、スピーカじゃないの?
>スピーカー部品変えるしかない???
ケーブル系も半田関連も十分考慮するべき。
>…なんかソフトのような…
あるかもしれないけど、ファクトリーリセットとキャッシュパーティションのワイプ(DoubleClear)まで
やったので可能性少ないでしょ?
どうしてもソフト/OSを疑うならもう一回やっても全然アリだよ。
やって、アプリをインストールせず、出荷状態で十分に検証して。
>メーカーに送ったら故障してないって書かれてましたので。
だから、BT検証書いたんだ。BTも音出ないならソフト確定、それ以外は追加検証がないとすべて推測。
メーカー委託修理拠点を信用しないから、最悪修理交渉の為にももっと絞るべき。
修理拠点はなんでもかんでも基板交換、症状確認手順書かないと出荷確認しかやってくれない
・・・こういうSOP通りしかやらない可能性が十分あるんだ。
書込番号:18657697
0点

修理に出すのがベスト。
失礼ながらこの程度の質問ならご自身での修理は・・・。
書込番号:18659856
0点

有難う御座います。当初はメーカー修理を考えていましたが、ASUSは、修理の為の点検をして貰うだけで、5000円だったか取られてしまいます。それにプラス部品代、技術代、配送代等含み1万越えは確実かなと。それなら2013買うか他の購入が視野に入ってきてしまいます。
音が出ない状況で、ネクサス7の設定から音と通知→スライド調整すると、なぜかメディアのみ音が出ません。他の通知やアラームといった所は音声が出ます。その状態で他のアプリも試しましたが出ませんでした。一応、部品が700円程度で見つかりましたので手配しました。届いたら変えてみます。
グーグルのネクサスフォーラムでも問い合わせてた所、wifi要因ではないか?との事でした。突然のwifi落ちもよくあるので、そこかもしれません。(ルーター電源再投入でネクサス7が認知し復帰)ファーム等も最新にしていますが。
やはりそろそろスペック的にも2012は寿命かなと思うようになりました。しかしネクサス9は高すぎる上、SDスロット無いし、仕方なくASUS MEパッドかなと思うようになりました。
書込番号:18659956
0点

原因が特定出来そうです。あれからAndoroid5.0.2?最新だったのをダウングレード4.1だかにし、youtube見ましたが普通に見れてまして、そこに新しいyoutubeへみたいなアプリの更新を促す所があり、そのままYoutubeアプリのアップグレードしたら音が出なくなりました。同時に開発者支援?とか言うアプリもダウンロードをしなくてはならない様な状況でそれが悪さしてるのかもしれません。
この開発者支援アプリをいれないと、youtubeアプリは起動すらしなくて…これ入れたくないのですが、何か設定でしょうか?
書込番号:18665460
1点

>Andoroid5.0.2?最新だったのを ダウングレード4.1だかにし、yout ube見ましたが普通に見れてまして 、そこに新しいyoutubeへみたいな アプリの更新を促す所があり、そ のままYoutubeアプリのアップグ レードしたら音が出なくなりまし た。
アプリ起因の障害のようですから、ファクトリーリセットで直ると思います。
書込番号:18665477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結果報告
症状としては、ウェブやアプリ系の音が出ない。しかし本体の音設定の通知等は普通に出るが、何故かメディアのみ音が出ない状況と分かりました。
結局、ファクトリーイメージを再度ネクサス7に焼いて(最新の5.1???4もやったが変わらず)、その後、通常セットアップし、アプリのsoumdaboutってのを入れた所、今の所、改善されました。一応、スピーカー部品は取り寄せ手元にありますが、交換していません。
どうもこの現象は秋位からあるようです。同症状の人がいました。977辺り
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/android/1406783962/l50
やはりソフト的な問題かと。現状、改善されていないのでは???と思われます。突然のWifi落ちについては、たぶんバッファロー側に問題ありと思います。
書込番号:18700760
0点

自分も同じ症状でここにたどり着き増した。
YouTubeの音が出ず使いにくくて買い換えようか
悩んでいます。
スペック的にはこれで充分なので踏ん切りがつかなく
こちらを参考にさせていただきます!
書込番号:18790307
0点

家のは、あれから音声に関しては調子良いです。
アプリのsoumdabout入れるだけで大丈夫かもしれません。
しかしlolipop最新なのに重い事がわりとあります。
まぁ使えない事無いので我慢してますが。
書込番号:18790443
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
購入予定品: Nexus7 Wi-Fiモデル 32GB 2012年発売
用途: 展示場で動画を繰り返し流す(デジタルサイネージ)として使用。動画再生アプリは MX Playerを予定
質問:
1)以上を中古で購入しようとおもっているのですが、SIMカードなしでも問題なく使用できますでしょうか?
2)動画を連続再生した場合、充電は何時間くらいもつものでしょうか? おおよそ&予想で結構です。
以上 素っ頓狂な質問で恐縮なのですが、念のためご確認まで...よろしくお願い申し上げます。
0点

Wi-FiモデルにはSIMカードはささりません(使えません)。
テザリングやWi-Fiスポットや自宅の無線LANにつないで使えます。
書込番号:18614737
1点

中古で使用時間がどのくらいもつかなんて誰も答えられませんよ? 程度によりけりでしょう。
デジタルサイネージとしての機能は特に問題ないと思いますけどね。
バッテリーが新品だとしてもせいぜい4〜5時間てとこでしょう。
書込番号:18614865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

使用者です
既に指摘されてますが
中古品のバッテリーなんてまったくあてになりませんよ
リリースされてから3年も経過している機種の中古品を買うのは
ある意味チャレンジャーです( ̄▽ ̄;)
新品であってもせいぜい4時間程度
バッテリーが死んでれば30分ももたないでしょうね
悪いことは言わないので新品の購入をおススメします
もう一点はこの機種の画質は非常に悪いです
他のタブレットと比較すれば分かりますが
写真、高画質動画などの閲覧には不向きです
書込番号:18615034
1点

iPhone厨さん
コメントありがとうございます。そもそもSIMカード使えないのですか。知りませんでした。ありがとうございます。
書込番号:18615119
0点

クレソンでおま!さん
たしかにそうですね...おっしゃるとおりで、妙に納得しました。
店舗でなるべく使用時間の少ないものを選んでみようとおもいます。コメントありがとうございました!
書込番号:18615124
0点

Like Canonさん
具体的なコメントありがとうございます m(_ _)m
展示用=盗まれてもいいように「中古品」という気持ちでいましたが、おっしゃるようにバッテリーは懸念点ですね。。
見た目に難有りですが、充電ケーブル、もしくは バッテリーチャージャーを接続した状態での使用を検討してみます。
書込番号:18615160
0点

1 OK
2 常時長い充電ケーブル繋げばいい。
1.5mかそれ以上の長さで、盗難防止兼充電用のケーブルは見たことある。
中古品でも大丈夫ならバッテリーの心配よりも
画面に些細な不具合の有無を確認したほうがいい。
メニュー替わりに使用でタッチの反応が鈍い例がある。
書込番号:18615279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CaptorMeyerさん
具体的なコメントありがとうございます!
> 盗難防止兼充電用のケーブル
目から鱗が落ちました。このようなものがあるのですね、探してみます!教えていただきありがとうございます m(_ _)m
> 画面に些細な不具合の有無を確認したほうがいい。メニュー替わりに使用でタッチの反応が鈍い例がある。
こちらも具体的なアドバイス、誠にありがとうございます! 店頭で実機を触ってから購入しようとおもいます。
やさしく、かつ的確なアドバイスに感謝いたします m(_ _)m
書込番号:18615379
0点

需要に合いそうなので、情報追加。
イメージしやすく、参考としてネット画像拾ったけど、細かい所まで確認してない。
以前上海で展示会やる時に使い捨てとしてタオバオサイトに発注、会場まで配達してもらって現地でブース組み立てた。ちょっとしたコミック即売会見たいなノリで。(展示物は産業用ソフトウェア)
当時使ったやつは携帯側端子に楔型のクリップと両面テープが有って、携帯側に固定して
抜かない為の設計になってた。ケーブルは1.5M位、真ん中に固定用のブロック(対ガラス用の両面テープ)があり、画像のようなブザーやLEDはない。
拾った写真を見る限り、今流行ってる(笑)のは
1Microusb:真ん中の部分がブザーになってる、あとLED付いてる。
抜くとブザーが鳴る仕様。
→音量要確認、大きすぎるとお客さんびっくりして逆効果。
→誤作動防止設計(MicroUSBから簡単に抜かない)要確認。
2Lightening:Apple用だけど、同じ設計で端子だけ変更もあり得る。
丸いブロックはチップが入ってて、携帯側端子抜くとUSB側に送信して、給電側が分かる。
見たところ、給電側がPCのUSBポートじゃないと機能しないと思う。
→誤作動防止設計(MicroUSBから抜かない)要確認。
→丸いブロックはただ両面テープ付いて固定用だけの可能性もある。
書込番号:18616149
0点

CaptorMeyerさん
く、くわしい.. この詳しさにわたしの知識が追いつけていないですが、リアルな情報ありがとうございます!
先日教えていただいた「充電と防犯ブザーを兼ね備えているもの」をネットで発見し、電話で問い合わせたところでした。
http://www.bestproject.com/ms/protection/e-44.html
ただ価格11,000円でありながら出力容量が2100mA。かつ ブザーを止めるためには別途3800円のリモコンを購入する必要があるとのこと。
すこし割高な気もしており、バッテリーチャージャーと防犯ブザーを別々で揃える方向でも探してみようとおもいます。
確かにおっしゃるとおり、音量確認・誤作動防止設計は確認しておくべきポイントですね。
「Lightening:Apple用だけど、同じ設計で端子だけ変更もあり得る。」
なるほど〜 Apple用も視野に含めて もうすこし探してみようとおもいます。m(_ _)m
書込番号:18620443
0点

うちはソフトインストール、リモート操作含めてDEMO見せるので、ケーブルをノートPCに刺すだけで簡単。
台座付きならこの値段だと何とも言えないけど・・・
当初はケーブルのみ中国サイト(楽天見たいなやつ)に発注したから、5本で5500円だった。
実際現地の方に買って貰えば全部で1500円って後で分かった。(笑
うむ・・・現物に関しては流石にご本人が確認するしかないね。
頑張って〜
書込番号:18620671
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
Google検索での音声入力するとエラーになるようになりました
メモ等他のアプリでは音声入力できるのですが音声検索をするとエラーが出るようになりました
エラーが出る時は右上の電波状況の横の「あ」という表示が一瞬「AB」に変わります。心当たりは最後に音声検索したのが全てアルファベットの単語だったくらいです。
いろいろ設定を見てみたのですがわかりません
どなたか解決法ご存知のかたおられないでしょうか?
よろしくお願いいたします
0点

日本語音声入力をOFFにして、ONにする、といったことは試されておられるでしょうから、
端末をリカバリしてはと思います。
データのバックアップと復元、インストールしているアプリの再インストールが必要と
書込番号:18544871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

データのバックアップと復元、イ ンストールしているアプリの再イ ンストールが必要となります。
書込番号:18544874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます
復元するしかありませんか
ゲームのセーブデータやメモ帳など
消えてしまうと困るので何とか避けたいのですが…
他に方法ないでしょうか?
書込番号:18544943
0点

memoPad HD7ですが、去年の夏からGoogle検索すると端末の応答が無くなる問題に3回程遭遇してます。
一番簡単で確実な解決策は端末の初期化です。
本家Nexusもですか、音声検索は一番の売りなのに。
人工知能の道は険しそうですね。
この程度で馬脚を現す会社が、完全自動運転のGoogle Carを発売したら、極たまにバグで暴走事故とか普通に起こしそう。
ソフトにバグはつきものですから。
書込番号:18545104
0点

自動車と消費電子製品は違う分野で、信頼性の需要も違う。
まだ先の技術にニュース位で連想しすぎじゃない?
ソニーの携帯やパソコンが不振で、「ソニー損保も保証出来る訳ない」的な発想だ。
日本の自動車会社のナビや安全システムもバグで散々だったこと忘れてない?
書込番号:18547022
0点

>日本語音声入力をOFFにして、ONにする、といったことは試されておられるでしょうから、
多分試してない。やったのは「実行中」ハンドルをOFFする位だと思う。
・サービス一括強制中止して起動するか
・サービス3つ(プロセス4つ)を無効して、「無効」リストから再度起用する。
日頃経験ないなら難しい。
>端末をリカバリしてはと思います。
のが確実。
>ゲームのセーブデータやメモ帳など消えてしまうと困るので何とか避けたいのですが…
※ゲームのデータはサーバー上に置いてない?毎回IDとPassで登録するのがメイン。
或いはGooglePlayと連動してない?
あとは復旧コードをゲーム内で発行出来る。
一度確認したほうがいいよ。ゲームのHELPには必ず書いてあると思う。
メモ帳もファイルに保存出来るから、普通にパソコンに移せばリセット後に復旧出来る。
心配してるのは、これらの操作思いつかない主さなんは他にも色々バックアップするべき項目を
忘れてること。なので、無料のバックアップアプリをまずPlayから導入して、メールや写真など
一般内容をバックしてからリセット。
※ゲームのユーザーデーターは仕様上アプリでバックアップ出来ない場合が多いので、
上記※項目の復旧コードや連動仕様をご確認して、優先に行う。
書込番号:18547118
0点

返信有り難うございます
音声入力のオンオフは試してみました
気にしているゲームはエヴァンゲリヲンバトルミッションで裏技ではじめのカードでウルトラレアになるまでインストールとアンインストールを繰り返すというのがあるので多分初期化して再インストールするとセーブデータは消えてしまうと思います。あとのことはすいません初心者なので私の知識では分かりません
初期化しなければならないならアドレス欄の横の音声入力は可能なので我慢して使っていこうと思います
書込番号:18548515
0点

>裏技・・・インストールとアンインストールを繰り返すというのがあるので
リセマラのこと?
リセマラなら特に規制対象ではない。
>再インストールするとセーブデータは消えてしまうと思います
ゲームは自動SAVE以外は引継ぎが出来ないと言うことならSRもSSRも価値が失う、この手のガチャゲーはあり得ない。
メニュー→ブシモ→ブシモダッシュボードからIDとPASS貰えば引継ぎ出来る。
つまり、ID/PASS方式でユーザーデータをサーバに保存してある。
機種変など他の携帯、タブレットでゲーム引き継ぐ場合はIDとPASSで登録すればカードやゲーム進行LVなど元通りになる。
上記手順は MENU→ヘルプ→その他→データ引継ぎ に書いてある。
書込番号:18548984
0点

度々有り難うございます
バックアップの方法、色々調べてみました
至れり尽くせりありがとうございました
時間ができたら挑戦してみようと思います
書込番号:18549264
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]
5.02にアップデートしたところ、モバイル通信が非常に不安定になりました wifiは今までどおりなんですが、モバイル通信では数十分ほどで繋がらなくなり、再起動するまで回復しません、この状態はやはり5.02の不具合なんでしょうか
0点

>wifiは今までどおりなんですが
こちらは「スリープ時にWIFI接続を維持」をONにしても、1時間足らずWIFI接続が切れて、ゲームでは不便になる。
4.4.4の場合、90分スリープしても回復してすぐネットが使える状態だった。
こちらの症状は5.02の仕様と確認済みだけど、モバイル通信はキャリアや電波状況と絡んでもっと複雑で確認しづらいかと。
何となく5.02の変化点だよね。
書込番号:18471956
0点

ocnモバイルプランで使用しています。
同じく通信が不安定です、再起動しないと認証しません。
他のAPNを削除したり、SIMを挿し直ししたり、APNを再設定したりしましたが結果は変わらないです。
OCNに問い合わせたりもしたんですが上記の方法を勧められたぐらいです、このような問い合わせも多いようです。
修正プログラム来るのでしょうか?
ダウングレードは面倒そうなので
本当に困ったもんです。
すいませんただのグチレスとなってしまいました。
書込番号:18471969
2点

ありがとうございます。私もsimカードを抜き差ししてみましたが効果はありませんでした。
下手に飛びつくもんじゃなかったですね。
書込番号:18473261
0点

私のも同じ症状です。電源を入れなおすとつながりますが、数十分たつと、右上三角のモバイルマークが消えていて、左上に「通信サービスはありません:NTT-DOCOMO」と出ます。ちなみに楽天ブロードバンドのSIM(Docomo系MVNO)を使用中。このSIMが原因かと思い、MVNOを変えようかと思いましたが、OSを5.02にアップデートしたからのようですね。
書込番号:18475058
1点

僕のNexes7(2012)も同様にモバイル通信が不安定になりました。
修正アップデートがいつになるか全然分からないのでAndroid4.4.4にバージョンダウンして1日半経過しましたが、モバイル通信は安定してます。やはり5.0.2の不具合みたいですね。
なお、バージョンダウンは起動不可になる可能性がありますので不安の有る方は止めておいた方がいいと思います。
書込番号:18483530
1点

同じ症状です。5.0.2にした後、3Gがスリープ復帰後繋がらなくなります。
再起動したらとりあえず一旦は繋がりますがまたしばらくすると繋がらなくなります。
これだけ報告あると言うことはレアケースではないみたいですね。
外出先で全く使い物にならなくなり困惑してます。
回避手段は無いんでしょうか…
書込番号:18487951
0点

私もOCNのSIMカードを使っていますが、皆さんと同様の症状が出ており、再起動しないと回復しない(少し経つとまた通信不可)状況です。
5.0.2にアップデートした途端にこうなったんで原因はそれに間違いないでしょうね。
やはりダウングレードするしか対策はないんでしょうか。。。
書込番号:18492078
0点

自分もOCNモバイルONEにて同様な症状です。(WIFIは問題なしです)
皆さん同じような症状なのですから、OSなのでしょうね。
こまったなー。
書込番号:18492201
0点

私も同様で投稿しょうと思っていました。場所を移動したら起こる現象とは限らず
同じ場所に置いておいてスリープから起きると通信できなくなる事もあります。
でも問題なく通信できることもあり、法則がわからいので困っています。
一日に3回程度は再起動するようです。
アンドロイドの修正、いつ頃してくれるのかなー
書込番号:18503824
0点

暇つぶしにネットを徘徊していまして、こんな記事見つけました。
http://powerpro.at.webry.info/201502/article_36.html
http://www.androidpit.com/android-5-1-lollipop-update
この記事によるとAndroid 5.1は、Android 5.0.2の後継であり3月ごろから順次アップデートが開始されるそうです。
android4.4.4に戻そうかと考えましたが、リスクも伴いますし、もう少し様子を見ようかと思います。
書込番号:18508271
2点

あれから色々弄ってみましたが、
登録してあるAPN全削除→再設定で今のところ安定するようになりました。
しかしバッテリーの異常消費やモッサリ動作、フリーズなど、
まだまだ自分の環境的にはロリポップには問題ありです…
書込番号:18516593
1点

bananalouieさん、情報ありがとうございました。
自分もAPN全削除→再設定で丸2日間ほどモバイル通信が切れていません。
バッテリーの異常消費はこちらでもありますね。
設定で電池を見ると、機内モードにしても何故かwi-fiが通信していたり、上手くスリープに移行していなかったりという感じです。
早く改善して欲しいですね。
書込番号:18524849
1点

私もAPN全削除後、再設定したところ、通信が安定しました。
(接続が切れても少し経つと自発的に再接続するようになりました)
貴重な情報の提供ありがとうございました!
書込番号:18537042
0点

わたしはOCNモバイルで使用しておますが、皆さんと同様の症状でした。設定−アプリ−アプリの設定をリセットで全く症状が現れなくなりました。試してみてください。
書込番号:18545235
0点

Nexus root kitを使って、4.4.4に下げた方がいいのでは?
2012をお使いならメーカー保証は切れてるのでしょう?
チャレンジしてみる価値はあります
壊すリスクはそれほど高くないです
書込番号:18590816
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





