Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
軽量で携帯性にすぐれた7型タブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1698
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日

このページのスレッド一覧(全589スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2013年4月9日 22:19 |
![]() |
10 | 11 | 2013年4月8日 22:46 |
![]() |
11 | 9 | 2013年4月6日 20:35 |
![]() |
4 | 7 | 2013年4月7日 12:00 |
![]() |
1 | 2 | 2013年4月5日 12:55 |
![]() ![]() |
23 | 9 | 2013年4月5日 16:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
よろしくお願いします。
DIGA DMR-BZT600の口コミに書いていたのですが、アドバイスを受けまして、こちらに投稿させていただきます。マルチポストに該当していたらすいません。φなるさんという方にgood アンサーを付けさせて頂いてこちらにきました。
表題の件、プレーヤー(チューナー)はDIGA DMR-BZT600、nexus7でtownky beam ver.3.4.1-100を使用しております。
録画されたものは問題無く見れるのですが、チューナーが見れたり、みれなかったりです。試しにチューナーが見れていた時に、録画再生をしたら、コンテンツがみつかりませんと出ました。
録画を見たり、録画中は、チューナーを見れないのでしょうか?また、右記の動作をしていなくともコンテンツがみつかりませんと出るときが多いです。
以上、お分かりになるかたいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
0点

録画されたものは、HDD若しくはBD内にあるデータ。こういった物は、独立しているので機器で制限をかけていない限り、主さんが言った通り観れます。
録画中にチューナーが観れないとは、ライブチューナーのことですかね?
私は、nasneを使用していますが、録画中での同時ライブチューナー使用には制限があります。
nasune1機のみの使用ですので、録画中の番組のみの視聴は可能。別番組は当然観れません。考えたら解るけど;; で、主さんのはコンテンツが見つからないということなので、そもそもアクセス自体が出来ていないようです。BDレコーダー側に設定があるんじゃないの?マニュアルをじっくり見るかパナソニックに連絡しましょう。
Beamのライブチューナー内のスクリーンショットなどを投稿しましょう。
解決の近道となるはずです。
書込番号:15988369
0点

黒ミットさん
BZT600は持っていませんがTwonkyBeam(ver.3.4.1-100)でBZT710のチューナーを利用した時の制限ですがちょっと試した限りだと
@BZT710の録画済み番組をテレビで再生中にTwonkyBeamでBZT710のチューナーを利用しての放送中の番組の視聴はOK
ABZT710で録画中にTwonkyBeamでBZT710のチューナーを利用しての放送中の番組の視聴はOK
BBZT710で放送中の番組を録画中に録画済み番組をテレビで見ているときはTwonkyBeamでBZT710のチューナーを利用して放送中の番組の視聴は×
こんな感じです。
書込番号:15988783
0点

黒ミットさん
>φなるさんという方にgood アンサーを付けさせて頂いてこちらにきました。
返信も Goodアンサーも無いようですが?
書込番号:15998200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
こんばんは、質問なんですが ネクサス7にUSBダックを接続して 音声をデジタル出力をしたいのですが可能なのでしょうか?
もし出来るのであればアプリも教えてもらえないでしょうか
宜しくお願いします
0点

AndroidはUSBのサウンドドライバーを持たないので無理です。
iPadのようなデジタル出力もありません。
アナログで出して、アンプで増幅するしかないので、オーディオ向きじゃないですよ。
書込番号:15986983
3点


汎用USBオーディオドライバはバージョン4.1(Jelly Bean)から
サポートされています。
実際に私はGalaxy NoteIIとD12HjをUSB接続にて使用しています。
しかし残念ながら汎用USBオーディオをサポートするかどうかは
そのベンダーの判断によって変わるらしく
Nexus7はドライバを持っていません。
ただし、USB Audio Recorder Proという有料アプリを使用することで
USBデバイスから音を出すことは可能です。
96KHz、192KHzなどのハイレゾもダウンサンプリングされることなく
出力できることを確認しています。
名前の通りレコーディング用のアプリとなるため
プレイヤーとして使うには使い勝手が悪すぎてお勧めはできませんが・・・
ちなみにNexus7用の一部のカスタムカーネルの中には
USBオーディオドライバが含まれている物もあるようです。
メーカー非公認、保証対象外の改造行為となるため
ここでは書けませんので興味があるのであれば自己責任にて
検索をしてみてください。
書込番号:15990194
2点

詳しく書き込みしていただきありがとうございます
一度 USB Audio Recorder Proを使って 試しにやってみたいのですが、USBダックは何を使っても出力出来るのでしょうか?
HRT製のMusic Streamer IIを購入予定なのですがどうでしょうか
宜しくお願いします
書込番号:15990541
0点

USB Audio Recorder Proに関しては
android本体もDACも動作しない組み合わせが多々あります。
実際に私が所有している機器も半分以上動作しませんでした。
下記サイトに動作確認リストがありますので参考にしてください。
http://www.extreamsd.com/USBAudioRecorderPRO/
Music Streamerについては「音が出ない」と書かれていますね。
Google Playの該当ソフトウェアの説明のところにTrial版へのリンクが
張られていますので購入する前に試されることをお勧めします。
書込番号:15990729
1点

うーん、無理やり感が漂うのがandroidのUSBオーディオじゃないかな?
iPodからデジタル出してDACに入れる方が楽だと思いますよ。
USBオーディオはWindowsかMacじゃないと使いにくいですね。
Linuxも癖があるし。
書込番号:15991268
1点

Nexus7がオーディオ視聴に向いているかは何とも言えませんが
標準でUSB DACが使用できる機種
(Galaxy SIII以降やHTC J butterfly、Xperia Z等)であれば
何も煩わしいことはないですよ。
ただケーブルでDACと接続するだけで何の設定も無く
動画やゲーム、各アプリの音をDACから出力できます。
iPhoneも持っていて音楽プレイヤーとして使うこともありますが
モバイル利用を考えるとDACの選択肢は限られた一部しかありません。
汎用のUSBでPC用の物を接続できればローエンドからハイエンドまで
選択肢が大きく広がります。
音質面でもJitterの多少にまで拘るピュアオーディオレベルまで行くと
分かりませんが、少なくともデータ的に見た場合
オリジナルデータを全く改変することなく出力できる
バイナリ一致レベルの「ビットパーフェクト出力」も可能であることを
確認しています。
Windowsでこのレベルの品質を得るためにはWASAPIやASIO等を利用した
再生環境が必要になりますが
Galaxy NoteIIではプリインストールの標準Muiscアプリで
可能でした。
まぁ、ここまで来ると板違いの内容になってきますし
出先でそこまで拘ってどうすんだ?って意見も出てきそうですが・・・
各環境それぞれにメリット、デメリットはありますし
ようは好みや状況に応じて使い分けをすればよいと思います。
書込番号:15994426
2点

Xperia Z、Galaxy NoteIIはオールマイティーに使えますね
ネクサス7は価格が安いのでしょうがないですね
Xperia Zの気になっていた事を教えていただいたので、購入解決です
ありがとうございました!(^^)!
書込番号:15994543
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]
先日購入したNexus7にDTIのsimカードを入れてセットアップしました。
設定後インターネットにつながりません。
アンテナの表示は問題無さそうで、ログイン画面にもNTT docomoと表示されているのに
chromeからインターネットに接続しようとすると
「インターネットに接続できません。」と表示されます。
どこがいけないのでしょうか?
詳しい方、教えて下さい。
1点

APNの設定が間違ってますね
simが入ってるだけでnttdocomoは表示されるので
表示されている事で設定があっているかどうかは関係がないのです。
書込番号:15985544
0点

更にどうしても設定が間違っていないというのであれば
プラスエリアしかきていない範囲であれば
nexus7はプラスエリアをつかむことができないので通信できません
http://servicearea.nttdocomo.co.jp/inet/GoRegcorpServlet?rgcd=08
通信箇所の確認を行なってみてはいかがでしょうか
書込番号:15985560
0点

画面右上のアンテナ感度の表示はちゃんとされていてますが
APN設定が間違っていても表示されるものでしょうか?
エリアを確認したらFOMAエリアでした。
書込番号:15985584
0点

SIMの状態とネット接続の契約は全く連動してません。アンテナマークは電波さえつかめば表示されます。
APNの設定は通信する為の設定です。通信の契約が無くてもアンテナ表示はされます。
やはりAPNの設定が間違っている可能性があるので、再度確認して下さい。一度消してやり直すのも良いかもしれません。
書込番号:15985628
0点

DTI ServersMan SIM 3G 100を一時使ったことがあるのだけど、あまりにスピードが遅いから1ヶ月待たずに解約してしまった。
まだ繋がってないからわからないと思うけど、めちゃくちゃ遅いよ。
書込番号:15985713
0点

アンテナ感度表示のバーの左側に「H」または「3G」の表示はありますか。
もし、なければ設定がうまくいっていない可能性があります。
もう一度、最初から設定をやり直すといいかもしれません。
SIMカードの設定で、少しわかりにくいところがありますね。
通用するかどうかわかりませんが、とりあえず以下をお試しください。
1.設定→その他→モバイルネットワークと進みます。
2.「アクセスポイント名」をタップします。
3.右上の部分の「・」が縦に3個並んだ部分をタップします。
4.「新しいAPN」をタップします。
5.「アクセスポイントの編集」のところでそれぞれをタップして
指定された設定値を入力します。
6.その他の設定項目は何もしません。
以上が終わったら
「アクセスポイントの編集」画面が表示されているまま「ホームボタン」をタップして編集画面から抜けます。
ここは重要です。androidのバグらしく、この操作をしないと設定が登録できないようです。必ず行ってください。
もう一度、設定→その他→モバイルネットワークと進みます。
「アクセスポイント名」をタップします。
登録したアクセスポイントができていると思いますので、それをタップし有効化します。
お試しください。うまくいくといいですね。
書込番号:15985765
0点

設定を一からやり直したらつながりました。
単純に何かの入力間違えだったようですね。
ご迷惑おかけしました。
ちなみにDTIはすでにスマホでも使っているので
遅いのは承知済みです。
基本Wi-Fiでしか使わないし、この安さなので十分満足です。
書込番号:15985782
1点

無事接続できて何よりでした。
NEXUS7ライフ、楽しみましょう。
遅かろうが、速かろうが、自分の用途に合っていればそれでOKです。
書込番号:15985800
6点

>>基本Wi-Fiでしか使わないし、この安さなので十分満足です。
了解ずみならそれでよし。
wifi中心ということなら3Gは補助的ということだね。
書込番号:15985811
3点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
この内容が過去ログにあったら申し訳ございません
ストレージに音楽ファイル(mp4)を格納しても
音楽プレイヤーを読み込みません。
どうしたら
音楽ファイルを再生できるか
教えてください。
0点

mp4は動画では?
mx動画プレイヤーでいけるかと。。
書込番号:15983727
1点

横からですいません。
私はcd取り込みの際に、ソニーのmediagoを利用しています。
初期設定のまま、cdをpcに取り込むと、musicfileは拡張子mp4になりました。
他の取り込みかたをしていないので、詳しくは判りません。
また、このfileをNEXUS標準のmusicplayerでちゃんと再生出来ています。
スレ主さんへ
質問の回答にはなっていませんが、私の場合、nexusへpcから取り込もうとした際に幾つか転送できないmusicfileがあったので再度cd取り込みを行いました。
書込番号:15984084
1点

エンコード方式によってmp4でも読まない場合がある。
一番無難で読み込みできないことがないのはやはりmp3。Nexus7に入れる用の音楽ファイルは
mp3に変換しとけば標準の音楽プレイヤーでも再生できるし使い勝手もいいと思うよ。
mp3に変換する(再エンコード)するソフトを使って、手持ち音楽ファイルをmp3に揃えて
みたらどうかな?
音楽ファイル形式を変換するソフト達
http://www.gigafree.net/media/encode/
書込番号:15985678
0点

Media Go のデフォルト設定だと、AAC(.MP4)で取り込む設定の様ですね。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1201200034465/
上記を参考に、MP3で取り込める様設定を変えればOK。
しかし、MP4コンテナにAACの音声だけを格納しゃちゃいけない訳じゃないけど、AACでのリッピング時のファイル拡張子が、MP4と言うのはいかにもソニーらしいね。m4aの林檎と差別化したいなら、単に.AACで良いじゃないか?と思いますが、その辺りがソニーの変態なとこ。
書込番号:15985831
0点

みなさまありがとうございます!
ちなみに
mp4→mp3
に変換できる
androidアプリはありますか?
書込番号:15986378
1点

音楽ファイル変換はパソコンでやって下さい。
AndroidだとCPUパワー不足で時間かかりますよ。
書込番号:15986784
1点

.MP4を.M4Aにして検証してみたら?
再生出来たら今までの方法でエンコードし、後はソフト内か別ソフトで拡張子変えればいい。
書込番号:15988437
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
ここで聞く話ではないのかもしれませんが、nexus7を購入し快適に使用しています。が一点困っています。Chrome for android(ブラウザー)には、ホームボタンってでないのでしょうか?
ググってみると、設定の中のデザインの項目にホームボタンを表示するという部分があるように書いてありましたが、本日アップデートのあったchrome for androidには、設定の中にデザインという項目が見当たらず困っています。
ブックマークやよくアクセスするページなどはあるのですが..
他のブラウザーをいれてもみたのですが、chromeは軽くていいですね。nexus7の場合(というかandroid4.2.2?)アプリによっては右下に設定するボタンが表示される場合があるみたいですがchromeは右上しか設定のボタン出ませんよね?
0点

moonsilverさん、こんにちは。
どうやらAnroid版には無さそうな気配ですね。
ネットの説明はPC版みたいですね。
私は4/4のアップデートはまだ入れてませんが、確かに無いです。
※ クロームは確かに軽くて便利ですよね〜。(^o^)
私はAndroidは通常はChrome、フラッシュが必要なサイトだけfirefoxと使い分けてます。
書込番号:15979888
1点

CADと格闘中さん、お返事ありがとうございました。やっぱりホームボタン無いんですね。私が知らないだけじゃないという事が解りとてもスッキリしました。ありがとうございます。アドバイスの通り私もブラウザーを使い分けて見ます。
書込番号:15980249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
質問失礼します。
近所のお店で購入し、保護フィルムが品切れでしたので貼らないまま数日使用していました。
現在、液晶画面に薄い傷が縦に2センチ程度ついてます。拭いても取れません。
この傷を消す方法はないでしょうか?
書込番号:15976483 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

深さはどれくらいでしょうか?
キズの付きにくいガラスを採用していたと思います。
爪で引っかかるような傷でしたら難しいと思います。
書込番号:15976506
1点

傷は浅い方だと思います。ごく薄い線が縦に2センチほど走ってる感じです。
書込番号:15976584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
案外傷じゃなくて、ちょっとこびりついた汚れだったりしませんかね。
少し湿らせた布で拭いたら、跡形もなくきれいになるかもしれません。
やっぱり傷ついてしまっているなら、きれいに消し去るのは困難でしょう。
できることとしたら、今からでも遅くないのでフィルムを貼ってしまうことでごまかす、ですかね。
浅い傷ならフィルムの粘着材で埋まって目立たなくなる、ってこともあります。
お試しを。
書込番号:15976602 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はブリスでコーティングしています
多少の傷は目立たなくなるかもしれません
書込番号:15976617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


みーくん5963さんと同じ意見です。
消すことはできませんが反射具合で確認できるような浅い傷であれば、
保護フィルムを貼る事によって見えなくなる可能性は高いと思います。
傷ついてきたら交換で気軽にリセットできる保護フィルムはやっぱりあった方がいいと思います。
書込番号:15977725
4点

小さい傷を気にして、保護シートで液晶全体を台無しにするのはいけません。
iPadに保護シートは絶対にイラナイ。
だって、貼った瞬間にRetinaの美しい画面がうしなわれるから。
無意味なんだな。
書込番号:15980492
1点

ごめんなさい。Nexus7スレだった。恥。しばらく自粛します。
書込番号:15980498
4点

ガラスのキズを完全に消すのは無理です。
もし研磨剤や紙やすり等で磨くとすれば、キズよりも深く研磨して「上手くボカす」程度しかできません。
そのかわり磨いた部分の屈折率が変わるので歪んで見えます。
若しくはキズに樹脂を流し込んで「なじませる」方法もありますが、きわめて専門的な知識と技術が必要なので、一般人にはまず無理な修復方法です。
「汚れ」ではなく「キズ」でしたら、このまま何もせずに諦めるのが一番の得策かもしれませんね。
書込番号:15980724
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





