Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
軽量で携帯性にすぐれた7型タブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1698
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日

このページのスレッド一覧(全589スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2013年2月17日 13:12 |
![]() |
0 | 9 | 2013年2月20日 10:30 |
![]() |
4 | 4 | 2013年2月17日 21:34 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2013年2月17日 07:13 |
![]() |
4 | 6 | 2013年2月19日 23:33 |
![]() |
8 | 6 | 2013年2月16日 22:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
iPadの様に違う画像を一枚絵として表示するようなアプリは無いでしょうか?
内蔵のだと選んだ写真が1枚出てくるだけで人物ABという感じでランダムに
表示させるようなものは無いでしょうか
イメージとしてはコミックの様にコマ割りされている感じですそこまでコマ数
多いのは求めておりませんが
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
家の車がホンダ車なのでBluetoothを使用して、Nexus7を接続しようと
しましたが接続できません・・・・。
ガラケーでは接続できるのですが何かコツがあるのでしょうか?
そもそも接続できないのか・・・
どなたかご存知の方おられたら教えていただけないでしょうか。
接続できたら、Nexus7に入っている音楽を再生させたり、動画を再生出来たりしないか
模索していた所です。
0点

こんばんは。
恐らくデータ通信規格に対応して
いないので無理ですね。スマホで
すら対応している機種が限られて
いますからね。
書込番号:15774938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報ありがとうございます。
やはりむりなのかな〜(-_-;)
ちょっと前にカーオーディオがBluetoothに対応していたので
iPadで接続し音楽再生した人がいたのですが・・・・
Nexus7だとiPadと何がちがうのだろう?!
書込番号:15776761
0点

搭載しているナビの仕様次第です。ナビは割と神経質な機種が多く、規格さえ合っていればどの機種ともつながるというもののほうが少ない無いです。とくにメーカー純正のものはシビアです。具体的なこの機種とこの機種とこの機種としかつながらないといったかたちですね。スレ主さんが使われているナビの動作確認機種に入っていればほぼ間違いなく使えますし、入っていなければ(少なくとも直接は)ほぼつながりません。Nexus7はまだ新しい製品なので動作確認機種にあがってくるのはこれからだろうとは思います。
書込番号:15776981
0点

>>Nexus7だとiPadと何がちがうのだろう?
それぞれのBluetoothバージョンと対応プロファイルを
調べてみましょう。
書込番号:15776986
0点

どのプロファイルに対応してるかわかりませんが、
対応するプロファイルに応じたソフトを使用すればいけるような気もしますが。。
書込番号:15777024
0点

Nexus7の音楽のみをインターナビのオーディオ機能で使いたいのであれば、イヤホンジャックに直挿しのFMトランスミッタか、BluetoothでつなぐFMトランスミッタがいいと思います。クルマのシステムは、スマホの音声通話のハンズフリー対応がまず優先されるでしょうから、音楽を飛ばせる機種は少ないのではと思います。
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/todays_goods/20110615_453071.html
書込番号:15778291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Bluetoothを使用して
>音楽を再生させたり、動画を再生出来たりしないか
動画は無理です。(BT転送技術自体、現状では転送速度が遅すぎる。)
可能性があるのはオーディオデータ転送のみです。
BTバージョンは違っていても下位バージョンに合わせるので問題ありませんが、
プロファイルは両機器ともA2DP(オーディオデータ転送)に対応している必要があります。
ただ、経験上、プロファイルに対応しているだけではダメなようです。
例えばナビと携帯電話の通信だと
プロファイルに対応していてもスマフォよりガラケーの方がうまくいく機種が多いです。
本機ではありませんが、TABとナビで試してみました。
(音楽ファイルが無いので動画で)
結果は音は出るが途切れて実用レベルではありませんでした。
因みにガラケーとナビでは問題なく音楽が再生されます。
以上、ご参考になれば。
書込番号:15778707
0点

スレ主です。
皆様から大変貴重な意見を頂き納得(あきらめ)できました。
>284Parkさん
こんな機器があるのですね。勉強になりました。
ありがとうございまいした。
また1985bkoさんを始め、貴重な御意見頂きありがとございました。
書込番号:15778745
0点

インターナビなら、USB接続で出来ませんか?
それとインターナビって、単にホンダの通信ナビ機能のことですよ。
年式や車種で作っているメーカーや機能も違います。
メーカーOPもディーラーOPもありますし、三菱製とかもありました。
車種、年式、メーカーかディーラーOPの違い、型番等を明記しないと。
ディーラーでさえ正確な回答出来ないんですから(笑)
書込番号:15791013
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
3日前にnexus7を使用していて画面がうつらなくなりました。
落としたり外力が加わるようなことは一切なかったので内部の不具合かと思います。
バッテリーの残量が84%あった状態でスリープ状態にし、その後30分程後にロック解除しようと電源ボタンを押してもうんともすんともいわなくなりました。
過去ログを参照し、家に帰り純正の充電器で充電。ですがなにもアクションを起こさないので充電したまま1日放置。電源長押しを試しましたが何も起こらず…
しかし充電器に繋いだまま電源+音量上・下同時押しを試したところ画面に細い線がいくつか現れて2、3秒で画面が消えました。何度試してみても同じ状態。
PCに接続してみたところなんとバックライトが常に点灯。しかし何の動作も起こせずPC側でも認識しません。この状態で電源長押しなどをしてみても変わりません。microUSBを抜くとバックライトも消えてしまいます。
ASUSに電話をしてみたところ台湾が旧正月に入っていて修理を受け付けておらず、今送ってこられても修理自体が4月以降から開始とのこと。購入してから1か月程経過しているので初期不良でもないだろうとの話でした。
大人しく4月以降まで待って修理してもらうしかないのでしょうか。
0点

気持ちお察しします。
それにしても「修理自体が4月以降から開始」って?
中国の旧正月は基本今週末までですが台湾は3月末まで???
書込番号:15774791
1点

なんかNexus系のサポート修理はあまり良い印象は無いですね…。
このままでは安かろう悪かろうになってしまいます…。
先日発売されたNexus10も修理対応でGoogleとメーカーが押しつけあってる様な書き込みもありました。
ASUSは自作の時代からお世話になっているので応援したのですが、もうチョット頑張って欲しいですね。
書込番号:15776307
0点

>画面に細い線がいくつか現れ
>microUSBを抜くとバックライトも消えてしまいます。
まったく同じ症状に最近なりました。
終いには画面は何も映らなくなりました。
私の場合は2ヶ月程使っていましたが、
購入店に修理に持っていくと、新品交換になりましたよ。(#^.^#)
ダメ元でもいいから、購入店の方に相談してみては?
書込番号:15779625
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
お世話になりま。
2階の自室にnasneを置き1階でnexus7を使っていますが
nasuneで録画した番組やライブ映像をnexusで再生するとカクカクしてしまいます
過去スレを拝見したところ、ネットワーク帯域の設定を変更すると改善すると言う
記事を見つけやってみましたがある程度改善されたものの、やはりカクカクしてしまします。
同じワイヤレスルーターから電波受信をしているNECのノートPC(PCLS170HS)でnasuneの録画番組を再生しても
全くカクカクすることはありません。
ルーターはNECのPAWR8175HHPを使用しています。
上記のよな使用条件ですが、他に使用条件や設定を変えればスムーズな再生が可能になるのでしょうか?
ご教授の程宜しくお願いいたします。
1点

開発者向けオプションのHWオーバレイを無効をオンにしてくみてください。
開発者向けオプションの表示の仕方
http://androidlover.net/smartphone/galaxynexus/android-4-2-developer-options.html
書込番号:15775118
4点

レモンハートのマスターさん
いつも、アドバイスいただきまして有難うございますm(__)m
教えていただいたとうりにしてみたところ快適に視聴出来るようになりました。
本当に有難うございました。
書込番号:15776052
2点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
ネクサス7 3Gモデル の楽天BB LTEエントリープランの動作確認について
楽天に電話で聞いたところ、まだ動作確認は取れてないとのことでした。
どなたか実際にネクサス7 3Gモデルで、楽天BB LTEエントリープランのマイクロSIMを
使われている方 いらっしゃいますでしょうか?
どうぞよろしくおねがいします。
0点

使えるもんだと思って注文しましたがまだ届きません。
書込番号:15772443
1点

3Gのmvnoは全てdocomo派生なので使えない理由がない
書込番号:15772633
3点

大丈夫、OKですよ!
既出なんですが、(今はバージョンアップで改善したかも?)
APN設定後は「戻る←」ではなくタスクボタンを押し、
一旦ホームに戻り再度モバイル設定を開き、
設定した新しいアクセスポイントをチェックします。
これで難なく3Gつながりますよ!
書込番号:15772796
0点

本日、楽天LTEのSIMが届いて、早速差し込んで設定したらすんなり動きましたよ
200MBの壁がどんなものか様子見です
書込番号:15789290
0点

うちも今日届いて問題なく動きました。
あまり受信環境の良い場所ではありませんがスピードテストで2Mbps弱出てます。
200MBが勿体ないので無駄なスピードテストはこれ以上やりませんが、そこそこ使えそうです。
いままでiPhoneで自宅は無線LANを使ってて、3Gモバイル通信は月100MB位程度ですんでいるので、個人的には200MBあれぱ問題ないかと思ってます。
書込番号:15789692
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
入れているアプリのせいかもしれませんが
結構な頻度で画面が固まってしまいます。
一旦、固まると、ホームボタンなども利かなくなるので、電源ボタンを一度押して、一旦スリープモードにしてから、再度操作すると治ります。
皆さん、同様の事象になりますか?
治る方法があれば、教えて頂けると助かります。
書込番号:15771895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

入れているアプリを1つずつ消して確かめる
書込番号:15772036
1点

常駐するアプリや容量の大きいアプリをとりあえず消してみて下さい。
ウィジェットも止めてみても良いかもしれません!
書込番号:15772243
0点

「Battery Mix」アプリ辺りで、稼働プロセスの監視を行なってみるのはいかがでしょうか?
●Google Play ストア「Battery Mix」
https://market.android.com/details?id=jp.smapho.battery_mix
以前、別の機種ではありますが、Androidシステムの「android.process.acore」が暴走するという症状が話題に
なった事があり、ホーム画面変更アプリのアンインストールや配置したウィジェット・ショートカットの見直し、
タスクキラーアプリの設定変更などで改善される場合があったりしますね。
よろしかったらご参考までに。
書込番号:15772444
3点

開発者向けオプションの「CPU使用状況を表示」を利用してみるのも一つの手かもしれません。
・CPUの負荷(利用状況)を表示する
http://www.openspc2.org/reibun/Android/Nexus7/develop/cpu/0001/index.html
・「開発者向けオプション」が表示されていない場合 → ビルド番号を7回タップ
http://androidlover.net/smartphone/galaxynexus/android-4-2-developer-options.html
私自身はまだ利用したことが無くて、見方も使い勝手も良く分からないオプションなのですが、
毎回のフリーズ時に稼動しているプログラムを把握するのには役立つと思います。(たぶん…)
なお、開発者向けオプションの項目をスクロールする際は、無関係な項目を変更しないようご注意下さい。
書込番号:15772640
1点

やはり、あまり起きていない現象なのですね。
一度、ホームアプリなど、少しずつアンインストールしてみて、改善するか確認してみます
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:15774346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプリが正常に終了しないために発生している可能性があります。
私は下記の3つのアプリをインストールしており、16秒押し続けないと電源が入らなくなる不具合がなくなりました。
アプリの特定はできないので根本的な解決ではありませんが、アプリもバージョンアップしていますので、対症療法としては使えると思います。
Zapper タスクキラー
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.lookout.zapper
Fast Reboot
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.greatbytes.fastreboot
1Tap Cleaner
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.a0soft.gphone.acc.free
書込番号:15774849
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





