Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
軽量で携帯性にすぐれた7型タブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1698
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日

このページのスレッド一覧(全589スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 4 | 2013年1月19日 20:25 |
![]() ![]() |
21 | 17 | 2013年1月21日 20:03 |
![]() |
18 | 11 | 2013年1月19日 17:02 |
![]() ![]() |
7 | 7 | 2013年1月20日 14:12 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2013年1月19日 09:20 |
![]() |
14 | 10 | 2017年5月6日 01:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
ネクサス7を購入しようとしています 。
主な使い途のひとつに、GREEのゲー ムのサブキャラが欲しいというのが あります。
しかし、GREEの登録方法を見ると、携帯のメールアドレスが必須とな っ ています。
ネクサス7でGREEを登録しているかたは、どのような方法なのか教えていただけないでしょうか?
また、サブキャラを作る場合は、Goo gleアカウントも今使っているスマホ とは別にしなければならないのでしょうか。あわせてご存知のかたがいましたらよろしくお願いいたします 。
書込番号:15641388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

greeは携帯認証にて1カウントとみなしてますね
よってnexus7ではサブアカウントの作成は無理です。
キャリアと契約して回線をもう一個用意するか
現在の携帯のメアドを変更してアカウント生産してください。
書込番号:15641514
0点

レスありがとうございます。
メールアドレスを一旦変えてGREEに登録すると、別のアカウントが作れるのでしょうか?
そのアカウントを使ってネクサス7でゲームアプリをダウンロードして、スマホのほうのメアドを元に戻せばサブキャラ作成完了なのですか?
やり方がよく分からないので、出来れば詳しく教えていただけないでしょうか?。
お手数をおかけして申し訳ありません。
書込番号:15641581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GREEを使った事が無いのであってるかはわかりませんが↓↓にサブアカウントの作成方法が紹介されてます。
http://rainyblue163.blog.fc2.com/blog-entry-1.html
また、いろいろ見た中で、サブアカウントを作成してたら、メイン、サブ共に強制退会された話もあったので自己責任でお願い致します。
書込番号:15641705
0点

ありがとうございます。
強制退会は困るので、サブキャラの作成は諦めることにしました。
書込番号:15641956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
外出先でのネットはどのような方法で利用していますか?
モバイルルーターやテザリング等の方法があるかと思いますが、参考にしたいのでぜひ教えてください。
書込番号:15641014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カクローさん
私の場合ですがタブレットを持つ前からノートPCを外で使うためWiMAXを契約していました。
その後iPad2やNexus7を買い外ではWiMAXに繋いでいます。
書込番号:15641070
1点

私の環境の場合です
移動中⇒Androidスマホを使用(4.8インチ画面でマルチディスプレイ)
非移動中(店舗等)でdocomoスポット下(永年無料)⇒本機を使用
テザリングは、データ通信量&スマホバッテリーが心配なので、まだ使ったことがありません
書込番号:15641159
2点

xperia02cさん、返信ありがとうございます!
wimaxの速度やエリア等使い心地はどうですか?自分の場合、電車内での利用が多くなると思うんですが、wimaxは移動している場所では使いにくいと聞きました。
またどうせなら自宅の回線(フレッツ光)も見直したいと思っているのでuqwimaxの追加機器オプションを利用して、u-road home(自宅常設)とモバイルルーターを契約しようかと考えていますが、どう思いますか?
この場合、普通の携帯+nexus7のようなタブレット端末+wimaxのモバイルルーターで維持費も安く済むかと思います。
try-wimaxがある事は知っているんですが、恥ずかしながらクレジットカードを持っていないので参考までに教えてください。
書込番号:15641207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下町情緒さん、ありがとうございます!
DOCOMOのWi-Fiはドコモの機種でなくても利用できるんですね。利用した事がなかっので知りませんでした。
移動中と非移動中で使い分けるのはバッテリーを考えても良いかもしれませんね。
参考になりました!
書込番号:15641257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分はEMobile + 本機で使用しています。
日常的に使う分には問題ありませんが、地下や
大きなビルの中に入ったり、人ごみの中にいると
多少電波の感度が悪くなる場合があります。
因みに車に乗るときカーナビ替わりに使用して
いますがWifiは一度も切れたことありませんでした。
書込番号:15641266
1点

いままさに電車内で使用しています。
若干通信不能になるところはありますが、概ね使えます。
移動中は1Mbpsから3Mbpsといったところです。
Huluの視聴では十分です。
横浜路線です。
書込番号:15641288
2点

私はgalaxynoteUでテザリングです!
電車内でテザリング、他では無料等Wi-Fiです!
書込番号:15641366
2点

すいません、WiMAXを使ってです。
書込番号:15641437
2点

私は札幌在住なのですが電車(地下鉄など)を乗ることがほとんどないので使い勝手はわかりません、すいません。
車で走っている程度なら全然問題ないですが。
私も自宅はBフレッツ光ですがそのまま残しています。
理由はWiMAXを自宅で使うとかなり速度が遅くなるため(2Mbps出ればいいほう)
書込番号:15641472
2点

WiMAX高崎線ではぶっぎれ。2年使いましたがま、結局eモバイルに戻しました。
部屋の中もつながりにくいし、電車でお使いならeモバイルだと思います。
書込番号:15641523
1点

wimaxだろうが3Gだろうが地下鉄は無理です
路面を走る電車なら3Gだろうがwimaxだろうが問題なく使えます。
回線速度的にはまだwimaxの方が空いてますね。
書込番号:15641526
1点

Nexus7は主に車載利用。ナビはGoogleマップナビかドライブシンクロナイザーを利用。テレビはSlingplayerというアプリで自宅のSlingboxをリモート操作にてストリーミング再生。LTEではなく、ドコモの3Gでテザリングです。音楽もテレビもBluetooth接続でカーラジオで聴いています。
ナビはバックグラウンドで音声案内が多く、テレビを同乗者が観ています。3Gでのストリーミングは完璧ではありませんが、回線の状態によるので、カーナビのワンセグより質もつながりも断然いいです。電源はシガーソケットにUSB二個口のDCアダプタを挿し、スマホとNexus7の充電を確保しているので、心配なく使えます。
添付写真は車で観る炎の体育会TV。
書込番号:15641719 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やっぱりiPhoneのテザリングを使いました。比較的安定して使えたので、かなり活用しました。
後はセブンイレブン、ローソン、スタバの無料Wi-Fiスポットを活用です。スタバなんかは割とのんびり使えるので、良かったです。
書込番号:15641731
1点

現在はもうその価格では契約出来ませんが昨年末の一時期に、
@niftyのwimax単年プランが激安になったのですぐ契約しました。
月額1800円程度で下り2-4Mの速度なので満足です。
Docomo契約のGalaxyNEXUSでテザリングという手もありましたが、
Docomoのプラン上追加料金がかなり鬱陶しいです。
速度も3Gのテザリングではストリーミング再生はほぼ無理です。
という事で、自分の環境ではWimaxが非常に活躍しています。
ただし、地域によってかなり差が出るのでTryWimaxをオススメします。
参考になれば幸いです。
書込番号:15642007
1点

皆さんありがとうございました。
非常に参考になりました。
wimaxに傾きつつありますが、やはりtrywimaxで一度試してみる必要はありそうですね。そのためにまずクレジットカードをどうにかします(笑)
書込番号:15642662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電車など移動中はau HTC-Jのテザリングで使っています。
繋がらない場所もありましたが、東京-大阪間の新幹線でも使えました。
都市部の電車ならテザリングで使えまると思います。
あと、出張が多いので今日ビジネスホテルのLANにつないでWi-Fiにできる
モバイル無線ルーターを買いました。
これで有線LANがある場所ならどこでもWi-Fiで使えます。
書込番号:15642681
1点

従来は妻と私でAU携帯電話(スマホではありません)二台。ノートパソコン二台。デスクトップパソコン二台。固定電話一台。プロパイダーはAU光のソネット。エプソンプリンター。バッファロー無線ルーター親機の環境でした。
現在はWILLCOM携帯電話二台。ネクサス7二台。WiMAXルータ
ーシェアリー毎月使用料1800円と1980円の二台。WiMAXルータークレードル一台。ノートパソコン二台とデスクトップパソコン一台。WILLCOMアンテナ(月額使用料確か380円)。バッファロー無線ルーター親機一台。エプソンプリンター。の環境です。
メリット
1.毎月のインターネットと携帯電話のランニングコストが我が家の場合めちゃめちゃ安くなった。
従来は携帯通話が多かったために月のランニングコストが25000円から40000円かかっていた。
現在は2年間は携帯電話の機種代金の分割があるために10100円。三年目からは携帯電話機種代金がなくなるので、携帯電話980円×2台(一台当り1ヶ月10分以内の通話をドコモ等の他の会社に200回以内なら基本料金980円のみ)とWILLCOMアンテナ月使用料380円。シェアリーWiMAX使用料1980円+1800円で計5760円。
2.AU携帯電話が室内からは繋がりにくい聴こえにくい環境がWILLCOM+アンテナで大幅に改善された。
3.WiMAXとしたことで、外でネクサス7やノートパソコン(
ネクサスが快適すぎて、外でノートパソコンを使う事は皆無です)を楽しむことができるようになった。
4.老齢で視力が大幅に落ち、スマホよりネクサス7の方が断然見易すく、扱いやすい。また、Androidは初めてですが、無料アプリの重宝さとあわせてネクサス7が本当に素晴らしい。
5.ネクサス7はスーツの内ポケットに入る、
デメリット
1.単独固定電話料金がべらぼうに高いので、止めたので、ファックスが出来なくなった。
その他
1.ゲーム等をやらないので、WiMAX+クレードル+無線ルーター親機の環境で、AU光+無線ルーター親機に比べて全く遜色がない。
2.東京の品川区のマンションですが、敷地が複雑で、AUもドコモの携帯電話が明瞭に通信できない所ですが、WiMAXは三本中二本のアンテナマークが立ちます。
3.山手線の車内でもネクサス7は軽快につながります。
4.ネクサス7のラジオが勤務先の西新宿のビル内でほとんど繋がらなかったのが、全く雑音なしに繋がります。素晴らしい。
以上ですが、住んでいる住宅内でWiMAXが繋がり、固定電話を止めてもよいのなら、ネクサス7を購入して、WiMAX+WILLCOMはなかなか良いですよ!
ネクサス7にあまり関係ない口コミですみません。ネクサス7+WiMAX大変満足しております。
書込番号:15651466
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
Google readerやChromeで記事を読んでいるのですが
指でスクロールする際、スマートフォンやipadのように
スムーズにいかず、少ししかスクロールないように思います。
感度?をあげるような方法などありませんでしょうか?
1点

保護シートをつけない状態だと指の滑りが良くないです。画面の見栄えやタッチ感度、操作性は保護シートによってだいぶ差がでます。使う人の好みもありますので、シートについてはアマゾンのレビューなどを参考になさってください。
個人的にはいくつかのブラウザを試してみて使いやすいと感じたのはBoatブラウザです。
書込番号:15638884
2点

少ししかスクロールしないって....感度は関係ないのでは?
確かにiPadと比べるとスクロールする範囲がしっくりこないかもしれません(僕もiPad持っています)
スクロールスピードは設定はないのであきらめるしかないかな
書込番号:15638920
2点

Chromeは、読み込みは速いけど、スクロール中の最適化がイマイチだからしょうがない。
要rootだけど。一番ヌルサクなブラウザ、AOSP版ブラウザ(いわゆる”Android標準ブラウザ”)の導入を勧める。
後、自己責任だけどAOSP版ブラウザの中には個人がコンパイルしている物もあって未root環境でもインストール可能な物も結構ある。検索すれば出てきます。
書込番号:15639050
2点

raydreamさんが言う様に他のブラウザ試してみたら?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.opera.browser&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5vcGVyYS5icm93c2VyIl0.
書込番号:15639073
1点

スクロールが少し・・・その表現なら感度は関係ないですね。
勢いよく振り上げる若しくは振り下げましょう。
書込番号:15639081
2点

所詮はAndroidだから諦めましょう。
感度、、、って表現は適切ではないですね。Windowsなら加速度か。
因みに私はChromeで全然オケです。そんなに神経質になるようなもん?
野良アプリなんて怖くて入れられません。
書込番号:15639787
0点

オペラは、有名だけどね。結構昔からあるし。私には合わなかったけど、機能は豊富だった。これは、ずいぶん前のPCでのは話。今はもっと良くなってるでしょうね。
書込番号:15639867
1点

スレ主さんは、スクロール時の追従性を言ってるのだと思うから、タッチパネルの感度は別の話ですね。
余談だけど、i OSのスクロール追従性が卓越してる理由を書くと。AndroidはDalvikVM経由でマシンコード生成するから最適化がllvmなどに比べてショボい、 タッチ判定やスクロール時にもGCやバックグラウンドタスクが動いていてコンテキストスイッチが起きまくっている。iOSはタッチ判定やスクロール時にはバックグラウンドのタスクを一時的に止めている。llvmによる鬼のような最適化、等々。
色々書きましたが「Java=Android」「 i OS=Objective-C」越えられない壁ですね。JavaよりCの方が速度面で有利だと言う事に尽きます。
更に、Chromeは、読み込み優先なんで読み込んでる間は特にスクロールが遅い。
だからと言って私はi OSが好きじゃないです。理由は、単純で、自由さがない。
書込番号:15639933
4点

指でスクロールして少ししか動かないというのは、変な状況ですね。要するに、指をつけたままドラッグした時に、指を動かした分だけ画面が動かないということでしょうか?そうだとすれば感度の問題で、連続的な入力の一部が感知されていないということなのかな・・・。私の環境では、指をつけたままドラッグすると、動かした分だけ画面が追従します。
指で画面の表面を弾いた時に、画面の飛び方に勢いがないということでしたら、ブラウザによっても変わりますし(ブラウザごとに操作性の補助機能がついています)、ここも感度の良いシートに変えると違いは出てきます。iPadだともっと大きく画面が跳ねるということかもしれませんが、そこはお好みで判断をなさってください。ブラウザの機能で一番上に飛ぶとか一番下に飛ぶということは可能です。
書込番号:15640555
1点

私は素人なので詳しくないですが、firefoxbetaはスクロールとかスムーズですよ♪
書込番号:15640880
0点

既に他機種でタッチパネル端末に慣れておられるご様子なので、操作に問題があるとも思えませんし。
何なのでしょうかね?
私も加速度が少し弱いなって印象はありますが、特に気になるほど感度が不足しているようには感じません。
最も安いという理由で選んだバッファローのスムースタッチフィルムが良い仕事をしてくれているんでしょうか。
一応、指に吸い付いてくれています。
私のお気に入りは DolphinBrowser ですね。
一時期、セキュリティー関係で騒がれて悪印象を持って乗り換えましたが、Nexus7の購入をきっかけに復帰しました。
Chromeとは段違いの快適さです。
参考までに、私がブラウザ選択で基準にしているサイトをご紹介させて頂きます。
●The Verge(ただしPC用) http://www.theverge.com/
ムチャクチャ重いサイトで、ここで最もスムーズにスクロール・拡大縮小できるのはDolphinBrowserでした。
ご質問に割り込んで申し訳ありませんが、よろしければ別ブラウザでのご検証をよろしくお願いいたします。<(_ _)>
書込番号:15641077
2点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
皆様、よろしくお願いします。
この機種の購入を検討しています。
目的は、屋外でGPSで自分の居場所を把握することですが、現在、wifiルーターやテザリング環境を所有していません。
しかし、オンラインで事前にマップをキャッシュしておくことで、オフラインでもマップを利用できるとのこと。
そこで質問ですが、マップは衛星写真でも利用できるのでしょうか?
また、ズームイン、ズームアウトは可能でしょうか?
ご教示のほど、よろしくお願いします。
書込番号:15637545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初心者という事で補足。
右上の「クチコミ掲示板検索」のキーワードに
「GPS」とか「マップ」とか入力して検索すれば
ほしい情報(過去ログ)がたくさん出てきますよ。
書込番号:15638035
2点

ひょっとして、スレ主は
過去のログを参照したところ
〉オンラインで事前にマップをキャッシュしておくことで、オフラインでもマップを利用できるとのこと。
ということがわかった。
そこで、オフラインの環境下
〉マップは衛星写真でも利用できるのでしょうか?
また、ズームイン、ズームアウトは可能でしょうか?
過去ログでは分からなかったので、教えてほしい。
と質問しているのではないでしょうか?
当方の勘違いでしたらスミマセン!
書込番号:15640627 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

takazoozooさん、1985bkoさん、NeXPERIA7さん
分かりにくい表現、大変失礼しました。
全くもって、NeXPERIA7さんのご指摘のとおりなのです。
改めて過去ログなどを調べましたが、以下の2点がわかりませんでした。
@衛星写真でもオフラインで利用可能か?
A利用できる場合、ズームイン、ズームアウトは可能か?
改めてご教示頂けると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:15641091
0点

スレ主さん
やはりそういう事なんですね。確かに過去ログにはそこまで踏み込んだ質問、教示はなかったとように思います。
>@衛星写真でもオフラインで利用可能か?
>A利用できる場合、ズームイン、ズームアウト
@、A共に利用可能です。
ただし、予めオフラインで利用したいマップ範囲のすべての描画区画において、描画区画毎にズームインを行い端末で表示させておく必要があります。(あたりまえなんでしょうが)
私よりもっと詳しい方
誤りがあれば指摘、訂正ねがいます。
書込番号:15641274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NeXPERIA 7さんの仰る通りだと思います。
ただ、現実的にはオフラインでの利用は?です。
行動範囲の広さにもよりますが、
利用したい区画の全ての描画(衛星写真、ズームインした描画、ズームアウトした描画)
を予め端末で表示させておく工数が膨大な気がします。
何か簡単にできる方法があれば良いのですが。。。
そこら辺は実際使用されている方のレスを待ちましょう!
書込番号:15645139
0点

1985bkoさん
フォローありがとうございます。
正に行動範囲の広さによりますねー。ただ、通信速度にもよるでしょうが、描画速度は瞬時とはいかないまでも速やかではあるので、後は、スレ主さんの根気で十分可能かと(笑)
後こんなの見つけました。
http://mydigigoods.blogspot.jp/2012/10/google.html
実証しておりませんが、参考まで
書込番号:15645511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
こんにちわ!
ipad mini かネクサス7かでずいぶん長い間迷って来ました。
理由としてはipad mini のほうが、公式サイトなどで対応端末として認可されていることが多い点です。
ただ、サイズや液晶、スマホがアンドロイドであることからもネクサス7にもひかれています。
そこで持っていらっしゃる方にぜひ確認してほしいのですが、モバイルCAPCOMというサイトは対応しているでしょうか?
わたしのスマホはL05Dなのですが、なぜかこのスマホだけ対応してないのです。
ゲーマーなので、モバイルCAPCOMが見れないのはかなりの痛手です。
モバイルCAPCOM経由でしか購入できない得点があったりするので。
正常にみれるかどうか、ご確認頂けないでしょうか?
正常にみれない、つまり対応してなければ、対応機種を確認する、というような画面になるかと思います。
あと、こちらは過去掲示板で書かれていたので大丈夫だとはおもうのですが、ニコニコ動画もみれるでしょうか??
質問ばかりですみませんが、教えてください。在庫がたくさんあるお店があったので、もし上記二点がクリアできれば、買いたいと思います。
書込番号:15635827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モバイルCAPCOMというサイトを今Nexus7で表示しましたが普通にアクセスできましたよ(サイトに入っただけですが)
ニコ動は私もNexusでたまに見てます。専用アプリを使うかフラッシュプレイヤーをダウンロードしChrome以外のブラウザを使うか‥
私としてはnikoroというアプリをおすすめします
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.sourceforge.nicoro
書込番号:15636447
0点

お返事ありがとうございます!!
本当にありがとうございます!
すごく助かりました!
ニコロ?ですか!
それでみれるのですね!
もうこれで不安なことはありません!
購入することに決めました!
思いきって相談してみて良かったです!
さっそく、買いに行きますね!
ありがとうございました!
書込番号:15638234
0点

NicoRoだけでもニコ動は閲覧できますが、Flashを入れないと本来の実力を発揮できません
Flashについては口コミを検索すると情報が沢山出ますので、そちらで
書込番号:15639292
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

設定の「PC版サイトの・・・」って所にチェック入れれば良いと思います。
書込番号:15632526
3点

こんばんは
むぐむぐさんの説明はコレのことです。
書込番号:15632600 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


その画面ってChromeなの?私のChromeの画面表示とは全く違うんだけど。
他のスレでも同様の内容があったけど、私は特に何もしてないんですよね。
それとも無意識に設定してしまっただろうか?覚えてない。
で、私のChromeはPCと全く同じ画面構成です。
書込番号:15632685
2点

設定を見たらちゃんとチェックが入ってましたね。覚えてないけど入れてたようです;;
Chrome画面だから、やっぱりむぐむぐさんのもそれですよね。
書込番号:15632736
1点

"常に"の解決にはなってないと思うんだけど
設定にそういう項目あるのかと思って何回も見直しちゃったよ
androidのタブレット使っててイラっとするのはこれだよね
スマホと同じOSだから画面でかくてもスマホ扱いされる
PC版にチェック入れてもそれでもモバイル版表示する糞サイトもあるし
書込番号:16104645
2点

私は常にPCと変わらない表示ですけでね。
てか、ぱなしスレにわざわざ来て愚痴んなよ。
書込番号:16104663
1点

habit browserインスコ
↓
アプリ起動して右下の縦点3つをタップ
↓
設定
↓
一般
↓
ユーザーエージェントをPCに切り替え
これでブラウジングの7割くらいはpc表示で見れますがちょいちょいスマホ表示になったりします。アマゾンとかピクシブとか一部のまとめサイトとかとか
もしそのページをpc表示したくなったらurlタップ
↓
1タップで全選択できるので
↓
そのまま検索ボタンタップ
で4割はpc表示になります。それでならないものは諦めてスマホ表示で見ましょう
その他にもGIFやフラッシュサイトの再生が苦手だったりと少々クセや誤動作のあるアプリです(you tube再生もクセ有りですが画質はyou tube専用アプリよりも優れています)
高速、わかりやすい上カスタマイズ性も豊富だったりと非常に優秀なブラウザですが不満点はけっこうあるので使う場合はそこら辺割り切って使いましょう。それでも他のブラウザの100倍有能ですから
書込番号:20870362
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





