Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
軽量で携帯性にすぐれた7型タブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1698
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日

このページのスレッド一覧(全589スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
27 | 9 | 2012年12月30日 17:33 |
![]() |
47 | 15 | 2012年12月29日 13:35 |
![]() |
0 | 2 | 2013年1月6日 12:24 |
![]() ![]() |
13 | 15 | 2012年12月27日 19:12 |
![]() |
0 | 7 | 2012年12月26日 17:31 |
![]() ![]() |
19 | 17 | 2012年12月27日 00:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
充電をしても16%ぐらいで一向に充電されません。
今日充電をしたところ充電完了の表示が出ていたので充電をやめ、使い出すとすぐ『充電をしてください』との表示がでて100%から16%まで一気に下がりました…
何が原因かわかる方がいればよろしくお願いします!
1点

完全に充電が切れてから半日程放置して
電源が切れた状態で5時間位充電してください
その間は触らずにおいてください
それで直ります
書込番号:15544032
6点

毎回不思議でしょうがないのだが、何故不具合と思ったら購入店かメーカに連絡しないの?
まぁ、メーカは既に休みに入っているだろうけど、内容的にはお店でしょ。
書込番号:15544081
2点

そんな挙動の一つ一つを店に問い合わせたところで店員は何も知らないでしょう。
書込番号:15544129
6点

takazoozooさん
ありがとうございます!
今から試してみたいと思います!
書込番号:15544135
1点

上の方法で復旧するといいですね。
私的には先ずは自己解決を試みますね。
メーカーサポセンなんてたらい回しにあったり、電話口で散々待たされたり、、、。
おっと、、この手の製品は店ではあまり買わないか。店員なんていい加減な連中ばかりだしね。
書込番号:15544151
9点

上記の方法で試しても16%あたりのままだったので店舗に持って行こうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15547617
0点

takazoozooさん、どんなに御託を並べても結局は・・・ですよね。
内容次第ですよ。こんなケースなら真っ先にSHOPだと思ったまでです。メーカは既に休みに入っていると思うし、年末ですし気づいた段階でSHOPってのが基本でしょうね。投稿日だけみれば既に間に合わなかったでしょうけど。
書込番号:15547717
0点

店に行ったところ交換してもらえました!
今度はちゃんとしたものであることを願います(^^;)
書込番号:15547928
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
CMで宣伝している価格は19800円なのに、なぜ21000円が最安値なんでしょうか。
消費5%を入れても、20790円です。
ぼったくりの商売なのでしょうか?
それとも、プレミアが付いているのでしょうか?
0点

この商品はオープンプライスで、定価はありません。
Googleの直販は\19,800とGoogleが独自に設定したまでであって、
小売店はいくらで売ろうが問題ありません。
もしかすると、Googleplayから\19,800で仕入れているのかもしれません。
そうなると売値は必然と上がりますよね。
価格コムに情報掲載している店舗は、
Google本家より高くても売れるのです。買う人はいます。
オプションで延長保証をつけることができる店舗もあります。
本家は中国アジアからの発送となり、不安に思う人も多いです。
量販店は本家と同価格ですが、本当に品薄です。
私はGoogleplayで買うのも価格コムの店舗で買うのも極力避けたかったので、
本日、秋葉原のソフマップで買いました。
苦労しました。
書込番号:15539688
3点

オープン価格だったわけですね。
私の認識では、定価(CMの価格)よりも高くなることは絶対ありえないと考えていました。
送料も有料だし、別途消費税も取られるわけだし。
CMの効果は絶大ですね。
19800円で買えるならと、検索すると、それ以上。
狐につままれたような気がしました。
オープン価格なら、cmでも、オープン価格にしないと混乱しますね。
googleplayから、購入してここで売れば、儲かってしまうわけで。
まあ、世の中分からないことが多いですね。
玄人の人は、まずは検索ぐらいしようよと、言うかもしれませんが、
何が分からないのか分からない場合は、調べようがありませんので、
仕方が無いことですね。
書込番号:15539753
0点

質問しているキーワードで検索すればたくさん表示されますよ
単純に検索かけてないだけではありませんか?
書込番号:15539785
9点

まぁ根本的に足りない人は足りてないから
小学生と思って対応しなければダメですよ
書込番号:15540340
8点

ネット検索で引っ掛かった高値のお店で終わりですか?
何故、購入困難になるようなこの時期を選んだんですか?
自分の足で探し廻っていますか?
私も友人も普通に買えましたけどね。
販売してそうな店舗に電話しまくって速攻購入。
何の問題もなく普通に買えいました。私も友人複数人も。
楽せずに探し廻れば見つかりますよ。
時期が時期だけに売り切れ御免状態かもしれませんが・・・
そんな事も読みつつ購入時期を選びましょう。
自分が欲しいものなんでしょ?
もっと苦労しなければね。
「努力」「根性」 を惜しんでは成りません。
書込番号:15540396
3点

オープン価格は関係なく、自由経済主義の日本で価格は売り主と買い主との相談で決まる。
同じ商品を他人が幾らで売っていたか買っていたかは全く関係ない。
売り主が任意の価格を付けて構わない。
それで折り合いが付かなければ、売買不成立になるだけのこと。
他人が売買価格を強制するのは、日本では違法。
書込番号:15540424 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分で”仕方ない事ですね”と言ってもね〜〜
検索如きで、素人玄人とかあるんかね?
まして、ここ(カカク)が初めてでも無いんだし、その言い分は無いと思うけど(^_^;)
書込番号:15540561
3点

疑問に思う事自体が不思議。
気に入らなければ買わなければいいだけの事なんだから。
それとも、単にスレを立ててみたかっただけ?
書込番号:15540703
3点

とりあえず、値段に関しては、様子を見る予定です。
もちろん、量販店や、お店には足を運び、現物を確認しています。
売れなくなってくれば(世の中に多く出回ったら)安くなるだろうから、
そのときでもいいし。
高いものは、買わない主義です。
よく調べて、バグなどが大分無くなってからでも、遅くないので。
皆様の気持ちが分かりました。
ありがとうございます。
書込番号:15540851
0点

まぁ、ご自分で歩き回って現物も見たのであれば
>CMで宣伝している価格は19800円なのに、なぜ21000円が最安値なんでしょうか。
なんて言わないかと思いますがね。どこの最安値かは知りませんが、大体が定価(オープンと言っているのでアレですがGooglePlayStore価格とでも言いましょうか)で売っていますよ。こんな場所での最安値ってのは登録業者だけで比較しているわけで登録していない業者も沢山あります。また、同じショップでも店舗売りとネット売りは金額も変わって(変わらない場合も多々ありますが)きます。本当に見て回ったのであれば「あるサイトの最安値は21000円だけど○○店舗では19800円だった」と普通に思いそうなものですが・・・
書込番号:15540905
2点

せっかくCMしてるのにその値段で買えないなら機会ロスだし、イマイチなことには違いないと思うけどな。
そもそも22,000円で買ってもらってもGoogleにはなんのメリットもないでしょ。
まぁ、人気商品がプレミアつくことは今に始まったことじゃないので、今更「なんででしょう?」って言われてもって気もするけどね。自分が欲しい欲しい病に掛かるとわかってるなら予約しておけよって気はする。
しかし、安いね。
もうちょっと金とって、ちゃんとしたOSにしたほうがいいんじゃないかとは思うけど、Androidってそのままでもまだしばらく売れるんだろうなぁ。
タブレットなら個人情報入れる用事もないだろうし。
書込番号:15541003
1点

経済学者であれば、安いお店を探し回ったり、列に並んだり、値下がりするまで待つのもコストの一種だと言うでしょう。でも転売や高い値付けが問題視されるとき、それら「見えないコスト」は得てして無視されがちですよね。
(とはいえ異なるタイプのコストをどう重み付けするかは人によって違うわけですから、値下がりを待つという選択肢が間違っているわけではありませんが)
書込番号:15541066
2点

そんな事をマジで言ってますか?
これが勤め先であれば労務費と言う事で「お前は何をやっている!!」と言われ事でしょう。
段取りの悪さ、時間のロス、無駄な作業・・・
まぁ、人それぞれかもしれませんが自分の好きなもののために、経費とか無駄な時間とか・・・最近の人はそんな感じなんですかね?私なら自分のために割く時間など全く惜しくありませんし、探したり交渉したりする事も手間ではありません。寧ろ楽しい時間です。買ってしまえば何とやらですし。私が今時の考え方に付いて行けてないのかもしれません。
時代遅れなオヤヂですから・・・
書込番号:15542549
0点

CMで、グーグルが「定価ではない」けど、19800円と言ってしまっているから、
それ以下になるのが普通の希望小売価格であると思う次第です。
量販店で、買うことが一番安いし、値引き交渉も楽しいし。
また、ポイントが付与されたりと、良い事が多いかもしれませんね。
あくまでも、KAKAKU.COMは、市場調査であり、安ければ買う、高ければ、量販店に見に行く。
こんな感じですね。
androidユーザーとして、安ければ、安いほど購入しやすいので安くなってからでも、
間に合うので、様子を見ています。
しかし、安いし性能が良いので人気はありますね。
書込番号:15543310
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
初めてタブレレットを購入(nexus7)を購入したのですが 設定作業がうまくいきません
一番初めに設定するwi-fiの設定が出来ません。
ルーターはコミュファ光で付属していた物を使用しています
(WH802S)らくらく無線スタートEXボタンを押して設定したんですがすぐ接続が切れてしまいます?どうしてでしょう何かほかにしなければならないんでしょうか?
0点

こんばんは
手動で接続設定してみましょう
Nexus7の操作で、
[設定]→[Wi-Fi]ONにする
[Wi-Fi]タッチする
ここで対象の無線LAN機器は見つかりますか?
見つかりましたら、
[対象の機器]タッチする
パスワード欄に対象の機器の「暗号化キー」入力する
※暗号化キーは、無線LAN機器の本体シールに記載されている場合があります。
いかがでしょうか。
書込番号:15534095
0点

手動にて設定したら繋がりました。ありがとうございました(お礼が遅くなりましてすいませんです)
書込番号:15579584
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
某大型店舗で購入し2度交換しましたが、バッテリー不良に悩まされております。
工場出荷状態に戻し、Battery mixで監視すると1つ目のNexus7はなんと-20P/H・・・
交換品は-16P/H、3つ目の交換品は-8P/Hと少しマシになりましたが、やはり減りが早いです。
またBattery mixを入れずに初期状態のまま電池の減りを確認してみましたが、何も動かしていない状態でも2分で1%消費していました。
友人のNexus7と比べてみたところ、友人のものはアプリを動かしていない状態で-0.5P/Hでした。
計3つのNexus7で続けざまにバッテリー不良にあたった事になりますが、やはりロット不良なのでしょうか?それとも個体差ということで諦めたほうがよろしいのでしょうか。
0点

下の棒グラフを見るとBluetoothとGPSを使い続けておられますね。Bluetoothはオフ、地図アプリ等は使わずに測ると?
書込番号:15532367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


稼働プロセスタブを押し、グラフ表示をしてみてください。
稼働が多いプロセスが確認できます
書込番号:15532522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
GPSやWi-Fiを止めたらグラフが横這いになった=消費電力が減って残量が下がりにくくなった、と、至極自然な振る舞いを示しているように見えるのですが・・・??
書込番号:15532587 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

GoogleNowオンであればオフにしてみてください。
GPS&GoogleNowオンの組み合わせは、移動しているとバッテリーの減りは速いです
書込番号:15532642
0点

レモンハートのマスターさん
稼働プロセスは12/26 13:16 - 12/26 18:20で
Chromeが一番大きく13.60%。ついでシステムUIが11.78%になっています。
みーくん5963さん
Wi-FiとGPS・NFC・Bluetoothをオフにした後スリープ状態にしていたので横ばいになっているのだと思います。
書込番号:15532695
0点

画面ON時の対比でみると、至って正常な気がしますが。
書込番号:15532757
4点

むるべりさん
稼働率だけみてもダメです。
なにもしてないという時間帯に稼働しているプロセスがないかをグラフでみてください。
できればスクリーンショットをのせてくださいな
グラフになにも表示されないのに、バッテリーが徐々に減るなら異常です
書込番号:15532855
1点

根本的に何か私がミスリードしてるのかなあ・・・と思いつつ念のため確認させてください。
>Wi-Fi、GPS、Bluetooth全てオフにしましたが変わらずこの状態です。
と仰ってますけど、このグラフの何が「変わらず」で具合が悪いのでしょうか?
私はグラフをこう読んでますけど・・・参考まで、
グラフの太い空色の線はバッテリー残量の変化を表していて、画面が点灯している状態だったりGPSやWi-Fiが作動している状態では消費電力が多いゆえに右下がり、更にそれぞれが重なれば傾斜が急になり、重ならなければ緩くなる、GPSも動かさず画面も消灯しているスリープ状態なら消費電力は極小ゆえ、ほぼ平らになる、で、何ら不自然でない。
もう一本の薄いグラフは内部の温度の変化、画面が点灯しているとか何かのアプリが走っているなら消費電力が多い→内部温度も上がる→右上がりになる、逆に何もいじらず画面消灯してスリープ状態が続く→消費電力が少ない→温度は下がる→右下がりになる、で、これも不自然な動きとは思えない。
う〜ん、これらのグラフから読み取れる問題点ってどこなんでしょう??
書込番号:15533017
3点

ん?結局消費電力量はすごくまっとうで、BluetoothやGPSを使いつづければ、それは消費電力が大きくなるでしょう、ということですね。もしかして、交換する必要はなかったのでは?
書込番号:15533132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

主さんがその表をどのように読み取って「相変わらず」と思ったのかが重要で問題だと感じますね。
私も「みーくん5963さん」の説明の通りだと思いますので、問題が見つかりません。
勾配の傾き具合が気に入らないだけって言うの出れば・・・
書込番号:15533199
1点

実際に短時間ででバッテリー駆動しない状態になっているのかな?
それとも、アプリの表示だけを見て不良と言っているのかな?
3台のネクサス7が続けて同じ状況ってことは考えにくいです。
新品状態のバッテリーがまだ活性化されてないだけの様な気がするけど。
書込番号:15533213
0点

スレ主さんは、なにも動かしていない状態で2分で1%といっているのでバッテリーの減りとしては早い方だと思います。
まさか、ブラウジングしているのをなにもしてないとはいわないでしょう。
電池の温度が上がっていますから、バックグラウンドでなにか動いているのでしょう。
BattryMixの稼働プロセスのグラフがあればわかるのですが.....
ちなみに、BatteryMixのP/H表示は、使い込んだデータをもとにはじき出している数値なので、最初の頃はあてにしてはいけなかったはずです。(たぶん)
書込番号:15533649
0点

私のは、ブラウジングを30分で、10〜12%バッテリー減ります。スリープ状態12時間で、9%減ります。気になるようなら、メーカーに、確認とってみたらよいですよ。
ネットのネクサス7の説明よりは、減りは、激しい様です。
書込番号:15535854
0点

ブラウジングなどをしていなくても液晶がつきっぱなしであれば、他のバックグラウンド動作も含めて2分に1%ずつ減っても不思議ではないように思います。スリープしたら減りが横ばいになったともおっしゃっているわけですし。スリープしたらというのは液晶を切ったらという意味ですよね。おそらく。
書込番号:15536788
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
ドコモのアローズタブ、F-01Dを持っていまして、DiXiM PlayerというアプリでDIGA(BWT510)に録画しているテレビ番組が見れて重宝しています。
NEXUS7でも同じようなことができるのか調べていたところtwonky beamというアプリを使えばできるとのことだったのでダウンロードしたのですが、DIGAの方もNEXUS7の方も認識してくれません。
ちなみに、DIGAはNECのWR4100Nに有線で繋いでいます。
どうしたら見れるようになるかわかるかたいらっしゃいませんか?
0点

私も同じ BWT510ですが nexus7 で見れてます。
twonky beamのせいか 不安定な時もありますが…
>F-01Dを持っていまして、DiXiM PlayerというアプリでDIGA(BWT510)に録画しているテレビ番組が見れて重宝しています
とのことなので、実施されていると思いますが、
設定→共有の詳細設定→メディア共有 の選択はされてますか?
書込番号:15530360
0点

Twonky beamですが、Galaxy noteの方は、12/22アップデートの最新版にしたら調子がおかしくなりました。
Nexus7の方に古いのが残っていたので、コピーして一つ前のバージョンを使えばGalaxy noteでも問題ありません。
Nexusは一つ前のバージョンままですので分かりませんが、12/22版のせいということはないでしょうか。
書込番号:15530644
0点

Diga側の設定で接続機器が【手動】になっていませんか?
http://ctlg.panasonic.jp/product/manualdl.do?pg=23&hb=DMR-BWT510
の準備編 P41
書込番号:15530838
0点

Twonky BeamがどんどんSONY専用になっていく気がする…。
書込番号:15531107
0点

皆さんお返事ありがとうございました。
設定に関してはちゃんと自動になっていました。
ですが、twonky beamをダウンロードしたのは一昨日なので、もしかしたらtwonky beamのせいかもしれませんね。改善されるといいな・・・
もし他にも何かご存知の方がいましたら教えてください。
書込番号:15531131
0点

自動設定がうまく働いてないのかもしれませんね。
一度手動に切り替えてから、自動にするとうまくいくかもしれません。
悪化する可能性もありますので、保証はできませんが
書込番号:15532495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
先日、NEXS 7を購入しました。家に帰り、早速起動し設定をしていく中です、Wi-Fi設定でつまずきまくり先に進めません・・・
パスワードも無線ルータも間違っていないので、なぜこの現象が起こるのかわかりません。ちなみにNexs 7の画面上では、認証中からしばらく進まず、最終的には認証の問題となります。
どうすれば良いか、お手上げなので、わかる方いらっしゃればお助けください。
※販売店にも、ルータのメーカーにも問合せましたが、全く相手にされませんでした…
書込番号:15526292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じ様な質問は沢山出てますが
結局は全てがパスワード間違えという結論でしたよ。
書込番号:15526359
2点

この掲示板に書き込みできるということは、PCかスマホをお持ちでしょうか。それらの接続を一度切断してみて、パスワードを入れ直してもう一度つなぐことはできますか?それができたならパスワードは正しいので、今度はNexus7をつなげるときに、「パスワードを表示する」にチェックを入れて確認しながらやってみてください。それでもつながらないのであれば、パスワードの問題ではないですね。まずはこの確認をしてみてください。
書込番号:15526375
2点

パスワードの打ち間違いだと思います。
ですが、パスワードも無線ルータも間違っていないのであれば初期不良の可能性もあります。
販売店に持ち込まれてはどうでしょうか?販売店側でWI-FIの確認も行なってもらえると思います。
書込番号:15526471
1点

認証の問題>
MICアドレス制限とかの落ちじゃ?
起動出来ず・・・>
このスレタイはどうかと思う。まるで電源さえ入らない様な誤解を生みそう。
書込番号:15526618
7点

とりあえず、街中の無料で使えるWi-Fiスポットにでも持ち込んでセットアップされてみたらどうですか?
たとえばセブンイレブンの軒先とか。
詳しくはこちら↓。
http://webapp.7spot.jp/
もしそれでうまくいくなら、ご自宅のWi-Fi環境に問題ありか、それに合った設定値を入れてないか、でしょうし、
うまく行かないなら、お持ちのNexus7の個体不良を疑う必要が出てきますね。
よろしければお試しを。
書込番号:15527011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はWi-Fi接続時のパスワードが大文字小文字を区別することに気付かず、2時間ほどはまった経験があります。
ご確認ください。
書込番号:15527088
1点

>MICアドレス制限とかの落ちじゃ?
MACアドレスだろ!っていう落ちのネタですか…(笑)
書込番号:15527122
1点

私も丸2日悪戦苦闘の末、接続できました。他のPC、スマホで問題なくできたので、販売店で設定したところ難無くできました。家での無線LAN環境の影響もありますので、一度IPアドレスを手動設定してみてください。私の場合、これで接続できました。過去ログにもありますので参考にして試してみてください。このこともNEXUS7の特徴ですね。
書込番号:15527135
0点

本機種へ設定した通りの手順を詳細に書き込んでみては如何でしょうか。
そうすれば手順ミスはクリアされますし気が付いていない「何か」も見つかるかもしれません。
書込番号:15527358
1点

ごめんなさい自己フォロー、
セブンイレブンとかみたいな、無料とはいっても初回アクセス時に登録とか設定とか必要なAPではNexus7の立ち上げは無理ですね。
ホテルのロビーとかにあるみたいな、だれでも設定なしに使えるフリースポットじゃないとダメでしょうね。
ところでスレ主さん宅の無線ルーターって、簡単接続「WPS」に対応してないのかな・・と。
WPSなら電波さえ届けばボタン一押し・画面ワンタップで、パスワードがどうとか気を遣うこともなく繋がると思うんですけど(謎)。
書込番号:15527491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パスワード入力時のキーボード左下の文字キーは何を選択していますか?
自分は違う種類の文字を選択していて、同じ現象になりました。
書込番号:15528181
0点

様々なアドバイスありがとうございますm(__)m仕事のため返信がなかなか出来ず遅くなりました。
帰宅後、早速教わったことを一つ一つ試してみようと思います。
その前に、私が設定したフローを記載します。
・本体を起動し、言語選択
・Wi-Fi設定で、自宅にあるWi-Fiルータを選択し、パスワード入力
・暫くすると認証に問題となる
※捕捉
・ルータはプラネックスコミュニケーションの【MZKーMF300N】を使用しております
・パスワードは、ルータの裏に書いてあるので間違いないと思っています
・PCは普通に出来ています。スマホはまだ自宅のWi-Fiで繋がるか試したことはないです。
ちなみに私のネットワークスペックは非情に低いのでMacアドレス等の単語は調べてみても何となくしか分からないレベルです。
取り急ぎ、帰宅後色々試してみます!
書込番号:15528616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MIC × MAC ○ 失礼^^;
余計なお世話だけど
プラネックスの「MZK-MF300N」のパスワードは、デフォルトのままだと全機種「12345678」なんだけど、正直SSIDからプラネックスの機種であることが解るから、SSIDとパスのどちらか一方または、両方を変えた方が良いと思います。SSIDは例えば名字とか一見して何処の家のSSIDか解るものも避けた方が無難。
家族のだれかが、パスワードを再設定していませんか?
書込番号:15528735
0点

私も、最初は認証中からしばらく進まず、最終的には認証の問題となっていました。
ルーターに書いてある出荷時設定のパスワードを入力していましたがだめでした。
その下に書いてあった KEY:・・・・・を入力したら、すんなりいけましたよ。(#^.^#)
書込番号:15529346
1点

もう解決された頃かな・・・
私もanpanman.さんに一票、
Nexus7のWi-Fi設定「新規追加」の入力項目って、SSID、セキュリティ、「パスワード」ってタイトルが出ますけど、ここの「パスワード」って項目名が適切でないんですよね。
ここって、無線ルーター側で一般的にWEP KEYとかキーフレーズとか言われる値をいれるべき欄なのに、「パスワード」なんてタイトルが付いているのが災いして、その無線ルーターのWeb管理画面にログインするとき使う「パスワード」を入れればいいんだろうっていうユーザの誤解を誘発してしまっています。
まぁこれってNexus7の問題っていうより、Android OSの日本語版を作った部署の誤訳というか配慮不足のようですね。2.3のスマホも同じ表記ですし。
ただし無線ルーターのメーカーによっては、WEP KEYとログインパスワードの初期値を同じにしてある故に、言われるまま「パスワード」をタブレット/スマホ側に入力することで、結果的に何の問題もなく認証通過できてしまう場合もあるでしょう。
でもPLANEXの場合は初期値で両者は別々の値になっていますから、上記Androidの「罠」にハマりやすいですね。残念ながら。
#当方MZK-MF150を常用(笑)。
書込番号:15530677
1点

Windows だと、「セキュリティキー」とか「ネットワークキー」と言う表現になっていますが、MAC OS辺りだと「パスワード」と言う表現になっていいますね。
誤解を生みやすいとはいえ、「暗号化キー=無線LANのパスワード」と「ルータの設定画面パスワード」の判別が付かない人がいるんですね〜逆に驚きです。
書込番号:15530833
0点

遅くなりましたが、結果的に繋がりました。
ただ、急に家に入るようになったフリーWi-Fiスポットで設定を行ったので、厳密には解決していませんが…
というのも、質問する前にパソコンからルータの設定をいじくり回していたら、ネクサス本体で既存のルータを感知しなくなりました。(ルータには名前をつけてます)スマホでWi-Fi接続しようとしましたが、やはり感知しないのでもう一度最初からルータ設定し直してみようと思います。それから、皆さまから教えて頂いた内容を試してみます。
色々とアドバイス頂き、本当にありがとうございました。
書込番号:15534206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





