Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
軽量で携帯性にすぐれた7型タブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1698
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日

このページのスレッド一覧(全589スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 8 | 2012年11月10日 17:29 |
![]() |
19 | 6 | 2012年11月11日 11:00 |
![]() |
9 | 6 | 2012年11月9日 11:01 |
![]() |
11 | 11 | 2013年2月16日 23:40 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2012年11月9日 09:12 |
![]() |
29 | 11 | 2012年11月8日 14:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
大きな画面でビューンで雑誌を見ようと思っていたのですが、Google Playで
「この機種に対応していません」と出ます。
■必要環境
512MB以上の空き容量があるmicroSDカードが必要
とあるので、microSDが使えないからでしょうか。
0点

単純にアプリがAndroid4.1に対応していないからだと思います
アプリのアップデートを待つしかないです(他機種でダウンロードしたアプリのバックアップファイルからインストールできるかもしれませんが、動作する保証はないですし、おすすめはしません)
書込番号:15315571 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Android機ではあっても、
SoftBankスマートフォンじゃないからではないでしょうか。
http://www.viewn.co.jp/service/android.html
書込番号:15316043
2点

kei.yu.さんの通りですね。
1,SoftBank
2,スマートフォン
3,月額情報料
この3つが揃わないと使用出来ないようです。
書込番号:15316304 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません、SoftBank用のアプリとは知りませんでした...
書込番号:15316506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

10月末頃までのauのスマホで見えてましたが条件が変わったのでしようか?
書込番号:15317447
0点

いろいろお教えいただきありがとうございます。確かに、AndroidはSoftbankのみという記述でした。
なんでそんな利用者を絞るような仕様にするのでしょうね。どうせ実質的にWiFiでつながないと使えないので、3G回線を規定する必要はないと思うのですが。実際、iPadではSoftbankと契約していないiPadでも使えたと思いました。
書込番号:15317875
0点

ビューンはソフトバンクの子会社ですからね。
iPhoneだったら、キャリアがauでも使えるのでしょうかね。
書込番号:15317988
1点

>kei.yu.さん
そうだったんですか。子会社じゃしょうがないですね。他の同じようなサービスがあればいいのですが、ないんですよね。個別の雑誌の購読は紙のものを買うのとあまり変わらないし。
書込番号:15321274
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
この機種を購入したいと思うのですが、知識不足のため、
ご質問があります。
家の中ではWi-Fi環境(無線LAN)によって、ネットやメールなど使おうと
していますが、屋外ではどのようなことができるのでしょうか?
屋外でもネットをしようとすると、スマフォのように電話会社と
契約しなければならないのでしょうか?
1点

こんばんは
この機種を屋外で使用するためには、以下の2つの方法があります。
1.スマホのテザリング機能を利用して、スマホ経由でネットを行う。
2.wifi専用ルータを利用して、wifiルータ経由でネットを行う。
いずれの方法もnexus7ではなく、スマホやwifiルータに対して通信会社と契約する必要があります。1の場合は特にスマホ電池の消耗に気を付けてください。
ちなみにこの機種にはマニュアルらしきものはほんのちびっとだけしかないので、ある程度androidの知識が必要だと思います。nexus7の書籍もちらほら発売されつつあるのでご一読の上購入されたらよいかと思います。
書込番号:15314164
3点

野外での通信手段が無くとも
ローカルストレージに保存したコンテンツを愉しむ事はできますが
ネットはもちろんメールも何もできませんので
別途モバイルwifiルーターを契約するのが現実的な解です。
こちらを参考に
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000433816/SortID=15312010/
書込番号:15314334
1点

・フリースポットの店舗を利用する
無料だが利用できる場所は非常に限られる(個人経営の店舗が多い)。WiFi利用は無料だが、例えば飲食店の場合は毎回何か注文することになる。店によって接続パスワードが違うので、初めての店ではパスワードを聞く必要がある。大都市での非常にピンポイントな利用法。
・WiFiスポットの契約をする
自宅ネット回線のオプション契約だと月数百円程度で利用できる。ターミナル駅構内やマクドナルドやスターバックスといった大手チェーン店の”店内でのみ”利用できる。大都市向け。
・ポケットWiFiの契約する
月3,000円程度の費用とWiFiルーター購入費用がかかる。利用できるのは政令指定都市と県庁所在地の屋外と条件がよければ屋内でも(自宅でも)利用可能。携帯と同じ基地局を使っているがポケットWiFi用の設備が行き渡っていないため利用範囲が限定されている。利用時にはポケットWiFiルーターを持ち歩く必要がある。
・WiMAXルーターの契約をする
月4,000円程度+WiMAXルーター購入費用がかかる。利用できる場所は人口密集地の屋外で、条件がよければ屋内でも使える。これもルーターを持ち歩く必要がある。
・テザリングできる携帯/スマホを使う
料金は携帯の契約プランによって変わる。携帯が使用できる場所なら日本全国どこでも、田んぼの真ん中でも利用できる。携帯の契約内容によっては上限設定を超えることもある。テザリング可能機種でも組み合わせによってはテザリングできないこともある。NTTのXiを利用する場合月7GB以上のデータ転送を行うと速度が極端に落ちる。利用している間は携帯が通話中と同じになり、バッテリが減るから長時間使用するときは注意が必要。
書込番号:15314561
10点

レトロとデジタルさん、鉄也さん、Hippo-cratesさん
ご回答どうもありがとうございました。
やはり屋外ではできることが制限されるということですね。
暫く無料Wi-Fiスポットを利用してみて、物足りなければ
契約を検討してみます。
スマホがあるので、おそらく屋内での利用がメインだと
思いますので。
書込番号:15315020
2点

お持ちのスマホはテザリング不可ですか?
であればテザリング可能なスマホに機種変更されてはいかがですか?
せっかくスマホの契約があるのに、テザリングで使わないのはもったいないと思いますが…
書込番号:15315145
2点

WiFiスポットの契約をする・・・
auスマホに無料でついていた「au one net 公衆無線LANサービス」をセットアップしてみました。本スマホ+1台のモバイル機器が使えるようですので、テザリング以外にもこのようなサービスもい使えますね。機動力は落ちるけど、それはスマホに任せて。
書込番号:15324709
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

これです
Google Play で「Nexus Media Importer」をチェック! https://play.google.com/store/apps/details?id=com.homeysoft.nexususb.importer
書込番号:15313092
2点

オジーンさんとかぶった
オジーンさんすいません^^;
書込番号:15313103
1点

Йё`⊂らωさん気にしないで下さい。私なんかしょっちゅうです。
書込番号:15313131
1点

画像を見るだけであれば、同じデベロッパーが出している無料の
Nexus Photo Viewer
でも大丈夫です。
動画はダメでした。Nexus Media Importerが必要なようです。
書込番号:15315505
2点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
先日Nexus7を買っていろいろ使っていたのですが、NAS内に保存されたMP4ファイルをNexus7で再生するとカクカクでとても見れる状態じゃありません。Mp4ファイルは1280*720 24fpsの動画なので楽勝で再生できるはずなのですが・・・ 第四世代iPodtouchでは楽勝で再生できます。
動画プレイヤーは標準のやつやMX動画プレイヤーを試しましたが結果は同じでした。
もしかしたら初期不良でしょうか?
よろしくお願いします。
1点

同じファイルをnexus7のストレージにコピーして再生しても同じですか?
それならば故障の可能性もありますが。
内部ストレージで正常ならば、nasからの転送速度が遅すぎるということでしょうか。
書込番号:15312566
2点

自分はMX動画で、MP4 1920×1080の動画を見ましたが、引っかかりなど一切なくスムーズに見ることができております。初期不良ではないでしょうか?
書込番号:15312729 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

funatomoさん
環境によっても違うと思いますので参考程度にしかならないと思いますが私の場合
無線LANルーターはNEC WR8370N
NASはRECBOXとLS-XHです。
MP4動画(ISO→MP4変換)をNASに保存して無線LAN経由で
標準の動画プレーヤー
ESビデオプレーヤー
MX動画プレーヤー
で再生させていますがスムーズに再生されます。
書込番号:15312768
3点

回答ありがとうございます。
本体にMP4を入れたときはスムーズに再生できました。
iPodtouchでNAS経由の場合はいつでも快適に再生できるので、
Nexus7のWifi関係に不具合があるのでしょうか?
書込番号:15316791
0点

nasとlan側のアクセスポイントには問題なさそうですね。
nexus7からNETへのアクセス速度が遅く無いようでしたら、
nexus7からnasへアクセスするためのアプリの設定か能力を疑う番では無いかと思います。
書込番号:15316854
0点

MP4コンテナのバージョンによりスムーズにデコードされる最大ビットレートがかなり違うみたいです。
720P 30fps 動画を MX動画プレーヤハードウェアデコーダを使用 にて 無線LAN経由にてNASよりストリーミング
MP4 Base Media v2 概ね 20Mbpsまで コマ落ち無し
MP4 Base Media v1 既に 3Mbpsで コマ落ち発生
720P 30fps 動画を MX動画プレーヤハードウェアデコーダを使用 にて にてローカル再生
MP4 Base Media v2 概ね 20Mbpsまで コマ落ち無し
MP4 Base Media v1 既に 20Mbpsまで コマ落ち無し
以上の事から推測される事は、動画によっては一見ハードウェアデコードされている様に見えても実はソフトウェアデコードされている場合がありソフトデコード+無線LANでダウンロード中だとスムーズに再生出来る最大ビットレートはかなり低く2.5Mbps程度なのかもしれません。
他のスレでも書きましたが、元々Tegra3の動画再生能力は大して高くありません。
http://ggsoku.com/2012/01/tegra3-douyo/
書込番号:15317373
1点

H. 264のエンコードは非常に幅広い項目の適用/非適用が有りその設定組み合わせ次第で非常に再生が重い(デコードに高い処理が、 必要になる)場合も有ります。
ぶちゃけ拾った動画だと同じMP4コンテナでも、どんなエンコーダで、どんなんなパラメータでエンコードされているか解った物じゃありませんから、自身でNexus 7に合う様に模索し、エンコードされるのがよろしかと思います。
書込番号:15317485
1点

あとはNexus7のセキュリティソフトの問題かもしれません。
私もPCの共有フォルダにある動画を再生すると5秒おきくらいに止まるという現象にあいました。
試しにワイヤレスLANで共有フォルダからNexusにファイルをコピーしたら10MBのファイルのコピーに5分もかかるじゃないですか!
試しにDr.Web Lightのモニタを「オフ」にしたら正常に表示できる様になりましたよ。
書込番号:15317624
0点

ESエクスプローラーでWindows共有ホルダ上に有るJpegファイルを表示させようとすると
せいぜい4MB程度なのに開くまで何十秒も掛かる事が有ります。
かと思えば数秒で開く場合も有って謎です。
Dr.Web Lightオン/オフでも差はでませんでした。
書込番号:15318306
0点

avast! Mobile Security を使っています。ファイアウオールもアンチウイルスも両方共OFFにしてみましたが、変化はありませんでした。
一応報告まで。
書込番号:15318318
0点

今日NEXUS7を買ったばかりで確信は無いのですが
NASをホスト名でつないでいないでしょうか。
うちのNASはHDL-GT4です。
最初ホスト名でつないだ場合はかなり遅いのですが
(上記の方のようにほとんど実用できないレベル)
IPアドレスでつなぐと快適になりました。
理由は良く分かりませんが・・・
書込番号:15775192
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
初めてのタブレット端末、したがって初めてのAndroidでしたが、いまのところ十二分に満足しています。
ただ1つ、Nexus Media Importerでの音楽ファイルの再生で困っています。
SDカードにいくつかのMP3ファイルをアーティストごとにフォルダにまとめてコピー、USBケーブルとカードリーダーを介してタブレットと接続しました。これをNexus Media Importerで読み込んで、音楽を再生しています。
問題は、Nexus Media ImporterではSDカード上のフォルダが表示されず、個々のファイルがずらっと表示されることです。SDカードに数多くの曲をコピーしている場合、これではちょっと不便です。
本体上のVPlayerやESファイルエクスプローラにもSDカードの内容は表示されていないようです。
SDカード上の音楽ファイルをアーティストごとに(あるいはアルバムやジャンルごとに)表示させ、再生させる方法があるのでしょうか?
0点

naka22さん
現状ではファイルが並べられるだけのようです。
rooted後はディレクトリ毎にファイル管理される
ntfs,fat32のマウンタアプリがいくつかあるようですが、
当アプリは個別ファイルのみの再生だっと思います。
自己責任ですがrootedに挑戦してみてはいかが
でしょうか。(((^_^;)
rootedアプリが良くできてるのでそんなに難しく
ないとは思います。
書込番号:15312361 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

mac100様
そうですか、root権限が必要ですか。
好奇心旺盛なほうなのでいずれかはroot化してみようと思いますが、なにしろ購入してから1か月も経っていないので、もうしばらく通常の状態で使ってみてからにします。
ありがとうございました。
書込番号:15312933
0点

Windowsだってadminなんだからいいかげん
TAB位、root権限で出してほしいですよね。
Nexusシリーズは、歴代外部ストレージもUSBストレージ
機能も持たないようです。
web中心でブックリーダとしてならいらないのですが、
音楽や動画となるとやはり寂しい。
私も買ってからその深刻さに気付きました。(((^_^;)
書込番号:15313157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

提案
物理的にケーブルで繋ぐのを止めてはいかがでしょう?
http://usagisaigon.blogspot.jp/2012/10/nexus-7-google-play-music.html
1.Nexus 7 でGoogle Play Musicを使う。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.estrongs.android.pop&hl=ja
http://android-smart.com/2011/06/%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E4%B8%8A%E3%81%AE%E5%85%B1%E6%9C%89%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%80%E3%81%AB%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%80%8Ces%E3%83%95.html
2.トイレからでもパソコン上の共有フォルダにアクセスできる「ESファイルエクスプローラ」
書込番号:15313698
0点

そうですね。GoogleドライブやGoogle Musicにアップしておけば容量の心配はなくなりますね。
ただ、当方はポータブルWi-fiルータを持っておらず、またコストの関係上今後も契約する予定がないため、外出時にはどうしても物理的な記憶媒体に頼らざるをえません。
とうぶんは現状のまま我慢し、今後何らかの手段を検討することにします。
書込番号:15315172
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
あなたが何に使いたいのか、どういう状況で使うのか
そういうのが分からないと、アドバイスのしようがありません
スペックを知りたいのならば、4gamerとかGIGAZINEとかアスキーのページで比較や紹介記事を見たほうが良いでしょう
書込番号:15311338
6点

自分も悩んでますf^_^;
自分は、カーナビと動画鑑賞でついでにWeb観覧できればいいかなと考えていました。
全ての用途だとGPS必須の為にnexusになってしまうのですが、Kindleも気になってしまい待機状態です。
アナタの場合は、発売まで待ってみればいいと思いますよ!
待っていれば何かしら各メーカーからサプライズがあるかもしれませんよ(^^
書込番号:15311380
1点

すみません。
主にウェブサイトの閲覧と映画を見ることですね。
音楽は聞きません。電子書籍もほとんど見ません。
あとスケジュール帳・日記等にも使えたら。
こんなところです。
書込番号:15311385
0点

Nexus7
・最新のandroid OSに対応しやすい
・同じ画面サイズでkfHDよりコンパクト、50g程軽い
・Google play対応で自由度が高い
・GPS搭載
Kindle fire HD
・液晶画面がNexus7よりも高画質(色再現性等)
・デュアルドライバ搭載で本体スピーカーが高音質
・microHDMI端子搭載でTV等と接続可能
・同じ本体容量でNexus7より4,5000円ほど安価
Androidアプリやゲームを最大限に楽しみたいならNexus7、
映像や音楽等、画質音質重視ならkindle fire HDですかね。
Kindleは現在Android4.0ベースのカスタムOSを採用しており、
最新のAndroid(4.1,4.2以降)に対応するのはNexus7よりも遅れると思います。
また、Google play 非対応で、amazonが認可したAndroidアプリのみをおく独自のアプリマーケットを利用することになるため、
自由度としてはNexus7の方が上になります。
(SNSや有名どころのアプリは揃ってるので、普通に使う分には不便はないはずです)
書込番号:15311390 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

GPSが欲しいのならば、Nexus7ですね(外付けGPSを使うって手もありますが)
動画をメインに見るのならばKindleHDの方が向いているかもしれません
スピーカーもHDの方が上ですし
ただ、googleplayを使えないのと、独自仕様なのでAndroidの最新版が来るのはNexus7より遅いです(来ないかもしれません)
操作感などは実機を触ってみないと何とも言えませんね
書込番号:15311408
5点

二つを比較して、「悩んでます」のなかみがわかりません。
具体的に何を悩んでいるのかを説明していただかないと。
あるいは、このような内容のスレをたてる時点で
Androidタブを選ぶ事を危惧しますが。
書込番号:15311574
4点

本を読まないなら、kindleの意味なし。
すでにあちこちで評価出てますよ。kindleの欠点は、遅い、重い、
アンドロイドのアプリを入れるのに制限がある、GPSがない。
書込番号:15311622
2点

色々とありがとうございました。
とりあえずNexus 7 32GB買います。
最後に1つ、直販で24800円なのに
ここに載ってる店は全部26000円以上
するのはなぜなんでしょうか?
直販で買うと時間がかかったりする
からですか?
書込番号:15311663
1点

Nexus7をお勧めします。
理由としてandroidを作っているのがグーグルでnexus7もグーグルのブランド(作ってるのはASUS)ですから
自社のタブレットが一番有利になるようなサービスが出てきやすくなると思います。
アマゾンのタブレットでできる事はnexus7で全てできても、アマゾンのタブレットではできないことがnexus7でできるほうが多くなるはずです。
書込番号:15311674
2点

こんな所で買う人はほとんどいないと思いますよ。
無視して良いかと思いますよ。
お近くの家電量販店で10%のポイントバックを交渉して買うのが一番安くなるかと。
それが無理ならばgoogleに発注して、事故が無い事を祈るだけ。
書込番号:15311705
2点

最後の価格に関するご質問は、過去スレに色々登場しておりますので、検索されてみられることをお勧めします。
まぁ端的に言え、定価より高くても品薄なので買う人はいると考えて値段が上がっているだけです。
私はGoogle Playで買いました。当然定価です。海外からの発送の上名前も間違えられ、発送メールよりも先にモノが届いたんですけど、まぁ物流品質に関しては日本の方が明らかに上です。
(よく届いたなと思いました。)
ここまで待ったのであれば、大手量販店に予約しておいて購入されることが望ましいと思いますけど。。
書込番号:15311879
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





