Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
軽量で携帯性にすぐれた7型タブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1698
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日

このページのスレッド一覧(全589スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2012年11月3日 17:57 |
![]() |
4 | 5 | 2012年11月3日 22:09 |
![]() |
5 | 6 | 2012年11月3日 17:26 |
![]() ![]() |
24 | 13 | 2013年2月11日 09:08 |
![]() |
8 | 2 | 2012年11月3日 12:23 |
![]() |
7 | 6 | 2012年11月2日 21:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
なんとか苦労しながら設定終了したのですが、カード情報入力時JCBとかマスターとかのアイコンが有った様な感じだったけれど、かなり小さなアイコンだったので設定が次画面かと思い次をクリックしカード会社が確認出来ないまま終了してしまいました?
なので情報確認したいのですが出来る物なのでしょうか?
ちなみにgmailには2000円分の特典が利用出来ますとメールが来ています
0点

GT2530さん
GooglePlayに登録したクレジットカードの情報を見たいということですかね?
であればGoogle Walletで確認が出来ます。
ちなみにクーポンの残高の確認も出来ます。
違っていたらスルーしてください。
書込番号:15289251
2点

xperia02c さん
Google Walletで確認が出来、2000円分ゲット出来安心しました!
有り難う御座いました!!
書込番号:15289659
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
何度もすみません。
相変わらずの初心者です。
皆様お力添えいただけないでしょうか。
現在、ワイマックスで通信しているのですが、
機能は終日問題なく接続できていました。
今日になって、画面左上にある、WIFIの扇のマークがからっぽになり、
「このウェブページにアクセスできません」という表示が出ます。
ちなみに扇マークの中に?飛行機のようなものが点滅していることもありましたが、
問題なく通信できていました。
どうすればよろしいのでしょうか・・・?
1点

Wi-Fiの安定性ってそんなに信頼出来るものでもないと思っています。
私もテザリングやら無料Wi-Fiスポットやら自宅やらでWi-Fiが極稀に不安定になる時があります。
その時は、Wi-Fiを一度解除してオンにしたら直ります。
MobileのWi-Fi接続ってそんなもんだと思っています^^;
ちなみに、飛行機マークは電源ボタン長押しで選択できる機内モードです。
機内モードは通信制限ありな病院などな場所での通信しない設定です。
このモードにしていたらWi-Fiももちろんできません。
節電のためにも使用しますね。
飛行機マークが常に出てるなら、機内モードを解除してください。
書込番号:15288980
0点

もし機内モードにもなっていなく、直らないのであれば、一度再起動してください。
再起動は、電源ボタンかなり長押しです。
書込番号:15288985
0点

早速のご回答ありがとうございます。
先ほど突然電波が入り(右上の扇形がフルになりました)、繋がりました!
設定等の確認をしてみましたが、特に問題はないようでしたので、
本当に不安定なものなのですね・・・。
wifiというのが初めてなので、何も分からずお騒がせいたしました。
ありがとうございます。
書込番号:15289099
2点

ご参考。WiFiルーターが安物だと安定性に欠ける事が多いです。
書込番号:15290742
0点

ご回答ありがとうございます。
wifiルーターはワイマックスで、
電波強度は中程度常にある状態です。
にもかかわらず、ネクサス本体の右上の扇マークが突然からっぽになります。
このときもwifiルーターは中程度の電波です。
こういうことはよくあるものなのでしょうか。
これはワイマックスに問題があるのか、
それともネクサス本体の不良なのか・・・
どうなのでしょうか。。。
書込番号:15290887
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
こんにちは。
また教えてください。
現在、自宅のPCでwindows live メールを使用しています。
(※旧アウトルックエクスプレスでHotmailではありません。)
こちらで、プロパイダのアドレスと、仕事用のアカウントをインポートして、
使用しております。
外出先でも自宅パソコンに届くメールの確認をしたいのですが、
方法が分かりません・・・。
とりあえず、ネクサスに付属のメールソフトを開いてみましたが、
アカウントの設定という画面が出てきて、そこから進めません・・・。
困っています。
どなたかお助けくださいませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
2点

私もWindows Liveを同期して使ってます。
『アカウントの設定』でWindows Liveを登録したときに作ったhotmailのメアドとパスワードを入れるだけで設定できたと記憶しています。
書込番号:15288729
0点

ぴあ♪さん
私も自宅に届くメール(OCN)をNexus7でも受けています。
私の場合メールアドレスとパスワードを入れて設定してもそのままではNexus7側で設定が上手くいかなかったので手動でサーバー情報等を手入力して受信できるようにしました。
Nexus7のEメールアプリを開いてPCのメールアドレスとパスワードを入れた後
Windows Liveメールを開いてツール→アカウント→プロパティで表示されるサーバー情報やポート番号を入力すると良いかなと思います。
もしかしたらもっと簡単に設定出来るかもしれませんが。
書込番号:15288765
0点

早速のご回答ありがとうございました。
windows live メールのプロパティ情報を確認して、
アカウントの入力を手動で行ってみたいと思います。
こういうことは本当に苦手ジャンルで・・・
一苦労ですが、何とか格闘してみます。
また経過のご報告をさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:15288943
1点

教えてください・・・。
ネクサス7のメールのアカウント設定画面で、次の項目があります。
「ユーザー名」
「パスワード」
「POP3サーバー」
「セキュリティの種類」
「ポート」
windows live メールのプロパティを開きますと、次の項目が確認できました。
「受信メールサーバーの種類」
「受信メール」
「送信メール」
「ユーザー名」
「パスワード」
「POP3サーバー」「ポート」にはどの情報を入力したらよろしいのでしょうか・・・。
何度も申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:15289132
1点

アカウントの設定でまずメールアドレスとパスワードを入力して次をタップするとアカウントのタイプを選ぶようになります。
ここでPOP3を選ぶと受信サーバーの設定画面になります。
ここでPCのWindows Liveメールのアカウントと違う項目があれば打ち直す。
私の場合は「POP3サーバー」が表示されているのとPCとでは違っていたので打ち直ししました。
ここで設定が間違ってなければ次に進みます。
次は送信サーバーの設定です。
ここでもPCと違っていたら打ち直す。
私の場合は「SMTPサーバー」の項目が違っていたので打ち直ししました。
以上で私の場合はPCのメールをNexus7でも受信できるようになりました。
ポート番号はPCと同じだったのでそのままです。
私がわかるのはこの程度までです。
この後他の方からも色々書き込みがあると思いますのでそちらも参考にしてください。
書込番号:15289182
0点

早速のご回答ありがとうございます。
教えていただきましたとおりにしましたところ、
無事にプロパイダーのメールアアカウントは設定が完了いたしました。
ありがとうございます。
ただ、会社のアドレスの方はどうしても出来ませんでした。
アウトルックでは、アカウントのインポートが出来たのですが、
ネクサスでは出来ないようですね・・・。
もう少し考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:15289497
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
残念ながら、販売される国は、
米国、カナダ、英国、フランス、ドイツ、スペイン、オーストラリアのみで、
日本では発売されないようです。
SIMロックフリーなのに、なぜ日本では発売されないのでしょうか。
今後、販売される可能性はあるのでしょうか。
とても欲しいです。
3点

理由はわかりませんが、技適をとる必要があるからでは?
http://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/monitoring/summary/qa/keitaidenwa/index.htm
書込番号:15288851
0点

RISARISA様
ひとえにキャリア(携帯電話会社)の問題です。販売促進などコストをどう負担するとか、NEXUSを販売するとアップルの機嫌を損ねるとか、企業のユーザーを無視した勝手な言い分です。
同じ理由でiPhone5より遥かに優れるスマホ、Nexus4も日本販売が見送られました。かつてはNexus Oneもそうで、今でこそドコモやauでも販売していますが、HTCも直販売を目指しましたが、挫折しました。
本来はメーカーのウェブや家電ショップでSIMフリーのスマホを購入して、好きなキャリアを選んでSIMカードだけをキャリアと契約するというのが基本だと思いますが、長年の日本の商慣行がそれを許しません。
書込番号:15288938 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

284Parkさんに同意です。
個人のみならず家族や友人まで囲い込む、商風習が限界にきています。
キャリアには本当に気が付いてもらいたい(気づいてやってるんだろうけど)。。
私はdocomoユーザですが、月々サポートでトータル価格を下げてくれるより、一括払いでnexus4をそのまま価格で購入して2年縛りや、特定プランの制限が無い方がいいです。
nexus7を使っていて特にそう思いました。wifi専用ですが直販で19800円、ただそれだけです。
特に日本のメーカの競争力が極端に落ちているのを危惧しています。同じモデルなんだけど3つのキャリア用に型番変えないとなんて馬鹿げてます。SIMフリー作って、後はお好きなキャリアで契約してくださいというスタイルがいいと思うんですけど。
ただ一方でわからなかったら聞きたい、という手助けを求める方もいらっしゃると思うので、通信会社のヘルプデスクのことを考えると複雑ではありますが。。
書込番号:15289309
4点

だから、、、ドカン屋になりたくなってオッサン達が言ってるじゃん。(笑)
あんな連中ばかりだからそんな夢物語はまだまだ先の話ですねぇ。
書込番号:15290704
1点

これのSIMのサイズって分かりますか?標準でしょうか?
書込番号:15372805
0点

当然の事ならが、輸入品は一部発売されますがSIMサイズは判らないですね。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121117/etc_google.html?ref=garank
書込番号:15372933
0点

何故この様な商風が続いてしまったか
それは今ではガラパゴス携帯と揶揄される日本独自の多機能携帯電話の開発費の殆どを
通信キャリアが出していたからです。
そればかりか、一定台数の買い取り保証/1年メーカー修理費用の全額負担なんかも行っており
メーカーからすればおいしい商売
開発費無しで商品を作れ、必ず一定台数売れて、壊れれば壊れる程儲かる
しかしそのお金は通信キャリアが出している訳で
そのコストは通信費としてユーザーから回収しなければならない。
通信キャリアからすれば、多大なコストを掛けてしかも無料みたいな金額で発売した機器を
他の通信キャリアで使われる事等あってはならない事だったのです。
そして一定期間通信料を払って貰わないと赤字になります。
その事がdocomoのiMODEを例とする独自サービスの充実に走らせ
ユーザーの囲い込みを続けさせました。
それでじゃあ、simフリーの端末が入ってきて、ユーザーが増えるのは良い事では?
という話になりそうですが、そうも行かないのですよね。
なにせ巨額に開発費をつぎ込み、一定数買い取り迄している機器が有る訳ですから
それ以外の端末が売れて、開発費をつぎ込んだ在庫のある機器が売れ残るのも困るのです。
この辺はスマートフォンが主流になった今でも同じです。
書込番号:15373251
0点

>NEXUSを販売するとアップルの機嫌を損ねるとか、
ドコモだったら、そういう縛りは全くないわけで、そんな理由ではないでしょう。
Nexus smartphoneにしてもtabletにしても、Googleが出せば、他のメーカーは
淘汰されてしまう可能性が大きいですよ。すでにタブレットは、Nexus7の独壇場
になっています。iPad, iPadmini, Kindleはあるにしても、Android tabletとして
は・・・。
それはドコモとしては好ましくないという判断なんでしょう。あるいは単に、価格の
折り合いがつかないのかもしれませんが・・・。
Googleは今後はどういう方針なんですかね。ずっとハードウエア作ってくれるんで
しょうか。SmartPhoneにしても、Tabletsにしても、全部Google製になったところ
で、撤退されたら困るわけですよ。歴史が浅いから疑心暗鬼になるのもしょうがない
のではないでしょうか。Googleには、ハードウエアまで作るという発想は最初はな
かったはずです。OSメーカーがハードウエア作ったら、多くの人がそのメーカーの
製品を買いますよ。アップルは最初からそうだし、マイクロソフトが、Windows8
でそれを始めました。
OS作っているメーカーの製品だから、アップデート順調にできるよね、ということ
でNexus選んでいる人は多いと思います。私自身もそうです。
ドコモには要望が殺到していると思いますが、どうですかね。iPhone, iPadを売る
という噂もないではないし・・・。アメリカでは、Nexusは、iPad, iPadmini連合に
相当苦戦しているようですね。
書込番号:15374476
0点

SIM をロックしている事が当たり前の日本が異常です。
SIMカード(Subscriber Identity Module Card)
元来、電気屋やネットショップで端末だけ買い、自由にキャリアを選び、自分でSIM刺して使うのが本来の姿。
日本の携帯電話は、販売店が新規顧客を獲得するたびに、キャリアが一定の奨励金を支払うシステムが一般的でした。
この販売奨励金制度というシステムが、携帯電話の原価割れ販売などを可能にした。長期の契約を確保することによってその差額を埋めることになるのだが、キャリアが奨励金を回収するまで、他キャリアへ乗り換えたり機種変更ができない仕組みを維持することが必要となる。このために携帯電話にSIMロックがかけられるのが当たり前でした。
しかし、SIMロックされた携帯端末には使用者の利便性を損なう様々な要素がある。普段使っている携帯電話を海外に持ち出したときに海外キャリアのSIMを差しても利用できないなどの不都合はその代表的な例です。
販売奨励金制度も2008年を堺に廃止され始めたので、本来現状全ての携帯がSIMフリーでないといけないはずなんですが、しかしながら現状は残念ながら、そうはなってないです。
書込番号:15376214
2点

どうやらmicro SIMみたいですね。
海外からの取り寄せに合わせて調達します。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121201/etc_google.html
書込番号:15401480
1点

台湾で32G WIFI+3Gを買いました
日本円換算で33000円です。
SIMはマイクロSIMで当然ロックはされていません。
通話機能はありません。
7インチの小型軽量版だからこそ3Gで
しかも世界中で自由に使いたいですよね。
書込番号:15478897
2点

米国の通販業者から Nexus7 3G を $415 約33000円で購入し、今は、ニュージーランドで快適に使っています。クライストチャートチ空港で Vodafone の prepaid SIM を NZ$30 約2100円で購入。500MBまで使い放題のプランなので旅行中のメールとウェブでの情報収集には十分です。SIMフリーを満喫してます。
書込番号:15480034
2点

アスキーの記事です。
ASUSが2月9日よりセルラー版Nexus7の販売を開始すると発表しました。
32GBモデルのみ販売され、価格は2万9800円です。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/127/127674/
相変わらず、インカメラしかないですね。
Nexus7 でアプリを検索すると、
鏡ソフトとか出てはきますが。。
書込番号:15748067
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
Nexus7の購入を検討しています。
特にNexus7で漫画を持ち歩いて読みたいのですが、
PCにあるjpegの漫画をNexus7に転送できるのでしょうか?
余計なアプリとかを使わずに、PCのように漫画タイトル→巻数→jpegのようにフォルダを作り管理できるのでしょうか?
それともiPhoneのアルバムにすべてのページを保存してみるよなやり方なのでしょうか?
知識がなくてすみません。
よろしくお願いします。
1点

perfect viewerというアプリを入れてください。ほとんどの画像をスムーズに読み込んで漫画本のように読めます。
書込番号:15286336
6点

PC上で、自炊したJPEGファイルをフォルダにまとめて、「自炊した本_第01巻」と名前付けしてZIPに圧縮。
それをNexus7に転送。
あとは、ukyo753さん推奨の画像閲覧アプリなどで読む。
自分は自炊本用途ですが、こんな感じです。
PDFの自炊で閲覧はしてないので、もしPDF閲覧してる人いたら、どんな感じか教えて下さい。
書込番号:15288491
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
nexus7を購入時にGoogleからプレゼントされた映画トランスフォーマーを、AppleTVを使って自宅のテレビにミラーリングしたいと考えております(>_<)
自分なりに調べて、Apple TV Air Play Media Playerというアプリをインストールしてみました。
その後、このアプリを立ち上げてみると、右上にはCreate Accountと表示されていて、その下にはEmail、Passwordを入力する箇所があり、何のアドレスとパスワードを入力すれば良いのか分からず、ここから先に進めない状態です(>_<)
どなたか教えていただけると嬉しいです(>_<)
また、このApple TV Air Play Media PlayerよりTwonky Beamの方がお勧めでしょうか?
0点

Apple TVで使用しているApple IDでしょうか?
あてずっぽうです。
書込番号:15284198
1点

☆時空堂さん☆
回答ありがとうございます(>_<)!
ネットで検索をかけながら自分なりに試行錯誤してようやく分かったのですが、アップルIDとはまた別にIDの新規登録が必要だったようです。・°°・(>_<)・°°・。
ご迷惑をおかけしました。ありがとうございました。
IDの問題は解決できたのですが、トランスフォーマーのミラーリングは未だに出来ずに悩んでいます( i _ i )
アプリを立ち上げなくても、YouTubeにログインして、マイページ上にある「購入済み」というコンテンツを確認すればPCでも見れるらしいのですが・・・。何回確認してもそのようなコンテンツは見当たらず・・・。
どなたか詳しく分かる方がいらっしゃれば助かりますm(_ _)m
よろしくお願いします(>_<)
書込番号:15284358
0点

スレ主さん
なぜYoutubeですか?
GooglePlayの間違いですか?
もし設定を変えていないならホーム画面の左ページに有るウィジェットに(マイライブラリ?)
トランスフォーマーの画像が有ります そこをタップすれば見れますよ
書込番号:15284475
1点

PCから見る場合は
Google Play <https://play.google.com/>にアクセスして、マイ動画をクリックするか
マイ動画 - Google Play <https://play.google.com/movies>、ここに直接アクセスすれば
購入済みの所にトランスフォーマーが表示されると思いますので、再生押せばOKです
書込番号:15284992
2点

Apple TVとNexus7のミラーリングは私も使っています。出先なのと無料のトランスフォーマーを視聴する興味がなかったので、よく対処法はわかりませんが、YouTube自体はApple TVがソフトとして持っているので、Nexus7からミラーリングする必要はないと思います。YouTubeはGoogleアカウントと同期できるので、直感的には無料のトランスフォーマーが視聴できるような気がします。私もYouTubeをパソコンで見たとき、ちらっとトランスフォーマーが購入されたものに入っていたのを認識しました。
Apple TVとNexus7のミラーリングは、Nexus7にはいっているMP4や写真などを視聴する使い方ぐらいだと思います。Apple TV MediaのIDをつくり、Apple TVをApple TV Mediaのハードとして認識させているのであれば、スタート画面の「Android Gallery」をタップし、Music、Photos、Videosから見たいものをタップしてください。Apple TVで再生できるファイル形式は多くありません。
書込番号:15285136
1点

☆@ちょこさん☆
☆スミルスチックさん☆
☆284Parkさん☆
皆様、回答ありがとうございます(>_<)!
トランスフォーマーをテレビの画面で視聴したかったので、AppleTVと対応アプリを使えばミラーリングができるのかと勘違いしていました( i _ i )すみません…。
YouTubeの件も勘違いしていました(>_<)本当にご迷惑をおかけしました(>_<)!
皆様、心優しい回答を本当にありがとうございました(>_<)
書込番号:15286061
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





