Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012] のクチコミ掲示板

2012年10月30日 登録

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

軽量で携帯性にすぐれた7型タブレット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 4.1 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:1GB CPU:Tegra 3/1.3GHz Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012] の後に発売された製品Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]とNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]を比較する

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月28日

画面サイズ:7.02インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.3 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:APQ 8064 QuadCore/1.5GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオークション

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]Google

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012] のクチコミ掲示板

(5393件)
RSS

このページのスレッド一覧(全589スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
589

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

クチコミ投稿数:36件

お世話になります。
現在、ガラケー使いでスマホモバイルタブレットについて全然無知なのですが8000円/月〜のスマホには行けず
当分ガラケーだな、と思っていた所、TVでガラケータブレット最強説がやっていたのでいろいろ調べていて
SIMフリーはビッグローブが安い、などとタブレットなどに興味が湧いてきました。

ちなみにガラケーはドコモのSO902iで現在7年目、壊れるまで使いたおす気です。
で、ドコモショップにガラケータブレットを見に行くとアローズのタブレットを買うとガラケーがついてくるやつで
それでも6500円/月とのこと。

そんなところに現在加入しているケーブルTVのチラシにNexus7とシムの案内が来て内容は
SIM代:900円+税/月
端末代:900円+税/月×24か月
で指定のNexus7だと登録初期費用3500円が無料、端末持ち込みだと3500円が必要となります。
電話で「現在Nexus7 2013が出てますが今回のは2012ですので」とのことでこちらの機種かと思うのですがいちお貼っときます。
http://www.cty-net.ne.jp/tablet/index.htm#page04
SIMは3タイプあるのですが一番安いやつで200kbpsで電話では動画は厳しくガラケーのネット接続速度と同じくらいだそうです。
http://www.cty-net.ne.jp/cty-sim/index.htm

で、用途ですが会社は内勤ですので日中昼間に使うことはなく休日、外出時の調べ物、旅行観光時の時刻表乗り継ぎ検索、目的地の詳細検索等です。自宅の部屋はwi-fiでPC(Win8)代わりに。
あと一眼レフカメラをやっているので写真仲間と写真の見せ合い。
ネットで拾った写真を参考に撮影現地でそれを見てイメージする感じです。それと撮影現場をロケハンする時の地図。

パソコンネット知識無いのですが、電話で聞いたとこ、SDカード、USBメモリーが接続できないようなのですがPCの写真やファイルをどうやってNexus7に転送するのですか?メールに添付して送るのですか?
例えば(グーグルは使ったことないのですが)グーグルのマイページにこれらをあげておいてNexus7でそれを閲覧することは可能なのでしょうか?

今のところこんな用途なのですがこちらの機種で問題ないでしょうか?SIMフリーに関してもこっちの方がいい、この使い方だとこと機種の方がいい、などアドバイスください。よろしくお願いします。

書込番号:17237768

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2014/02/26 00:35(1年以上前)

>SDカード、USBメモリーが接続できないようなのですがPCの写真やファイルをどうやってNexus7に転送するのですか?メールに添付して送るのですか?

SDカード、USBメモリ、USB外付けHDDの場合
OTGケーブル、SDカードのリーダー・ライター、そしてNexus7にアプリNexus Media Importer(有料)をインストールすれば、ファイルの転送が可能。
http://blog.goo.ne.jp/rosedusts/e/16be972fe9fdc44b0e6882ee307b4e56
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.homeysoft.nexususb.importer&hl=ja

PCの場合
これは簡単です。ACアダプター付属のUSBケーブルで接続して下さい。
http://nexus7manual.blog.fc2.com/blog-entry-50.html

書込番号:17238131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1592件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2014/02/26 00:44(1年以上前)

こんにちは。
用途にかなうかどうかは別として、費用面だけ。
まずNexus7(2012)32T本体は実勢価格からすれば安いかもしれません。
しかしSIMは月額費用対通信速度比で見たら、ケーブル業者のそれは市販の今時の格安SIMの中ではかなり見劣りします。残念ながら魅力的とは言いがたいです。
本体だけ買うのもアリみたいですから本体だけ買って、SIMは他所の格安SIMを買った方がいいかもしれません。

格安SIMにもいろいろあるので、まずは「MVNO」をキーワードにネット検索して調べてみることをお勧めします。

書込番号:17238150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:100件

2014/02/26 02:31(1年以上前)

スレ主さんの使い方ですと、「MeMO Pad HD7」+「Wi-Fiルーター(中古品購入)」が適しているのではないでしょうか?
スレ主さんの希望は以下ではありませんか?
・1円でも安く。そして長く使って元を取りたい。
・画像保存、移動にmicroSDが使える。(クラウドを使うのも一案ですが、肌感覚でSDがしっくりくる)
・屋外でも調べ物をしたい。(低速でもよいので)
・荷物は多少大きくなっても構わない。(コンパクトを希望するならスマホを選ぶハズ)
・動画を見たり撮影するわけではないのでマシンパワーはそれほど必要としない。(むしろ安さ重視)

Simを挿せるnexus7も一案ですが、Wi-Fiオンリーを購入して通信はルーター経由の方が、本体を買い替えても使いまわしがきくので自由度が高くなります。
(毎回通信機能付きを買うよりも、通信機能を外に出してWiFiオンリーにした方が長い目で見ると割安になると思います。)

スレ主さんは恐らく何年もこのマシンを使いたいと思われてるかと思いますが、タブレットの進化は早く、黎明期のパソコンの様に日進月歩です。
ですから、気持ちよく使えるのは2年程度と割り切り、使い捨てを前提にするしかないと思われます。(もちろん、2年以上使えるでしょうけれど、OSのバージョンアップにマシン性能がついていけなくなり、だんだんできることが限られる様になると思われます。最終的には宅内のネット閲覧機とかフォトパネルになるでしょう。)
また、スマホもそうですが、うまくできたもので電池の持ちがまぁ2年程度の様です。電池の持ちが悪くなったら買い替え時というわけです。ちなみに、本機の電池は自分で電池交換する仕様にはなっていません。商売されてしまっている感じですね。

以上、余計なお節介かもしれませんがコメントしました。

書込番号:17238366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2014/02/26 13:50(1年以上前)

ポケットWiFiは理屈の上では「それでも可能」ですけど、毎回接続したり、電波状態が不明だったり、サービスエリア境界線上では動きが怪しくなってずっとトラブルに追われたり、両方のバッテリーを心配したりと実用性では劣ります。

電波が2重に噛むので、機械勘(電波勘?)のない人にはどっちが問題なのかわかりづらいし。

それでも我慢して使う理由としては、スマートフォンやPCとの回線の共用、つまり節約ですが、スレ主さんの場合は携帯とまとめることはできないようなので節約にはなりません。

折角わざわざ別回線で契約するのに、ポケットWiFiなんですか? 本当に? という気がします。

200Kbpsはメール以外には使えないと思ってください。実効速度は10Kbspとか混んでるときはタイムアウトします。調子がいいときでも1ページの表示に10秒も20秒もかかるようなものが実用になるはずがなく。運が良ければサムネイルなら送れるかもしれませんけどってレベル。ガラケーみいな快適環境を期待したらダメです。

いまどきは1,000円で1GB/月 フルスピードってなサービスがありますのでそっちをお勧めします。ただし、これも3Gとかだと、最近は混んでて重いので過度の期待は禁物です。

>休日、外出時の調べ物、

既に自分が知っているサイトにたどり着くことは簡単ですが、自由自在に検索するとかはイマイチです。文字入力が劣るし、文字入力を避ける各種機能もPCに比べて薄いです。そして、タブを沢山開いておいて素早く切り替えるなんてこともできません。文章の推敲も苦手。編集も苦手。

これも、時間が無限にあれば理屈の上ではできなくはないですが、実際にはとても時間がかかるので、調べてるうちに着いちゃうみたいなことになりがち。

>旅行観光時の時刻表乗り継ぎ検索、目的地の詳細検索等です。

これはスマートフォンの得意とするとこで、NEXUSもGPSは搭載してるので問題ないですね。
ただ、この用途ならスマートフォンの方が使いやすいので、スマートフォンをお勧めしますが。
スマートフォンなら歩きながらポケットからさっと出して使えます。

>自宅の部屋はwi-fiでPC(Win8)代わりに。

代替できる部分はわずか (寝転んで使える、トイレに持ち込める) ですが、まぁ、使えなくはない。
でも、この用途なら10インチをお勧めしますけど。

>パソコンネット知識無いのですが、電話で聞いたとこ、SDカード、USBメモリーが接続できないようなのですがPCの写真やファイルをどうやってNexus7に転送するのですか?メールに添付して送るのですか?

タブレットをUSBメモリーとしてPCに接続します。

>今のところこんな用途なのですがこちらの機種で問題ないでしょうか?SIMフリーに関してもこっちの方がいい、この使い方だとこと機種の方がいい、などアドバイスください。よろしくお願いします。

2012は解像度低いから、写真用にはどうかなぁってのはありますね。
ご存知のようにピントがシャープかどうかで別の写真に見えてきますからね。

スマートフォン: いつでも手元にある便利。PIMやナビがメイン。Webはないよりマシ。
8インチタブレット: 徒歩の相棒、通勤の友、Webはまぁまとも。SNSもこっちの方がいい。
10インチタブレット: 外では邪魔なんだけど見やすい。年寄りにはGoodだけど、散歩には持ち歩かない。寝転んでみるには最適。車ならこっち。

書込番号:17239699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2014/02/26 22:35(1年以上前)

キハ65さん

付属のUSBケーブルが一番簡単そうですね。


みーくん5963さん

MVNOで調べてみました。200kpbsはとても少ないですね。端末だけ契約もできるのでSIMは他を検討してみます。


とことん省エネさん

おっしゃる通り私も2年が賞味期限だと思ってます。端末の2年縛りが明けたら次の機種を考えてみようかと思います。
>スマホもそうですが、うまくできたもので電池の持ちがまぁ2年程度の様です。電池の持ちが悪くなったら買い替え時

ドコモのスマホは2年たったら電池くれるんですかねぇ?7年使ってるSO902iはもう3回も電池をタダでもらいました。


ムアディブさん

パソコンとかモバイルが本当に素人なんでポケットWiFiて何?状態です(笑
>いまどきは1,000円で1GB/月 フルスピードってなサービスがありますのでそっちをお勧めします。

ズバリそのサービスを教えて下さい

>2012は解像度低いから、写真用にはどうかなぁってのはありますね。

写真用にお手頃なタブレットは何かありますか?

書込番号:17241578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:100件

2014/02/27 03:15(1年以上前)

スレ主さんへ
結局のところ、どれくらいの予算かで対応が変わります。
初期投資2万円、月々1000円でしたら、Nexus7(2012)32T+格安Sim といったところです。
Nexus7(2012)32T…Simを挿せるタイプで、現在Asusのoutletで\17800です。Simを挿せないWifiオンリータイプが先日\13800で同じくoutletで販売されてましたので、その差は\4000ですが、現在Wifiオンリータイプはoutletで販売されておらず、\16800の定価販売のみのため、\1000差ならSimを挿せるタイプがお買い得ですね。

Simについてですが、私はIIJ系の格安Simを使用しており、最大200kタイプですが、いろいろと重宝しており、メールだけなんて大嘘です。できないことと言ったらyoutubeなどの動画を見るくらいで、かなりできることは多いです。もちろん、普通のLTE回線に比べれば若干の遅延はありますが、私にとっては全くストレスになりません。

機種選定ですが、スレ主さんの趣味の写真を諦めるならスマホがオススメです。
スマホで限界があるのは、スレ主さんの様に写真を大きくしてみることや、新聞・雑誌の閲覧などです。
画面が小さいことを我慢すれば、ガラケー+スマホが一般的です。

で、写真の趣味をやりたい場合はタブレットだと思います。で、予算次第です。
2万円ならこのnexsuやmemo pad が最善でしょう。(7インチ)
もう少し予算をかけられるならipad miniが選択肢に浮上します。
スレ主さんがWin8ノートをお持ちでしたら、10インチサイズは使う場面が少ないと思いますし、
10インチで操作性(マシンスピード)を求めると結構費用が掛かります。
また、10インチは結構重いので、電車で通勤中に使うなら、座って通勤する人向けです。
着席できないなら7or8インチですね。

まとまらない文章で申し訳ないのですが、スレ主さんの質問が広範になってしまってて、複数の選択肢が考えられ、
スレ主さんがどれくらいならOKと思えるかが掴めないのでアドバイスもしにくいのが実際です。
通信が若干遅くても我慢できるなら格安Simですし、格安simでもクーポンを買えば加速できるのが一般的です。
また、マシン性能もどれくらいの速さを求めるか、画面のきれいさを求めるか、画面の大きさを求めるか。

スレ主さんは一度家電量販店に行かれて、自分で触り、店員さんお説明を聞かれることをオススメします。
現在のスレ主さんのお話では、的を絞りにくいため、ある程度絞り込んでから質問された方がより的確なアドバイスを得られると思います。


ムアディブさん
確かに、差額が\1000ではポケットwifiにする手間を考えるとメリットがありませんね。ただ、Nexus7(2012)32Tでは3G回線までですので、ガッカリ感は否めないと思いますし、もう一息良くしたいとなると買い替えしかなくなります。2013LTEモデルを提案されるのも一案ですが、価格が非常に高くなります。そのあたりが非常に悩ましく、32Tをお薦めするのをためらいました。
それから、200kbpsを使い物にならないというのは言いすぎですよ。誤った情報はイケマセン。
現に私はメール以外に調べ物やネットラジオを楽しんでいます。
20kbpsになってしまうのは劣悪業者の昼休み時間帯ではないでしょうか。

書込番号:17242372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2014/03/01 21:24(1年以上前)

みなさん、いろいろとご回答ありがとうございました。
wifiやらタブレットやら格安SIMのことなど全然わからなかったのですが
ここで聞いてみてなんとなく分かるようになりました。
やはり聞いてはみるもんですね。

いろいろと参考にタブレットはこのNEXUS7、シムもケーブル会社の200kpbsではじめてみようかと思います。
2か月弱、お試し期間があるのでそれで遅いようでしたら他社を考えてみます。

書込番号:17252708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信26

お気に入りに追加

標準

付属アダプタ以外で充電したい

2012/10/19 20:00(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

クチコミ投稿数:252件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度2

付属アダプタ以外で充電できませんか?
2アンペアならいいと思ったんですが充電できませんでした。

書込番号:15225893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2012/10/19 20:09(1年以上前)

既出です。このスレを検索してください。ある手段を使えばなんでも充電できます。

書込番号:15225933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


harryさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:28件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2012/10/19 20:12(1年以上前)

BuffarloのHigh Power Charger と Owltech のUSBケーブルでは充電できています。

メーカー不明ですが、以前から持っていた、出力2,000mAのUSBのACアダプタでは充電できませんでした。
充電できているのは2個のUSBの口がついていて一方だけが2Aポートとして指定されています。
充電できないん物は、単に出力2,000mAと記載されているだけで、もしかしたらたとえ片方の口だけ使っていてもMaxは出力されないのかもしれません。

どうやら完全に2,000mA出力を保証していないとダメみたいですね。


書込番号:15225954

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:252件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度2

2012/10/19 20:21(1年以上前)

親切にありがとうございます。
色々試してみて充電できるものさがしてみます。
iPad付属のアダプタはダメでした。参考までに

書込番号:15225996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2012/10/19 20:34(1年以上前)

親切でなくてすみません。でも出力アンペアは完全放出時以外は関係ないです。無駄な出費をされないように。

書込番号:15226057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


harryさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:28件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2012/10/19 20:39(1年以上前)

とりあえず充電できたUSBアダプタとケーブルの製品紹介ページのURLを張っておきます。

USB充電アダプタ
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/ipod/cable/ac-adapter/bsipa08/

充電/通信兼用ケーブル
http://www.owltech.co.jp/products/usb/CBRJD_IX/CBRJD_IX.html

書込番号:15226090

ナイスクチコミ!6


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2012/10/19 20:45(1年以上前)

(追記)iPad、iPhoneの充電器も流用できます。

書込番号:15226113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2012/10/19 21:24(1年以上前)

百均の充電(*)専用コードでも問題無く充電できてますよ。
充電専用であることがミソです。データ通信共用では、ちゃんと充電できません。
また、充電用ACアダプタも500mAのものでも、付属の2Aのものと比較してそんしょくないレベルで充電出来てると思います。(使用時における個人的見解ですが…)

書込番号:15226294

ナイスクチコミ!7


Audi A4さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:18件

2012/10/19 21:26(1年以上前)

勘違いしている人が多いようですが、
アダプターが悪いのではなく、ケーブルの問題で、
規格で通信用のUSB−マイクロUSB(タイプB)ケーブルでは充電出来ません。
NEXUS7の専用の充電器は充電器内で接続を変えて通信と充電の両方に対応しているようですが、
充電に対応したケーブルで接続しないと充電出来ません。
詳しくはネットで検索すればいくらでも出て来ます。
スイッチで充電時とパソコンと通信する時を切り替える物もあります。
ケーブルを買うかGalaxy Tab 充電USBアダプタのように通信用のケーブルに接続して充電出来るようにすれば、充電出来るはずです。

書込番号:15226307

ナイスクチコミ!4


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2012/10/19 21:41(1年以上前)

A4様

ケーブルは買ったあとは、通信用、充電用の区別がつかなくなるので、Galaxy tab 充電アダプタが確実なように思います。てなことを何度かここで書いたり読んだりしたのですがね。

書込番号:15226375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Audi A4さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:18件

2012/10/19 21:58(1年以上前)

284Park様

ここの過去ログだけでなく、ネットで検索すればいくらでも出て来ますが、
過去ログや検索もしない人が多いのも事実で、
開発者向けに作ったNexusをそう言う人が使うのはどうかとは思いますが、
それも現実でしょうね。
Googleはroot化も推奨していると言う事は基本は開発者向けの端末なんですが、
コストパフォーマンスが良いせいか、普通のユーザーが多くなったので、多少はしょうがないと感じていますが、
このスレ以外でも同じような内容ばかりをすぐ下を読めば書いてあるのにと思ってはいますよ。

区別がつかなくなるのも承知しているので、Galaxy Tab 充電USBアダプタをオススメの気持ちで記載しておきました。
またかとは思いましたが、気が向いたのでレスを付けました。

書込番号:15226459

ナイスクチコミ!3


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2012/10/19 22:07(1年以上前)

A4様

同意。ただし、最低限のマナーはあるべきだと思います。

書込番号:15226503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度2

2012/10/19 22:38(1年以上前)

有用な回答ありがとうございます。
アダプタは問題なくケーブルに問題があったようです。ケーブル変えたら充電できました。
助言ありがとうございます。
過去ログ参照しました。気をつけます。

書込番号:15226670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Audi A4さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:18件

2012/10/19 23:18(1年以上前)

スレ主様へ

充電出来たようで無駄な出費が出なくて良かったです。

284Park様へ
私も同意ですが、知ったかぶりしていい加減な回答をしているのを見て見ぬ振りも出来ないので、
284Park様も同じ意見だと思いますが。

ではまたどこかで。

書込番号:15226869

ナイスクチコミ!2


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2012/10/19 23:26(1年以上前)

hikikomori14様


ごめんなさい、一つ情報が漏れていました。Nexus7付属のケーブルは通信充電兼用ですが、そのままではiPadの充電器では充電できません。しかし、よほど古いパソコンでなければ、iPadが充電できないとされるUSB差込口でアダプタを介さなくとも充電ができます。これが混乱させる要因ですが、無駄なケーブルや充電器を新たに購入することなく、アダプタを買ってください。私はここに至るまで、ケーブルをL字タイプなど充電用を5本買って、途方に暮れてました。

書込番号:15226922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


momo283さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/20 00:26(1年以上前)

ドコモのF-05Dに付属する充電アダプタとケーブルでは、きちんと充電できています。
Nexus 7付属のものと充電にかかる時間は大差ないような感じですね。

書込番号:15227184

ナイスクチコミ!0


1234!さん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:38件

2012/10/20 01:40(1年以上前)

ドコモXperia NX SO-02Dの付属充電器も使えたよ。
あとバッファローのスマートフォン用モバイル充電器 2ポートタイプ BSMPA04シリーズも充電可能でしたよ。
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/phone/cable/mobilebattery/bsmpa04/

書込番号:15227386

ナイスクチコミ!3


mac0100さん
クチコミ投稿数:849件Goodアンサー獲得:41件

2012/10/20 01:46(1年以上前)

おそらくUSB通信のピンをショートさせてあるケーブルはAC急速充電できると思われます。

---------
外からはわかりませんが 、USBケーブルは内部結線の異なるものが何種類かあります。

AC充電と通信兼用USB充電の見分け方もメーカ機種により異なります。

書込番号:15227403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Audi A4さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:18件

2012/10/20 08:22(1年以上前)

せっかくのスレなのでまとめておきますが、
USBでの充電はUSBの規格では決まっていません。
中国通信規格とBattery Charging 1.0の規格に記載されていて、
それを採用しているメーカがほとんどだと思います。
USBの規格に無いので、他社の充電器で充電した場合、メーカーは保証しないと言っている所がほとんどです。
Aususのエンジニアでは無いので、実際の回路がどうかは分かりませんが、
パソコンと接続した場合はUSBの規格に従って5V 500mAで充電されます。
それでは充電器をつないでいると認識するのに、中国通信規格ではUSB端子4個(マイクロUSBは5個)の端子のうち通信ラインに使用するD+、D−の差同ラインをショートしているかで判断するように規格で決められています。
それで、充電用のケーブルはD+、D−をショートしてあります。NEXUS7の専用充電器は充電器の方でショートしています。
充電器が2Aの物ではなくても500mAぐらいの物でも充電は出来ますが、充電電流が減るので充電時間がかかります。
Battery Charging 1.0ではデータ転送も行うためD+,D-はショートされていないため、この方法では充電モードを検出出来ません。D+端子に0.5から0.7Vの電圧を加えるとD-から0.5から0.7Vの電圧が出ると充電器が繋がっていると判断します。
普通、きちんとしたメーカの場合は両方に対応した回路設計をしますが、これはメーカーのエンジニアの技量に関係するので、実際は分かりませんし、保証も出来ません。
普通は保護回路を入れるのがあたりまえだと思いますが、メーカによっては保護回路をコストダウンで入れない可能性もあるので、記載しておきますが、中国通信規格では、最大充電電流が300mAから1800mA、Battery Charging 1.0では500mAから1800mAですので、2Aと記載してありますが、実際には1.8Aです。これを超えると壊す可能性があるので、自作する場合は注意が必要です。

きちんと回答するとちょっと難しくなりますが、こういうアルゴリズムで普通充電と急速充電と切り替えています。

書込番号:15227891

ナイスクチコミ!4


harryさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:28件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2012/10/20 09:19(1年以上前)

≫Audi A4さん
≫アダプターが悪いのではなく、ケーブルの問題で、
≫規格で通信用のUSB−マイクロUSB(タイプB)ケーブルでは充電出来ません。

構造的なこと、規格的なことはどうかわかりませんが、実際のところ、私の持っているケーブルでは通信充電兼用ケーブルでも充電できています。
しかしながらACアダプタによって充電できたりできなかったりします。
これは、どのように説明できるのでしょうか?

ケーブル
・Nexsus7付属ケーブル
・Owltech 2.0 巻き取り式
・たぶんElecomの巻き取り式
・メーカー不明 巻き取り式
・メーカー不明 ストレート
・F-05D付属ケーブル
※すべて通信充電兼用ケーブル

ACアダプタ
・Nexsus7付属ケーブル
・Buffalo High Power Charger
・メーカー不明 USBの口が2個ついているもの(定格出力 2,000mA)
・メーカー不明 USBの口が4個ついているもの(定格出力 2,000mA)

ケーブルに関しては、すべて充電できました。
巻き取り式の3本のうち、2本は充電と充電兼通信の切り替えスイッチが付いていますが、どちらでも充電可能でした。
一方、アダプタに関してはメーカー不明の2個については、充電時の雷型の矢印も表示されず、充電できませんでした。
F-05Dやゲーム機、デジカメ等はちゃんと充電できています。

書込番号:15228056

ナイスクチコミ!1


Audi A4さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:18件

2012/10/20 10:21(1年以上前)

harryさん

充電に関する規格は先ほど書いた通りです。
ですが、この規格はUSBの規格ではないので従う必要がないので、
メーカによってまちまちなので、充電出来たりします。
多くは中国通信規格に従っているかBattery Charging 1.0の両方に従っているので、
ケーブルを変えれば充電出来ます。
出来ないのはBattery Charging 1.0のみにしか対応していない充電器があると言う事です。
その場合は回路が対応していないと充電出来ません。
USBの規格はもともと通信規格でそれに充電出来るようにしたため、USBの規格では3.0になっても、
記載が無く充電はメーカが勝手にやっているという事になっています。
そこで、USB規格とは別に充電の規格を勝手に作ったので、拘束力が無く、
標準化されていないので、メーカごとに違うのがユーザーを混乱させている原因です。
2つの規格に準拠しない端末を作る事も可能でその場合は他社製の充電器では充電出来ないと言う事になります。
充電器と端末の両方が同じ規格で作っていないと充電出来ないので、安いからと言って訳の分からないメーカの充電器で充電出来るかは分かりません。
一般的な物では中国通信規格に従っているかBattery Charging 1.0の両方に従っているので、
ケーブルを充電用にすれば充電出来ます。
そのため、まずケーブルが中国通信規格に従っているか調べて、それでも駄目な場合は充電器を疑います。
必要なら分解して回路を確認すればすぐに分かります。
この程度の回路なら10分もかからないで設計出来ますから。

書込番号:15228253

ナイスクチコミ!3


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信21

お気に入りに追加

標準

QRコードが読みとれず

2013/03/15 15:11(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]

クチコミ投稿数:97件

QR Droid、QRコードスキャナーの2つを試したのですが、どちらもQRコードが読み取れません。近づけたり遠ざけたり、検索国JPにしたりと試しましたが、読み取れません。原因が分かれば教えていただけますか。アプリの設定なのか、皆目見当がつかず困っています。QRコードスキャナーで1次元バーコードは読めました。

書込番号:15894829

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:40件 Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]の満足度5

2013/03/15 16:13(1年以上前)

こんにちわ

私はQR Droidを使っていますが、特に何も設定せず2次元バーコード認識しました。
ただ、Nexus7のカメラはパンフォーカスなのでかなりカメラにQRコードを近づける必要が
ありましたよ。

ちなみにQR Droidではちゃんと画面にカメラ画像出ていますよね??

もし、何も写ってなければカメラの故障かもしれません。

書込番号:15894967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件

2013/03/15 18:37(1年以上前)

よしボン@福岡さん

ありがとうございます。
画像は表示されていますし、カメラアプリは使えます。
レンズにかなり近づけないといけないのでしょうか?後ほど試してみます。
ただ、カメラを近づけるとピントがあっていなくてピンボケのようにもならないでしょうか。
あと気になるのは、画面にQRコード以外の文字などは映ってはいけないのかも、とも思いましたがそこまでシビアではないですよね???

書込番号:15895411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]の満足度5

2013/03/15 19:13(1年以上前)

どちらもダメって事は、アプリではない可能性が大でしょうから、そうなると本体の不具合ではと考えましょう。今できることは、初期化して対象アプリのみをインストールして試す。それでもダメならハード的な欠陥の可能性がありますので、サポートへ連絡しましょう。上手く読み込みができたのならば、システムファイル等の破損だった、若しくは他のアプリとの相性やら干渉やらを疑いましょう。ユーザが試す事は知れています。確認して、ダメなら販売店(若しくはメーカサポート)へ。

書込番号:15895526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件

2013/03/15 22:27(1年以上前)

prego1969manさん

コメントありがとうございました。初期化も考えてみます。まだ購入して2週間たらずなので、有料のアプリも購入したことありませんし、初期化しても失うものは少ないのですが、現在の状態に持ってくるには再度複数のアプリのインストールが必要になります。現在インストールしているアプリの一覧を保存しておくことは可能でしょうか?
アナログなやりかた・・・設定−アプリからダウンロード済みのアプリをデジカメで撮影しておくことくらいしか思い浮かばず・・・。検索したのですが、スマートな方法を見つけられませんでした・・・。
1次元バーコードは読み取れることを考えるとハードの故障は考えにくい気もしておりますが、どうしようも無ければ販売店に相談します。

書込番号:15896431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]の満足度5

2013/03/15 22:42(1年以上前)

本端末を使用するにあたって、Googleアカウントでログインしていると思いますが、設定から「データのバックアップ」を行う事が可能です。これを行っていれば初期化後に「自動復元」機能を使ってバックアップ時と同じ環境に戻す事が出来ます。また、初期化の際に「内部ストレージ内のデータの削除」のチェックを入れなければ、全データ(音楽、写真など)は残ります。

この1週間でスマホと本端末の初期化をそれぞれ3度以上も行っています(あれこれ遊んでテストしてますので;)が、全く問題なく復元できています。但し、最初から完全に復元を行うとテストが出来ませんので、データのバックアップについてある程度調べてから行った方が良いでしょう。私はタブレットの不具合で2度も電子書籍を無くしました。こんな事もありますが、サポートに連絡して何れも修復して貰っています。購入データでも余程の事が無い限りは問題はないはずです。(交渉下手なら磨くべし)

書込番号:15896512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:35件

2013/03/15 23:27(1年以上前)

私も同様ですけど、たぶん異常ではないと思いますよ。

ビデオチャット用途を想定しているからなのでしょうが、
アンドロイド端末のインカメラでは左右が反転して写るのが普通のようで、Nexus7もそのような仕様ですよね?
となると、バーコードも左右反転で認識されているのでしょうから、正常に読み取れないのがむしろ正常なのでは。

なお、QRコードスキャナーで試しに本の背面にあるバーコードを読み取ってみましたら、
とりあえず認識は出来ているものの全く違った結果を表示しており、実用的ではないですね。

書込番号:15896753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]の満足度5

2013/03/16 00:01(1年以上前)

一応、書き忘れていましたが、私は「QRコードスキャナー」で問題なく使用できています。

書込番号:15896883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2013/03/16 00:23(1年以上前)

使用できているというコメントと、同様とのコメント・・・、謎です・・・。
初期化して、復元機能は使わずに、まっさらな状態にQRドロイドをインストールしましたが、やはり読み取りできず、でした。。。
購入店舗で聞いてみるか・・・。

QRコード読み取りだけは手元のガラケーのほうが優秀です・・・。

書込番号:15896967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2013/03/16 02:25(1年以上前)

> 使用できているというコメントと、同様とのコメント・・・、謎です・・・。

読ませているQRコードのセルサイズが違うのかもしれません。

 http://www.qrcode.com/qrgene3.html

書込番号:15897250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]の満足度4

2013/03/16 03:20(1年以上前)

そもそもインカメラでバーコード読み取りは想定してないと思うんだけど。
読み取る側も使いにくいだろうし、スマホ持ってるようだから、そこまでNexusでバーコード読み取りに拘る必要あるのでしょうか?

あと上の方の人は何でもかんでもハード障害&メーカー修理にしたがる傾向が強過ぎ、、、な気がしますねぇ。まぁどうでもいいけど。

書込番号:15897295

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]の満足度5

2013/03/16 09:13(1年以上前)

>そもそもインカメラでバーコード読み取りは想定してないと思うんだけど。

そうですよね。使えれば儲けもの程度に考えて置きましょう。
私の場合は私は設けたという事です。

書込番号:15897799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]の満足度5

2013/03/16 12:33(1年以上前)

>読ませているQRコードのセルサイズが違うのかもしれません。

確かにそれもありますね。私は、BRAVIA 40HX720をPCモニタとして使用しています。この段階で表示サイズはかなり大きいですが、普段から目が悪いので文字を読むときは拡大鏡(200%)表示いしています。40型液晶+拡大鏡なのでOKなのかもしれません。Xperia Z SO-02Eでも同様の環境で読み込ませています。こちらは、2000mm位離れたところからでも余裕で読み込めます。普段はそれくらい離れた場所に座ってキーボード&マウス操作をしていますから非常に便利です。

拡大鏡機能を使ってみては如何でしょうか。

書込番号:15898374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2013/03/16 16:07(1年以上前)

> カメラを近づけるとピントがあっていなくてピンボケのようにもならないでしょうか。

以前、オートフォーカスもマクロ切り替えスイッチも付いてないiPhone 3Gを使っていた時は、下記の
ようなものを使ってピントを合わせていました。

 http://www.amazon.co.jp/dp/B001Q8SRV4

セルサイズ(白黒の正方形の最小サイズ)が大きいQRコードならば、撮影距離やアプリを変えて試行錯誤
しているうちに認識できたりすることもありましたが、セルサイズが小さい場合は、上記のようなものを
使わなければ無理でした。

もし、お手元に虫メガネ等の凸レンズがあれば、できるだけカメラの近くに置いてみてください。
ピントが合う距離が近くなり、ピントを合わせてもQRコードが小さくなりすぎないため、認識率が
上がると思います。

なお、近視矯正用のメガネは凹レンズなので逆効果です。ご注意ください。

書込番号:15899035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2013/03/16 17:07(1年以上前)

>飛行機嫌いさん
リンク先のQRコードは大小どちらも読めました。また、本日遊園地で大きなQRコードがあり、それも読めました。不具合ではなく、大きなQRコードしか読めない仕様のようですね。食品パッケージのQRは無理でした。

>クレソンでおま!さん
スマホは持っておらず、ガラケーのみです。アプリを紹介している雑誌でもQRでのアクセスを記載していたので使えるんだろうなあ、と思ったしだいです。

仕事上、QRコードの表示内容がただしいかを確認することが時折あるのでNexus7でもできたらよかったのですが。

書込番号:15899232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2013/03/16 19:52(1年以上前)

> 仕事上、QRコードの表示内容がただしいかを確認することが時折あるのでNexus7でもできたら

別機種ですが、虫メガネはかなり効果があるようです。

 http://d.hatena.ne.jp/wasa_bi/20080124/1201181110

もしかすると、100均のフレネルレンズでもいけるかもしれません。

 http://www.thinkbasis.net/jp/showpic.php?file=uploads%2Fpics%2FiPhone-camera.jpg&width=800m&height=600m&bodyTag=%3Cbody%20bgColor%3D%22%23dddddd%22%3E&wrap=%3Ca%20href%3D%22javascript%3Aclose%28%29%3B%22%3E%20%7C%20%3C%2Fa%3E&md5=46564ea1b90390ea73d6add592018dd2

書込番号:15899828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2013/03/16 21:44(1年以上前)

>飛行機嫌いさん

ありがとうございます。
QRだけでは既存のガラケーで読み取るか、レンズの使用も考えてみます。

結構いろいろな雑誌、HPなどで『NEXUS7を買ったら最初に入れるアプリ』の中にQRリーダーも入っていることが多いので、もう少し使えるかと思いましたが、ちょっと残念です。

といっても、今まで使っての不満は背面カメラがないのと、QRよみとりができないことくらいですので、Nexus7自体にコスパを考えれば満足度のほうが高いのも事実です。

※本日、某飲食店で「会員登録はコチラ」と書かれた大き目のQRコード(10cm弱)があったので試してみましたが、これも読み取れました。やはり、雑誌や食品パッケージにある数cmの大きさのQRコードがそのままでは読み取れないだけのようです。

書込番号:15900324

ナイスクチコミ!0


B-737さん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:14件

2013/03/18 03:46(1年以上前)

i-nigmaってアプリが結構素早く読み取ってくれますよ。

書込番号:15905935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2013/03/18 21:35(1年以上前)

>B-737さん

アプリの紹介ありがとうございます。
レビューを見ると評価の高いアプリなのですが、残念ながらNexus7非対応となっていました・・・。

書込番号:15908670

ナイスクチコミ!0


B-737さん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:14件

2013/03/19 00:10(1年以上前)

確認不足でした。申し訳ありませんでした。

書込番号:15909387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2013/03/19 00:41(1年以上前)

>B-737さん
いえ、このアプリの存在も知りませんでしたし、情報提供はありがたいです。

書込番号:15909495

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

ギャラリーの写真が勝手に消える

2014/02/16 15:57(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

スレ主 bigmama76さん
クチコミ投稿数:4件

教えてください。
メールに添付されてきた写真を保存すると、
その時にはちゃんとギャラリー(ダウンロード)に
保存出来るのですが、3、4日するとその保存した写真が
勝手に消えるんです。
ちなみにLINEやfacebookからダウンロードした写真は
ギャラリー内の他のファイル?にダウンロードされて、
そっちの写真は消えません。
容量はたくさん余っているはずですが、
古いものから何枚か一気に消えて、最終的に60枚くらいしか
残っていません。
何故でしょうか?

書込番号:17199695

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:34件

2014/02/19 12:32(1年以上前)

Nexus7ではありませんが、Android端末で同じ現象が出ました。

メールからのダウンロード画像のみ。
他からは残ったまま。

全く同じです。

download managerのキャッシュが原因だったかもしれません。
ファイルの有効期限か何かが設定されて、それで特定の日数で消えているのではないかと。

どういう結末だったのかは覚えてません。
メーカーが初期化しろと迫ってきたので、頭に来てキャリアごと解約しましたので。。

書込番号:17211004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 bigmama76さん
クチコミ投稿数:4件

2014/02/20 11:47(1年以上前)

ご回答、ありがとうございます。
download mamagerのキャッシュがどんなものなのか、それすらわからないんですが、有効期限ご設定されているかどうかを確認する方法はありますか?

オークションで購入したんですが、その時点で初期化して発送してもらったはずで、こちらは何も有効期限の設定的な事はしていないと思うんですが…。

もしわかりましたら是非確認方法を教えてくださいm(_ _)m
よろしくお願いいたします。

書込番号:17214831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2014/02/20 12:18(1年以上前)

有効期限の設定はありません。
問題解決しなかった以上、具体的に解決方法を見出すことができませんでした。
メーカーのサポートからアプリが原因と言われ、海外の製作元に問い合わせました。
するとダウンロードマネージャーのキャッシュとデータのクリアで改善できる可能性があるとのこと。

ファイル操作関連のアプリをいれていますか?
私の場合はギャラリーからではなく端末から消えていました。

書込番号:17214914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2014/02/21 12:21(1年以上前)

ダウンロード履歴を削除するような操作、もしくはそういうソフトをお使いではないでしょうか?

履歴と一緒にファイルも消えるようですが。

書込番号:17218500

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigmama76さん
クチコミ投稿数:4件

2014/02/21 13:18(1年以上前)

当方,全くの初心者で、購入後
ダウンロードしたアプリは
Facebook、LINE、Skypeなどだけです。
ソフトなどもダウンロードしていません…(。-_-。)
ダウンロードされているかを調べるには
どうしたらいいですか?

書込番号:17218682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2014/02/21 23:15(1年以上前)

ダウンロードしたアプリは、[設定]-[アプリ]の[ダウンロード]で確認できると思います。
ダウンロードした画像やファイルの履歴は、ホーム画面の中央にある、円に四角6つのボタンを押して表示された、アプリ一覧の[ダウンロード]というアプリ(?)で確認できるかと。

書込番号:17220619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

検討中です。どちらが良いでしょう?

2014/02/16 21:07(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

クチコミ投稿数:52件

現在、タブレットの購入を検討しています。候補は旧Nexus 7 かipad miniです。スマホはiphone5cを使用中なので、ipadの方が使い勝手はよいのでしょうか?教えてください。

書込番号:17201012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2014/02/16 21:16(1年以上前)

用途は?
iPadminiより、iPadmini2をお勧めしますが。かなり中身が違うので。
iPadminiですと、iPhone5Cと同じiOSになりますので、使い方は悩まずとも良いかと。同じアプリも使えますから。

書込番号:17201056

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2014/02/16 21:49(1年以上前)

Nexus7、iPad miniどちらも新しいモデルを検討してはどうですか。高画素化されています。

書込番号:17201225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:114件

2014/02/16 22:00(1年以上前)

iPhoneを使っているならiPad miniの方が使い易いでしょう。しかし敢えて旧型というなら値段が安いNexus7がいいかもしれません。CellularタイプならLTEが使える新型Nexus7の方がいいでしょう。

書込番号:17201283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2014/02/16 22:03(1年以上前)

私なら絶対にipad miniにします。
旧Nexus7(物は凄く良かったですよ)は、今更な気がするのと、スマホとの関連性を見てもminiじゃない?

書込番号:17201302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2014/02/16 22:09(1年以上前)

ipadは良いと思うのですが、値段が、ネクサスより一万円以上高いので、悩みどころです。iphoneを持っているので、だだ画面がデカくなっただけのようなきがして・・・・

書込番号:17201329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2014/02/16 22:16(1年以上前)

連携を重視せずに、単に違った物が欲しいというのであれば、断然、Nexus7ですね。
そこは、主さんの考え方一つなので、その辺の気持ちは書かれた方が良いかもですね。
単に、ハード比較してる人のアドはともかく、結局は、主さんの考え方に左右されるかと思われますs。

なので、先ほどは主さんのスレを読んだ上でのお勧めです。
個人的には、Nexus7(2013)をお勧めします。ipad系は使った事が無いので解りません;;

書込番号:17201356

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2014/02/16 22:20(1年以上前)

Nexus7が壊れたばかりで、iPhpneを持っており、スレ主さんの悩みが良くわかります。

書込番号:17201375

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2014/02/16 22:30(1年以上前)

>ipadは良いと思うのですが、値段が、ネクサスより一万円以上高いので、悩みどころです。iphoneを持っているので、だだ画面がデカくなっただけのようなきがして・・・・

スマホとタブレットの違いは正にコレです。
OSが違ったとしても、結局用途の使い分けは画面サイズです。
デカくなっただけという感性では使い分けが上手く出来ずに文鎮と化しますョ。

書込番号:17201441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2014/02/16 23:57(1年以上前)

iPadminiとiPadmini2(=iPadminiRetina)、iPhone5とで使っての違いを感じたので書いたのですが。
iPhone5cより、iPadminiのほうが処理能力は遅くなります。また、液晶も少し荒いです。
iPhone4sあたりをお使いの方だと、それほど差は感じないのですが。

iPhone5cより、表示速度は速くしたい、液晶は綺麗なほうが良い、となればiPadmini2をお勧めします。
iPadでいえば、iPad2→iPad5(=iPadAir)へUPしたのと同じですからね。

同じiOSですから、大きくなっただけと言われるとそうなりますが、大きな画面で使いたいから欲しい、という人もいます。
iPhoneでは電話とちょっとした作業には良いが、プレゼンや長文入力にPDFをゆっくり読むにはiPhoneだと画面が小さい・・・と。
また、iOSにしかないアプリを使ってるので、iPadを買ったと場合も。

ですから、用途しだいではあります。
ネット閲覧やYoutubeをみるなら、どちらでも出来ます。特定のアプリで無くても良い。OSの違いは大丈夫ですと、同じにする必要はないです。

書込番号:17201853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2014/02/20 17:31(1年以上前)

ネットを見る。音楽を聴く。動画を観る。メールを読む。なんてものは、今時どれでも出来ます。
アプリを選ばないので在ればね。

使いたいアプリがあるのなら、購入前でも幾らでも検索は出来ます。

所詮は、タブレットです。違いはあれど対した変わりは在りません。
信者なら色々と突っ込む拘りが在るでしょうけどねw

結局は、本人が何をしたいのかを明確に書かないと、こんなアドしか集まらないと言うことです。
先ずは、御自分が何をしたいのか?を洗い出して検討すれば良いのでは・・・と思います。

書込番号:17215734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

クチコミ投稿数:11件

初書き込みです。よろしくお願いします。

環境
Windows7(64bit)Pro
nexus7(16GB)
4.1.2(未アップデート)

2、3日前までは普通にUSB接続で認識し、データのやり取りをPC←→nexus7で
行っていたのですが、何かした訳でもないのに急に認識しなくなって
しまいました。

しかし、全く認識していないかと言うと、そうではなく、充電は出来る状態です。
USBのケーブルや差し込み口を変えてみても変化なしでした。
一瞬認識したと思うとすぐ外れてしまう状態。

やはり差し込み口がゆるくなったりしているからでしょうか?
でも充電は問題なく出来ているんですよねぇ。。。
修理しかないでしょうか?
何か、これ試してみたら的な意見があれば、よろしくお願いします。

書込番号:15408399

ナイスクチコミ!0


返信する
xperia02cさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:213件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2012/11/29 17:16(1年以上前)

ぐっち9さん こんばんは

すでに試しているかとは思いますが、本体の再起動(電源ボタンを10秒以上長押し)

書込番号:15408514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/11/29 17:43(1年以上前)

xperia02cさん
早速のレスありがとうございます。
再起動やってみましたが、状況変わらずです。

しかし、やはり一瞬反応すると言うか、USBコネクタを軽く押すと
反応したりするので、接触部の不良で間違いないかと思われます。

充電する個所とデータ送信する個所と別認識なのかもしれませんね。

修理したいと思いますが、GooglePLAYで購入したものなので、不安です。
別スレ読ませて頂きましたが、だいぶ苦労されている様子。
修理出来ますかね??(ノД`)

書込番号:15408621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/29 19:46(1年以上前)

ASUSのホームページからUSBドライバーをPCにインストールして下さいね。

インストールしたらPCに繋がりますよ

書込番号:15409164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yasu_z2さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/30 07:48(1年以上前)

なぜだか私もたまにそのようになります!

設定→ストレージ→右上メニュー→「USBでパソコンに接続」
で現れるようになりませんか?

書込番号:15411363

ナイスクチコミ!1


sai85447さん
クチコミ投稿数:2件

2012/12/01 11:34(1年以上前)

こんにちは。

ご質問の本題から少し外れてしまうかもしれませんが・・・

PC←→nexus7のデータのやり取りでしたらUSB接続の他に
下記の方法を行われてはどうでしょうか?

・PCとファイル共有も可能な「ESファイルエクスプローラー」
参考URL→http://a.know-how.fc2.com/ja/15122/

PC側の共用ファイル設定を行っていれば、Wi-Fiのネットワーク環境で
PC側のデータ使うことが出来ます。またクラウドの環境も使えて便利です。
私はこのアプリ入れてからはPCとUSB接続するケースは無くなりました^^;

書込番号:15416536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/12/01 15:31(1年以上前)

>goodjob4945さん
回答ありがとうございます。
USBドライバはPC用のでしょうか?アンドロイド用(Nexus7側の方)の方でしょうか?
ASUSのHP行ってもよくわかりませんでした><、

>yasu_z2さん
回答ありがとうございます。
表示は出てくるのですが、既にチェックはされており、選択しなおそうとしても出来ません…。

>sai85447さん
回答ありがとうございます。
その点は実は考慮しておりました。NASとかを利用して繋ぐ事にも成功しています。
ですが、USBの方がやっぱり早いし、UI的にも楽という点で出来る時はUSBで
繋ぎたいんですよね〜^^;

書込番号:15417389

ナイスクチコミ!0


sai85447さん
クチコミ投稿数:2件

2012/12/03 02:25(1年以上前)

確かにWi-Fi経由です動画ファイル系はきついですね・・

USBドライバーは下記のPC側にインストールする分になるかと思います。

http://www.asus.co.jp/Tablet/Nexus/Nexus_7/#download

OS>Andoridoを選択して、USBを選択します。

詳細:Nexus 7 USB driver for Windows
   Install this ADB(Android Debug Bridge) driver to proceed with debugging on Nexus 7
   8,48 (MBytes) 2012.07.25 アップデート

ただ、デバック用みたいでwin7からはポータブルデバイスでデジタルカメラとして
認識されます。
また、そちらにはデフォルトのフォルダとして
DCIM、Picturesがあり、そこから上の階層には行けない様です。

一旦、pcから上記のフォルダへコピーしてESファイルエクスプローラーなどで必要なフォルダーへ
移動する手間があるかもです。

うまく認識されない場合はyasu_z2さんのアドバイスのように
設定→ストレージ→右上メニュー→「USBでパソコンに接続」
あともうひとつ、次で接続:というメニューがありますので
こちらでカメラ(PTP)にチェックが必要です。

これで見えるようになれば良いですね^^;

書込番号:15425002

ナイスクチコミ!0


matyo0216さん
クチコミ投稿数:4件

2013/09/27 01:02(1年以上前)

自分もこの間同じ状態でした。
ですがケーブルを変えたらまたできるようになりました。
付属品のもので試して見てください

書込番号:16637053

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2013/09/29 04:20(1年以上前)

再起動は実行済と言うことですが、
タブだけでなくPCもやられていますよね?

書込番号:16644582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/02/09 17:20(1年以上前)

私もハマリ状態PTPでのみ接続できるという状態になりドライバの手動更新など試してみましたが、結局どれも成功しませんでした。放置していたのですがふと思いついて、

nexus7の全てのドライバを削除する(デバックモード時のドライバも)
                 ↓
nexus7の設定をMTPにした上で最初からデバックモードにしてPCと接続

これで何故かPCにMTPデバイスとして接続出来るようになりました。このままデバックモードをoffにするとまた新たにドライバをインストールしnexus7として認識されました。PCはwindow7 64bitです。

理由不明ですがご参考までに。

書込番号:17170746

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
Google

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]をお気に入り製品に追加する <1698

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング