Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
軽量で携帯性にすぐれた7型タブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1698
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日

このページのスレッド一覧(全589スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2013年8月16日 17:05 |
![]() |
4 | 8 | 2013年8月16日 14:19 |
![]() |
5 | 4 | 2013年8月16日 12:05 |
![]() |
8 | 10 | 2013年8月11日 22:22 |
![]() |
7 | 6 | 2013年8月11日 14:54 |
![]() |
0 | 1 | 2013年8月9日 18:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
アップデート後、タッチパネルの誤作動が多いです。
スワイプがタップに認識されたり、タッチしてないのにタッチ認識されてたりと。。。
触っていればだんだん治ります。
同じような症状の方いますでしょうか??
2点

とりあえず、初期化した方が良いかと思います。
書込番号:16441781
1点

初期化は確認済みです。
修理に出して見ようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16458974
0点

同様の症状が起きてます。
押した位置がずれて認識される。押していないのに反応、逆に押しても反応がないなどです。
やはり修理しかないのですかねぇ。
書込番号:16476014
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
新型Nexusでこちらのアプリを使ってみたところ、Protectedとでてしまい、USBを接続できません。
認識はしているようです。
公式に解決策がのっていたのでそちらもためしてみたのですが、つかえませんでした。
こちらで聞くのも場違いなのかもしれませんが、ご存じの方、どうぞご教授お願い致します。
書込番号:16460840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Nexus Media Importerを使用して、Nexus7からUSBメモリへの書き出しができない。USBメモリからNexus7への読み込みはできる。
そういう状況ですか?
もしそうなら、下記の手順でUSBへの書き込みを許可してください。
違ったら、無視してください。
右上の設定ボタン(正方形が縦に3つ)
↓
[Preferences]
↓
[Enable Write]にチェックを入れる。
書込番号:16460943
2点

http://nexususb.blogspot.jp/2013/07/android-4.html?m=1
ここの通りにやっているのですが、6番の意味がよくわかりません。
Open NMI/NPV manually via the icon.
とは何なのでしょうか?
詳しい方、どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:16463863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>http://nexususb.blogspot.jp/2013/07/android-4.html?m=1
>>ここの通りにやっているのですが、6番の意味がよくわかりません。
>>Open NMI/NPV manually via the icon.
文脈から察するに、
[Nexus Media Importer](NMI)か[Nexus Photo Viewer](NPV)のいずれか、(不具合が発生しているほう)を開きなさい、ということですね。
質問です。結局、何ができてなくて困っているのですか? 私の読解力不足でしたら申し訳ありませんが、質問に対する記載内容について、情報不足の感が否めません。
症状についてもう少し具体的に - 何がしたくて(Want)、何をしたらどうなって(Did)、何ができてないか(Can't) - 説明していただいたほうが、同じ症状で悩む方にとって有用な書き込みになるかと存じます。現状のままでは、「同じ症状」なのかどうかも判別が難しいでしょうから。
さて、それはさておき。上で挙げていただいたサイトを確認するかぎり、次の症状だと推測されますが、合ってますか?
◆対象
Android4.3のNexus10, Nexus7, Nexus7(第二世代)
◆症状
Nexus Media Importer や Nexus Photo Viewer にて、(USB機器を接続したときに?)「Protected 」と表示され、USB機器を認識しない。
※この症状は、(Nexusの)特定のモデルによるものではなく、デバイス(Nexusの各個体)によってランダムに発生する。
恒久対応は記載されていませんが、回避策(Work-Around)として、次の手順が記載されているようです。
※Nexus再起動後に治る確率は50%なので、治るまで手順8-10をくりかえすこととなる、とのこと。
◆回避策
1. Nexusを満充電する。
2. Nexusをポートレートモード(縦長画面)でもつ。
3. Androidの[設定]を開く。
4. [セキュリティ]-[画面のロック]を[なし]にする。
5. [ユーザー補助]-[画面の自動回転]のチェックを外す。
6. [Nexus Media Importer] または [Nexus Photo Viewer] のうち不具合が発生しているほうを、アイコンから開く。
7. OTG/フラッシュドライブを接続する。
8. [電源を切る]と表示されるまで、電源ボタンを長押しする。
9. [電源を切る]を押して、電源を切る。
10. 電源を入れる。
11. 手順8-10を、Nexus Media Importerが自動起動するまでつづける。
書込番号:16464162
2点

腰を折って申し訳ないのですが、「Nexus Media Importer」て、Android4.3 に現状非対応(インストール出来たとしても)
な訳ですから、アップデートを待つしか無いのでは?
書込番号:16465799
0点

tanettyさんへ
わざわざありがとうございます。
NMIは略だったのですね。
強制割り込みの設定と勘違いしておりました。
謎は解決されたのですが、やはりこれでもできませんでした。
現状もう少し様子を見るしかなさそうですね。
説明不足にも関わらず、ご親切にご回答頂きありがとうございました。
書込番号:16466252
0点

だから何ができないですか?
回答を理解されていますか?
書込番号:16467208
0点

http://androidlover.net/tablet/nexus7-2/nexus7-2013-nexus-media-importer-usb-memory.html
上記サイトで詳しく公式での手順を説明しています。
しかしながら、新型Nexus 7 2013 にてNexus Media Importerは現状使えない様です。
USBメモリー自体は認識されていますが、例の「Protected」と言う表示が出て使えません。何度もやってみましたが無理でした。
Nexus Media ImporterのバージョンUPを待つか、rootを取ってStickMountを入れるかですね。
https://play.google.com/store/apps/details?id=eu.chainfire.stickmount
但し、StickMountも新型で使えたと言う書き込みと、いや使えないと言う書き込み両方有るので、ロットにより対応に差が出るのかもしれせん。
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.shajul.usbotg
更にUSB OTG Helperと言うアプリならOKだったと言う書き込みと、同じく使えないと言う書き込みがこれまた両方有るので、現状やってみるしか無いとしか言い様がないですね。
新型を買った時点で既に人柱な訳ですから、是非頑張って下さい。
書込番号:16470775
0点

Radeonが好き!さんへ
ありがとうございます。
質問する以前からご紹介頂いた件は承知済みです。
ただ、できた人がいるのかなどをお聞きしたかったので、今回ご質問致しました。
root化はしたくないので、このアプリをつかっていたのですが、やはり待つしかなさそうです。
海外では正式に発売しているのですから、アプリの製作もとに頑張って頂きたいところです。
書込番号:16475583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
教えてください。
NEXUSに、ネットからPDFファイルをダウンロードし、
ESファイルエクスプローラで探したら
いつも、3つ、同じファイルがあります。
なぜ3つファイルがあるかわかりませんが、
ファイルが探しにくいので、いらない
2つのファイルは削除してもいいのですか。
あと、パソコンみたいにPDFファイルをホーム画面に
アイコンで表示できませんか
よろしくお願いします。
0点

ブラウザは、何をお使いでしょうか?
ESで見たとき、同一フォルダ内に、3つ、同じファイルがあるのでしょうか?
ショートカットは、ESファイルエクスプローラーで、ファイルを長押しし、他(メニュー)からショートカットを作成で、できると思います。
書込番号:16467763
1点

>2つのファイルは削除してもいいのですか。
どうなるか、試せばわかると思いますが。。。
だめならやり直せばいいだけですよね?
書込番号:16467794
2点

ESで見たとき、同一フォルダ内にあります。
同じPDFファイルが複数あるのは、
自分がファイルダウンロードするとき
何度か画面を押してしまうからとわかりました。
お騒がせしました。
ブラウザは、グーグルクロームです。
ショートカットは、ホーム画面にできました。
同じファイルで、不要なものは削除しました。
これですっきりしました。
ありがとうございました。
書込番号:16475187
1点

>>同じPDFファイルが複数あるのは、
>>自分がファイルダウンロードするとき
>>何度か画面を押してしまうからとわかりました。
え?
久しぶりにほほえましいカキコミを見ました。
ありがとうございます。
書込番号:16475229
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
Nexus 7 最近購入しましたが、グーグルアースで場所を名前を入れて 検索したが「見つかりません」と
でてきます。 なぜでしょうか? 例えば 「スカイツリー・ 浅草・東京 」でもだめです。
どうか教えてください?
0点

ネット、つながってますか?
書込番号:16459238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ネットは wi-fi環境にあり使えます。 検索 すると「見つかりません」と出ます!
原因不明です。教えてください!
書込番号:16459329
0点

一旦削除して、再度インストールしてみたらどうでしょうか?
書込番号:16459356
1点

「スカイツリー 浅草」
で検索してみましたよね?
それでもだめですか?
google earthに限りませんが
二つ以上のキーワードを入力する場合は
「・」ではなく、スペースが基本です。
書込番号:16459522
1点

私も検索時は、1985bkoさんが仰るようにスペース入力です。
一応スレ主さんと同じ検索語句で(・、スペースも入れて)試してみました。
「スカイツリー・ 浅草・東京 」でも、正常に表示されました。
書込番号:16459605
1点

解決しました! 再インストールをして 正常になりました。
皆さん ありがとうございました!
書込番号:16459735
2点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
ここではなく2chで聞いた方が良いのでは?
書込番号:16456994
2点

2chって提示板でしょ?
提示板と動画どう関係あるの??
書込番号:16457015
2点

>2chって提示板でしょ?
>提示板と動画どう関係あるの??
2CK NET動画のことを言われているのではないでしょうか?
見たことが無いので、タブレットで見れるかどうか確証はありませんが、
基本YouTube等の動画サイトと同じだと思われるので、専用アプリが無くとも、WEBからそのサイトに行って再生するだけのことだと思います。すみませんが、想像です。
書込番号:16458872
0点

普通にみてFc2動画と書き間違えただけでは?
あそこはあそこで無秩序っぽいのは共通かなw
書込番号:16458892
1点

なんで、確認したい動画サイトのリンクを貼らないのだろうか?
態々、探しにいかせる内容だから・・・いや相応の・・・w
リンクを載せれば大概のアホは調べてくれるぞ^^ いや(笑)
大した違いは無いw
書込番号:16458894
0点

2chとかのスレでリンクを貼ってある動画や画像のファイルが閲覧可能かということでしょうね。
そういうファイルをNexus7で見ることが可能かと言えば可能です。「2chのまとめ」系のアプリも使えます。初期設定のままで見れるかどうかは相手の動画ファイルの形式などによります。とはいえFlashを再生できるアプリを入れればたいていの動画ファイルは閲覧できるだろうと思います。しかしお勧めはしません。
書込番号:16459292
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

マルチユーザで使っている人はいます。
http://nexus7manual.blog.fc2.com/?no=52
このサイトの方は、容量の関係で、同じアプリを複数インストールするより、共通アカウントで運用し、メールなどのみ、マルチにしていますね。
書込番号:16453160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





