Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
軽量で携帯性にすぐれた7型タブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1698
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日

このページのスレッド一覧(全589スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2013年7月30日 14:19 |
![]() |
1 | 7 | 2013年7月29日 21:47 |
![]() |
6 | 5 | 2013年7月29日 18:59 |
![]() |
10 | 15 | 2013年7月28日 13:46 |
![]() |
0 | 2 | 2013年7月27日 17:57 |
![]() ![]() |
18 | 7 | 2013年7月27日 10:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]
少し長文になりますが、質問させてください。
◆質問
Bluetoothスピーカー(SONY SRS-BTV5)にNexus7をかざしてNFC接続すると、[Google Playミュージック]が勝手に起動し、勝手に音楽再生が始まってしまいます。勝手に起動・再生しないようにできないものでしょうか。
◆背景
パズドラをするとき、Bluetoothスピーカーになるべく少ない手順で接続したいです。ところが現状、こんな困った状態です。
・NFCを使わないと、接続までがメンドくさい。
・NFCを使うと、自動再生される[GooglePlayミュージック]を止めねばならず、接続後がメンドくさい。
◆症状の詳細
Nexus7のBluetoothをOFFにした状態で、Bluetoothスピーカーにかざします。
→自動的に、Nexus7のBluetoothがONになります。(正常)
→自動的に、Nexus7がBluetoothスピーカーに接続されます。(正常)
→自動的に、Nexus7上の[Google Playミュージック]で音楽再生が始まってしまいます。(異常)
◆備考
・回避策として[Google Play ミュージック]を[設定]-[アプリ]から[無効]にしていますが、根本的な解決を望んでいます。
・アプリ[NFC簡単接続]をインストールしていない状態でも、インストールして起動した状態でも、NFC接続すると自動再生されてしまいます。
・Nexus7のBluetoothを[ON]かつ[デバイスとの接続なし]の状態でも、NFC接続すると自動再生されてしまいます。
・Nexus7からSRS-BTV5へのNFC接続そのものについては、(ネットで調べるかぎり)うまくいっている人といない人の双方がいますが、今回の問題は接続後の話なので、あまり気にしないでよいのかな、と勝手に思っています。
・音楽再生の指示をBluetoothスピーカー側から出すとは考えづらいため、Nexus7側の問題だと推測し、Nexus7のスレに質問いたしました。
0点

SRS-BTV5を持っていないので、近々SRS-BTV5では無いですが、似たスピーカー来る予定なので
興味があって調べたら、SRS-BTV5のサイトに”とぼけた?”回答がありました。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1209289005289/?p=SRS-BTV5&q=&rt=qasearch&srcpg=ce
機器情報の読み取りに失敗した場合、他のアプリケーションが起動する場合があります。
対処方法
起動したアプリケーションを終了して、再度タッチしてください。
何度も失敗する場合は手動でBluetooth接続してください。
手動での接続方法は、お使いのBluetooth機器の取扱説明書をご覧ください。
との事です。Nexus7内の設定では、起動関係に絡む設定項目無いようなので、難しそうですね。
(Xperiaだとスマートコネクトがあるんだけど、、、)
書込番号:16396569
3点

望見者さん
ご回答ありがとうございます。
ホントに[とぼけた]回答ですね(^^;)
おもしろかったので、ソッコーでナイスつけさせていただきました。
書込番号:16396654
1点

報告ですが、注文していたエレコムのスピーカーが届いたので
試して見ましたが、、、playミュージック、見事に起動しました(^_^;)
playミュージックの項目、再度見ましたがそれらしいのがないので
どの道、このアプリ使ってないので、設定で無効にしました。
一応、報告まで。
書込番号:16418705
1点

望見者さん
ご報告いただき、誠にありがとうございます。
「見事に」起動しましたか。残念です。
起動しなければ、解決のヒントがあったかもしれませんが、
「見事な」再現性ですね(涙)
書込番号:16418739
0点

望見者
よく考えれば、スピーカー側の機種に依存せず症状が再現した、とうことですので、少なくともスピーカー側の問題ではなさそうだ、ということだけは言えそうですね。(Nexus7なりAndroidなりの問題)。
スレの主旨とは関係ありませんが、前回の「とぼけた」ご回答でにつづき「見事な」ご回答で、楽しましせていただき、ありがとうございます。不具合も回答の仕方ひとつで、一服の清涼剤たりうるのですね。「見事で」「とぼけた」表現に対して、再びナイスをつけさせていただきました。
書込番号:16418796
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
ホテルの有線ランをwifi化し、本機のwifi機能により、ウェブ、メールが出来る様な話を聞きましたが、本当に出来る
のでしょうか? 又その場合どのようなルーターを購入し、どのような接続をすれば良いのでしょうかお教え下さい。
ちなみに、モバイル ルーター会社との契約はありません。
0点

> 又その場合どのようなルーターを購入し、どのような接続をすれば良いのでしょうかお教え下さい。
ホテルの部屋のLANポートに、以下の様な無線ルーターをLANケーブルで接続すれば良いです。
あらかじめ自宅等で、無線ルーターとNexus7の接続設定を行っていれば楽ですよ。
WMR-300 http://kakaku.com/item/K0000501962/
書込番号:16415418
0点


>旅行に出張に大活躍!
>ホテルの有線LANをWi-Fi化できる「小型ルーター」を比べたぞ!
http://ascii.jp/elem/000/000/782/782828/
書込番号:16415455
1点

こんにちは。
出来るか出来ないか、で言えば「出来る」ですね。
上の皆さんが仰っているような、ポケットサイズの無線ルーターを持参すればOKです。
私も外泊出張のときには携行して使っています。
スマホやパソコンも無線で使えますから。
あと、最近だとホテルの中を最初から無料の無線LANエリアにしてある場合もあります。
部屋の中でも何処でも使えるところもあれば、フロントロビー階限定というところもあればで、様々ですが。
そういうホテルなら無線ルーターを持って行く必要はないですね。
参考まで。
書込番号:16415616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


主さんの一字一句文言通りの物が・・・もしかして知ってた?
http://ascii.jp/elem/000/000/782/782828/
大抵もの物は、此処で聞いている単語をキーにすれば出てきますけどね。
書込番号:16416148
0点




タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]

海外で発売されるandroidで今時simロックなんてあるの?
書込番号:16415622
4点

LTE版はアメリカにて数週間後発売予定になっていますが、まだ発売日の正式発表はありません。
ただしLTE版で現在判明しているのは、USA版と欧州版があり、日本で使用なら欧州版の方が周波数帯が良いと思います。
はたして、日本版があるのかは不明です。
書き込み番号 16402456
書込番号:16415667
0点

LTE版になるんですか…
7インチSIMフリー版を買ったら、海外で安いSIMカードを入れて、電話とネットに使おうと思っているんです。
海外といってもほとんどアジアですが。どうせなら背面カメラのある新型が欲しいのですが、3GでなくLTEだとアジアではどうなんでしょう?
書込番号:16415699
0点

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/20130726_609092.html
上記記事が詳しいので、参考にして下さい。
北米のLTEを含めた、全てのキャリアのバンドを一機種で網羅しています。あの林檎ですら出来なかった偉業をやってのけるGoogleは凄いの一言に尽きますね。
書込番号:16415879
2点

ron100さん 下記を観て下さい。
単にアジアと言っても、国と電話会社が変われば様々です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Long_Term_Evolution
Long Term Evolution 周波数帯
書込番号:16415994
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GBのmicroUSBはどんな利用方法があるのでしょうか?
私は外付けUSBHDDやUSBカードリーダなどの機器を接続したいのですが、もし難しいなら、
当該インターフェースに何か別の機器をつなぐことにより解決するでしょうか?
0点

一般的なUSBカードリーダーを挿しても使えませんが、「Nexus Media Importer」というアプリ(有料)と「micro USBホストアダプタ・ケーブル」を使えば、認識させることが出来ます。
Gigazine
http://gigazine.net/news/20121001-nexus-media-importer/%20-%20/#_methods=onPlusOne%2C_ready%2C_close%2C_open%2C_resizeMe%2C_renderstart%2Concircled&id=I0_1370775523729&parent=http%3A%2F%2Fgigazine.net&rpctoken=76902919
書込番号:16404801
1点

私はNexus Media Importer を導入するだけで、カードリーダ直挿しで使えています。
デジカメの写真をImport用途です。
書き込みはできなかったと思います。
書込番号:16404848
1点

usbハブを経由してなら外付けHDDは動作するでしょうが
Nexus直だと無理じゃないですか?
書込番号:16405053
1点

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GBのmicroUSBはどんな利用方法があるのでしょうか?>
色々な利用方法があります。
http://knowledgecolors.net/lifestyle/hobby/hobby_20130405_000140.html
デジタル一眼レフの外部モニター
書込番号:16405821
1点

http://vaiopocket.seesaa.net/article/353122143.html
USB DAC
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00B5E1MCK
有線LAN
書込番号:16405841
2点

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0064YTPXE
ワンセグチューナー
http://www.infinitegra.co.jp/solution/AndroidApp1.htm
外部カメラ
書込番号:16405851
1点

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0064YTPXE
1セグチューナ
http://www.infinitegra.co.jp/solution/AndroidApp1.htm
USBカメラ
探せば他にも面白い物があるかも?
書込番号:16405868
1点

Nexus7ってusbdac動くの?
書込番号:16406612
0点

ネイティブドライバーを有効にするにはカスROMが必様ですが、下記アプリを導入すれば該当アプリ限定で再生可能。
「USB Audio Recorder PRO」と言うアプリを使えば可能。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.extreamsd.usbaudiorecorderpro
書込番号:16406710
0点

追記
カスROMは、つまり導入しなくてもOK。
書込番号:16406724
0点

たくさんの有用な回答ありがとうございます。
takazoozooさんの回答にありました外付けHDD(USBHUB経由)を実際に使っている方
はいらっしゃるでしょうか?
書込番号:16406728
0点

実際にusb-2.5inchHDDは無理でした。実験済みです。
電源付USBハブなら動くでしょう。
書込番号:16407206
1点

ご回答ありがとうございました。
電源付きUSB-HUBを接続してHDDを動かした経験のおありの方
にお尋ねしたいのですが、電源付きUSB-HUBの
メーカー名と型式を教えて下さい。
書込番号:16407267
0点

書込番号:16411910
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
1週間前にネクサス7を購入しました。
キングソフトオフィスをインストールしましたがパソコンにUSBを繋いでデータを移すにはどうしたらいいですか?
パソコンはネット環境なしです。
書込番号:16407093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キングソフトオフィスをインストールしましたがパソコンにUSBを繋いでデータを移すにはどうしたらいいですか?
データとは具体的にどういうものでしょう。
パソコンで作成したエクセルファイル(拡張子.xls)を、Nexus7で編集・閲覧するために、
Nexus7に移したいってこと?
検索サイトで、
nexus7 USB PC ←のワードで検索すれば、人気端末ですし簡単にわかると思いますが。
上記ワードで検索したら、いろいろわかりやすく解説してるサイトがヒットします。
まずはご自分で探してみてください。
書込番号:16409086
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

前回は、GooglePlayでのネット販売が先だった様に記憶してます。
自分もネットで買いました。
x月x日よりネットで受付開始というアナウンスがありました。
量販店は入荷数が未定でいつ手に入るか分からなかったと思いますよ。
書込番号:16400911 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

本日、エディオンで仮予約が始まっていましたよ。
16GBと32GBから選べるようになっていました。
量販店で予約した方が確実に初日にゲットできますよ。
GooglePlayで購入すると、到着までに数日かかってしまいます。
注文が殺到すると到着までの日数も伸びてしまいますし。
書込番号:16402744
3点

http://www.pcworld.co.uk/gbuk/search-keywords/xx_xx_xx_xx_xx/21515695%7C21515696/xx-criteria.html?intcmp=home-block--googlenexus2-searchlisting-computing-250713
EU圏の解禁が、9月13日だとすれば、早くても国内はそれと同等か、更に遅れるでしょう。
早く欲しいなら、さっさと米より輸入すべし。
書込番号:16403157
1点

昨秋に発売即買った頃は、一択
Nexus7(2012)_16GBが19,800円/249USDだったので、
Nexus7(2013)_16GBが日本未発表/229USDは、
このスペックアップにして、随分とリーズナブルな価格に感じます。
22,800円になるでしょうかね。
MVNOのSIMも随分普及してきたので、16GB/4G LTE版があれば欲しいです。
書込番号:16403403
2点

cellular版は更に先?冬くらいになるのでは?
書込番号:16403447
1点

価格.comマガジンには「米国では7月30日より、日本でも数週間以内に発売するという。」と記載されていますが、どうなんでしょうね。
http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=1260/
早くLTE版が欲しいです。
書込番号:16403829
1点

ASUS製だし、初期不良の不安大。
現行Nexusでも初期不良交換が簡単な大手量販店推奨。通販は初期不良交換が面倒臭い。
ましてや海外通販は遠慮します。
書込番号:16407804
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





