Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012] のクチコミ掲示板

2012年10月30日 登録

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

軽量で携帯性にすぐれた7型タブレット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 4.1 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:1GB CPU:Tegra 3/1.3GHz Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012] の後に発売された製品Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]とNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]を比較する

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月28日

画面サイズ:7.02インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.3 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:APQ 8064 QuadCore/1.5GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオークション

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]Google

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012] のクチコミ掲示板

(5393件)
RSS

このページのスレッド一覧(全589スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
589

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

スレ主 sawa1990さん
クチコミ投稿数:257件

(Android4.2.2 で使用しています。)
操作画面がシンプルなので気に入り使い始めましたがデータのエクスポートが出来ません。
設定→データのエクスポート
でエクスポートに失敗しました。のメッセージが表示されます。
エクスプローラで見ると、PassMemoのフォルダは、出来ています。
もし、このアプリを利用している方が
いましたら、データのエクスポート機能が出来るか確認していただけますでしょうか。

書込番号:15806349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 sawa1990さん
クチコミ投稿数:257件

2013/02/24 11:07(1年以上前)

自己解決
アカウントを追加して、アプリをインストールしデータを追加しエクスポートを確認。失敗になりました。

書込番号:15810218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


moto1950さん
クチコミ投稿数:14件

2013/02/24 14:47(1年以上前)

sawa1990さん、こんにちは。
私もタブレットで当ソフトをインストールし、エクスポートしてもエクスポートに失敗しましたのエラーになるため、ソフト会社にメール発信したところです。
ちなみに、android 4.1.1です。
早く解決してほしいですね。

書込番号:15811080

ナイスクチコミ!0


スレ主 sawa1990さん
クチコミ投稿数:257件

2013/02/24 14:57(1年以上前)

moto1950さん
返信ありがとうございました。
エクスポート機能が上手くいかないと
安心して使えないですね。

書込番号:15811112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


moto1950さん
クチコミ投稿数:14件

2013/02/27 11:58(1年以上前)

sawa1990さん、こんにちは。
本日、パスワード管理帳(パスメモ)の更新があり、エクスポートもできるようになりましたよ。
これで、安心して使用できますね!

書込番号:15824392

ナイスクチコミ!0


スレ主 sawa1990さん
クチコミ投稿数:257件

2013/02/27 12:02(1年以上前)

moto1950さん
ありがとうございました。
メールで問合せしていただいたおかげです。
感謝します。

書込番号:15824405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

nexus7とイーモバイル

2013/02/26 09:44(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

クチコミ投稿数:3件

nexus7の購入を考えております、現在イーモバイルポケットWIFI をノートPCで使用してますが、nexus7を単体購入してそのイーモバイルを使ってネットワーク機能できるのでしょうか?
お分かりの方、宜しくお願いいたします。

書込番号:15819349

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/02/26 09:54(1年以上前)

> 現在イーモバイルポケットWIFI をノートPCで使用してますが、nexus7を単体購入してそのイーモバイルを使ってネットワーク機能できるのでしょうか?

イーモバイルポケットWi-Fiの機種が分りませんが、基本的には複数台接続出来ますから、ノートPCと Nexus7を同時に無線LAN接続する事も可能です。

書込番号:15819372

ナイスクチコミ!1


rasa0001さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:6件

2013/02/26 16:28(1年以上前)

家庭内LANの構築をしたいと言う事ですか?

書込番号:15820529

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/02/26 20:43(1年以上前)

ポケットWi-Fiにルータ機能があるのでネットワークを作る事はできますよ!

書込番号:15821598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/02/26 23:59(1年以上前)

ご返信くださった皆さん、大変参考になりました、有難うございました。

書込番号:15822836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

ネクサス7 初期不良?

2012/11/04 17:23(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

クチコミ投稿数:5件

グーグルプレイにて32GBタイプを10月30日注文・11月2日納品でした。
初期設定が終了して液晶保護フィルムを張り使用開始しましたが、11月3日の夜にYouTubeを見ている最中にイヤホンジャックにイヤホンを挿したところ、画面が止まり、イヤホンからも音が出なくなりました。
イヤホンを抜いて再び、再生ボタンを押すと画面が動き、音も出ます。
イヤホンを挿した時だけ音が出なくなります。
私のほかにも同じような症状が出ている人はいませんか?
ASUSのサポートに電話しましたが、グーグルプレイにて購入した場合はこちらでは対応出来ないと言われ、グーグルプレイは月〜金の対応のため、困っているところです。

書込番号:15294331

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:107件

2012/11/04 17:36(1年以上前)

僕もは問題ないですね。
まずは再起動してみてはどうでしょうか?
それでも同じ症状なら初期不良かもしれません

書込番号:15294404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:96件

2012/11/04 22:05(1年以上前)

購入当時は一度ヘッドフォンを挿すと、それ以降はヘッドフォンを抜いてもスピーカーから通常音声(通知とアラーム以外の主音声)が出力されず、暫く難儀しました。
結局何度かNexus7を初期化したら直りました(一度じゃ駄目でした)。
現在はヘッドフォンを挿しても音は聞こえ、ジャックから抜くと再生が一時停止する状態です。
これが正しい挙動なのかわかりませんが、ちゃんと音は出るので正しいのだろう、と納得している今現在です。

初期化の手順は下記参照のこと。
http://support.google.com/nexus/bin/answer.py?hl=ja&answer=2668187

書込番号:15295855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:77件

2012/11/04 22:28(1年以上前)

イヤホンのコネクタ部分がしっかり刺さってないだけかもしれません。
私の場合は刺さったかな?という感覚からもう一段奥に入る感じです。
接触がよくなく片側しか音がでない場合もあったりしますが、
プラグを回すと左右両方からきちんとでてくることもあったりします。
プラグの形状によってはうまく刺さらないものもでてきそうな気配も・・・

書込番号:15296032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2013/02/02 16:12(1年以上前)

16GBタイプですが、全く同じ症状です。
不良品ですね・・・!

書込番号:15706325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/02/02 20:31(1年以上前)

以前、レスしてくれた方々にお詫びいたします。
実は、前回投稿してからまもなく、1ヶ月近く入院する事態となり、ネットとは離れた生活を余儀なくされました。
当方のネクサス7ですが、休み明けにグーグルプレイに電話をして一度初期化したものの改善せず、初期不良と診断され無事交換となりました。
交換品が届いたのが、入院前日の夕方という時間がないときでしたが、初期設定を済ませ、不良がないことを確認するだけして本体を自宅に残して入院生活となりました。
ただ、初期不良品の返却期限が2週間だったと思いますが、家人に頼んで郵便局より返却しました。
その後は不具合もなく、毎日使っています。

書込番号:15707482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/02/24 04:27(1年以上前)

アプリ50位入れたあるときイヤホンがつかえなくなったものです。
設定をいじってもダメ、イヤホンとってリセットしたら音、動画音声出るよう戻るがイヤホン付けたらダメ、試行錯誤してたら、なおりました!!

起動アプリリセットです。常時IPホォンアプリ起動させてたんですがてたんですが ここ停止で治りました。
参考まで書き込みました。
他の起動アプリは影響無さそうです。
電話アプリはマイク使うためイヤホンの不具合似関係した

書込番号:15809196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

nexus7にHDDを繋いだらPCで

2013/02/21 23:01(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

クチコミ投稿数:1件

こんばんは
nexus media importerを使って外付けHDDをnexus7に繋いで動画などを見ていました。
見終わった後にそのHDDをPCに繋いだら認識は出来るのですが、フォーマットしないとHDDの中身が見られないと警告がでました。
その後再びnexusに繋ぐと問題なく動画など再生出来ました。
何故PCではファイルが開けないかわかりません。
あまりPCに詳しくなくまた駄文ですが、わかる方返答お願いします。

書込番号:15798437

ナイスクチコミ!2


返信する
mimikaSP3さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:15件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5 なおじろうチャンネル 

2013/02/22 23:33(1年以上前)

元々PCでフォーマットしたHDDを使っているわけではないのですよね?
もしそうならHDDのファイルシステムに問題がありそう

使用しているPCのOSとHDDのファイルシステムが(HDDのプロパティから見れるので)NTFSかFAT32かを記入すると、より詳しい方が教えてくれるかも^^;

書込番号:15802914

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

電話帳を移したいのですが・・・

2013/02/21 10:00(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

クチコミ投稿数:58件

よろしくお願いいたします。

スマートフォンでは無い 普通の携帯電話のアドレス帳を

nexus7の連絡帳に移す方法等ありますでしょうか?

ご存知の方は教えていただけますか

(一件、一件メールで送って入力する と言う方法以外ないでしょうか?)

書込番号:15795359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2013/02/21 10:45(1年以上前)

ググってみた
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/379068/

書込番号:15795479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2013/02/21 10:53(1年以上前)

個人的には
1.docomoとかauのデータ連携ソフトでパソコンにアドレス帳をインポート
2.アドレス帳をcsv形式で出力
3.VectorとかからGMailのアドレス帳形式に変換するアプリをダウンロード
4.csv形式を落としたアプリで変換
(Excelがあるならご自身でフィールドを並び替えても良いでしょう)
5.ブラウザを起動してGMailにログインしてcsvをインポート

以上

書込番号:15795505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


まいぱさん
クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:607件

2013/02/21 12:14(1年以上前)

こちらも参考に
http://did2.blog64.fc2.com/blog-entry-236.html

書込番号:15795733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8614件Goodアンサー獲得:1594件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/02/21 13:08(1年以上前)

こんにちは。
こちらもクグってみた情報。
http://s.news.mynavi.jp/articles/2010/12/08/android_tips/

ケータイからスマホへの移行方法だと様々紹介されてますが、しかしNexus7の場合SDカードスロットが標準で付いてない、赤外線が無いのがネックですね。

従ってケータイ側でvCard形式で全件エクスポート(バックアップ)したファイルを、
- Nexus7で直接受け取れるメアドにメール添付で送る、
- Bluetoothで転送する(もしケータイがBluetooth付きなら)、
などでNexus7内に取り込んで、「連絡先」にインポートするって感じですかね。

書込番号:15795950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2013/02/21 13:44(1年以上前)

みなさん ありがとうございます。

いろいろな方法が考えられるようですが、

SDカードや、変換ソフトを使っての入力は私には難易度が高そうなので

ケータイ側でvCard形式で全件エクスポート(バックアップ)したファイルを、

- Nexus7で直接受け取れるメアドにメール添付で送る、

この方法で添付ファイルとして送信し入力しました。

ソフトバンクのソフトでパソコンに保存し、vcard方式でまとめて試しに20件ほど送ったのですが、比較的簡単に登録できました。

これから、残りのアドレスを送ってみたいと思いますが、上手くいきそうです。

ありがとうございました。

書込番号:15796059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8614件Goodアンサー獲得:1594件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/02/21 15:15(1年以上前)

お役に立てて何よりです。
今更ながら一応ご参考、公式ヘルプにあった情報です。
http://support.google.com/nexus/bin/answer.py?hl=ja&answer=2873733

ケータイからvCardでエクスポートしたあとの手順は、これに倣うと良さそうです。

書込番号:15796307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/02/21 17:03(1年以上前)

ガラケーやiPhone、アンドロイドスマホと乗り換えてきた感想ですが、vCardはすべてに共通してアドレス帳を移せることと、いったんアンドロイド端末にアドレス帳を移して、Googleアカウントに同期すると、その後どのアンドロイドタブレットやスマホに換えてもアドレス帳は簡単にバックアップできますよ。

書込番号:15796625

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信20

お気に入りに追加

標準

動画の音声が途切れる

2013/02/19 19:54(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

クチコミ投稿数:35件

サンワのカードリーダー「400-GADR002W」を購入して、動画再生ができました。
ところが、音声が途切れます。音声が7秒出て、5秒消える。この繰り返しです。この症状についてご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示願います。
私は、最初にエレコムのカードリーダー「MRS-MB01BK 」を購入して動画を見ようとしましたが、動作してくれなくて、2代目のカードリーダーを購入した次第です。一難去って、また一難という感じです。

書込番号:15788408

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/02/19 20:29(1年以上前)

他のクチコミでも使えない、途切れるというコメントがあるので、そもそも動画のリルタイム再生にはあまり向いていない機器かもしれません。機器の説明を見てもあくまでもファイルのコピーが可能である事が強調されています。

高速タイプのメディアならある程度安定しそうですが、あまり期待で出来そうにありません。

書込番号:15788579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2013/02/19 20:36(1年以上前)

爆笑クラブさん

早速のご回答ありがとうございます。よく見ますとスロー再生になっています。なお、SDカードは、Class 10を使用しています。Nexus7に最も期待する機能が動画再生で、購入しました。それがこのような状態では期待はずれです。

書込番号:15788626

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/02/19 20:49(1年以上前)

Nexus7と言うよりもAndroidでのカードリーダー接続自体が再生には向いていない様ですね。
内蔵のメモリに転送して楽しんだ方が良いですね。

もしくは↓↓のようなLAN接続の方が安定するかもしれません。
www.amazon.co.jp/dp/B00A7JYQCM

書込番号:15788685

ナイスクチコミ!0


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/02/19 21:16(1年以上前)

SDカードやフラッシュメモリは、同じ型番の同じ商品であっても、実は読み書きスピードはピンキリです。個体差が激しいです。特に安い商品ほど、当たり外れが激しいようです。Amazonのユーザレビューで、細かく検証している型番の商品もあります。比較的に安定して当たりを引ける商品もあるようですからなるべく、品質に定評のあるものを購入したほうが良いみたいです。

あとはカードリーダですが、安価でマルチタイプのものはWindows用でも比較的に認識が安定しにくいですね。USBホストケーブルとカードリーダとが別タイプのほうが安定はしやすいのではないかと思います。

書込番号:15788838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2013/02/19 21:35(1年以上前)

ノリサムさん、こんにちは。 

動画のビットレートが高いとかではないですか? 
機種は違いますが、スペックが似たようなAcerのA700(Tegra3、メモリー1GB)10インチ画面、1920×1200で、2008年に買ったグリーンハウスのGH-CRSDHC(当時で500円)を使った無印(class表示なし)のマイクロSDHCや、1000円ちょっとで買った32GBのUSBメモリーなど外部接続メディアでしか動画を再生してませんが、今まで不具合はありません。 
内蔵メモリーにはアプリしか置いてません。 
ちなみに再生アプリはMX動画プレイヤーです。 
動画ファイルの種類とかで機種的に相性とかがあるのでしょうか。 

せっかく買われた人気機種ですから、アプリや動画ファイルの組み合わせでうまく成功されるといいですね。

書込番号:15788955

ナイスクチコミ!0


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/02/19 21:38(1年以上前)

私はエレコムのMRS-MB02BKを使っているのですけど、1Gの古いフラッシュメモリとつないで動画をストリーミング再生(NexusMediaImporter経由)すると、音の遅れもなく正常に映ります。

具体的な動画ファイルのファイル形式やエンコードの種類と、プレーヤーアプリ側の相性の問題もあります。私は今のところ、MX動画プレーヤーとVPayerの二つを使っています。@ケーブル(含むカードリーダ)、A動画ファイルの形式、B動画再生アプリのどれかが引っかかっていそうです。

書込番号:15788974

ナイスクチコミ!0


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/02/19 21:43(1年以上前)

>私はエレコムのMRS-MB02BKを使っているのですけど、1Gの古いフラッシュメモリとつないで動画をストリーミング再生(NexusMediaImporter経由)すると、音の遅れもなく正常に映ります。

↑ここ紛らわしいですね。外部メモリの読み書きスピードを疑ってみるために、ワザと昔の古いフラッシュメモリを使って見たのですけど、それでも音の遅れもなく動画の再生ができたという事です。

書込番号:15789016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8614件Goodアンサー獲得:1594件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/02/19 21:53(1年以上前)

ノリサムさん、こんにちは。
前回のスレではSDカードからデータが読み込めないとのことでしたが、
カードリーダーを変えたらそこは解決したようですね。

さて今回の動画がコマ落ち?スロー?な件ですが、これまた考えられる要因も様々あります。
すでに皆さんレスされている内容に半ば重複しますが、まずはこの辺↓を書いていただけますか?

1) 再生しようとしている動画ファイルの形式は何? おおよそのビットレートはいくら?
2) 再生しようとしているデータはSDカード上にある?それともNexus7内にコピーしたもの?
3) 再生するのに使っている動画プレーヤーのアプリは何?

もし再生しようとしている動画がHDビデオで撮影したようなm2tsファイルでも、MX動画プレーヤーで「H/W+デコーダー」を使うように設定すれば途切れもなくスムーズに再生できます(前回も書きましたが一応確認までに)。

カードからの読み出しが何らかの理由で遅い(カード自身の性能不足、カードリーダーの性能やカードとの相性)、動画プレーヤーアプリのデコード性能が悪い、同時使用アプリとの相関でソフト的に負荷が重い・・・などの要因を潰してもなおダメだったら初めて、Nexus7の性能ネックなのかも?って考えるべきかと。

書込番号:15789084

ナイスクチコミ!0


xperia02cさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:213件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/02/19 22:07(1年以上前)

ノリサムさん こんばんは

中々うまくいきませんね。

私の場合MP4動画をSDカード(白芝Class10)とUSBメモリー(シリコンパワーの32GB)に入れてNexus7で見ていますが再生はスムーズです(再生はMX動画プレーヤー)

ちなみにMP4動画は1ファイルあたり2GB位まで圧縮(元データは5〜7GB位)しています。
あとSDカードはバッファローのカードリーダー(BSCR12U2)経由で繋いでいます。
USBメモリーはエレコムのUSBハブ(U2HS-MB01-4SBK)経由で繋いでいます。


あと関係ないかもしれませんが「開発者向けオプション」のHWオーバーレイやGPUレンダリングあたりをいじってもだめですかね?(白飛び改善の書き込みで見たので関係ないと思いますが)

書込番号:15789173

ナイスクチコミ!0


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/02/19 22:18(1年以上前)

>GPUレンダリング

↑私もこれをチェックしてみたのですけど、あるアプリで画面の表示関係の不具合が出ました。開発オプションの存在を考慮していない一部のアプリで、画面が想定されている表示とは違ってしまう場合があるようです。

書込番号:15789244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2013/02/19 23:09(1年以上前)

みなさん
多くの情報提供やアドバイスをありがとうございます。
みーくん5963さんからの質問項目に従って、回答させていただきます。
1) 再生しようとしている動画ファイルの形式は何? おおよそのビットレートはいくら?
 →「24Mbps」です。つまり、ハイビジョンカメラでの撮りっぱなしデータファイルです。
  ビットレートが高すぎたようです。「8Mbps」の映像を再生したら、全く音が途切れること
  なく再生できました。
原因が判明しましたが、念のため、以下にも回答させていただきます。
2) 再生しようとしているデータはSDカード上にある?それともNexus7内にコピーしたもの?
  →SDカード上にあるデータです。
3) 再生するのに使っている動画プレーヤーのアプリは何?
  →MX動画プレーヤーです。
ところで、「H/W+デコーダー」の設定は、どのようにすれば、活用できるのでしょうか?
爆笑クラブさん、raydreamさん、CAD格闘中さん、みーくん5963さん、xperia02さん、
ご親切なアドバイスをありがとうございました。とても参考になりました。

書込番号:15789548

ナイスクチコミ!1


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/02/20 00:28(1年以上前)

MX動画プレーヤーを開いて、右上の「…(これの縦向きのアイコン)」をタップすると、なかに設定とありますから、それをタップ。その中の「デコーダー。>「H/W+デコーダーを使用」にチェックをつければ使えます。

書込番号:15789958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8614件Goodアンサー獲得:1594件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/02/20 00:58(1年以上前)

ノリサムさん、

>「H/W+デコーダー」の設定は、どのようにすれば、活用できるのでしょうか?

の、どのようにすれば・・・とは、「H/W+デコーダーを有効にするにはどう操作すればよいか教えてほしい」という解釈で合ってますかね?
であれば以下、再生中に手っ取り早く切り替える手順をご紹介しておきます。

MX動画プレーヤーで当該m2ts動画を再生開始(スロー再生状態)→画面上をどこか適当にタップ→画面右上に[S/W]と表示されている部分をタップ→デコーダーの選択メニューが画面中央に出現→ H/W+デコーダー をタップ→動画がスムーズ・リアルタイムに再生されるようになる、
って感じです。

m2ts動画を再生する度に上記操作をしなければならないのが、ちょっと手間ですが(私が手抜きする方法を知らないだけかも)。

お試しを。

書込番号:15790072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8614件Goodアンサー獲得:1594件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/02/20 09:55(1年以上前)

追伸、
当方、上記H/W+デコーダーでVBR 24Mbpsの再生は経験ないので(16Mbpsなら本体内取り込み後のデータでもメディア・ビデオ本体から直接読み込みでも、正常に再生出来た実績あり)、
もし上記デコーダー選択だけでうまくいかなかったらご容赦を。

なお対象の動画レートがVBR 28Mbpsだとして、リアルタイムで読み出しながら再生するのにカードリーダーやカード自体の性能不足というのは考えにくいでしょう。
SDHCクラス4レベルだとやや厳しいでしょうが、クラス6のシーケンシャル6MB/s=48Mbpsかそれ以上でしたら、要求されるレートに対して十分余裕があるはずですから。

書込番号:15790910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2013/02/20 10:49(1年以上前)

raydreamさん
みーくん5963さん
早速、試してみました。そうすると、「H/Wデコーダー」と「S/Wデコーダー」の選択画面が現れて、「H/Wデコーダーを選択すると、「H/Wデコーダーでは動画再生できません」とのメッセージが出てしまい、動画再生ができませんでした。「H/W」と「デコーダー」の間の「+」表示がありませんでした。「H/Wデコーダー」と「H/W+デコーダー」は、別物だと推測しますが、「H/W+デコーダー」を使えるようにする設定方法についてご教示願います。

書込番号:15791053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8614件Goodアンサー獲得:1594件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/02/20 11:43(1年以上前)

ノリサムさん、
私が書いた手順の前に、上でraydreamさんの仰る事前設定を踏まないとダメだったかもしれません。いま実機がないので確認できないのですが。
お試しを。

書込番号:15791186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/02/20 14:02(1年以上前)

そもそもnexus7のハードウェアかソフトのコーデックが対応していないのでしょう
ちなみに1080 30pの16mbpsはいけました
Avchdもバージョンがあるので
新しいのは対応できていないのかもしれません

書込番号:15791663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2013/02/20 16:35(1年以上前)

みなさんのご親切なアドバイスでようやく、希望する動画再生ができました。

ボケ老人にお付き合いいただき、ありがとうございました。Nexus7を購入する目的のひとつに「ボケ防止」があります。一生懸命使いこなしてボケ老人から脱却したいと思います。ちなみに、使用しているカメラは、業務用のAG-AC160(Panasonic)です。このカメラで撮影したハイビジョン映像が即座にNexus7の7インチ画面で見られるようになり、本当に嬉しい限りです。お付き合いいただいたみなさんに感謝、感謝です。ありがとうございました。

書込番号:15792124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8614件Goodアンサー獲得:1594件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/02/20 19:07(1年以上前)

今度こそ無事解決ですかね。良かったです。

ちなみに今更ながら、高ビットレートのHD動画再生をいろいろ試された先人さんのブログがありましたので、ご紹介まで。
http://blog.livedoor.jp/hddvddegogo/lite/archives/51886197.html

要約、
概ね30Mbps以上のレートだとUSB周りがネックでメディアからの直接再生は厳しくなるとのこと、
しかし一旦本体内にコピーしてからなら、もっと高いレートでもいけちゃうようです(恐るべしNexus7・・笑)。

もうお試し済みでしたらご容赦を。

書込番号:15792648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2013/02/20 19:30(1年以上前)

ご案内の「HD DVDでゴーゴー」を拝見しました。ここに掲載されていた。「それより、この検証前にNexus7が電源ボタン押しても充電ケーブル挿してもうんともすんとも起動しなくなり焦りました。初期不良かよっ!と思いましたが、調べると結構多い症状のようです。20秒くらい電源ボタン長押しすると復活するとあったので、その通りやったところ無事起動に成功しました。」のこの症状は、私も購入して2日目に同じ経験をしました。5歳の孫が「じいじ、俺が直してやる」と言って、Power SWボタンを長押ししたら、電源が入って、びっくりするやら、ホッするやらでした。

書込番号:15792754

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
Google

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]をお気に入り製品に追加する <1698

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング