Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
軽量で携帯性にすぐれた7型タブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1698
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日

このページのスレッド一覧(全589スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 11 | 2013年2月17日 02:59 |
![]() |
11 | 11 | 2013年2月16日 23:40 |
![]() |
8 | 6 | 2013年2月16日 22:37 |
![]() |
9 | 17 | 2013年2月16日 13:34 |
![]() |
15 | 16 | 2013年2月16日 10:09 |
![]() |
21 | 16 | 2013年2月16日 00:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
今回のアップデートでパフォーマンスとセキュリティーの向上、Bluetoothの不具合改善、右上のタブからWi-FiとBluetoothボタンは長押しでON/OFFの切り替えができるようになった、などありますが、他にお気づきになられた点や、知っておられる変更点がありましたら教えてください。
6点

バッテリーが少なくなった時の音の変更
標準ホームのメモリ減少
バッテリー持ちの改善
くらいですかね
にしてもNexusシリーズはやっぱり最高です!
書込番号:15768124 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

アップデートのテンポも早いですし、有償化の恐れが無いのも嬉しいですね!Nexus冥利に尽きます^^
書込番号:15768850
2点

アップデート前でもそれほど不満はありませんが、バッテリー持ちはさらに改善されたんですかね?
今回のアップデートで気になる点です。
書込番号:15769291
3点

Android OS 4.2.2で、正式名称はわかりませんが、「USB デバッグホワイトリスト機能」とか「Secure USB deugging」とかいう機能が追加されて、ADB(Android Debug Bridge)接続する際に「USBデバック許可ダイアログ」が出るように変更になっていますね。
書込番号:15769511
6点

画面を4連打すると拡大されるようになったみたいです。
文字入力時、自分は使いつらくなりました。(^_^;)
書込番号:15770629
1点

>すいません。間違えました。3連打です。
設定の、ユーザ補助→拡大操作をOFFにしてください
書込番号:15770952
5点

アップデート前は「時計」アプリが不正終了を繰り返していたのですが、
今回のアップデート後は今のところ問題なく動作しています。
動画再生中にも不正終了のダイアログがポップアップ表示されて
鬱陶しかったので改善されてよかったです。
書込番号:15773593
2点

たくさんのご返答を頂きありがとうございました!!!とても参考になりました(^^)
書込番号:15773820
1点

気のせいかもしれませんが、PCのUSB端子からの充電でも結構速く充電されるように感じます。
書込番号:15775065
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
先日Nexus7を買っていろいろ使っていたのですが、NAS内に保存されたMP4ファイルをNexus7で再生するとカクカクでとても見れる状態じゃありません。Mp4ファイルは1280*720 24fpsの動画なので楽勝で再生できるはずなのですが・・・ 第四世代iPodtouchでは楽勝で再生できます。
動画プレイヤーは標準のやつやMX動画プレイヤーを試しましたが結果は同じでした。
もしかしたら初期不良でしょうか?
よろしくお願いします。
1点

同じファイルをnexus7のストレージにコピーして再生しても同じですか?
それならば故障の可能性もありますが。
内部ストレージで正常ならば、nasからの転送速度が遅すぎるということでしょうか。
書込番号:15312566
2点

自分はMX動画で、MP4 1920×1080の動画を見ましたが、引っかかりなど一切なくスムーズに見ることができております。初期不良ではないでしょうか?
書込番号:15312729 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

funatomoさん
環境によっても違うと思いますので参考程度にしかならないと思いますが私の場合
無線LANルーターはNEC WR8370N
NASはRECBOXとLS-XHです。
MP4動画(ISO→MP4変換)をNASに保存して無線LAN経由で
標準の動画プレーヤー
ESビデオプレーヤー
MX動画プレーヤー
で再生させていますがスムーズに再生されます。
書込番号:15312768
3点

回答ありがとうございます。
本体にMP4を入れたときはスムーズに再生できました。
iPodtouchでNAS経由の場合はいつでも快適に再生できるので、
Nexus7のWifi関係に不具合があるのでしょうか?
書込番号:15316791
0点

nasとlan側のアクセスポイントには問題なさそうですね。
nexus7からNETへのアクセス速度が遅く無いようでしたら、
nexus7からnasへアクセスするためのアプリの設定か能力を疑う番では無いかと思います。
書込番号:15316854
0点

MP4コンテナのバージョンによりスムーズにデコードされる最大ビットレートがかなり違うみたいです。
720P 30fps 動画を MX動画プレーヤハードウェアデコーダを使用 にて 無線LAN経由にてNASよりストリーミング
MP4 Base Media v2 概ね 20Mbpsまで コマ落ち無し
MP4 Base Media v1 既に 3Mbpsで コマ落ち発生
720P 30fps 動画を MX動画プレーヤハードウェアデコーダを使用 にて にてローカル再生
MP4 Base Media v2 概ね 20Mbpsまで コマ落ち無し
MP4 Base Media v1 既に 20Mbpsまで コマ落ち無し
以上の事から推測される事は、動画によっては一見ハードウェアデコードされている様に見えても実はソフトウェアデコードされている場合がありソフトデコード+無線LANでダウンロード中だとスムーズに再生出来る最大ビットレートはかなり低く2.5Mbps程度なのかもしれません。
他のスレでも書きましたが、元々Tegra3の動画再生能力は大して高くありません。
http://ggsoku.com/2012/01/tegra3-douyo/
書込番号:15317373
1点

H. 264のエンコードは非常に幅広い項目の適用/非適用が有りその設定組み合わせ次第で非常に再生が重い(デコードに高い処理が、 必要になる)場合も有ります。
ぶちゃけ拾った動画だと同じMP4コンテナでも、どんなエンコーダで、どんなんなパラメータでエンコードされているか解った物じゃありませんから、自身でNexus 7に合う様に模索し、エンコードされるのがよろしかと思います。
書込番号:15317485
1点

あとはNexus7のセキュリティソフトの問題かもしれません。
私もPCの共有フォルダにある動画を再生すると5秒おきくらいに止まるという現象にあいました。
試しにワイヤレスLANで共有フォルダからNexusにファイルをコピーしたら10MBのファイルのコピーに5分もかかるじゃないですか!
試しにDr.Web Lightのモニタを「オフ」にしたら正常に表示できる様になりましたよ。
書込番号:15317624
0点

ESエクスプローラーでWindows共有ホルダ上に有るJpegファイルを表示させようとすると
せいぜい4MB程度なのに開くまで何十秒も掛かる事が有ります。
かと思えば数秒で開く場合も有って謎です。
Dr.Web Lightオン/オフでも差はでませんでした。
書込番号:15318306
0点

avast! Mobile Security を使っています。ファイアウオールもアンチウイルスも両方共OFFにしてみましたが、変化はありませんでした。
一応報告まで。
書込番号:15318318
0点

今日NEXUS7を買ったばかりで確信は無いのですが
NASをホスト名でつないでいないでしょうか。
うちのNASはHDL-GT4です。
最初ホスト名でつないだ場合はかなり遅いのですが
(上記の方のようにほとんど実用できないレベル)
IPアドレスでつなぐと快適になりました。
理由は良く分かりませんが・・・
書込番号:15775192
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
入れているアプリのせいかもしれませんが
結構な頻度で画面が固まってしまいます。
一旦、固まると、ホームボタンなども利かなくなるので、電源ボタンを一度押して、一旦スリープモードにしてから、再度操作すると治ります。
皆さん、同様の事象になりますか?
治る方法があれば、教えて頂けると助かります。
書込番号:15771895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

入れているアプリを1つずつ消して確かめる
書込番号:15772036
1点

常駐するアプリや容量の大きいアプリをとりあえず消してみて下さい。
ウィジェットも止めてみても良いかもしれません!
書込番号:15772243
0点

「Battery Mix」アプリ辺りで、稼働プロセスの監視を行なってみるのはいかがでしょうか?
●Google Play ストア「Battery Mix」
https://market.android.com/details?id=jp.smapho.battery_mix
以前、別の機種ではありますが、Androidシステムの「android.process.acore」が暴走するという症状が話題に
なった事があり、ホーム画面変更アプリのアンインストールや配置したウィジェット・ショートカットの見直し、
タスクキラーアプリの設定変更などで改善される場合があったりしますね。
よろしかったらご参考までに。
書込番号:15772444
3点

開発者向けオプションの「CPU使用状況を表示」を利用してみるのも一つの手かもしれません。
・CPUの負荷(利用状況)を表示する
http://www.openspc2.org/reibun/Android/Nexus7/develop/cpu/0001/index.html
・「開発者向けオプション」が表示されていない場合 → ビルド番号を7回タップ
http://androidlover.net/smartphone/galaxynexus/android-4-2-developer-options.html
私自身はまだ利用したことが無くて、見方も使い勝手も良く分からないオプションなのですが、
毎回のフリーズ時に稼動しているプログラムを把握するのには役立つと思います。(たぶん…)
なお、開発者向けオプションの項目をスクロールする際は、無関係な項目を変更しないようご注意下さい。
書込番号:15772640
1点

やはり、あまり起きていない現象なのですね。
一度、ホームアプリなど、少しずつアンインストールしてみて、改善するか確認してみます
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:15774346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプリが正常に終了しないために発生している可能性があります。
私は下記の3つのアプリをインストールしており、16秒押し続けないと電源が入らなくなる不具合がなくなりました。
アプリの特定はできないので根本的な解決ではありませんが、アプリもバージョンアップしていますので、対症療法としては使えると思います。
Zapper タスクキラー
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.lookout.zapper
Fast Reboot
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.greatbytes.fastreboot
1Tap Cleaner
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.a0soft.gphone.acc.free
書込番号:15774849
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
よく海外いくので、発売されたというSIM フリー nexus7を買いたいと思って、あちこちネットで探したけど、見つかりません。平行輸入品はあるのですが、今回の商品は通販ではまだ入手できないのでしょうか。
なんだか、ほんとに、単純な質問ですみません。
0点

ヨドバシカメラの通販で買えました。
送料無料のポイント10%付きです。
発売日当日の午前中に到着しました。
http://s.kakaku.com/jump/jump.asp?Url=http%3A%2F%2Fwww%2Eyodobashi%2Ecom%2Fec%2Fproduct%2F100000001001694723%2Findex%2Ehtml
書込番号:15748503 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速のお返事ありがとうございました。
残念ながらヨドバシ通販は現在店頭販売のみのようですね。
書込番号:15748630
0点

電話での通販で買えますよ。
私はこれで購入しました。
価格:29800円。
ポイント付加:10%
送料:無料
でした。
よく画面をご覧ください。
ここから引用ーーーーー
日本全国配達料無料でヨドバシテレフォンショッピングでもご注文を承っています。
■ヨドバシカメラテレフォンショッピング(TEL:0120-141405) 営業時間:10時〜20時(年中無休)
ここまで引用ーーーーー
ちなみに、私はヨドバシの関係者ではありません。
書込番号:15748819 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本当にありがとうございます。電話に気がつきませんでした。
さっそく電話してみたところ、在庫あり、教えていただいたように、送料無料、ポイント10%でした。
ヨドバシカードもっていなかったのですが、その場で作ってくれました。
心から感謝します。
書込番号:15749132
0点

お役に立ててよかったです。
NEXUS7ライフ、楽しみましょう。
書込番号:15749326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

地方の家電量販店やネットで探しても売っていないのですが、ヨドバシ以外ではどこで売っているのでしょうか?
品薄なのでしょうか?
お教えください。
書込番号:15750900
0点

なぜヨドバシ以外?
ヨドバシで10%オフで入手できますよ。入手したいのに、地元に店舗がないなら通販でいいかと。
書込番号:15752855
2点

私も先程、電話通販でポイント10%で購入することが出来ました。
WEBでは昨晩は販売中だったのに、今朝は予約受付中に変わっていたので
ダメもとで電話してみてビックリです。
初めはみんな初心者さんありがとうございます。
しかし残念ながらポイントは店舗でしか使えないそうなので、
岐阜の山奥に住む私には使う機会はなさそうです(泣)
書込番号:15753955
0点

ヨドバシカメラのゴールドポイントだったら、
共通化の手続きは必要にはなりますが、
店舗以外にも、ヨドバシ・ドット・コムで使えますよ。
www.yodobashi.com/ec/support/member/pointservice/gold/common/index.html
岐阜の山奥にも送料は無料でしょうから、
アクセサリーを買うのもいいのではないでしょうか。
家電以外の品揃えも充実していますよ。おすすめです。
書込番号:15754245
0点

kri.yu.さん情報ありがとうございます
私も使えるものと思っていたのですが、注文時に受付のお姉さんが
「店舗のみでネット通販では使えません」と言っていたので諦めていました。
書込番号:15754346
0点

そやだったんですか。
受付のお姉さんがそう言ってたんでしたら、
電話通販で貰ったポイントは、
店舗で貰うゴールドポイントとは、別物なのかも知れませんね。
失礼しました。
それでも、一度ネット登録してみて、
ポイントカードが届いたら共通化の手続きもしてみたら、
うまくいくかもしれませんよ。
うまく使えるといいですね。
書込番号:15754423
0点

皆さん、ありがとうございます。
dondeseさん、私も岐阜です。
でも、なぜヨドバシにしか売っていないのでしょう?
ネットで検索しても2月9日発売という記事は多く目にしますが、"買ったぞ"とか"欲しい"
というページはあまり見当たらないようです。どうしてでしょうか。
普段は車通勤なので、スマホはいらないけど、出張とかには何がしかのツールが欲しい
と思っていたのですが、それほど使うわけでもないのに5,000〜6,000円の通信費は勿体
ないと考えていて、ネットを見ていたらNEXUS7-32Tが発売されることを知りSIMを使えば
月々安くできるのではと思い、急に欲しくなったのです。
書込番号:15756545
1点

dondeseさん
電話通販のポイントでもネットで使えるらしいですよ。 商品の在庫確認で問い合わせたのですが、ついでにポイントが使えるのか聞いてみたら使用可能とのことでした。 ちなみに自分はお兄さんの方が対応してくれました。
書込番号:15761605
0点

>ネットで検索しても2月9日発売という記事は多く目にしますが、"買ったぞ"とか"欲しい"
>というページはあまり見当たらないようです。どうしてでしょうか。
確かにそうですね。
2chのまとめサイトに取り上げられているくらいでしょうか。
どこで売ってるかも明確にされてなかったので、ヨドバシで売ってるかな?くらいで検索してみたら寧ろヨドバシでしか売ってないご様子。
あんまり販売に積極的でない所を見るとフリーsim対応の商品は売れても嬉しくないのでしょうね。たぶん。
自分はこの機種が欲しいので対応するsimを探してるのですが、W-CDMA(HSPA+)850、900MHz、1.7GHz、1.9GHz、2.1GHが対応との事で、条件が合うイオンsimにしようと思ってます。
LTEは対応してませんが、3Gでもそこそこのスピードが出るのでまぁ次に出る機種の繋ぎくらいにはなるかなと思ってます。
あとは他にお勧めのフリーsimってありますか?(1000円くらいで400kbps〜1Mbpsくらいの速度が出るとか)
書込番号:15761706
0点

ビックカメラ川崎ラゾーナでは売っていましたよ。ポイント1%
駅向こうのヨドバシカメラだとポイント10%なのに。
書込番号:15762717
0点

電話で購入したとき作ってもらったポイントカードが届きました。通販でも使えます。来月オーストラリアでsim買って使って見ます。楽しみ。機内での操作にも最適ですね。
書込番号:15764577
0点

本日ポイントカードが届きました。
同封の送付状によればポイントをネットで使うには店舗で直接アクセスキーを発行する必要があり
WEB、メール、電話、郵送での発行はお受け出来ませんと記載されてあります。
届くまでヨドバシ.COMでアクセサリーを選んでたのですが、悔しいのでアマゾンで買うことにします。
書込番号:15772463
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
アンドロイド端末ということで、フラッシュに対応していないがフラッシュをインストールすることはできるということは知っています。
ただ閲覧にはFirefoxや、Y!ブラウザーなどが必要とのことなのですが、
実際に使われているかた、動作状況はいかがでしょうか?
Firefoxでは良く落ちるといううわさを聞いたのですが、実際のところはどうですか?
0点

こんにちは
私はflash+firefox betaで対応させていますが、いまのところすぐ落ちるなどの症状はでていません。
が、flash画面のでる場所を毎回タップする(プラグインがどうたら、ってメッセージがでれいます)のが、ちょっと面倒ですね(^^;)
設定で変えられるのでしょうか...
書込番号:15767660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

arm_sさん
早々の返信ありがとうございます。
コメントの中の言葉で、
「flash画面のでる場所を毎回タップする」とはどう意味でしょうか?
お手数をおかけしますが返答よろしくお願いします。
書込番号:15767736
0点

私はYahooのブラウザ使っています
フラッシュは提供中止前のものをバックアップしておいたのでそれを使っています
Yahooの場合フラッシュはプラグイン扱いで
常にオン・オンデマンド・オフ の切り替えが出来ます
常にオンはフラッシュがそのまま表示されます
オンデマンドにするとフラッシュがあるところに「↓」マークが出てそこをタップするとフラッシュが表示されるようになります
オフは常にオフです
動作ですがフラッシュがいたずらして固まることが多いです、現在はフラッシュ身対応なので仕方ないかもしれません
なので私はオンデマンドにしておいてどうしてもフラッシュ見たいときに表示させるようにしています
書込番号:15767852
1点

ロンウェンさん
回答ありがとうございます。
やはり、固まるんですね。
未対応ということで、難しいんですね。
「オンデマンドにしておきフラッシュを見たいときに表示させる」場合は、固まらないのでしょうか?
書込番号:15768100
1点

こんにちは
説明が未熟で申し訳ありません(^^;)
とりあえずスクショを添付いたしますので、ごらんになってください(^^)
firefox betaの設定を探すも、常時onが見あたりません...
さてさて...
書込番号:15768109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

arm_sさん
写真までありがとうございます。
これが毎回出るのは、けっこう面倒です。
せめて常時onになってくれれば煩わしさも軽減されるのかもしれないですね。
未対応って厳しい・・・です。
書込番号:15768141
0点

動画をタップ無しで見る方法
Firefoxのメニューから 設定
(コンテンツ)のプラグインを有効にすれば、出来ます。
書込番号:15768233
2点

flashを自動実行させないのは、セキュリティ上の問題です。設定すれば、常時オンにすることは可能です。ただし、ウィルスが仕込まれることも多く、常時オンにすれば、アクセスするだけで、感染する危険性があります。いつも見るサイトがあるなら、そのサイトだけオンにすることも可能なはずです。
そもそも、flashは昔から非常に不安定で、かんたんにブラウザを巻き込んでクラッシュします。必要な限り使わないのが基本です。また、やたらとガチャガチャ動く広告で使われることが多く、目障りなうえに無駄な通信を発生させ、バッテリを浪費します。
開発元のadobeも、モバイルに関してはflashは見捨てていますし、はやくなくすべき過去の遺物ですね。
書込番号:15768237
2点

firefoxbetaプラグイン有効化したら常に動きます。
あと、私はadbeairも入れています。
超快適ですよ(*^o^*)
書込番号:15768571
1点

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1302/08/news037.html
Flashのセキュリティ関係で、気になるニュースが続いています。ご注意ください。
書込番号:15768859
1点

初めまして。nexus716GB、Android4.2.2環境で
使用しております。FLASHイントールしてboatbrowser、fireFoxを試してみましたがboatsbrowserが快適に動いています。
書込番号:15769389 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
遍路道さん
設定、じつは簡単だったのですね(^^;)
教えていただきありがとうございます
P577Ph2mさん、reydreamさん
セキュリティ上このような問題は、こわいですね(>_<)
android用はもう更新されないのであれば、勝手に実行させない方が吉、なのでしょうね...
難しいですね
naoeswissさん
安全を最優先に考えつつ、しかも快適に...
flashへの対応って、難しいですね(^^;)
naoeswissさんの運用にあった組み合わせと設定が見つかるとよいですね
ちなみに私はみなさんのアドバイスを参考に、タップで実行を継続することにしました(^^)
書込番号:15769422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、返信&アドヴァイスをありがとうございました。
とりあえず、Firefoxbeta+タップで試していこうかと思っています。
>P577Ph2mさん
常時ONにすることは止めることとします。
必要最低限だけに絞っていきます。
アドヴァイスありがとうございました。
>Йё`⊂らωさん
快適に動いているんですね。
実際に使われている方のこのような声を聞くと安心します。
返信ありがとうございました
>cherrymoonhighさん
boatsbrowserの方が安定かつ快適に動かれているのですね。
とりあえずFirefoxを試しますが、
自分に望む結果でない場合、こちらも試してみたいと思います。
ありがとうございました。
>raydreamさん
重要なニュースをお教え下さりありがとうござました。
Flashって怖いんですね。
運用は必要最低限に絞っていきます。
>arm_sさん
私も、arm_sさん同様タップでよいかなと思っています。
セキュリティのことを考えると常時ONが怖くなってきました。
いろいろとありがとうございました。
>☆☆満点の星★★さん
確かに、やめたほうが良いのかも・・・とも思います。
ありがとうございました。
書込番号:15771540
1点

AdobeのFlash Playerは、Windows8にも標準で入っています。
AdobeのFlash Playerは快適なWebには絶対に必要なんです♪
↑今のところの話です。
私はPCのWeb閲覧・利用がほぼ遜色なく利用できるからAndroidのスマホを使っています。
今のところAdobeのFlash Player・AdobeAIR・JavaScriptが動くからAndroidです♪
書込番号:15771674
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

前回のアップデートで同じ症状でした(T_T)
たしか 設定→アカウントと同期→googleのアカウントを一旦削除して再起動
アカウントを入れ直したら治りました(^^)
書込番号:15766758 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
現象が出る場合・出ない場合があるようですね。
私の個体は前回も今回も問題なし、普通にアプリDL〜インストールできています・・。
書込番号:15766770
1点

申し忘れました。当方16GBモデルです。
書込番号:15766833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕の端末では今回のアップデートでYouTubeアプリが動かなくなりました。
皆さんはどうですか?
書込番号:15767482
0点

今回のアップデートで
ようやくホーム画面のスクロールのひかかりが
無くなり、スムーズにスライドするようになりました!
ただ、Web画面の縦のスライドは
まだ少しクセがあるままでした
次以降のアップデートに期待してます!
書込番号:15767653
1点

アップデートで改善されると言うことはソフトが改善されればよくなるんですね!今後も修正、アップデートに期待ですね。ただ段々には本体スペックもRAMが2ギガになったりアップするんでしょうね?
書込番号:15768452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

搭載メモリが半分だったらアップデートでびくびくしなくてはなりませんでした!ハードに余裕があるのは安心ですね^^
書込番号:15768868
1点

ソフトウェアアップデートでハードウェアが増強されるのは流石にありえないと思いますが・・・
書込番号:15768872
1点

> kings001さん
端末側に求められる必要スペックのことをおっしゃっているんですよね?
出来ればNexus7も2GBを積んでいて欲しかったと私も思っています。
私が以前手に入れたアンドロイド機、メモリ不足を理由にメーカーから見捨てられました。
アンドロイドに限らず情報端末の陳腐化はメモリ不足から始まりますので、
2GB積んでいれば使用期間も倍増したのではないかと。
ま、そんなの、この値段ではまず無理な注文なんでしょうけど。(汗
書込番号:15769103
1点

RAMは厳しいかもしれませんが
SDカードやUSBメモリを使う方法はあるので
データ容量の心配はなくなりました。
GREEN HOUSE Android対応 カードリーダ
SD/USBポート搭載 ブラック GH-CRAD-SUAK
http://kakaku.com/item/K0000416136/
書込番号:15769203
0点

RAMが2G入ってたら、4G欲しかったなと思いますよ、多い方が良いですからね。ただ1Gなら少々の期間は大丈夫でしょう。OSアップデートは低スペック機にも配慮して進んで行きますから。さきにCPUやバッテリーが心許なくなって買い換えたくなるほうが早そうです。
書込番号:15769297
1点

別に、多い方が良いとは思っていません。
バッテリー駆動が前提である携帯機では、過剰なメモリ搭載は電力消費を高め利便性を損ねますから。
ただ、1GB RAM を積んだ機種が世に出てから既に一年以上が経っていて、それが既に枯れ始めのスペックである以上、
Nexus7のボトルネックがメモリとなるのが明白でちょっと残念って思っているだけです
書込番号:15769534
0点

なるほど。しかし10インチの現行iPadですら1Gですし、対抗機種のiPad miniは512MBです。お気持ちはわかりますけど、少し欲張りすぎですよw
書込番号:15770426
1点

RAMが1GBですよ?1GB。
これしきのOSに大したことないアプリに、、、十分ではないかと。
まぁ時代とともにハードも変わっていくもんですが、、、window8みたいに非力のタブやノートでも動くOSにする方向はいいと思いますので、Androidもそうあって欲しいですねぇ。
書込番号:15770455
2点

のぶウサギさん、おっしゃるとおりです、ソフトは改善しますがハードは決まってますからね・・・ここ最近のスマホの流れを見てるとRAMが2GBってのが出てきてます、なので長く使いたい。なら本体スペックに余裕がある方がいいですよね。
書込番号:15770463
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





