Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
軽量で携帯性にすぐれた7型タブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1698
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日

このページのスレッド一覧(全589スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2013年2月3日 01:51 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2013年2月2日 19:26 |
![]() |
7 | 9 | 2013年2月1日 20:59 |
![]() |
1 | 1 | 2013年2月1日 19:00 |
![]() |
0 | 2 | 2013年2月1日 07:33 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2013年2月1日 01:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

1月29日23時頃ネットで購入依頼し、2月1日13時頃自宅に届きました。
商品発送のメールは1月31日に届いたのですが、配送状況照会すると30日には香港から発送され31日には成田に到着したようです。
その後はクロネコ便で宅配です。
梱包もしっかりしていて心配はいりませんよ。
書込番号:15709288
2点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
表題の通りなんですが、これら二つが一緒に収納できるちょっと格好良い(ような^^)
ケースは無いでしょうか?
色々と調べたのですがエレコムが出している http://www2.elecom.co.jp/slate-pc/case/tb-01coib/ くらいしか見当たらなくて、、、
見開きができるようなケースで、且つモバイルルーターが収納できるようなもの。
ありませんかね?
1点

せっかく薄く作ってるのに、、、せっかくワイヤレスなのに、、、なぜ一緒にする必要が?!
書込番号:15703698
1点

クレソンでおま!さん
はい、確かに仰る通りなんですが、カバンの中に入れた時にバラバラになってる感が性格なんでしょうか、嫌なんですね、、、(^^;
少々重たくなっても、少々厚みが増してもひとまとめにスッキリさせたい性格なのです(^^;
でも、こういった考えというか性格の人間、、、結構いると思うんですよね。
ですので、何か良い商品はないかなと思ってます。
書込番号:15703828
1点

確かにカバンの中は散らかしたくないですよね。
私もその口で、できれば一まとめに収納したい派です。でもまぁ人ぞれぞれ。
悲しいかなサードパーティ製のモノは武骨すぎてカジュアルユースには不向き。
探しました、こんなのはいかがでしょうか?
・STARTTS 7インチタブレットケース
ペンやメモ帳も収納可能。耐久性の高いコーデュラ素材採用の7インチ用タブレットケース。
http://ascii-store.jp/p/4562386643128/
・COCOONシリーズ 7型タブレットPCケース
タブレットに必要なアクセサリーをはさんでとめるだけ!手軽に小物を収納できるGRID-ITが付いたケースです。
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/CPG35GY
余談ですが私は無印良品のB6ノートケース、半額で買えたのでこちらをとりあえずで使っています。
純正ケース装着の本体とタッチペンくらいしか入りませんが、フランネルチェックがデジタル機器の無機質さを中和してくれてお気に入りです。
ただチャックの裏に傷防止のフラップが付いてないので開閉には注意が必要です。
書込番号:15704146
1点

既出のような気がしますが、これを使っています。
リヒトラブ バッグ・イン・バッグ A-7553
http://www.lihit-lab.com/products/catalog/A-7553.html
A5サイズのバックで、サイズとしては余裕があります。
薄いクッションが入っていますが、気休め程度です。
サイドのポケットに、ポケファイや携帯、タッチペン等を入れています。
Nexus7自体は、安くて薄いケースに入れています。
あまりお金をかけると、本体価格を上回りそうなのでとにかく安くです。
書込番号:15704867
1点

わたしは、これ使ってます。
ちょうどいいですよ。
http://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/zsb-ib021/index.asp
VAIO TYPE Pの時に使っていたので。
書込番号:15705914
0点

>ましゃぴょんきちさん
デザインもお洒落ですね(^^)
一つ質問ですが、この製品はnexus7にカバーを付けても(余り厚めのモノじゃなく)、
PC入れの方に収納できる容量ありまでしょうか?
それとも裸の状態でギリギリでしょうか?
デザイン的にはいいなぁー と思いましたので、もしお分かりでしたら教えていただけますか?
書込番号:15707196
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
あけましておめでとうございます
先日nexus7を買ったのですが、
どうしてもスマホ経由のテザリングができません
テザリングの機種は
galaxy S root化+DTI sim 480円プラン+wireless tetherです。
ipod touch やPCなんかはこの電波を感知できるのですが、
どうしてもnexus7だけはこのwifiが接続リストにでてきません。
家の無線LANなんかはちゃんと認識します。
galaxySのアプリをFoxfiにしてテザリングすると
なんとかwifiの電波を感知するのですが、IPアドレスの取得中・・・
から先へ進めず、結局つながりません
いろいろネットで調べるのですが、よく分からず困っています
ipod touch やPCでは電波を感知でき使用できるのでnexus7のせいだと思うのですが、
wifiの規格が違うのか、電波の受発信の装置の規格が合わないのか、
分かる方がいたら教えてくださいませ
よろしくお願い申し上げます
0点

ipod touch やPCなんかはこの電波を感知できるの>
アクセスポイントが観える事を確認しただけでしょうか?ちゃんとインターネッツトに繋がる事を確認してますか?
Nexus S と言っても多様な機種が存在しますが、GT-I9020T、GT-I9023、GT-I9020A、SHW-M200、SPH-D720等、アプリが対応してないだけじゃ無いですか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.googlecode.android.wifi.tether&feature=more_from_developer
↑上記アプリの方は試されましたか?
DTI sim等を利用してデータ通信するには専用のAPNの設定を利用しますが、テザリング機能をONにするとこのAPNが強制的にdcmtgr.ne.jpに切り替わってしまい、3Gのデータ通信がストップしてしまう仕様(ドコモの呪い)が発動しますが、「APNの切り替え」は、大丈夫でしょうか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.studiofeel.ApnChanger
後、DTIの契約約款なども詳しく確認された方が良いと思います。後からINT料金を従量課金されたなんて落ちにならない様に(多分大丈夫だと思いますが)。
書込番号:15564141
1点

早速のご返信ありがとうございます
WiFi Tether for Root Usersのアプリもすでに使ってみたのですが、ipod touch やPCなら感知するのですが、nexus7だけはやはり感知しません。もちろんipod touch やPCはアクセスポイントの感知のみでなくインターネットにつながります。
nexus7はwifiの一覧に登場しません・・・・
ちなみに機種のバージョンはgalaxyS sc-02b android2.3.3で、nexus7のバージョンは4.2.1です
APNについてはdcmtgr.ne.jpにはなっていないと思いますし、料金の件も大丈夫だと思います
書込番号:15564950
0点

機種など環境は違いますが
Xperia P(root)+bmobileで、問題無く出来ました。
Nexus7が悪いとも、言えないと思います。何らかの複合的な要因なのかなと思います。
書込番号:15565017
1点

確かに複合的な理由のような気がします
おそらくgalaxySが古い機種なので電波が対応してないか、nexus7が新しい機種なので古い規格に対応してないかだと思います
galaxySの電波は他のデバイスなら認識できるわけですし、nexus7は他のネットワークなら認識できるので・・・・
でも、galaxySでfoxfiなどのアプリを使うとその電波はnexus7で感知できるので(接続はうまくいかないので)なんらかの方法はあると思うのですが・・・・
なんかスッキリしない感じです
やっとこさひとつ解決策を見つけました
galaxySとnexus7をpdanet+Foxfiでbluetooth経由で接続するとなんとかnexus7をネットに繋ぐことができました。
http://onboradcamera.blog.fc2.com/blog-entry-12.html
上記のサイトもwifi経由だとうまくいかなかったと書いてあります。
しかし、Foxfiの無料版は時間制限があるようなのでまだしっくりこない感じです
なにか良い解決策があると思うのですが・・・・・
よろしくお願いします
書込番号:15565118
0点

原因は、りWireless Tether for Root Usersがアドホックで通信する仕様だからみたいです。
とりあえず、Wi-Fi Directで繋いでみてください。駄目な場合は下記に進んで下さい。
以下は、自己責任でお願いいたします。
framework-res.apkと言うファイルをを弄って、インフラストラクチャでテザリングさせる必要がある様です。
http://kaminari02.blog.shinobi.jp/Category/13/
上記が参考になります。
書込番号:15565210
2点

galaxyのテザリングがアドホックモードで接続されており、nexus7がアドホックに対応していないため起こると考えています。
書込番号:15565251
2点

了解しました
アドホック・・・了解しました
なかなか敷居が高そうですが、
いろいろ試してみようと思います
もっと簡単な方法があったら教えてくださいませ
いろいろありがとうございます
書込番号:15566401
0点

Root
取れるくらいなら楽勝ですよ。頑張って下さい。
書込番号:15566683
1点

既に解決してたらスミマセン!。
もしかしてEye-fiってSDカード使ってて、そのアプリを使用されてませんか?。
過去に自分も似たような状況になりテザリング出来なくなりました。
その時の様子はコチラ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421212/SortID=15365335/#tab
書込番号:15702327
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
1.追加ユーザーでAPKファイルがインストールできません。
2.クロスワードパズル無料をGPでインストールは成功、とで出ますが起動すると、問題が発生したので終了します、となります。
仕様なんでしょうか?OS4.2.1
0点

ご使用されているアプリの個別的な問題かと思われます。
私もマルチユーザで使用しておりますが、アカウントごとにアプリをインストールして正常に動作しています。
マルチユーザ化した直後はパフォーマンスが落ちるなど挙動が少し安定しませんでしたけど、私の環境では数日たつと次第に安定してきました。
書込番号:15701851
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

Plan B : 端末紛失時の最終兵器!遠隔インストールで使える追跡アプリ!Androidアプリ2094 <http://octoba.net/archives/20110923-android-2094.html>
これはどうでしょう
Androidなら遠隔インストールも可能です・・・まあ国内で販売しているNexus7は3gついてないですが
書込番号:15699839
0点

Lockoutというセキュリティソフトはいかがですか?
書込番号:15699874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
本日購入しました。そこで質問なのですがこの機種の日本語入力はローマ字入力には対応してないのでしょうか?設定を色々さわっていますがフリック入力しかできません。日本語入力アプリをインストールしないとダメなのでしょうか?どなたか教えてください。お願いいたします。
書込番号:15697807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

[あA1]を長押し
書込番号:15697919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

文字入力画面で、左下の「文字」ボタンを長押しすると、
「各種設定」「テンキー − フルキー」「入力モード切り替え」「入力方法」
というのが出てきます。
日本語文字入力の時に、その「文字」ボタンを長押しし、
「テンキー − フルキー」をタップすると
日本語文字入力がPCのキーボード配列と同じになって
ローマ字が入力できるようになりました。
文字の種類ごと(日本語・アルファベット・数字)に
フルキーかテンキー入力を選べるようになっています。
私はPCでの入力に慣れているので、キーボード配列のほうが
入力しやすくてローマ字入力ばかり使っています。
書込番号:15698025
8点

技術評論者から出ている「ゼロからはじめる Nexus 7 スマートガイド」は分かりやすいです。私はタブレット初経験だったので、書店で購入して一通り読んでから使用開始したら、割とスムーズに操作できました。
http://gihyo.jp/book/2013/978-4-7741-5449-7
書込番号:15699381
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





