Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
軽量で携帯性にすぐれた7型タブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1698
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日

このページのスレッド一覧(全2348スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 9 | 2019年3月1日 19:00 |
![]() |
1 | 5 | 2018年10月8日 22:45 |
![]() |
15 | 11 | 2018年1月14日 03:33 |
![]() |
12 | 4 | 2017年5月22日 18:39 |
![]() |
0 | 4 | 2017年1月15日 11:45 |
![]() |
2 | 4 | 2016年12月21日 19:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
本機を中古で購入しました。
早速Wi-Fiに接続したところ、自宅無線LANに繋がりません。
試しにポケットWi-Fiにトライしたら、無事に繋がりました。
自宅無線LANのパスワードは間違っていません。何度も確認しました。
他のタブレットやスマホは、自宅無線LANに繋がるのに、本機のみ「保存済み」と表示され、接続できません。
初期化も試みましたが、何をやってもダメで、途方に暮れています。
助けて下さい!
※Androidは5.1.1です。
0点

多分5ghzはw52しか対応してませんので
ルーターの電波をw52に固定しないと使えない
書込番号:22462706 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あ2012かだったら違いますね
2.4ghzの場合1chに固定とかしてみてください
書込番号:22462713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りょーゆーーさん
わたしは、自分のNexus 7[2012]では、Wi-Fi 接続で困ったことは無いのですが、Nexus 7のWi-Fi 接続のトラブルは、結構あるようです。
原因は、1つではないと思います。
中には、Nexus 7が、ルータの持つDHCPサーバが発行するIPアドレスを受け取れない状況があるようです。
■Nexus7がwifi繋がらなくなって焦るの巻
http://nowhereiam.jugem.jp/?eid=24
Nexus 7が、IP アドレスを自動取得できない場合は、手動で設定してみてください。
書込番号:22463081
2点

>こるでりあさん
>papic0さん
早速アドバイスありがとうございます!
本日帰宅後、手動でトライしてみます。
結果はまたご報告します。
書込番号:22463197 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りょーゆーーさん
上記施策全部ダメの場合、ルーター側のパスワードを一旦解除して(オープン)みてください。
ポケットWIFIからDHCPできるなら、IP関連の問題じゃなさそうで、
両者の差は経験としてセキュリティー種類の可能性があります。
ルーター品番知らないけど、一旦解除して接続できるなら後は何とかなるんです。
それでもだめならルーター側の設定をじっくり検査するしかないかも。
>こるでりあさんが言ってた1ch固定→ 特定のchに固定 などなど....
(ルーターは周囲の電波を感知して2.4GhzのChを重ねないようにデフォルトから常用外に変更したとか。
書込番号:22463760
1点

こんにちは。この機種を6年使っててまだ現役です。
かつてAndroid5.0.xや5.1.xで使ってた頃、仰るような事象が頻発してた記憶があります。現在はAndroid4.4.4にバージョンダウンして使っているので、確認できないのですが。
結局、IPアドレスを固定設定=DHCP無効で使う、が無難な回避策だったような。。。定かでないですが。
この辺↓ほかにも書かれているとおり、Nexus機でAndroid4.3以前や5.xだと起きる?事象のようです。
http://arrowskita.doorblog.jp/archives/android5_wifi_disconnect.html
「Nexus7 2012 DHCP 不具合」辺りのキーワードでネット検索してみてください。
今使っているAndroid4.4.4では、DHCPでも何ら問題なく動いています。
なお半ば余談、買われて早々にあまりお聞かせしたくないことながら、
いずれ早かれ遅かれ、このNexus7 2012モデルとAndroid5.xの組み合わせでは、レスポンスの遅さやら動作の引っ掛かりがかなり気になってくるかと思います。
その時にでも、Android4.4.4にバージョンダウンすることを考えてみるといいかもしれません。
今回の件もたぶん解決?しますし、動作のスムーズさも5.xよりはだいぶマシになります。
やり方はネットでも広く知られたものです。それなりの技量や度胸は要りますが。
もし必要あれば/興味あれば、ご検討を。
書込番号:22464503 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追伸、
ここの掲示板のNexus7 2012モデル(16GB/32GB/LTE)にて、「DHCP」キーワードで過去スレを検索した結果↓です。
何かヒントがあればいいいのですが。。。
https://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=DHCP&bbstabno=1&categorycd=9999&prdkey=K0000421212&act=input
書込番号:22465322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさま
アドバイス頂きながら全然お返事できなくて申し訳ありません。
色々試行錯誤した結果、Android4にダウングレードするしかないとの結論に達しました。
ただ、ダウングレードがなかなかうまくいかず・・・結局今日までかかってしましました。
結局、Android4にしたら、自宅Wi-Fiも無事に繋がりました!
これでとりあえず問題なく使用できると思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:22500475
3点

>りょーゆーーさん
OSダウングレードで解決出来て良かったです。
なお余談というか今後の参考に。
Nexus7(2012)って、非公式ながらAndroid7.xや8.xにアップグレードすることも可能です。
今回4.xにダウングレードするのに準備されたPC環境がそれ用のツールとして使えますし、それ用の必要ファイルや手順もネットで探すと見つかります。
自分の機体もつい先日からAndroid7.1.2で使っていますが、公式の5.xよりは遥かにスムーズな動作で、直前まで使ってた4.4.4よりも良い感じで使えていますよ。
#勿論今回の主題でしたWi-Fiの不具合もありません(笑)。
もし興味あれば、「Nexus7 2012 AOSP」あたりで検索してみてください。
書込番号:22501895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
nexus7 2012 16GBをまだ使用しています。
android5.1にしてから、ssid1の接続が出来ず、ssid2
でしか接続できません。手入力でパスワード何度試しても変化ありません。メーカーには修理が必要だと言われてます。数年前文字の種類の変化で接続ができましたが、今出来ません。ルーターのパスワードが、JとJが二個続き、半角のはずが全角のような間隔でそこだけ場所をとりまして、何とかならないかと思ってます。ssid1での接続が必要なので、よく似た症状の方がおられれば、改善策をどうか教えて頂きたいです。
書込番号:22159505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かたかなさんさん
ルータの管理画面をひらいてSSID のパスワードを、Nexus 7で入力しやすいものに変更してください。
SSID のパスワードを変更すれば、Nexus 7でも、SSID 1での接続ができると期待します。
書込番号:22159542
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000732877/SortID=18516418/
これと同じなのかな?
OSのバグか何か知らないけどWEPでしか繋がらない(WPAは不可)ということなのかもしれないね
SSID1はWPA、SSID2はWEPで、SSID1で接続が必要っていうのはセキュリティ的にってことなのかな?って思うけど、いちおやってみるのはパスワードが間違ってる可能性もゼロではないのでSSID2で繋いだ状態でルーターの設定画面を開いて、SSID1のパスワードをNexsu7のメモ帳アプリ(なんでもいい)にコピペして、それを入力画面に貼り付ける(コピペなので間違いようがない)とかかな?
先に出てるけどいっそのこと簡単なパスワードに変更でもいいと思う
書込番号:22160796
1点

とても分かりやすい説明どうもありがとうございます。
やってみます。
書込番号:22161540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうもありがとうございます。一度パスワード変更をやってみたのですが、失敗です。何度かやってみます。
書込番号:22161548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

困ってます。jjを外し、パスワード変更できましたが、speedwifi next で下五桁入力してもログインができなくなってしまいました。また、ssid1
使用できていません。
書込番号:22169571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
最新のAndroidに、アップデートして‥メインのストレージも、1/4()も、空いていて‥なんでこんなにスロー&スロー‥なんでしょうね。。 家の、Wi-Fiも‥もちろん光回線なんですが‥同スペックの他機種より、固まるぐらぃに遅いですね。。 新品で買った頃は、普通に早かったのに‥どう対象すれば良いんでしょう。。(x_x)
1点


通信回線の問題ではなく、本機の能力の問題です。
拙宅のNexus 7もまだ現役ですが、メイン機ではなく、サブ機です。
メイン機のバッテリが少なくなってきた時にリリーフとして使います。
動作の鈍いのは、主に主記憶容量(メモリ)が1GBと少ないのが原因です。
こまめにアプリのキャッシュをクリアすると、動きの速さが回復します。
アプリのキャッシュをまとめてクリアするには、AppMgrIII を利用してください。
移動、共有、削除までアプリ管理に最適!ベーシックで使いやすいアプリマネージャ『AppMgr III (App 2 SD) 日本語版』
https://andronavi.com/2015/08/357117
また、ブラウザのタブを多数開くのも、メモリを消費するので、こまめに、タブを閉じてください。
書込番号:21016528
2点

最近の機種では、
BNT-791W(2G)
http://kakaku.com/item/K0000962354/
が、主記憶が2GB、内蔵ストレージは16GB。
Android バージョンは6.0 。
価格は1万円以下。
Nexus 7と比べると、段違いの反応の良さです。
メイン機であれば、買い替えを検討する時期が来たのだと思います。
書込番号:21016615
2点

>最新のAndroidに、アップデートして
そこが問題です。
4.4.2で一眼のLiveViewとして現役です。
マンガ見るとか、出荷時と一緒サックサクです。
それ以外は確かに出番無くなりました。
更新中止後半年間ゲームのテスト機(4.4.4)として活用したけど、
システムの更新などで実力発揮は50%未満。
バッテリー交換したけど、頻繁にNANDアクセスする
ゲームフレームワークにはついて行けなくて、
静的ファイルの再生位しか本来のスピードを発揮出来なくなりました。
(特許問題でMXPlayerもスピード落ちていき、
当初保留したAPKのお陰て録画の再生やLVはまだまだ現役)
書込番号:21016746
1点

>CaptorMeyerさん
こんにちは。
そういえば、わたしのNexus7 [2012]のAndroid も4.4.4で定着しています。
Android のバージョンアップは、バージョンアップ通知が届くと、
バージョンアップした方が良いと思ってバージョンアップしてしまいます。
Android のユーザ操作では、過去のバージョンに戻せないので、ハードウェアスペックと不釣り合いな
Android バージョンにアップデートしてしまった後は、元々タブレットが持っていた能力を発揮できなくなり、商品価値を減じてしまいます。。
簡単な操作で(ソニーのXperia Companion のような操作で)、Android バージョンダウンができる手段を提供すべきだと思います。
書込番号:21016861
3点

>楽要さん
CaptorMeyerさんのおっしゃるとおり、Androidのバージョンを最新(5ですよね?)にしてしまったのが原因だと思います。
私は、いちどAndroidを5に上げましたが、動作の遅さに耐えきれず、4.4.4に戻しました。
各バージョンを試してみましたが、「安定性・速度の面においてNexus7(2012)には4.4.4が最適である」と私は感じています。
書込番号:21017280
1点


こんにちは。
当方も最新5.1.1にて、まだ現役で使ってます。
かつて常用していた4.4.4から順当に5.1.1までアップした直後は使い物にならない遅さに閉口、その後「初期化」したところ一時的には良くはなるも程なくまた元の遅さに戻る、って感じでしたが、
それから設定を少し弄れば状況がかなり?改善されると知って実践、それで現在はそこそこ使えている状況です。
ネットで検索すると、改善させる手段として様々なノウハウが見つかりますが、
私が現在実践している・最も有効と感じているのはこれ↓です。
●本体設定メニュー→{}開発者向けオプション→「バックグラウンドプロセス上限」を「3」に設定。
(デフォルト設定では「標準の上限」になっている)
詳しい手順や改善される理屈は、この辺↓をご参考に。
http://grum.hatenablog.com/entry/2016/08/16/073000
なお私の場合は上記のうち、Chromeブラウザの削除はしてないです。
上記で「上限=3」を設定すると直後から、操作に対する反応・動作が見違えるほど きびきび し、充分常用に堪えるくらいになります。
ただしこの設定ですが、電源OFF/ONなどOS再起動するとデフォルトの「標準の上限」に戻る→また元の激重な状態になってしまうので、再起動の都度に上記の再設定操作が必要になります。
また、以前使った/使いかけのアプリがバックグラウンドに残っていると(そのアプリによっては)極端にレスポンスが遅くなるようなので、
時々画面下の□ボタンでバックグラウンドで生きているアプリを呼び出し、それぞれの表示の×をタップするか画面外にスワイプするかでマメに消す、ってことも励行しています。
もしよろしければ、お試しあれ。
書込番号:21017905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みーくん5963さん
〉●本体設定メニュー→{}開発者向けオプション→「バックグラウンドプロセス上限」を「3」に設定。
というのをAndroid4.4.4 に実施してみました。
応答が速くなったような気がします。
ありがとうございました。
ついでに、GPSとBluetoothもOFFにしました。
使わない機能は、止めてしまうのが良いですね。
書込番号:21017958
0点

#横レスすみません。
>papic0さん
お役に立てて何よりです。
私もNexus7 2012以外の機体で「上限=3」で使っていますが、それでも効果は多少ともありますね。
(4コアCPU搭載スマホ:Android4.1で稼働)
Nexus7 2012でAndroid5だと、何故かこれが劇的?に効くんです。
といってもその前の状況が状況だから、なんでしょうけどね(笑)。
書込番号:21018061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

骨董品なんだから動いてるだけで十分でしょ。。
書込番号:21508673
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
知人からのいただき物、充電しようとmicroUSBを刺したらバックライトがチカチカチラチラ、まだ電源onしてないのに、何?
検索したら過放電の症状ぽい。
電源ボタン+ボリューム上を押すとチカチラは消えました。
1時間後、microUSBを抜いて10秒以内に挿してから電源on、無反応、ダメかな?
4時間後、同じ事して電源ボタン恐る恐るon。
オッ! 充電してますが出た!!
そのまま長押し、Google出た、起動成功。
初期化、セットアップ、444→502→510→511と無事終了。
ベッドサイドでAbema TV専用で有難く使っております、無料タブレット最高!
いまさら情報でごめんなさいm(_ _;)m。
書込番号:20910677 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

過放電時の対策情報、ありがとうございます。
# os バージョンを上げたご様子ですが、動作の重さに疑問を感じたら、バージョンを4.x.xに戻す事をオススメします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000433816/SortID=19358890/#tab
書込番号:20910693
3点

>rakkokunさん
アドバイス有難う御座います。
初期化からすぐの511へのアップデートのせいか分かりませんが、不便に感じる程のモッサリ感はありません。
私が鈍感なのか、気が長いのか? このままで使えそうです。
書込番号:20910716 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

使って不具合がなければ良いのですが、 rakkokunさんと同じく不具合があればダウングレードしてみるのもいいと思います。 android5以上にしたらフリーズする事が多くなりキャッシュもたまりやすくなりました。今は2013を使ってます。
書込番号:20910748 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ホッケンハイムさん
ご助言、有難う御座います。
4.44が良いと言う事は知人より2012を譲り受ける話が有ったので下調べしていて知ってはいたので、初期化後に4.44だったので良かったと思っていたのですが.....
しらぬ間に5.02がダウンロードされ、通知がウザく悩んだ挙句アップしましたw。
今のところフリーズの欠片も見れないので、暫く様子見してみます。
初めてのNexusシリーズなので素を楽しんでおります。
書込番号:20910792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
液晶が割れたため、フレーム付液晶を購入し交換をしました。
正常起動しましたが約1時間操作していたところ、
下記アドレスのドット抜けチェッカーのような点滅が始まりました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ndev.deadpixelchecker&hl=ja
このアプリは入れてないのですが、ボタンの強制終了がきかなかったため、
電源ケーブルを抜いて強制終了させ、起動しましたが状況変わらず点滅します。
液晶が初期不良なのでしょうか?
0点

作業ミスか、交換中に本体なり液晶なりをさらに壊したか、パーツの初期不良か、あらゆる原因が考えられます。
当然、メーカーレベルできちんと管理された純正パーツではないですから、リスクは高いです。
とりあえず動作したわけですから、返品・交換も無理ですね。
ダメもとで取り付けなおしてみるか、パーツなり本体なりの買い直しです。
書込番号:20570545
0点

素直に修理に出す
自然故障じゃないから有料
書込番号:20570612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。
試したこととして
再度取り外し・取り付けで同様の症状。
割れ液晶に戻して取り付けすると正常に起動する。
となりました。
アマゾンで購入したのでカスタマーサービスへ相談したところ、
返品の受付をしてもらえるとの事でした。
ありがとうございました。
書込番号:20570620
0点

オークションで液晶割れが無いが、起動不能というようなものを入手するという手もあります。
リスクは高いですが
書込番号:20570850
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
NEXUS7 のリファービッシュ品を購入して約二年経ちましたが、画面が点灯せず真っ暗なままになってしまいました。
ある日、電源を入れると画面全体がウネウネと崩れたようになってしまったのが事の始まりです。
電源を入れても画面が真っ暗なままですが、電源+音量小を押し続けるとスクリーンショットの音がして
PCに繋ぐとスクショが保存されているのが確認できます。
液晶と基盤をつなぐフレキシブルケーブルがおかしくなったかと交換しましたが全く改善しません。
10月にタッチパネルを割ってしまったため、液晶とタッチパネルの新品assyを組んでいます。
もしかして液晶のバックライトの故障なんでしょうか?
バックライト故障かどうかを確認する方法ってあるんでしょうか?
1点

2013モデルなら、
手持ちのパーツでマイクロHDMI→HDMI変換ケーブルをお持ちならTVに接続して見て下さいと言えるのですが・・・
ミラキャストの設定をしていればもしかすると?(アップデートしていたなら写る可能性が上がります)
バックライト切れの確認だけなら強い光をモニタに当ててアイコンが見えたら確実に切れてますが、
「ウネウネ」の後だとすると出力がおかしくなったかも?
書込番号:20419648
1点

>平_さん
回答ありがとうございます。
自転車用の強力なLEDライトを画面に当ててみてみましたが、液晶には何も映っていないようです。
ご指摘のように画像出力系がダメになったようです。
さすがにこれ以上お金を掛けてマザーボード交換するほどの性能でもないので
このまま文鎮化させるしかないかなぁ
書込番号:20420329
0点

リファービッシュ品だとのことですので、同じ状況ではありませんが、まだ、Nexus7[2012]を使えています。
主役は降りていますが、画面が使えなくても、パソコンから操作できるようにしておこうと思いました。
書込番号:20422435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

壊れたnexus7はすでに引退させてしまったので今更な話ですが、タブレットの画面をPCにミラーリングするのに
手軽な方法がありました。
PCにandroidSDKがインストールされていればAndroid Screen Monitorというアプリで簡単にミラーリングできます。
http://www.adakoda.com/adakoda/android/asm/
動きはカクカクしますが緊急時のデータ吸出しや端末の初期化には十分でしょう。
他の機種では「開発者向けオプション」の「USBデバッグをオン」にしておかないと認識しませんでした。
ご参考まで
書込番号:20502768
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





