335 Series SSDSC2CT240A4K5 のクチコミ掲示板

2012年10月30日 登録

335 Series SSDSC2CT240A4K5

20nm NAND型フラッシュを採用した2.5インチSSD

335 Series SSDSC2CT240A4K5 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:240GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 6Gb/s タイプ:MLC 読込速度:500MB/s 書込速度:450MB/s 335 Series SSDSC2CT240A4K5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • 335 Series SSDSC2CT240A4K5の価格比較
  • 335 Series SSDSC2CT240A4K5の店頭購入
  • 335 Series SSDSC2CT240A4K5のスペック・仕様
  • 335 Series SSDSC2CT240A4K5のレビュー
  • 335 Series SSDSC2CT240A4K5のクチコミ
  • 335 Series SSDSC2CT240A4K5の画像・動画
  • 335 Series SSDSC2CT240A4K5のピックアップリスト
  • 335 Series SSDSC2CT240A4K5のオークション

335 Series SSDSC2CT240A4K5インテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年10月30日

  • 335 Series SSDSC2CT240A4K5の価格比較
  • 335 Series SSDSC2CT240A4K5の店頭購入
  • 335 Series SSDSC2CT240A4K5のスペック・仕様
  • 335 Series SSDSC2CT240A4K5のレビュー
  • 335 Series SSDSC2CT240A4K5のクチコミ
  • 335 Series SSDSC2CT240A4K5の画像・動画
  • 335 Series SSDSC2CT240A4K5のピックアップリスト
  • 335 Series SSDSC2CT240A4K5のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > インテル > 335 Series SSDSC2CT240A4K5

335 Series SSDSC2CT240A4K5 のクチコミ掲示板

(883件)
RSS

このページのスレッド一覧(全106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「335 Series SSDSC2CT240A4K5」のクチコミ掲示板に
335 Series SSDSC2CT240A4K5を新規書き込み335 Series SSDSC2CT240A4K5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

購入して2年程度で壊れました。

2015/09/17 12:30(1年以上前)


SSD > インテル > 335 Series SSDSC2CT240A4K5

スレ主 WAR_BRAVEさん
クチコミ投稿数:160件

自作パソコンとノートパソコンと2台購入したのち、自作パソコンに入れてたSSDが壊れました。
BIOSでSSDを認識しなくなり、起動不能。
ケースからSSDを救出したのち他に起動しているノートパソコンにUSB接続してみると意外にも認識してデータのアクセスは出来ました。
しかし、データを閲覧しようとフォルダ展開するとえらく時間がかかったりエラーになったり。

これはバックアップも取れないなと断念し、フォーマットにかけ保証で修理に出そうと思いフォーマットをかけると
ノートパソコンがフリーズしました(汗
どうやってもフォーマットできない状態になってしまい仕方なく購入店に修理依頼。

海外メーカーに直接送ることになるからやはり1か月ぐらい時間がかかるそうで…
何より学校にて研究云々があったので、仕方なしにノートパソコンのSSDを自作に移して復旧させて、とりあえず様子見です。

ちなみに、こういう事態に発展してから思い当たる節がありました。
自作パソをWindows 10にしてから、1日に何度かプチフリが多発するようになりました。自作パソでプチフリは初めてでしたが「Windows 10の不具合だろ、その内修正パッチが配布されるから気長に待つか」と安易に考えていたのがある意味間違いでした。
あれはSSDの壊れる予兆みたいなもんでしたね。

書込番号:19147680

ナイスクチコミ!4


返信する
甚太さん
クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:140件 335 Series SSDSC2CT240A4K5の満足度2

2017/11/02 23:37(1年以上前)

>WAR_BRAVEさん
こんばんは。
この機種はマイクロソフトのネームで信頼して使っていましたがそうでもなくあっさり逝きました。
何か調子悪さを感じていたんですが、動作をしていたので使っていました。
突然立ち上がらなくなってしまい買い替えました。
こんなに駄目になるのが早いとは思っていませんでした。
SSD自体保証が3年と付いていたのでラッキーでした。
保証は新品交換で即買い取りに出しました。
やはり周辺機器は使っているとあまり持たない感てわかりますね。
自作PCの教訓になりました。
皆様の評判ってとても頼りになるものです。

書込番号:21327836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:50件 335 Series SSDSC2CT240A4K5のオーナー335 Series SSDSC2CT240A4K5の満足度5

2017/11/03 19:48(1年以上前)

>WAR_BRAVEさん
>甚太さん
ただの当たりハズレでしょ
家電製品しかり
PCパーツも言わずもがな
当たりハズレは必ずありますからね。
俺はこれを発売直後から使ってますが6年使ってノートラブルですよ。

これまでシーゲートや日立の問題ありHDDを掴まされた事がありますが
そういった類のものでなければ当たりハズレと思うしかないでしょう。

テレビだって冷蔵庫だってエアコンだって壊れる時は1・2年で壊れますから。

書込番号:21329647

ナイスクチコミ!1


スレ主 WAR_BRAVEさん
クチコミ投稿数:160件

2017/11/03 20:24(1年以上前)

2年以上経っているスレに対してレスがあったことに少し驚きました…(笑)

>甚太さん
「購入して何年何か月経過」という情報があれば、いい情報になると思いますよ。

>この機種はマイクロソフトのネームで信頼して使っていましたがそうでもなくあっさり逝きました。

名前ばかりが全てではないということですよね。
まだ、他にも信頼できるメーカーはあると思うので、そちらも調査してみてはいかがでしょうか。

>こんなに駄目になるのが早いとは思っていませんでした。

SSDはHDDより歴史が浅いですし、この製品が出た当初はSSD自体が発展途上だったのでHDD並みの期待はしては厳しいところがあるでしょう
SSDもHDDも「消耗品」という考え方が案外納得する答えだと思います。

>むぎ茶100%さん
まぁ、こういう症状が出る方はSSDが壊れる予兆かも!っていう意味でスレを立てただけですよ。
この製品への悪評をつけるためにスレを立てたわけじゃないです。

この後継機のSSDを使っていますが、特段問題はないですから
単なる当たりはずれぐらいの認識しかないです。

書込番号:21329740

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

付属ソフトでgatewayにクローンできない

2015/03/30 23:09(1年以上前)


SSD > インテル > 335 Series SSDSC2CT240A4K5

クチコミ投稿数:49件

フリーズ状態で点滅しない

gateway SX2885-F54FのHDDにクローンしようとしたがData Migration Software でまったく使えない
Acronis loading please wait という画面で途中で完全に止まってしまい動かない。
ほんとにくそのソフト。
こんなのは初めてだ。金返せ。

書込番号:18632884

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:24170件Goodアンサー獲得:2386件

2015/03/31 05:59(1年以上前)

インテルSSD取り付けてからData Migration Softwareインストール・・・だったかな???

マルチ !

書込番号:18633453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2015/03/31 09:34(1年以上前)

インテルのソフトはインストールしてあってクローンでとまってしまうのです。
おそらくソフトとpcの相性と思われる

書込番号:18633865

ナイスクチコミ!1


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2015/03/31 14:26(1年以上前)

Acronis True Image Homeは私も使っていますが、定評のあるソフトで、HDD/SSDの会社でAcronis True Image Homeを自社用にしたものを提供しているところがかなりあります。インテルもその中の一つです。

クローンはうまく行かないことがよくあることで、EaseUS TodoBackupというフリーソフトを試したらどうでしょうか?ちょっと古い実験ですが、下を参考にしてください。(フリーのクローンソフトの中でEaseUS Disk Copyが一番成功率が高いですが、容量が小さいクローン先にはクローン出来ません。)

フリーのクローンソフト、2014、Win7編
http://www.thinkpad-club.net/modules/d3forum/index.php?topic_id=5981

書込番号:18634416

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:37116件Goodアンサー獲得:5321件 335 Series SSDSC2CT240A4K5のオーナー335 Series SSDSC2CT240A4K5の満足度5

2015/03/31 15:19(1年以上前)

>おそらくソフトとpcの相性と思われる
妖怪の仕業と言っているのと大差ない…

書込番号:18634495

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:1029件 私のモノサシ 

2015/03/31 18:02(1年以上前)

セキュリティーソフトや、
BIOSのブートローダセキュリティーは切って有りますか?

見当違いでしたらスルーしてください。

書込番号:18634807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2015/04/01 20:33(1年以上前)

この商品は糞中の糞。2つのパソコンに使おうと思ったが2つともソフトが使えなかった。
gateway SX2885-F54Fと、HP Pavilion Sleekbook 15-b102TU だ。
gatewayのほうはクローンできず。HPのほうはパソコンのドライバーが古いと出てソフトが起動しない
ここのは2度と買わない


書込番号:18638492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

本日逝きました

2014/11/10 22:48(1年以上前)


SSD > インテル > 335 Series SSDSC2CT240A4K5

スレ主 甚太さん
クチコミ投稿数:2934件 335 Series SSDSC2CT240A4K5の満足度2

こんばんは
早速で申し訳ないのですが、この機種をお使いの方に質問させて下さい。
実は、本日急に認識しなくパソコンを使用できなくなり困ってます。
SSDは寿命が短いと聞いていましたが、こんなに早く逝くとはおもっていませんでした。
購入してもうすぐ2年です。
3年保証が付いていますが
こんなにはやくいくものですか?
寿命伸ばしで、適時インテルのソフトで管理していたのですが。
SSD初心者です。
宜しくお願いします。

書込番号:18154023

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33209件Goodアンサー獲得:9209件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/11/10 23:04(1年以上前)

「SSDが壊れる」まで(前編) (1/2)
http://eetimes.jp/ee/articles/1404/11/news009.html

「SSDが壊れる」まで(中編) (1/2)
http://eetimes.jp/ee/articles/1404/25/news014.html

「SSDが壊れる」まで(後編) (1/2)
http://eetimes.jp/ee/articles/1405/16/news008.html

「SSDが壊れた」後(前編) (1/2)
http://eetimes.jp/ee/articles/1406/11/news010.html

「SSDが壊れた」後(後編) (1/2)
http://eetimes.jp/ee/articles/1406/20/news013.html

うちのOCZのSSDも2個壊れましたがHDDと違って突然ですからね(^^;

書込番号:18154102

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:32170件Goodアンサー獲得:5597件

2014/11/11 05:24(1年以上前)

あれは基本的に寿命を増やすものではなくパフォーマンスの低下を防ぐものです。
またフラッシュメモリーの寿命とは別に、変圧回路の故障の方が多いと考えられます。

2年なら問題ないでしょうから、購入を証明出来るものと一緒にして購入店か、メーカー窓口へ送りましょう。
なければ保証は受けられないでしょう。

書込番号:18154790

ナイスクチコミ!2


スレ主 甚太さん
クチコミ投稿数:2934件 335 Series SSDSC2CT240A4K5の満足度2

2014/11/11 10:48(1年以上前)

uPD70116さん
こんにちは。故障は突然来ました。
ショップに確認して、保証で修理となりましたがメーカー修理で一ヶ月を要すみたいです。
一ヶ月使えないのはちょっと困りますね。
結構多いのかな?
修理に出すとこんなに掛かるのですね。
新しいの購入するのも無駄になるし・・・・

書込番号:18155423

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:32170件Goodアンサー獲得:5597件

2014/11/12 06:07(1年以上前)

新しいの買って、修理に出したものは簡単な動作テストをしてから売るというのはどうでしょう。
もしフラッシュメモリーを交換すれば全くの新品なので、Intelブランド込みで10,000〜15,000円で売れると思いますよ。
SSDの大幅な値下がりがあったので、これ以上の価格は難しいと思います。

書込番号:18158471

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10195件Goodアンサー獲得:590件

2014/11/12 11:24(1年以上前)

840EVO_120GB

このSSDは2〜3年で壊れる宿命(仕様)かも・・・
プチフリで悪名高き"砂コン"ですからね!
Samsung 840EVO(TLC)の方がよっぽど、まともです。

砂コン搭載インテル335シリーズのSSD寿命はTLC以下?
http://bto-pc.jp/btopc-com/guest/sandforce-intel-335-ssd-tlc.html

amazon Intel_335 240GB カスタマーレビュー ★1個
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B009SIJ7G8/ref=cm_cr_pr_viewpnt_sr_1?ie=UTF8&filterBy=addOneStar&showViewpoints=0&sortBy=bySubmissionDateDescending

335 Series SSDSC2CT240A4K5 フリーズ?する
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000434136/SortID=15776655/#tab

書込番号:18159170

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 甚太さん
クチコミ投稿数:2934件 335 Series SSDSC2CT240A4K5の満足度2

2014/11/16 18:29(1年以上前)

皆様
ありがとうございます。
修理先のソフマップは、一ヶ月くらい掛かるそうです。
修理から上がってきたら買取にて売却を考えています。
信頼性ない機種をこの先使っていてもどうかと思い数日考えておりました。
SSD自体まだまだ信頼性に掛けるところがありますが、やはりメーカーや機種も選択しないとツクヅク思いました。
アドバイスいただいた皆様、ありがとうございました。

書込番号:18174293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD Toolbox で Optimization Toolエラー

2014/08/03 12:27(1年以上前)


SSD > インテル > 335 Series SSDSC2CT240A4K5

クチコミ投稿数:245件

一応参考情報まで

windows7 32bit で使用していますが
今朝休止状態からの復帰に失敗し、ブルースクリーンが繰り返し出て
OSが使用できなくなりました。

セーフモードでシステムの復元をしようとしたのですが
復元ポイントが消えてしまっています。

エクスプローラーで調べると「--=={Intel_Trim_File_xx}==--.bin」という
3 GB を超える大きなファイルが20個ほどできていて、空き容量がほぼゼロになっていました。

http://www.intel.com/jp/support/ssdc/hpssd/sb/cs-031736.htm

このページを見て、上記ファイルを削除したところ正常に起動できるようになりましたが
windowsの回復ツールが使えなかったのはショックです。

とりあえずOptimization Toolの自動実行は止めようと思いますが
推奨があるように週に一回のOptimaizationは必要なのでしょうか?



書込番号:17797782

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/08/03 12:38(1年以上前)

取り柄えず SSDなら起動、終了は早いでしょう。休止やハイブリッドスリープはやめてスリープかシャットダウンに変更したらいかが?

powercfg /h off  (管理者権限)

でそうなるよ。

書込番号:17797813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件

2014/08/03 13:03(1年以上前)

クアドトリチケール さん

コメントありがとうございます
起動速度にはそれほど不満はありませんが
ラジオの録音や目覚ましタイマー代わりのテレビの起動を行うために休止モードを
使っています。

スリープの方が危険性は少ないでしょうか..

書込番号:17797858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/08/04 09:55(1年以上前)

休止を切るというのは、SSDの寿命が気になるならという事です。
休止だと、hiberfil.sys 3G分は、休止の度に書き込むでしょう。
スリープだと その分を無視できます。

>ラジオの録音や目覚ましタイマー代わりのテレビの起動を行うために休止モードを
使っています。
=>
休止にするって、そちらが電力消費が少ないと思ってるからですか?
ErP対応のPCなら、スリープでもほぼ消費電力は0です。

迂闊な電源を使うと シャットダウン状態でも待機電力が5-7W等のもあるようですが...

ちなみに 僕の複数の環境では、RadikaやPCチューナでの予約動作は、スリープで特に問題ないです。

なお、Win8.xでは、高速起動のために hiberfil.sysを利用します。16G搭載すると 14-5Gのサイズになりますが、こちらは毎回全部上書きする訳でもなさそうですね、毎回書かれてると、うっかりすると ユーザが書き込むデータ量より 休止処理で書き込む量の方が多くなる人もいるでしょうから。

Win7で、休止の度に全量上書きするのか、Win8のように一部だけ更新なのかは僕は知りません。」

書込番号:17800536

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件

2014/08/05 00:09(1年以上前)

クアドトリチケール さん

>休止にするって、そちらが電力消費が少ないと思ってるからですか?

は、はい そう思っていました(^_^;)

>ErP対応のPCなら、スリープでもほぼ消費電力は0です。

えー そうなんですか!(@_@)

電源は少し前に購入したファンレスタイプですが
ErP対応かどうかわからないので、一度待機電力を測定してみようと思います

書込番号:17802883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件

2014/08/10 18:00(1年以上前)

クアドトリチケールさん

エコワットでスタンバイ時の消費電力を測定してみたところ約5Wでした。
ちなみに本体起動時は約55W、本体+周辺機器で約115Wでした。

構成は
電源:Seasonic SS-400FL(ErPは非対応の様です)
MB:GA-H87-HD3
CPU:i5-4570S
メモリ−:4G

色々試してみたのですが、休止状態を使用すると、復帰後ブルースクリーンが
出るようになってしまっており、当分はスタンバイを使用します。

アドバイスありがとうございました



書込番号:17821319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD > インテル > 335 Series SSDSC2CT240A4K5

スレ主 onakzさん
クチコミ投稿数:6件

お世話になります。

Data Migration Softwareにて、クローンモード作成からソースディスクを選択しようとすると、
ディスク1容量931.5GBが選択されます。

しかし、ここでこのディスクには、CとDそれにシステムで予約済みのEが存在しています。
C:ドライブがソースの入っているのですが、これが分離されないで表示されます。

何が悪いのでしょうか?
ソフトは、最新のものです。
心当たりの方の解決策をよろしくお願いします。


書込番号:17389009

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4959件

2014/04/07 13:10(1年以上前)

手動にして必要なパテを選択。

書込番号:17389074

ナイスクチコミ!0


スレ主 onakzさん
クチコミ投稿数:6件

2014/04/07 13:33(1年以上前)

Hippo-crates さん

早速、ありがとうございません。

手動でも、自動と全く同じ画面が出てきます。
手動だと、パーティションの選択も出来るとありますが、そのような画面表示はありません。

困っています。

書込番号:17389120

ナイスクチコミ!0


スレ主 onakzさん
クチコミ投稿数:6件

2014/04/07 13:47(1年以上前)

追加

ソースハードディスク選択で、ソフト画面右の項目選択画面では下記のように出ます。

ドライブ
容量
モデル
番号
インターフェイス

ここ、ドライブ以外にはチックマークが出来ますが、ドライブにはチックマークが打てません。

このような状況です。

書込番号:17389141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4959件

2014/04/07 14:16(1年以上前)

AcronisのMigrationかと思ったらINTELの方なのか。
INTELのは機能限定のサブセットだから、パテ選択ができずドライブ丸ごとコピーだけしかない。
パテ選択するならEaseUS Todo Backup Freeを使えば。
EaseUS Todo Backup Free http://www.todo-backup.com/products/home/free-backup-software.htm

書込番号:17389198

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10195件Goodアンサー獲得:590件

2014/04/07 16:37(1年以上前)

窓の杜 EaseUS TodoBackupFree_v6.5 ダウンロード
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/easeustodobu/

↑ダウンロード先はこちらの方がわかりやすいです。

EaseUS Todo Backup ver 5.6 日本語版 の使い方
http://tvcap.fc2web.com/easeus-todo-backup/ver56/easeus-todo-backup56.html

書込番号:17389496

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 onakzさん
クチコミ投稿数:6件

2014/04/07 19:36(1年以上前)

Hippo-crates さん

ありがとうございました。
おかげさまで、無事にクローン作成できました。

また、 夏のひかり さんありがとうございます。

今後参考にさせていただきます。

皆さん、暑く、お礼申し上げます。

書込番号:17389972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD > インテル > 335 Series SSDSC2CT240A4K5

PS3のHDDをSSDに換装して、しばらく遊びました。
その後、SSDをPS3から取り外して自作PCで使用するにはどうしたらいいのでしょうか?
フォーマットすれば使用できるのでしょうか?するとしたら形式はどのように設定すればいいのでしょうか?

PS3のHDDをSSDに換装する方法はネットで調べれば沢山出てくるのですが、PS3のSSDを自作PCで使用する方法は出てきませんでした。

返答を頂けるとありがたいです。

書込番号:17273819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33209件Goodアンサー獲得:9209件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/03/07 01:30(1年以上前)

そうですね。
PCに繋ぐとフォーマットしますか?など聞かれると思います。
Windowsで使う時にNTFSにすれば良いでしょう。

書込番号:17273822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/03/07 01:38(1年以上前)

なるほど、PCに繋ぐと最適なフォーマットを選択できるのですね。
早速の解答ありがとうございました。

書込番号:17273839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39277件Goodアンサー獲得:6926件

2014/03/07 02:55(1年以上前)

>PS3のHDDをSSDに換装する方法はネットで調べれば沢山出てくるのですが、
>PS3のSSDを自作PCで使用する方法は出てきませんでした。
同じです。
HDDもSSDも手順は変わりなく。

PS3にSSDは、効果はあるけど勿体無いかな。SATA1.5Gbpsしかないので、すぐに頭うちしてしまう。

書込番号:17273913

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:32170件Goodアンサー獲得:5597件

2014/03/07 13:18(1年以上前)

調べ方が悪いというか見当違いです。
新しいドライブとして捉えて、それを利用する方法を調べてください。

繋いだだけではフォーマットをするかどうかは訊いてきません。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/create-format-hard-disk-partition#create-format-hard-disk-partition=windows-7
「パーティション作成 Windows」等で検索してください。
検索ワード「バルクHDD フォーマット」も参考になると思います。

書込番号:17275025

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「335 Series SSDSC2CT240A4K5」のクチコミ掲示板に
335 Series SSDSC2CT240A4K5を新規書き込み335 Series SSDSC2CT240A4K5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

335 Series SSDSC2CT240A4K5
インテル

335 Series SSDSC2CT240A4K5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年10月30日

335 Series SSDSC2CT240A4K5をお気に入り製品に追加する <708

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:10月1日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング