Eye-Fi Pro X2 [16GB] のクチコミ掲示板

2012年11月14日 発売

Eye-Fi Pro X2 [16GB]

Class 10に対応した数量限定の無線LAN内蔵SDHCカード

Eye-Fi Pro X2 [16GB] 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
メモリー容量

メモリー種類 : SDHCメモリーカード スピードクラス:CLASS10 Eye-Fi Pro X2 [16GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Eye-Fi Pro X2 [16GB]の価格比較
  • Eye-Fi Pro X2 [16GB]の店頭購入
  • Eye-Fi Pro X2 [16GB]のスペック・仕様
  • Eye-Fi Pro X2 [16GB]のレビュー
  • Eye-Fi Pro X2 [16GB]のクチコミ
  • Eye-Fi Pro X2 [16GB]の画像・動画
  • Eye-Fi Pro X2 [16GB]のピックアップリスト
  • Eye-Fi Pro X2 [16GB]のオークション

Eye-Fi Pro X2 [16GB]アイファイ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年11月14日

  • Eye-Fi Pro X2 [16GB]の価格比較
  • Eye-Fi Pro X2 [16GB]の店頭購入
  • Eye-Fi Pro X2 [16GB]のスペック・仕様
  • Eye-Fi Pro X2 [16GB]のレビュー
  • Eye-Fi Pro X2 [16GB]のクチコミ
  • Eye-Fi Pro X2 [16GB]の画像・動画
  • Eye-Fi Pro X2 [16GB]のピックアップリスト
  • Eye-Fi Pro X2 [16GB]のオークション

Eye-Fi Pro X2 [16GB] のクチコミ掲示板

(538件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eye-Fi Pro X2 [16GB]」のクチコミ掲示板に
Eye-Fi Pro X2 [16GB]を新規書き込みEye-Fi Pro X2 [16GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ダイレクトモードの設定

2017/01/15 19:43(1年以上前)


SDメモリーカード > アイファイ > Eye-Fi Pro X2 (8GB)

クチコミ投稿数:36件

新しいiPadを購入したのですが、ダイレクトモードでiPadに送る設定をすることはもう不可能なのでしょうか?

書込番号:20572213

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34631件Goodアンサー獲得:5697件

2017/01/16 00:08(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000111391/SortID=20209168/#20317272

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000436313/SortID=16664562/#20330503

を参考にすればダイレクトモードに設定出来るのでは?

書込番号:20573066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34544件Goodアンサー獲得:319件

2017/01/16 05:23(1年以上前)

アノニラットさん
メーカーに、電話!

書込番号:20573363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

転送は使えるの?

2016/09/17 14:43(1年以上前)


SDメモリーカード > アイファイ > Eye-Fi Pro X2 (8GB)

スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7712件 Eye-Fi Pro X2 (8GB)のオーナーEye-Fi Pro X2 (8GB)の満足度5 縁側-冷やし中華じゃなく縁側始めましたが何か?の掲示板ブログ 

昨日16日で使えなくなるかと思っていたのですが、カメラからPCの転送に関してはまだ使えていますね。

 使えなくなると思って8月にフラッシュエアーを購入しましたが使い勝手が非常に悪い。

 そこでトランスファージェット(TJ)を購入しました。(SDカードタイプ)

 転送は早いのですが、Eye-Fiと違って、ソフト立ち上げてカメラを受信機近くにもっていかなければいけないのが
多少面倒ですね。

 Eye-Fiは撮影すれば勝手に送信してくれますので。

 フォルダーも指定したフォルダーに転送できずマイピクチャーに転送されてしまうのでその点はTJは不満があるかな。

 転送だけ使えればいいので使える限りはEye-Fiメインかな。

 TJは外で枚数撮影するときという感じで使い分けしていこうかなと。

 フラッシュエアーはお蔵入りですね。

書込番号:20209168

ナイスクチコミ!1


返信する
Rin-hoさん
クチコミ投稿数:33件

2016/10/20 22:55(1年以上前)

Eye-Fi Pro X2に慣れていると、本当にflash airは使い勝手が悪いですね。
以前から使っている分のEye-Fi Pro X2はPC転送はできています。
しかし2枚めのEye-Fi Pro X2をオクで入手してみましたが、Eye-Fi Centerでの新たな設定ができません。
他のPCで試そうとしましたが、Eye-Fi Center自体が送信エラーで立ち上がりません、
もうオワコンのようですね。

書込番号:20315926

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7712件 Eye-Fi Pro X2 (8GB)のオーナーEye-Fi Pro X2 (8GB)の満足度5 縁側-冷やし中華じゃなく縁側始めましたが何か?の掲示板ブログ 

2016/10/21 05:51(1年以上前)

>Rin-hoさん

 書き込み有難う御座います。

 自身の使われてるものやはり使えてるんですね。

 私も2枚持っていますが2枚とも転送は問題なく使えていますね。

 フラッシュエアーはPCに繋がったり繋がらなかったり(PCはWi-Fi機能がないので受信機を購入しました)
で本当に使えないので完全にお蔵入りです。(笑)

 センターのほうは一部機能のみ設定は出来てますがもう細かなのはいじることが出来なくなっていますね。

 購入時から使っている設定で基本いじることはなかったのでその設定が保たれた状態でですで
取りあえず問題なく使えています。

 使えなくなると思って慌ててフラッシュエアー(アマゾンで並行物を安く購入)を買ったわ良いが使えず
トランスファージェットを買いましたが、Eye-Fiのほうがまだ使えて便利なので保管状態です。

 枚数多い時や短い動画撮影の時はTJを使う感じですかね。

書込番号:20316493

ナイスクチコミ!0


Rin-hoさん
クチコミ投稿数:33件

2016/10/21 12:36(1年以上前)

何とかならないかと調べてたらEye-Fi X2 Utilityという救済アプリが出ていました。
早速導入してみたら既存のEye-Fi Centerが勝手にアンインストールされてしまい、ちょっと焦りました。
2枚とも新規に登録し直してローカルネットワーク内でのPC/Macへの転送のみ可能となりました。
Macを立ち上げてカメラの電源オンで自動転送されるところまで確認できました。
Eye-Fi Centerの時は更にiPhotoを開くと自動で取り込みまでできていましたが、これで良しとします。

書込番号:20317272

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7712件 Eye-Fi Pro X2 (8GB)のオーナーEye-Fi Pro X2 (8GB)の満足度5 縁側-冷やし中華じゃなく縁側始めましたが何か?の掲示板ブログ 

2016/10/21 18:43(1年以上前)

>Rin-hoさん

 情報有難う御座います。

 今のところPCへの転送が出来ているのでそのまま使おうと思っています。

 いろいろ不都合が出たら教えて頂いたものをやってみようかと思います。

 これを見て使えなかった方が使えるようになれば有益な情報ですね。

 参考になる情報有難う御座います。

書込番号:20318009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

Eyefi Mobi Pro 32GBが登場

2015/03/15 23:09(1年以上前)


SDメモリーカード > アイファイ > Eye-Fi Pro X2 [16GB]

スレ主 あくぽさん
クチコミ投稿数:932件

アメリカの公式サイトを見たら、Eye-Fi Pro X2のページが
「mobi pro」なる新製品に置き換わっていました。

mobi pro公式サイト(英語)
http://www.eyefi.com/products/mobi-pro

日本のニュースサイトでも取り上げられているようですが、
容量がアップしたのと、PC無しでセットアップできる事以外は、
ほとんどPro X2と変わらなさそうです。

すでにアメリカのAmazonでは99.99ドルで販売しているようなので、
きっと日本でもその内発売されるのでしょう。Pro X2と共にmobi 32GBの
置き換えでもあるようなので、価格は5千円台が予想されます。

書込番号:18583113

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 あくぽさん
クチコミ投稿数:932件

2015/03/25 21:21(1年以上前)

日本でもリリースありましたね。

公式リリース
http://jp.eyefi.com/company/press-releases/eyefi-mobi-pro-32gb

3月27日発売。

Amazonでは9,980円。
ヨドバシでは9,980円+ポイント10%。
 

書込番号:18615608

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SDメモリーカード > アイファイ > Eye-Fi Pro X2 [16GB]

クチコミ投稿数:3381件 takebeatの写真日記 

最近Eye-Fi X2/ShareVideoの調子が悪いのでmobiを買ったのですが、
改めてX2/ShareVideoを試してみると「サーバー経由の転送」をOFFにすると正常にPCに転送されることが分かりました、

逆に言うと
サーバー経由の転送が必要なオンラインアルバムへの転送や、PCの電源を切っている時の転送がうまく行きません。

Eye-Fiのサイトでは最近PICASA等へのアップロードが出来ないので対応検討中みたいなことは書いていましたが、
サーバー経由の転送については触れていませんでした。

皆さんのところではサーバー経由の転送はうまく働いていますでしょうか?

書込番号:18124099

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34631件Goodアンサー獲得:5697件

2014/11/03 21:28(1年以上前)

自分は、直接PCに転送するようにしている「Eye-Fi Mobile X2」なので該当しないかも知れませんが...m(_ _)m


>サーバー経由の転送が必要なオンラインアルバムへの転送や、PCの電源を切っている時の転送がうまく行きません。
これって、
「実際の転送は、PC側のEye-Fi Centerが行っている」って事なのでは?

本来、「PCの電源」が切れていても、「Eye-Fi」には何も影響しません。


「インターネット接続環境」が影響している事も考えられますが、
>最近Eye-Fi X2/ShareVideoの調子が悪いので
との事は、以前は正常に転送が出来ていたのですよね?

「最近」ネットワーク関係で何かしていませんか?
 <「ルーターを買い換えた」「インターネットのプロバイダや回線を変えた」等々...

書込番号:18127388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3381件 takebeatの写真日記 

2014/11/04 01:31(1年以上前)

名無しの甚兵衛さんこんばんは、

Eye-Fiサーバー経由の転送がONになっているとPCへの転送が行われないので
Eye-Fiサーバー経由の転送をOFFにするとPCに転送できます、

webアルバム等へのupは「Eye-Fiサーバ経由の転送」をONにしないと働かない仕様です、

Eye-Fiサーバー経由の転送がONであればPCの電源をOFFにしていてもEye-Fiサーバーへ画像をupしといてくれるので後でPCの電源を入れた時にEye-FiサーバーからPCに画像の転送が始まるはずですがそれが働きません。

Eye-Fi Centerの画面には表示されているのでEye-Fiサーバー自体へは画像がupされていると思われるのですが。

ネットワークはWi-Fiルータを全く同じ物と入れ替えましたが、
それ以前からEye-Fiの転送がうまく行かなくなっていました、

もし他の方がEye-Fiサーバー経由の転送がONで特に問題なければ私自身の環境の問題として切り分けできるのですが、

メーカー自身がPICASAやFlickerへのupが現在できないなんてことを言い出しているので、もしかするとEye-Fiサーバ全体の問題かもしれませんし。

書込番号:18128424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3381件 takebeatの写真日記 

2014/11/07 01:21(1年以上前)

Eye-Fiサーバ側の問題だとユーザー側ではなんともならないのでEye-Fiのサポートにメールし
その後数日掛けてメールのやり取りをして対策を行った所無事復活しました!

基本的にはEye-Fi Centerの再インストールで直ったのですが、

最初にアンインストールした時にそのまま再インストールしてはダメで
アンインストールを行ったらその後に以下の3つのフォルダを削除し、
その後に再インストールすることにより直りました。

C:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\Eye-Fi
(Windows XPは、C:\Documents and Settings\PCユーザー名\Application Data\Eye-Fi)

C:\Users\ユーザ名\AppData\Local\Eye-Fi
(Windows XPは、C:\Documents and Settings\PCユーザー名\Local Settings\Application Data\Eye-Fi)

C:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\Titanium
(Windows XPは、C:\Documents and Settings\PCユーザ名\Application Data\Titanium)

アンインストールで消えないところに問題があったようです。

その後は仕様と思われていたPICASA ウエブアルバムへのアップの問題も解決し普通にアップできるようになりました。

メーカーのサポートで良い思いをしたことがなかったのですが、Eye-Fiのサポートはなんか良かったです(^_^;)

書込番号:18139054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34631件Goodアンサー獲得:5697件

2014/11/08 22:01(1年以上前)

おぉ〜、上手く出来る様になったみたいですね。良かったですm(_ _)m

海外製のソフトの場合、「PCユーザー名」が「日本語」で作成されていると、機能しない場合がたまに有ります。

C:\Users\名無しの甚兵衛\AppData\〜
だと正常に出来なくて、

C:\Users\nanashi_no_jinbeh\AppData\〜
だと上手く行ったり...


まぁ、実際には何が影響しているのかは判りませんが、
サポートのアドバイスで改善出来たのは本当に良かったと思いますm(_ _)m
 <上記の「日本語ユーザー名」で問題になるのは、自分が経験したから知っていただけですし...(^_^;

書込番号:18145677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

Eye-Fi Proが販売終了してしまいました。

2014/10/11 03:00(1年以上前)


SDメモリーカード > アイファイ > Eye-Fi Pro X2 [16GB]

Eye-Fi Proが販売終了してしまいました。
http://jp.eyefi.com/products/prox2

これはEye-Fi Centerがいつか終わってしまうということでしょうか。
それなら他社がやっているサービス>端末直接転送 と変わりないものになってしまいます。
唯一のEye-Fiのメリットだったのに。。。

考えてみれば月額取らずにEye-Fi Centerを維持し続けるのは普通に考えてビジネスとして難しいと思いますし有料サービスなくてできることが大きすぎ(今後もより増加していく写真ファイルを扱わなくてはいけない=通信、ストレージコストがかさむ)ですし。

なんとなく、もともと無理のあったビジネスモデルだったのかなあと思います。

しかしWi-Fi転送対応カメラを持ちながらProを4つも購入したぼくとしては。。。悲しい限りです。
サービス維持して欲しい。。

書込番号:18037498

ナイスクチコミ!2


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6007件Goodアンサー獲得:348件

2014/10/11 04:16(1年以上前)

私はとっくに販売終了したEye-Fi X2 Connect 4Gを
今も愛用してるけど特に変わらず普通に使ってるよ???(。´・ω・)?

書込番号:18037544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/10/11 06:33(1年以上前)

新型がでるってことだろうけど、運用Webサーバーは一緒でしょどうせ。

書込番号:18037650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2014/10/11 09:15(1年以上前)

残念ですねー。

RAW転送可能 + 現在販売中でEye-Fiサーバー使える唯一のEye-Fiっていうだけではあまり売り上げが伸びてないのかもしれませんね。(Mobiじゃない)Eye-Fiってわかりづらいですからね〜。他製品(FlashAir等)のようにブラウザからもアクセスできるようにするだけでだいぶ違うと思うんですけど。。。

>これはEye-Fi Centerがいつか終わってしまうということでしょうか。
>それなら他社がやっているサービス>端末直接転送 と変わりないものになってしまいます。
>唯一のEye-Fiのメリットだったのに。。。

数年後は何ともいえませんがしばらくはEye-Fiサーバーが終わる事はないと思いますヨ。有料のEye-Fi Cloudも提供しはじめたし、サーバー等の機器であればその売り上げを回したり共用したりもできるでしょうし、スレ主さんの気にしているコストは年々下がりますから。

あと本社(アメリカ)のホームページの更新の問題かもしれないですけど、アメリカではまだ販売中みたいですネ。

 http://www.eyefi.com/products/prox2
 http://www.eyefi.com/buy-now

ちなみにアメリカ以外は販売終了なのかも。

 http://www.eyefi.com/buy-now/rowen

日本(を含む米国以外)では販売終了、って事なのかもしれません。(日本のユーザーをサポートするのは非常にコストがかかります)

>しかしWi-Fi転送対応カメラを持ちながらProを4つも購入したぼくとしては。。。悲しい限りです。

これわかりますー。いったんEye-Fiでワークフローできてしまうとカメラ毎に違う機能やアプリの違いって手間なだけですよねー。カメラメーカー(ハード屋)が作るアプリ(ソフト)ってみんなイマイチだし。。。

書込番号:18037982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2014/10/16 10:50(1年以上前)

上記でぼくはEye-Fi Centerって書いたけどクライアントアプリも同じ名前なので混乱しますね、強いていうなら保管サーバの「Eye-Fi View」でした。

> 葵葛さん
Eye-Fi Viewがサービス終了する方向に向かっているのではないかと不安なのです、、もちろんダイレクト転送しかしていなければなにも問題ないのでしょうが。
ぼくの運用スタイルでは「それぞれのカメラで撮った写真はほっておいても(アクセスポイントに入れば)Eye-Fi View」

> Customer-ID:u1nje3raさん
いえ、サーバは「Eye-Fi Cloud」に変わります。サービス内容も変わるし有料になります。。逆に今までEye-Fi Viewが有料で提供できてたことが凄いとは思いますが、それに甘えていたためもし終了したらが怖いのです、、買い直さないと><

> ジェンツーペンギンさん
仰るとおり、撮影中なんにも操作しなくてもアップしてくれるのは本当に神サービスと思っています。Flash Airもカメラ本体のWi-Fiも結局は端末が必要で端末でアプリ起動しないといけなかったりそもそもWi-Fiにアクセスを切り替えないと行けなかったり、マイナス面ばかりです。
でもアメリカでまだ販売しているということでちょっと安心しました。きっとユーザー数コントロールのためですかね、CloudへシフトしてもViewもまだ残りそうです。

書込番号:18057364

ナイスクチコミ!0


あくぽさん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:51件

2014/10/18 10:46(1年以上前)

いしかわんこそばさん

個人的にはEye-Fi Centerとは関係ないと思います。
この製品は数量限定で販売されていた商品ですから、日本ではメーカーが
予定数量を卸し終わった、というだけではないでしょうか。

でも、
「サービス開始からしばらくはサービス無料の大判振る舞い
→ 利用者が増えた所でorコスト増でサービス有料化」
という展開は他のサービスでも時々ありますので、今後そうなる可能性もありますよね。

いずれにせよ、Proという名の割にSDとしてスペックが低すぎるので、
スペックアップした新モデルを発売して欲しいとは思っています。(メーカーに要望済み)
 

書込番号:18064515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2014/10/18 15:19(1年以上前)

> あくぽさん
そうですね、Eye-Fi Centerは誤解ありますね、Eye-Fi Viewです。

https://www.google.co.jp/search?q=Eye-fi+view&rlz=1C5CHFA_enJP503JP503&oq=Eye-fi+view&aqs=chrome..69i57j0l5.2836j0j7&sourceid=chrome&es_sm=119&ie=UTF-8

Eye-Fi Viewのページ、何故か名称がEye-Fi Centerなのでクライアントアプリのほうと混乱しますよね。
というわけで、

・Eye-Fi Viewが唯一使えるProが販売終了してしまうことは、いずれEye-Fi Viewがなくなっちゃう=Proの意味がなくなっちゃう

のを懸念しているのです。
カードとしては仰るとおり、まあレベルが低いですよねw
パッケージも粗悪ですぐに接触部のプラスティックが欠けます。
そんなことよりもボクにとって大事なのは「Eye-Fi View」の存続なのでした。

書込番号:18065347

ナイスクチコミ!0


ぜっきさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:23件

2014/10/19 10:20(1年以上前)

この商品はシステムを利用するためのパッケージで、購入価格には、カード本体+ソフト・サーバ利用権が含まれると思います。早々にサーバ止めてシステム使えなくすれば販売者側の責任が問われます。なので、当面、使えなくなることはないと思います。

デジカメ→スマホ→(Eye-Fiサーバ)→家庭内NAS、とすべて自動で転送してくれるのでこの上なく便利で、私もなくなるとかなり困ります。

書込番号:18068161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Eye-Fi Centerから画像が削除できない

2014/09/29 18:14(1年以上前)


SDメモリーカード > アイファイ > Eye-Fi Pro X2 [16GB]

クチコミ投稿数:230件 アジアの旅写真 

Eye-Fi Center

Eye-Fi Helperの終了

この製品をMac OS 10.9.5で使用し始めました。
試しにMacに転送できるか実験して転送できたので
Eye-Fi Centerから画像を削除しようとしたら削除しても削除しても
ゾンビのように復活してしまいます。

削除は添付画像の通り画像を右クリックして
選択した画像をEye-Fiから削除する
で削除しようとしております。

ピクチャーのフォルダの中にできていたEye-Fiのフォルダの中の
画像を削除しても同じです。

またメニューバーのEye-Fi Helperを終了させようとすると
カメラから写真を転送していないのに、
Eye-Fi Helperは、まだオンライン送信先に写真をアップ
ロードしています。本当に終了しますか?
と表示されてしまいます。これがもしかすると
Eye-Fi Centerから削除できない原因なのでしょうか。

書込番号:17995471

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2014/09/29 18:55(1年以上前)

理由とかはよくわかりませんが同じような状況になる事はよくあって

1. アプリを再起動してから削除
2. 後日削除

で対応しています。これで削除できなかった事は今のところありません。

書込番号:17995587

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34631件Goodアンサー獲得:5697件

2014/09/29 22:06(1年以上前)

Mac系で使っていないので、的外れかも知れませんが...m(_ _)m


>またメニューバーのEye-Fi Helperを終了させようとするとカメラから写真を転送していないのに、
>Eye-Fi Helperは、まだオンライン送信先に写真をアップロードしています。本当に終了しますか?
>と表示されてしまいます。
>これがもしかするとEye-Fi Centerから削除できない原因なのでしょうか。
多分関係は無いと思います。m(_ _)m

内容からすれば、
「カメラ」→「Eye-Fi Center」
の転送では無く、
「Eye-Fi Center」→「iCloud等のオンラインサービス」
の処理をしているのでは?
 <設定についての情報が無いので、何とも言えませんが、もしかしたら、
  「Eye-Fi」→「Eye-Fiサーバー」→「Eye-Fi Center」になっているために、
  サーバーとの接続で何か問題が起きている可能性も...
   ※削除した情報をサーバー側に反映していたり、クラウドサービス側に反映していたり...

書込番号:17996288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件 アジアの旅写真 

2014/09/30 21:36(1年以上前)

ジェンツーペンギンさん、名無しの甚兵衛さん
アプリを再起動しても翌日になっても削除できませんでした。
CloudサービスEye-Fiも登録してません。

困ったなと思いながら本日、撮影した写真をMacに転送したところ、
本日、撮影した画像の転送が終わった後に引き続いて摩訶不思議なことに
Eye-FiのSDカードからは既に削除されている、
Macから削除できない問題の画像が
またMacに転送され始めそれが終わると本日9月30日のタブに
29日の(削除できない画像のサムネイルのある)タブと
同じ写真のサムネイルが表示されました。
で、これはもしかして削除できるかもと思い、9月30日のタブの
サムネイルを1つ1つ右クリックして
選択した画像をEye-Fiから削除する
で削除しましたところ9月29日と30日の両方のタブから
削除できなかった画像のサムネイルが消えて削除できました。

なぜ既に昨日Eye-FiのSDカードから削除してる画像が
また本日、Macに転送されたのか怪奇現象さながらの摩訶不思議な
現象なのですが、これはどういうことなのでしょうか。
なぜEye-FiのSDカードから削除してる画像がまたMacに
転送されるのか・・・

書込番号:17999545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34631件Goodアンサー獲得:5697件

2014/10/01 01:55(1年以上前)


クチコミ投稿数:230件 アジアの旅写真 

2014/10/01 14:14(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん
転送モードのサーバー経由の転送にチェックマークは付いておりませんでした。
しかし、まさにこの動きをしていると思われるのでチェックマーク付けて保存
→チェックマーク外して保存してみましたのでこれで様子を見たいと思います。

iPadへ転送する時もRAW画像の転送にチェックマーク付けてないのに転送されて
しまい、それでチェックマーク付けて保存→チェックマーク外して保存すると
転送が止まりました。

書込番号:18001796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34631件Goodアンサー獲得:5697件

2014/10/02 00:33(1年以上前)

>iPadへ転送する時もRAW画像の転送にチェックマーク付けてないのに転送されてしまい、
>それでチェックマーク付けて保存→チェックマーク外して保存すると転送が止まりました。
イマイチ状況が判らないのですが、
「Eye-Fi Center」と「Eye-Fiアプリ」どちらで転送設定をしているのでしょうか?
 <https://itunes.apple.com/app/eye-fi/id306011124?mt=8

「Eie-Fi」…(無線)…「AP(親機)」=(有線/無線)=「PC」
なのか、
「Eie-Fi」…(無線)…「iPad等」…(無線)…「AP(親機)」=(有線/無線)=「PC」
なのか...
更に
「Eie-Fi」…(無線)…「iPad等」…(無線)…「AP(親機)」−(有線)−「iCloud」
「Eie-Fi」…(無線)…「iPad等」…(無線)…「AP(親機)」=(有線/無線)=「PCのiTunes」
なんて事も考えられますが...

両方とも使っている場合、「Eye-Fi」がどちらに転送するかは「その時次第」になりそうですが...(^_^;
 <「家のAP」と「iPad」両方の「SSID」を登録していると、「繋がった方に転送」になりそうな...
  https://x2help.eyefi.com/hc/ja/articles/448606-WiFi%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%92%E8%BF%BD%E5%8A%A0%E3%81%99%E3%82%8B

それとも「アドホック」接続で
「Eye-Fi」…(無線)…「PC」

「Eye-Fi」…(無線)…「iPad」
で転送しているのでしょうか?

書込番号:18004032

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件 アジアの旅写真 

2014/10/02 14:09(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん
最初の書き込みの現象になった時はiPadへの転送は設定しておらず、

> 「Eie-Fi」…(無線)…「AP(親機)」=(有線/無線)=「PC」

でした。その時は転送モードのサーバー経由の転送にチェックマークは
付いていなかったはずなのですが、なぜかサーバーにアップロードされて
サーバーからダウンロードしていなかったのでEye-Fi Centerから
削除できなかったのだろうと思います。

書込番号:18005438

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Eye-Fi Pro X2 [16GB]」のクチコミ掲示板に
Eye-Fi Pro X2 [16GB]を新規書き込みEye-Fi Pro X2 [16GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eye-Fi Pro X2 [16GB]
アイファイ

Eye-Fi Pro X2 [16GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月14日

Eye-Fi Pro X2 [16GB]をお気に入り製品に追加する <192

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング