ScanSnap iX500 FI-IX500
Wi-Fiを内蔵したドキュメントスキャナー

このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2014年1月13日 16:33 |
![]() |
3 | 7 | 2013年11月29日 16:06 |
![]() |
0 | 2 | 2013年11月26日 10:07 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2013年11月5日 22:09 |
![]() |
4 | 2 | 2013年11月3日 00:41 |
![]() |
1 | 3 | 2013年10月31日 07:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500
付属のAcrobat 11 Standardで透明PDFを作るとClearScanという機能で文字がベクトル化されるそうですが、誤認識した文字も変換され元のビットマップではなくなるのでしょうか?
0点

一週間近く経過されておりますが、本件解決されましたでしょうか?
OCR処理されたテキストレイヤーに誤認識があっても、表示される画像(もはや画像ではありませんが)には影響ありませんのでご安心ください。しかし、文字の部分は置き換えられてしまうので原本性は失われてしまいますのでご注意ください。
■解説
Clearscanの機能は、
@文字をOCR処理しテキストレイヤーに埋め込む
→ 検索や、文字の再利用ができます。
A元画像から文字をtype3-fontとして置き換える
→ 拡大/縮小しても文字が読みにくくなりません。
→ 文字がキレイにみえます。
→ 画像データでなくなるので、サイズを小さくすることができます。
でして、@とAは別々の処理となります。
また、Aは画像をベクトル処理+アンチエイリアス処理するもので、フォントに置き換えこそしますがOSのフォントとは違った性質のものとなります。
乱暴な言い方になりますがAは、
四角のマスで切り抜いた画像をベクトルデータ化。四角のマスの中には隣の文字も混ざっていようが文字が途中で切れていても関係なく処理。文字として成り立たない状態のものですが、連続して表示されるので人からみたら文字のように見える・・・・
と考えていただければわかりやすいでしょうか。
■用語
【レイヤー】データの層のこと。たとえばRGBではR:レッド。G:グリーン。B:ブルーの3つのレイヤーから成り立っていています。アニメではRGBの代わりにキャラクター達のセルを重ねて撮影しますが、そのセル一つ一つがレイヤーともいえます。
【テキストレイヤー】PDFにおけるテキストレイヤーは、取り込んだ画像の裏にOCR処理した結果を透明なフォントで保存しています。
■ご注意
厳密には違うことも、わかりやすい表現で例えさせていただいておりますことご了承ください。
書込番号:17059110
0点

有難うございます。
画像のベクトル化なんですね。
上に書いたとおり購入しましたがまだiX500に遊ばれています。
書込番号:17068170
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500
先日、同機を購入して活用しているのですが、スキャンした用紙に縦に2本の線(折り目)が入ります(読み込まれたファイルの方ではないです。)
スキャン部分をみて、その折り目と比較をしたところ、どうもセンターの2つローラーの両側にあたる部分のようです
写真を添付したのですが、写真には折り目は見えませんでした。加工して黄色い線をいれましたが、そのあたりに上から下まで折り目がつきます。
使われている方で同様な症状はありませんか?
対処方法などありましたらお教えいただけると嬉しいです…
もしかして、初期不良なのかな??
0点

”ドキュメント・スキャナ”だから文書のコピーやOCRが主な目的。
ADFで扱う原稿はコピー用紙程度の厚みなら問題ないけど厚手の写真はリスクが大きい。
写真コピーを大量にするなら原稿が機械的に動かないフラットベッド・スキャナを買うべき。
書込番号:16890480
0点

Hippo-cratesさん
そうそうのご返信ありがとうございます。
説明が悪かったようで、すみません。
もちろん、写真は読み込んでいません。
書類を読み込むことに使っているのですが、普通のA4コピー用紙を普通に読み込むと、縦に2本に線(折り目)が入ります。
添付した写真は一応、折り目がついたA4コピー用紙なのですが、写真には折り目は写りませんでした。
黄色い線の引いたところに折り目が入っています。
これが、強い折り曲げではないのですが、結構、気になるレベルの折り線なのです…
みなさんは、同様な症状はないでしょうか…
書込番号:16890529
1点

私の物は読み込み後、折目やローラーの跡はできません。まだ新しいからかもしれませんが。
書込番号:16890754
0点

読み取って後がついてる原稿と一緒に販売店に
もっていき相談されてはどうでしょう
古くなったのならローラーの磨耗とかベルトやギアの不具合も考えられますが
まだ買って間もないなら、初期不良で交換してもらえるかもしれません
原稿をつまらせるとか被害が拡大する前に相談されるべきです
書込番号:16890953
1点


みなさま、レスポンスのよいお返事ありがとうございます。
まだ、購入したばかりで50枚もスキャンしていないのでローラーの汚れという訳ではないようです。
どちらかというと、強く押さえ過ぎた事による折り目という感じです。
クロスエックスさんのご指摘のとおり、同じような症状の方がいることと、Amazonのレビューでもこのことが評価に書かれているとのことで、仕様だと思う事にします…
以前はコクヨのドキュメントスキャナーを使っておりました(なんてマイナーな…)がそのような事は無かったので気になりました。
重層や送りミスが発生しにくい構造を考えると多少の圧力が必要なのかもしれませんね。
コクヨのドキュメントスキャナーは確かにミスフィードの発生はありましたし、用紙ガイドあまりよくなかったためか、用紙が傾いたまま読み込まれる事がありました。
書込番号:16891232
0点

みなさん、ご回答頂きありがとうございました。
重複質問をしないように、気を付けてはいるのですが、なかなか自分の質問と同じ質問を見つけるのは難しい物ですね。
今回は、同じような質問があることを教えて頂いた、クロスエックスさんをGoodアンサーとさせて頂きました。
買う際にもう少し、レビューを調べてからにしたいと思いました。
しかし、このスキャナーのスピードにはびっくりでした。
書込番号:16894993
1点



スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500
皆さん、お世話になります
こちらの製品を先日、購入して
自炊デビューしましたが皆さんは、
こちらの製品に添付されていた。
延長保障に入っていらっしゃいますか?
また、別件ですがバージョンアップで
PCとのデータ転送がwifi経由で
問題なくできるのでしょうか?
よろしくご教授をお願いします。
書込番号:16877991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> PCとのデータ転送がwifi経由で問題なくできるのでしょうか?
電波を使うものだし無線環境はそれぞれ違うので「必ずつながる」とは誰も言えない。
それとPCが複数あっても接続できるのは登録した1台だけ(登録変更すれば別PCからでも可能)。
書込番号:16878796
0点

返信ありがとうございます。
おっしゃるとおりで
環境により変わると思いますが
単純にケーブルを使わず
家のなかで出来るなら
便利なのでお使いになって
いらっしゃる方がいるなら
使用状況をお伺いしたかったの
ですが
書込番号:16882264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500
このスキャナで、大量にある仕事の書類をデジタル化しようと思っています。
そのデジタル化した書類を、タブレットやスマホに送り、会社に持っていき、ペン等で書き込みをしたいと思っているのですが、お勧めのタブレットがあれば、教えて下さい。
今、スマホはギャラクシーノート2を使っています。
ちなみに、ギャラクシーノートでは、スキャナで読み取りをした書類にペンで書き込む事は、可能ですかね?
まだ、そういった使い方をしたことがないもので・・・。
タブレットは、REGZAのAT703ならば、希望するような使い方が出来そうなのですが、付属のソフトがイマイチの様です。
皆さんが使っているタブレットなど、他に良いタブレットがあれば教えて下さい。
書込番号:16799861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500
普通のコミック本(文庫や大判ではなく一般的なサイズ)のスキャンを数冊始めてみましたが、PDFにした画像を確認すると1冊(およそ200頁)の中で1割前後の確立でページがズレています。
両面読み取りで、原稿の向きを自動回転・文字の傾きを自動補正に設定していますが、設定の問題でしょうか?
読み取りの本は、縦置き・横置きの両方を試してみましたが、ズレることは変わりませんでした。ズレるページが等間隔というわけでもなくランダムです。
過去質問で表面と裏面の読み取りに差があるというのも見ましたが、ズレたページの差し替えのため1枚(裏表2ページ)だけスキャンするときちんと両面取れているので、それが原因でもないと思います。
原稿を一度にガイドの線のギリギリのところまで置くのが多すぎるのでしょうか?
こういうスキャン作業は初めてなので、詳しい方のアドバイスをよろしくお願いいたします。
2点

解決法の話でなくて申し訳ないですが。
個人での著作物のスキャンは、ネットスラングで「自炊」と呼ばれ、扱い方(データを他人に渡す・著作権者に無断ネット上にアップロード等)によっては違法性を帯びます。
扱いには十分注意なさってください。
勿論合法な扱い方もありますので、詳細は
[自炊 違法性]
で検索してください。
書込番号:16787240
1点

早々にコメントありがとうございます。
自炊についての取り扱いについてはおおよそのことは解っています。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:16787419
1点



スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500
Scan snapとipadを無線で連携したいと思っていますが、会社のwifiは使えないので自分のiPad のLTEでつなげることは可能ですか?iPadのアプリを起動するとwifiの接続を聞いてきてうまく行きません テザリングですちなみに家庭のwifi環境ではうまく行きました。そのあとにiPadのLTEでトライしてますが失敗続きです そもそも自らがルーターの状態をこのアプリは想定してないんでしょうか? どなたか経験ある方アドバイスよろしくお願いします。
0点

iPadのアプリがIX500の詳細の中にもありません。
WIFIの取り込みアプリが、WIN MACとなっていますので純正では無理かも
ただ、iPadで使える類似アプリ(WIFI経由でJPG,PDFデータの取り込み)があり、
出来るのなら可能。
iアプリを探されてみては?
iPad のLTE・・・・iPad のWIFIの事ですよね、でなければ、WIFI、LTEが混同していますね
書込番号:16739834
0点

言葉足りずですみません
すべて「ルーターを経由せず」が前提です、
回線は無くてもWIFIルーターは使えるものはありますし、
安いルーターを間に入れたらどうですか?
書込番号:16739856
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
