このページのスレッド一覧(全27スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 7 | 2014年2月15日 14:52 | |
| 0 | 4 | 2014年2月5日 19:41 | |
| 0 | 11 | 2014年2月1日 21:03 | |
| 0 | 4 | 2014年1月25日 21:32 | |
| 0 | 8 | 2014年1月17日 11:41 | |
| 0 | 4 | 2014年1月10日 23:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ワイヤレスディスプレイアダプタ > NETGEAR > Push2TV PTV3000-100JPS
以下の表でWiFi同時接続=●となっているデバイスであれば、WiFiでインターネットに接続できます。
PTV3000 Miracast™ Wireless Display動作確認済みデバイス一覧
http://www.netgear.jp/download/PTV3000_miracast_compatibility.pdf
書込番号:17193792
1点
動作確認済みデバイス一覧見ると、内容は結構機種によってバラつきが目立ちますね。
表の更新日付が2月6日で、ちゃんと更新されてるようで確実だと思います。
Miracastはまだまだ過渡期で、今後の安定化に期待したいですね。
書込番号:17193832
1点
返信ありがとうございます。
docomoの「xperia z1」を使ってるのですが、
それだと、Wi-Fi同時接続はできないということですよねぇ。。。
「Miracast」という規格を理解できていなくてすいません。
書込番号:17193963
0点
スマホの新機種なら、かなりの確率で使える可能性は高いと思います。
この手のデバイスの動作検証はどうしても遅れるので。
Miracastデバイスはどんどんバージョンアップするので、今使えなくても近々対応する可能性もあります。
Xperia Z1 SO-01F の掲示板で質問された方が良いかも知れませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010689/#tab
書込番号:17194009
1点
Xperia Z1 f SO-02F
でしたので、そっちの口コミに質問させてもらいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010688/SortID=17194068/#tab
ありがとうございました。
書込番号:17194084
0点
SO-02Fの方でしたか、失礼しました。
ネットギアの対応表のモデルは2013年夏発売の製品までですね。
その後のモデルに関しては確認が遅れてるんでしょう。
MiracastはAndroid OS 4.2以降から正式にサポートされました。
Xperia Z1 SO-02FもAndroid4.2なので、Miracastには確実に対応してると思います。
書込番号:17194159
0点
Android4.2以上であれば同時WiFi接続できる可能性は高いが、SharpのAQUOS PAD SH-08Eのように4.2なのにできないものもある。このあたりは1対1接続のMiracastとルーター経由の無線LAN接続を同時に処理できるチップが載ってるかどうかだと思われる。
書込番号:17194718
0点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > NETGEAR > Push2TV PTV3000-100JPS
XPERIA Z ULTRAでPTV3000を接続しています。普通にミラーリングできているのですが
3G回線使用時にyoutubeの低画質回線を再生する時のみ、音声は出ますが画面が緑色になり動画を見ることが出来ません。高画質を選ぶと普通に見ることが出来ます。
ミラキャストの接続を解除してスマホ単体で試すと、youtubeの低画質設定でも動画を見る事ができます。
アプリのキャッシュやデータの消去など色々と試しましたがお手上げ状態です。
どなたか、アドバイスいただけませんでしょうか?よろしくお願いします。
0点
みかん教授さん、こんにちは。
Android4.4は何かと問題あるようですね。
以前のスマホで問題出てないようなので、OSのバグのような気がします。
Googleの改善を待った方が良いと思います。
書込番号:17093265
0点
>>ひまJINさん
ありがとうございます。
youtube以外は普通に機能しているので、youtubeの低画質だけが
見れないのが本当に残念です。ミラキャストを使ううまみが薄れてしました・・・
他にもアプリの干渉などあるかもしれませんのでいろいろと調べてみます。
書込番号:17095767
0点
ワイヤレスディスプレイに関しては、実際使ってるユーザーが少ないのが現状だと思います。
回答されるる方が圧倒的に少ないですね。
私も出来ればPTV3000を近々買おうかと思いますので、何か分かつたら、また回答させて頂きます。
書込番号:17096134
0点
デコードの問題ですね。
その使い方ならChromecastを買った方が絶対幸せ。
書込番号:17156064
0点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > NETGEAR > Push2TV PTV3000-100JPS
SC-02Fを利用してTVに画像を飛ばしているのですが、全く役に立たないです。まず、画像が1~2秒遅れてますし、音声が途切れ途切れになります。なぜなんでしょうか?どうか、ご教示を是非ともお願いいたします。
書込番号:17132120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まぁくん@osakaさん、こんにちは。
この製品、受信感度が他と比べて悪いようです。
PTV3000をテレビ前面の、なるべく見通しの良い位置に置いてみて下さい。
あと、スマホからの距離は3m以内で。
その状態で使ってみてどうでしょう。
書込番号:17134778
0点
ひまJINさんのに少し追加でテレビより上に設置の方が良くなりやすいです。
見通しの関係だとは思いますが、、、
後は周りに使用してる周波数で混み合ってないかも気にしてみるのも良いかもしれません
書込番号:17136342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SC-02Fは5GHz対応してるので、電波干渉には強いと思います。
設置場所さえ工夫すれば、他の機器の電波は気にしなくても良いと思います。
念のため、SC-02FのWiFi周波数帯域が自動になってるか確認して下さい。
書込番号:17136402
0点
ひまJINさん、イムタさんこんばんわ。以前はsc-06dのall share castと言う機能で利用していた時は部屋中どこにいても、何の問題も無く時間差もなく使用できたので今回機種変に伴ってミラーリング機能を利用した結果全然見れない程、音飛びやコマ送りがひどかったのでがっかりしてたのですが、お二人のご助言を聞きTVの天板に本機を取り付けたところ、たまに停滞するものの概ね視聴可能となりました。ただ、スマホの画面上の画面とは数秒の時間差が気にはなりますが(^^;)
いずれにいたしましても、お二方貴重なご助言ありがとうございました。
書込番号:17136430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ひまJINさん、おはようございます。
sc-02fの設定に関してなのですが、自動設定はWifiの周波数帯を変えるのではなくWifiの電波が不安定な時に3Gあるいは、LTEの電波に変更する機能のようです。
3GやLTEに代わるとパケット通信費が大変なので、僕は切ってます。
で、やはり画像悪いです。ひまJINさんのおっしゃる5Ghの電波を使用するにはルーター側で設定変更って事になるのでしょうか?
PTV3000をTVの上に載せたとは言え無線ルーターと1mも離れていない環境では電波障害は避けれませんか?
書込番号:17137930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本機は単独での無線だと思うのでルーターは設定は必要なかったかと思われます。
使用されてるスマートフォン持ってないので違いがあるかもしれませんがwifi設定を5GHzに固定しても遅延は酷いですか?
自分もHTL22、SOL23、Miix2、Nexus10と操作での遅延は一秒まではありませんが遅延を感じてます。
動画再生は流したままなので気にしてはないという状態です。
書込番号:17138079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イムタさん、おはようございます。
あの〜大変初歩的な質問で恐縮ですが、Wifi設定を5Ghzに固定するにはどうすればいいのでしょうか?
今、バッファロー設定ツールをDLしようと、格闘している最中なのです。いかんせん、我が家には今、PCがなく、マニュアルなども、アンドロイドの使用は非常に不親切なのです(T_T)
ちなみに、ルーター親機としてバッファローのエアステーションWHR-G301Nを利用しています。
書込番号:17138103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いえいえ、PTV3000自体がルーターを必要とせず単独で無線を備えてます。
なのでご自宅に設置されてる無線lanは設定は必要ないかと思われます。
スマートフォンのwifiの中の詳細メニューなどから周波数固定か自動が選べませんか?
そしてPCが無いとのことですが、PTV3000のファームアップデートはされてないということでしょうか?
そうなると話がまた別物になってくるかと思います。
アップデート前は5GHzに対応してなかったような記事を見た記憶があります
書込番号:17138302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イムタさん、こんにちわ。まずPTV-3000のフォームウエアは2.24.6にアップデートしました。スマホ本体のWifiの詳細設定につきましては、自動切り替えと言う機能はありますが周波数の固定等の設定項目はみあたりません。僕が無線ルーターの話を持ち出したのは今あるルーター親機は5Ghzに対応してないらしく、ルーターを買い換えてWifiの周波数を5Ghzを利用すれば電波干渉もましになるかと思ったのです。なにしろ、僕がPTV3000を利用するときはWifiの電波とPTV-3000の電波の同時使用がほとんどなので。
書込番号:17138407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イムタさん、ひまJINさん、こんばんは。結論からもうしますと、何のストレスも無く動画再生が可能になりました。無線ルーターを5Ghzが使えるWHR600D(急な出費でしたが(^_^;))に替えた所、何の問題もなく使用する事ができました。お二方、ありがとうございました。
書込番号:17139485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
それはなによりです。
確かに出費になりますが後々も使えるので買い替えの理由もしても良かったのかもしれませんね(^^)
書込番号:17140429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > NETGEAR > Push2TV PTV3000-100JPS
私は、ギャラクシーSVを使っているのですが昨日OSがアップデートされて、突然PTV-3000が機能しなくなりました!と、言うより私のスマホに問題があるようで本機は接続しようとするのですが、接続ちゅうにスマホのall share castが停止してしまうのです。
理由としては、OSのアップデート以外考えられないのですが…どうすればいいか、ご教示下さいませんか
書込番号:17110138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まぁくん@osakaさん、こんいちは。
お使いのスマホは、SC-06Dでしょうか。
SC-06DはPTV3000のサポートページでも、Android4.2で動作確認済みとありますね。
http://www.netgear.jp/download/PTV3000_miracast_compatibility.pdf
何度か接続リトライしてみてもダメでしょうか。
PTV3000の電源の入れ直し等は試されてますか。
書込番号:17112143
0点
こんばんわ。ひまJINさん。はい、電源の入れ直し、フォームウェアのアップデート、SC-06Dの再起動と思いつく事はみな、試しました。PTV3000は、接続しようとするのですが、スマホのallsherecastが停止してしまうのです。???って感じでほんと、打つ手無しって感じなんです。
書込番号:17112677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうですか。
私自身は申し訳ないですが、SC-06Dユーザーでは無いので確認出来ません。
SC-06Dの口コミでも一応質問された方が良いと思います。
PTV3000の板より注目度は高いし、実際活用されてるユーザーが多いと思いますので。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375550/
書込番号:17112800
0点
ひまJINさん。了解しました。ありがとうございます。
書込番号:17112949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > NETGEAR > Push2TV PTV3000-100JPS
はじめまして
2ヶ月前PTV3000を購入し,dynabookT552/47FBとテレビをPCサポートの力を借りて、繋げていましたが
一月半振りに、テレビ側は接続の準備ができましたのあと、 WiDiを起動したら、検出されたワイヤレス.ディスプレイはありませんと出て繋がらなくなりました。
PTV3000 ファームウエア 2.4.26
WiDi バージョン 4.2.21.0
PTV3000を工場出荷状態に戻してみたり、ソフトを再インストールしましたが、解決しませんでした。
PCもすぐ側にもって行き確認しました。
ネットギアに連絡を入れた所、PTV3000を交換してくれましたが、結果は、同じです。
同じような、状況になった方、又は、対処方を
0点
ネギダレさん、こんにちは。
私はThinkPadX121eで旧モデルのPTV2000-100JPSを使ってます。
使用頻度が低いせいか、WiDi立ち上げると、まずすんなりとは検出されません。
スキャンボタンで何回かリトライしてると接続できるようになります。
それやられてもダメですか。
書込番号:17074763
0点
ひまJINさん、こんにちは、早速の返信ありがとうございます。
再度、PCを、テレビ=PTV3000の側に持っていって10回ほどスキャンしましたが
変わりませでした。
書込番号:17075040
0点
この手の不具合は、中々解決策が見つからない事が多いですね。
一月半の間に、ドライバーの更新とか、ソフトのインストールとかされた覚えはありますか。
OSの「システムの復元」で以前の状態に一旦戻して見るのも手かと思います。
書込番号:17075482
0点
システムの復元も試みましたが、Windows7で復元ポイントが2014年分しか出てこない。以前の復元ポイントの出し方がわからないので、模索中です。
書込番号:17077197
0点
復元ポイントは設定容量を超えた分は自動的に削除されますね。
Cドライブ容量の10%程度が規定値だと思います。
インストール、アンインストール等を繰り返した結果、古い物が削除されたんじゃないでしょうか。
書込番号:17079529
0点
ひまJINさん いつも、コメントありがとうございます
復元ポイントを調べていたら、私のPCの復元ポイント容量設定バーが左端にきていました
おそらく、これで復元ポイントが削除されたのでしょう
私のPCは、前のXPのDVDドライブが使えなくなったので、2012年10月にベスト電器で日替わり特価(展示品)
Windows7,i5,メモリ4G,HDD750GB,ブルーレイドライブを¥54800で購入しました
当時は、いい買い物をしたとよろこんでいましたが展示品は、こんなところに落とし穴がありますね。
推測ですが、ベスト電器が展示品をフォーマットした時に復元ポイントの容量設定バーを左端に動かされたとおもいます。
本来の問題は、まだ解決できてないですが
ひまJINさんのおかげで復元ポイント容量を、規定値10%?に戻すことができました。
ほんとうに、ありがとうございます。
書込番号:17081520
0点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > NETGEAR > Push2TV PTV3000-100JPS
ただの誤りでしょう。
[引用]
メーカーWebサイトでスペック・仕様を確認
スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
//さておきニラキャストとはくさそうだ…
書込番号:17054301
0点
価格.comのスペック表示を信用してはいけません。
この手の間違いはかなり良く見かけます。
メーカーの製品ページリンクがあるので、必ずメーカーサイトで確認するようにしましょう。
書込番号:17057607
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




