アテンザセダンの新車
新車価格: 250〜419 万円 2012年11月20日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 42〜287 万円 (246物件) アテンザセダン 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アテンザセダン 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 17 | 2013年3月18日 18:27 |
![]() |
4 | 4 | 2013年3月11日 08:38 |
![]() |
5 | 3 | 2013年3月1日 19:40 |
![]() |
1 | 8 | 2013年2月24日 23:02 |
![]() |
0 | 2 | 2013年2月17日 12:03 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2013年2月8日 08:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル
初めて投稿します。
近日中に契約を行う予定なのですが,
サイトを見て,いろいろ調べているとDIATONEナビの説明書のページで
http://www.mazda.co.jp/accessories/navi_audio/navigation/c9m3v6650/torisetsu_tsuiho.pdf
BOSE装着車の場合,DIATONEの設定がすべてOFFになるようなのですが,いかがな物でしょう?
しかも,DIATONEの設定をONにした場合はBOSEの効果がなくなるのだとか。
DIATONEの設定とBOSEの設定,どちらを有効にした方が音質がいいんですかねぇ?
個人的には,両方の相乗効果を期待していたのですが,,,。
2点

今日は、私もダイアトーンMZ60にて契約しました。取説には、お客さまじしんが任意にて、以下以外の設定をした場合は、正常に機能しないと書かれていませんか?
書込番号:15688004 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ごめんなさい勘違いでした。たしかに、ボーズ以外の設定だと、ボーズの音響効果が無くなるとありますねー!困ったなー!音にこだわって、わざわざ、グレードアップしたのに!プレミに!
書込番号:15688040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですよね。
だから悩んでて。
だれか,カーオーディオに詳しい方やすでにお持ちで比較された方がいればと思って
投稿してみたんです。
相乗効果があればベストなんですけどねぇ。
BOSEのスピーカーを11個付けた状態のDIATONEのチューニングにすべきなのか,BOSEのシステム設定のままにすべきなのか,,,。
書込番号:15688085
0点

お互いに知り得る情報交換していきましょう。3月末期納車予定なんで。
書込番号:15688558 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですね。
ところで,できれば運転中にもナビ操作やテレビを見れるようにしたいところなんですけど,ディーラーでやってもらえるんですかねぇ。
書込番号:15688609
0点

わたしは、cx5からの乗り換えなんですが、cx5では、ディーラーにて、設定してくれましたよ。ただし、ディーラー取り付けでしたが!
書込番号:15690552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですか。
契約日が楽しみです(店舗ではなくて,よその会場で決算祭を行うからそのときに契約してほしいといわれたので,それ待ちです)。
車を買うのが初めてなので,そんな物なのかなと思ったのですが,何か値引き交渉術とかあればご教授下さい。
書込番号:15691205
0点

ボーズのスピーカー理論は独創的で理に適っています。(念のため、以下に豆知識)。
アマー・G・ボーズ博士は、子供時代にバイオリンを演奏。電子工作に熱中。家は貧しかった。
腕を活かしてラジオ修理業を始め家計を大いに助けた。
MITの大学院生の頃、通信理論研究を癒すBGM用にオーディオを購入。カタログを比較し、
ベストな原音忠実再生機器を買ったが、聴くと「この音はちがう」。何が原因かを解明しようと
熱中研究を始め止らなくなった。噂を聞いて見に来た工学部長は、MITの公式研究と認めて激励。
音響工学、物理学、材料工学、心理音響学など広汎な学問から「人間が聴く音とは何か」を問い
直し、全く独自のスピーカー理論を生み出した。
演奏会場の音響を測定し「聴衆が聴いているのは、90%が反響音、10%が直接音である」
という驚くべき結果を得て、直接音と間接音が理想的にMixするダイレクト/リフレクティングの
理論を確立。ノイズキャンセリング技術、アコースティック・ウェーブガイドテクノロジー等、
独創的な製品を発明していった。ドイツ系の乗用車はBOSEシステムを採用している。
最適な直接音と反響音Mixやノイズキャンセリング等は、車体の特性や形状によって、設定が
異なる。車種・車体毎に入念な設定をしたパラメータを初期設定しているはずなので、BOSEの
システムは、BOSEの設定がベストであり、設定を少しでも崩すと、そのパフォーマンスは台無し
になるように思えます。他のシステムの設定との相乗効果はないはずです。
ただ、どのような音が好きかは十人十色。理屈はともかく、Diatone設定とのmixも含めて、
クラシック、ポップスなどで聴き較べられるのが良いと思います。
自分にとって今までのベストな音は、昔友人宅で聴いたタンノイ・オートグラフィーでした。
あれは、究極の職人技の工芸品でした。BOSEとは好対照です。しかし、車程度の価格と巨大重量
製品だったので、カーオーディオには最も遠いですね。
書込番号:15691557
1点

そうなんですか。
そこまでBOSEのことを知らなかったです。
結局のところ,自分で聞き比べて満足できる設定を見つけるしかないわけですね。
ありがとうございます。
書込番号:15692263
1点

BOSEサウンドシステムを希望しましたが、ディーラーからDIATONEも聴いてみてと勧められ聴き比べました。
試乗車のBOSEとDIATONE装着車を短時間聴いた印象では、DIATONEが標準4スピーカーにも関わらずスッキリ澄んだ豊かな心地よい音。BOSEは聴き慣れた低音に厚みがある、ちょっとくぐもった印象。どちらも停車した静かな環境です。比較するとDIATONEの方が原音に忠実そうに思いました。
調べてみると、DIATONEは32bitD/Aコンバータと40bit演算DSPを売りにして、原音に忠実かつイコライザーで好みの音質にいじれる。BOSEはAUDIO PILOT2で車速と車内の騒音に応じてDSPが自動で音質調整します。BOSEのDSP演算精度は記載ありませんが32bitかな。あの価格で40bitはないでしょう。
もうお分かりと思いますが、DIATONEを載せてもBOSEシステムを通したら高い演算精度の効果は失われるでしょう。ユーザーがイコライザーで好みの音質にいじれるメリットも無し。だから両者のいいとこ取りは無いと思います。
Hi-Fi志向ならDIATONE、お手軽お任せで楽しみたいならBOSEがよろしいかと。私はさまざまな走行状態で適切に聴きやすくしてくれるAUDIO PILOTに慣れているのでBOSEにしました。ナビはパイオニアのメモリナビです。
書込番号:15701230
2点

CinemaFunさん
貴重なご意見ありがとうございます。
疑問があるのですが,BOSEの音響効果をオフにしてDIATONEの音響効果をBOSEのスピーカーで出すことはできるんですよね?そのときに音質が落ちることってあるんでしょうか?
そのあたりの知識に疎いのでご教授頂けましたら幸いです。
書込番号:15702465
1点

BOSEのAUDIOPILOTをOFFにするスイッチはあるようですが、走行ノイズ補償がOFFになるだけで、BOSEのデジタルアンプを通して11スピーカをドライブすることに違いなく、DIATONEの40bit演算DSPの効果は無いと予想します。
下手な例えですが、フルHD解像度(1920x1080)の動画ファイルを解像度1280x720の再生機で見るようなもの。写すテレビがフルHD解像度や4Kであっても、再生機の解像度が表示できる限界。(ここでDIATONEの出力をフルHD1080p、BOSEの出力を720pになぞらえてます。)
書込番号:15702974
1点

>だれか,カーオーディオに詳しい方やすでにお持ちで比較された方がいればと思って
投稿してみたんです。
>相乗効果があればベストなんですけどねぇ。
>BOSEのスピーカーを11個付けた状態のDIATONEのチューニングにすべきなのか,BOSEのシステム設定のままにすべきなのか,,,。
相乗効果は有りません。BOSEシステム(11スピーカー)を「通った」時点ですべて「BOSEサウンド」です。
BOSE(思想)が悪いとは思いませんが工業製品ですし「コスト問題」は避けられません。音質的な面「だけで」客観的に評価すれば、やはり「価格相応」のサウンドです。
音質優先なら、サウンド・ナビの出力を直に「スピーカー」に入力させる方法になりますが、フロントだけでも、スピーカー交換が前提です。
スピーカー交換やスピーカー線の「新設」、サウンド・ナビの調整機能を「フルに活用」するなら、カーオーディオ専門店のお世話になるのが一番です。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/car_diatone/shop/index.html
サウンド・ナビ、その価値は十分に有りますので・・・
書込番号:15705243
1点

CinemaFunさん
ご説明ありがとうございます。やっぱりBOSEアンプは必ず通るからDIATONEの恩恵は無いと思った方がいいんですね。
DIATONEいいなと思っていたんですが,残念です。
(新)おやじBさん
ありがとうございます。
やっぱり自分でスピーカーを用意するしかないんですね。
BOSEが楽でいいなと思っていたので,DIATONEの恩恵がないのならカロにしようかと思います。
でも,DIATONEも捨てがたいのでもう少し悩んでみます。
お二方,ありがとうございます。
書込番号:15707897
0点

dike0417さんのように疑問を感じれば良いのですが。
追加オプション設定されたDIATONEサウンド・ナビがBOSE対応とあるものだから、サウンド・ナビの威力が十分活かせないことを知らずに、BOSEシステムと組み合わせる人が出てくるだろうと思いました。
私の場合はディーラー担当者が心得ていて、パイオニア+BOSE 11SP と DIATONE+標準4SP で聴き比べてずいぶん音質が違うと実感できました。知らずに DIATONE+BOSE 11SP にしてしまうとサウンド・ナビの音を知らぬまま、BOSE音質がサウンド・ナビの音だと思い込んでしまいそう。
厳密にはDIATONEは32bitDAC、パイオニアは24bitDACなので、BOSE AMPへ渡す音声信号はDIATONEの方が原音に忠実(音質が良い)と思います。でもBOSE AMPのDSPで処理されて音質にどれほど差が出るか? それにサウンド・ナビの多彩な音質調整機能が活かせないのはあまりにもったいない。宝の持ち腐れに思います。
書込番号:15708239
1点

CinemaFunさん
カロより音質がいいんですか。
悩みますねぇ。
ナビ性能に関しても考える必要がありそうですね。
ありがとうございます。
書込番号:15712868
0点

お答え頂いた皆様方,遅くなりましたが契約しましたので報告しておきます。
先日,決算祭でワゴン XD-L packageをBOSEなしのDIATONEで契約してきました。
実際に聞いてみると,4スピーカーでも十分な音質だったのでいいかなと。
でも,なれてきたら少しずついじっていこうと思います。
皆様ありがとうございました。
書込番号:15907930
1点



自動車 > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル
純正のパイオニアナビ(HDD:C9P9 V6 650 または メモリ:C9P8 V6 650)をお使いの方で、コンソールボックス内のAUX端子が音声L/Rとビデオにも対応しているかご存知でしょうか? 納車待ちのため実物確認できてません。
パイオニアナビ本体の外部入力は音声L/R/ビデオ対応(4極ミニジャック)なのに、コンソールボックス内のAUX/USB端子(USB/AUX中間ケーブル GJP1 V6 572, GJP2 V6 572)がビデオ非対応(3極ミニジャック)のため、iPod接続ケーブルを使ってもビデオ再生が出来ないのでは?と疑ってます。
もしそうなら、ナビ搭載時にUSB/AUX中間ケーブルを別のものに変えてビデオ入力可能にしようかと思案中です。iPodビデオ以外にドライブレコーダーのモニター代わりにしたくて。
0点

判明しました。
GJアテンザのコンソールボックス内の AUX端子は音声L/Rのみ対応、ビデオは非対応です。
USB/AUX中間ケーブルを例えばCX-5用のC9P9 V6 572に替えればビデオ対応になります。
ただしCX-5用ケーブルのUSB/AUXコネクタはコンソールボックス内に固定できず、
グローブボックス収納となり使い勝手が劣る。
コンソールボックス内に固定するには市販のビデオ対応(AUXが4極の)USB/AUX延長ケーブル
例えば http://www.street-automotive.com/mr_plus_nv/index.html のNV-3
で延長すれば可能でしょう。たぶん適合する開口寸法が異なり若干の加工を要するでしょう。
個人的に調べた結果です。チャレンジされる場合は自己責任でお願いします。
書込番号:15764352
1点

すでにCX-5に先人が多数。
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/1556873/car/1153876/2006291/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/1569157/car/1164829/1996662/note.aspx
CX-5にGJアテンザのUSB/AUX中間ケーブルを流用して4極に改造した事例も。
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/1652129/car/1226911/2185536/note.aspx
納車前にAUX端子をビデオ対応にしてもらおう。
書込番号:15772816
3点

D純正NAVIではなくMRZ009ですが
みんからのアテンザワゴンの整備の投稿にAUX/USBコネクターの加工例がありました。
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/1801846/car/1336309/2245147/note.aspx
書込番号:15877347
0点

fr155aueさん 情報ありがとうございます。
純正のUSB/AUXボックスは割と簡単にバラせるようですね。参考になりました。
書込番号:15877646
0点



自動車 > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル
こんにちは。
記事ありますか?
びみょうな日付なので(笑)
書込番号:15833902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

次世代自動車振興センターが知らせています。
http://www.cev-pc.or.jp/index.html
平成24年度クリーンエネルギー自動車等導入促進対策費補助金(CEV補助金)申請期間の延長について
http://www.cev-pc.or.jp/news/pdf/hojo_news20130301_01.pdf
書込番号:15833923
3点

追記です
但し 25年度予算が可決したら 変更に
なるかも です
とりあえずは 補助金はありますね
書込番号:15834704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル
こんにちわ。
純正カーナビについて質問させて頂きます。
アテンザの純正ナビですが、カタログには「三菱のメモリーナビ」はありませんが、マツダのホームページには、アクセサリーのカーナビの欄に「アテンザ・CX-5専用」という形で「三菱のメモリーナビ」が掲載されています。
このカタログとホームページの掲載の差は何故でしょうか?
また、Boseスピーカーをメーカーオプションで付けています。今、「パイオニア」のメモリーナビ(Bose対応)で注文しているのですが、「三菱」のアテンザ専用ナビとでは、音質等の差があるのでしょうか?
質問の最終的な意図としては、せっかくのBoseスピカーなので良い音質で聴きたいという事です。
ご存じの方がいらっしゃいましたらご回答頂ければと思います。
0点

はじめまして、私は、三菱のサウンドナビNZ60で、オーダーしました。マツダのホームページには、アップされていますよ。型式はNZ50だと言う事みたいですが?セールスマンの話しです。わたしは、ナビのグレードアップと言う形にしました。当然ディーラー取り付けっす。ボーズとの相乗効果は無いとの事なんですが、出力での音質が良いのなら、少しは、他のナビよりは、音質が、良くなればと言う期待感があるのっはと?まー、ただの自己満足なのかも?
書込番号:15790388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>このカタログとホームページの掲載の差は何故でしょうか?
間に合わなかっただけの様な気がします、あまり深く考えない方が良いのでは?
>今、「パイオニア」のメモリーナビ(Bose対応)で注文しているのですが、「三菱」のアテンザ専用ナビとでは、音質等の差があるのでしょうか?
パイオニアのメモリーナビは音がいまいちとのレビューやクチコミを多く見かけます(社外のナビで)
その為かなりの音質差があるのでは?と思いますが、聴き比べた事が無いので実際には判りません。
書込番号:15790488
0点

こちら↓にも書きましたが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000442048/SortID=15687480/#tab
BOSE付きではBOSEサウンドに自動調整されてナビによる音の違いは少ないと思います。
違いはCD再生やナビに取込んだ圧縮データから再生する場合にD/Aコンバータの性能差として。
iPodが音源の場合はiPodがD/A変換するのでナビはBOSEアンプへアナログ信号を中継するだけ。
なので私は割り切ってパイオニアメモリナビにしました。
厳密にはアナログ信号を中継するにしても、基板パターン設計が違うとかノイズ対策とか地味な
差があるかも? でもオーディオ機器としてはHDDを載せた方がノイズは不利な気もしますね。
書込番号:15791445
0点

「谷口しをり」さん
ご回答ありがとうございます。
三菱のナビ(DIATONE)は12月末くらいから出はじめたらしいです。
私の場合、12月の初旬に契約したので、その時にはまだ出ていなかったようです。
DIATONEの場合でも設定はBose設定にする必要があるので、DIATONEならではの設定は不可能のようですから、出力に期待ですね。
良い音が出ると良いですね。
「北に住んでいます」さん
ご回答ありがとうございます。
三菱のナビ(DIATONE)は12月末くらいから出はじめたらしいので、間に合わなかったんでしょうね。「アテンザ・CX-5専用」の専用に何か特殊な機能とかがあれば、検討したいなぁと思ったので質問させて頂きました。
メモリーナビはイマイチなんですか(>_<)
オートバックス等で聞き比べたいのですが、メモリーナビでの出力されているデモが無いので辛いところですねぇ。
「CinemaFun」さん
ご回答ありがとうございます。
以前にご回答されている件に気づかずの質問となりすみませんでした。
お名前とご回答頂いている内容から、オーディオ等に詳しい方と思われますが、私と同じ使用方法(iPod+パイオニアメモリナビ)の様なので安心しました。
書込番号:15795548
0点

契約書に判を押す寸前でパイオニアHDDから三菱メモリーナビに変えました!
事前に聞けないので"賭け”でしたが(^^ゞ
昨日突如納車になり(2日も繰り上がって!笑)、今日はiPhone5が通常の充電ケーブルだけで聞けることが判明!
ダイアトーンを聴いて感じたことは、
・低音、中音、高音それぞれがよく出ていて、大音量でも聴きやすい。
・パイオニアとの聞き比べは出来ないけれども、BOSEとの相性は良いと思う。
・歌ものをよく聞きますが、ボーカルがホントに良く聞ける♪
・純正版は機能制限があるとはいえ全く問題ないと思うのは、そもそも音質はアンプの実力が良いからかな?
・グラフィックイコライザー(10バンドだったかな?)調整するだけでも一般人には十分!
(250hzを下げ、その前後をちょいと上げてあげるとスッキリします♪)
・メモリータイプの方が起動も速いようだし、SDカードに録音していく方が使い勝手ヨシ!
(iPhoneだからそれも必要ないけど・・・)
・ナビとしても必要十分かと!シンプルモード?は意外と見やすい♪
などなど、結果として非常に満足してます♪
なかなか大音量で聞ける場所なんて無いので、嬉しくてたまりませーんƪ(Ơ̴̴̴̴̴̴͡.̮Ơ̴̴͡)ʃ
書込番号:15799080
0点

へー(^^♪ さん
私は、XDとNR-MZ60(市販品)をDIYで付けようとしていますが、へーさんは、OptionのNR-MZ60でしょうか?
確認したいのは、Option品の場合、ステアリングリモコンのスイッチと、ナビ左右のパネルのスイッチですが、全て動いていますでしょうか?
宜しくお願いいたします。
書込番号:15806759
0点

え、そうだったんですかさん!
ワタクシはディーラーオプションです。
画面両サイド、ステアリング全てのスイッチ使えてます♪
その辺の問題もありましたけど(時間かけたくない、など)
オプション代もローンに組めるのと、
少しでも、普段世話になってるディーラーの足しになればと思いまして(^^ゞ
音の方は、日に日に素晴らしさを実感しております!
今まで埋もれていた音が聞こえ、各楽器が見えるような感じです♪
楽しみですねぇ!!
書込番号:15812991
0点

連絡ありがとうございます。
当然、オプション品ですからそうならないと変ですよね。
参考になりました。
書込番号:15813443
1点



自動車 > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル
納車待ちのものです
もうすでに納車されてる方cx5みたいにツィーターつけられるように配線きてますか???
誰かつけた方いましたら教えてください。
書込番号:15487916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みんカラ見てたら配線ないみたいですね。
自分も気になってました(笑)
書込番号:15720641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日納車されましたが、ツィーターコードはCX-5とは違って、ツィータースペースまで来ておりません。
自分は事前にディーラーに依頼して、カーナビを取り付ける時にツィーターコードをスペースまで引いてもらい、ツィーター自体は自分で取り付けました。
やはり、アテンザもツィーターが無いと音が下でモソモソする感じで駄目でしたね〜。
とりあえず、参考まで…。
書込番号:15777095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル
はじめまして、2月3日、XD MT 黒を契約しました。
ディーラーからの正式なコメントはありませんが非公式ながら3月生産分にぎりぎり間に合ったっぽいとのこと、とりあえずゴールデンウイークに間に合えば…と期待が膨らむ今日このごろ。
で、さっそく質問なのですが、
DIATONEのナビのHDMI入力のことなのですが、正規品?はオプションのブルーレイプレーヤーも接続出来ますがショップオプション品にはスマホの外部出力が可能との記述しかなかった気がします。
またオートバックスで店員さんに聞いたところ正規品は変換プラグを使えばPS3等も使用可能とのこと。
ショップオプション品でも使えるものなのでしょうか?
初投稿なうえ、カーオーディオ初心者なので優しく教えていただけたらうれしいです。
よろしくお願いします。
1点


アテンザセダンの中古車 (全3モデル/255物件)
-
- 支払総額
- 109.3万円
- 車両価格
- 93.9万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.8万km
-
- 支払総額
- 68.0万円
- 車両価格
- 53.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 11.1万km
-
アテンザセダン XD 禁煙車 バックカメラ 純正HDDナビ ETC オートクルーズコントロール Bluetooth対応 フルセグTV ディスチャージヘッドライト MTモード付シフト
- 支払総額
- 72.5万円
- 車両価格
- 54.8万円
- 諸費用
- 17.7万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 144.4万円
- 車両価格
- 128.0万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 104.6万円
- 車両価格
- 98.5万円
- 諸費用
- 6.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 13.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜172万円
-
19〜211万円
-
15〜163万円
-
34〜513万円
-
42〜462万円
-
32〜288万円
-
67〜294万円
-
114〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 109.3万円
- 車両価格
- 93.9万円
- 諸費用
- 15.4万円
-
- 支払総額
- 68.0万円
- 車両価格
- 53.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
アテンザセダン XD 禁煙車 バックカメラ 純正HDDナビ ETC オートクルーズコントロール Bluetooth対応 フルセグTV ディスチャージヘッドライト MTモード付シフト
- 支払総額
- 72.5万円
- 車両価格
- 54.8万円
- 諸費用
- 17.7万円
-
- 支払総額
- 144.4万円
- 車両価格
- 128.0万円
- 諸費用
- 16.4万円
-
- 支払総額
- 104.6万円
- 車両価格
- 98.5万円
- 諸費用
- 6.1万円