アテンザセダンの新車
新車価格: 250〜419 万円 2012年11月20日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 42〜287 万円 (248物件) アテンザセダン 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アテンザセダン 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 2 | 2019年4月30日 18:50 |
![]() ![]() |
18 | 4 | 2018年2月8日 17:48 |
![]() |
184 | 31 | 2018年1月14日 10:57 |
![]() |
44 | 10 | 2016年5月9日 22:06 |
![]() |
16 | 4 | 2016年2月11日 15:19 |
![]() |
12 | 2 | 2015年9月6日 18:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル
https://www.mazdausa.com/mazda6-signature-skyactivd
アメリカでもmazda6ディーゼルモデルが販売が開始されるようですが、気になるのは値段と次期モデルの発売時期。
cx5の価格と同じだと450万位?だとすると次期モデルはFR化+3Lで500万位?
モデルチェンジも遅まるかもしれないし現行型に乗り換えるか?待つか?悩みます…
書込番号:22612533 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

さすがに北米のモデルは割高設定なだけやろ。
ディーゼルのシェア1%やからほとんど売れないだろうけど。
書込番号:22613092 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先月までアメリカに住んでいました。アメリカでは軽油とガソリンの価格があまり変わりません。個人的にはアメリカでディーゼルを選択するメリットが分かりません。ディーゼルはトルクがあると言われますが大排気量のガソリン車に乗れば全く問題ありません。
で、個人的には今月アテンザのディーセルを買いました。日本で乗るにはディーゼルは良いと思いました。マニュアル車ですが2速の加速が素晴らしいです。
ご質問の回答ですがこれ以上値段が上がる可能性があるなら現行型を買った方が私は良いと思います。
書込番号:22635841
4点



自動車 > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル
この度、初代GG3S(後期)6MTからGJのディーゼルに乗り換えることにしました。
2015年式なのですが中期と表現するのでしょうか。
ATのXDを試乗してみましたが、正直初代アテンザと全く性格が変わってるなという印象でした。
現在のGG3Sはスポーツ寄りにイジってることもあり、結構運転が楽しいです。
GJは燃費と乗り心地や安全性など向上した代わりにスポーティさが下がっているなという印象ですが、今後数年使うことを考えると同乗者や日常生活でGGと同じだとスポーツすぎでしたので当方の車選びとしては丁度いいと思い購入を決めました。
試乗で感じた不満はパドルシフトでのギアチェンジがもっと速ければいいなというとこです(アテンザが特別遅い訳ではないが)またはスポーツモードがあればいいなと思いましたがディーゼルゆえに設定しなかったのですかね。
初のディーゼルで楽しみと同時に様々なレビューを読んで不安もありますがGGから乗り換えた方の感じ方は色々あるでしょうね。
GGを買うときと同じような価格、年式落ちですが私は10年で結構進化したなと感じています。
またGGは運転が楽しいお気に入りのクルマで乗って良かったです。
町中でGGを見たらガソリンエンジン運転したい!と思うかもしれません(笑)
GGへの感謝とGJへの期待を込めて記入させて頂きました。
書込番号:21576028 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

自分の所見ですが・・・
3年前にアテンザスポーツ(GG3S)からBMアクセラスポーツ22XDに乗り換えました。
第6世代は、ハンドリングもサスも重厚に変化してます。(DYからDJデミオも同じでした)
GG3Sは過敏で切れの良いハンドリングだったので、戸惑うと思います。
慣れてくるとスカイアクティブ系のしっとりとした挙動の良さを感じられるようになると思います。
動き過ぎず、思い通りに曲がって行く感じ。車重があるので速度自体は落ちると思います。乗り換え直後はディーゼルのノーズの重さにびっくりしましたが。
書込番号:21576077 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ぱにあたさん
投稿ありがとう御座います。
やはりハンドリングが一番の違いでしょうかね。
私も試乗で感じはしましたが、きついコーナーや速度を上げての運転はしてないのでまだ未知数です。
GJの感覚を掴めるようドライブしてみます(^^)
書込番号:21578314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

油圧式パワステから車速感応式電動パワステになります。
GG3Sと同じように、車速乗がのった状態で一気にハンドルを切る走りをしたら、手首が腱鞘炎になりました。
ご注意して下さい。
書込番号:21579027 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぱにあたさん
なるほど!パワステのシステムが変わったのですね!モーターになったのであれば、アシスト具合の設定をユーザーの好きに調整できないかなと素人考えで思ってしまうんですが、これも慣れるしかないですね。気を付けます。
書込番号:21581785
2点



自動車 > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル

画像もどうぞ!
source: https://insidemazda.mazdausa.com/press-release/re-engineered-refined-mazda6/
書込番号:21395986 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カッコイイんですが、なんか見飽きた感が...(^^;)
アクセラ、アテンザとCXシリーズがみんな同じ顔に見えて、少し食傷気味です。
デミオとロードスターは個性的な顔で良いと思うので、アテンザのデザインももう少し冒険して欲しい気がします。
勝手な個人的印象ですが...
書込番号:21396225
11点

>Available ventilated front seats in Mazda6 are a first for the brand, and wick away warm air from the front passenger and driver’s backs to keep them cool.
記事の中にはベンチレーションシートがマツダ初で採用されるって書いてありますね。
フラッグシップだけでなくデミオまで搭載されないかなあ?アクセラぐらいまで?
書込番号:21396434
7点

ベンチレーションシートってどんな機能なんですかね?
シートから風が出てくるってこと?
書込番号:21396450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>PING G30さん
ベンチレーションシートは背中と座面に送風用の小さな穴が無数に空いていて
夏でも革シートが快適な夏用の装備ですね。
書込番号:21396499
4点


>PING G30さん
どういうエアコンパネルなら高級そうなんですか?
言葉じゃわかりにくいと思いますので、画像見してください。
書込番号:21397058 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

アルカンターラぽいのが増えて羨ましいです。
もう少し今のアテンザで我慢できそうな外観におさまってるのでひとあんしん。
あと2年は今の車で我慢できます笑
書込番号:21397191
3点

>PING G30さん
シンプルにまとめていい感じじゃないですか♪
書込番号:21397194
4点

エアコンパネルはAIスピーカーが、そのうち搭載されて
簡略化されて今とは大きく違う空間になったら面白いですよね。
マツコネに拘るなら、AIスピーカー搭載したら面白そう。
車と対話しながら運転もいいかも?
書込番号:21397899
4点

眼は今世紀マツダ最大ギラついてますね、、
車に興味のない人に見せたら、サメっぽいらしいです。
ホイールはやっぱマツダわかってるなー思いますね。最近どこも平面的でノペーってした感じばっかりですからね。新型ハリアーとか残念すぎます。
書込番号:21398029 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

エアコンパネルの安っぽさは、ボタンのプラスチック部分のところかな。
他と比べると安っぽさが目立つかな
まあ、それよりもデザイン代わり映えしないマツコネのほうが安っぽさ全開
ところでパネル左端のアイコン。ハンドルのところからも風(?)or温め機能が付くのかな。(既にある?)
電源アイコンのボタンは何に使うのか。エアコンAUTO以外ならA/Cボタンあるし
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1094/254/html/18_o.jpg.html
もう少し大きな画像
書込番号:21398190
1点

>光闇さん
座席から風出して、蒸れ解消するやつですよね。
どのくらいの値段になるかわからないけど、かなり高級車路線ぽいですね。
書込番号:21398259 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

見飽きたとか、代わり映えしないってことに囚われちゃうと
結局、あとあと陳腐化するだけなんですよね。
マツダっぽいねって言う機能や見た目のデザインをキープしていくことがブランディングには必要です。
見飽きたって言うのはブランドに対してある意味、褒め言葉ですね。
とくに日本人は電通様のおかげで新し物好きに洗脳されちゃいましたからね。
書込番号:21398291
13点

個人的には、少々期待外れでした。なんとなくJAGUARぽく見えるのは気のせいでしょうか。
書込番号:21398641
7点

>エアコンパネルの安っぽさは、ボタンのプラスチック部分のところかな。
確かに,現行の方が良いですね。
>ところでパネル左端のアイコン
ハンドルヒーターでは?
>電源アイコンのボタンは何に使うのか。
OFFボタンでは?
それにしてもボタンが多すぎて使いにくそう。
書込番号:21398719
1点

>それにしてもボタンが多すぎて使いにくそう。
エアコンが左右独立だからボタンも倍ってことですよね。
うちも寒がり奥さんと温度差があるから左右独立は欲しいけど、そんな頻繁にいじるものでもないから、
スイッチで左右切りかえてボタンは減らした方がいいですね。
書込番号:21398743
5点

>エアコンが左右独立だからボタンも倍ってことですよね。
左右独立は温度調節だけで,ボタンは左右共用?です。
現行もそうだけれど,風量調節が+−の独立ボタンなのが,一々目視しなければならないのが不便です。風量調節は初期型のように,ダイアル式の方が使いやすいと思うのですが,デザインは現行型の方が好きです。それにしても色遣いが余計安っぽくしているように思います。
現行型に比べてパネルの高さが低くなっているようですが,その分どこがデザイン変更になっているのでしょうね。なんとなくセンターコンソールの位置が高くなっている?
書込番号:21398812
1点

ヘッドライトはイイ感じですね。あと電球丸出しとか言われてたウインカーも上手く隠せてます。
それと、フォグはどこに付くんでしょうね?
書込番号:21399362
2点

エアコンパネルはボタン多すぎですね。
風量はロールボタン?に組み込めるし、電源ボタンもロールボタンに組み込めますね。
書込番号:21399510 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


何故タイヤがファルケン ジークスZE001 A/Sなんだろう。オールシーズンタイヤだそうで
スバルのCROSSTREK(日本名XV)に純正装着らしいのですが不思議です。
市販は変わるでしょうかね。
書込番号:21402065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日本で発売になったら、
ナンバープレートをつけた時に
シグネチャーウイングの下が
隠れそうな・・・?微妙な感じ。
書込番号:21404325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

-TECHTONIX-さん の動画を見ると,
・運転席足元にトランクオープナーがあるように見える
・後席にカーテシーランプがあるように見える
も私(一応,現行型)のと違います.
トランクオープナーはいいですね.親しい親戚や知人を送って現地に着いた際,その人だけが降りて「トランク開けて」と言われて混乱したことがあります.リモコンキーにボタンがありますが,カバンにしまってあって,気づかず.トランク部の隠れたスイッチは知らない人にはまず押せませんし.(交通の関係で降りにくかったので・・)
全体に,樹脂部分とシート・ホイールが変わっただけで,鉄板部分は変わっていないので我慢しますが,徐々に高級車路線ですね.
書込番号:21408376
1点

高級路線目指してるようですけど、まあ無理でしょうね。
マツダが400万〜とかになったら絶対買いませんもん。
マークださいし、シグネクチャーウィング?ださいし、みんな同じ顔だし。
書込番号:21408481 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

子どもには買えないわな。
顔の統一も他の国産メーカーもやり始めてるわ。
マツダの顔の統一なんか最近の話しちゃうし。
書込番号:21408553 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

海外じゃあ同じ顔のほうが好かれてるんだけどね。
BMWも同じ顔なのにイチャモン言わない人って笑
アテンザで長距離走るとトヨタ車に戻る気なくなる。
書込番号:21408604
29点

>PING G30さん
体、年齢、性別の差別はやめような、恥ずかしいぞww
新しい物を作れないだけ。デザインが飽和状態だから。
統一感は重要だけど、マツダは統一感を主張しすぎだと思いますね。
みんなで渡れば怖くない!理論ですね。
>canna7さん
海外で好かれてたらオッケー!日本人らしいですね。
BMWはデザイン好き嫌い分かれるし、嫌いなのでノーコメント。
あのー、走りの話してませんけど?論点のすり替えですか笑
書込番号:21408815 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

高級路線じゃなくても装備を増やせば金額はあがります。
アテンザはマツダのフラッグシップですが、やはり高級車と言われる車と比べると装備は「かなり」簡素です。
例えばレクサスと同じ装備をするのは簡単ですが、価格は上がり、それならレクサスを買うしマツダは生き残れない。
住み分けをするためにはユーザーがマツダに求めるものとフラッグシップセダンに求めるものとの折り合いが難しいですね。
書込番号:21408852
4点

>shunexさん
マツダの売り上げはほぼ海外でしょ?
率直な意見を書いただけですよ。
軽でも鳴らないコトコトカタカタパキピシという音は
軽の3台分以上の価格の車を買ってもなるしね。トヨタ車は笑
マツダの車も鳴らない。
書込番号:21409404
4点

>気ままなひまつぶしさん
フォグですが、アクセラ含め次世代モデルからは、DOPも含め対応不可(メーカーとして不要と判断)みたいです。但し、リアフォグは可能。
の、様ですよ。
書込番号:21509234 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル
今回の運転免許15周年レンタカーで乗ったアテンザセダン2000ccには初見の燃料計がついていました。
通常の燃料計の表示の他に「あと○○キロ走れます」の表示があった
日産リーフの「あと○○キロ走れます」の表示よりは目安になりそうですが、使用条件によって減りが速くなりそうなので、数値通りに過信するのは無理だと思います。
皆さんでしたら、「あと○○キロ走れます」の表示は目安にしますか?
4点

しません。
燃料ゲージで大まかに予測して
ランプがつけば近場で給油します👍
書込番号:19777355 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

大体残り三分の一ぐらいで給油してるので殆ど当てにしてない。
書込番号:19777381
7点

満タン法でおおよその燃費を計算しておくと、タンク容量さえわかれば満タンで何キロ走れるかわかるのでそういった表示に頼らずともほぼ正確な走行可能距離はわかるはずです。
書込番号:19777580 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

VSE-Hakoneさん こんばんは
>通常の燃料計の表示の他に「あと○○キロ走れます」の表示があった
結構 最近の車は付いてますね。うちのは二台ともあるかな。
平均燃費を常に計算していて、燃料タンクにあと何リットル残っているから
あと○○キロ走れますよ って感じだと思います。
残量○L × 燃費 ○km/L という事ですね。
だから燃費が急に悪くなる運転をすると 急に減っていく訳です。
けど、タンクに あと何リットル 残ってますという
デジタル表示よりは イメージはつきやすかな
私はあまりあてにしてません(笑)
書込番号:19777762
2点

しませんね。
経験的にタンクの八割方使用から警告灯が点灯したら補給するのが常です。
書込番号:19778325 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>皆さんでしたら、「あと○○キロ走れます」の表示は目安にしますか?
燃費計の過去データから、走行可能距離を逆算しているだけなので、
過去と未来が、同じような走行条件でないと意味をなさない数値になりますね。
・・・ってことは、
給油直後から高速道路を淡々と走り続けていたら目安になりますね。
高速に乗る直前に給油とか、高速のサービスエリアで給油とか、
そうは言っても、
高速道路だって事故や工事で渋滞が発生しますから、
実際には、余り役に立たないかも知れません。
もし仮に
未来を予測できる能力があるとしたら、
走行可能距離の計算よりも
もっと他のことに使いたいなぁ。(笑
書込番号:19778504
3点

ご意見ありがとうございます。
予想通り、「あと○○キロ走れます」の表示は参考にしない人の方が多いです。全く参考にしない人も珍しくありません。
10−15モードで尚且つ冷暖房無しで走れば信頼出来そうですが、普段の生活ではまず無理です。
「あと○○キロ走れます」をあてにせず、燃料計の警告灯で給油の判断をするのが一番のようです。
書込番号:19794252
2点

>VSE-Hakoneさん
>皆さんでしたら、「あと○○キロ走れます」の表示は目安にしますか?
目安にするかしないかと問われれば、私は目安にします。
高速パーキングの給油所が大渋滞している場合で、次の給油地点までたどり着けるか、
という計算をする際に役に立ちます。走行ペースが予測できない場合も、「あと○○キロ
走れます」→平均燃費から残存燃料推定→今後の推定燃費を悪く見積もり→補正した
「あと○○キロ走れます」を求めますので、目安にはなっていると思います。
ご質問の意図が、「一般的な給油タイミング」の目安にするか、というのでしたらもちろん
Noですね。通常は残り1/4くらいで給油しますので。
書込番号:19859172
4点

故障の場合がありますので、燃料警告灯も「あと、××Km走れます」も、あてにはしませんね。
残り4分の1か、週末のガソリン特売日(セコイ)に給油するようにしています。
あと、遠出するときは、給油してからにするとか・・・。
給油する日(曜日)を決めてみたらどうでしょうか?。
警告灯が点灯しても、近所にガソリンスタンドがない場合もありますし。
ガス欠は大変ですよ
周りの車に迷惑をかけるし、後のスケジュールが大幅に狂う場合がありますし。
長い橋の途中でガス欠になるのを想像したら、多少給油が面倒でも早め早めの給油を心掛けようとする気になりますね。
書込番号:19861239
2点

「あと××キロ走れます」の傍に見えないぐらいの字で「か?」と書いてある気がして、当てにはできない。
書込番号:19861286 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル

な何を求めているか分かりせんがアラゴスタ
書込番号:19554901 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

じゃあオーリンズDFV
でもビルシュタイン
いやTEINで十分か
そもそも予算が判らないから薦めようが無い。
書込番号:19556753
2点

>あてぼーさん
FF?AWD?
AWDだと選択肢が少ないし
予算はフリー?
書込番号:19578746
2点



自動車 > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル
数か月前、値引き等について質問させていただきましたが、無事契約を交わしてまいりました。
ディーラーさんもがんばってくれて、総支払415万円と、私の納得いく金額でした。
ほぼほぼ、オプション関係は前回同様に付けておりますので、これから納車までがワクワクが止まりません。
感謝の気持ちをお伝えするため、スレを立てさせていただきました。
今後とも、よろしくお願いします。
8点

>アテンザxdさん
こんにちは。
ご契約おめでとうございます。
小生も現在、後期型XD-Lの新車、中古車のどちらにするか商談、検討中です。
今週の土曜には最終的な見積もりを頂き契約をしようと考えております。
お互い、アテンザライフを楽しみに待ちましょう。
書込番号:19115778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>T.Uneさん
返信ありがとうございます。
スカイプランか、中古かの悩みですよね。
無理ない程度で、銀行ローンが金利等考えて一番無難だと私は思いますが、人それぞれですので、頑張って悩んでください!
悩むのも、車を買う楽しみなので。
書込番号:19116580
3点


アテンザセダンの中古車 (全3モデル/257物件)
-
- 支払総額
- 109.3万円
- 車両価格
- 93.9万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.8万km
-
- 支払総額
- 68.0万円
- 車両価格
- 53.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 11.1万km
-
アテンザセダン XD 禁煙車 バックカメラ 純正HDDナビ ETC オートクルーズコントロール Bluetooth対応 フルセグTV ディスチャージヘッドライト MTモード付シフト
- 支払総額
- 72.5万円
- 車両価格
- 54.8万円
- 諸費用
- 17.7万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 144.4万円
- 車両価格
- 128.0万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 104.6万円
- 車両価格
- 98.5万円
- 諸費用
- 6.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 13.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜173万円
-
19〜211万円
-
15〜163万円
-
34〜513万円
-
42〜462万円
-
32〜288万円
-
67〜294万円
-
114〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 109.3万円
- 車両価格
- 93.9万円
- 諸費用
- 15.4万円
-
- 支払総額
- 68.0万円
- 車両価格
- 53.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
アテンザセダン XD 禁煙車 バックカメラ 純正HDDナビ ETC オートクルーズコントロール Bluetooth対応 フルセグTV ディスチャージヘッドライト MTモード付シフト
- 支払総額
- 72.5万円
- 車両価格
- 54.8万円
- 諸費用
- 17.7万円
-
- 支払総額
- 144.4万円
- 車両価格
- 128.0万円
- 諸費用
- 16.4万円
-
- 支払総額
- 104.6万円
- 車両価格
- 98.5万円
- 諸費用
- 6.1万円