アテンザセダンの新車
新車価格: 250〜419 万円 2012年11月20日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 37〜287 万円 (250物件) アテンザセダン 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アテンザセダン 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2014年2月27日 12:45 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2014年1月14日 17:58 |
![]() ![]() |
25 | 13 | 2013年10月31日 22:59 |
![]() |
0 | 1 | 2013年10月19日 08:49 |
![]() |
16 | 9 | 2013年8月3日 10:32 |
![]() |
1 | 10 | 2013年7月26日 23:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル
今日、ディーラーから連絡があって、2月末までに登録しなければ下りなかったクリーンディーゼル補助金が3月28日(金)まで延長されたようですよ!
自分と同じで3月生産予定で、補助金が下りるかどうか気になっていた方々、朗報です!(^ω^)
1点



自動車 > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル
XDのアルミニウムメタリックを8日の水曜日に契約してきました(^^)
来月納車らしいのですが、今から待ち遠しくてしかたありません(^^)
もうすでに乗られている皆さんのアテンザに対しての感想などはどんな感じでしょうか?
書込番号:17062818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日は、納車後9カ月、一万キロ走行の感想です。走りは申し分ありません、ただ1つロードノイズが若干気になるかなー、まー19インチのせいかも?エンジンの振動も、音もなじんだせいか、納車当時より、静かになって来たような気がします。絶対トルクハンドリングを、満喫して下さい。
書込番号:17070525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます(^^)
やはり走りは申し分ないのですね!!
俺は試乗した際に17インチで乗り心地が快適でしたので契約の時も17インチにしました!!
エンジン音はやはり慣れるまでは気になりましたか?
書込番号:17071459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エンジン音に付いては全くと言って良いほど気になりませんよ。のり初めより、マイルドになったかなーっな感じです。ただ、寒い日の暖気中は、ガラガラ音が、やや気になる程度です。ですが、走り出してしまうば、楽しさで、全て忘れますよ。
書込番号:17072061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます(^^)
おかげさまで余計に納車が楽しみにぬりました!!
ありがとうございます(^^)
書込番号:17072129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル
本日、ディーラーにて!
アテンザのセダン・ワゴンともサンルーフが追加設定できるとのこと。また、XDのLパッケージで6MTが選べるようになった!早速予約しようかな!
書込番号:16727232 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ますます魅力的になりましたね!
走りが魅力的だからこそMTも存在価値があるんでしょうね!
いいな!
書込番号:16727503
1点

ディーゼルでATだとなかなか6速まで上がらないから、MTを狙っていたのですが、それだと白のレザーシートが選べない…。我慢した甲斐がありました!
書込番号:16727547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いいですね、自分は前車の不具合の関係で待ちきれなく6MTを買ってしまったんですよね。黒ボディーに白シートにあこがれていたんですけど。
書込番号:16727941
1点

> ディーゼルでATだとなかなか6速まで上がらないから、
ATにはステアリングシフトスイッチ(パドルシフト)が標準装備だから、したい時にシフトアップすればいいのです!(MTより楽)
6MTは、遠出の時にメチャ面倒(疲れる)。
書込番号:16741658
0点

なるほど!!
パドルをうまく使えばいいんですね。
自分的にはATのマニュアルモードは低速ギアで高回転まで引っ張りたい時とエンブレを効率良く使いたい時のためのものだと思ってました。ディーゼルとスカイアクティブドライブの組み合わせはそういう使い方ができるのですか!
自分的にはMTが慣れてしまっているので、そちらの方が今のところ自然でして。。MTが疲れると嫁に言われても「それはブレーキ踏むのが疲れると言ってるのと同じだよ!」って答えています。
レースの世界でも2ペダルが主流となってる昨今、それでもMTをだしてきたmazdaに敬意を評し、6MTを購入しようと思います^_^
書込番号:16742956 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ATのステアリングシフトスイッチ(パドルシフト)でもある程度の速度が出ていないとシフトアップできませんよ。
(そのギアの守備範囲以内にしかシフトアップもダウンもできない)MTなら50Km/hでも6速で走れます。
書込番号:16743647
1点

80キロ以上出さないないと6速までもってけないよ。80切ると強制的に5速、60切ると4速に落ちちゃうよ〜。マニュアルシフトで自由にシフトアップできないよ〜
書込番号:16746066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kuremadさん
あてんざんさん
そうですよね。ATはあったまいいから、最適のシフト選びますもんね!僕みたいなちょっと頭が悪い乗り手がMTで無理矢理シフトアップしないと、ドロドロ運転はできないんですね^_^ご指南ありがとうございました。
契約完了!納車が楽しみです。
書込番号:16746128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

街乗りでは6速までもって行く前に次の信号が来てしまうでしょう。
高速道路走行では燃費の差も殆どないでしょう。
ディゼルエンジンはMTでも出だしはガソリンエンジンよりワンテンポ遅れるのは同じでしょう。
長時間運転時にATにすればよかったと後悔しなければいいでしょう。
書込番号:16763967
2点

僕はMT車に長年乗ってますけど、操作が面倒とか、MTであるが故に遠出が疲れるとか、思ったことないなぁ。
所詮、この手のことも人それぞれ、感じかたが全く違うってことでしょうね。
書込番号:16764037
2点

僕もOfMiceAndMenさんと同様MTで不便を感じたことが今まで一度もないんですよね…なんか「車を操ってる感」がマニュアルのほうがあって好きなんです。それとこのエンジンに合うのはやっぱりMTという持論がありまして。(勝手な持論ですが・・・)納車までまだちょっと時間がありますが、楽しみに待ちたいと思います。いろいろとコメントいただき誠にありがとうございました。
書込番号:16765697
3点

MTが長距離で疲れる?よくわかりません。
高速道路では、ATは、回転数でダウンシフトしますが、
ディーゼルエンジンのトルクで6速キープで走行できるので
走行している間では、シフト操作しなければATもMTも
疲労度変わりません。パドルシフトは、回転数で自動シフトダウン
してしまう制御が入っているので任意でパドルシフトが
出来るスポーツシフトとは、違います。
アンケート結果見てみると、ほとんどの人がパドルシフト使用
されていないようです。購入時に数回して面倒で使用しない人が
ほとんどのようです。
燃費もデータで示している通りMTの方が回転域を有効的に
使用できるので燃費は断然よいです。燃費で言うなら無段階変速
のCVTにした方が燃費向上します。
ヨーロッパは、半数近くがMT車乗られています。
AT車の比率が高いのは、アメリカや日本やアジア圏で90%が
AT車です。渋滞などのクラッチ操作などが疲れる原因は、分かりますが
普通に走っている分でMTに疲れる要素は御座いません。
ただアテンザクラスの車にMTが似合うか?は疑問を持っていますが、
ディーゼルでMTって言えばトラックか昔のワゴン車だけだったので
ハイクラスセダンのMTは、存在価値はあると思います。
でも出来ればMT楽しむならアクセラクラスの方がキビキビ走りそうです。
私は、ずっ〜とMT乗り継いで初めてAT車に乗り換えましたが、
運転している時が暇で眠たくなる事が多く、渋滞だけはATで
良かったと助かってます。運転するだけならATで充分だと感じますが、
車を扱う喜びや運転技術の向上には、やはりMTが断然有利です。
書込番号:16775582
4点

確かに低速での走行が強いられる細い路地や一通だらけの道とか、信号に頻繁に捕まる道路ではATの恩恵を感じますよね!
サイズとミッションの相性に関しては、アテンザは随分大きくなりましたが、それでもDセグメントのミッドクラスですし、MTが合わないということはないとおもいます。
あっ!日本の道路事情を考えるとヨーロッパや北米の基準で考えるのは合理的ではないですね。なるほど!!
でも、あのスタイルに惚れ込んで購入を決意したので悔いなしです( ´ ▽ ` )ノ
ありがとうございます!!
書込番号:16779385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル
アクセラ発表と同時にアテンザとCX-5にも追加オプションが設定されたようですね。
フロントのイルミネーション(エンブレムとウィング)とLEDフォグ。 公式サイトには画像はあるんですが価格や販売開始時期の明記がないんですがもうすでに注文受け付けしてるんでしょうか?
イルミネーションはちょっとインパクトがでかいような気がしてますが、LEDフォグは個人的にとても惹かれますね。
納車同時じゃなくても、後付けで装着できるといいんですが。。
0点

シグネチャーウィングのイルミがカッコイイですね♪
これらのアクセサリー類は全てディーラーオプションですから、購入後でも店舗で注文して装着出来ますよ。
ディーラーで確認されたらイイと思います♪
書込番号:16724898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル
さすがにレーシングカーは発売されないかと・・。
そもそも数千万円の車が買えますか?
書込番号:16424567
3点

なに当たり前のことをドヤ顔でレスしてんのwww
半分ネタだと気づけよ
レース仕様の車をまんま出す会社なんてほとんどないわwww
書込番号:16424814 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

これ、カッコイイ〜。
トミカでいいから、販売して〜。
書込番号:16424844
0点

アテンザは無理でも、アクセラでそういったバージョンを真面目に考えてくれないか、すこし期待してしまいます。草耐久レースなら十分使える素材になるのではないかと思います。
書込番号:16425205
0点

>半分ネタだと気づけよ
えっ?!半分はマジだったんですか?(笑)
まぁレースカー的な限定モデルなら可能性ありますしね。
書込番号:16425413
2点

をーゐゑーさん
マジです(笑)
まんまの仕様じゃなくて、市販用にマツスピでの話ですけどね
さすがにレース仕様が出ても買えないし、サーキットまで遠いしで嫁にシバかれますわ(笑)
書込番号:16425877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーゼルエンジンの60%は市販車と共有してるみたいやから、性能落としてでもいいからマツスピアテンザでしてほしいわ。
今シーズン5勝目みたいですね。
結構強いのに驚いた( ^∀^)
書込番号:16427290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本物のワークスカーは無理としてもWRカーのインプやエボのようにホモロゲとして
500〜600万円で実現はないのかな
DTMやル・マンでの参戦はないのかな、そしたらマツダスピードモデルでの可能性もあるし・・
書込番号:16427616
0点

エアロの書き込みが消えてるのは謎だ、管理人の削除基準がわからんぞw
600万もあれば現行ベース車をボディショップに持ち込んで改造した方が安いぞ。
現行?NSXに新型NSXフルエアロに改造してる人もいるし、100万も掛かって無い感じだよ。
書込番号:16431487
0点



自動車 > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル
ボディカラーは王道の赤にしようと思っていたのですが、ふと大阪府と兵庫県の試乗車情報を見て、赤が極端に少ないことに気づきました。
一方、広島県は極端に赤の試乗車が多い。これは広島カープのチームカラーも関係しているのかもしれません。
全体としては黒、白、グレイが多いようです。カタログで赤が王道の色と信じ込んでしまっていたかな?
グレイはまだ現物を見てないので、今度の土曜日に遠出して確認したいと思っています。
個人的にはこのセダンは淡色よりも濃色が合うような気がしてます。
0点

こちらで(名古屋)で見かける色は、ソウルレッド、ホワイトパール、ブラックの順になります。
他の色はほとんど見かけませんね。
私はメテオグレーマイカに乗り始めて3ヶ月たちますが同じ色の車に一度も出会ったことがありません。本人は気に入っているのですが人気が無いようですね。
書込番号:16365580
0点

豆太郎さん
昨日、メテオグレーマイカを見てきましたが、いい色でした。
私が選ぶ、アテンザセダンのカラーは黒>赤=グレー>シルバー>>>白の順になります。(ブルーの二つはまだ見ておりません)
しかし、赤は私にとって派手すぎですし、黒とグレーはホコリが気になります。(怠け者なので)
購入となれば、アルミニウムシルバーになってしまいそうです。
豆太郎さんへ
>私はメテオグレーマイカに乗り始めて3ヶ月たちますが同じ色の車に一度も出会ったことがありません。
メテオを選ばれたのはうらやましいです。本当にいい色ですし、希少価値ありそうですね。
書込番号:16365868
0点

如月太郎さん
こんばんは。
CX-5のソウルレッドの納車待ちの者です。
夕刻,スーパーの駐車場でアテンザのソウルレッドを見かけました。
若奥さんと子どもが乗り込んでいきました。絵になります。
昼間には何台かソウルレッドを見かけましたが,夕刻は初めて。
夕陽に映えて,とても素敵でした。
思わず,少し追いかけてしまいました(笑)。
広島にソウルレッドが多いのは,カープのヘルメットと同じ色だから
では。(当方,広島です。)
赤ヘルカープの初優勝,初代FFファミリアの赤。
広島で「赤」が躍動していたあの頃。
それ以来,ずっと赤い車が欲しかったのですが,諸般の事情で今回
やっと手に入れることができます。
赤が一番似合うのはマツダの車ですよね。
皆さん,ぜひ赤いマツダ車を!!
書込番号:16376907
0点

もう一人、ソウルレッドのCX-5乗りが来ましたよ(笑。
ソウルレッド、鮮やかで奥行き感のある赤で、魂動デザインに似合います。
昼と夜、朝方、夕暮れで違う表情が見られるし、青空が映った色が最高なんです。
迷っているのなら素直にお勧めです!
書込番号:16377763
0点

新型アテンザ・セダンのソウルレッドに乗ってます。
新型アテンザの艶やかな曲線に映えますよ!!
で、所有してみると全然派手じゃないんですよね。
他のカラーも綺麗ですが、ここはマツダの勝負色!!
ソウルレッドをオススメします(^_^)b
書込番号:16378586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日濃紺が走ってましたがなかなか高級感がありました! マイチェンで消えてしまうような予感がするので検討されてみては…
書込番号:16380363
0点

ソウルレッドについて、マツダの営業の方から、「この色は冠婚葬祭の葬祭には使えないから、お勧めしません」と言われました。(笑)
書込番号:16383979
0点

購入時には悩んでいましたがディーラーにおいてあったアルミニウムメタリックがいたく気に入り購入しました。アテンザはソウルレッドのイメージが強いので地味だねと言われることはありますが、仕事中心で使うことから、落ち着きのある、そしてシルバーメタリックより深みのある色合いが気に入っています。
書込番号:16399914
1点

大阪で赤見かけますけどね。最近、絶対台数が増えてきてるようで、白や黒も良く見かけるようになましたが、赤もしっくり違和感なく、馴染んでますよ。
書込番号:16400021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CX-5 納車しました。
朝,昼,夕,別の表情を見せてくれます。
良い色です。近所のおじちゃんも,ガキンチョも「かっこいいね!」
と言ってくれますよ。
ソウルレッドにして良かった。
書込番号:16406691
0点


アテンザセダンの中古車 (全3モデル/259物件)
-
アテンザセダン 20S ナビ TV バックモニターカメラ Bluetooth パドルシフト プッシュスタート スマートキー ETC クルーズコントロール アイドリングストップ 19インチアルミホイール
- 支払総額
- 68.7万円
- 車両価格
- 60.3万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 98.9万円
- 車両価格
- 87.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 193.9万円
- 車両価格
- 179.8万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 124.7万円
- 車両価格
- 118.3万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 81.0万円
- 車両価格
- 63.8万円
- 諸費用
- 17.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜172万円
-
19〜211万円
-
15〜163万円
-
34〜513万円
-
42〜462万円
-
32〜288万円
-
62〜294万円
-
114〜3313万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
アテンザセダン 20S ナビ TV バックモニターカメラ Bluetooth パドルシフト プッシュスタート スマートキー ETC クルーズコントロール アイドリングストップ 19インチアルミホイール
- 支払総額
- 68.7万円
- 車両価格
- 60.3万円
- 諸費用
- 8.4万円
-
- 支払総額
- 98.9万円
- 車両価格
- 87.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 193.9万円
- 車両価格
- 179.8万円
- 諸費用
- 14.1万円
-
- 支払総額
- 124.7万円
- 車両価格
- 118.3万円
- 諸費用
- 6.4万円
-
- 支払総額
- 81.0万円
- 車両価格
- 63.8万円
- 諸費用
- 17.2万円