マツダ アテンザセダン 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル

アテンザセダン 2012年モデル のクチコミ掲示板

(481件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アテンザセダン 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アテンザセダン 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
アテンザセダン 2012年モデルを新規書き込みアテンザセダン 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
45

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アテンザ マツダコネクト Bluetooth

2023/12/09 21:07(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル

スレ主 adaaaさん
クチコミ投稿数:2件

MAZDAのマツダコネクト、Bluetoothについて
ある時エンジンをかけたらiPhoneからBluetoothに繋がらず、確認してみると登録したデバイスの名前が無くなっており、新規機器登録の所も暗く表示されていました。色々調べたらiPhoneとマツコネから登録を削除して繋ぎ直す方法が出ていたので試してみると、画像にあるように登録機器を削除中...の画面になったのですが、この削除中...がずっと終わらなくなりました。解決策がわかる方がいれば教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

書込番号:25539478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 adaaaさん
クチコミ投稿数:2件

2023/12/09 21:09(1年以上前)

表示されてる画像です。

書込番号:25539480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


live_freeさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件

2023/12/15 00:08(1年以上前)

確信はないですが
マツコネからiPhoneを消去する前に、iPhone側で「Mazda」を削除したのが原因では。

iPhoneを再起動したらBluetooth機器の設定で「Mazda」が表示されませんか?

書込番号:25546240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル

スレ主 655321さん
クチコミ投稿数:5件

2016年式アテンザのXD Lパッケージに乗っています。
2ヶ月ほど前からナビの地図表示が勝手に縮小表示になる現象が出始め、最近頻度が多発したためディーラーに行き見てもらったところ新車から三年間を過ぎており有償で概算7万円の修理になると言われました。GJ型アテンザお乗りで同じ不具合が出た方はおられませんか?
ディーラーからはディスプレイのタッチ操作の誤反応が起きているようであるとの説明を受けています。

書込番号:24061024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2021/04/05 13:24(1年以上前)

画面にフィルム貼られてますか?

書込番号:24062631

ナイスクチコミ!1


スレ主 655321さん
クチコミ投稿数:5件

2021/04/05 17:21(1年以上前)

画面にはフィルムを貼っていないです。

書込番号:24063004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件 アテンザセダン 2012年モデルの満足度5

2021/04/07 14:49(1年以上前)

同じ型に乗っているので自分にも起きるかもと調べてみると,

自力修理例(タッチパネル無効化,ロードスター?)
http://sigechan-junk.sakura.ne.jp/page534.html

アクセラではサービスキャンペーン
https://www2.mazda.co.jp/service/recall/sca/20181203001/

ということは,アテンザ では事例が少ないのでしょうけど,起きることもある,ということのようですね.


書込番号:24066630

ナイスクチコミ!1


スレ主 655321さん
クチコミ投稿数:5件

2021/04/09 06:36(1年以上前)

>あるご3200さん

情報提供ありがとうございます。
アクセラではリコールが出ていますよね。
アテンザでの事例報告が少ないのはアクセラとの販売台数の違いによるものと思っています。
共通のモジュールを多数使用しているはずなので、
アクセラだけで発生する不良ではないと思っています。
自費で修理するには高すぎるので、アテンザでのユーザー報告が多数上がり、リコール認定されるのを待ちたいと思います。

昨日からディスプレイをオフにしました。

書込番号:24069689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件 アテンザセダン 2012年モデルの満足度5

2021/04/09 11:55(1年以上前)

アクセラと同じ,ではないようですよ.私が調べたわけではありませんが,

http://k-honblog.com/archives/25044473.html
より
-------
新ディスプレイ:CX-5、CX-8、2018改良アテンザ
ちょっと良い?ディスプレイ:中期〜後期アテンザ、KE型CX-5、2016改良アクセラ
ノーマルディスプレイ:デミオ、CX-3、ロードスター、2016以前のアクセラ
------

となっているそうです.アクセラでサービスキャンペーンになったのはノーマルディスプレイの時期に相当します.

ですので,アテンザではサービスキャンペーンがされていないのは一応は納得できます.

655321さんにとってはなかなか納得できないところだろうとは思いますが.

書込番号:24070105

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 アテンザLEDヘッドライト液だれ

2021/02/19 19:45(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル

クチコミ投稿数:33件 アテンザセダン 2012年モデルの満足度3

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
29年式LEDヘッドライトですがレンズ内側の液だれ発生です。同じ症状の方いらっしゃいますか?

書込番号:23976397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/02/19 21:18(1年以上前)

仲間探してどうするんですか?

あなたはどうしたいんですか?

何か対応して欲しいなら、相手はネットの他人ではなく購入したお店です。

あなたに対して、どう対応してもらったかを記載した方が有益な情報となります。

書込番号:23976580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2021/02/19 21:43(1年以上前)

>アテっちさん

他社トヨタ車の2017年製C-HRですが、ヘッドライト内部液垂れを認め、ディーラー対応にて無償で部品交換して貰ったことがあります。

取り敢えずディーラーへ相談され、対応をみてみればどうですか?

書込番号:23976638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:281件

2021/02/19 22:27(1年以上前)

もう3年以上経ってるだろうからどっちにしろ保証にはならないよね。
液タレって電池じゃあるまいし浸水ですかね?
他のスレで同じのを見たことありますね。アテンザはそうなりやすいのかもね。
ディーラーの対応としては有償交換以外はないでしょう。
浸水ポイントを見つけてシールするしか修復の手立てはない。

書込番号:23976744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件 アテンザセダン 2012年モデルの満足度3

2021/02/20 15:30(1年以上前)

ありがとうございます。保証切れてますので有償交換と言われています。30万なので躊躇している所です。

書込番号:23978046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件 アテンザセダン 2012年モデルの満足度3

2021/02/20 15:33(1年以上前)

ありがとうございます。有償交換と言われています。30万もするので躊躇しています。光量ダウンとかも今の所ないですし昼間は殆ど分からないので気にしないかないですかね。

書込番号:23978049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件 アテンザセダン 2012年モデルの満足度3

2021/02/20 23:51(1年以上前)

>XJSさん
>RTkobapapaさん
ありがとうございました。
マツダだと初代 CX-5、トヨタCHR、RAV4で出てる症状と同じです。ディーラーは交換しかない様でした。まだ光量不足等のレベルまで行ってないので様子見ながら程度の良さそうな中古も検討してみます。

書込番号:23979047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件 アテンザセダン 2012年モデルの満足度3

2021/02/20 23:57(1年以上前)

>RTkobapapaさん
>XJSさん
写真上手く撮れてないんですが、写真より濃く広範囲です。

書込番号:23979064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件 アテンザセダン 2012年モデルの満足度3

2021/02/21 00:00(1年以上前)

こんな感じ

書込番号:23979070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


XJSさん
クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:281件

2021/02/21 01:48(1年以上前)

写真ではわかりませんが浸水してるんですよね?症状は雨上がり?左右とも?
以前見かけたスレは確かHID仕様だったかな、どなたかがアテンザのライトの接合面はブチルゴムではなく単なる接着だと言ってた。
だとすれば振動に弱い。
私ならダメ元で接合部分一周シールしてみるかな。

書込番号:23979179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件 アテンザセダン 2012年モデルの満足度3

2021/02/21 09:07(1年以上前)

>XJSさん
雨は降っていません。
左右両方とも同じ症状です。
殻割り出来ない蒸着?接着?の様で開けるには超音波カッターでぶった切るしかないみたいなのでレンズの清掃も現実的ではないです。この跡が何なのか?原因が何なのか不明で対策が出来ないのが困った所です。
内部の曇り止めコーティングが垂れてるのか?
結露して水分がコーティングを流してしまって跡になってるか?諸説ある様でして。
せめて原因が分かればいいのですがね。

書込番号:23979483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2021/02/22 19:29(1年以上前)

>アテっちさん

C-HRの場合ですが、新車発売で初期納車されたオーナー達からヘッドライト内部の液垂れによりディーラーで交換して貰ったとの報告が相次ぎ、私も同現象を確認しディーラーで交換してもらいました。

原因としてヘッドライト内部の曇り止めコーティング剤の液垂れとの事でした。
因みに、対策部品は出てなく同じ部品との交換でした。2年ちょっとで乗り換えたのでその後については分かりません。

書込番号:23982375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ113

返信55

お気に入りに追加

標準

どうなさってますか?

2021/01/03 21:01(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル

クチコミ投稿数:56件

約2年前、ディーゼルエンジン、4WD性能への興味、一見ジャガー?っぽいデザイン、友人の勧めや、担当営業マンの、マツダのフラッグシップだから、との常套句に煽られて、アテンザセダンで4月に購入した途端、僅か2ヶ月でマツダ6に変わりました。
担当営業マンは、納車前に、明日で辞めますなんて、電話一本で転職してしまう無責任さ。オイル交換や、点検の予約で連絡しても、予約で一杯だから無理です、なんて、平気で断られる敷居の高さに、前車のトヨタディーラーとの応対のギャップに、困惑しておりましたが、2年近く掛けて、こんなもんかと達観?出来たのか、諦めの境地で、随分免疫が出来て参りました。
車としては、デザインや走行性能、雪道の安定性等、とても満足しておりますが、総じて愚痴になりまして、すみません。
閑話休題。当方、住まいが、日本海側有数の豪雪地帯。昨年は、今迄に経験した事の無い位に雪の少ない年でした。
その反動か、いきなりアクセル全開の12月半ばから年始に掛け、連日の降雪。アテンザで本格的な冬を過ごす、初めての機会となりました。
ヘッドライトはLED。昨年の降雪時、視界が確保出来ず、絶望感に苛まれましたが、暮れにPIAAの有線ヒーターを貼り付け、問題解消。
ですが、前述の悪条件で、新たな問題が。
走行中、日本海側特有の湿った雪の為、走行中、たちまち覆われてしまい、直ぐにレーダーやセンサー、カメラが警報や作動中止等、辟易しております。
初冬の頃には、霜でカメラが認識していない事に気付かず、オートハイビームで、何度も対向車に、迷惑を掛けてしまいました。
降雪時、信号待ちの際に、こまめに降りては、雪を拭き取ったりしておりますが、皆さんは、どの様に対処していらっしゃるんでしょう。何か有効な方法ありますか?。

書込番号:23887293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/01/03 21:04(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ オートを止めましょう! 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23887301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


gan721031さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/03 21:09(1年以上前)

オートハイビームははっきり言って役立たずですので諦めて下さい。
私も北陸で雪に悩まされます。特に正面エンブレムに雪が付くとクルーズコントロールが作動しません。諦めるしか無いですね〜
最後に、サービスは悪く無いと思います。あくまで営業マン次第で私の担当はすごく親切で助かっています。トヨタでもハズレの営業マンはいると思いますよ〜

書込番号:23887311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:56件

2021/01/03 21:10(1年以上前)

早々の御回答、ありがとうございます。そう思いまして、今は手動にしております。

書込番号:23887314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2021/01/03 21:19(1年以上前)

ご意見賜りまして、ありがとうございます。
降雪地からか、CX-5やCX-8、CX-3等、割と見掛ける事があります。皆さん、同じ対処してらっしゃるんでしょうね。

書込番号:23887335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/01/03 21:23(1年以上前)

私も北陸です!
昨シーズンは降らなくて楽をしましたが今シーズンはどうなることなら・・・

私はCX-8で2回目の冬ですが、着雪でセンサー等が使えない時はオートは諦めてます・・・

雪は色々と厄介です・・・

書込番号:23887341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:56件

2021/01/03 21:39(1年以上前)

お気持ちお察し致します。当方、山形県です。夕方、所用で1時間ばかり走って参りましたが、ライトの熱線を除いて、エンブレムレーダーは勿論、バンパーやグリルも真っ白でした。
センサーの警報は鳴りまくってばかりなので、降雪時はカットしてます。

書込番号:23887375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:17件

2021/01/03 22:00(1年以上前)

自分は新潟ですがなんとかなるっす>イソノツナオさん
>☆M6☆ MarkUさん

書込番号:23887416

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/01/03 22:19(1年以上前)

イージス艦を見てください、艦の目となるレーダー(回転しない固定)の作動中は甲板に出れないので、洗浄するパイプが上方にあります。

冬だけ温水を出すパイプを設置して、温水タンク(余熱する)とポンプをつければ完璧。


書込番号:23887461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:17件

2021/01/03 23:12(1年以上前)

はぁ??????>NSR750Rさん

書込番号:23887558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2021/01/04 06:44(1年以上前)

失礼します、
別のスレでも、話題になりましたがマツダに限らず着雪や氷結などの時には、センサーはほぼ使えないかと!
またマツダのヘッドライト(ALH)は、優れものでは?私は、夜間の視野が拡大され非常にたすかってます。(小動物の飛び出し等)
着雪でライトか!と有りますが、ヘッドライトウォッシャーで、ほぼ解消されませんか?
まあ、店舗の対応は人材と個人の感情なので何とも云えませんが!
云えることは、今のマツダの車はそんなに否定するところがない、ってところですかね。
様々な支援システムは、あくまで支援ですのでドライバー自身が安全に勤めるのが、基本かと。

書込番号:23887822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2021/01/04 07:36(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
北陸と言えば新潟県は北陸なんやろか?
気象発表でいつも話題になる。
北陸は大雪って、どこの話やねん、って。


書込番号:23887849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/01/04 07:53(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 新潟はどうなのでしょう?
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23887857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/01/04 07:58(1年以上前)

北陸地方・・・新潟、富山、石川、福井の4県、あるいは、富山、石川、福井の3県・・・とありますね!

私は福井なので北陸地方です!

書込番号:23887859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/01/04 08:09(1年以上前)

https://www.google.com/amp/s/nlab.itmedia.co.jp/nl/amp/1712/21/news119.html
| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 私の中では北陸3県ですね・・・ 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23887868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2021/01/04 10:21(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん

福井だと勝山とか嶺北地方の方が雪深いイメージですね。3年前に8号線で大渋滞がありましたね。
雪国なのにチェーン規制とか、結局、スタッドレスすら履いてない夏タイヤの連中が動けなくなって大迷惑掛けるんだよね。

書込番号:23888007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/01/04 11:37(1年以上前)

嶺北でも、大野・勝山とか奥越とか言われる地域が雪が多いですね!
ただ、例年 雪が多いので除雪体制もしっかりしていて大雪でも大きなパニックはないです♪

8号線の大渋滞は大変でしたね・・・
チェーン規制とか意味ないと思います!
私は福井ですが、チェーンなんて持ってないですし、チェーンした事もないです!

やはり、冬はスタッドレスが鉄板です!

書込番号:23888094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2021/01/04 17:15(1年以上前)

ですね!
AWDでスタッドレスで、ほぼ大丈夫ですね。
私も昔は使ってましたが、今はもってません!
スタッドレスで走れないければ、チェーンかけても走れない?とおもいます。

書込番号:23888659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:6件

2021/01/05 15:39(1年以上前)

デミオ→CX-5と乗り継いでいます。

北海道在住ですが、降雪時にセンサー類が使えなくなるのは諦めています。デミオの時はオートハイビームが当てにならなかったですし、CX-5では前方のセンサーがよく誤作動します。

暖機運転をして、しっかりと雪下ろしをすればある程度マシになるでしょうが、着雪はどうしようもありません。自分の腕を頼って下さい。

書込番号:23890297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/01/07 07:49(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 私もALH重宝してます 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23893297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/01/09 15:23(1年以上前)

https://www.google.com/amp/s/www.fukuishimbun.co.jp/articles/amp/1238965
| 
| 
|、∧ 
|Д゚ こうなるとセンサーどころか 
⊂)  クルマが動かないですね・・・
|/ 
|

書込番号:23897335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2021/02/04 09:29(1年以上前)

はじめまして

降雪中にハイビームにすると、運転手自身の視界が
幻惑したものになるので、この投稿の真偽を問う。

幻惑視界の中で、自身がハイビームに気づかないなんて、
うちの、高齢の妻でもありえない。

以上、参考までに。

書込番号:23945493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/10/01 21:01(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ ちーす♪ 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24373798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2021/10/02 06:06(1年以上前)

M6さん、おはよう御座います。

何故、今?

書込番号:24374413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/10/02 07:19(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ おはようございます!
⊂)  特に意味はありません・・・・・
|/ 
|

書込番号:24374454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2021/10/02 09:12(1年以上前)

マメに目を通されてるんですね!
ご苦労さまです。

書込番号:24374584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/10/02 14:48(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 実はアテンザの事が気になって・・・
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24375078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8369件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/10/02 15:17(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 気になってしょーがない・・・
⊂)
|/
|

書込番号:24375115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2021/10/02 16:27(1年以上前)

?・・・
8,乗り潰すんでしたよね?
見習って、自分もその予定なんですが!
頑張りましょう。

書込番号:24375201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/10/02 20:19(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ CX-8は凄く気に入ってます♪
⊂)  多分、乗り潰します!!!
|/ 
|

書込番号:24375681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/10/02 21:55(1年以上前)

でも、もっと気になるのがでてくれば?
ですネ。
所で、投稿するのに何かおかしい?
今まで通りに出来ません?
私だけですかね?
再登録し直してしまいました。

書込番号:24375880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/10/02 22:20(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ なぜでしょう・・・?
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24375937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/10/06 11:04(1年以上前)

https://s.kakaku.com/kuruma/used/spec/Maker=5/Model=30518/Generation=41624/AgeTypeFrom=2018/Fuel=2/Restore=0/Option=16384/
| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 最終型、XD、Lパケ 
⊂)  修復歴無し・・・です
|/ 
|

書込番号:24381692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/10/06 14:10(1年以上前)

https://s.kakaku.com/kuruma/used/spec/Maker=5/Model=33363/Fuel=2/Restore=0/Option=16384/
| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 6はチトお高い・・・ 
⊂)  BTEが混じってますが・・・
|/ 
|

書込番号:24381952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2021/10/06 15:54(1年以上前)

フルチェンジの話題がチラホラと?
マツダ6が先かCX5が先か?
近頃思うのは、
どれでもいいので、2.0Dが出ないかな?
1.8では、トルク不足!
年金暮らしには春の税金が?キツイ

書込番号:24382109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/10/06 16:48(1年以上前)

20Dですか?
18Dの更なる排気量UPですか?

私は33D(30D)が気になりますが、価格UPで買えなくなるでしょう・・・( ;´・ω・`)
それよりも、ロードスターを買わなきゃいけないです・・・

書込番号:24382195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2021/10/06 18:06(1年以上前)

いや、確か北米か何処かでラインナップと云う記事が、ありましたね!
実は、家の嫁が還暦過ぎて
今度、ロードスターに?何て呟いてますね、
想像すると、チョット怖いです!

書込番号:24382293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/10/06 18:51(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 還暦過ぎのロードスター素敵です♪
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24382368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/12/31 15:06(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ ロードスターも買わなきゃ・・・
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24520792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2022/01/01 22:53(1年以上前)

M6さん、おめでとうございます、
ロードスター、良いですよねぇ!
これからの暮らしを考えると・・・
アクセラとスティングレーで精一杯ですネェ!
残念ですが、
年末ジャンボまだ見てないので、
当たれば・・・ 、ということで、
今夜夢を見る予定です。

書込番号:24522778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/01/03 19:22(1年以上前)


     本      明
   よ 年    お け
 お ろ も  ご め ま
 願 し    ざ で し
 い く    い と て
 致      ま う
 し      す
 ま
 す

書込番号:24525814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/01/03 19:24(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 私も、夢破れて山河あり・・・
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24525826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2022/01/03 20:03(1年以上前)

夢やぶれました!

書込番号:24525887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/01/03 21:09(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 次 行ってみよぉ〜
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24526017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/08/13 17:00(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 8月17日♪ 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24876285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2022/08/15 19:09(1年以上前)

あと2日!2日待てば?
ところで、ベストカーのチョットした情報で、
年内に新型マツダ6の発表みたいなこと書いてあったけど・・・?

書込番号:24879472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/08/15 19:56(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 直6 FR セダン・・・
⊂)  素敵な組み合わせ・・・♪
|/ 
|

書込番号:24879525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/08/20 20:27(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 夢破れて山河あり・・・
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24886259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/08/20 20:28(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ XD(FF)6MT車を買いました・・・
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24886261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/08/21 11:43(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 私じゃなくて弟が買いました!
⊂)  昨日ちょっと出掛けたのですが、
|/ 
|

書込番号:24886995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/08/21 11:44(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 峠や郊外を約200km走って、
⊂)  22〜23km/gでした!凄い!!!
|/ 
|

書込番号:24886997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2022/08/21 12:42(1年以上前)

ヤッパリMTは、伸びますね!
私のは、最近車中で昼休みをするようになったら、10k前後になっちゃいました!
アイドリングは結構燃費に影響しますね!

書込番号:24887053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8369件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/08/21 14:31(1年以上前)

https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16035a/ecodrive-ecodrive10.html
|
|
|、∧
|ω・` ムダなアイドリングはやめよー
⊂)  
|/
|
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16035a/ecodrive-ecodrive10.html

書込番号:24887188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/08/23 23:34(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 以前はMT必須だったのですが、
⊂)  CX-8買う時に諦めました・・・・・
|/ 
|

書込番号:24890839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/08/23 23:37(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 私も久しぶりにMT運転しました! 
⊂)  良燃費には驚かされましたが、
|/  もうATで良いかなぁ〜と思いました!
|

書込番号:24890844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/09/03 16:39(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 742.8km走って 34gでした!
⊂)  21.85km/gでした・・・
|/ 
|

書込番号:24906392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ80

返信42

お気に入りに追加

標準

初心者 エンジンオイルが減る

2020/11/06 15:39(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル

こんにちはよよよんよです。

2012年製GJ2FPアテンザセダン(ディーゼル)に乗っています。

エンジンチェックランプがついてディーラーに持っていったらオイルが減っているとのことでした。

近日中にマツダセーフティーチェックを控えていたので
その場は継ぎ足して応急処置。チェックランプは消えました。

前回オイル交換してから約4700キロ。総走行距離は10万7千キロです。オイルは5000キロごと、オイルフィルターについては1万キロごとに交換しています。

チェックランプ点灯時はDPF再生中で、意図的に回転数を上げた走行をしていました。

普通に乗っていると1500から2000回転くらいでギアが変わりますが、マニュアルモードで2500から2900回転を維持している最中に点灯しました。

オイル漏れは無いです(ディーラーで見てくれました)。ディーゼルエンジンはオイルが増えていく話は聞いたことはあったのですが漏れてもないのに減るってことはあるのでしょうか?燃焼室に入って燃やしてしまってるのですかね?

説明が長くなってしまいましたが同じような現象に見舞われた方がもしいらっしゃれば原因、対策、修理にかかった費用など教えてほしいです。

個人的にすごく気に入っている車なので買い替えとかはしたくないです。

書込番号:23771330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/11/06 16:02(1年以上前)

>よよよんよ〜さん
エンジンのシリンダーやピストンリング、バルブシール、タービンの回転軸やシール等によってオイル漏れが多くなってしまうのですが、オイル交換後に5000Km走行してエンジンチェックランプが点灯するぐらい漏れるという事は、オイルがかなり漏れている証拠だと思いますので、早めにディーラーに見てもらった方が良いと思いますよ。

書込番号:23771361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2020/11/06 16:45(1年以上前)

回答ありがとうございます。

走行距離が結構行ってるんでやはりガタが来てるんですかね… 

9日にマツダセーフティチェックを受ける予定でその時に一緒に見てもらう予定です。

それまでは急発進や急停止などせず、エンジンに負荷のかからない運転を心がけますが…

続報があればまたここに報告いたします。

書込番号:23771423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


XJSさん
クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:281件

2020/11/06 16:47(1年以上前)

バルブシールの劣化でオイル下がりが起きてると特に始動時に白煙が出たりしますね。
それもなくて、漏れてもなければ何もする必要ないと思われます。

書込番号:23771427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2020/11/06 17:14(1年以上前)

返信ありがとうございます!

オイル下がりですか…確かに有り得そうですね。

もちろんディーラーに見てもらってからにはなるんですが、補修費用が数万円で済んでくれることを祈るばかりです。

書込番号:23771459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2020/11/06 17:17(1年以上前)

追記

白煙については確認してませんでした。明日二人組で確認してみます。

書込番号:23771463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:281件

2020/11/06 17:18(1年以上前)

オイル下がりは排気を見て判断するだけです。
なのでご自身で判断できると思います。

書込番号:23771466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2020/11/06 17:29(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ユーチューブで動画を見てきました。
結構モクモク出てくるんですね。これなら一人でミラー見ればわかりそうです。確かめてみます。

書込番号:23771490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


XJSさん
クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:281件

2020/11/06 17:48(1年以上前)

あ〜、ごめんなさい
4700kmで警告灯でしたね、そこで1Lくらい追加?
その程度だとしたら目視で多分わからないな。
どっちにしろまだバルブシール交換するほどのことじゃないとも思うし。

書込番号:23771517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


XJSさん
クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:281件

2020/11/06 17:49(1年以上前)

急に減った可能性もあるんで何とも言えないとこですが

書込番号:23771520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2020/11/06 18:06(1年以上前)

>XJSさん
返信ありがとうございます。

そうですねオイル交換してから約4700キロくらいでランプ点灯です。ディーラーでの応急処置分(継ぎ足したオイル)については聞いてませんでしたorz

いつもブレーキランプがちゃんと点灯するか、ミラーで壁に反射しているブレーキランプを見てから運転しているのですが、白煙については意識すらしてなかったのでいずれにしろ一度確認はしてみたいと思います。

ピストンの摩耗とかだと高く付きそうですね…エンジン載せ替えなきゃだめなんて言われたら泣きそうです。

書込番号:23771539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2020/11/06 18:21(1年以上前)

オイル交換から何キロの走行距離ですか?
オイルの下限レベル警告は無いですよね?有りましたか?
油圧警告灯ですよね?
で、どれくらい減っていたのか?
オイル交換はディーラーですよね。
もとより少なかった?

想像ですが。
DPF再生中は油温も結構上がるので油圧が低下したのかも?
油圧下限の閾値ってなんぼなんでしょうね?
もう一つ回転を上げているのでブローバイガスにオイルミストで流れて行ったかもです。
ブローバイ系を外してオイルまみれならビンゴですね。

常時消費しているのなら量にもよりますがDPF再生が頻繁になりますよ。
オイル上がりならピストン系
オイル下がりならバルブシートでは無くステムですね。

書込番号:23771564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:261件

2020/11/06 18:22(1年以上前)

www.amazon.co.jp/dp/B008BZEYT4
これ使っても効果ないですかね?
フォアビークルは中古車をよく買う自分はお世話になってるものなので試す価値はあると思います。

書込番号:23771566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:281件

2020/11/06 18:44(1年以上前)

正式にはバルブステムシールって言うのね。
バルブシートのことは知らなかった。

書込番号:23771617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:42件

2020/11/06 18:53(1年以上前)

ディーゼルですと吸気管負圧は大きくないのでオイル下がりの可能性は少ないでしょう。
漏れでないとすれば、オイル上がりの方が可能性は高いと思います。

マツダのディーゼルのオイルリングは欧州ガソリン車と2ピースなので、ガソリン用の3ピース
よりもオイル消費が多いのが一般的です。欧州車では2000Km/Lのオイル消費も正常範囲
なので、もう少し様子を見られては如何ですか。少なくとも5000Km/Lのオイル消費は正常
範囲です。

ご参考(このサイトにその様な情報が載っている訳ではありません)

https://www.riken.co.jp/pistonring/piston/oilring.html

書込番号:23771644

ナイスクチコミ!4


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1751件Goodアンサー獲得:105件

2020/11/06 19:06(1年以上前)

>よよよんよ〜さん

加速時に白煙が出るようならオイル上がり、始動時に白煙が出るようであればオイル下がりですね。
軽傷なら、柊 朱音さんの提案されているようなもので回復できるかもしれませんが、気に入った車なら、原因を調べ、ちゃんと修理をした方がいいかもしれません。


私はオイル上がりで、車を買い替えました。
オイル交換から5000km走行で、2L減ってました。
オイル総量は2.7Lの車でした。

一人の場合、加速時の白煙を確認するのは大変ですが、
私は、夜ライトを照らしてくれる後続車がいる状況で、加速をした際にバックミラー越しに白煙が出るか確認してました。

まぁまぁ、白煙吹いてました・・・

書込番号:23771662

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2020/11/06 19:21(1年以上前)

>麻呂犬さん
返信ありがとうございます。

前回オイル交換時から約4700キロで警告灯が点灯です。
約8万5千キロの中古で買いましたが現在約10万7千キロ時点までオイル交換はすべてディーラーです。大体5000キロごとに交換してます。
減った量についてはディーラーで見てもらってしまい自分で見てない、かつ聞いてないのでわかりません。

ただ、最初に入れた量が少なかったってのは無いです。
前回交換してもらったあと自分で確認しましたが丁度ゲージ真ん中でしたので。


警告灯の部類は「マスター警告灯」(黄色い三角形の中にビックリマーク)でディスプレイには「車両システム点検」と出てた気がします。※ディスプレイの表示内容については記憶に自信がありません。

「オイル警告灯」「エンジン警告灯」は点灯していませんでした。これは確かです。

DPFの再生頻度は良いときは160キロに1度。悪いときは60キロで一度くらいですね。正直悪いですが、

フューエルワンを以前に2回連続で入れたことがあります。すでに使い切って普通の軽油になってますがなにか影響してますかね…

書込番号:23771685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2020/11/06 19:25(1年以上前)

>柊 朱音さん
返信ありがとうございます!

オイル添加剤ですか!燃料への添加剤は使ったことがあるのですが、オイルへの添加剤は使ったことがなかったのでディーラーに相談した上で検討してみます。

書込番号:23771695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2020/11/06 19:49(1年以上前)

>じろう長さん
返信ありがとうございます。

個人的に車を動かすと燃料の違いによってガソリンエンジンはオイルが減る、ディーゼルエンジンはオイルが増える(薄まる)という認識を持っていました。

減ることもあるんですね。

次入れるときは多めにしてって頼もうかしら。もちろんゲージ内でという意味ですが。

書込番号:23771742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2020/11/06 19:54(1年以上前)

>ZXR400L3さん
返信ありがとうございます。

白煙については意識して見たことがなかったので貴重な情報ありがとうございます。

加速の白煙についてはディーラーに持っていく際に良い所で試して見たいと思います。

減った量について応急処置してもらったときにちゃんとディーラーに聞いてなかったのが悔やまれます(汗)

書込番号:23771758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/11/06 20:15(1年以上前)

>よよよんよ〜さん
エンジンの内部やタービンからオイルが漏れている場合は、マフラーの出口の内側にオイルが付着しているかどうか手で触って確認するのが比較的簡単で確実ですよ。

書込番号:23771802

ナイスクチコミ!3


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1751件Goodアンサー獲得:105件

2020/11/06 20:33(1年以上前)

>よよよんよ〜さん

添加剤で持たせるのもアリかもですが、根本的な修理ではないので、気に入った車なら修理しておいた方がいいでしょう。

オイル下がりの方が修理費は安いようです。
ネットの情報だと5-8万ぐらいのようです。

オイル上がりだと、エンジンを降ろす必要があるようで、10万以上ぐらいのようです。
(以上ってのが曲者ですね)

8年落ち1.3万kmの中古を買って、17年16万km走行でのオイル上がりでした。
当時は、欲しいと思う車はほぼなく、中古のみでした。
今は新車で購入できる状況でしたし、他に気に入った車があった、さらに車としては大往生でしたので、買い替えました・・・

私個人の考えですが、エンジントラブルなら、買い替えかなと考えてしまいます。
オイル上がり、下がり程度なら、修理でどうってことないですが、もっと何か違うことでエンジンがロックするなどのトラブルになったら大変かなと思ってしまいます。
(要は、エンジンに信頼がおけない感じですね)

書込番号:23771843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2020/11/06 20:40(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
返信ありがとうございます。

一番最初の私の説明に誤りがありました。申し訳ありません。エンジンチェックランプが点灯したと書いてありますが、正しくは「マスター警告灯」と言うものが点灯していました。ちなみに「エンジン警告灯」は点灯してません。

そもそもエンジンチェックランプなんてものは無く私の勘違いによる造語です。これを見て回答してくださった方々にはこの場を借りてお詫びいたします。

マフラー周りですね、明日確認してみたいと思います。

書込番号:23771869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2020/11/06 21:18(1年以上前)

>ZXR400L3さん
返信ありがとうございます。

ううむ、どちらにせよ結構痛い出費になりそうですね…。直したいです。
中古車ですがまだローンが残っているのと初めて買った車ということもあって愛着があり、後継車が出てますがまだ乗っていたいんですよね…ディーラーにも良くしてもらっているので。

添加剤については緩和措置、長寿命化程度の認識なので個人的にはやはり直したいです。あまりにも高額な費用であれば買い替えも検討しますが…やっぱり乗り続けたいですね…

書込番号:23771989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1751件Goodアンサー獲得:105件

2020/11/06 21:42(1年以上前)

>よよよんよ〜さん
>「マスター警告灯」と言うものが点灯していました。

では、もう一度確認です。
その警告は何を警告してますか?

多分、説明書にあると思います。
何がおかしいから、すぐにサービスに行けとか・・・


私が経験したオイル上がりでの警告は、油圧警告灯でした。
(そもそもオイルがなく700ccじゃ、油圧も上がらないよね....)

書込番号:23772046

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11259件Goodアンサー獲得:2108件

2020/11/06 21:49(1年以上前)

>前回交換してもらったあと自分で確認しましたが丁度ゲージ真ん中

次回交換の際に上限まで入れてもらって様子をみたらいかがですか?

オイルゲージの下限と上限の差は大体1Lくらいとされています(中には2L近いものもあるようです)が、5000km走行でどのくらい減るのか確認してみましょう。

書込番号:23772058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2020/11/06 22:09(1年以上前)

>ZXR400L3さん
返信ありがとうございます。

ちょっと調べてきました。「マスター警告灯」はどうもシステムが故障した際に点灯するもののようです。

ディスプレイを見てディーラーに連絡しろという指示の警告灯なのですが、ディスプレイには確かに「車両システム点検?異常?」と出ていた気がします。申し訳ありません。こっちはちょっと記憶が曖昧です…如何せん既に消えてしまっており、取説を見ると似たようなディスプレイ表示が何種類かあってどれだったか自信がありません…

ディーラーに聞いてみることにします。

書込番号:23772103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2020/11/06 22:15(1年以上前)

>Berry Berryさん
返信ありがとうございます。

下限上限の間で結構幅があるんですね。知らなかったです。

確かに症状の進行がゆっくりな気がするので日々の点検が重要になりそうですね。

一旦ディーラーに出したあと、しばらく自分でオイル量の点検をしてみます。

書込番号:23772117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/11/06 22:18(1年以上前)

>よよよんよ〜さん
念のためディーラーに聞いて見る事は否定しませんが、ディーラーで診断してもらって、エンジンオイルをつぎ足したら警告灯が消えたという事ですから、今回は油量不足でエンジンチェックランプがついたという事で良いのではないですか。

書込番号:23772126

ナイスクチコミ!2


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1751件Goodアンサー獲得:105件

2020/11/07 11:05(1年以上前)

>とにかく暇な人さん

スレ主さんは、

>「マスター警告灯」と言うものが点灯していました。
「>オイル警告灯」「エンジン警告灯」は点灯していませんでした。これは確かです。

とあるので、オイルが減ったのが原因で警告灯が点いたのではないかもと思った次第です。


マスター警告灯が点いて、検査をしたら、たまたまオイルが減っていたけど、問題のない量だったかもしれません。
オイルを足したら直ったので解決したかのようになり、肝心の原因が直ってないというのを心配しました。


>よよよんよ〜さん

警告灯は、普段点くことのないものですし、点いたら焦ります。
今はスマホが手元にあると思いますので、路肩に止めて写真や動画を撮ればいいと思いますよ。

参考になるか分かりませんが、オイル上がりの車は通勤用でしたが、1500km/月の走行で、上限より上に入れてもらったオイルが1か月で真ん中、更に1か月で下限割れぐらいのペースで減ってました。

因みに総量2.7Lのオイルが必要なエンジンでしたが、2L減った状態では、ゲージにオイルは付きませんでした・・・

書込番号:23772981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/11/07 11:42(1年以上前)

>よよよんよ〜さん
「エンジンチェックランプ」は「エンジン警告灯」が正解でしたが、
https://www2.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/atenza/gj/eqtsu/contents/06140109.html
を見ると、オイル警告灯は油圧低下の場合に点灯するとされているので、恐らく油圧は大丈夫だったけれども、油量が少なくなった事によるなんらかの影響が生じてして、エンジン警告灯が点灯したのではないでしょうか。
いずれにしても、確たる物的証拠や確たる理論的根拠が伴わない意見を信用するよりも、プロの意見を信用したほうが、判断を誤る確率は少ないと思いますよ。

書込番号:23773067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2020/11/09 12:35(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
>ZXR400L3さん
返信ありがとうございます。

土日が仕事だったもので遅くなってしまいました。すみません。

本日ディーラーに見てもらいました。
結果だけ先にお伝えすると明確な原因は不明でした。
安全第一をとって修理をすることもできるけど様子見でも問題ないようです。

少し長くなりますが私の確認とディーラーでの所見を記載します。


まずは私の確認ですがご教授いただいたエンジン始動時、加速時の白煙ですがこれは確認できませんでした。少なくともミラー見ても何も見えませんでした。
また、継ぎ足しを行ったときにオイルを1.5リッター補充してるそうです。減少量は1〜1.5リッターの間だろうとのことでした。

次にディーラーでの所見ですが冷却系統に不具合があるかもしれないとの事。漏れた形跡、水量が減っていいるものの、点検時は圧力をかけてもボタボタ垂れるレベルではないため"かもしれない"という事でした。漏れ自体は目視できなかったそうです。もちろんこれ関連の警告灯はついてません。正常の範囲内でエンジンが高温になった可能性はあるとの事。

次にオイルパンのオイルにじみ。これも滲んでテカテカしてる程度でこれが原因で1リッターも減るのは正直考えにくいとの事でした。

最後にターボですが、こちらもオイルの混入はほとんど見られなかったとの事。0では無いがこれが原因とも考えにくいとの回答でした。

最終的には一旦様子見で持ち帰って日々の使用でオイルの減り方、冷却水の減り方などをチェックしていく形になりました。ディーラーからはそれでも問題ないとの事で、ただ水温には気をつけてくれと言われました(以前に同型のエンジンの車に乗ってる客が高温のチェックランプを見落として?無視して?エンジン壊した例があったそうです。)

現状気をつけようにも水温系はランプしかなくメーターがついてないので、これはこれからの課題となりますが…

最後に添加剤ですが愚問と思いつつも聞いてみたらやはり推奨はされませんでした。入れてみたいという気持ちはありますが、如何せんオイル交換時にディーラーへ持っていっても入れてくれない気がするのでちょっと方法を模索します。オイル交換のときに混ぜて入れるタイプではなく、継ぎ足して入れられる様なのがあれば良いのですが…

これで一旦は以上となります。
明確な原因がわからない→明確な対処法がない。という非常に締まりの悪い形になってしまいましたが、皆様初めて警告灯が付いて焦っていた私に対していろいろ教えていただきありがとうございました。

書込番号:23777600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/11/09 13:06(1年以上前)

>よよよんよ〜さん
ご報告ありがとうございました。
ディーラーが様子を見るしかないと言われればそれに従うしかないと思いますが、10万キロも走っていればカーボンが溜まっている可能性がある為、フューエルワンをしばらく入れていなければ、また入れて見てはいかがですか。

書込番号:23777660

ナイスクチコミ!1


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2020/11/09 19:37(1年以上前)

今日6ヶ月点検を行った際に
SOD-1 plusというオイル添加剤(オイル添加オイル?)を入れてもらう際に
最近は、余計なオイルの添加剤は本社から入れない様にと言われている様で
一応オイル添加剤を入れた際に保証が出来ない事と、もしかすると不具合につながる恐れがあることを注意されました。
それでも入れてほしいということであれば自己責任として添加します。ということで入れて頂きました。

整備担当さんが言われるには、純正のオイル添加剤でも本社から添加はしない様にというお達しが来ている。
という事でした。

書込番号:23778275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件

2020/11/09 21:33(1年以上前)

>canna7さん
最近のXDの情報に疎くてすみません
ガソリン添加剤は聞いた事ありますが
オイル添加剤もあったのでしょうか?
それともクリーンディーゼル以外の純正添加剤という事でしょうか?

書込番号:23778536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件

2020/11/09 21:43(1年以上前)

>canna7さん
ガソリン添加剤→燃料添加剤の間違えです

書込番号:23778557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1751件Goodアンサー獲得:105件

2020/11/09 22:25(1年以上前)

>よよよんよ〜さん

様子見となったようですが、明らかにオイルが減っていたウチの事例ですが、このまま乗り続けるのであれば、近い将来、圧縮が足りずエンジンの馬力がでなくなるよと言われました。

なので、様子見ってことは、それほど大きな故障じゃないのかも・・・

書込番号:23778658

ナイスクチコミ!2


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2020/11/09 22:34(1年以上前)

>帰ってきたmaz2さん
SOD-1plusはクリーンディーゼルに対応したものですか?
と整備担当さんの質問が始まり
それはわかりませんが裏にはディーゼルエンジンにも使えると書いてあります。
と答えました。今はないのかもしれませんが

古いディーゼルエンジンで使ってたオイル添加剤があったが
それもメーカーから添加はしないようにと言われている。と言われてました。
多分クリーンディーゼル以外のディーゼル用オイル添加剤でしょうね
名前を言われてましたが気にもしませんでした

整備担当さんが言われてたので僕の解釈で書きましたが、担当の整備の方に聞いてみてください。

自己責任が取れない人はオイル添加剤を使わない方がいいです。
メーカーも使用はしない方がいいと言ってます。
僕もエンジン壊れたら車買い替えるから使ってください。と言いました。
エンジンが壊れても文句はありません。
ちょうど1年半(今回4回目の添加)使ってきましたがエンジンの調子は滑らかで調子良く
DPFも平均280km間隔らしいです。

書込番号:23778675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2020/11/10 08:18(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。

フューエルワンは以前に2回連続で投入してます。2回目はプレミアムパワーと一緒に入れて、投入した燃料は使い切り初めて満タン給油した状態が現状ですね。

効果は…正直走りに関してはさほど感じませんでした。
プラシーボ効果の可能性が大きい気がします。ただアイドリング時の振動は小さくなりました。

当時は同じワコーズのディーゼルワンという商品にするか悩んだのですがフューエルワンはガソリンディーゼルどっちでも使える、店で普通に売ってるという事でこっち入れました。

オイル添加剤は試したことがないです。

距離走ってる車なのでオイル交換が近くなったら、今度はサプライズサプライズのディーゼルウェポンとかDPF搭載車なのでスートルを入れてみようかなと考えています。

書込番号:23779114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2020/11/10 09:22(1年以上前)

SKYACTIV-Dへの添加剤は純正燃料添加剤以外はやめた方がいいと思う。

書込番号:23779191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件

2020/11/10 10:12(1年以上前)

>canna7さん
そうでしたか専用は出てないのですね

当方気休めですが
純正オイルでフラッシングして
煤焼後に再度オイル交換と言ったメニューをして頂いてます
気休めとは書きましたが
オイルスラッジを排出してくれそうな気がしています。

書込番号:23779280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2020/11/10 12:33(1年以上前)

>帰ってきたmaz2さん
純正オイルが一番相性の良い対策もされた成分配合という様なことも昨日言われていたので
それを信じて帰って来たmaz2さんのメニューを行われたらいいと思います。

今までのディーゼルとは違った設計思想で作られたスカイアクティブディーゼルなので
自己責任が取れない人は他社製の添加剤はやめたほうがいいです

書込番号:23779489

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2021/01/27 00:44(1年以上前)

アテンザセダン2013年登録GJ2FP
エンジンはXD SH-VPTR 307*******

2020年12月購入81,600km
現在、87,500km(乗りすぎ、燃費いいから)
燃費は18から20ぐらい、満タンで航続可能距離1200km前後表示(毎回)
満タン法では、740km走行で航続可能490kmで38L給油、

DPF再生、過去の記録は平均再生キロ189km、再生回数431回(多い)
たぶん、燃費悪くなって、再生頻度も増えて買い替えしたのでしょう。

現在というか、DPF再生回数は445回、平均再生キロ数320km。
これは購入後に排気ガスの臭いが酷かったので、エアフローを見直し
エアフローに対して吸入空気量を多くし、燃焼を見直したところ
臭いは普通らしい(フライパンを加熱したような)我慢できる臭いになりました。

購入後、初回(432回目のDPF再生)は、20分、20kmぐらいで終了。
DPF再生温度が740度まで上がったので怖かった。

今はDPF再生、10分、7kmぐらいで終了。再生温度も550℃前後で心配なし。
再生中は通常走行中でもしっかり昇温するようになった。
DPF差圧は通常走行中(40km/hから60km/h)0kpaから2kpaぐらい。
PM堆積量が積算されて、DPF再生間近でもDPF差圧0kpaから2kpaぐらい。

しかし、問題発生。エンジンオイルが増えると聞いていたのに、減る。
むむむ、何故、そういえば最近、失火が偶にある(水温が80℃前後まで上がった後)
再始動後のクリープ時。

シリンダーヘッドとピストンに付いていたカーボンが無くなった(未確認)
ため初期の圧縮比になったと、思います。
また、燃焼を見直し、噴射が少ないのでアイドル付近が薄い。

更に、経年劣化で圧縮抜けが多少ある。と、思います。
(違うかもしれないが多分あってる)

このため、エンジンオイルがブローバイへ出ている、
ターボの軸からオイルが出ている。(未確認)

購入後、エンジンオイル交換は2回、減りに気づいたのは最近。
エンジンオイル交換1回目は、オイルどろどろ、2回目もオイルどろどろ。
DL-1オイルで2回めにフラッシング3回したら、普通のガソリン車の透明度の高いオイルに
なりました。交換して、現在満タンから700km、航続可能距離350km、レベルゲージも
綺麗なまま(透明度がある)でも、減ってる(エンジンオイル)

異常な減りでは無いにしても、多少心配してます。
漏れの無い減りは、、、燃えている。

ただし、強烈なトルクと優秀な燃費は嬉しい限りですね。
燃費が良いから、どんどん乗ってしまう。

マツダサン、ありがとう。
おっと、オイルは、エンジンオイルは減ります。(廃棄オイルが少なくなるのは良いことだ)

以上、参考までに。

書込番号:23929654

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 ALHハイウェイモードについて

2019/05/05 00:19(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル

クチコミ投稿数:33件 アテンザセダン 2012年モデルの満足度3

ALHのハイウェイモード
( ロービームの光軸が上がる )
体感出来た方はいらっしゃいますでしょうか?
私、この機能かなり期待していました。
納車より5ヶ月あまり、地方の高速夜間走行ハイビーム切り替わる様な状況をだいぶ走行しましたが、ハイウェイモードなるロービーム光軸が上がる状況は未だ体感出来ていません。
1・故障?
2・作動しているが気が付いていない?
3・作動していない?

マツダ客相に聞いても色々な条件がありますので云々
明確な回答はありません。
ハイウェイモード体感出来た方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:22646064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:372件

2019/05/05 00:48(1年以上前)

デミオのALHでも作動時は的確にコントロールしていて感心しますよ。
ただ北海道のくらーい道ですけど。

常にオートハイビームにしています。

書込番号:22646093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件 アテンザセダン 2012年モデルの満足度3

2019/05/05 00:53(1年以上前)

>たぬしさん
ありがとうございます。
やはり真っ暗じゃないと作動しないのですかね?
因みに、ロービームの光軸が上がる場合はハイビームは消灯?点灯?何方のパターンなんでしょうか?

書込番号:22646101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/05 01:44(1年以上前)

2016年式アクセラですが、郊外の国道や高速で普通に体感できますよ。
ローがハイに上がるというより、ロービームに加えて、前方にヘッドライトやテールランプが見えない方向に「だけ」ハイビームが照射されるという感じです。

まずは、ちゃんと ALH が作動するように AUTO + ハイビームにセットしていますか?

書込番号:22646149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件 アテンザセダン 2012年モデルの満足度3

2019/05/05 09:16(1年以上前)

>aquablauさん
ありがとうございます。
ハイビームは切り替わります。
ロービームが上がるロービームのハイウェイモードなる機能が未体験なのです。
ハイビームが作動すれば不要な機能の様に思ったりもしますが、私はハイビームよりロービームが少し遠くを照らすほうが見やすいかなと思います。

書込番号:22646507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件 アテンザセダン 2012年モデルの満足度5

2019/05/05 09:18(1年以上前)

2017アテンザセダンですが,2年25,000キロ乗って,確かに,この機能の動きを感じたことはありませんでした.(存在を忘れていた)

グレアフリー(防眩)ハイビームは,照明のない郊外幹線道路でいつも作動していますが,

光軸を上げるハイウェイモードは動作を感じたことがありません.

説明書(2017モデル)では,ロービームが少し上に向くイラストになっています.

マツダ公式サイトの説明では,
https://www.mazda.com/ja/innovation/technology/safety/active_safety/alh/

95km/h以上で動作するとのこと.イラストはグレアフリー(防眩)ハイビーム動作時に見えます.

想像ですが,ハイ・ロー両方で自動レベリング機能を活用して実装してあるのかと思います.

95km/hかぁ,夜の高速では(特に家族同乗だと)出さないもので・・(左車線オンリーです)


書込番号:22646510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 アテンザセダン 2012年モデルの満足度3

2019/05/05 11:00(1年以上前)

>あるご3200さん
ありがとうございます。
いちいちハイビームになるよりロービームちょっと上がればって時があるんです。
壊れてなければ作動しても極僅かのため気が付かないか?
是非一度確認したいです。

書込番号:22646693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件 アテンザセダン 2012年モデルの満足度5

2019/05/05 18:15(1年以上前)

>アテっちさん

確かにハイビームはビクビクします.

私はこのスレッドを見るまで「確認できる機能は全部確認した気分」でしたが,楽しみができました.95km/hだと高速道路なのでチャンスが少ないですが,試してみます.

夜にエンジンを始動するとヘッドランプの光軸が上下してセルフチェック?していますから,まぁ,機械的な故障はなさそうです.

書込番号:22647458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 アテンザセダン 2012年モデルの満足度3

2019/05/05 18:51(1年以上前)

>あるご3200さん
私もこの機能は便利そうで期待していました。
白黒ハッキリさせたいですね(笑)
新発見が有りましたらスレにて宜しくお願い致します。

書込番号:22647519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アテンザセダン 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
アテンザセダン 2012年モデルを新規書き込みアテンザセダン 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アテンザセダン 2012年モデル
マツダ

アテンザセダン 2012年モデル

新車価格:250〜419万円

中古車価格:42〜287万円

アテンザセダン 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <169

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アテンザセダンの中古車 (全3モデル/257物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アテンザセダンの中古車 (全3モデル/257物件)