アテンザセダンの新車
新車価格: 250〜419 万円 2012年11月20日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 37〜287 万円 (250物件) アテンザセダン 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アテンザセダン 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全133スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2013年1月8日 22:50 |
![]() |
2 | 5 | 2013年1月8日 14:51 |
![]() |
1 | 2 | 2012年12月31日 17:42 |
![]() |
5 | 11 | 2013年1月3日 21:28 |
![]() |
106 | 28 | 2013年1月22日 20:42 |
![]() |
0 | 2 | 2013年2月17日 12:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル
XDのシルバーです。
やっぱり、良いですね。ただ燃費が思ったより伸びないですね。
表示される平均燃費が14K/L前後です。っと言ってもまだ100Kmほどしか走ってないですけどね。また順次レポートします。
質問があればどうぞです。
2点

まだ、走行距離が100kという事ですが、街乗りメインか、郊外か、高速道路で違ってきますね。それぞれの道路を各1'000km走っていただけたら参考になりますが。
しかし、私の納車待ちの車は多分XDの燃費の、1/4の車ですから参考にはなりませんね。
書込番号:15591461
0点

納車おめでとうございます。
いろんなところを走ったら、またぜひレポートをお願いします。ちょいのりだったら14km/Lは立派ですよね。
書込番号:15591868
0点



自動車 > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル
箱根駅伝ファンのみなさん、こんばんは。もとい、マツダファンのみなさん。
私は箱根駅伝は毎年楽しみにしていますが、そこで審判車両にどの車が使われるのかというのも楽しみの一つです。
何年前かにデミオが使われており、マツダファンとしては嬉しかったのですが、ちょっと小さい車でかわいそうだなぁっと思っていました。
しかし、今年はいいタイミングでアテンザが発売されてますので楽しみにしていた訳ですがクラウンでしたねー。変わったフロントグリルは黒はなかなかいいねって思いました。でも今のディーゼル車はこんなに違うんだよって駅伝関係者にアテンザに実際に4時間近く乗ってもらって体験してもらいたかったなー。
この時期の注目度は合ったと思うんですが、使用車両の決定にあたっては、たぶん機会を公平にとか、入札とかいろいろ事情があるんでしょうね。いやー、くやしい。
1点

クラウンもあのデザインには父と私(中学生)でびっくりしましたよ。
出た時はかっこ悪いかっこ悪いと2人で言っていましたが、本物を見たら案外悪くないじゃんと言ってしまいました。
極め付けにはカタログももらいました。
いつかピンクのクラウンを見てみたいものです。
なんか新型にこのデザインはレイチェルな印象を受けると思うが…。
さすがにピンクのクラウンなんて似合わんと言っていますが、現品を見なくちゃね。
私は中学生の車好きなもので(-_-;)
書込番号:15584514
0点

年末のマラソン、何大会か忘れましたが、公務員ランナーの優勝した大会です。
申し訳ありません、名前も忘れてしまいましたが、審判車は深紅の新型マツダ アテンザでした。
書込番号:15586497
0点

AQUAstageくん、こんばんは。そして、誕生日おめでとう。
ピンクのクラウンは公道でどんなもんか見てみたいような、見たくないようなちょっと怖いですね。
きっと、ピンクは話題作りだけかもしれませんので、カタログにはもっと格好いい色がラインナップされてるんでしょうね。
男 大空さん、こんばんは。
年末のマラソン大会で審判車に採用されていたんですね。いやー見たかったー。
でも、これからいろいろな雑誌や動画で試乗の様子が見られるので楽しみにしています。
書込番号:15586714
0点

シュシュ76さん、こんにちは&はじめまして。年末の公務員が優勝したマラソン大会は
12月16日に山口県防府市で行われた第43回防府読売マラソンです。
私、防府市ではありませんが同じ山口県内に住んでます。確か福岡国際マラソンのわずか2週間後に川内優輝選手(公務員ランナー)がフルマラソンに挑戦するというので、当時ラジオ&新聞などでレース前から話題になっていたのを記憶しています。
もしかしたら今月あたりの陸上雑誌あたりに新型の走行シーンが掲載されているかもしれません。ご参考になれば・・・。
書込番号:15589497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シュシュ76さん、書き忘れました。というより思い出しました。
なんで防府読売マラソンでマツダが協賛&新型をアピールしているかといいますと、実は防府市には広島に近い事もありマツダの生産工場があるからです。
かつてはマツダと陸上部が強かった頃のカネボウが大会のスポンサーでしたが、カネボウが粉飾決済だったかの不祥事を起こしました。そこで防府市にカネボウの工場は撤退、従業員は解雇、当然陸上部は規模の縮小を余儀なくされマラソンランナーも輩出できなくなりました。
一応カネボウの工場跡地はイオングループが買い上げ現在では大型ショッピングモールができ新たな雇用を生んでおります。
話がそれましたが以上のことから協賛企業がマツダ独占状態になっていきました。(他にも協賛企業さんあったらゴメンナサイ)長文失礼いたしました。
書込番号:15589612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル
XDを1月下旬に納車予定です。ナビについては、社外品(アルパイン又はパナソニック)を購入し、ディーラー取り付けにしようと思ってますが、画面サイズ8型は取り付け可能でしょうか?
アドバイスをお願いします。
0点



自動車 > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル
オプションのカロのメモリーナビC9P8 V6 650を選択し納車待ちの者です。
このナビはオーディオにDSPがなく、音質とかがあまり設定出来ないようですが、実際に聞けるような音質なんでしょうか?試聴出来ないのが辛い所です。
あとから色々と迷いが生じナビを変更しようかと悩んでいます。オプションナビを選ばれた皆さんは何を選択されましたか?
書込番号:15547186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕と全く同じ悩みですね
1月生産予定でまだ生産日などはっきり決まってないですがナビを変更できるんだったら、社外に変更してつけてもらいたいですね
年明けたらディラーに電話して聞いてみるつもりです。15万もするのに性能がイマイチですね。
へんこうできるかな、、、??
書込番号:15547769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

C9P8 V6 650は楽ナビLite AVIC-MRZ09又は楽ナビ AVIC-MRZ009相当製品と思われます
楽ナビLite AVIC-MRZ09のレビュー等を見る限りは、音質を気にされるなら他のナビの方が良いかと思われます
音質が良いナビは三菱のC9M3 V6 650(NR-MZ60相当製品?)でしょう、次点でアルパインのC9A4 V6 650(VIE-X08VS相当製品?)になると思います
パイオニアのC9P9 V6 650はサイバーナビ AVIC-ZH77相当製品と思われますので音質はC9P8 V6 650よりは良い程度だと思います(ZH99相当製品なら買いだと思うのですけど)
どの程度音に拘りがあるか?にもよりますが、後悔するかも?と思っているなら変更された方が良いのかも知れません
その為正月休み明けにはディーラーに連絡を取る事をお勧めします
契約後なら今更社外ナビには難しいと思いますし、社外ナビはステアリングスイッチが現在未対応なのもネックですね
ただ、拘りがあるのならBOSE仕様以外ならスピーカーの交換はされた方が良いでしょう。
書込番号:15547800
2点

アテンザではなく会社支給の新型ワゴンRの純正ナビがエクリプスなんですが
(市販のものをプリウスに付けていますが)
純正は運転中には目的地の設定とかが車を止めてPブレーキを踏まないと動かないとかの不便な点がありますね。。。安全面に配慮した設定になっているようですね
書込番号:15548263
0点

スワレスさん
返信有難うございます!
自分は先日ショップオプションに追加されたダイヤトーンを狙っています。
ディーラーの営業が開始したら福袋貰うついでに相談してこようと思います!
書込番号:15548299
0点

北に住んでいますさん
コメ有難うございます!
まさに仰られてる通りにダイヤトーンのサウンドナビが追加されたみたいなので変更したいと思ってます。
Bose無しの4スピーカーなので、いずれはデットニングやスピーカー交換するつもりですが!
Dの休み明けに連絡してみます(^^)
書込番号:15548322
0点

つぼろじんさん
そうですね、ディーラー若しくは一部の量販店等では、その様な取り付けになりますね。まあそれが正規の取り付け方になりますけど。
私はいつもアレをゴニュゴニョしちゃってますけどねf(^_^)
書込番号:15548346
0点

アテスケさん、こんにちは。
僕も、最初は一番安いナビで契約してましたが、やっぱり音質が気になって、パイオニアのHDDタイプに変更しようと考えていた所に、ダイヤトーンの登場。。ww悩みますね。。
やっぱり音がいいんですかね〜自分はナビ昨日は大したもの要らないですが、音質は良くしたいので、ダイヤトーンに変更しちゃいそうです。。
書込番号:15554609
0点

ゆうyuuuさん
コメ有難うございます!
全ての機能や音に満足のいく物ってなかなか無いですよね。音の好みも人それぞれだし。
私は明日、ディーラーに行って相談してこようかと思っております。
決して安いものではないので、お互い良い買い物をしたいもんですね(^^)
書込番号:15561546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日、福袋もらいにディーラーに行き、無事にショップオプションのダイヤトーンのナビに変更してきました。
納車は2月でまだ当分先になるので、とても待ち遠しいです。
多数の方にコメントいただき有難うございました。
書込番号:15564863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

明けましておめでとうございます
僕も今日ディラーに行ってきました
結局c8p9のままでダイアトーンとの差額分スピーカーとかウーファーをつけることにしました。予算に余裕があればダイアトーンにしたいですけどね、うらやましいです
書込番号:15565178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スワレスさん
明けましておめでとうございます!
私も様子みてスピーカー交換やツィーター追加などするつもりですが、やっぱり金銭的にはキツイですよね(TT)
お互い納車が楽しみですね♪
書込番号:15565863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル
先日 2.2Dのセダンに試乗してきました。42kgのトルクに期待して乗ったのですが、その後に乗ったBMWの3シリーズのディーゼルと比較して、全然物足りなく感じたのですが、私の気のせいでしょうか?このような感想を持たれた方いらっしゃいませんか?
4点

全く同感です。
私の場合、BMW3ツーリング試乗後にアテンザのディーゼル試乗しましたが、「あれっ!?」ってなりましたよ。
エンジンのトルク数値もアテンザが上回るし、車重もBMWが重いのに明らかにBMWの方がパワー感あります。
アクセル踏み込んでも同じ印象でした。
まぁ車両価格も違うので購入比較対象にはなりませんが、エンジン回した時の精密感は大きく異なると思いました。
書込番号:15534824 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

トルクはともかく、パワーはアテンザが175ps, BMW320dが184ps。
なのでその印象は妥当なところでは?
エンジン造らせたらBMWに敵うメーカーは世界に皆無ですので、仕方のないところでしょう。
書込番号:15534974
3点

最終減速比を大きくとっている8速ATと6速ATの2速のトータルギア比は大きく違う、そんな違いでは。
1速同士では差がないのに中間ギアでは大きく違ってくる。
多段ギアの有利さということではありませんか。
書込番号:15535362
3点

神戸みなと さんへ
ATも関係あるとは思いますが、試乗でもかなり回してみたり、逆に緩やかに踏んでみたり、色々なパターンを試してみましたが、アテンザはトルク感もパワー感も薄い感じがしました。
やはりBMWのディーゼルの方が一日の長があると感じた次第です。
書込番号:15535625 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみに わたくし今日アテンザワゴン XD-Lパッケージ納車いただいてそろそろっと運転した者です 途中 BMW320dのMパッケージも高速で50kmくらい試乗しました その上での感想ですからお聞きください まずマツダが負けているのは内装とブランド エンジンははっきりいってどっちもどっちです 両方とも高速では150くらいまでは回した上での感想です 値段は約200万くらい違います 380くらいのアテンザと約600に肉薄するBMW 燃費はあくまでメーター表示でマツダが16 BMWは15 阪あり 信号ありでコースは違いますが ちなみにマツダは100前後の高速巡航では20を超える予定です あす300km高速走りますから違えばご報告いたします 外観は好き好きでしょうけどこれもどっちもどっちだとは思います ちなみにセールス嬢はマツダの方の子が綺麗で丁寧 BMWは受付でしたけど丸之内の癖のあるOLみたいな感じ・・・たまたまでしょうけど コストとバリューをどう正当に評価してそれでもBMWがいいとかいうのはまぁ 自由でしょうけどスノッブ試乗のタダ乗り評論家風情がとは思いますねぇ 上記のお言葉 あ あとこれは意外だったけどアテンザの革シート 意外といいかも 今日の町のチョイのりでは疲れが少なかった あす高速でどうかですけどたぶんBMWのクロスシートよりは良いような気がするのは贔屓の引き倒しかもしれませんが
書込番号:15537521
8点

nk7aaaさん
>両方とも高速では150くらいまでは回した上での感想です
もちろん冗談ですよね?
書込番号:15537661
2点

nk7aaaさん
セールス嬢は綺麗で丁寧なマツダの圧勝ですね。丸之内の癖のあるOLはどうも苦手でして・・・。もちろんBMWも真面目な車作りで好感がもてますし、マツダも含めて世界中の車がベンチマークにしているだけのことはあって、価格に見合うだけのアドバンテージは充分ありますよね。
書込番号:15537778
1点

mibu2011さん、nk7aaaさん
アテンザと320dの加速度の違いに関して、貴重な感想をありがとうございます。当方もアテンザXDの納車待ちで、どんな乗り味なのかとても気になっています。
しかしながら、ご両人の感じ方が異なっているようで、ここは感覚云々よりもCGジャイアントテストのデータを待ったほうが良いのではないかと思います。両者とも電子制御スロットルですから、アクセルの踏み込み具合は加速と直結しませんし、データなしの極端な議論は不毛だと思います。
さすがに定常状態のトルクは、320dよりも1割排気量の大きいアテンザが(ブースト圧が同じなら)上でしょう。違うとしたらアクセルを開けてから加速度が立ち上がるまでの時間だと思います。いつか35スカイラインのジャトコ7ATの開発陣が、雑誌で「加速度の立ち上がりをxx%改善しました」などと加速度の波形を載せていました。マツダの6ATはまだ出始めの製品ですし、ジャトコや320dのZF並みの完成度になるには、まだ時間が必要だと思います。
個人的にアテンザを選んだ理由は、常識的な値段で購入できるセダンのクリーンディーゼル車がこれだけということです。320dとの価格差は200万円以上で、全くの別次元です。おまけ要素として、世界一安くエミッション規制に対応したエンジンと、日本的なユルユル変速からようやく抜け出した6ATです。
低圧縮ディーゼルについては、圧縮比を下げたことによる効率低下と、従来の高圧縮ディーゼルのフリクションや燃料噴射の遅延の低減による効率向上の、トレードオフがどの程度か調べてみたいと思っています。もしトレードオフがプラスなら、高圧縮のBMWディーゼルに勝ち目はありませんね。NOxトラップ触媒がいらないんですから。
書込番号:15537976
5点

失礼しました、ディーゼルなので電子制御スロットルではなく、電子制御燃料噴射でした。
書込番号:15538046
1点

コスパで考えたら簡単な話しでしょ。
BMWは高いんだから、それなりにお金に余裕ある人だけが乗れる車なんだし、高くていいのは当たり前!
安く抑えてどこまでの性能を求めるかが重要なのではないですかねぇ?
BMW、ベンツと比較すること自体がナンセンス!
書込番号:15538284 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

公表されている0-100km/hは、
アテンザ 8.4秒
BMW320d 7.5秒
ですので、感覚的にもそれなりに差があると思われます。
ただ、アテンザはMTだと7.8秒なので(BMWはMTでもほぼ変わらず)、AT性能の差が大きいようです。
書込番号:15538705
2点

ファル.komさん
まあその、日本市場ではおっしゃるとおりなのですが、ドイツ本国やアメリカでは簡素な仕様の安いバージョンもあるので、基本性能で競合できないと厳しいだろうなと思った次第です。
kenji1999さん
なるほど、海外仕様は加速時間が出ている国もありますね!やっぱりATが原因でしたか。ジャトコかアイシンのAT、乗りませんかね〜
書込番号:15539197
1点

どうも加速に7.8秒だとか8.x秒だとかそんなことが実際に乗っててたいして意味があるんでしょうかねぇ わたくしにとって大事なのは目的地までに1時間半で着くか2時間かかるかといったことで それと高級車に煽られるとむかっとするのでぶっちぎることが出来るかどうかが大事なのですよ 加速とかいうことについては それと時間詰めて乗ったときの安心感と疲れ その点で今日は高速で300km走らせましたけどシートの疲れは少なかった よいと思います シートは それと燃費 クルーズコントロールで100前後にセットして慣らし運転でしたがその区間はやはり約20km位は走りました がこれを継続するのはちょっとストレス溜まりますね アクセル適当に踏んで18前後というのが高速燃費としては妥当なところかもしれませんね 街のりはいろいろでしょうけどここより3-4km程度差し引かないといけないでしょうね 平均15-18位がアベレージ燃費ですかねぇ 約500km走った上での感想 レギュラー換算で約20切るくらい ハイオクのフォルクスワーゲン換算では約21-22位になります 従いましてこの車がマツダから出たことは奇跡が起きたのです この車格で
書込番号:15540557
2点

エンジン性能はマツダの圧倒的に勝ちです。
変速機と日本の道路事情に合わせている所が物足りなくしているのでしょうね。
BMWにはこのエンジンを作る技術はありません。他の技術で優位になる部分はありますがね。
燃費・パワーなどの両立で平均点でみるとマツダエンジンは圧倒的ですよ。
車はエンジン以外もありますからね。
書込番号:15541342
8点

mibu2011さん、こんにちは。
確かにミッションの違いはあるとおもいますが、320dはターボチャージャー付き。そのせいなのかどうかわかりませんが、カタログスペックをみますと、かなり幅広いエンジン回転数で、最高トルクを維持しているようです。
そこら辺が、アテンザの場合には物足りなく感じるのではないでしょうか。
アテンザは過給器なしで、このエンジン性能を引き出していますし、マツダは頑張ったと言ってもいいのではないでしょうか。これからのマツダの技術開発には大いに期待が持てると思います。
値段が200万もちがいますので、室内の質感など当然、BMWが上でしょうが、私も何台かドイツ車に乗りましたが、日本車では考えられないトラブルが時々あり、その度にディーラー行きでした。
ただ、ドイツ車で最後に乗った古い車ですが、パサートW8(排気量は4,000cc,高速道路を普通に流しますと、10k〜12k/L,ちょっとアクセルを踏むと猛烈な加速)はほとんどトラブルがなく素晴らしいエンジンでした、あのエンジンが今もあれば、もう一度乗ってみたい車ですね。
書込番号:15542058
0点

アテンザのディーゼルももちろんターボ付きなんですが。。。
書込番号:15542456
12点

レガシィのGTと比べてですが、私もアテンザは、本当にトルクが40kg以上あるの?と思いました。多分、私が乗っていたりレガシィGTより10kg以上のトルク差だと思いますが、レガシィの方が、トルクフルに感じました。車重の関係やチューニングの関係かもしれないですが。でも、一般的な車に比べると充分なトルクです。
書込番号:15543461 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Hirame102さん
レガシィGTの加速,最高でした。アテンザの前がBH5だったので,よくわかります。4000rpm超えて7500rpmまでのキレた加速感が良かった。
アテンザの最大トルクは2000rpm,レガシィは4500rpm(位?)ですから,同じ速度ではパワー(加速度)が倍ほど違います。その感覚は正しいですよ。
ディーゼルの良さは下のトルクですから,2000rpm付近からシフトダウンせずにグリグリ加速できるのが利点になると思います。
書込番号:15543626
6点

kenji1999さんへ、
すみません、アテンザ20Sと勘違いしていました。
kenji1999さんがおしゃるように、
ATの場合、
>アテンザ 8.4秒
BMW320d 7.5秒
やはりミッションの性能の違いが大きいのでしょうかねぇ。
また、私は60歳近いのですが、やはりFFの引っ張れる感じより、FRの押し出される感じの方が違和感がありません(私は結構、雪の降る地方いますが、我が家の車は、基本的にFRの4WDですが)。
でも、私が免許取得した40年前であれば、0-100km/hが8.4秒なんて一般国産車では考えられない数値ですね。それもディーゼルで。
私はマツダ車のユーザーではありませんが、マツダにエールを送ります。
書込番号:15545103
7点

黒金姫0510さん
そうですね。アテンザの加速力は十分だと思います。
MTだとさらに速くて燃費もいいですから、MTを選択するというのもいいですね(ちなみにドイツではディーゼルをMTで乗る人が多いです)。
書込番号:15545325
3点



自動車 > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル
納車待ちのものです
もうすでに納車されてる方cx5みたいにツィーターつけられるように配線きてますか???
誰かつけた方いましたら教えてください。
書込番号:15487916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みんカラ見てたら配線ないみたいですね。
自分も気になってました(笑)
書込番号:15720641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日納車されましたが、ツィーターコードはCX-5とは違って、ツィータースペースまで来ておりません。
自分は事前にディーラーに依頼して、カーナビを取り付ける時にツィーターコードをスペースまで引いてもらい、ツィーター自体は自分で取り付けました。
やはり、アテンザもツィーターが無いと音が下でモソモソする感じで駄目でしたね〜。
とりあえず、参考まで…。
書込番号:15777095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


アテンザセダンの中古車 (全3モデル/259物件)
-
アテンザセダン 20S ナビ TV バックモニターカメラ Bluetooth パドルシフト プッシュスタート スマートキー ETC クルーズコントロール アイドリングストップ 19インチアルミホイール
- 支払総額
- 68.7万円
- 車両価格
- 60.3万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 98.9万円
- 車両価格
- 87.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 193.9万円
- 車両価格
- 179.8万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 124.7万円
- 車両価格
- 118.3万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 81.0万円
- 車両価格
- 63.8万円
- 諸費用
- 17.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜172万円
-
19〜211万円
-
15〜163万円
-
34〜513万円
-
42〜462万円
-
32〜288万円
-
62〜294万円
-
114〜3313万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
アテンザセダン 20S ナビ TV バックモニターカメラ Bluetooth パドルシフト プッシュスタート スマートキー ETC クルーズコントロール アイドリングストップ 19インチアルミホイール
- 支払総額
- 68.7万円
- 車両価格
- 60.3万円
- 諸費用
- 8.4万円
-
- 支払総額
- 98.9万円
- 車両価格
- 87.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 193.9万円
- 車両価格
- 179.8万円
- 諸費用
- 14.1万円
-
- 支払総額
- 124.7万円
- 車両価格
- 118.3万円
- 諸費用
- 6.4万円
-
- 支払総額
- 81.0万円
- 車両価格
- 63.8万円
- 諸費用
- 17.2万円