アテンザワゴンの新車
新車価格: 250〜419 万円 2012年11月20日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 35〜278 万円 (351物件) アテンザワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| アテンザワゴン 2012年モデル | 2023件 | |
| アテンザワゴン(モデル指定なし) | 1306件 |
このページのスレッド一覧(全229スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2013年4月23日 12:22 | |
| 21 | 10 | 2013年5月6日 00:04 | |
| 1 | 2 | 2013年4月23日 13:31 | |
| 7 | 13 | 2013年4月23日 21:42 | |
| 4 | 7 | 2013年9月20日 23:08 | |
| 3 | 2 | 2013年4月18日 18:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル
新型アテンザワゴンとcx-5のXDLパッケージを試乗してきました。
現在はGHアテンザスポーツワゴン20Sに乗っています。この三台を比較してみました。
内装・・・まず新型アテンザですが、GHアテンザとCX-5と比べて狭いですね(*_*)圧迫感があるというかちょっと残念なところです。安全機能系のボタンがたくさんありました。インテリアパネルのデザインは普通。パネルが垂直過ぎる気がしました。これはCX-5も一緒です。
エクステリア・・・新型アテンザは好き嫌いがはっきり出る見た目です笑。ただサイドステップがないため寂しい感じること、フロント真ん中あたりの黒樹脂がなんとも。そこは車の色次第ですが。エアロをつけたくなりました。新型アテンザ、CX-5やっぱり顔はそっくり。多少の変化は欲しいかも。塗装はデリケートな感じでした。個人的に見た目はGHアテンザスポーツワゴンが1番好きですね。
乗り心地・・・新型アテンザ、CX-5ともに19インチですが全然気になりませんでした。すごいですね。坂道でのトルクは感動物です。GHアテンザもそうでしたが、走るのが楽しくなります。これは嬉しいポイントでした。オプションで17インチへのダウングレードもあるなど親切でした。
燃費・・・GHアテンザが街乗りで7キロしか走らないので、ディーゼルならまだ走るでしょう。2台ともエンジン音は音楽を流せば気になりませんが、確かにディーゼル車の音がします。燃費は新型アテンザのほうがよさそうです。
安全機能・・・新型アテンザはいろいろありすぎます笑 せめて言うならサイドカメラの設定があってもいいと思います。CX-5にはありました。GHアテンザとは比較にならないほど安全機能が充実しています。
総評・・・2台ともいい車です!笑
乗り換えるなら燃費重視で新型アテンザ
運転し易さでCX-5というとこです。
改めて思ったこと燃費以外らGHアテンザスポーツワゴン最高!
みなさんはどうでしたか?
書込番号:16045731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お客さん〜 ひやかしですか?
2台も試乗したんですから もう1台 ついでに買ってくださいよ〜
販売店より・・・・
マツダより・・・・
(笑)
書込番号:16045968
6点
私もアテンザワゴン vs CX-5でちょっと迷いましたが、SUV座高の「上から目線」の気持ち良さと、比較的に全長の短いプロポーションと、4WDも気に入って、CX-5 4WD XD-Lにしました。
2月中旬の契約で、いよいよ今週金曜日(4月26日)納車だそうです。ソウルレッド、楽しみ楽しみ!
書込番号:16046151
1点
なるほど!
CX-5予想以上にいい車で驚かされました。
ちなみにボディーカラーは何色ですか?
私はどちらもパールホワイトがセンスのいい感じがしました。レッドもいいのですが特殊塗装で修理での再現不可ということで少しの小傷でストレスになりそうです(*_*)
書込番号:16046180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はじめまして、少し前にコーディング屋の代車でアテンザのセダンを数日借りました。クリーンディーゼルは伸びが良いですね。トルクがグワッと出るのかと思いましたがジェントルにググググ〜って継続するようなトルク感でセダンらしいなぁ、と思いました。4リッター級と言われたけどかなり意表を突かれました。
少し前にフォレスターを納車されたので同じコーディング屋にコーディングを頼み「セダンはヤダよ。使いにくいし。」と言ったら「じゃあワゴン。またアテンザだけど」と(笑)どうもディーゼルは燃費が良くて代車に良いらしい。返すとき燃料入れたものの全く気にしなかったので…安いと思ったけど、そこの辺は割愛させてください。
で…ワゴンの感想ですがセダンとは全く違う車に感じました。内装は同じだけどトランクとラゲッジの差以上に空間的ゆとりが違いました。ワゴンのが後席の角度があるのかどうかは解りませんが頭上がゆったりしてる分、足元は随分と狭く感じました。
これだけ違うとホイールベースが違うんじゃないかと思わされますが…そんなコストかける真似するわけないし…別の車に感じるほどでした。
ただ荷物を積む、使い倒すという意味でアテンザワゴンは良いですね。セダンはクーペのようなフォルムと適度な絞り込みと足元がゆったりした後席。マツダの本命はコッチか、とも思わされる作りには驚きました。
惜しいのは…フォレスターを買った後だったのでCX5は見たけど普通のセダン&ワゴンのアテンザはノーチェックだったこと。アウトバックを格好良くしたみたいなクロスオーバー出してくれ〜などと言ってみる。
まぁ…オーディオやる上で長い目で見たとき騒音に不安のあるディーゼルは無いのですが…
とはいえ普通に使う人にはアテンザワゴン、荷室が広々しててオススメです♪
書込番号:16046319
0点
ホイルベース違います。
セダン 2830mm
ワゴン 2750mm
なので私はセダン買いました。
ラゲッジはセダンでもキャンプに平気でいけるほどでかいので。
書込番号:16046744
1点
私はアテンザワゴンですが、とても良いクルマでアテンザライフを満喫しています。下手ですが、運転楽しいです。
しかし、最近気づいた点をあえて言わせてもらと、前車がSUVであったため、それと比べると乗り降りがしにくい。(買う前からわかっていましたが…妻のヒール傷があぁぁ!)
暖かくなってきた最近特に感じるのが、フロントガラスが近いので顔がジリジリと暑いです。良い対策があれば教えて下さい。
それと、まだ1500キロしか走っていませんが、後部座席の妻からはリアサスが硬く、乗り心地が×だというんです。
今回のリアサスは日立製で最初は硬く、だんだん馴染んでくるとはいいますが、皆さんはいかがですか?
こちらについてはもう少し様子を見て、×なら車高調を検討します。
書込番号:16068818 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ボンネットは長さもあるので気になるますね。
せっかくのワゴンなので室内の広さはもう少し頑張って欲しかったですね。
現行型に比べると燃費と安全機能以外は前期型も充分素晴らしいと感じました。
みなさんどう思いますか?
書込番号:16072433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2代目のデザインも素晴らしいと感じます。上手く表現出来ませんが、パッと見ただけなのに「なんや、セクシーなクルマやなっ!」とすれ違ったときにいつも思います。
昨日、2代目に道中後ろをピタッとつけられたのですが、信号待ちにどんな人なんだろう?とミラーを覗いたら、メガネを掛けた美人なねーちゃんやって、更にビックリしました(゚Д゚;)
確か中国では、人気があるため現在でも初代〜3代目を販売してるという記事を見ましたが…。
ワタシは3代目にして初めてアテンザに乗りましたが、どのアテンザも本当に良くできた秀逸なデザインであると思う今日この頃です(・∀・)
書込番号:16091994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
> せっかくのワゴンなので室内の広さはもう少し頑張って欲しかったですね。
新型アテンザやCX-5は、大きな外形サイズを「室内の広さよりも造形デザインのために」使う
という、言ってみれば極めて贅沢なるクルマなのだと思います。
このエクステリア・デザインは、細かい部分の小手先だけでは到底実現できないものかと…
書込番号:16099668
5点
GH乗りです。私は、2代目のエクステリアデザインに惚れた口です。
新型のエクステリアデザインも好きですよ。
2代目に比べ、ダッシュボードの造形が曲線から直線基調、
壁?になりコックピットからの開放感が無くなったと感じました。
でも車は、確実に進化しています。
それがマツダのスピリットですからね!
書込番号:16099797
1点
自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル
純正の三菱ナビですが、これってiPhoneからビデオを出力する方法ってないですか?マツダに聞いても答えが出ません誰か教えてください。
書込番号:16040601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アテンザの場合はUSBボックス(USB端子・AUX端子)を使う為にビデオが接続出来ないのだと思います(三菱ナビ以外もアテンザは動画非対応の為)
USBボックスを使わずグローブBOX等に出すにCX-5用の配線を使うと可能と思います(未確認ですけど…)
ただ、iPhoneを5に買換えたらどちらにしても動画は非対応にはなります。
書込番号:16040877
1点
ありがとうございます
頑張ってやってみます^_^
書込番号:16049806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クリーンディーゼルとガソリン車はそれぞれ良い点があると思いますが、
クリーンディーゼルにした方に質問です。
選択した決め手となった理由はなんでしょうか?
是非参考にさせて下さい。
0点
乗ればわかりますよ!
特に60キロ以上での粘りのある加速感はガソリンとは別物です。
しかも楽しく走っても満タンで1000キロ位航続距離がありますからロングドライブがもう楽しくって仕方ありません(^^;
まあ兎に角試乗するほうが早いでしょ!
書込番号:16039385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
さっそくの回答ありがとうございます。
街乗りメインの場合、
低速での高トルクは扱いやすいでしょうか?
書込番号:16039440
2点
燃費を気にせずに走れることじゃないですかね。
ディーゼルにはMTもあるので、それで選んだ人もいるかも。
書込番号:16039481
0点
私は今回プレマシーを買いましたけど
プレマシーにディーゼルが載ったら
やはりディーゼルを買っていたと思います。
(値段がどうなるかが分かりませんが・・・)
書込番号:16039488
0点
試乗するのが一番ですよ〜♪
書込番号:16039748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
兵庫から東京に運転しました。
ディーゼルを買いましたが、半分くらい下道で、いくつも峠越えましたが、いづれも2,000回転以下で登り切りました。不安になるくらいでした(笑)
高速もかなり安定しており、どのスピードからも速やかに加速でき、それなりのスピードで走りましたがリッター20を超えました。
走り出しはもっさりしたように感じる設定ですが、2速、3速以降かなり楽に加速します。できるなら是非高速、バイパス等を試乗してみてください。
書込番号:16039956 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
もっさりはエンジン特性ではなく,アキセルの味付けです
出だしでもガバッと踏むと前へぐっと出てくれます
スロットルコントローラー付けると改善するのが証拠ですね
街乗り これこそ回転数で力を稼がないエンジンですのでとても楽です
本当に乗ってみるのが一番です
書込番号:16040016
0点
皆さん、有難うございます。
いずれ試乗すると思いますが、楽しみです。
ガソリンエンジン搭載車2.5Lと比較してみたようと考えてます。
書込番号:16040029
0点
街乗りメインですか?一回の走行時間はどれくらいですか?ヂィーゼルの場合、短時間走行ばかりだとDPF再生?が正常に行えず、DPF再生が終了するまで無駄に走り続けなければいけないと何かで見たように思います。そのあたりも考慮して選んでみてはどうでしょうか。
書込番号:16041085 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ガソリン車には、あえてアテンザでなければ!という何かを感じなかったのに対して、ディーゼル車は、現時点の日本ではこれしかない!と思ったからでした。
今までプリウスに乗ってて、前後左右が同型車という状況に飽きてたところで、ガソリン車換算ではたいして違わない燃料費と爆発的なパワーが両立してるところに、完全に参りました。
書込番号:16041151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
街乗り30分位が平均です。
DPF再生?って何でしょうか、無知でスミマセン。
教えて下さい。
書込番号:16043116
0点
低速では高トルクで扱いにくいところもあります。
特に減速時、フェザータッチブレーキングから「ふわり停止」させる
のが難しいです。
通常ガソリン車では低速(低回転)時に低トルクとなるので徐々に踏
力を弱めることによりふわりと止まってくれるのですが、ディーゼル
アテンザでは低速時でも高トルクにより車がグイグイ前に進もうとし
ます。そのため停止直前の踏力コントロールが難しく、最初のうちは
ゴツンと停止してしまいます。慣れてくれば出来るようになるのです
けどね。
書込番号:16043484
![]()
0点
貴重な感想が聞けて感謝してます。
みなさんのアドバイスを頭に入れて、試乗に行こうと思います。
有難うございました。
書込番号:16051308
1点
自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル
はじめまして、題名についてご質問があります。
先日、ディーラーにて純正オプションのLEDバルブ(マップランプ)の購入・取付を依頼したところ、フロントのバルブは純正オプションで取り付けられるが、センター(天井の方)のバルブは、形式は同じだがランプの蓋が干渉して取り付けられないという返答がありました。現在純正LEDバルブ(マップランプ)をフロント、センターとも両方交換しておられる方がおりましたら、実際に干渉するのか?また、ディーラーで取付して貰えたのか?等教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。
1点
天井のバルブくらいご自身で確認できませんか?
蓋をこじ開けるだけですよきっと。
ちなみにMAZDAのWEBを見てみましたが実際は下記のもので純正でもなんでもないですよ。
マップランプのバルブはこれでしょ?
http://www.nissei-polarg.co.jp/product/ledbulb_004.html
三菱もここのメーカーのやつを純正として扱ってる。
干渉するということですが探せば取り付くLEDバルブなんて必ず見つかる。
それには自身で寸法等を確認すればいい。
天井用が本当にマップランプ用と同じT10×31のバルブだとしたらこの程度で干渉するとは思えない。
これで干渉するならば通常のバルブで接近しすぎていて蓋が溶けそう。
書込番号:16031811
1点
いい画像が見つかったよ。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1349639/car/1298414/2289944/note.aspx
マップランプも天井部分も蓋のヒンジ側に何か突っ込んで手前に引けば外れる。
マイナスドライバーを使えば簡単だけど樹脂に傷が付くから注意が必要。
バルブ形式は確かに同じ。だけど接触の取り方が違う。
マップ側は両端から挟むタイプだが天井側は両端を掴むタイプ。
日星のLEDバルブは通常のバルブに比べ、両端の口金部分が短く胴体部が長いような気がする。
全体の長さは同じ31mmのはず。
よって両端を掴むタイプだと胴体に端子がかぶってしまってダメなのかもしれない。
蓋に干渉っていうのはちょっと理解できないがこの画像ではその蓋との距離が分からないね。
ちなみにこの画像の人が使ってるバルブはヤフオクなどでよく売ってるやつ。
2個で1000円あれば多分買える。
(LED 31mm)で検索すればきっとたくさん出てくる。
書込番号:16031942
1点
マツダ車だから、
心配なら素直にオートエグゼにすればどうです?
ディーラーで取り付けてくれるし。
http://www.autoexe.co.jp/products/led_r_lamp.html
値段が高いから、私はパスだけど。
書込番号:16034123
0点
オプション品は、フロントのみになっているので、断る理由をそうしただけかもしれませんね。
オクや通販で購入した物を、ディーラーに取付けをお願いするのはどうでしょうか?
そちらの方が安く済むと思いますよ。
オートエグゼ、高いな〜。
書込番号:16034172
![]()
0点
確かにAuto exeは高いですし、当初からフットランプを純正LEDに交換済みでしたので、Auto exeのルームランプが全部セット(フット、マップ、ラゲッジランプ)ということで勿体無いと思い、今回の質問をさせて頂きました。とりあえず、フロントのみを交換してもらい、気になるようだったらセンターは自分で交換しようと思います。本当はディーラーで正規に取り付けて貰いたかったのですが...。しかし、開発費の削減だとは思いますが、フロントのみだけ純正オプションがあってセンターにないとは、フラッグシップと謳っているのであれば設定して欲しかったです。みなさんありがとうございました。
書込番号:16043754
0点
先にも書いてますが市販品をディーラーが扱ってるだけなので開発費の削減とかじゃないです。
ディーラーがセンター天井にしときゃ取り付け可能な市販品を扱ってないだけ。
いくらでも取りつく市販品はある。
ドアを開けたときにこの4箇所が全て点灯するんだとしたら全て同じやつを取り付けたほうが無難。
微妙な色違いが起きないから。
書込番号:16044330
0点
フロントと同じものでOKですよ。納車時同じ型番のものを注文してつけてもらいました。問題なく装着可能です。
ディーラーの方曰く、みなさん両方つけたがる人が多いそうです。
書込番号:16612328
1点
自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル
来週、アテンザワゴン20S納車予定です。
フロントスピーカーの交換及びツイーターを設置しよと考えています。(BOSSレスです)
新型アテンザのスピーカーは未だに主要メーカーの適合になっていないようです。(お客様センター確認済み)
ツイーターだけの設置を考えましたが、フロントスピーカーとセットで交換した方が音が良いとのアドバイスを受けました。
フロントスピーカーの情報を教えてください。よろしくお願いします。
0点
自分はアルパインのDDLをつけました。
ふろんとバッフルは特注になります。
オートバックスで早めに注文するとすぐにつけることができますよ!
自分はリアも交換しました。
音は断然によくなりました!
書込番号:16027055 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
さなだカープさん回答ありがとうございます。
スーパー○ートバックスに注文しました。がしかし、1ヶ月半の納期待ちでした。
来週納車なのにどうしよう。気長に待ちますかぁ!
私もDDLにする予定です。フロントのみですが。
書込番号:16030900
1点
アテンザワゴンの中古車 (351物件)
-
- 支払総額
- 59.0万円
- 車両価格
- 52.4万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.6万km
-
- 支払総額
- 183.6万円
- 車両価格
- 169.9万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 54.9万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.2万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 89.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 13.0万km
-
- 支払総額
- 166.9万円
- 車両価格
- 155.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜179万円
-
17〜211万円
-
26〜289万円
-
14〜172万円
-
31〜500万円
-
45〜695万円
-
54〜586万円
-
63〜320万円
-
139〜453万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 59.0万円
- 車両価格
- 52.4万円
- 諸費用
- 6.6万円
-
- 支払総額
- 183.6万円
- 車両価格
- 169.9万円
- 諸費用
- 13.7万円
-
- 支払総額
- 54.9万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 89.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 166.9万円
- 車両価格
- 155.9万円
- 諸費用
- 11.0万円















