アテンザワゴンの新車
新車価格: 250〜419 万円 2012年11月20日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 35〜278 万円 (353物件) アテンザワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| アテンザワゴン 2012年モデル | 2023件 | |
| アテンザワゴン(モデル指定なし) | 1306件 |
このページのスレッド一覧(全229スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 11 | 2013年4月20日 16:56 | |
| 0 | 0 | 2013年4月15日 10:22 | |
| 0 | 5 | 2013年4月15日 12:00 | |
| 3 | 2 | 2013年4月15日 10:59 | |
| 2 | 4 | 2013年4月11日 20:06 | |
| 3 | 8 | 2013年4月16日 00:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル
アテンザスポーツワゴンGH系MC後20S に乗っています。 走行距離一万キロ未満です。
新型アテンザワゴン20Sの購入を検討しています。
前期アテンザを下取した場合の下取額と購入値引はどれくらいでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:16026379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
塗装や燃費の不満書いてますが走行距離短いし
旧アテンザFMC前に買ったばかりですか?
書込番号:16026423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
FMC前に購入なら在庫処分的に末期モデルを
安く買ったのでしょうから乗り潰すつもりで買ったのでは?
おそらく新アテンザがフルスカイで出ることもご存知だったでしょう
モデル末期知ってて購入したのにやっぱり新型に変えたいとかは
よほどお金に余裕がないと厳しいですよ
特に新型アテンザは値段も跳ね上がってますからね
このまま乗り続けた方が賢明だと思いますが
書込番号:16026534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
購入したのはGH系がマイナーチェンジしてすぐです。
書込番号:16026538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうでしたか。大変失礼しました
2010年購入ですか?
書込番号:16026564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
下取りはディーラーによって違いますし、地域によっても変わってくると思います
直接ディーラー等に見てもらうしかないですね。
あと値引きはほとんど無理と思われます
中古が出るまで待つか、MC前まで待つかですかね
書込番号:16026933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アテンザGHではありませんが、私は5年落ち6万km超のエクストレイル2.5x
をディーラー下取で査定が93万円、下取値引きとして最終的に103万円に
してもらいました。
書込番号:16033367
2点
補足ですが自分はアテンザワゴンのXD L Packageをほぼフル装備(BOSE除く)
でオーダーしましたが、値引きは下取で10万円、オプション他で12.5万円
ってところでした。
書込番号:16033386
1点
自分は2009年購入の前期GHアテンザスポーツワゴン25EX(走行3万キロ)を下取りに出して、新型アテンザワゴンのXDを購入予定です。
下取り車の主な装備は以下のとおりです。
・純正ナビ(2012年地図データ更新済み) ・ETC ・BOSEオーディオ ・KEN Styleエアロ(リアのみ)
納車待ちのためまだ売却していませんが、大手中古車販売チェーンの出張査定で、一言目から140万円と言われました。
ちなみにディーラーでは105万円でした。
相場については以下のサイトなどが参考になるかと思います。
http://5obm.com/matsuda/ATENZA-WAGON.html
GW明けに数社の出張査定を受ける予定です。
恐らくは競合させた方が高値になります。
アテンザの良さを理解いただき、気持ちよく乗り換えができると良いですね。
以上、参考まで。
書込番号:16036197
0点
ありがとうございます。
新型の購入価格はいくらでしたか?
書込番号:16036464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
新車購入価格はXDにメーカーオプションのBOSE,セキュリティーパッケージ1,ディーラーオプションのコーナーセンサー,マッドフラップを付けた以外は,ナビ,フロントカメラ,フロアマット,アルミペダル等,すべて社外品を自分で取り付けとすることで価格を抑え,車自体の総額(諸費用込み)は330万円程度となりました。
車庫証明申請も自分でやります。
特にナビ周りは個人で取り付けやすい仕様となっています。
また,マツダの純正オプションは他のメーカーと比べて高いイメージがあります。
ただし値引きも少しだけつけてもらっています。値引き額は営業さんに申し訳ないので公開は控えさせてください。過去にランティス,デミオ,ファミリア,そしてGHアテンザと,マツダ車を同じ店で買っていたこともあり,大した交渉なしである程度の優遇はさせてもらいました。兄弟にトヨタディーラーマンがいることも考慮してもらっています。
昔と比べると明らかに値引きはしない販売方針が明確になってきています。
自分としてもマツダのブランドイメージが改善することの方がうれしく,満足しています。
特にステーションワゴンのクリーンディーゼルは他の国産メーカーにはないオンリーワンですので。
他には車検費用,燃料費,将来の下取り額を考慮し,購入に踏み切りました。
補助金ももらえればいいですがね。。
書きすぎました。
以上,参考まで。
書込番号:16038515
1点
自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル
5月末にBOSE付きナビ無しのアテンザ納車予定です。
三菱製カーナビNR-MZ60が安く手に入りそうなので、これを取り付けたいと思います。
そこで取り付けに関して必要な機材を相談させてください。
※たくさんの書き込み、大変参考になりますが、類似のものがないようです。
もし既出であればリンクだけもで紹介いただけると助かります。
@「BOSE付車へ社外ナビならカナック企画TBX-T014だ」…と思っていましたが、
よく考えればDオプションナビもNR-MZ60がベースのはずです。
純正の以下の部品(オーディオ取り付けキット:GJ01 V6 025、
BOSEアダプター:NC1M V6 070A等)を使った方が良いのでしょうか?
※パネル右側スイッチや、TBX-T014では非対応となっているUSB/AUXの面で
メリットがありそうに見えます。
※バックカメラの変換コネクタはTBX-T014にはありますが、純正品にはないようです。
A前車(アテンザスポーツワゴンGH型)からの積み替えで
フロントカメラ(ALPINE HCE-C210RD)を取り付ける予定です。
エンジンルームからケーブルを通すためのサービスホールの位置、
および貫通する部分の構造はGHと同じでしょうか?
情報をお持ちでしたらご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いします。
0点
XDのHID-D4Sを交換しようと思ったのですが、隙間がなく難しそうです。
いろいろばらすのは素人には大変でしょうか?
ディーラーに片方千円でやってもらえるようですが、お願いしたほうが無難でしょうか?
0点
こんにちは
大げさかもしれませんが、素人であれ玄人であれ、自分での作業は、
基本的に自己責任でという事になろうかと思います。
商品、あるいは車に破損やトラブルなど発生した場合、保証されない事もあります。
ご自分でチャレンジしてみるのも良いとは思いますが、
車に関して全くの素人さんであれば、
(2,000円は安いと思いますし、何かトラブッて有償になった場合、
2,000円では済まないとも思いますので)、
万が一の事を考えれば、お願いした方がよろしいのではないかと思うのですが…
私見ですので、一応ご参考という事で…
書込番号:16015870
![]()
0点
チャレンジしてみようという気持ちは大切だと思いますが
自分が素人dという自覚があるのであれば
¥1,000出してやってもらう意味はあると思います。
何かあった時には、補償してもらえるわけですから。
書込番号:16015979
0点
それは安いので、やってもらったほうがいいと思いますb
書込番号:16016169
0点
ハンドルを切って隙間を作ってハウス内のカバーを外して交換するのでは?違いましたか?でも、片方1,000円でやってもらえるのならその方が良いと思います。バーナーは素手で触らないように気をつけましょう。
書込番号:16016632
0点
1,000円ならお願いして良いと思いますよ。
失敗のリスクを考えれば、安いと判断します。
書込番号:16018793
0点
ディーラーで下記の設定してもらえるのでしょうか。
1.オートワイパーをOFF
小雨で試乗してて、オート機能はちょっと違和感を感じたので。
2.外車みたいにウィンカーの1度ONしたら3回点滅
今まで乗ってきた車がその機能があったので、できない事に違和感があるのでできないかなと。
ヨーロッパ仕様のアテンザではこの機能があって日本版はOFFになってると知り合いから聞きましたので。
ディーラーにいろいろ聞きすぎて、聞き難くなっちゃいまして・・・
3点
ワイパーは、ディーラーにて設定可能です。オートから間欠式に出来ますよ。
ウインカーは、ディーラーにて出来るか分かりませんが、
出来なくても、社外品を取付ければ可能になります。
例えば、こんな商品。
http://pcpmkshop.shop26.makeshop.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=015000000001&search=%A5%EF%A5%F3%A5%BF%A5%C3%A5%C1%A5%A6%A5%A4%A5%F3%A5%AB%A1%BC%A5%E6%A5%CB&sort=
他にもいろいろありますが、どの商品がアテンザに対応しているか分かりません。
書込番号:16006642
0点
ありがとうございました。
ウィンカーは設定があるのならONにしてもらいたいですよね。
社外であるなら尚更してもらいたいですよね。
社外だと無駄にお金がかかるので。
書込番号:16018663
0点
フロントガラスに赤外線カットフィルムを張ろうか検討中です。
GPS,VICSなどは受信しにくくなると思いますが
DオプションナビのGPSはどこに取り付けられてるのでしょうか?
2点
質問の答えになってませんが、i-ACTIVSENSEは付けてませんか?
確か赤外線を使ってたと思いますが、その辺りは大丈夫なんですかね?
書込番号:16004117
0点
ピュアカット89かな?
今年はもっといいのが出るんでしょうかね?
脱線しましたが、GPSアンテナはダッシュボードのセンタースピーカーの所です。
書込番号:16004638
0点
ありがとうございました。
いろいろ調べたら、ヒートカットフィルムは反射フィルムと違って金属が入ってない(?)からGPSとかにはほとんど影響ないみたいです。
影響あればミラー後ろに移設してもらおうかと思ったのですが。
書込番号:16004718
0点
黒で購入検討してます。
マツダは初めてなのですが、
1.塗装出来具合(柚子肌と聞きますが)、納車時の小傷などどうですか。
2.コーティングをみなさんどうされてますか。
3.DOPのMGコーティング(?)の使用は如何でしょう?
ディーラーの営業の方は
機械洗車に入れても傷が入り難い
といってますが。
4.納車の際、傷チェックはどのようにされてますか?
屋内でスポットライトを使ってチェックとかされてます?
よろしくお願いします。
2点
納車前夜に一度お店に行き車を見させてくださいと言って蛍光灯下・水銀灯下で車を見させてもらう事です。
ポデー色が黒なら塗膜表面に細かい磨き跡が有れば良く分かります。
あれば塗膜面が蜘蛛の巣状態が見られます。磨き傷をさらに取ろうとすれば余計に傷つき
新車時塗膜自体が柔らかく傷つきやすいので2〜3ヶ月後にコーティグすればいいと思います。
自動車車体とDでコーティングは掛けない方が良く自動車コーティング専門店でプロが掛けるのとはハッキリ違いが出ます。
私は納車前に購入店に行き確認します何もなくそのまま納車されたら後で塗膜に問題、傷ヘコミ有れば何も言えませんから。
書込番号:15985449
0点
>DOPのMGコーティング(?)の使用は如何でしょう?
ここの掲示板でもマツダのは駄目とよく見ます。専門の所で施工したほうがいいのか?
いつかは傷が着きますから、コーティング剤(液)をヤフオクで購入して自分で施工するか?
安くあげた方がいいです。 ガードコスメ。cpcペイントシ―ラントが有ります。
書込番号:15986657
0点
黒の試乗車や展示車は少なくないと思いますので、近くのDで実車を持っている店舗を聞けば教えてくれると思いますよ。
私は黒ではありませんでしたが、実際に教えてもらって見に行きました。
また、私は過去1992年と2001年に2回マツダの黒を買っていますが、1992年の方が仕上げ良かったように思います(両方ともマツダの中では上級車です)。多分、2002年は時期的にいろいろとコストダウンをしていたのでは?と。
今回はどうでしょうね。正面切って、マツダのフラッグシップを名乗ってますので、良くなっていると期待したいですね。
ご自分の目でご確認されましたら、是非状況お教えください。
書込番号:15989446
0点
コーティングは外注ですよ。
書込番号:15995008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様ありがとうございました。
MGコーティングは除外して専門店を探そうと思います。
コーティング店も良し悪しがあるようで、白ボケするような店もあって
苦情を言うと、こんなもんです。と言われたとか。
ディーラーも平気で、洗車機に入れるみたいですので、みなさん気をつけましょう。
ガラスコーティングしてるから洗車機に入れも大丈夫といったスタンスのディーラーもあるみたいですね。
書込番号:16003992
0点
洗車機の質にもよるのではないでしょうかね?
最近の洗車機は節水タイプの物が多く、水を掛ける前からブラシや布を高速回転させて当ててくるのが多いので困りものです。
マツダのディーラー系ガラスコーティングも含め、すべてのガラスコーティングは施工直後は洗車機に大変弱いものです。
施工後3ヶ月後なら大丈夫なのですが、洗車機を選ぶなら安いだけの店は選ばないようにしてください。
業界人からのお願いです。
書込番号:16018109
0点
私が人から聞いて調べた範囲なので合ってるかどうかわかりませんが。
コーティング屋さん(コーティングはメンテ・洗車が大事と言う業者)の談です。
『傷が入らないコーティングなんてない。あったら教えてくれ。そんなコーティングあればウチで取り扱う。』
『ガラスコーティングはしないより、した方が傷が入り難いだけ。丁寧で小まめな洗車とメンテが大事』
さらに
『傷の付き難いと謳ってる洗車機もあるけど、その洗車機の1台目は傷が付き難いかもしればいけど、1台目の砂などを付けたブラシが2台目に傷を付ける。』
だそうで、私も納得しました。
どっかのコーティング業者のHPで
『メンテフリー・水洗いで汚れがすぐに落ちてキズがつかない。傷がつかないから洗車機でも大丈夫』みたいなのがあったけど、実際、傷がつきませんなんての証拠はないんですよね。
あるんなら、ガッツリそういった動画・写真を載せてそうじゃないですか。
コーティン・磨きのbefor/afterの写真はよく見かけるのですが。
洗車機10回かけるbefor/afterなんて無いですよね。
マツダのMG-○とか含めて○年保証は、今回ディーラーで揉める位に話を聞きました。
保証ってなんなのか、私の頭が悪かったのか(^_^;)納得できませんでした。
営業にはっきり『誇張広告に限りなく近いでしょ。』と言ってしまいました。
それでも営業はMGコーティングを薦めてきましたので、
利益が太いのかなと余計な事を考えちゃって尚更勘弁してぇーって感じでした。
さらに、洗車機に10回…の件を営業に言ったら困ってました。
キズが気になる方は
コーティングは安心できるところを探して
洗車は自分で丁寧に時間をかける事がやはり大事かなと思います。
洗車機とかはダメと思いますよ。
ディーラーの納車前の洗車機・タオル拭きとから有り得ないと思います。
書込番号:16018620
1点
MGシリーズは年1のメンテナンスが付いてくるものであって、
保証とはちょっと違いますよね。カタログ見ても保証という文字はないです。
私は納車後に車を預けるのがいやだったので、MG付けてしまいました。
書込番号:16021400
0点
アテンザワゴンの中古車 (353物件)
-
- 支払総額
- 59.0万円
- 車両価格
- 52.4万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.6万km
-
- 支払総額
- 183.6万円
- 車両価格
- 169.9万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 54.9万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.2万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 89.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 13.0万km
-
- 支払総額
- 166.9万円
- 車両価格
- 155.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜179万円
-
17〜211万円
-
26〜289万円
-
14〜172万円
-
31〜500万円
-
45〜695万円
-
54〜586万円
-
63〜320万円
-
139〜453万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 59.0万円
- 車両価格
- 52.4万円
- 諸費用
- 6.6万円
-
- 支払総額
- 183.6万円
- 車両価格
- 169.9万円
- 諸費用
- 13.7万円
-
- 支払総額
- 54.9万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 89.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 166.9万円
- 車両価格
- 155.9万円
- 諸費用
- 11.0万円















