マツダ アテンザワゴン のクチコミ掲示板

アテンザワゴン

<
>
マツダ アテンザワゴン 2012年モデル 新車画像
  • アテンザワゴン 2012年モデル
  • エクステリア - アテンザワゴン 2012年モデル
  • インテリア1 - アテンザワゴン 2012年モデル
  • インテリア2 - アテンザワゴン 2012年モデル
  • エクステリア2 - アテンザワゴン 2012年モデル
  • エクステリア3 - アテンザワゴン 2012年モデル
  • エクステリア4 - アテンザワゴン 2012年モデル
  • エクステリア5 - アテンザワゴン 2012年モデル
このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アテンザワゴン

アテンザワゴン のクチコミ掲示板

(3329件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
アテンザワゴン 2012年モデル 2023件 新規書き込み 新規書き込み
アテンザワゴン(モデル指定なし) 1306件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アテンザワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アテンザワゴンを新規書き込みアテンザワゴンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

標準

2・0Lガソリンの燃費

2017/08/01 21:55(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル

最近、遂に満タンからの走行で32キロ海沿いの走行ほとんど信号なし前後車有
エアコン27度一人乗りでデイスプレイの表示平均燃費で20.7出ました
今まで37000km走りましたが初めての20超えでした
ちなみにこの夏、満タンからの燃費は6度満タン平均で14〜15です。
ちなみに通勤に使ってません、ちょい乗りあまりしません。ほとんど高速走りません。
普段燃料半分になると満タンにして家に帰るのが癖で給油してエンジンが暖かい状態だと
ガソリンでもオーバー20いくんですね。
皆さん最高燃費どれ位いきました?
燃費自慢話が聞きたいです。
デイーゼル2.2 ガソリン2.5も含めて聞きたいです。
満タン燃費82回中最高630.6キロ走行で35.3入ったので17.86
これが旅行でほとんど高速でした。
最低は369.8キロ走行で29.95入ったので12.35でした。
これはちょい乗りばかり。

書込番号:21086911

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:176件

2017/08/02 12:31(1年以上前)

このあと予想される「そもそも燃費なんて気にする車じゃねーだろっ!」って回答は以降スルーで。(笑)

32qとそれほど長くはない距離ですが、表示燃費とはいえ2.0L純ガソリン車で20.0q/Lは非常に良い数値だと思います。
まあ、メーカーから言わせれば、「JC08が17.4q/Lなので、60q/h前後の定速走行に近いなら予想の範囲内」って言うかもしれませんが。(笑)

私は他社メーカーで、アテンザより一段低い車格のクルマですが、同じく2.0L純ガソリン車に乗っています。
ターボ車ゆえ、それこそ燃費を云々するような車ではないのですが、スレ主さんと同様に燃費には少なからず拘っております。

以下、アテンザの参考にはなり得ませんが。
私の今の車はこれまで32,253q走行で、総燃料数は2,376.5Lといったところで、トータルでの燃費(満タン法)は13.57q/Lとなっています。
JC08は13.2km/Lですので、私の走行環境(お察しのとおりドが付く田舎です。)はかなり良い部類に入ると思います。

自動車専用道の場合は、概ね90q/h〜100km/h+αの速度で走って約17.0q/hの燃費(満タン法)でした。その時の走行距離は往復で1,670qほどです。

チョイノリは極悪です。ディスプレイ表示燃費で7.0〜9.0q/hです。
※自車ディスプレイ表示は満タン法に比べて10%ほどハッピーな表示ですので、実際のチョイノリはもう少し燃費値が悪そうです。


すみません、2,000cc車で同じく燃費に注目している方がいるという喜びで、カンケー無い車種のことを記載してしまいました。
記載の数値はアテンザとは何の関係もないので、以降の方は数値は無視してください。

スレ汚し申し訳ありませんでした。m(_ _)m

書込番号:21088158

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:91件

2017/08/02 14:32(1年以上前)

きぃさんぽさんの燃費レポートありがとうございます
車は安全に走ってなんぼですがやっぱり燃費も気になるので
給油のたびに燃費記録つけています。

書込番号:21088386

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2017/09/06 21:28(1年以上前)

アテンザワゴンXD Lパッケージ ブルーリフレックスマイカを所有しております。
今年の8月12日に納車されたばかりで、まだ800キロ程度しか走行しておらず、参考になりませんが、載せておきます。
最初はこの車の加速性能を確かめるために、アクセルベタ踏みを繰り返していたので、ただいま10.7キロと劣悪です。
また、この季節はエアコンを多用するため、アイドリングストップ機能が使えないので、燃費減少に一層拍車をかけております。
唯一の救いが、ディーゼルモデルということでしょう。軽油なので、満タンでも6000円弱でお財布に優しいです。
私は街乗りがメインなので、信号待ちなどをするとどうしても燃費が伸びません。
>アルミでできた鍋さん

書込番号:21175244

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:91件

2017/09/07 17:23(1年以上前)

>ジュン.8さん
2.2デイーゼルターボやっぱりアクセル踏み込みますよね
私も前の車ランクル80デイーゼルターボに20年位乗りました
買い換えの時次もデイーゼルだと思っていましたが
予算と素直な走りで2.0ガソリンになりました。
アイドリングSTOPは以外と累積時間溜まりますよ
38000kmで122時間STOPしていました。
アテンザのロングドライブ楽しんでください。

書込番号:21177226

ナイスクチコミ!0


Atenza373さん
クチコミ投稿数:3件

2017/10/20 14:01(1年以上前)

2015年2月納車の中期型 XD-L 2WD ATです
総走行距離は45000kmでここまでの平均燃費は15km/Lほど
ちなみにi-stopは48hほどの超ド田舎です(意図的にしないわけではなく信号が少ない)

>アルミでできた鍋さん
そのような道路状況ですと私のクルマは27-30km/Lです
特別飛ばすわけでもゆっくり走るわけでもなく流れに乗っている状態で、なのでほぼ同条件下だと思います

ガソリンのアテンザもかなり燃費がいいと思います
が、フル乗車で荷物満載でも20km/L以上出せるのはディーゼルでないと厳しいと思います
以前、フル乗車で360kgの人と荷物100kgほど載せ東名高速を走行したときも20キロ超えましたよ

書込番号:21292790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2017/10/21 09:19(1年以上前)

>Atenza373さん
やっぱりデイーゼル燃費いいですね。
高速道路は旅行(年1回)の時以外ほとんど使わないのですが
長い登り坂と追い越しにパワーが欲しいと思う事があります。
後ろの座席あと10cm後ろにさがっていたら広くて良かった
たまに4人乗せたら運転席を前に寄せてます。
後ろに乗るとすっぽり収まり眠くなるようです
ボディーデザインは好きですが2人のりでちょうど良い広さだと思う。
アテンザライフこれからも楽しみましょう。

書込番号:21294861

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ76

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 試乗して即契約しました(笑)

2016/09/11 04:53(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル

クチコミ投稿数:23件

2012年モデルXDを所有しております。
先日いつもお世話になっているディーラーにLパッケージの試乗車が入ったとの事で試乗して来ました。そしてそのまま契約してしまいました(笑)
試乗した感想ですが、
1外観:変わってません。(変わってるのかもしれませんが...わかりません)
2エンジンと走り:良い意味でさらにディーゼル感がなくなりました。アイドリング〜走行中の室内音もフラッグシップらしくなりました。遮音対策の効果は絶大で、全速域大満足(一般道〜高速)です。特に上り坂発進の0〜30qの辺りが全く別物です。初期型からすれば19インチの突き上げはなくなり、しなやかな身のこなしと安定感はそれ以上になってます。
3内装:初期型所有者からすれば月とスッポンです。
やはりフラッグシップらしくなりました。ドアを閉めた時の音と空気の動きから防音対策をしっかりやってる事は簡単にわかりましたし、細部の質感も良く改善されてます。
4総評:魂動デザインを維持したまま中身をフルモデルチェンジしたと言っても良いくらいです。実は次の車はBMWかメルセデスを考えてたのですが、この手のクラスの車の半額でこのクオリティが手に入るならあえて高い船代とブランド代払う選択は消えました。
ディーラーの方も最近特にBMWからの乗り換えが増えているとの事で、なるほどわかる気がしました。

書込番号:20189874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


返信する
クチコミ投稿数:1件

2016/09/11 15:21(1年以上前)

おめでとうございます。
同じ型を購入検討中の者です。

ちなみに今は納車はどの程度かかりますか?

書込番号:20191201

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2016/09/11 21:13(1年以上前)

9月3日にXDLパッケージに純正フロント、サイド、リア、ルーフスポイラー、他諸々の内容で契約して、納車予定日は10月中旬を予定してますとのことでした。なので、納車は1か月半待ちといったところでしょうか。但し、バックオーダーは順調に伸びているとのことで、今後の参考になるかはわかりません。

書込番号:20192227

ナイスクチコミ!3


ickwakさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2016/11/08 21:08(1年以上前)

>江戸さんさん

実は、一昨日たまたま立ち寄ったディーラーで、営業の青年が熱く語る強いマツダ車への思いに
感心し、好印象を持ちました。
アテンザワゴンが愛車だそうで、マニュアルどおりの説明かも知れないのですが、その一生懸命さに
説得力があるのです。
接地感やオンザレール感を車選びの最重要ポイントにしている事を伝えると、
アテンザワゴンのその説明に一層力が入って、彼自身が嬉しそうなのです。

翌日、その青年営業マンに電話して高速道路やワインディング道路を含む試乗をお願いしたところ、
快く応じてくれたのでした。

実は私の車はBMW5シリーズセダン(523d Mスポ)なのですが、期待していた接地感やオンザレール感が前に乗っていた3シリーズほどでは無いことに、若干の不満があります。
高級=走り と言う観点で車選びをしているつもりですので、見た目の豪華さなどどうでもいいのです。
ロールやロードノイズの少ない、道路に吸いつくように走る走りさえあればいいのです。
今週末の試乗でアテンザワゴンのそれがどの程度なのか本当に楽しみです。
その営業マン曰く、試乗車はFFなので、4WDであれば私の希望する走りは「完璧です!」と言いきっているのです。

江戸さん さんと同じようにはなりません。試乗で契約だなんて!
でも、そうなってしまう自分もありそうな胸騒ぎ・・・・・

悪魔の誘惑がそこに・・・・・不安が拡がります! この不安は一体どこから?

4WDにお乗りの皆様のご意見も是非うかがいたいところです。

書込番号:20374613

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:23件

2016/11/12 14:37(1年以上前)

>ickwakさん
コメントありがとうございます。
試乗楽しみですね(^^)
私はアテンザの4WDに乗ったことはありませんが、評判は良いみたいですよ。私はFFですが納車して約1ヶ月800キロしか走ってませんがご参考になれば幸いです。感想としては初期型アテンザはドイツ車のようなカチッと締まった走りでしたが、後期は柔らかくしなやかになってた(Gベクタリングの効果だと思います。)ので、もしかしたら好みに合わないかもしれませんね。
エンジンの静粛性は最高だと思います。贅沢を言わせてもらえれば、その分ロードノイズ対策を後少しだけ頑張ってくれたら良かったと思います。
燃費は平均リッター14キロと前車と変わりません。
総じて価格に対するパフォーマンスは十分で、ナッパレザーシートのホールド感も腰痛持ちの私にとってはかなり重宝してます。
好みに合う合わないの個人差はあると思いますが、是非お試しくださいませm(_ _)m

書込番号:20385925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ickwakさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2016/11/26 01:40(1年以上前)

XDLパッケージAWD 試乗して参りました!

●いきなり高速道路30分
 流入口のきついカーブの登りもまあまあのオンザレール感 本線上での直進安定性はなかなか ふわふわ感やロールは殆ど感じず
 もう少し接地感が欲しい感じがした。523dほどの加速感は無いが、こっちの方が何となく静かかもしれない。
 確かに、523dと大きな差はないのではないか。
  
●ワインディング(かなりのアップダウン有り)1時間
 しっとりとしたしなやかさのあるハンドリング。パワーも充分であった。Gベクタリングとやらの効果もあるとは同乗の営業マンさんだが、私にはそ
 れほどの効果かどうかは分からなかった。しかし、523dより劣っているとは思わない。
 ということは、結構良いせん行ってると言うことか!?

◆今週往復約800qの高速道路の旅を523dで行って参りました。燃費は約18.5km/L 殆ど疲れを感じない快適なドライブでした。
 今523dを手放せば新車が購入できそうです。
 今後長く乗ることを考えればどうしたらいいんでしょう?
 買い換えちゃった方がいいのでしょうか? 
 しかし、かっこよさはやっぱりBMW・・・

書込番号:20427569

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2016/12/03 07:10(1年以上前)

>ickwakさん
試乗お疲れ様でした(^^)
私もBMWかメルセデスに乗り換えを検討した際に、色々見たり試乗したりして結構悩みました。
当然両者とも素晴らしい車を作ってるのは間違いありませんし、当然に走行性能やブラント力、所有する満足感、全てに不満はないのですが、現行のアテンザを試乗してふと思いました。
それは、ブランド価格の妥当性です。
私の友人の商社マンが言ってた欧州車の海外での販売価格差、現地まで運ぶ船代、輸送時の車両の環境等々聞いてると、あとは車の性能と言うより同じ性能の車を2倍近い金額を払って手に入れたいかどうかが私の最終判断になりました。
決して欧州車が不当に高いとは申しませんし、私の父は根っからの欧州車ファンです(^^;
あとは個人の考え方でましょうか...
やはりBMWやメルセデスの圧倒的な認知度やブランド力も魅力的ですし性能差があるわけではない中、せっかく所有されているものを手放してまでの乗り換えは少々勿体無いような気がしますm(_ _)m
両車とも良い車であることは間違いないですから(^^;

書込番号:20448878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ickwakさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2016/12/09 05:33(1年以上前)

>江戸さんさん

今のペースで乗り続けると年間約2万キロなので、5,6年で10万キロに達します。

この辺りからかなりのメインテナンスが必要になってくる場合が多いらしい・・・
勿論、国産車でも同じ事があるとは思いますが
金額面でも、サポート体制でも国産の方が有利でしょう。

こういう漠然とした不安がつきまとうのです。
BMW5シリーズは素晴らしいし、格好いいし、大好きで大いに気に入っています。
しかし、乗りつぶしてまで添い遂げるほどのこだわりは・・と言われれば?。

あと10年ぐらいはお世話になる車ですから、今ここで・・・
などと考えてしまうのです。
往復200qの高速道走行を月4,5回が当分続きます。
安心で、安全な車であって欲しいと思います。

江戸さん さんのご指摘には、全く同感です。
有り難う御座います。

書込番号:20467124

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ134

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 9月1日納車しました

2016/09/11 15:59(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル

スレ主 kobby1119さん
クチコミ投稿数:4件

アテンザワゴンXDの14年式を4月から乗ってました
MC後のモデルが欲しくてとうとう
GVCが搭載されたのを機にXDプロアクティブに乗り換えました♪
まだ200キロメートルしか走ってませんがGVC、大変気に入ってます
一般道でも高速道でも以前と比べてかなり安定しました
大満足です♪

書込番号:20191301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/11 16:21(1年以上前)

納車しちゃってよかったね。
でも その報告は要らないですよ。

書込番号:20191376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:36件

2016/09/11 16:23(1年以上前)

>ちゃんちゃらぷっぷさん
失礼では無いですか?いくらなんでも。
>kobby1119さん
納車おめでとうございます。

書込番号:20191383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/11 16:45(1年以上前)

マツコネが今のままでは買う気になれません。

書込番号:20191448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 kobby1119さん
クチコミ投稿数:4件

2016/09/11 17:21(1年以上前)

有り難う御座います♪

書込番号:20191543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:24件

2016/09/12 15:07(1年以上前)

>kobby1119さん
納車おめでとうございます!

一点、スレ主様に確認させて頂きたいのですが、今回のMCによって全グレードでドアロックと連動でドアミラーが格納されるようになりましたか?
早とちりしてしまい、納車前にも関わらず、ドアロック連動でミラーが格納されるリレーを購入してしまったのです。
よろしければご教授よろしくお願いします。

書込番号:20194147

ナイスクチコミ!5


スレ主 kobby1119さん
クチコミ投稿数:4件

2016/09/12 15:22(1年以上前)

以前はLパケ以外はオプションでしたが(?)
今回は全車電動格納になりました
(今、ディーラーに確認しました)

書込番号:20194180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件

2016/09/13 11:19(1年以上前)

>kobby1119さん
早速の返信ありがとうございます。
返品するわけにもいかないので、リレーについては処分することにします(涙)

書込番号:20196629

ナイスクチコミ!0


ウェボさん
クチコミ投稿数:18件

2016/09/13 19:08(1年以上前)

ドアミラーはデフォルトで自動格納なんですね。
8月中旬に契約した際に、営業マンからオプションとして説明されたため必要ないと思い付けなかったのですが嬉しい誤算です。ちなみに遮音ガラスもオプションのような感じで説明受けましたけどこれもデフォルトの装備ですよね笑
ちなみに25Sで、8月中旬契約の10月第一週目に納車予定です。ご参考までに。

書込番号:20197624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 kobby1119さん
クチコミ投稿数:4件

2016/09/13 20:51(1年以上前)

硝子に関してはフロント硝子とフロントドア硝子
があるみたいで、確か
オプションでフロントドア硝子の厚みを変更出来るみたい…
Lパケにはフロント硝子の遮音が施してあるみたい
なんか、ややこしい
次回ディーラーに行ったら詳しく聞いてみたいと思います♪

書込番号:20197935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ61

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル

スレ主 PING G30さん
クチコミ投稿数:856件

今回の年式改良でマツダ車にもやっと全席ワンタッチオートウインドウが装備されるみたいですね。

書込番号:19974061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/06/21 21:48(1年以上前)

>PING G30さん

Lパケだけのはずですよ

書込番号:19975403

ナイスクチコミ!3


スレ主 PING G30さん
クチコミ投稿数:856件

2016/06/22 00:48(1年以上前)

>うましゃんさん
マツダ車の話しです。
カローラクラスでも付けれる装備を今さらかよって感じですけどね。

書込番号:19975977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2016/06/22 19:01(1年以上前)

>PING G30さん
スイッチ一つで窓が一気にあいてそれがどうしたんだって思うのですが

書込番号:19977487

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1062件Goodアンサー獲得:65件

2016/06/23 19:35(1年以上前)

運転席だけのほうが安全な気がする。
運転席も無くても苦にならないナ!

書込番号:19980065

ナイスクチコミ!6


なか708さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 アテンザワゴン 2012年モデルのオーナーアテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2016/06/25 15:07(1年以上前)

全席オートにするかは設計思想によります。
子供の誤操作による挟み込み事故防止をどのように考えるかで変わります。

書込番号:19984813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:4件

2016/06/27 12:34(1年以上前)

安全に対するポリシーがあるなら、Lだけってのは変だね。

書込番号:19990136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ27

返信11

お気に入りに追加

標準

シートが腰に合わない

2015/10/20 23:10(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル

クチコミ投稿数:20件

先日の日曜に納車して初めて往復500キロほどドライブをしたのですが腰をやられてしまいました。
もともと腰は強くないのですが
シートの位置や高さを色々調節したもののイマイチしっくりしなくて未だに腰が痛い状況です。

何回か試乗したのですがその時はあまり気になりませんでした(ー ー;)

同じような人いますか?
なんかいい腰当てやクッションあればお願いします。

書込番号:19245020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/20 23:43(1年以上前)

>ルーク2717さん



同じ車種ではありませんが、シートはシュクラ製だった筈なので純正としてはレカロの次位に良いと思ってます。

シートの高さ調整ってお尻の部分が上がるので、腰が弱い自分も含めて上げて行くと、お尻の肉で支えてる様な感じになり腰の負荷を背もたれが受け止めてくれない気がします。

ですから、自分はシートは1番ローポジで背もたれは少し倒してやると尾&#39606;骨から背中にかけてシートが自然と面で受け止めてくれる設定にしています。
後は、他の方が運転した時足が短いと思われるかもしれませんが、通常時と時より気持ち前にシートをずらすと更に効果が強くなります。

説明が下手くそで申し訳ありません;^_^A








書込番号:19245147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/20 23:44(1年以上前)

あ!

尾てい骨 が暗号みたいになってましたね(^◇^;)

書込番号:19245152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yxt0609さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:6件

2015/10/21 01:49(1年以上前)

多分やられているとは思いますが
シートと一緒にステアリング位置を調節してみても
いいかと思います。

書込番号:19245403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/10/21 15:11(1年以上前)

>シートの位置や高さを色々調節したもののイマイチしっくりしなくて未だに腰が痛い状況です。

従弟がシートの会社に勤めています。
今はメキシコ工場でマツダ2(デミオ)のシートを作っているそうです。
ペイペイですが、一応設計部門なので色々とウンチクは聞かされます。

スポーツカーのように 「 寝そべる感じのシートポジション 」 が、
一番、腰には悪いそうです。

多少、ポジションがしっくりこない感じがしても、
バンやクロカン四駆のような 「 腰かける感じのポジション 」 が、
腰への負担は少ないそうです。

本当かどうかはわかりませんが、
試してみる価値はあると思います。

「 寝そべる感じのポジション 」 の方が、
運転しやすくて疲れも少ないと思うんですけどね。私は。


書込番号:19246525

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2015/10/21 21:52(1年以上前)

みなさん
返信ありがとうございます!

みなさんのアドバイス通り
試しにシートの高さを1番下にしてみました
今まで何となく深く沈む感じが腰に悪い気がして逆に高くしてたので…
あとステアリングもそれに合わせて再度変えてみました

すでに腰が痛めてしまったので楽になったのか
まだわからないのですが^_^;

この車の前がスポーツカーに乗ってて
確かに寝そべる感じで乗ってた気がします
それに慣れてたのが良くなかったんですかね?

前車との違いに体がついてってないです笑

ちょっとあまりに痛いので枕みたいな腰クッションをイエローハットで買ってきました…

書込番号:19247811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2015/10/21 23:32(1年以上前)

私も納車から1ヶ月位は腰が痛かったのを思い出しました。
前車はレガシィBPでしたが、シートに大きな違いは感じませんでしたが、1ヶ月経過後にアイドリングストップをさせるためのブレーキの踏み方を覚えてからは腰痛は解消されました。ブレーキを強く踏み過ぎていたようです。

書込番号:19248249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2015/10/23 23:39(1年以上前)

>カズ1975さん
みなさんのアドバイスの感じでシート設定してみて何となく腰の違和感も少し慣れた感があります
1か月も経てばもっとしっくり来るんですかね!?

慣れない車で色んな所に力が入っているのもありそうです

電動タイプだったらもっと微調整出来たと思うのでそこだけ考えるとLパケにすれば良かったなぁ。。と思う次第です

書込番号:19254089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/24 05:31(1年以上前)

ルーク2717さん

参考までに私のシートポジションをお伝えします。

シート座面の高さは一番下にしてから、僅かに上げます。
ステアリングは一番奥にし、高さはハンドルトップがメーターバイザートップの
10mm下くらいに見える高さです。
背もたれは角度は70度くらいだと思います。
これでしっくりいっていますね

あと下記が参考になります。マツダ開発担当からの正しいドライビングポジションです。

http://www.carsensor.net/contents/editor/_27777.html

書込番号:19254464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2015/10/24 20:26(1年以上前)

>うましゃんさん
返信ありがとうございます
やっぱりシートは1番下の方がいいみたいですね
下げてから腰の負担が軽くなったようです
今日1時間ほど運転しましたが前ほど腰が痛くありませんでした

教えて頂いたサイト、すごい参考になります
ありがとうございました

書込番号:19256325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/30 06:45(1年以上前)

ルーク2717さんは、前屈したときに、指先が足先に届きますか?ほとんど届かない場合、ハムストリングスが固くなっています。
ハムストリングスや足の裏の筋肉が固いと、腰に過剰な負担がかかり、これが腰痛の原因になるそうです。

ハムストリングスのストレッチを習慣づけては如何でしょうか?

ストレッチングボード.などの商品であれば、乗るだけでラクにストレッチができてお薦めです。

書込番号:19271635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2015/10/30 07:30(1年以上前)

>大和路悟さん
返信ありがとうございます!

ハムストリングス…初めて聞きました^_^;
昔から体が固いのでそういうのも腰痛の原因なんですね
筋トレばかりやってましたのでストレッチもやってみます
勉強になりました^ ^

最近は1時間位なら腰当てなくても前ほど痛くなくなりました
ちょっと体が慣れてきたのかもしれません

書込番号:19271698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信3

お気に入りに追加

標準

意外に使えるMRCC

2015/02/16 02:30(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル

クチコミ投稿数:40件 アテンザワゴン 2012年モデルのオーナーアテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

先日の土曜日に、家族でたこ焼きを食べに行くことになり、往復100kmほどのドライブに出かけました。
 行き帰りそれぞれで道を変え、前半は高速を利用して若干の遠回りを、帰りは一般道で帰ってきました。

 その際、レーダークルーズやレーンキープも使ってみました。
 レーンキープについては、反応を早いモードにしていましたが、対面通行のせいなのか、ちょっと期待するほどまでにはハンドル操作の介入がなく、何度か白線を超えようとしたこともありました。(決して、全く使えないとかではありません。)

 一方、レーダークルーズについては、期待以上に安心して使えました。高速道路利用時は、もちろん制限速度前後の一定速度で流しており、時々遅い車が前に現れると一定の距離を保って速度を調整してくれます。
 この機能が、意外にも郊外道路でも十分に活用できます。高速と違い、少し遅い車がいても速度を調整してくれますし、アクセルで踏みましたりしなければ設定速度以上にもならないので、安全に運転できます。しかも、定速速度(設定速度)で走っている際は、人が操作するような踏みすぎなどもないので、燃費もいい数値になっており、省エネ運転にも効果があるような感じでした。
 ただ、一般道では、原付などが走っていると、たまにその速度にあわせてしまうこともあるので、注意が必要です。やはり、人間の目が一番優秀なセンサーのようです。

書込番号:18482058

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件

2015/02/21 17:13(1年以上前)

私は高速や有料道路以外ではMRCCを一切使わないことにしています。
一般道だと突然の割り込みや想定外の事態も起こりやすいし、自動車の
速度も一定ではないため、優れた機能であっても危険なように思うためです。
それと、わたしだけかもしれませんが、こういうことが。
MRCC起動中にブレーキを使う事があったんですが、通常よりブレーキの効きが強く
車の挙動が大きく変化しやすいように思いました。MRCCの起動中は同じ挙動を示すようです。
搭乗者が自分だけならそれもいいのですが、同乗者がいた場合、余計なショックを
与える事があるように思いました。
そういった事もあってMRCCは高速道路等の専用道でしか、使わないようにしています。

書込番号:18502144

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件

2015/03/18 18:50(1年以上前)

一般道で使うのは危ないですよ。

前車が赤信号に変わる寸前に交差点に突入したらどうするんですか?

ぼんやりしてると、あなたは赤信号の交差点に突っ込むことになりかねませんよ。

書込番号:18592229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:40件 アテンザワゴン 2012年モデルのオーナーアテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2015/03/21 01:28(1年以上前)

 MRCC自体、ある程度一定速度で巡航するためのものですので、ご意見のようなことは言われると思ってました。確かに高速道路や有料道路と違い、一般道ではめまぐるしく状況が一変します。MRCC利用については、「MRCC利用=ボーっと運転」するのではなく、「MRCC利用で、その余裕を周りの状況確認」する意識で利用するのが正しいと思いますし、そのように注意しています。

 赤信号で追従してて交差点進入についても意見をいただいていますが、これはMRCCを利用しても、利用せずにアクセルを踏んでいても普通に起こります。普段から前の車だけでなく、その先の信号も意識してますよ。(実際、急に加速して交差点進入→自分は赤信号で交差点進入」しそうになったことは何度もあり、前々から前車だけでなく周囲の状況には常日頃注意しています。

 私が地方都市に住んでいるため若干感覚がずれているんでしょうか?ちょっと郊外になれば結構道路もスムーズに流れるので、比較的MRCCを使いやすい環境なのかも知れません。

 余計なことだと思いましたが、ちょっと簡単にグチを書きました。

書込番号:18599526

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「アテンザワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アテンザワゴンを新規書き込みアテンザワゴンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アテンザワゴン
マツダ

アテンザワゴン

新車価格:250〜419万円

中古車価格:35〜278万円

アテンザワゴンをお気に入り製品に追加する <260

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アテンザワゴンの中古車 (370物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アテンザワゴンの中古車 (370物件)