アテンザワゴンの新車
新車価格: 250〜419 万円 2012年11月20日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 35〜278 万円 (370物件) アテンザワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
アテンザワゴン 2012年モデル | 2023件 | ![]() ![]() |
アテンザワゴン(モデル指定なし) | 1306件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 1 | 2019年6月15日 11:51 |
![]() |
61 | 12 | 2019年5月26日 17:52 |
![]() ![]() |
46 | 11 | 2019年1月13日 22:24 |
![]() |
37 | 8 | 2018年12月24日 22:07 |
![]() |
76 | 4 | 2017年9月7日 00:11 |
![]() ![]() |
84 | 6 | 2017年3月11日 19:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本日納車されました。
納車手続きに1時間半掛かりました。丁寧にやって頂けたのですが、さすがに長かったです。
まだ感想と言えるほど乗っていませんが、10キロほど周辺をぐるっと回ってきたので、その感想を述べます。
まず、カラーはマシングレーですが、外装・内装は満足です。外装はさすがにマツダ3と比べると、古臭く感じる部分もありますが、内装は負けていません。外装も塗装品質ではマツダ3よりお金がかかっています。
走りは、ガソリンでも全然問題ないですね。軽やかに回るエンジンで、確かにディーゼルと比べるとトルクは落ちますが、静かで運転していて気持ちが良いです。乗り心地、ハンドリング、ブレーキも問題ありません。非常にレベルが高いです。
今日は暑かったですが、こういう時にベンチレーションは最高です。背中に汗をかきません。
BOSEレスだったのですが、意外とオーディオの音も悪くありません。(来週スピーカー等交換しますが)
マツコネはモニターが8インチになり視認性が上がりましたが、遠出する際以外はナビとして使うことはほとんど無いので・・。
燃費はまだ分かりません。荷室の使い勝手もまだこれから・・ですね。
ということで、今の所非常に完成度が高く、満足しています。ガソリンで全然OKでした。
13点

|
|
|、∧
|Д゚ 納車おめでとうございます♪
⊂) ベンチレーション良いですね♪
|/
|
書込番号:22736255 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



現在乗っているデミオディーゼルが車検を迎えるので、アテンザワゴンに乗り換えを検討中です。
デミオは当たり前ですが後部座席が狭く、子供2名の保育園の送り迎えや、たまに載せる仕事の荷物に支障があります。
最初はCX-5かCX-8が良いかな?と思っていたのですが、住宅街のご近所さんにこの2車種に乗っている方が多く、あまり被るのもなあ・・と。2018年モデルでビッグマイナーしたアテンザは、走っている数も少なくフロントマスクや内装がかっこよくなったこと、モデル末期だけど新技術も先取りして入れているので、所有する価値はあるかなと。初代アテンザワゴン(23Z)を所有していたこともあり、満足度は高かったということも関係しています。
5月末に2019年モデルに変わるようですが、まだ受注停止になっておらず、2018年モデルであれば店長決済の30万円は取り付けており、最終的にはもうちょっと頑張る(おそらく40万円くらいとのこと。)値引きは出来るようです。担当営業マンも店長も第1四半期の成績を稼ぎたいようで、5月中旬を迎え追い込みに入っているとのことでした(正直すぎるコメント)。
別の口コミにもあります通り、GVCが+になることと、安全装備が追加されるとのことでした。実際に所有して、それほど大きな差は無いでしょうとのこと。2019年モデルは値引きがリセットされるので、10万円程度の見込みだそうです。
気持ちの中では2018年モデルで良いかな?と思っています。ここ1週間程度で決めていきたいと思っています。
問題は2018年モデルか2019年モデルかは別として、ボディカラーに悩んでいます。
初代は白でした。今は赤と灰が人気とのこと。確かに、赤+白革、灰+茶革の組み合わせはかっこいいです。
個人的には、白+茶革もありかなと思っています。濃青+茶も一度見たことがあり、なかなか渋かったです。
皆さんの好みがありましたら、参考にお聞かせ下さい。
6点

|
|
|、∧
|Д゚ 白 × 白♪
⊂)
|/
|
書込番号:22659609 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

アテンザワゴン、格好良いですよね。
マツダでは一番好きなデザインです。というか、現行国産車で一番好きかな。
色ですが、色付きのクルマに長く乗られたことはありますか?
もし5年以上乗るおつもりでしたら、やはり無彩色が無難だと思います。
色付きは確実に飽きます。
白か黒、もしくはシルバーかグレー、ガンメタ系あたりが飽きがきにくいと思います。
ご検討の中では私なら灰色+茶革が良いかなぁ。(^^)
書込番号:22659631
3点

白+茶
ただ、個人的には革シートが嫌なのでLパケは選択しない。
書込番号:22659649
2点

>☆M6☆ MarkUさん
ありがとうございます。
子供が小さいので、白革は恐ろしいですね
それと、ディーラーから3年以上乗るのであれば、日焼け等もあるので茶のほうがおすすめと言われています。
>ダンニャバードさん
今まで黄色などを除いては、色々ないろに乗りました。
結局、白・黒が無難ですよね。
私も灰+茶が本命なのですが、我が家にもう一台ある車が灰色なんです。そこが今最大悩んでいる点です。
書込番号:22659666
5点


>skyactive07さん
私は白を買いましたが、ディーラー試乗車のチタニュウムフラッシュマイカも、道路ですれ違ったブルーリフレックスマイカも良かったです。
マシングレーは光のあたり具合で評価が分かれると思います。
内装カラーについては私は思うところがあって布シートにしたのでノーコメントです。
書込番号:22660082
2点

>skyactive07さん
あと「たまに載せる仕事の荷物」という言葉が気になります。
アテンザワゴンはリヤハッチが倒れていて格好は良いのですが、想像以上に荷物が入りません。
ご留意ください。
書込番号:22660102
3点

>宿屋の番頭さん
色々良い色が多くて迷いますね。
荷室はチェック済みで、載せると言ってもダンボールくらいなので、あの広さで大丈夫です。
ありがとうございます。
書込番号:22660108
3点

>skyactive07さん
白レザーには惹かれましたが、汚れ等が気になり茶×茶で購入しました。
☆M6☆ MarkUさんの画像を見て、白レザーやっぱり良いなぁとは思いますが。
書込番号:22660317 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

先の投稿で色に関しての意見を伺いましたが、結局マシングレー+茶革となりました。
というよりも、ディーラーさんが持っている在庫がそれしか無かったからなのですが・・・。
5月末に小変更があるので、現行機種なら安く出来るということだったのですが、ちょうど商談中にメーカーからオーダストップが掛かりました。
営業マンもいきなり通知が来ていきなり知ったそうで、普通もうちょっと早くお知らせが来るらしいです。
それで、ディーラーさん本社でストックを持っていないか聞いてみたところ、すぐに担当営業マンが本社に確認を取ってくれ、ちょうど欲しいグレードが1台だけありました。アテンザは通常ストックはあまり無いそうです。それがマシングレー+茶色指定でした。自分の中の選択肢の上位候補でありましたので、良かったと思います。
お値段も本社にも掛け合ってくれてかなり安くなりましたので、先日注文書に印を押してきました。納車は6月上旬と思われます。
問題は、25SのLパッケージなのですが、BOSEレス仕様なのです。
納車後にスピーカー交換をしようと思います。
本体がマツコネなので、それほど高い望みは持てないでしょうから、アルパインあたりのグレードアップスピーカーを前後つけようと思います。
皆さんご意見頂き、ありがとうございました。
ちなみに、普通のシルバーのXD Lパッケージがディーラーに納車されていましたが、この色もなかなか渋くてよかったです。
書込番号:22672701
3点

ご契約おめでとうございます。納車楽しみですね。その組み合わせ良いですね!bose無しにはカロッツェリアのDEQ-1000A-MZなる商品が有りますよ
書込番号:22688666 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|Д゚ BOSE有りには?
⊂)
|/
|
書込番号:22693104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル

大丈夫かどうかは運次第で誰にも判らない・・・
FMCしてくれていたら買い換えるかとなるのでしょうけど、ビックマイナーしたとはいえ基本同じ車ですから新鮮味が無いので難しい選択ですよね?
ワゴンが必要なら同クラスの国産ワゴンはアテンザ1択ですし
私なら、もう1回車検を取って新型待ちします。
書込番号:22389782
7点

ありがとうございます。悩んでる時点で乗り換えずにいるのが賢明なんでしょうね。トルクは今でも魅力的ですが、次はガソリンにしようかなと考えてます。
書込番号:22389803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マツダ自体ディーゼル推しやめています
ディーラーのチラシからも今年はディーゼル車消滅しました
理由は推して然るべきかなと
書込番号:22389979 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

今までトラブルが無ければ次の車検を通す、トラブル続きなら車検前に乗り換えですかね?
もっとも今までよく動いた相棒を簡単に手放すと何かイヤなことがあるかもしれませんよ。クルマは愛です!
書込番号:22390086
3点

>しゃも33さん
予算が有るなら、買い替えが良いのでは?
書込番号:22390095 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

一度査定してもらって、
思ったより良ければ買い換え、
悪ければ車検して乗るって感じで良いのではないでしょうか
書込番号:22390112 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

妻用のデミオですが4年乗って買い換えました。
見た目は変わらず同じですが、外見以外は初期モデルとは別物に変わっていて買い換えて正解でした。さらに上のクラスになった印象です。アテンザも試乗してみてはいかがですか。
内装の軋みは全くなくなり、前は気にならなかったのですが、ステアリングのフリクションが減りスムーズになっていました。エンジン音やアイドリングストップから復帰の振動が大幅に減ってました。
装備も元々コンパクトカーでは十分でしたが、安全装備も向上した上に、ステアリングヒーターも標準で大満足です。
書込番号:22390178 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

|
|
|、∧
|Д゚ またXDに買い替え!!!
⊂) 同じXDでも全くの別物!!!
|/
|
書込番号:22390787 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さまありがとうございます。
車検まで残りわずかなので熟考したいと思います。
書込番号:22390808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車検通して来年の新型アテンザ(MAZDA6に改名?)を買う。
書込番号:22391146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>face goodさん
推して然るべきかなと
これは、どういう日本語の意味?
書込番号:22391846 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル
先週末、H24年アテンザワゴンXDLPから、マイチェンしたアテンザワゴンXDプロアクティブに乗り換えしました。ちなみに、納車は12月予定です。営業の方の押しに負け、プロアクティブにドライビングポジションサポートをつけ、カラーもマシーングレーを選択、納車を楽しみに待つ身となりました。
本日ディーラーにお伺いしたときに、マツダコネクトがアップルCarPlayに対応する話を聞きました。自分の納車する車もバージョンアップして納車されるとの事でした。ディーラーでは、cx-5、cx-8も対応と告知されており、情報として掲載させて頂きます!
書込番号:22134775 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

旧型車でも有料でアップデートできるみたいなことは言うてなかったですか?
海外のマツダでは日本円で45000円前後くらいでできるみたいですけど。
書込番号:22135333 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ディーラーでは、詳細な情報がまだ全然入ってきていないようで…すいません。
cx5とcx8の改良モデルからと、今回成約したアテンザワゴンには初めから入っているという情報だけでした!
確かにネットでは今までのマツダコネクトにも対応できるような話も出ていますが、はっきりとした話は特にはありませんでした。
書込番号:22137487 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

本日納車されました!
アップルカープレイは、どうやらアテンザは後付けになりそうです。
担当の方も装備できると思っていたようですが、どうやらまだできないようでした。
取り付けの際はUSB設備など増設するようですね。順次連絡を下さるとのことでした。
以前はアテンザにもつけられると書き込んでおりましたので訂正致します。申し訳ありません。
書込番号:22302692 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひろ大作戦さん
私は9月9日契約、11月9日生産、12月3日納車とスレ主様と同じような日程だったので、スレ主様の書き込みを見て「アンドロイドオートが間に合えば良いな」と密かに期待していました。
納車された車のマツコネのバージョンは先週出たばかりの70.00.110となっていたので,
ひょっとしてどこかにアンドロイドオートが隠れていないかとすみずみまで探したのですが、残念でした。
もともとの納車予定が12月で、地図SDカードが12月中旬に新年度版が出そうなので車と一緒には購入しておらず、現在はマツコネはコンパスと化しており、タブレットでyahooナビを見ている状態です。アンドロイドオートが出たら機能と価格を見て、地図SDを買うかアンドロイドオートを買うか決めたいと思っています。
書込番号:22303504
1点

>宿屋の番頭さん
宿屋の番頭さん
納車おめでとうございます。
そして失礼致しました。
僕も担当の方に「大丈夫ですよね?」と聞きつつ、ネットの色々な情報をみて、もしかしたらつかないのでは?なんて思っておりました。
結局のところ、cx系以外の車種へのインストール案内が始まらないまま納車を迎えてしまいました。自分は準備が整い次第すぐ連絡を頂くことになりました。
かなり期待をしてはいたのですが…。
宿屋の番頭さんの、予定が狂ってしまって申し訳ないです。
書込番号:22303780 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ひろ大作戦さん
とんでもありません。恐縮してもらう必要はありません。
一緒にわくわくさせてもらって幸甚です。
わが方の車はディーゼル四駆のプロアクティブで、BOSE、CD、360度、リヤカメラクリーナーと普通のETCがオプションです。
今日冬タイヤに履き替えてきました。
同期として、今後情報交換させていただきたいと思います。
書込番号:22303851
4点

私も10月頃に販社向けの内示情報見せてもらいましたが、
旧車種も後付け対応可で、その時のマツコネの構成によって追加部品が変わるとのこと。
アテンザ後期においては、最小構成で追加可能という感じでした。
追加構成品は基本ハード・ソフト+車種により追加ユニットという感じ。
追加部品の中に「自車位置測定ユニット」とあり、ジャイロの事なのか?自車位置測位精度も上がるのならありがたいですね。
書込番号:22347460
0点

納車は12月頭だったのですが、2018年秋版の地図SDが年内に出ること、アンドロイドオートが近々出るかもしれないということで、地図SDを買うか、アンドロイドオートにするか様子見をしていたのですが、本日2018年秋版の地図SDを買いました。
決めた理由は
アンドロイドオートがいつまでたっても出ないこと
無料のヤフーナビで足利学校をいれたら、2q近く離れたところに連れて行かれ、信頼性に疑問を持ったこと
によります。
まあ、カープレイやアンドロイドオートが本格的に普及したらスマホ側のアプリも進化するのでしょうが、現時点ではカーナビのほうが良いという判断です。
書込番号:22347583
2点



自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル
このたびアテンザワゴン 20S PROACTIVEを契約してきました。
三菱のアウトランダーを10年乗っています。とても良い車で、トラブルに見舞われた事や装備に不満も無く、
このまま壊れるまで乗り続けようと思ってはいたのですが、
車検のついでにクルマ屋さんに寄ったのがトリガーとなり、すっかり車欲しいモードに豹変してしまいました(汗
最初はアウトランダーと同じSUVにしようと思い、MAZDAのCX-3に試乗しましたが、装備や乗り味は悪くないものの、
狭いキャビンと小さな荷室はやはり厳しいと感じました(CX-5は近所に多いので候補外でした)。
その後SUBARUのXVやHONDAのVEZEL、TOYOTAのC-HR辺りを検討しておりましたが、
あまりにも良く見かけるのと、アウトランダーの下取り額がほぼ0に近かったのも手伝って、
再び冷静な賢者モードに戻りかかっていました。
「どこかにたっぷり荷物が積め、余裕のあるキャビンで燃費も良く、且つ個性的でカッコイイ車は無いものか・・・
(金はあんまり無い)あと音楽が好きなんでオーディオだけはしっかりしたオプションをつけたいなぁ。」
そんな妄想に浸りながらふと立ち寄ったMAZDAディーラーでアテンザを見かけました。
(うわ、高そうな車、でもカッコイイな・・・そういえばワゴンってのも有りだな)
などと思いながら眺めていたところ、セールスの方に声をかけられました。
試乗車はセダンのLパッケージでしたが運転席や内装などを見せてもらいました。
これなら大柄な自分ら夫婦にも十分なスペース、
しかも落ち着いた雰囲気ながらスポーティさを残した上品な内装にも惹かれました。
セールスさんには
「正直予算300万しか無いもんで多分買えませんわ」と伝え帰ろうとしたところ、
「何とかなるかも知れませんから是非」と店内に案内されました。
もともと買うなら慣れたガソリン車でと思っていましたのでガソリンの20Sで商談を開始。
オプションでBOSEのシステムを入れるためにはDVDプレーヤーとPROACTIVE以上のモデルが対象との事で、
諸費用+バイザー、マット、延長保証と、メンテナンスパックを追加すると350万近くになりました。
(アウトランダーの下取りは知れているので)やっぱり予算オーバーだと諦めかかったのですが、
セールスさんが「値引きは限界ですが、下取りで何とかできるよう掛け合ってきます。」
と残して事務所に戻りました。
数分後支店長さんと2人で戻られ「300万円の予算ぴったりにさせていただきます。」との回答をいただきました。
正直、予算で収まるとは思っていなかったので望外の喜びでした。
翌日に購入を決め、昨日支払いを済ませてきました。
豪華装備は付いてませんが、自分の要望にピッタリ(以上)の車が予算内で買えてとても満足です。
色はチタニウムフラッシュマイカにしました。後は納車を待つばかりです!
49点

ご契約おめでとうございます。
わたしも三菱からマツダに乗り換えた一人です。
三菱のクルマは故障が少なくてよかったと個人的に感じています。
がなぜか他人に勧めたいとは思いません。
マツダに乗り換えてからは、食わず嫌いの人にこそマツダ車を勧めたくなります。
実際義兄に試乗させ、結果CX-3契約に至りました。
アテンザではありませんが、わたしもチタニウムフラッシュマイカ乗りです。
今まで所有した中で一番のお気に入り色です。
しかもディーゼルエンジンが多い中で2リッターガソリンエンジン車です。
スレ主様と共通点が多く嬉しいのでレスしました。
スレ主様もきっと見ても乗っても満足できると思います。
書込番号:21130123 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>BOGOTAさん
コメントありがとうございます!
三菱は以前リベロGTに乗ってたことも有りますが、サスペンションのヘタリも早くイマイチだった記憶があります。
それに比べるとアウトランダーはとても良い車でした。
MAZDA車ではアウトランダーの前にRX-7の最終型に乗っておりまして、走りの良さはもちろん、
仮に現在新型として発表されても全く遜色のないと思われる程美しいデザインは、アテンザにも
つながっていると感じています。
ボディカラーは最初ディープクリスタルブルーを考えていましたが、実車を見たところ
チタニウムフラッシュマイカもとても良い色で、光の当たり方により多様な見え方をするところから
長く乗っても飽きが来ないのでは?と思いこの色に決めました。
実際に乗っている方からのお墨付きを頂き、この色にしてよかったと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21133069
7点

納車おめでとうございます。
私は、今年の6月30日に契約をし、納車されたのが8月12日です。
納期の目安としては、1ヶ月半を見ておくと大丈夫でしょう。
グレードは、アテンザワゴンXD Lパッケージ ブルーリフレックスマイカです。
総額400万を超える価格で、下取りもなかったのですが、ディーラーがとても頑張ってくれたおかげで、365万で乗り出すことができました。
購入時に回ったディーラーは、フォルクスワーゲン・スバル・ホンダ・レクサス・ベンツ・BMWと、かなり色々回りましたが、私のニーズに合う
・ 欧州車に匹敵するエクステリア、インテリア
・ クロスバイクを乗せられるくらいの荷室量の大きさ
・ 燃費性能
この全てを満たす車に出会えたため、他の車などは目にも止まりませんでした。
個人的に、ディーラーの対応が最も良かったのもマツダです。
私はディーゼルモデルなので走りの感覚は違いますが、「動く・止まる」の直感的な動作に車が連動するという感覚を味わうことができました。
加速性能も申し分ないです。
また、マツダのフラッグシップモデルと言うだけあって、余程の高級車が横に止まってない限り、存在感を感じることができます。
アテンザに関しては、どのメーカーにも対等に戦えるエクステリアを誇っていると思います。
「人は見た目が9割」と言う言葉がある通り、全く車を知らない方が見ても、純粋にかっこいいと思います。
走行距離はまだ800キロ程度で、燃費は10キロと思ったより伸びません。これに関しては、アクセルをベタ踏みしすぎた自分に問題がありますので、綺麗な運転を心がければ問題ないと思います。
ともにアテンザライフを楽しみましょう!>TSU〜YANさん
書込番号:21175204
4点

>ジュン.8さん
納車おめでとうございます。
ブルーリフレックスマイカも明るい感じが素敵ですね!
実は荷室に関して、自分もMTBを前輪外して搭載出来ることが条件でしたので
CX-3、C-HRは論外、VEZELも厳しいと思っておりましたところ、
ワゴンの選択肢を思い出しまして、試しにMAZDAのディーラーに寄ったのが
アテンザに決めるきっかけになりました。
契約後に気になってライバルと言われるVWのパサートバリアントなども見に行ってみましたが
好みもあるとは思いながらも、やはりアテンザのデザインが洗練されていると思いました。
(冷やかしで見に行ったジャガーのXEにだけは心揺さぶられましたが)
納車までの期間情報ありがとうございます。
1ヶ月半ですと、自分の場合お盆休みも挟んでたので9月中は難しそうですね。
それまでにスタッドレスタイヤとホイールでも買いに行って、気を紛らわせようと思います。
アテンザライフの到来が楽しみです!
書込番号:21175724
1点



自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル
最近ショッピングモールの駐車場でソウルレッドそのものか?と言うくらい同色のレクサスを見ました。そしたら、さらに近くにプリウスも同色が止まってまして、見間違えかと思うくらい二度見したのですが私の感覚がおかしいのでしょうか....
車の色も各社それぞれオリジナリティがあるものだと思い込んでたもので少々複雑な心境でしたが、過去ホンダのストリーム販売後、反響を見てにすぐウィッシュをぶつけてきた事が思い出されました。
良いと思ったものはすぐ取り込むトヨタのアイデンティティを感じた日でした(^^;
書込番号:20449233 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

只の赤のバリエーションの一つです、マネした訳でも何でも無いと思います
その3台を並べてよく見ると、若干違いますよ(きっと)
マツダこそ赤をイメージカラーにするなんて、フェラーリのマネなのかもです。
書込番号:20449266
21点

似たような色が駄目なら後発のマツダは・・・
フェラーリは赤という印象が強いけど、ブランドカラーは黄色なんだよね。
F1時代は規約で国のブランドカラーの赤にしないと行けないから赤で定着した感じもするが。
書込番号:20449323
12点

似た色だけで真似になるというのであれば・・・
マツダも自動ブレーキをスバルからパクってついに超えちゃいましたね。
マツダ好きが狂喜乱舞していて、あちこちにスレを立てているのが目障り。
あ、これらはネタですから「自動ブレーキの方式は違うんだ!」などの下らない返信は勘弁して下さい(笑)
書込番号:20449568 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

なんでマツダの車と余所の車を比較して
もどきだとかオリジナリティだとかアイディンティティ云々なんて
考える必要があるんだろう?
書込番号:20482800
10点

自動ブレーキは日産でしよ。(笑)
書込番号:20570390 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

トヨタのディーラーで、マツダのパクリですか?って聞いたら、素晴らしい色なので参考にしましたって即答されました(笑)即答だったのでマニュアルに載ってるかも。
書込番号:20730084 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


アテンザワゴンの中古車 (370物件)
-
- 支払総額
- 50.8万円
- 車両価格
- 42.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 13.0万km
-
- 支払総額
- 163.9万円
- 車両価格
- 146.9万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 71.4万円
- 車両価格
- 54.8万円
- 諸費用
- 16.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 12.0万km
-
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 58.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.1万km
-
- 支払総額
- 97.8万円
- 車両価格
- 91.9万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜179万円
-
17〜211万円
-
26〜293万円
-
13〜172万円
-
31〜500万円
-
40〜695万円
-
54〜586万円
-
68〜322万円
-
138〜453万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 50.8万円
- 車両価格
- 42.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 163.9万円
- 車両価格
- 146.9万円
- 諸費用
- 17.0万円
-
- 支払総額
- 71.4万円
- 車両価格
- 54.8万円
- 諸費用
- 16.6万円
-
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 58.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 97.8万円
- 車両価格
- 91.9万円
- 諸費用
- 5.9万円