アテンザワゴンの新車
新車価格: 250〜419 万円 2012年11月20日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 35〜278 万円 (362物件) アテンザワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
アテンザワゴン 2012年モデル | 2023件 | ![]() ![]() |
アテンザワゴン(モデル指定なし) | 1306件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 3 | 2015年4月1日 21:51 |
![]() |
129 | 12 | 2015年3月8日 11:21 |
![]() |
7 | 3 | 2014年11月1日 16:58 |
![]() |
40 | 9 | 2014年6月14日 19:55 |
![]() |
12 | 8 | 2014年5月15日 00:38 |
![]() |
25 | 17 | 2013年11月26日 23:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル
同じエンジンを積むCX−5には4WDがあるので、何故、アテンザには無いのかと不思議だったのですが、今回のマイナーチェンジで4WD車が登場しましたね。
もし、最初からこの4WDがあったら、CX−5ではなくて装備の充実していたこちらを買ったかもしれません。
何れにせよ、選択肢が増えるのは良いことですね。
11点

マツダは、ユーザーのニーズに応えすぎ!(笑)
6MT+ディーゼル+AWDって、、素晴らしすぎる。
既存ユーザーには悔しいです。
燃費いいのとFFを感じさせない走りだから、まぁ、いいかな。
(負け惜しみかもだけど、)フロント顔の存在感とナビ回りのインパネはマイチェン前がきっと素敵。
あと、レザーシート赤いステッチもなくなったし。
と、いいきかせる。
書込番号:18199447 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

現在XD-Lソウルレッドに乗っている者です。現物も見ずに購入して3年目。
ここまでテコ入れしてくるとは思いもよりませんでした。
これだけの追加や修正でオプションがほぼ不要になり、Lパッケージ(2WD)は私が購入した時より安くなっています(泣)
Lパッケージがここまでお買い得になると選択肢はこれ一択ですね。
ホントMC後のユーザーがとっても羨ましいです(泣笑)
外内装の大幅な質感のアップに加え、先進&快適装備のてんこ盛り、乗り心地や静粛性をかなり改善した上でハンドリングまで向上させているのですからたまりません。これが400万ちょっとで買えるとか安すぎです。
これからのマツダはMC狙いが賢明ですね。
書込番号:18204068
10点

ありがとうございました。
書込番号:18638856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル
韓国に行ったら、アテンザワゴンだと思ったら、ヒュンダイi40でした。良く似てます。デザインも限られてくるでしょうから仕方ないかもしれませんけど、他にCX5もサンタフェのリヤ廻りに似てるような気がします。どっちが早いか遅いかわかりませんけど、残念です。
書込番号:18150638 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

似てないね。調べたら鼓動デザイン発表は2010。
i40は2011に発表だね。
書込番号:18150878 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

ポンコツ販売不振車と一緒にしないでください。迷惑です。
http://monma5376.blog120.fc2.com/blog-entry-2620.html
書込番号:18151181 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

滅多な事を言ってはなりませぬ!悲しくなります。
似ていると言えば、スカイラインとGS だと個人的に思います。
書込番号:18151286 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

どちらの車にも、どちらのメーカーにも
格段思うところはないですけれど、
>残念です。
これの意味が???
車のデザインなんて突き詰めてみれば
形状によって似通ってくるなんて
今日に始まったことじゃないと思うんですが。
なにか特定の車種や会社を貶めたい意図があるのかもしれませんが
そんなことして一喜一憂するのは
ちょっと幼稚な気が・・・
私なんぞMC後のこの車を購入検討していますけれど
どの車に似ていようが似ていまいが
嬉しくもならないし、悲しくもなりませんね。
書込番号:18151899
8点

ゴルフが212万〜て安いな!
日本での価格設定高すぎじゃね?
書込番号:18152566 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

コピー万歳なお国柄ですからね。
丸パクリしてもオリジナルデザインと言い張るし、何でもかんでも起源説を唱える民族ですから。
書込番号:18153847
20点

パクリ王国のデザインを上げられてもね。こちらが迷惑千万。
書込番号:18154608
13点

それだけ日本を見本してるんだね(笑)
どうせ上面のコピー どうぞマネしてください(笑)
書込番号:18162990 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スレ主さん
ん〜〜〜………どの部分が似てますか?
サイドラインも違うし、ライトも違うし、グリルも違う…
僕にはどこが似ているのかわかりません
書込番号:18184777
6点

マツダもヒュンダイも自国の市場より海外市場ありきのメーカー。
双方の車の姿形が似るのは致し方ないのでしょう。
悔しいですが、高級車を出している分海外でのブランドイメージはヒュンダイのほうが高いかもしれません。
マツダはフォードによって高級車は作らせてもらえなくなりましたから。
書込番号:18198329
1点

ヒュンダイの初めて見ましたが全くどこも似てなくて吹き出しましたwww
ボルボと似てるって評論家はいました。それにはまあちょっとは…と思いましたが、これには失笑です。
書き捨ても気に入りませんが、とりあえず眼科に行かれた方が良いかと。
書込番号:18319559 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

昨年韓国へ行ったとき、たまたま高速道路走ってるi40見たときに私的に似てるようにおもってるんですけど、他の方の意見を聞いてみたかったのです。この間も韓国へ行ったので皆さんがおっしゃるとおりなのか、車を確認したかったのですが残念ながら遭遇しませんでした。空港の地下駐車場でも探したけどi40見かけませんでした。韓国ではセダンタイプが多いのと、SUVが多いと感じた。レクサスがたまにはしっていて、キューブは人気あるらしい。プリウス、こないだみたのは、何故かミラジーノ軽自動車、ナンバーは横長の韓国のナンバープレートついていた。外車で多いのはBMW.AUDI.VWパサートこれらの殆どがディーゼル。又機会が有れば行って確認します。
書込番号:18555787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



今日、アテンザワゴンを試乗しに行ったら、
営業の方から10月にマイナーチェンジ、マツコネ採用ということを聞きました。
もう生産停止の案内も来ているそうです。
今、アテンザ購入を考えてる方は急がれては。
ちなみに、マツコネ採用ってことはインテリアが変更されるのかな〜?
5点

ネットでも色々と情報が出てきてますね。インテリア・乗り心地の改善に興味があります。
劇的に改善されれば、それはそれでショックかも…。
書込番号:18116790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リアシートが倒せたら良いですね。
MCでは無理かな。
けれども本当に良い車を買えて良かったです。
書込番号:18116873 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヘッドライトLED、電子式サイドブレーキ、
マツダコネクトが主な変更のようです。それと4WDの追加とノーマルとLパケの間に新しいグレードがあるようです。内容は分かりません。価格は20万ぐらいアップのようです。
現行車を検討しています。あまり、時間はありませんね。
書込番号:18117696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マツダに声を届けたくて投稿します。
ディーゼルターボ車には燃費の良さとトルキィーな走りに満足していた人間です。
アテンザ食指が伸びます。
が、パワープラント満足、しかし、インテリア不満足とのお方も多いようで、私も同意見です。
メルセデスCクラスが大胆なインテリアでデビューしようとしています。
Cクラスのようなインテリアでアテンザがチェンジしたらどれほどの人が…、いや、マツダがどれほどの
評価を受けたであろうかと思います。価格を考えたら満足との意見も当然です。
マツダとしてメルセデスのようなインテリアを表現することはできるけれども
ヨーロッパ社会でバランスをとるため、また許せないためそうしないのか、
そんなことしたために売れすぎての生産能力を危惧してか、企業的な戦略があるのでしょうか?
Cクラス内装のアテンザが出たら絶対なのに、4wdでボルボXC70のようなモデルがデレバと切望します。
オプションメニューでもできたらとと思います。
マツダさん頼みます。
2点

そうすると価格にダイレクトに響きます。
高級なアテンザを望みますか?頑張れば手に届くところにある価格だから、我々一般サラリーマンの満足感を得られるわけで、格差が更に開く欧州では受け入れられず、他の欧州車に流れるだけではないでしょうか。
書込番号:17578839 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ディーゼルの4WDは期待したいですね。
書込番号:17578852 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

アテンザとCクラスの差額で、内装屋に頼めば良い感じに仕上げてくれますよ。
でも料金総額を聞いた瞬間、まあ今のままでも良いやと思う人が大半ですが。
良い内装を手に入れるにはそれなりの金額を出さないと駄目ですよね。
アテンザとは別の国産車ですが、みん友の知り合いの方は内装だけで70万ほど注ぎ込んでます。
内装見せてもらいましたが、納得のいく価格です。
とても真似出来ませんが(笑
書込番号:17578922
2点

ベンツのエクステリアがアテンザになればバカ売れするでしょうが、マツダのインテリアがベンツになっても然程売れないでしょうね。
悔しいですがブランドイメージって結構大事なんですよ。同じ金額を出すのならばきっとブランドイメージの高いものを選ぶ方が多いでしょう。
しかしこれも大事な要素ではないでしょうか?
ベンツやLEXUS、アウディ、BMW等の所謂高級車メーカーは車の完成度はもちろん、イメージ戦略が抜群に上手いと思います。
そういった理由でアテンザのインテリアが急にベンツ並の物になっても売れないですし、マツダは売れない車を作るほど余裕もないでしょうね。
そしてなにより現在のマツダ車オーナーの客層からも外れている価格になってしまいます。
これからのイメージ戦略や、車作りの方向性如何ではフラグシップモデルであるアテンザが高級車化することもあるかもしれませんが、まだまだ先のことだと思います。
これからのアテンザに期待ですね。
長文乱文失礼しました。
書込番号:17579081 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
当方の希望的な意見は、ここに書き込むものではなく、
直接、メーカー等に伝えたほうがよろしかったと
過去の書き込みを拝見して分かりました。
おつきあいいただきありがとうございます。
書込番号:17580532
4点

こんにちは
ここでの貴重な書き込みもマツダにとどくとは思えません、
アテンザやアクセラの内装もすべてはコストでしょう、ベンツから輸送費を除いた金額で売れる金額としたら、ベンツ以上の内装ができることでしょう。
しかし、それでは国産車としては価格が高過ぎて売れないでしょう。
書込番号:17592476
1点

遮音や足回りにたった、たった100円コストかけるだけで格段に向上するらしいよ。ヘッドライトにアウディのようなLED 仕込むのに1万円の価格アップするだけで可能らしいよ。でもあえてメーカーがそれをしない理由はコストだよ。激烈な価格競争で他社に勝つため。アテンザに50万上乗せすれば3シリーズやA4よりも間違いなく上になるさ。
書込番号:17604345 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アテンザワゴンクリーンディーゼル、黒の本革仕様の内装については、ベンツのC-Classより上だと思います。7月11日発売のC-Classは、ヤナセからカタログが出来次第郵送してもらうことにしておりますので、評価できませんが前評判は高いですね。
値引き100万円在庫セールのC-Classとは、安全装備も比較にならないほどアテンザの方が
上だと思います。BMW 3シリーズのディーゼル仕様とも、安全装備フルオプション本革仕様アテンザの方が上だと思います。
ベンツ、BMW、ボルボはリセールバリューが悪く、自宅マンションは認定中古車の展示場状態です。
以前もマツダはマツダ地獄と言われるほどリセールバリューが悪かったですが、アテンザ、アクセラ、次期デミオには期待しております。
書込番号:17626610 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



雑談です。
先日とあるデパートの駐車場に車を止めた時の話ですが、
車から離れた際、ドアロックがかかるはずが、
バザードが点滅し続けて、警報音が鳴り続けました。
ミラーはロックで自動格納するオプションが付いていますが、
格納しません。
戻って、リモコンキーの開錠と施錠を押していると止まりましたが、
隣に止まっていた旧式のアルファードのハザードが点滅し始めました。
まさかと思って中をのぞいたのですが、
カーテンとサンシェードだったので、ドアロックが確認できませんでした。
一応、自分の車のドアロックがかかって、
ミラーが閉じていることを確認して、その場を後にしました。
数時間後、戻ってみるとアルファードはいなくなっていました、
そして思った通り、私の車のドアロックも開いていました。
これは気のせいだと思いたいです。
1点

バーグラアラーム付けてるの?
まぁ気のせいかそういう夢を見たことにしておきましょう
書込番号:17389079 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ま、まさか〜。
気のせいですよ〜。
きっと、お疲れだったのでしょう。
と僕も思いたい。
書込番号:17389696
3点

おっくん@skyactive様
バーグアラームではなく、
確か、ドアが開いているのにドアノブのボタンを押したときに鳴る、
警告音と同じだったと思います。
夢ですよね・・・・
TKOP様
気のせいですよね・・・・
でも、周波数の割り当ては全世界で何台分あるのでしょうかね。
同じ周波数だったのではなく、何かの拍子に誤作動したのかもしれないですね。
考えたところで、どうにもならないですけど・・・・
ずいぶんと昔、後付タイプの蛍光灯のon/offリモコンが、
テレビのリモコンで点灯する事件に会いました。
そんなことを思い出さされた、休日の午後でした。
書込番号:17390611
1点

スペアキーを車内に置き忘れたとき、同様の現象が起きました。(キー閉じ込み警報)
この場合、警報は10秒で鳴りやみますが施錠はできません。
嫁さんがバッグを車内に置いていて、その中にスペアキーが入ってたとかないですか?
そうでないならキーセンサー異常の可能性もありますかね?
書込番号:17401082
1点

アカイツバメ様
一人でしたので、スペアキーの影響ではなかったです。
警報が鳴って、一瞬鳴り止んでを数回繰り返したので、
オートロックをかけようとしてエラーになって、
リセットして、またロックかけようとしてエラーになって・・・・
といった感じでしょうか。
その間、私は遠くから眺めていました。
で、どうにもならないので、リモコンで操作したら、
隣の車のハザードが点滅し始めたという感じです。
その後、しばらく車を確認していたのですが、
隣の車の持ち主は現れませんでしたので、
自分のリモコンで反応していたのではないかと思われます。
怪奇現象です。
洗車を怠って、PM2.5が積もったアテンザの怨念かも知れません。
書込番号:17401207
1点

過去に私も経験があります。
会社の駐車場に停めてある別の人の車と私の車がお互いの鍵で2台とも開錠出来ました。
ディーラーに問い合わせた所
「宝くじが当たるくらいの確立で開いちゃう」と言われました。
書込番号:17508715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キーレスで解除したドアロックって、ドアを開けない限りはまたロックされるんじゃなかったでしたっけ?
それともアルファードの人がドアを開けた?
書込番号:17515212
1点

戸愚呂兄弟様
自分だけではなかったのですね。非常に困った問題です。
ニャン兵衛様
そうなんです。
通常、正規のリモコンキーで開錠しただけならば、
離れた際に勝手に施錠されます。
しかし、施錠される前に一度「ピッ」という音がした後にドアを開けると、
その後は開錠状態になります。
なので、アルファードの人が気が付いて、
ドアを開けてみたのではないかと思っています。
車の中に色々金目の物(買い物した商品)を置いていたので、
盗まれはしなかったですが、困ったなと思いました。
マツダではなくトヨタのディーラーに行った時、
ついでに知り合いの営業さんに話してみましたが、
そんなクレームは聞いた事がないというお話でした。
プロの窃盗団に狙われるような車ではないので楽観視していますけど、
誰が悪いというわけではないですが、
中途半端なハイテクセキュリティー機能だなと、
少し残念に思います。
書込番号:17516397
1点



今回のマイナーチェンジはサンルーフが選べるようになったり、
BOSEスピーカーが標準になった程度でほとんどこれまでと
変わり映えしないですよね。なのに今日、デーラーさんから
見積もりもらったら(XD Lパッケージ)、マイナーチェンジ
直後だから値引きはナビやらETCやらあれこれたくさんつけての
総額から10万円しかできないと言われました。
マイナーチェンジは値引き縮小の手段だったのでしょうか。
これから交渉かもしれませんが、正直、買う気が半分失せました。
1点

その程度で買う気が失せるなら、その程度の車ってことですね。
在庫車で値引交渉すれば?
書込番号:16782958
4点

マイナーチェンジではなく年式改良ですよ。
書込番号:16783866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通りがかりに失礼します!
>マイナーチェンジは値引き縮小の手段だったのでしょうか。
手段にするディーラーもあるし、「車がほとんど変わってないんだから、値引きも変わりません」とするディーラーもあります。そのディーラーごとに台所事情が違うので、いい悪いを判断することはできませんが、、、
年改ごときで値引き縮小を主張するところとは、付き合わないほうが。。。
逆に一年経ったので、値引きを拡大するディーラーもあると思うので、そういうところを探した方がいいのではないかと個人的には思います。
書込番号:16783892
2点

本日XDが納車となりました。
良い車ですよ〜!
所有する事に喜びを感じられる車です。
11月改良ある事は聞いていましたが、改良前に購入を決めました。
値引き額は対応ディーラーさんの手前、伏せますが、かなり頑張ってもらったのも事実です。交渉する中で判った事ですが、ディーラーには売り上げの谷間になる週がある様です。契約した週末は閑古鳥が泣いていました。
聞けば決算明けの週でアクセラ発表直前で、翌週から忙しくなるとの事でした。
双方、即決前提で折衝したので良い条件を引き出せました。
そのアクセラの予約販売も好調の様です。
改良を待たれたのは失敗です。値引き交渉のタイミングとしては最悪と思います。
アクセラ予約好調に加え、消費税UP前の駆け込み需要も見込めるため、ディーラーからすれば売れ易い時期です。
買い換えを急がなければ、来年2月後半からの在庫車で3月納車狙いですかね〜?
メーカーオプション、色の制約はあると思いますが、ディーラーも半期決算もちらつき、1台でも売りたい時期、直ぐに販売出来る在庫車の値引き幅は自ずと拡大すると思います。
良い車ですのでもう少し冷静になり頑張られては如何ですか?
書込番号:16786216 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

年次改良はMCではありませんが、この時期値引きは渋いようです。私も似たような対応でした。
私のようにサンルーフを待っていた人や新色が欲しい人、マニュアル車でレザーシートが欲しい人なら待った意味は物凄くありましたが、いずれも興味ない人なら待った分損したということもいえるかもしれません。
値引きが少ないなら買わないという気持ちなら本当に欲しい車ではないのでしょうね。
以前、ディーラー(マツダではない)からありえないような値引きを提示され、買う予定のない車を買ってしまったことがあるが、得した感はあるものの、トキメキが全くなかったことがある。
やはり車はトキメキです♪
書込番号:16794058
6点

私の場合は、年改後のものの発注にも関わらず、10月頭ぐらいの発注であったため、(まだこなれていなかったのか)結構値引きしてもらえました。
ディーラーのひとと昨日話しましたが、年改後直ぐのいまは渋いけど、年末や年度末はやはり営業も数字が欲しいため、それなりの数字はだすようです。まぁ、うちのお付き合いのところだけかもしれませんが、タイミングですね。
あとは実印ちらつかせて本気度アピールとか、値引きには効果ありますよ。
書込番号:16795597 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディーラー担当者との付き合いは大事ですよね。
私はアテンザ発表直後からの付き合いですので、1年強です。ただその1年間はほぼ嫁との交渉でしたが…(笑)
付き合いが長くなれば担当者が売りたい時期が解ります。それを逃さず攻めるのみ!
実印も有効ですが、最強の切り札は嫁ですね。そこに+αで店長枠。
スレ主さん、初回見積もりの値引きはショボくて当たり前ですよ。
昔のマツダは初回から大幅値引きしていたみたいですが…
値引き交渉をされるのが嫌なら、スバルのレガシーにされては?初回から大幅値引きの可能性が高いらしいです。
レガシーツーリングワゴンも来年で廃番ですし…国産Lクラスワゴンはアテンザだけ。
更に唯一無二の存在になりますね。
書込番号:16799375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レビューみましたが、琵琶小僧さんもステージアからの乗り換えなんですね。私もいまステージアで、アテンザワゴン XD Lパケ納車待ちです。
やっぱり燃費は魅力的ですね。
書込番号:16800079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

素人ですyさん成約おめでとうございます。
納車までの期間も、また楽しい時間ですね。ステージアからの乗り換えですか。
燃費は良いですよ。しかも軽油です。
燃費計を見たらにやけ顔になってたらしく、嫁にだらしないと怒られました。
とにかく楽しい車ですよ。
書込番号:16800456 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さま、アドバイスありがとうございます。
今乗っている車の車検があと一年残っていますので、
あせらず交渉していきたいと思います。
できれば消費税アップ前にと考えていますが、
これも悟られると足元を見られる要因に
なるかもしれませんね。
アクセラの方も気になるので、少し様子見てみます。
書込番号:16806254
2点

スレ主さん頑張ってください。
ご健闘をお祈りします。
アクセラSKYACTIVE-G 1.5の実車見ましたが、なかなか良かったですよ。
試乗はしてませんので走りは解りません。
低グレードでしたが、同クラスの競合車と比べて、内外装とも高水準の出来であると思います。
アクセラでも必要十分とは思いますが、アテンザと比べるとやはり小さいと言うか圧迫感はありました。
ディーラー担当の話では、ディーラーではなくメーカーの消費税率引き上げ前納車の仮需に対してのイチオシはアテンザらしいですよ。
書込番号:16811465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕は10月6日にXDセダンを発注しましたがオプション色々つけて30万くらい値引きしてもらえましたよ
やっと来週あたりに納車でむっちゃ楽しみです☆
ちなみに今回、シフトも新型アクセラみたいな感じになってるようです
書込番号:16857967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おめでとうございます。
ところでシフトとは?
書込番号:16860824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アテンザはそのままでは?
CX-5はシフト回りがアクセラみたいになりましたが。
書込番号:16860901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

けんちゃん585さんご成約おめでとうございます。
アテンザの年次改良モデルではシフトは変更なしのはずですよ!
CX-5は年次改良でストレートゲージのシフトブーツTypeに変更されています。共通部品も多いのでアテンザも変更されるのでは?と予想されていましたが…。
私的にも皮のシフトブーツが好みですので設定されていれば羨ましかったと思います。
シフトブーツが良かったなら残念ですが、そんな事、気にならないくらい運転が楽しい車です。
書込番号:16864772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんありがとうございます。
ネットで探してもどこにも書いてませんがディーラーで確認しましたらシフトブーツタイプに変わっているとの事です☆
納車日26日に決まりました(ノ´∀`*)
書込番号:16865289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もアテンザのデザインが気になって見積をいくつかとってみました。
ディーラーで初回20万値引きの提示でした。
量販店では約35万程の値引き。
これをもとに別のディーラーへ内容を話すと、もう少し頑張りますとの返答でした。
40万以上の値引きは可能かと思います。
書込番号:16885011
0点


アテンザワゴンの中古車 (362物件)
-
- 支払総額
- 178.0万円
- 車両価格
- 171.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.0万km
-
アテンザワゴン XD プロアクティブ ブレーキサポート、フルタイム4WD、クルーズコントロール、アイドリングストップ、修復無し
- 支払総額
- 143.8万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 50.8万円
- 車両価格
- 42.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 13.0万km
-
- 支払総額
- 163.9万円
- 車両価格
- 146.9万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 71.4万円
- 車両価格
- 54.8万円
- 諸費用
- 16.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 12.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜179万円
-
17〜211万円
-
26〜293万円
-
12〜172万円
-
31〜500万円
-
40〜462万円
-
54〜586万円
-
68〜322万円
-
138〜453万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 178.0万円
- 車両価格
- 171.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
アテンザワゴン XD プロアクティブ ブレーキサポート、フルタイム4WD、クルーズコントロール、アイドリングストップ、修復無し
- 支払総額
- 143.8万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 50.8万円
- 車両価格
- 42.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 163.9万円
- 車両価格
- 146.9万円
- 諸費用
- 17.0万円
-
- 支払総額
- 71.4万円
- 車両価格
- 54.8万円
- 諸費用
- 16.6万円