マツダ アテンザワゴン のクチコミ掲示板

アテンザワゴン

<
>
マツダ アテンザワゴン 2012年モデル 新車画像
  • アテンザワゴン 2012年モデル
  • エクステリア - アテンザワゴン 2012年モデル
  • インテリア1 - アテンザワゴン 2012年モデル
  • インテリア2 - アテンザワゴン 2012年モデル
  • エクステリア2 - アテンザワゴン 2012年モデル
  • エクステリア3 - アテンザワゴン 2012年モデル
  • エクステリア4 - アテンザワゴン 2012年モデル
  • エクステリア5 - アテンザワゴン 2012年モデル
このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アテンザワゴン

アテンザワゴン のクチコミ掲示板

(1291件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
アテンザワゴン 2012年モデル 2023件 新規書き込み 新規書き込み
アテンザワゴン(モデル指定なし) 1306件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アテンザワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アテンザワゴンを新規書き込みアテンザワゴンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
111

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

GWR70sd OBDU接続できますか?

2012/12/31 15:57(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザワゴン

クチコミ投稿数:34件

アテンザワゴンXD-L納車待ちなのです。
レーダーを納車前にディーラーに渡してとりつけしてもらおうと思って調べてみたところ対応表を見るとガソリンのみでディーゼルの対応がありません。CX−5でもディーゼルは取付不可と出ています。
誰かアテンザディーゼルで取り付けた方情報ありましたらよろしくお願いします。

書込番号:15552148

ナイスクチコミ!0


返信する
lelelenさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/10 15:34(1年以上前)

GJアテンザのディーゼル車に、GWR73sdを OBDUで接続しています。
燃費は少し多めに表示され、他にも正しく拾えてなさそうなデータもありますが、電源と割り切れば問題ありません。
運転席の下にOBDUの接続があるので、コードの取り回しは非常に楽です。

書込番号:15743957

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

アテンザに決めた3つの理由は?

2012/12/27 21:43(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザワゴン

レビューに試乗の感想書く人いるじゃないですか。
あれってどうなんでしょうね。
たとえば、アテンザとBMWを乗り比べて
BMWのユーザーになったなら、BMWのスレでユーザーレポートしますよね。
アテンザのユーザーになったなら、アテンザのスレでレポートします。
でも、どっちのユーザーにもならなかったら、
どっちのレビューにも書き込まないんとちゃう?
素人が、ユーザーでもないのに評論家気取りでレポートすんなよ、って感じです。
おっと、ちょっと感情が出てしまいましたね。いけないいけない。
さて、ここではアテンザユーザーとなられる(なられた)みなさんの、
アテンザに決めた理由ベスト3をお聞きしてみたいと思いスレを立てました。
セールス嬢が可愛かったから、なんてのもあったりして。
マツダの広報さんにもいい情報提供になるのではないでしょうか。(見てないか)
ちなみに、私がアテンザワゴン(XD6AT)に決めたのは、
@ルーフレールが自転車乗せられてストライク
A車内泊できる(ラッゲジルームが後席倒すと縦で200cmあり)ところが代行使わなくてよくてストライク
Bひやかしのつもりだったのに、馴染みのセールス氏が俄然やる気をみせてストライク
という、生活観丸出しの理由からでして。
みなさんがアテンザに決めた紆余曲折もぜひお聞きしたいです。はい。

書込番号:15537274

ナイスクチコミ!12


返信する
nk7aaaさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/27 22:14(1年以上前)

僕はやっぱり あのディーゼルですねぇ ちなみに今日ようやく納車されました Lパッケージ 街乗りアクセルほとんど踏まずでメーター表示 18.4km/です あす高速で300kmくらい乗るのでまたご報告します しかし 14-16というのはよっぽどのチョイのりでアクセル乱雑だと思います ちなみに僕高速では相当アクセル踏みますけど20くらい行くかなぁ?? タンク空になったら距離と給油量もご報告しましょ

書込番号:15537408

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:308件

2012/12/27 22:53(1年以上前)

nk7aaaさん

それって実燃費がカタログの9割ってことですか?
すんごいですねえ。
普通に踏んでてそんだけいきますか。
タンク空になったときの報告期待しています。
私は月に2000キロ乗るので、リッター18もいってくれたら
ディーゼルでキロ7円として1万4千円ですか。
いままでガソリンでリッター10=キロ14円(月2万8千円)でしたから
半額ですね。
燃料代でローン払えちゃいそです。

書込番号:15537588

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/28 02:08(1年以上前)

決めた理由
1 デザインが好き、実物を見ずに契約したが実物見たらやっぱり好きだった
2 同じクラスの車の中でトップのコストパフォーマンス
3 契約した当時に他に乗りたいと思わせる車がなかった今現在も同じ(外車、と新型クラウンはよさんおーば)

書込番号:15538183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:705件Goodアンサー獲得:49件

2012/12/28 04:34(1年以上前)

>レビューに試乗の感想書く人いるじゃないですか。

良いんじゃ無いですか。
良くも悪くも自分でチェックする指標の一つとして理解してれば。
何も情報が無いのが一番厄介ですよ。

書込番号:15538322

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/12/29 21:41(1年以上前)

>馴染みのセールス氏が俄然やる気をみせてストライク

このやる気というのは、値引きとかの勝負ですか?
あまり引かないと思うのですが
どういう商談になったのでしょうか?

ちょっと興味があります。

書込番号:15544679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:308件

2012/12/30 20:25(1年以上前)

スワレスさん
思えば無理してでも買いたいって車とは久しく遭遇しなかったような気がします。
万馬券でも当たれば買いたいってのはありましたけど。

みなみだよさん
D氏のやる気はそんなにど真ん中ではなかったですが、
ATのXDでパナのナビ、ETC、マット一式付けて乗り出し300でした。
本体からは引けないとのことでopをおまけで付けてもらった感じですかね。
ホントに買うんだってのが伝わってからおまけを付けてくれました。
粘ればまだいけたかもしれませんが、
予算内に収まったのでハンコ押しちゃいましたです。

書込番号:15548555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2012/12/31 11:49(1年以上前)

どうも。

実質30万程度の「お値引き」ですな。
参考にさせていただきます。

それでは良いお年を。

書込番号:15551267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/31 18:15(1年以上前)

>素人が、ユーザーでもないのに評論家気取りでレポートすんなよ、って感じです。

私もそう思いました(笑)。
せめて数日&数百キロは乗らないとわかんないこと多すぎですからね。

実はアテンザワゴンを次期主力四輪車候補の一台としております。
他は・・・@レガシイワゴン、A(噂だけだけど)isステーションワゴン、B(多分出るけど未だ先の)ゴルフZワゴン。C(出ないかもしれない)次期アコードワゴン
※A〜Cは希望的観測(憶測)です。

この中ではC/Pはアテンザが一番ですね(維持費も一番少なそうですし)。
バイクの買い換えも考えているので、コストを一番抑えられるアテンザが最有力候補です。
ついでにディーラーも一番近いし・・・

最後に、アテンザに決めようとしている3つの理由は・・・
@ディーゼル載ってる(私は年間15,000〜20,000km走ります)
Aステーションワゴンである(国産車は絶滅危惧種ですよね)
B今までマツダ車に乗った経験が無い(試乗除く)。

こちらのスレ今後の参考にさせて頂きます。

書込番号:15552622

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/03 22:21(1年以上前)

12月初旬に20Sのブラックを契約し、納車待ちの状態です。現車もブラックアテンザ…(笑)
いわゆる、アテンザ乗り継ぎ組です。
何故同じ車に?…の疑問もあるかと思いますが基本、アテンザの良さは現車で十分に認識した上で下記3点を挙げさせて頂きますと…
@スカイアクティブを始めとした、マツダの最高峰の技術が詰まった車に乗りたかった。
Aデザインの一新と20Sでもオプションで19インチのホイールが選べた。
Bヘッドライトのイカリング…(笑)
以上が理由なんですが、今のアテンザ以上に素晴らしいであろう車に乗れる事が今から楽しみで仕方ありません。

書込番号:15566176 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:308件

2013/01/10 23:21(1年以上前)

デザイン・トルク・燃費は同価格帯では並ぶものがない感じですね。はやく乗り回してみたいもんです。

書込番号:15600438

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > アテンザワゴン

クチコミ投稿数:875件

どうも。

最新のクリーンディーゼルとは如何なものか試乗したのが「運のつき」
とても気に入ってしまいました。

しかし、折角の高品位なインテリアですがナビの部分が残念です。
ディーラーナビですと左右のスイッチ類が(機能するとはいえ)なんともです。

そこで、「事情通のかた」に御質問です。
デザインすっきりのメーカーナビは登場するのでしょうか?
(ついでに、アウトバック的な4WDの登場は如何でしょうか?)
よろしくおねがいします。

書込番号:15503881

ナイスクチコミ!0


返信する
ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2012/12/20 11:30(1年以上前)

事情通では無いですが、
メーカーナビは、遅くてもH22年辺りのモデルチェンジから、各車無くなってますし、
BOSEシステム対応ナビを、ディーラーナビにしているので、復活は望み薄だと思いますよ。

金額的に高く、需要が無かったって事もあるのかもしれませんね。

書込番号:15504325

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件

2012/12/20 12:32(1年以上前)

どうも。

ai3ri様、返信ありがとうございます。

そうなんですか。
なるべく「すっきり」にしたい場合は、あの4種の中から
プレーンなものを選択するしかないのですね。
とても高品位なインテリアだけに残念です。
バックカメラまで標準なのに・・・・

素人考えで、メーカーナビが間に合わないけど
「見切り発車」してしまったのかな?と思ってました。
カタログの発色と実車の色味の違いに愕然とした経緯もありまして。

書込番号:15504528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2012/12/20 12:42(1年以上前)

・・・メーカーオプションナビは
付けた当時は良いと思いますが
車を乗り続けて5〜9年たった頃に
壊れてしまった時に
修理見積もりに出すと修理代が高い
ならナビも古いし社外品に交換しよう・・・
でも交換不可と言う事が多いので
交換出来ないので高い修理代を払って古いナビを修理するしかない
と言う事になってしまいます・・・
交換可能なら良いのですが・・・
・・・と言う事でメーカーオプションナビの設定があっても
オーディオレスにしといてディーラーオプションナビか社外品ナビを付けるのをお勧めします

書込番号:15504563

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:875件

2012/12/20 13:04(1年以上前)

どうも。

うさだひかる2様
返信ありがとうございます。

確かにナビは「最新がベスト」ですよね。
随時トレードインできることが望ましいです。

ただ、これほどまでに完成された高品位なインテリアを
設計したのに「最後の詰め」が残念です。
この居心地のいい空間でBOSEを鳴らす。
そのインターフェイスとして「すっきり」ナビがあると「いいな」と思いました。

書込番号:15504666

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16207件Goodアンサー獲得:1323件

2012/12/20 17:51(1年以上前)

どのメーカーも良い所は小出し?
夏頃にサンルーフ。
一年後4WD。
二年後ナビが8インチ。

適当予想ですが・・・気にしないでください。
所謂カンフル剤ですね。

ナビ周辺のスイッチは、便利なようですが、ステアリングに集約したほうが良かったのにね。

書込番号:15505515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:875件

2012/12/20 18:20(1年以上前)

どうも。
麻呂犬様、返信ありがとうございます。

バックカメラ、オーディオステアリングコントロールまで
標準で付いていながら、一体感の無いナビを据えなくてはならんのが残念で・・・・
うらをかえせば、そのくらいのことが気になるほど
高品位で秀逸なデザインでまとめられたインテリアなので。
ちょっと「惚れ過ぎ」ですね。


書込番号:15505606

ナイスクチコミ!0


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2012/12/20 18:44(1年以上前)

メーカーナビ とは、その車の専用意匠を持ったオーディオ(ナビ)のことを言ってるものと思いますが、あってますでしょうか?

であれば、私も、その点は少し残念に思ってます。
せっかく、フラグシップという位置づけの車なんですし、あの内装のデザインなのだし、なぜオーディオ周りだけがあんなにショボイの? と思ってしまいます。あそこだけ妙に「浮いている」という感じです。

プリウスでも専用意匠(運転席側にほんの少し向いていて左右非対称の形してますね)のナビが付いているのに、アテンザであれば、もう少しオーディオ周りの仕上がりを考えてほしかった。
トヨタで言えば、WISHやビッツと同程度の造りじゃ「いかん」と思うんだけどなぁ...。

書込番号:15505704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件

2012/12/20 21:17(1年以上前)

どうも。
takutyan様。返信ありがとうございます。

フラッグシップたる高品位なインテリア。
何故、後付け感のナビゲーションなの?てな具合です。
思いを同じとする方がおられ安心してます。

何かドンピシャなナビゲーションがあれば
すぐにでも注文したいです。

書込番号:15506360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:7件

2012/12/28 00:55(1年以上前)

イギリスなど、海外向け仕様の動画では、専用デザインのナビが写っています。

日本人はナビの機能にうるさいので、ディーラーオプションで3種類選べる代わりに、デザインは妥協したというところだと思います。

書込番号:15538021

ナイスクチコミ!0


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2012/12/28 23:41(1年以上前)

それ、本当ですか? チョット信じられないです。
だって、ナビなら海外向けと日本向けの違いは普通は「ソフト」だけかと思うんです。
それに、「ナビの機能」=「ソフト」ですんで、ハードは共通にするはずですよ。
国内と海外でデザイン(意匠)を変えてり、ハードを変えてたら、それこそコストUPですよ。
そんなムダな事しているよとは思えないんふだけどなぁ。

ちなみに、マツダのイギリスサイトを見てみたんですが、日本のと同じデイザンのものしか見当たらなかったです。

書込番号:15541556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件

2012/12/29 06:57(1年以上前)

どうも。

ナビについては諦めるしかなさそうですね。

しかし、雑誌の記事では4WDのラインアップはあるそうなので
2013秋まで購入を待ちたいと思います。

おそらく次期レガシイ登場に「ぶつけて」くるのでしょうね。
レガシィのフラット4ディーゼルも魅力ですが
アテンザはデザインがいいですから。

書込番号:15542269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:7件

2012/12/29 18:15(1年以上前)

Takutyanさん

マツダUKの下記のサイトの写真です。
http://www.mazda.co.uk/cars/mazda6-saloon/features/interior/

日本仕様では2DIN枠の外にボタンが並びますが,UK仕様では脇の部分を含めて一体型になっています。日本ではパイオニア,パナソニックを選べますが,向こうでは写真の1機種だけではないかと思います。

書込番号:15543887

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2012/12/30 02:47(1年以上前)

microchipatmelさん こんばんは。

海外向けは5.8インチ液晶の一体型なんですが、これとて「真四角」のデザインでして、アテンザクラスならせめてインパネと融合したデザインに仕上げて欲しかった という感じです。

例えばですが、プリウスでもこんな感じです。左右非対称の形しています。まさに専用デザインの意匠です。

http://toyota.jp/prius/003_p_007/navi-audio/navi/index.html

書込番号:15545704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件

2012/12/31 12:06(1年以上前)

microchipatmel様

takutyan様

貴重な情報ありがとうございます。

ひょっとしたら年次改良で登場の可能性がありそうですな。
いずれにしても、秋まで気長に待ってます。

それではよいお年を。






書込番号:15551348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デイタイムランニングライト

2012/12/04 00:13(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル

スレ主 Dr.TMさん
クチコミ投稿数:27件

海外の動画をみていると、デイタイムランニングライトがついているのがわかりますね。

http://m.youtube.com/watch?v=jgUYggG367c
とか。

EUでは2011年2月から法制化されているとのことで、もしやと思いダウンロードしたマニュアルのヒューズのところをみてみたら、DRLというのがありました。

ここに何Aか分かりませんがヒューズを入れれば、あのLEDがDRLとして使えるようになるのかも?

書込番号:15429452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
KOKOKO2さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/04 17:14(1年以上前)

私も気になっておりました それ(ヒューズ)の追加だけでいけるなら 必ずやりたいお手軽ドレスアップですよね 誰か教えて下さい♪

書込番号:15431894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hirame102さん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:14件

2012/12/05 19:49(1年以上前)

コーディングが必要ではないでしょうか、ヒューズつけて、スイッチはどうなるんでしょうか

書込番号:15437345

ナイスクチコミ!1


KOKOKO2さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/05 19:58(1年以上前)

すいません コーディングってなんですか?ROMのプログラミング変更? あとデーライトにスイッチっているんですかね?あれってデフォルトONの仕様かと思っておりました

書込番号:15437399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dr.TMさん
クチコミ投稿数:27件

2012/12/05 21:17(1年以上前)

イグニッションオンで点灯です。切ってはいけないので、スイッチは要りません。

ECUの設定変更はどうでしょうね?

書込番号:15437806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hirame102さん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:14件

2012/12/06 23:12(1年以上前)

コーディングとは、例えばドイツ車などは、ナビから車両設定などできるようになっており、そこにデイライトを設定するとデイライトが点灯するようになります。しかし、日本ではデイライトが保安基準に適合してないとかでその設定項目が表示されなくなっています。その設定項目を出してもらうのをコーディングということでディーラーでないショップでしてもらいます。そうすると、ライト点灯のスイッチなど操作する必要ありません。ドイツ車のデイライトはポジションランプのスイッチをつけた時に車幅灯もつくのに対し、デイライトの設定オンの場合は、車幅灯はつかず、LED部分だけがつくようになります。文字ではイメージが湧きにくいと思いますので、「みんから」などでドイツ車のデイタイトを検索されればと思います。

書込番号:15443037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KOKOKO2さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/11 22:58(1年以上前)

これ結局どうなったのでしょうか? 情報無しですか。。。
価格.comに書き込んでいるユーザさんって そこらにころがっている情報かどっちでもいいことには たくさん書き込みがあるのですが、ちょっと込み入ってくると途端に書き込みがなくなります。 ひとつ上の「高速試乗」という書き込みなんか、あまりのレベルの低さにどん引き!読む気にもなりませんが、あのような板にはたくさん書き込みがあるのはナゼ?????

レス主さんの質問だれか回答してもらえないかな〜 と言っていても始まらないので、今月 私が人柱になりレポートします。多分・・ とりあえず、15Aのヒューズを入れてみます。 壊れはしないと思うので、、、
また、報告します。 だれか助けてくれー ではでは

書込番号:15466325

ナイスクチコミ!3


KOKOKO2さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/16 09:50(1年以上前)

ヒューズ入れてもダメみたいです Dで試してもらいましたが、、( ̄▽ ̄) でもなんかいけそうな感じがしますので、再度トライですね!ここであきらめたくなくて !今日はここまでです。すいません

書込番号:15485743 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Dr.TMさん
クチコミ投稿数:27件

2012/12/21 08:29(1年以上前)

KOKOKO2 さん

試して頂いたんですね。ありがとうございます。

ヒューズ挿すだけではだめでしたか...
ユーザーが増えてくると情報が出てくるかも知れませんね。

私も引き続き情報収集してみます。

書込番号:15508129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ホイール17インチと19インチ

2012/12/01 21:25(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル

スレ主 soumouさん
クチコミ投稿数:5件

教えてください。

当方、車にあまり詳しくなく、デザイン・燃費重視でこの車にしようかと考えています。

XDのLパッケージ 赤/白レザーの予定です。

質問です。ホイール19インチと17インチではかなり見た目が変わるのでしょうか?

元々洗車もあまりせず、現在の車(アルファGT)もホイールはかなり汚れています。
ディーラーでは是非19インチを付けて走ってほしいと言われたのですが、走りの違いにそんなにこだわりもなく、どうせ汚れてしまうのに、タイヤ交換時に無駄に高いお金を払うのが嫌なので考えてしまいます。

どうか助言お願いいたします。

書込番号:15418848

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51502件Goodアンサー獲得:15430件 鳥撮 

2012/12/01 21:49(1年以上前)

>ホイール19インチと17インチではかなり見た目が変わるのでしょうか?

これはsoumouさんご自身が17インチと19インチのアテンザを見て判断すべきでしょう。

私自身は外観に拘りますので、純正19インチを選択するか社外品の19インチか20インチのアルミを装着すると思います。

因みに選択のポイントは下記のようになるでしょうね。

・経済性と乗り心地等の快適性重視の17インチ
・見た目とハンドリング重視の19インチ

soumouさんなら17インチの方が良いように思えますが・・・。

書込番号:15418970

Goodアンサーナイスクチコミ!5


11×3さん
クチコミ投稿数:6件

2012/12/01 22:02(1年以上前)

答えはもう出ていますね。17インチで決まりでしょ。

書込番号:15419044

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11275件Goodアンサー獲得:2109件

2012/12/01 22:22(1年以上前)

>タイヤ交換時に無駄に高いお金を払うのが嫌

19インチと17インチのここ(価格.com)での価格一覧です。

19インチ
http://kakaku.com/car_goods/tire/ma_0/p1001/s1=225/s2=45/s3=19/

17インチ
http://kakaku.com/car_goods/tire/ma_0/p1001/s1=225/s2=55/s3=17/

なお、カー用品店等の店舗販売ですとここから4本で安いところで1〜2万円値段が上がります。

合計で5万円は違うような・・・。

書込番号:15419161

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 soumouさん
クチコミ投稿数:5件

2012/12/01 23:03(1年以上前)

皆様、早々のご助言ありがとうございます。

価格も教えていただいて感謝しています。
思っていたよりも安く扱っているのですね。
最近夫が19インチタイヤ交換し、一本4万円したものですからびっくりしていたところでした。
ただ車の知識もないうえに疑心暗鬼に陥りやすいため、精神安定上、タイヤはディーラー交換になると思いますので17インチと19インチではかなり差が出そうです。

17インチのホイールはCXー5についているものと同じと言われ、見せていただきましたが、少し輝きが鈍いくらいで、そんなに違うのかなと思い質問させていただきました。
17インチ仕様のアテンザ見ればいいのですよね。確かにその通りです。17インチ仕様のアテンザ探してみます。

皆様ご助言ありがとうございました。

書込番号:15419397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11275件Goodアンサー獲得:2109件

2012/12/01 23:09(1年以上前)

>最近夫が19インチタイヤ交換し、一本4万円したものですからびっくりしていたところでした。

!!

旦那さん、ごめんなさい。m(_ _)m

書込番号:15419424

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/02 10:53(1年以上前)

はじめまして、私はXDワゴンのソウルレッド、6MTで契約しました。
スレ主様はLパケ購入予定のようなので私は19インチをオススメします。
Lパケの19インチは高輝度塗装されておりオプションの19インチとはデザインは同じても見た目が異なります。特にソウルレッドプレミアムメタリックとは相性が良いので、タイヤの差額が気にならなければ純正19インチホイールオススメです。
体感ショールームというのがありますので、近場で検索して実車をご覧になって決めるのがよろしいかと思いますよ。

書込番号:15421031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 soumouさん
クチコミ投稿数:5件

2012/12/03 12:02(1年以上前)

ご助言ありがとうございます。

幸い近くのディーラーに17・19インチのアテンザがありましたので、見に行ってきました。

比べるとどう見てもかっこ良いのは19インチ・・

そこのディーラーに確認するとタイヤ交換は1本5000円くらいの差額の様なので、19インチにしようと思います。

近々見積もりに行ってきます。

皆様本当にありがとうございました。

書込番号:15426075

ナイスクチコミ!1


ARRIELさん
クチコミ投稿数:13件

2012/12/16 23:37(1年以上前)

もう契約は済んでしまっているかもしれませんが、
17inと19inでは乗り心地も違ってきます。
見るだけではなく両方試乗することをお勧めします。
私はCX-5乗りですが両方試乗し17inを選択しました。
見た目は圧倒的に19inですが、決め手は街乗りでの乗り心地です。

書込番号:15489596

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2012/12/17 09:23(1年以上前)

19インチがハンドリングいいのか?
ん〜疑問。
見た目充実ならデカい方がいいと思いますが、17インチの方が乗り心地もハンドリングのバランスはいいと予想します。

もちろんランニングコスト(タイヤの値段)も。

書込番号:15490710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2012/12/17 09:35(1年以上前)

大抵、標準装着タイヤが快適性その他を含めベストバランスなケースが多いです。
19インチ仕様はメーカーがインチアップをしたと考えれば良いかと。

しかし標準でも17インチ。16インチでも大径だと言われた時代が懐かしいですね。

書込番号:15490740

ナイスクチコミ!4


スレ主 soumouさん
クチコミ投稿数:5件

2012/12/17 15:08(1年以上前)

ご助言ありがとうございます。

 実はその後、よくよく考え、ブルーリフレックス/白革 17インチで今週契約予定です。

 色は、元々カタログで見てブルーリフレックス希望でしたが、赤実車を見て赤希望になり、またまたブルーリフレックス実車を見てその陰影の美しさにこちらにしました。
 赤は、特別塗装なので、修理時にコストがかかるようで、そのことも後押ししました。

 そしてブルーリフレックスだと19インチがギラギラしすぎて、17インチの方がしっくりするように見えましたので、こちらに。

 結局、17インチでは試乗しなかったのですが19インチより乗り心地良く、コストもかからないと聞き、見た目が満足できるなら17インチが良いかなと。

 皆様ありがとうございました。
 値引きも思ったより良く、現在の愛車も下取りではなく買い取り専門業者で希望を超える金額がつき、ウキウキで契約に望めます。 
 あとはクリーンディーゼル補助金が延長されれば言うことなしです。

 うーー楽しみ!皆様重ね重ねありがとうございました。
 
 

 

書込番号:15491759

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/18 10:22(1年以上前)

はじめまして。

自分も先日、全く同じ色・グレードで、17インチにて見積もりをもらったところです。
試乗は、セダンXDの17インチと、ワゴン25S・Lパケ・19インチを立て続けに乗りました。

ディーゼルの方がフロントヘビーなはずですが、17インチの方がステアリングが軽く、かつ、乗り心地も確実に良かったですね。
ただ19インチに比べれば、路面からのインフォメーションが鈍かったかなぁ?と言うのと、ステアリングが(自分としては)軽すぎな印象でした。
今乗っているのが2台ともちょっと重めなので、個人的な印象に過ぎませんけどね。
19インチも想像より乗り心地は良かったですけど。
タイヤはどちらも、ブリヂストンのエコピアだったと思います。

正直、Lパケの19インチは、ちょっとやり過ぎな感じがしてます。
実際に見ると恰好良いんですけどね。
本音としては、18インチも用意してくれていれば良かったんですが。
最近のマツダ純正ホイールのデザイン、結構好みなので。

書込番号:15495316

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2012/12/18 13:10(1年以上前)

どうも。

Lパッケージ標準の19インチをレスオプションにして
しまうのが「もったいない」と思ってしまう貧乏性の私です。

17インチとはいえ55扁平なので能力的にはまったく問題ないですし
乗り心地と操縦性のバランスはむしろいいと思います。

ひと手間かかっている分、納期が遅れてしまうのでしょうか?

書込番号:15495806

ナイスクチコミ!2


AZNBLさん
クチコミ投稿数:15件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2012/12/22 23:40(1年以上前)

はじめまして。

私も先日、契約してきました。スレ主さまと全く同じ仕様です。

始めはジェットブラックマイカ一筋でしたが、家族とも良く相談したうえ、ブルーリフレックスマイカに決めました。

今ではとても気に入っており、本日も雨の中、ディーラーまで見に行ってきました。スマホに撮り貯めたアテンザを眺めながら納車を心待ちにしているひとりです(^_^)/

お互い楽しみですね!

書込番号:15516176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 soumouさん
クチコミ投稿数:5件

2013/03/22 13:40(1年以上前)

遅くなりましたが、皆様ありがとうございました。

無事3/13に納車され、マツダの粋を楽しんでおります。

特にレーダークルーズコントロールは初体験のこともあり、感激しました。本当に楽です。
見た目も、官能的なラインを持ちながら硬派な印象もありニヤついてしまいます。

17インチですが、乗り心地は試乗した19インチとあまり変わらない印象です。前のアルファGT程路面の凹凸は拾いません。見た目は単独だと気にならない感じで、十分満足です。19インチ車と横に並べると見劣りするかもしれませんが、そのような機会はほぼ無いので。

ブルーリフレックス、ブルーグレーな渋い色です。光の加減でも違ってきて、李朝の瑠璃色の様でもあります。景色になじみますね。目立たないけどよくみるとオッて言うような感じです。
青空(ブルーリフレ)、白い雲(白レザー)、そしてマツダのかもめのマーク。
良い組み合わせです。

購入をご検討されている方の少しでも参考になれば幸いです。
重ね重ねありがとうございました。

書込番号:15923194

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ212

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

車幅、気になりませんでしたか?

2012/11/28 23:22(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザワゴン

クチコミ投稿数:45件

来年早々第一子が生まれる予定で、不服ながらもミニバンに乗り換えようかとしていましたが、アテンザのCMを見て、奥さんと一目惚れ。
さっそく試乗して、見た目以上のトルク、燃費に惚れてしまい即決しました。
予算の70万オーバーでしたが、予算内に納められるようディーラーの方々に協力頂き、結果30万近く値引+補助金という形で試乗当日に契約致しました。(補助金は半分飽きらめてますが・・・)

来年2月以降の納車とのことですが、夫婦揃ってテンション上がりまくりで、家に帰ってカタログを惚れ惚れと見てたら、車幅と全長が気になりだしました。(今は1740です)

案の定、将来戻る予定の実家の駐車場だと車庫入れしても降りられない感じで、妻の実家の駐車場は1800の制限ありと、どうも厳しい状況に・・・。
(今は借家の駐車場なので、なんとか停められると思います。)
義母にも「子供のこと考えてる?」と一言・・・。乳幼児のいる家庭には厳しいのかとキャンセルしようかと思えてきました。(そもそもキャンセルできるのか・・・)

近所のスーパーにいっても「端の駐車場なら停められるね」と奥さんが言いましたが、乳幼児がいる状況で駐車場とか選んでられるのかな、といろいろと不安になってきました。

黒のワゴンをお願いしましたが、想像しただけでニヤけてしまうのですが、実情考えたら違うんじゃないのかと不安になっております。
セカンドカーを持つほどお金に余裕があるわけではありません。

週末にディーラーに方に相談致しますが、皆さんは駐車場問題や走行問題気になりませんか?
特に乳幼児がいる方の意見を頂ければと思います。

ちなみに、首都圏の都心と郊外と間らへんに住んでおります。
これほど胸がときめく車は初めてで、ほかの車が「箱」に思えるほど気に入ってしまいました。
文脈おかしいこと多いですが、私の精神状況のような感じで本当に迷っております。。。

書込番号:15405615

ナイスクチコミ!14


返信する

この間に10件の返信があります。


TA-1150Dさん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:11件

2012/11/29 11:52(1年以上前)

何回か乗ればそんなことはたいしたことじゃない

書込番号:15407358

ナイスクチコミ!10


Dr.TMさん
クチコミ投稿数:27件

2012/11/29 12:35(1年以上前)

子供のことを考えるなら、何よりも安全性でしょう。

それはそれとして、惚れ抜いたクルマならアバタもエクボ。工夫して乗れば良いです。大切なクルマなら運転も丁寧に安全になるものですし。

子供のイベントとクルマのサイズは関係ないですよ。

サイズの問題でいけないところなんてほぼないし、他の手段もある。

アルファードやエルグランドなんてさらに大きいですから。

書込番号:15407505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/11/29 12:47(1年以上前)

>ちなみに、首都圏の都心と郊外と間らへんに住んでおります。

都内をあれだけ沢山の 「 でっかいベンツやレクサス 」 が走っているんだから、
自宅の駐車場がクリアー出来れば大丈夫なんじゃないですか?
スーパーの駐車場にだって普通に大型高級車が停まってるし。

書込番号:15407575

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:45件

2012/11/29 12:50(1年以上前)

みなさん、どうもありがとうございます。
すべて見させて頂きましたが、"買い"の流れですね(笑)

私なりに、仕事中、通勤中、精一杯考えてみました。
ディーラーの方々を振り回す形にはなりますが、今回はキャンセルしようと決めました。
いわゆる、"先送り"ですが、とりあえずはディーラーの方に迷惑がかからないよう対応致したいと思います。

理由としては、今使っている車は1年以上の車検があるので、とりあえずはすぐには困らないのと、納車時期が出産予定日らへんなので、しばらく落ち着いてからでもいいのかな、と・・・
妻は私に任せるとのことでしたので、お詫びに何か買ってあげようかと思ってます。

指をくわえて当掲示板を見続けると思いますが、皆様このたびはどうもありがとうございました。
是非、買いなおすことになったら再度ご報告したいと思います。

書込番号:15407591

ナイスクチコミ!4


GRSAPさん
クチコミ投稿数:9件

2012/11/29 12:50(1年以上前)

慣れです。
CX-5に乗ってます。
前車は、デミオです。
スーパーの駐車場に停めると「デカッ!」と思いますが、、、
気になるのは、隣の車にドアパンチされないか心配になる事くらい。
ご夫婦で気に入っているなら生活スタイルも車幅に合わせられると思います。
先々に考えれれる物理的障害は、その時考えましょう。

書込番号:15407593

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/11/29 15:14(1年以上前)

>XJSさん

正解、よくわかりましたね(驚、
そういえば一時期XJSさんの名前のジャガーXJSコンバーチブルに乗っていましたが小回りはベントレーのほうがよく回ります
XJSの曲がれない交差点を余裕で曲がったりします

書込番号:15408104

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:23件

2012/11/29 15:34(1年以上前)

キャンセルですか?
それは、勇気のある決断でしたね
普通、ココヘ書き込み相談する場合のほとんどが、買いに向けて何とか応援メッセージを期待して、背中を押してもらおうとするんだけど。
事実、やっぱり背中を押すメッセージが多かったにも関わらず....。

だからといって、後々にこのキャンセルを悔やむような事は無いでしょう。
何故ならこれからも、新車の発現は進歩を留めることを知りませんから

いろんなメーカーから、もっともっと素敵なクルマが目の前に現れますよ。

書込番号:15408165

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:15件

2012/11/29 20:20(1年以上前)

あー、キャンセルなんですねー。。
大っきいといっても数センチですから、乳幼児がいようと駐車場が心配と思っても、たいした問題ではないと思っていましたが残念ですね。
でも、来春に発売するであろう次期デミオ?は日本の道路事情や駐車場を考えたスレ主さんの期待に応えてくれる車だと思いますので、ぜひ情報をチェックし続けてほしいですね。
 個人的にはプレマシーの全幅をあまり大きくさせず、フルスカイアクティブのディーゼルだったら、国内でもさらにヒットすると思うのですがねーー。いっぺんにスカイアクティブの車種が販売されなくてもどかしいけど、逆に長期に渡って楽しませてくれそうでワクワクしますね。

書込番号:15409310

ナイスクチコミ!7


XJSさん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:281件

2012/11/29 20:35(1年以上前)

>餃子定食さん

やはり・・・
XJSは最小回転半径が5.7mですけどベントレーに負けてるとは意外(笑)
これの後席にベビーシート乗せると助手席を凄い前にしなくてはならず辛かったな〜

このアテンザの最小回転半径5.5mって日本のセダンとしてはかなり酷いですね。

書込番号:15409377

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/11/29 21:14(1年以上前)

MPVとか
アルファードとかの話が出ているけど
それらと違うのは
アイポイントの位置。

高さのある車だと
左右の位置確認もしやすいだろうけど
そこはやはりセダン。
左右の死角が気になりました。

前に走るために乗っている分には
車幅は気になりませんでしたが
いざ合流、とかの場面になった時に
後方の長さも含めて、ちょっと気になりました。

慣れもあるでしょうが
やはり普通に乗れるかどうかも大事かと思います。
余計な気を使うと思えば
その大きさを持て余すことにもつながります。


今回はキャンセルという選択をされたようですが
キャンセルするならキャンセルするで
すぐに断りの電話を入れましょう。

週末と言っていますが
その間に、人は動いています。
明日朝一番に電話を入れるくらいの気持ちでいたほうがいいです。

書込番号:15409578

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/29 22:28(1年以上前)

車の中でオムツを変えたり、抱っこしてベビーシートに乗せたりするのは、背の高いミニバンが便利ですが、それって子供のためじゃなく、大人が便利、言い換えれば大人の都合です。しかも、運転中はチャイルドシートに座っているだけなので、乗り心地が悪くて泣くことはあっても、社内が狭くて文句を言ったりしません。
だから、「子供のことを考えてる?」って言われても、子供(特に乳幼児)のためを思うからこそ、安全性が高く、社内の静粛性があり、車酔いしない乗り心地の良い車にするんだと思います。
社内でのおむつ交換などが頻繁にある場合を除けば、必ずしもミニバンである必要はないかと思います。とはいえ、子供を抱きかかえている時の電動スライドドアはとても便利なので、プレマシーにしましたけど…。
もちろん駐車場等、物理的な制約でだめなものはだめですけど、サイズの割に大きさを感じないのも最近のマツダ車の特徴かと思います。

書込番号:15410038

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:39件

2012/11/29 22:36(1年以上前)

キャンセル後ですが、次からは試乗車で車庫(両方の実家と借家の)に入るかだけは確認した方が良いと思います^^;

書込番号:15410103

ナイスクチコミ!2


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2012/12/01 00:11(1年以上前)

現行型MPV(4WD)に乗ってます。
駐車場に関して、立体駐車場では高さで微妙にOUTって場合がチョコチョコありますが、その他ではこの車で不自由感じたことないですよ。
MPV≧アテンザですし、高さもセダンですので問題ないでしょうし、自宅駐車場さえクリアできれば問題ないと思いますよ。

と言いながらですが、かくゆう私は、MPVを買った理由は子供ができたためでした。
チャイルドシートに子供を抱えて乗せる時の姿勢って、前かがみ/しゃがんだ体制でするのと、立った体制でするのと、我々親側の体への負担はかなり違います。
さらに、スライドドアも必須条件でした。でかいMPVでは駐車場では横の車との間隔が狭くなるでなおさらでした。子供を乗せたり降ろしたり、この間、隣の車に気を遣わなくて済みますので全てにおいて楽でした。

乗り心地面ではないですが、こういった面で、しばらくセダンはやめておこうとなったしだいです。
今や子供も7歳になり、お役ごめんということで、逆にアテンザに乗り換えようかと、ただ今画策中です。

書込番号:15415016

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/12/01 01:06(1年以上前)

>XJSさん

FF車ってあまり曲がらないですよね、普段の足車にベンツEクラスワゴンに乗っていますがベンツがUターン出来る場所でもシビッククラスでUターン出来ませんね

ジャガーXJSの最小小回り半径って5.7mだったのは知りませんでした
個人的にはもっと曲がらない印象でした、多分コンバーチブルだったのとホイールサイズを16インチの上げて少し太いタイヤを履いていたからかも知れません

そういえば車雑誌なども小回り半径に対しては何も書かないですね

書込番号:15415205

ナイスクチコミ!4


XJSさん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:281件

2012/12/01 02:48(1年以上前)

>餃子定食さん

カタログ上5.7mですがホントに曲がらんですよね。
あんなにホイールベース短くてFRなのに。
単純にハンドル切れないんすよね。
しかもハンドルフルロックするとパワステ壊れるって言われてるもんだから気を使うし。

ベンツはハンドルがヤケに切れますね、戻りが悪いのがネックですが。

書込番号:15415450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2012/12/01 07:08(1年以上前)

あのー。何か自慢(?)めかした談議は他でやっていただいて良いですか。ベンツが曲がろうがジャガーがどうだろうがアテンザが気になってる普通の方にはまず関係ないと思うので・・・

書込番号:15415724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2012/12/01 08:27(1年以上前)

正直大き過ぎる感がありますが、仮に車幅が100mm狭かったら、あの伸びやかなデザインは成立しなかったのかと思います。
好きな人にとってはあのデザインありきで、車幅の優先順位は低いのでしょうか。

書込番号:15415885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2013/01/19 14:29(1年以上前)

だいぶ時間は経ちましたが、みなさまありがとうございました。

キャンセルしたあと、ずっと悶々としておりました。
かなりの値引きをしてくれたディーラーの方や私と同じように一目ぼれした妻に対しての申し訳ない気持ちと、自分自身の決断に対する後悔もありました。

車なんか当分いらないやと思っていたところ、白いCX-5が目に入りました。
SUVなんか一度も候補にも入れたことないのですが、「かっこいいなぁ」と。
アテンザと同じDNAなんでしょうね。

すぐに試乗していました。
そして、その日のうちに同じディーラーで契約しました。
値引きは前回のアテンザほどではありませんでしたが、高い安い関係ない感覚でした。
総額はアテンザより高くなってしまいました(涙)

大きさについてはアテンザと幅は変わりませんが、全長はだいぶ小さく、不思議とコンパクトと思ってしまいました(錯覚ですね 笑)
駐車場については、なんとかなるかな、と・・・。

納車は3月以降とのことですが、いろいろとありましたが、無事マツダ車に落ち着きましたのでご報告をさせて頂きました。

書込番号:15640472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/01/19 14:44(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
いいなぁ。CX-5。

>不思議とコンパクトと思ってしまいました(錯覚ですね 笑)

同感。
CX-5は、凄く運転しやすいと思います。

発売当初(発売前だったかな?)、
メーカーの開発者が一生懸命にそのことを説明してくれましたが、試乗するまでその意味が分かりませんでした。

ガレージや駐車場に停めた時の物理的な大きさは、まぁどうしようもないですが・・・

書込番号:15640533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件

2017/01/28 22:26(1年以上前)

CX-5はアクセラと同じ車格ですからね。

日本の道路事情ではアクセラやCX-5が限界でしょう。アテンザは大きすぎる。クラウンよりも大きのですから(笑)

書込番号:20611343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アテンザワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アテンザワゴンを新規書き込みアテンザワゴンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アテンザワゴン
マツダ

アテンザワゴン

新車価格:250〜419万円

中古車価格:35〜278万円

アテンザワゴンをお気に入り製品に追加する <260

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アテンザワゴンの中古車 (370物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アテンザワゴンの中古車 (370物件)