アテンザワゴンの新車
新車価格: 250〜419 万円 2012年11月20日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 35〜278 万円 (362物件) アテンザワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
アテンザワゴン 2012年モデル | 2023件 | ![]() ![]() |
アテンザワゴン(モデル指定なし) | 1306件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 5 | 2017年2月24日 23:31 |
![]() ![]() |
65 | 10 | 2017年3月26日 18:09 |
![]() |
4 | 2 | 2016年9月3日 17:00 |
![]() |
12 | 8 | 2016年6月4日 23:02 |
![]() |
143 | 16 | 2018年6月1日 06:43 |
![]() |
11 | 4 | 2016年5月4日 23:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル
先日アクセラプロアクティブの4スピーカーとアテンザのBOSE11スピーカーを聴き比べる機会があったのですが、想像以上な違いに驚きました。
事情で11スピーカー付けられないのですが、純正4スピーカーから多少でも音をよくするにはどうしたらいいか悩んでいます。
例えばディーラーオプションのDIATONEに変えた方いかがでしょうか?市販の方がいいと書き込み見ましたが値段が違い過ぎますよね。こんなに違うのは廉価版なのですか?
書込番号:20682768 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

純正6スピーカーより、ダイヤトーンスピーカーの方が中音は多少でも良くなります。
ディーラーオプションと市販のDS-G20はネットワークや構成品が違いますが、大差はありません。
高音や低音も多少でも良くしたいなら、同価格帯のケンウッド、パイオニア、アルパインのスピーカーをお勧めします。
書込番号:20682981 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>けひさん
スピーカーの数が多けりゃ良いってもんでもありませんので・・・。
DOPのサウンドナビと、DOPのDIATONEスピーカーで「純正では物足りない」という程度の欲求は十分満たしてくれると思います。
DOPのDIATONEスピーカーは、本物DIATONEと仕様が異なり、グレードダウンしていますので値段が若干安いですが、そうは言っても、まあまあお高いので、社外安物スピーカでも良さそうに思います。
ちなみにDIATONEが認定する店舗で本物のDIATONEをインストールすると、下記URLのような感じの価格になります^^;
カーオーディオ ルロワ DIATONE プラン
http://www.leroy.jp/audio/bmw.php?cd=16
書込番号:20683153
2点

オーディオ専門店にいけばBOSE以上のシステム組んでくれるよ。
書込番号:20683210
9点

みなさまご返答ありがとうございます。関連で質問ですが、コアキシャルなdiatoneとカロのTS-C1720Aのようなセパレート型だとどっちの方がオススメですか?主観で結構ですので聞かせて下さい。(マツコネからの出力がネックでどっちにしても変わらないとか?)
書込番号:20687489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>けひさん
アクセラ/アテンザのDOPはコアキシャルですね。
失礼しました。
わたしはフラット特性と分離を重視しますので、セパレート派です。
書込番号:20687871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



初めて投稿させていただきます。
3月に車検を迎えるにあたり、25S Lパッケージを購入予定です。
アテンザのスタイルに惚れ込み、試乗させていただいて、見積りもいただいております。
個人的に、シートカラーはホワイトが好みなんですが、ジーンズの色移りや、汚れやすさが気になってしまい、踏ん切りがつきません。
当方、子供はおりません。ディーラーの営業の方からは、そんなに気にしなくて大丈夫と言われてはおりますが・・・。
現在ホワイトのナッパーレザーを所有の方、よろしければ使用感をお教え願えないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:20411431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そんなに心配ならやめておきましょうよ。
書込番号:20411921 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

白はどんなに気をつけても、汚れます。使わない状態の綺麗な白をイメージして維持したいならやめましょう。後悔します。
書込番号:20412308 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

そもそも白のシートにジーンズで乗るなんてありえないです。
ジーンズは色落ちを楽しむなんて言いますが、悪く言えばペンキが乾いていないレベルの欠陥商品です。
車に合わせてお洒落を楽しむことをおすすめします。
書込番号:20412868
7点

>たぬしさん
>Hirame202さん
>ちゃんちゃらぷっぷぅさん
貴重なアドバイスをいただきまして、ありがとうございます。
そうですね、後々後悔しそうなんで、ブラックで行こうかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20413538 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ももたろうブルーさん
当方、ホワイトレザーですが、どんなに注意していても汚れますし、劣化していきます。
ただし、消耗品ですし、車自体も同じことですから気にはなりません。
気になるならブラックが無難ですね
書込番号:20421361
4点

>うましゃんさん
実際に所有されているとのことで、大変参考になります。アドバイスいただきまして、ありがとうございました。
おそらくブラックに落ち着きそうですが、参考にさせていただきます。
書込番号:20424545 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ももたろうブルーさん
ブラックレザーを所有しています。この夏のマイナーチェンジで天井トリムが黒になりましたが、最初乗った感じは室内が少し暗く感じました。しかし、慣れれば逆に落ち着いた感じで自分では気に入ってます。汚れについてやはりブラックレザーの方が目立たないのは間違いないようです。
書込番号:20426144
3点

>マイ・ネーさん
アドバイスいただきまして、ありがとうございます。
私も一度試乗させていただいて時がマイチェン後でしたので、天井もシートもブラックでした。
ホワイトのほうが、車内が明るくなるかなぁと思ったりもしたもので。
カタログやネットの写真を見ただけの想像なんですけど。
ディーラーの営業さんは、ホワイトの試乗車も用意できると仰ってくださっているので、実際に試乗させてもらおうかと思ってますが、汚れを気にするならブラックですよね。
アドバイスいただきまして、ありがとうございました!
書込番号:20427942 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

座布団など敷物を使うという手もあります。
書込番号:20731995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いろいろとアドバイスをいただきまして、ありがとうございました。
結局、先週ホワイトレザーが納車されました。
汚れも付くかと思いますが、アテンザライフを楽しもうと思います。
書込番号:20769141 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル
近々アテンザワゴンを購入しようとしているものです。その際ケンスタイルをすべてつけようかと思っていますが地上高が低くなりすぎないか心配です。そこで実際にケンスタイルをつけている方に質問なんですがノーマルの状態とケンスタイルをつけた状態ではどのくらい地上高が変わりますか?
書込番号:20166043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


回答ありがとうございます!
ご指摘のありました通りメーカーに直接問い合わせてみることにします。
書込番号:20167889
2点



NaviOfficからデータをダウンロードし、SDカードへの転送が始まりますが、しばらくすると”ダウンロード
データが不正の為、転送を行えません”とのメッセージが出ます。メッセージコードは”02350220-5です。SDの内容は地図データ以外は転送完了しています。対処方法を教えて下さい。2013年6月のatenzaです。
3点

ナビオフィスのHPは確認されましたか?
同ページのQ&Aに下記のとおり記載がありますが.,,
「以下メッセージが表示され、ダウンロードできない。
ダウンロードデータが不正の為、転送を行えません。
(メッセージコード:0235010A)」 ダウンロードデータが破損している可能性がございます。 お手数ですが、ランチャーのメニューを展開頂き、[データダウンロード] - [ダウンロード設定]から、ダウンロードデータ設定の「消去」を行なってから再度お試しください。」
http://entry.air-agent.jp/navigation/navioffice/web_help/help/faq.html
書込番号:19911290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://entry.air-agent.jp/navigation/navioffice/web_help/help/msgcode/msg02.html
書込番号:19911293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。HPを参照し、ナビオフィスでダウンロードデータを消去し、再度ナビオフィスを立ち上げ、自動でダウンロード〜SDへの転送をしていましたが一回目と同じ様に、渋滞情報等三種類のデータは更新出来ましたが地図データだけが同じメッセージが出て更新出来ませんでした。ちなみに利用登録期間終了日 : 2016年 9月 末です。
書込番号:19911439
3点

かなり大雑把に言うと考えられる原因は3つ
1 ダウンロードした元データが異常
2 データを記録したSD?USBメモリ?の不良・相性が悪い
3 PCが悪い
対策として、他のPCや他の記録媒体でも実施してみて、それでもダメならナビメーカーに直接電話されると良いと思います。
書込番号:19917427 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。
ご指摘の様にSDをtoshiba、transland、Scandiskでトライしても結果が同じだったので
エラーメッセージにある販売元に現在販売元のに対処方法を依頼しました。
PCの変更はトライしていません。
これでもわからなかったらパイオニアに相談します。
書込番号:19918576
1点

原因が気になりますね。
少し時間はかかるかもしれませんが、きっと販売元から適切な対処法を指示されることでしょう。
書込番号:19918877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こぶん23zさん
本日販売店からDLした地図データをもらい、カーナビのデータ更新を完了しました。
特にトラブルもなくスムースにSDにデータ転送出来たと言っているので、
私のPC(組立PCで五年物)がおかしいのかな?
無事解決です。
何回もの助言ありがとうございました。
書込番号:19929053
1点

更新作業が無事に終わったのですね!
原因はどうやらPCのようですね。
何はともあれ無事に更新できて何よりです!!
ご報告ありがとうございました。
書込番号:19929931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



アテンザ 2013年式 XDLに乗っています。
75千キロを超えたあたりで、エンジン油圧異常の警告メッセージが出ました。
エンジンオイルの粘度低下で油圧が上がらない事が原因とのことでした。
オイル交換は、ディラーでオイル5,000` エレメント10,000`毎に交換していたのですが、上記の症状が出てしまいました。
販売店に聞いたところ、あまり聞かない事例との事でしたので、皆様に同様の症状をご経験された方がいらっしゃらないか、
質問させて頂きます。
ご経験された方がいらっしゃいましたら、その時の体験談を聞かせてください。
24点

プレッシャースイッチの故障では?
最近の車に付いてるかは解りませんが。
現在は消えてますか?
オイル交換で、消えたのかな?
書込番号:19877076 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

オイル交換だけでは、ダメでした。
結構、色々な部品を交換してもらいました。
自分的には、ガスケットの部品劣化の原因が、気になります。自然劣化?ガスケットの品質が悪かった?(外れ部品)?そもそもの構造か設計上の問題?
今回の対応
プレッシャーSWに原因がありました。
プレッシャーSWがON状態で固着
ストレーナーの汚れで、プレッシャーSW不安定になった。
ガスケットの部品劣化で、オイルが回ってはダメな部分にオイルが回った。
今回の対策
オイルパン外して、ストレーナー清掃
ガスケット交換
インシュレータ交換
インジェクター交換
その他関連部分交換
修理後は、今のところ、機嫌良く走っています。
書込番号:19877445 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>aw9544さん
距離が、75000`との事ですので、ガスケットの劣化は否めないですね。
高速に良く乗ったりしますか?
オイルが、高温化するとやはり劣化が早まりますので、どのメーカーの車でも、出てしまう症状ですかね。 現在は治っているとの事で、よかったですね。
書込番号:19878151 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ありがとうございます。
高速は、通勤で、毎日40キロ位 乗ってます。
走行速度は、100〜110キロ位です。
私の乗り方だと 今後、ガスケットは、5万キロ位で事前交換も検討必要ですね。今回は、延長保証に入ってたので無償でしたが、30万円コースだった様です。
書込番号:19878296 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

6月5日に同じ症状が出ました。
2012年12月登録、69000キロ。
新型なのである程度の故障は承知で購入、様々なリコール&サービスキャンペーンを経験。
とどめの鉄粉リコールがありもう何が起きても驚きません。
本日、ディーラーの方が引き取りに来ました。
5日は、エンジン油圧異常とシステム点検の表示、そして、!マーク、エンジンマークが点灯しメーターまわりが賑やかに。
夜にエンジンをかけるとシステム点検とエンジンマーク。
6日は、普通の表示に戻ってました。
オイル交換から2千キロ走行、オイル漏れ無し量も減っていません(増えすぎも無し)。
どうなる事やら?
書込番号:19934203
6点

実は、再入院中です。突然、スピードが出なくなって、レッカーでディラーに運びました。
原因は、排圧センサーの故障とのことで、排圧センサー交換したら復旧と報告ありました。排圧センサーが壊れた理由は不明です。今、調査をしてもらっています。センサーが外れだったのか、排圧センサーを壊す要因があるのか 壊す要因があるのであれば、要因を潰しておかないと再発するので修理上がりを待ってます。
書込番号:19940994 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

2013年2月登録150000km高速を走行中エンジンシステムチェック警告灯が点灯、ディーラーが履歴消去「様子を見て」その後1か月間に二度点灯オイルパンにスラッジがありオイルの酢トレーナーに詰まり、オイル圧が不足したためとのことでした。
オイルパン、ストレーナー清掃、しかし、エンジンターボとも交換となりました。
走行はかなりですが。ディーゼルエンジンの耐久性を信頼して直前には、足回り交換、エンジンマウント、ミッションマウント交換を実施済みそれなりにお金をかけた後なのでエンジン交換して乗り続けるか思案中。
書込番号:20546200
7点

ども 6年使用 125000km 走行で 今まで何度となく 異常が出てましたが
根本的 問題は解決されていなかった模様で
エンジン油圧異常 高圧 低圧 共にかなり低くて 走行自体出来なくなりました
点検 整備は 完璧にディーラーにやってもらってです。
このエンジンは 高圧縮だったと思います そのため エンジン内部の摩耗が多いのだと思います
フィルターなどのせいにしてますが 金属片が多く出過ぎる仕組みが原因だと思います
書込番号:21787248
4点

その後 年数 走行距離とも 保障切れで どうなることかと思いましたが
エンジン丸ごと 無償交換してくれました、 多分 平成29年のリコール内容に 該当したみたいです。
私は CX−5 初期型発売前予約購入ですから 一番長く乗って来たわけですが 全ての異常に
無償修理してくれてます。
書込番号:21790545
11点

良かったですね。
私も申し入れましたが、エンジン交換はしてもらえませんでした。
書込番号:21790924 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>aw9544さん
症状が出るのが 早かったですね
平成29年の2月ごろ リコールが出てますが その内容に 該当する事例だと思います
ポンプ交換などでおさまっているなら良いですが 次に同じ症状が出た場合は
エンジン交換になると思いますが マツダも 何台も交換できないとなるかもしれませんから
延長保証に入っておられるなら 7年まで延長したほうが良いと思います。
思うのですが これから この事例が どのくらいの割合で 出てくるのか
それに合わせて マツダは どういう対応するのか 心配してます、
マツダでもクリーンディーゼルエンジンの耐久試験をしているでしょうから
問題ないはずなんですが 実際の走行での 耐久性が 出るのはこれからですからね
私も ディーゼルだから20万キロくらい行けると思ってたんですが 困っています。
書込番号:21795364
4点

ありがとうございます。
延長保証入ってますが、132,000キロなんで、もうすぐ、切れそうです。
私もディーゼルエンジンの耐久性を期待して買いました。
書込番号:21795726 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>aw9544さん
私は延長保証は切れてましたが リコール対象と認めてくれましたので
無償になりました。
ディーラーで オイル フィルター 交換していて その症状が出ているのですから
リコール対象でないと言われても 困りますよね
リコール対象なら 保障が切れていても 無償で修理してくれます。、
私は今後 保障の長い会社の車を買うことにしようと決めました
高価な割に 命が短い車は 困りものです。
書込番号:21797888
6点

2013年車、7月車検の66000km走行。先日ターボチャジャーのリコールで持ち込み、ついでにオイル交換も。その後、遠出して50kmほど走行中にスレ主さん同様の『エンジン油圧異常警告』。オイル点検するもちゃんと入っている。そこで即座にディーラー担当へ連絡後、騙しだまし走行して修理に持ち込むと、『少し長くお預かりすることになります。』と、なんとなく訳あり風な対応に、疑心暗鬼。それでもターボ交換の影響と思いこみもあり、『整備ミス・・・・』を問いかけると、原因を調査中の一点張り。疑心暗鬼が払しょくできないので、当サイトを覗くと、同じ状況のスレ主さんが居て俄然頑張る気になりました。考えると、代車で借りたCX−5、すごく加速が良いのです。運転おんちのカミさんですら、『アラッこの車軽いわね・・・・』ってな感じ。それを、担当に話すと『そうですかと気のない返事』催促するもかれこれ1週間になるのに出来上がりは『来月(6月)になります。ご迷惑をお掛け致します。原因が分からない』の一点張り。スレ主さんの状況と同様の症状に、『そういうことか』と見ように納得。
1週間以上の入院だからもしやエンジン交換かも?。それにしても改善されていなければ同じ症状が出ることになるので、その辺の確認が大切と感じています。
書込番号:21862690
4点

アテンザの方だったんですね。
>cx-5
>あーアレダメです。
>エンジン、ターボ交換してもまたオイルがすぐに規定量超えます。
>3000キロで上限値超え X印付近まできます。
>代車のcx-5はどの年式ですか?
>異常が起きてディーラーに出す前にオイル量確認されました?
>異変が起きたら確認できるところはみておいた方が良いです。
書込番号:21863479
2点

私も車 3週間程度預けました。引取り時に、車から取り出せるデータ全部見せてもらいました。規格範囲に対してどの辺りになっているのか 説明して頂きました。この様な時は、性格にもよりますが、お互い納得するまで話をするのが一番だと思います。
書込番号:21865678 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



はじめまして。アテンザワゴンの購入を考えています。
マツダスピードのエアロを付けようと思うのですが、ボディーカラーを迷っています。
自分ではチタニウムフラッシュかブルーリフレックスが希望です。
この2色はマツダスピードのエアロが似合うのでしょうか?
付けている方や見たことのある方、教えてください。
0点

エアロなんて何色だろうと似合うよ。
・・・って思いましたが、
マツスピのエアロって、
黒リップや黒スカートなんですかね?
似合うかどうかは個人の好みですが、
この手のレーシーな黒エアロは、
ボディー色が、赤、白、黒、グレー(シルバー)のイメージが強いですね。
レース車両のイメージがあるからかなぁ。
言われてみると悩みどころかも知れません。
ごめん。アドバイスは無理みたいです。
書込番号:19845552
4点

ぽんぽん船さん、難しい質問すみません。
でも、返信してくれただけで、感謝です。ありがとうございます。
書込番号:19845858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ボクは魂赤色にマツスピエアロ付けてますが、似合っていると思います(自己満足でもありますが)。
自分が好きな色に付けるのなら、どの色でも好きになれると思いますよ。
書込番号:19846308 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

最強の5番さん、写真まで載せていただきありがとう。
赤はかっこいいですよね。
よく似合うと思います。
自分も赤にしようと思っていたのですが、どうしてもうちの者が・・・・・
チタニウムフラッシュかブルーリフレックスと言うので、
この2色だったらエアロつけてOKとのお許しがでたので、
赤みたいに似合うのか心配になって・・・・
書込番号:19846716
1点


アテンザワゴンの中古車 (362物件)
-
- 支払総額
- 178.0万円
- 車両価格
- 171.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.0万km
-
アテンザワゴン XD プロアクティブ ブレーキサポート、フルタイム4WD、クルーズコントロール、アイドリングストップ、修復無し
- 支払総額
- 143.8万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 50.8万円
- 車両価格
- 42.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 13.0万km
-
- 支払総額
- 163.9万円
- 車両価格
- 146.9万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 71.4万円
- 車両価格
- 54.8万円
- 諸費用
- 16.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 12.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜179万円
-
17〜211万円
-
26〜293万円
-
12〜172万円
-
31〜500万円
-
40〜462万円
-
54〜586万円
-
68〜322万円
-
138〜453万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 178.0万円
- 車両価格
- 171.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
アテンザワゴン XD プロアクティブ ブレーキサポート、フルタイム4WD、クルーズコントロール、アイドリングストップ、修復無し
- 支払総額
- 143.8万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 50.8万円
- 車両価格
- 42.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 163.9万円
- 車両価格
- 146.9万円
- 諸費用
- 17.0万円
-
- 支払総額
- 71.4万円
- 車両価格
- 54.8万円
- 諸費用
- 16.6万円