マツダ アテンザワゴン のクチコミ掲示板

アテンザワゴン

<
>
マツダ アテンザワゴン 2012年モデル 新車画像
  • アテンザワゴン 2012年モデル
  • エクステリア - アテンザワゴン 2012年モデル
  • インテリア1 - アテンザワゴン 2012年モデル
  • インテリア2 - アテンザワゴン 2012年モデル
  • エクステリア2 - アテンザワゴン 2012年モデル
  • エクステリア3 - アテンザワゴン 2012年モデル
  • エクステリア4 - アテンザワゴン 2012年モデル
  • エクステリア5 - アテンザワゴン 2012年モデル
このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アテンザワゴン

アテンザワゴン のクチコミ掲示板

(1073件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
アテンザワゴン 2012年モデル 2023件 新規書き込み 新規書き込み
アテンザワゴン(モデル指定なし) 1306件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アテンザワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アテンザワゴンを新規書き込みアテンザワゴンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
110

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

2013/02/20 01:07(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル

クチコミ投稿数:5件

純正カーナビについて質問させて頂きます。

アテンザの純正ナビですが、カタログには「三菱のメモリーナビ」はありませんが、マツダのホームページには、アクセサリーのカーナビの欄に「アテンザ・CX-5専用」という形で「三菱のメモリーナビ」が掲載されています。
このカタログとホームページの掲載の差は何故でしょうか?

また、Boseスピーカーをメーカーオプションで付けています。今、「パイオニア」のメモリーナビ(Bose対応)で注文しているのですが、「三菱」のアテンザ専用ナビとでは、音質等の差があるのでしょうか?

質問の最終的な意図としては、せっかくのBoseスピカーなので良い音質で聴きたいという事です。

ご存じの方がいらっしゃいましたらご回答頂ければと思います。

書込番号:15790104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2013/02/20 01:37(1年以上前)

ナビのアンプ性能はそれほど高性能ではないと思いますよ、期待過ぎない方が・・・
カロの外付けパワーアンプとかカロの方でシステムアップした方がよいのでは?
しかし、ボーズにはボーズのアンプの方がマッチするのかな
各社カーオーディオのカタログでもながめてみてください、魅力的なシステムがドッサリです…大金がかかりそうで憂鬱になりますが(笑)

書込番号:15790182

ナイスクチコミ!1


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2013/02/20 12:00(1年以上前)

実際に聞き比べた事は無いですが、
三菱ナビは、音質に拘って作られているようですので、良くなるとは思いますよ。
しかしBoseの場合は、そちらの設定が優先されるようです。

DIATONEサウンドナビ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/nr-mz60/index.html

書込番号:15791233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/20 12:22(1年以上前)

ホームページとカタログの差はただ単にカタログが更新されていないだけでしょう。ダイヤトーンのナビはあとで追加されたようなので。

僕も最近契約しましたが、カタログにダイヤトーンナビ載ってなかったですよ。僕は予算削減のためナビは社外品をディーラーで取り付けてもらうのでダイヤトーンは検討しませんでしたが、音質はオプションメモリーナビの中では良いのではないかと。ただBOSEシステムとのマッチングまでは何とも言えないですね。

僕は当面標準の4スビーカーで我慢し、アテンザ用のバッフルとか出てきたらトレードインの社外品に交換したいと思ってます。XDをXDLにグレードアップしたから予算厳しくなってしまったので(^^;;

書込番号:15791292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nk7aaaさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:4件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2013/02/20 22:37(1年以上前)

私 Boseとパイオニアのメモリーナビですが音はけっして優れているとは思えません ディーラーの説明では中にboseのパワーアンプが内臓されていてナビのほうは信号を送るプリアンプのような働きだと思ってます だから音声信号デジタルだからナビなんて何でも関係なしでって思ってたんだけどなんか音にキレと透明感がないですね ま 家で聞くピュアオーディオとは違って所詮8万のオプションなんでしょうねぇ 本当にいい音がご希望でしたらオーディオレスで何十万かかけていいやつ買って空気逃げんようにするしかありませんねぇ  でも僕はBOSEくらいでいいやって思うようにしています 

書込番号:15793770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/02/21 01:21(1年以上前)

「SIどりゃ〜ぷ」さん
早いご回答ありがとうございました。
確かにお金をかけると良い音を追求できると思うのですが、予算と車載のステアリングのスイッチ等が使えなくなるのは「ん〜〜〜」というところでして(>_<)
前回の車(アクセラスポーツ)で、非純正ナビでカロッツエリアHDDナビを付けたところ、純正アンプに音をつなげないという事で、結局FMトランスミッター+i-pOdという苦い思い出があるので、今回は純正でいきたいという気持ちでした。
大金で魅力的なシステムにしたいですね〜(^^)

「ai3ri」さん
ご回答ありがとうございます。
取説をみてみると「Bose」の設定と「DIATONE」の機能の併用は不可能なように読み取れますよねぇ(>_<)
もう3月3日には納車なので、今からディーラーと話すか否かが迷いどころです。

「かとたつ」さん
ご回答ありがとうございます。
三菱ナビは後からの追加だったんですね。
今、高知のお店で契約しているのですが、営業の方が「ヨーロピアンタイヤの販売を知らない」等の「え〜〜〜!!」という返事が返ってくるような方なので「また情報不足か!?」と思い質問させて頂きました。
早くお気に入りの社外品が出てくると良いですね(^^)
自分はXDLを泣く泣くXDにしました(T T)

「nk7aaa」
ご回答ありがとうございます。
確かに車と家とでは勝手が違いますよね。オーディオ関係は詳しくないのでシステム的な部分は分かりませんが、8万の車のオプションに高音質を望む事自体が難しいことなのかもしれませんね。(>_<)

書込番号:15794587

ナイスクチコミ!0


がく。さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2013/02/21 22:22(1年以上前)

>純正アンプに音をつなげないという事で、結局FMトランスミッター+i-pOd

どんなにいいアンプでも、FMトランスミッターならなんの意味もないですけどね・・・。
ましてやiPod。

まぁあまり車での音にこだわりないので、私はFMトランスミッター+iPhoneですが。


車で音にこだわるなら、最低限、カーオーディオ専門のショップにデッドニングを依頼し、ついでに社外アンプをつけましょう。

書込番号:15798196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/02/21 23:35(1年以上前)

「がく。」さん
ご回答ありがとうございます。
FMトランスミッターは…結構惨かったです(><)
長距離運転が多いのと音楽が好き、しかしながら大金はかけられないという状態での精一杯良い音を狙っていました。
カーオーディオ専門ショップに気持ち良く入っていけるようになりたいですねぇ。

書込番号:15798637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2013/02/22 03:20(1年以上前)

自分はXDでオーディオレスを購入しました。

ナビは三菱ナビを外付けで

スピーカーはアルパインのDLLを選択し、更にウーファーもつけます。
ステリモ!?を取り付けることで、ハンドルにあるリモコンが少し生きるそうです。

バッフルはまだ型がないようなので、製作してもらいます。
オートバックスに全てをお願いして、割引もあって24万円くらいになります。

少し高くつきましたが、デイーゼル補助金と前の車の自賠責の返金などで
まかなえるのでよしと考えています。

やはりダイヤトーンナビの音はとてもいいと思いました。

書込番号:15799255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

BOSE仕様+社外ナビ

2013/02/12 13:14(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザワゴン

スレ主 Dia07さん
クチコミ投稿数:9件

現在アテンザワゴンの商談中の者です。
純正ナビにするか、社外ナビにするかで検討中です。

ディーラーで、BOSE仕様で社外ナビにすると全くスピーカーから音が出なくなりますと言われたのですが、そのようなことがあるのでしょうか。
AudioPilot2や専用チューニングが無効になるのは分かるのですが、音が出ないとなると…。

ナビはKENWOODの新彩速ナビ MDV-Z700を検討中です。
皆様の御知恵をお貸しいただければ幸いです。
もし接続可能ならば、必要な物品など教えて頂ければ大変助かります。
よろしくお願い致します。

書込番号:15754302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:118件

2013/02/12 13:39(1年以上前)

BOSEアダプターを取付すると音はとりあえず出る様です

ですが、BOSE本来の音もケンウッドの音も発揮出来ない中途半端な音らしいです

ケンウッドを取付する予定ならBOSEレス(選択出来るのかは判りませんが)にされた方が良いかと思います
逆にBOSEを選択するなら純正ナビの方が良いでしょう

また、社外ナビの場合はナビ横のスィッチ等が使えない様です

詳しくはアテンザ(ワゴン)の過去スレの社外ナビ取付について等やCX5等を見て下さい。

書込番号:15754361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件

2013/02/12 14:26(1年以上前)

CX-5乗りですが参考になればと書き込みします

Lパケ買いましたが純正ナビは高いし機能削られてるしで
どうしても社外ナビがつけたかったのでboseレスにしました。
アテンザもboseレス選択可能だと思います

4スピーカーで8万ほど安くなるのでその分ご自分の好きなスピーカー、ツイーター、ウーハー、
センタースピーカーを付ければ良いと思います
boseレス車でもbose用にスペースは取ってあるので。

純正ナビ買う必要ない分、総合的なナビオーディオ費用も安くなります。
嫁さんのMPV 23T boseシステムよりはるかにいい音になりましたよ

書込番号:15754498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/12 19:17(1年以上前)

僕もBOSEレスでディーラーで楽ナビ装着してもらいます。オブションのナビは予算削減で諦め、その分スピーカーとか後日システムアップ考えてます。

アテンザはまだ情報やフィットするバッフルなど少ししかないので、当面標準のスピーカーで我慢。半年もすれば各メーカーからパーツも出てくるかと。それもまた楽しみのひとつと考えて^_−☆

みんからとかもまだまだアテンザ情報は少ないからこれからです。

書込番号:15755421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dia07さん
クチコミ投稿数:9件

2013/02/13 02:59(1年以上前)

皆様、有益なご意見有難うございます。
ついついBOSEを欲張りたくはなりますが、社外ナビとの両立は難しそうですね。
BOSEレス4スピーカー+社外ナビも模索してみるとします。

ちなみに今日ディーラーで聞いた話によると、アテンザではなくCX-5ではKENWOODの社外ナビを装着したところ、画面の昼・夜の切替がうまくいかないトラブルが出ているようです。
2台社外ナビを付けて、2台とも昼・夜用の画面が勝手にチカチカ切り替わるようになったとか。
ちょっと心配ですね。

書込番号:15757608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/02/13 08:44(1年以上前)

>アテンザではなくCX-5ではKENWOODの社外ナビを装着したところ、画面の昼・夜の切替がうまくいかないトラブルが出ているようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15422576/
CX-5の過去スレに情報があります アテンザではどうなのかは判りませんが同じでも対応は可能と思います

アテンザの社外ナビ取付に関してはうさだひかる2さんの下記過去スレを参考にして下さい
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15313027/

書込番号:15758112

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dia07さん
クチコミ投稿数:9件

2013/02/15 22:05(1年以上前)

>>北に住んでいますさん

ご紹介ありがとうございます。
自分もうさだひかる2さんのスレッドで勉強させて頂いていたものの、スレッドも長くなり(情報が増えてとても良い事なのですが)、BOSEという新しいファクターをいきなり持ち出して良いものかと迷った挙句、新スレッドを立てた次第でした。

イルミ問題の記事、とても参考になりました。
見る限り、自分が取り付け予定のKENWOODは比較的発生率が高いようにも感じますね…。
(ナビのメーカーは全く無関係かもしれませんが)

自分は納車が4月以降なので、個人的には同じMDV-Z700の取付けを検討されているラベルダーさんやねるねるんさんの報告をわくわくしながら見ています。
今後も新型アテンザの社外品情報が増えていくことを切に願っております。

書込番号:15769613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

純正オーディオの交換について

2013/02/07 16:45(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザワゴン

クチコミ投稿数:54件

本日、カーショップにてオーディオ交換の見積もりを取りにいったところ、新型アテンザワゴンのフロントを交換できないかもしれないと言われました。

CX5が未だ、フロントのスピーカーを交換できてないとのことで

バッフルがまだ開発されていないとのことです。

もしかするとアテンザも同じく型が合わないかもしれないとのことでした。

どなたかオーディオについて詳しい方でわかる方いらっしゃいましたら、アドバイスよろしくお願いします

書込番号:15730237

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/02/07 19:00(1年以上前)

ナビ・カーオーディオの専門店に相談すると問題無く自作で作ってくれると思いますよ

近所の専門店を検索して評判の良さそうな店に相談してみては?。

書込番号:15730684

ナイスクチコミ!2


Frulliさん
クチコミ投稿数:3件

2013/02/07 19:31(1年以上前)

私は、スーパーオートバックス大宮店オリジナルのインナーバッフルを購入し流用しました。アテンザにも付ける事ができると思いますよ。17cmのスピーカー用です。ホームページに載ってますので相談してくださいね。

書込番号:15730820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2013/02/07 23:23(1年以上前)

北に住んでいますさん

ありがとうございます。納車が今月末でまだ時間があるので
色々調べてみます

Furllisann

ありがとうございます。見積もりを取ってきて、オートバックスにしようかと
思っていたので、店員さんに聴いてみます。

書込番号:15732050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

アテンザのツイッタ配線

2013/02/07 11:28(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル

クチコミ投稿数:30件

この配線はなに??

拡大

webで新型アテンザmtのツイッタdiyした方がいましたがmtにはツイッタの配線がきてないということでした
私のxdlを確認して見たどころ配線らしきものを見つけましたけど、これはツイッタの配線でしょうか?
確かにmtはboseのoptionがなかったのですその違いでしょうかね、、?

書込番号:15729317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件

2013/02/13 21:16(1年以上前)

今日ディラーにって確認しました
ツイッタとセンタースピーカーまで配線来てるらしいです

書込番号:15760585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ179

返信58

お気に入りに追加

標準

値引きはいくらぐらいでしたか

2013/01/11 01:20(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザワゴン

クチコミ投稿数:33件

MAZDAのフラッグシップ新型モデルなので値引きはほとんどないとは思いますが
商談の参考にお聞かせ願えれば幸いです。

ちなみに私の場合は正月セールで出かけて
本体値引き5万。8年落ちアクセラ下取り5万の計10万円を提示されまして
話にならんッ、と席を立って来ました。

上司に相談すればあと少しは交渉の余地がある様な口ぶりでしたが
今どきは定価で買わないといけないのかと凹んで帰って来ました。

月刊誌のXさんの様な値引きがあるとはさすがに思っていませんが
この程度の値引きしか期待出来ないものでしょうか?

書込番号:15600948

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に38件の返信があります。


クチコミ投稿数:33件

2013/02/01 20:14(1年以上前)

CinemaFunさん

皆さんの情報はヨタ話ではないでしょう。ただ、購入されたお店のエリアがバラバラでまた匿名ですからお互いに、そんなはずは無い、という事になるのではないかと思います。同じ商品でもアキバの大型家電専門店と地方都市の電器屋さんではまったく価格が違うでしょうからね。


しもしもしさん

まったくご指摘の通りです。車の販売はエリアのディーラーごとに条件がハッキリと決められている様ですね。私の住む地域(近くで先日高価なマグロが捕れました)では系列は三つありますが、いずれも同じ様な条件でした。交渉の余地があるとか無いとかそういう雰囲気ではありません。車は定価で買うものだという暗黙の了解があるんじゃないでしょうかね。売る側も買う側も。そういう事を書くと、そんな事はないと思われるかもしれませんが。

私は以前千葉に住んでまして、そこで車を何台か買った事があります。その時はフツウに値引きの話が出来ましたが、こちらに来て買い替えの為にディーラーを回ると一切そういう交渉は出来ませんでした。どのメーカーのディーラーも値引きは出来ませんの一点張りでした。

その時たまたま冷やかしで寄ってみたマツダのお店で(他ディーラーに比べると)びっくりする様な条件を出してもらいアクセラを購入した次第です。同じ予算でワンランク上の車が買えたと大満足でしたが、、、

8年後に同じお店に行ってみると対応がまったく違っておりまして、それで皆さんにお聞きした次第です。でもどうやら出された条件はこのエリアの相場だった様ですね。というか本体5万引きはがんばった方だったかもしれません。今回のマツダさんの対応は他のディーラーとまったく同じ対応(値引きは一切しない)でした。それがもともと当たり前だったのかもしれません。

ネットの情報はデマだと言われたのはそういう売り方をして来た彼らには有り得ない条件だからだと思います。以前、地元の楽器屋さんでお客さんの一言に店員さんが気色ばんでるのを見かけた事があります。ネット通販と同じ値段じゃないんですか?と言われたのかな。そんな事出来るわけがないでしょうと。

今回私も同じ様な事をディーラーに聞いて回ったのではないかと思っています。ハラを立てて帰って来ましたがよく考えると、地元の個人商店にアキバと同じ価格でどうして売っていないのか?と聞いた様なものかなと。おっしゃる通り、皆さんが定価で買っているのであれば条件は一緒です。安心して買えます(笑)。

今回、車の販売形態が旧態依然としたままな事に改めて気付かされました。イヤなら買わなくていいというスタンスがこの地方ではまかり通るのです。確かに他のエリアから買う事も可能は可能です。もう少し待って中古が始めてからカービューとかからの購入も検討した方がいいのかなと思案中です。

無駄に長文失礼しました。

書込番号:15702149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/01 20:54(1年以上前)

地方ではあり得ますね。
「持たざる者、買うべからず」みたいなとこがありますから。
そういう地域では、新型のアテンザは値引きがあってもたかがしれてます。
それでも値引があったほうがいいというなら、通販でしょうね。
純正opにこだわらなければ、限界に近い価格で購入できると思います。
通販は心配なんで近くの店でというのであれば、
多少の出費は安心料と思えばいいんじゃないでしょうか。
マツダ渾身のアテンザは、ほんといいクルマです。
定価でも競合他車に比べれば充分お買い得と思いますよ。
なんせ、競合してるのはアスリートHやHSとかじゃなくてBMWとかAUDIですからね。
300万そこそこのクルマがびっくりです。
一昔前じゃ考えられません。

書込番号:15702312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2013/02/02 00:09(1年以上前)

メタぼリックライダーさん

>マツダ渾身のアテンザは、ほんといいクルマです。

そうなんですよねえ。それが実に悩ましい所です。
値引きがなくて買えなければフツウは簡単に諦めるんですけど
どうにもこの車は諦め切れません。
久しく車に興味を失ってたんですが、このアテンザだけは気になって仕方がありません。

それで普段はヤル気の無い私が色々ディーラーを回ったりヘタクソな交渉を
仕掛けたりしてみたんですが、、、撃沈です(笑)。

本当の目的は何とか当初の予算内でアテンザを買えないかという事なんです。
値引きの事ばかり書いて来ましたので、なんだか値引きが目的みたいに思われてるかもしれませんが(笑)。

値引きも下取りもほとんどゼロ回答で当初の予算ではまったく足りません。
その足りない分を何とかやりくり出来るかしばし検討してみます。

土地柄、車にすべてをつぎ込むワケにもイカンわけでして。
古くなって来た除雪機の買い替えとかもありますから。

しかし、温暖化なのに何でこんなにガンガン降りますかねえ、雪が。

書込番号:15703444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2013/02/02 09:38(1年以上前)

どうも。

温暖化なので豪雨、豪雪いわゆる「異常気象」なんです。
中国の煤煙でますます「常態化」します。
たまらんですな。

さて、値引きの件ですが
車両からはディスチャーヂとボーヅ代を引いてくれました。約15万。
(車両本体でないので補助金に影響はありません。)
マットバイザーを無料で。約7万。
今月決めていただければダイヤトーンナビ半額。約8万円。

A180と迷っていると伝えましたら、こんな感じになりました。
実は、真剣にA180と迷ってます。

書込番号:15704676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:23件

2013/02/02 11:23(1年以上前)

ディーラーは消費者に出来るだけ高く買ってもらいたい
消費者はディーラーから出来るだけ安く買いたい
これは経済原則なんで、これにイチャモンつける人は、自分だけの価値観の中で暮らしてくれ。

そこでこの「価格.com」の立場と役割
善意のある立場の弱い(企業と個人という意味)消費者の立場に立って、出来るだけ良いモノを安く手にいれる為の情報板。

これ以外の何ものでもないので、質の良いモノが安価で買える情報があればドンドンここへ公表して下さいな。

そしてサービスといった付加価値を購買価格に盛るのはその個人の自由で、購入後の満足感に係わるので、一概にこれを無視出来ないのも事実だよね。

書込番号:15705139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2013/02/02 11:35(1年以上前)

尽忠報国の士さん

お住まいは首都圏でしょうか。
北東北エリアでは有り得ない条件です。

CX-5のレスでも販売ディーラーと条件をハッキリと明示される方が出て来ましたね。
ここのレスで販売ディーラーの名前を出して批判するレスが付いて心配しましたが
やはり匿名では情報になりません。デマ扱いされてしまいます。

ようやく車販売でも情報公開が少しは進んだという感じでしょうか。
それでこその価格コムだと思いますから歓迎したいですね。

書込番号:15705193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2013/02/02 11:57(1年以上前)

需要創造さん

おっしゃる通りだと思います。
異論をはさむ余地はまったくありません。

デマやウワサに惑わされない様に価格コムを有効に活用出来る様にしたいですね。

書込番号:15705302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/02 20:50(1年以上前)

マツダさんてメーカー直営ではないですよね?おそらく販売権を持つ地元の会社の方針が変わったとか(本業?の経営が芳しくなくてとか)メーカーから2013年からの施策が変わったとか。
かつて某輸入車ディーラーの営業をしましたが地方で親は地元の中古車業が本業でした。
メーカーからの施策はフルに使いかつ年間販売台数達成での報奨金(正確には卸値の下げ)のために年度末はありえないくらいの値下げで販売してました。(社員研修とかで他県の資本が違うとこから驚かれるくらい)そこは買う気があるからディーラーに来てるんだと(まあもちろんそうなんでしょうが冷やかしやただ見たいというお客さんでも即日契約するかもってな商談してました)値段の話からスタートだと希望金額は当然聞いてました。関東とかだとおそらくブランドを売りにして値段の話なんて下品な・・みたいな話はききました。
話がそれましたがやはりディーラーによって違うでしょうから元がアンフィニ系でしたら違う系列のお店を探してみてはいかがでしょうか?

書込番号:15707574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2013/02/02 23:17(1年以上前)

食堂親父さん

内情を良くご存知の様ですね。
ということは、皆さんのスレの中身の真贋などもお見通しなのでしょう。

釈迦に説法みたいでお恥ずかしいのですが、今までの経緯を少し説明しますと
北東北のエリアでアテンザを扱っているのはザックリ言うと4系列ぐらいなんです。
私も詳しく調べたわけではないのでこれまたザックリとですが、
会社の規模の大きい順に営業所を何カ所か回ってみた感触では
値引きはありません。

最大手の東北マツダで本体5万円引き。他はゼロ回答でした。
アンフィニ系は値引きとかないんですか?と聞いたら
ムッとして、どうして値引きしなくちゃいけないんですか?
と問い詰められて驚きました。
フツウに会話していて急に態度が変わりましたから。
皆さん本当に定価で買われているんでしょうね。信じ難いですが。

もう本社の方で決められていて営業マンや各店舗での裁量はないみたいでしたね。
下取りも決まった査定表があって動かせない感じでした。

無理すればホンの少しは上乗せ出来るかも、と言うぐらいで
他の板で言われてる様な値引きはこちらでは「ガセ」としか思えない有り得ない値引きです。

関東マツダは結構な金額を最初から提示して来る様ですね。
羨ましい限りです。

私は思い違いをしてまして、交渉すれば何とかなるのかと思っておりました。
交渉の仕方が悪いから値引きがないみたいなレスがついたりしたもので余計にそう思ったんですが、
相場は動きませんね。
ガソリン価格の様なものでその地域の相場が決まっているのでしょう。

越県してお買いに見えられるお客様が多いですよ、と胸を張って言いながら
値引きゼロの見積書を見せられてはもう笑うしかないですよね。
私は顔が引きつりましたが(笑)。

書込番号:15708570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/03 11:40(1年以上前)

上で魂動靭雄さんもおっしゃってますが、通販(くるま情報館とかTAXとかいろいろあります)で乗り出しの見積もりをとってみてはいかがですか。メールでやりとりできるので。
私も地方在住で、近隣のディーラーはマツダに限らずトヨタもニッサンも基本的に値引は渋ちんです。中古を検討されたらいかがですか、とか言い放たれたりもしました。ただ、都市部で見積もりをとってその条件を伝えると、「1円たりともまからん」と今まで言っていたディーラー氏が「同じとこまではやりまひょ」と豹変することが何度かありました。こんな値段で売ったことありませんよ、とかゴニャゴニャ言われながら。もちろん「同じ条件を出してくれたら近所のディーラーのほうがいいのでこちらで即決する」と伝えて判子を持参しなければいけませんが。アテンザは値引いて台数を稼ごうという車種ではないので、たとえばレガシーと競合させて「安い方に決める」という交渉の仕方は通じません。どうぞ「レガシーにお乗りください」となってしまいます。BMWと競合させても通じません。アテンザは定価でもBMWよりかなり安いですから。
というわけで、アテンザでは「通販と同じ条件なら即決する」と伝えてこちらの本気度を全開にすることが、ディーラー氏のやる気度を引き出す唯一の方法なのでは?大事なのは@同じ条件にならなくても近いとこまでいけばこちらで即決するAいかなければ通販で注文するBどのくらいが「近いとこ」なのかはグレーにしておく、の3点です。間違っても「通販では買いたくないんだけど」というのを悟られてはいけません。 毎日雪かき三昧さんの予算がいかほどかわかりませんが、ディーゼル補助金も1割ほどの減額で継続になりそうなので、たぶん予算内におさまると思いますよ。
ところで、通販といっても社外ナビ+ETCの乗り出しで車両価格になるかどうかくらいなので(額としては20万そこそこの値引)、決して大幅値引というものではありません。

書込番号:15710597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2013/02/03 13:15(1年以上前)

メタぼリックライダーさん

度々のアドバイス痛み入ります。

私も最近では比較的高額な商品など(テレビ、カメラ、パソコンなど)もほとんど通販で買う様になりましたが
車を通販で購入する事はさすがに考えていませんでした。
しかし、地元では定価購入以外の選択肢が無いとなると比較検討する価値はありそうですね。
どうせ地元以外では買えないだろう、という思い込みがあるかも知れませんし。
ただ情報が少ないですからねえ。実際に買われた方の体験談とか聞けるといいのですが。

値引きを想定して予算を組んでおりましたが、矛盾するかも知れませんが
あんまりガンガン値引きされるのもいかがなものかと言う想いもあります。
CX-5のレスでは値引きの自慢発表会の状況を呈して来てる様で複雑な想いです。
まああれだけ売れたら当然値崩れを起こすのは必然なんでしょうが。

しかし、やはり失礼な物言いをする営業マンはいるんですね。
断るにしても言い方があると思うのですが。
お客に不快な想いをさせてどうするのか、と思う私が古いんでしょうかねえ。

書込番号:15711019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/03 18:43(1年以上前)

毎日雪かき三昧さん

地方は商業が発達していなかったからなのか
接客サービスという概念は薄いみたいです。
コンビニのおネーチャンの愛想も首都圏と地方ではつきとスッポン(容姿のことではありません)。地方では無駄に愛想を振りまくことは罪であるかのようにしてレジ打ちされることもたびたびです。マクドとかではマニュアルどおりに接客されますが、接客の概念がないもんだから学芸会みたいな感じです。
おっと関係ない話しをしてしまいました。

商談がうまくいって、春にはアテンザで岩木山麓でもかっとばしてみたいものですなあ。

書込番号:15712355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:6件

2013/02/04 11:09(1年以上前)

毎日雪かき三昧さん;

XD-Lで注文しました。
首都圏ではここで書かれてるような実質値引きはあるようです。また、今までの購入実績等によるある程度の枠決めは存在しているようです。

注文書上は本体からの値引きは0になっていて、値引きは全てディーラーOPからです(これは、今迄のアップされている情報とも一致します)。つまり、値引きは、ディーラーOPの金額を超すことはないということになります。ディーラーOPでも、ナビ関係とそれ以外で、値引きの扱いが違うようです。マットなどの普通のディーラーOPはかなり大胆に行けるようですが、ナビ関係は結構渋いです(ところで、ディーラーOPのナビって、工賃込みで考えると、アフター市場で付ける場合とあまり違わない気がします。ABさんとか、あせる訳だと思いました)。

多分ですが、本体値引きがされている例は首都圏でも稀では?と思われ、これが、値引きがデマと言われることの背景ではないか?と思いました。
貴地でのディーラーOPの扱いがどうなっているか分かりませんが、「本体は値引き無理なんですけど、オプションで頑張りますから」位は言えよって感じですかね(笑

書込番号:15715709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2013/02/04 18:18(1年以上前)

メタぼリックライダーさん

>春にはアテンザで岩木山麓でもかっとばしてみたいものですなあ。

まったく同じ事を考えておりました。しかし、春は遠そうです(笑)。


しもしもしさん

ご指摘の考察通りだと思います。
最初にエリアを曖昧にして質問してしまいましたので誤解をされた所もあったかも知れません。

アンフィニ系ではDOPの値引きは3%とか5%とか言ってましたね。
それに対する異論がない所をみると相場なのでしょう。

今回予想以上に地域間の差が大きい事を知りました。
また交渉の余地などというものもこのエリアではほとんど無いという事も分りました。

関東マツダの条件と同じ条件にしろ、などという子供じみたマネをするつもりは毛頭ありません。。
地元の相場を知りたかっただけですから。
郷に入っては郷に従え、です。
この条件でどういう選択肢があるかゆっくり考える事にします。

皆様、色々と情報やアドバイス有難うございました。

書込番号:15717096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/31 01:49(1年以上前)

アテンザいいなと思いこのスレを見つけましたが、大変なことになってますね。

営業マンの言うことはほぼ大袈裟ですよ。
実際に私がそうなので…

知らない方は、決算だからとか、予算が等の営業の言う事も本気で信用しますが、営業マンは毎日〆日です。

店長決裁、事業部長決裁、全てではないと思いますが、営業手法の一つです。

車購入も電化製品購入も情弱な人は必ず損をしますよね。

実際、同じ物売るのに相手(お客)によって全く金額違いますから。


書込番号:15959356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2013/04/07 11:35(1年以上前)

マツダだけでは無いですが最近のディーラーはメーカーから値引き◯◯万円って指示されていると、平気でいいますよね。
独禁法を勉強すべきです。
系列の違うディーラーでも同じことを聞くので確信犯かな…。メーカーだけでなくディーラーも法令違反かも…。

書込番号:15988359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


neokiさん
クチコミ投稿数:64件

2013/04/14 17:26(1年以上前)

とうに終わってるスレなのはわかっていて、あえて書き込ませてもらいますが、価格.comに出ている価格は、ある客と店との交渉の結果の数値ではなくて、その時点で、その店に買いに来た人には等しく提示される価格がほとんどだと思います。
これらの価格は、特に客が何も交渉や努力をしなくても「勝手に」店側が決めて公開してる金額なのですから、ここに載せてもあまり問題ではないと思います。

しかし、家やクルマのように高額の商品では、交渉で多少の売価が異なるのは世の中ではごく当たり前ですから、ある個人の特異点的な価格を「○○店の価格」として流布するのは、ここの通常の主旨にはそぐわないと思います。

何より、統一価格でないのはけしからん、と言いながら、自分にはいくら値引きしてくれるのか?と問うダブルスタンダードの考え方には、私は激しい違和感を覚えます。

書込番号:16015660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2013/04/14 21:01(1年以上前)

私の認識不足でMAZDAがいくら新型とは言えまさか値引きゼロの定価で販売するとは思ってませんでした。
それで価格コムで聞いてみようと思ったワケです。
ですからだいたいの目安が分ればそれで充分だったのです。
実際にほとんど値引きは無いみたいですね。
私が提示された条件は相場だった事がよく分りました。

で、私がダブルスタンダードとのご指摘ですが、私がディーラーに聞きたかったのは
まさにそのダブルスタンダードで売ってるのではないかということなんですよ。
知り合いやゴネた(交渉した)お客にはオマケして、一見さんには定価で売るという事がまかり通っていないかと。

何故かというと、ある店で営業マンに笑いながら
「値引き?出来ません。どうして値引きしなくちゃイケないんですか?」
と言われましたから。
こりゃ舐められてるなと思いませんか?フツウ。
そういう強気の態度で誰にたいしても商売をやってるのか?と疑問に思ったワケです。

ただ、だからといって
「他のお客は知らないがオレにはいくら値引きしてくれるのか」
などという会話を実際にしたわけではありません。
そのぐらい厚かましければ良かったんですが。

色々な話の中でそういう様な事にも触れたという事です。やんわりと。
「値引き無いんですか?厳しいなあ。皆さん定価で買ってるんですか?」
という感じで。

前にも書きましたが話はある程度デフォルメされてます。
多少は脚色されてますので、それで誤解を与えてしまったところがあったかもしれません。

書込番号:16016639

ナイスクチコミ!1


neokiさん
クチコミ投稿数:64件

2013/04/14 22:57(1年以上前)

かつてのソ連では、物の値段は固定されてるので、商品に刻み込まれていたそうですが、資本主義社会では、いつでもどこでも価格が同一である方がおかしいと思いませんか?

薄利多売という言葉もあるように、販売店は、トータルで意図していた利益を上げられれば、いいわけで、誰からも等しく利益を得るなんて、現実に無理な話だと思います。

マンションですら、以前は売れないからと言って値下げする事などなかったものが、今では、売り出し当初は設定価格で強気に売っていても、売れ残り気味になったら値下げするような時代ですし、どなたかも書いておられるように、強い締め付けで価格統制をする方がよほどおかしいと、思います。

そもそも、カタログには、「希望小売り価格」と書いてあるんですから。

書込番号:16017242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


neokiさん
クチコミ投稿数:64件

2013/04/14 23:27(1年以上前)

いったん終わったことになってる話を蒸し返して、引っかき回してすみませんでした。
このスレからは撤退します。

書込番号:16017421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

凍結路面の発進

2013/01/10 21:46(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザワゴン

スレ主 GOGO雪道さん
クチコミ投稿数:7件

「ディーゼルは低回転からトルクがあって・・・」との評価が多いのですが、凍結路面の発進はどうでしょうか。こちらは北海道で一年の半分は雪道です。現在H14年のアテンザワゴン(FF)に乗っているのですが、アイスバーンの発進では2nd発進をしています。乾燥路面ではトルクがあって乗りやすいのでしょうが、北海道の冬道でディーゼル+FFはどうなのでしょうか。
来春にお車検なので新型アテンザの購入を検討しています。ディーゼルor2500で迷っているのですがご意見いただければ幸いです。

書込番号:15599856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/19 01:54(1年以上前)

ATの話ですが・・・

出足はもっさりしているので、急激なトルクで扱いにくいことはないと思います。
またATでも2速発進が可能と説明書には書いてありました。

すでに北海道でFFでの運転経験豊富なようですから、特に問題にはならないの
ではないでしょうか??

あわてないのならAWD待つのもありかと思いますが・・・

書込番号:15638646

ナイスクチコミ!0


スレ主 GOGO雪道さん
クチコミ投稿数:7件

2013/01/25 22:59(1年以上前)

アカイツバメさん、ありがとうございました。
4WDあれば最高なのですが、ネット調べても出る気配なさそうなのでがっかりしています。
秋くらいに出る可能性あるのでしょうか。

書込番号:15670511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2013/01/25 23:03(1年以上前)

どうも。

そのようです。

私も秋まで待ちきれないです。

書込番号:15670542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2013/01/25 23:12(1年以上前)

うちはフィールダーの四駆。
今回からVSC&TRC付。
今までは先代のフィールダーでVSC&TRCなしの四駆。
ツルツルの凍結路面だとスタンバイ式の四駆だったので
前輪が空転しながら後輪も駆動し発進。
今はVSC&TRCのおかげで空転はしません。
(アクセル多く踏んでも回転は上がるが制御され空転はしない)

昨年の10月以降に発売される新型車、FMC車には(軽はもう少し先)
全車VSC(横滑り防止装置)が義務付けられたので

当然、新型アテンザにも装備されます。
VSCとTRC(トラクションコントロール)はセットで付く。

正直、発進の際は四駆の威力を感じますが
他は四駆インジケーターがあるわけでもないので
二駆で走っているのか、四駆で走っているのかよく分かりません。
フィールダーの場合エンジンブレーキも前二輪だけだし。

書込番号:15670581

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アテンザワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アテンザワゴンを新規書き込みアテンザワゴンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アテンザワゴン
マツダ

アテンザワゴン

新車価格:250〜419万円

中古車価格:35〜278万円

アテンザワゴンをお気に入り製品に追加する <260

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アテンザワゴンの中古車 (353物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アテンザワゴンの中古車 (353物件)