マツダ アテンザワゴン のクチコミ掲示板

アテンザワゴン

<
>
マツダ アテンザワゴン 2012年モデル 新車画像
  • アテンザワゴン 2012年モデル
  • エクステリア - アテンザワゴン 2012年モデル
  • インテリア1 - アテンザワゴン 2012年モデル
  • インテリア2 - アテンザワゴン 2012年モデル
  • エクステリア2 - アテンザワゴン 2012年モデル
  • エクステリア3 - アテンザワゴン 2012年モデル
  • エクステリア4 - アテンザワゴン 2012年モデル
  • エクステリア5 - アテンザワゴン 2012年モデル
このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アテンザワゴン

アテンザワゴン のクチコミ掲示板

(1073件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
アテンザワゴン 2012年モデル 2023件 新規書き込み 新規書き込み
アテンザワゴン(モデル指定なし) 1306件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アテンザワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アテンザワゴンを新規書き込みアテンザワゴンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
110

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

標準

アテンザワゴンとCX-5を試乗

2013/04/22 11:35(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル

新型アテンザワゴンとcx-5のXDLパッケージを試乗してきました。
現在はGHアテンザスポーツワゴン20Sに乗っています。この三台を比較してみました。
内装・・・まず新型アテンザですが、GHアテンザとCX-5と比べて狭いですね(*_*)圧迫感があるというかちょっと残念なところです。安全機能系のボタンがたくさんありました。インテリアパネルのデザインは普通。パネルが垂直過ぎる気がしました。これはCX-5も一緒です。
エクステリア・・・新型アテンザは好き嫌いがはっきり出る見た目です笑。ただサイドステップがないため寂しい感じること、フロント真ん中あたりの黒樹脂がなんとも。そこは車の色次第ですが。エアロをつけたくなりました。新型アテンザ、CX-5やっぱり顔はそっくり。多少の変化は欲しいかも。塗装はデリケートな感じでした。個人的に見た目はGHアテンザスポーツワゴンが1番好きですね。
乗り心地・・・新型アテンザ、CX-5ともに19インチですが全然気になりませんでした。すごいですね。坂道でのトルクは感動物です。GHアテンザもそうでしたが、走るのが楽しくなります。これは嬉しいポイントでした。オプションで17インチへのダウングレードもあるなど親切でした。
燃費・・・GHアテンザが街乗りで7キロしか走らないので、ディーゼルならまだ走るでしょう。2台ともエンジン音は音楽を流せば気になりませんが、確かにディーゼル車の音がします。燃費は新型アテンザのほうがよさそうです。
安全機能・・・新型アテンザはいろいろありすぎます笑 せめて言うならサイドカメラの設定があってもいいと思います。CX-5にはありました。GHアテンザとは比較にならないほど安全機能が充実しています。

総評・・・2台ともいい車です!笑
乗り換えるなら燃費重視で新型アテンザ
運転し易さでCX-5というとこです。
改めて思ったこと燃費以外らGHアテンザスポーツワゴン最高!

みなさんはどうでしたか?

書込番号:16045731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:156件

2013/04/22 13:02(1年以上前)

お客さん〜 ひやかしですか?
2台も試乗したんですから もう1台 ついでに買ってくださいよ〜

販売店より・・・・
マツダより・・・・

(笑)

書込番号:16045968

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:8件

2013/04/22 14:20(1年以上前)

私もアテンザワゴン vs CX-5でちょっと迷いましたが、SUV座高の「上から目線」の気持ち良さと、比較的に全長の短いプロポーションと、4WDも気に入って、CX-5 4WD XD-Lにしました。

2月中旬の契約で、いよいよ今週金曜日(4月26日)納車だそうです。ソウルレッド、楽しみ楽しみ!

書込番号:16046151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2013/04/22 14:30(1年以上前)

なるほど!
CX-5予想以上にいい車で驚かされました。
ちなみにボディーカラーは何色ですか?
私はどちらもパールホワイトがセンスのいい感じがしました。レッドもいいのですが特殊塗装で修理での再現不可ということで少しの小傷でストレスになりそうです(*_*)

書込番号:16046180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:26件

2013/04/22 15:29(1年以上前)

はじめまして、少し前にコーディング屋の代車でアテンザのセダンを数日借りました。クリーンディーゼルは伸びが良いですね。トルクがグワッと出るのかと思いましたがジェントルにググググ〜って継続するようなトルク感でセダンらしいなぁ、と思いました。4リッター級と言われたけどかなり意表を突かれました。
少し前にフォレスターを納車されたので同じコーディング屋にコーディングを頼み「セダンはヤダよ。使いにくいし。」と言ったら「じゃあワゴン。またアテンザだけど」と(笑)どうもディーゼルは燃費が良くて代車に良いらしい。返すとき燃料入れたものの全く気にしなかったので…安いと思ったけど、そこの辺は割愛させてください。
で…ワゴンの感想ですがセダンとは全く違う車に感じました。内装は同じだけどトランクとラゲッジの差以上に空間的ゆとりが違いました。ワゴンのが後席の角度があるのかどうかは解りませんが頭上がゆったりしてる分、足元は随分と狭く感じました。
これだけ違うとホイールベースが違うんじゃないかと思わされますが…そんなコストかける真似するわけないし…別の車に感じるほどでした。
ただ荷物を積む、使い倒すという意味でアテンザワゴンは良いですね。セダンはクーペのようなフォルムと適度な絞り込みと足元がゆったりした後席。マツダの本命はコッチか、とも思わされる作りには驚きました。
惜しいのは…フォレスターを買った後だったのでCX5は見たけど普通のセダン&ワゴンのアテンザはノーチェックだったこと。アウトバックを格好良くしたみたいなクロスオーバー出してくれ〜などと言ってみる。
まぁ…オーディオやる上で長い目で見たとき騒音に不安のあるディーゼルは無いのですが…
とはいえ普通に使う人にはアテンザワゴン、荷室が広々しててオススメです♪

書込番号:16046319

ナイスクチコミ!0


kazu1396さん
クチコミ投稿数:37件

2013/04/22 18:14(1年以上前)

ホイルベース違います。
セダン 2830mm
ワゴン 2750mm

なので私はセダン買いました。
ラゲッジはセダンでもキャンプに平気でいけるほどでかいので。

書込番号:16046744

ナイスクチコミ!1


AZNBLさん
クチコミ投稿数:15件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2013/04/28 12:59(1年以上前)

私はアテンザワゴンですが、とても良いクルマでアテンザライフを満喫しています。下手ですが、運転楽しいです。

しかし、最近気づいた点をあえて言わせてもらと、前車がSUVであったため、それと比べると乗り降りがしにくい。(買う前からわかっていましたが…妻のヒール傷があぁぁ!)

暖かくなってきた最近特に感じるのが、フロントガラスが近いので顔がジリジリと暑いです。良い対策があれば教えて下さい。

それと、まだ1500キロしか走っていませんが、後部座席の妻からはリアサスが硬く、乗り心地が×だというんです。
今回のリアサスは日立製で最初は硬く、だんだん馴染んでくるとはいいますが、皆さんはいかがですか?
こちらについてはもう少し様子を見て、×なら車高調を検討します。



書込番号:16068818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2013/04/29 12:05(1年以上前)

ボンネットは長さもあるので気になるますね。
せっかくのワゴンなので室内の広さはもう少し頑張って欲しかったですね。
現行型に比べると燃費と安全機能以外は前期型も充分素晴らしいと感じました。
みなさんどう思いますか?

書込番号:16072433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AZNBLさん
クチコミ投稿数:15件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2013/05/04 07:32(1年以上前)

2代目のデザインも素晴らしいと感じます。上手く表現出来ませんが、パッと見ただけなのに「なんや、セクシーなクルマやなっ!」とすれ違ったときにいつも思います。

昨日、2代目に道中後ろをピタッとつけられたのですが、信号待ちにどんな人なんだろう?とミラーを覗いたら、メガネを掛けた美人なねーちゃんやって、更にビックリしました(゚Д゚;)

確か中国では、人気があるため現在でも初代〜3代目を販売してるという記事を見ましたが…。

ワタシは3代目にして初めてアテンザに乗りましたが、どのアテンザも本当に良くできた秀逸なデザインであると思う今日この頃です(・∀・)

書込番号:16091994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:8件

2013/05/05 23:41(1年以上前)

> せっかくのワゴンなので室内の広さはもう少し頑張って欲しかったですね。

新型アテンザやCX-5は、大きな外形サイズを「室内の広さよりも造形デザインのために」使う
という、言ってみれば極めて贅沢なるクルマなのだと思います。

このエクステリア・デザインは、細かい部分の小手先だけでは到底実現できないものかと…

書込番号:16099668

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:71件 MADISONに乗り換えて 

2013/05/06 00:04(1年以上前)

GH乗りです。私は、2代目のエクステリアデザインに惚れた口です。
新型のエクステリアデザインも好きですよ。
2代目に比べ、ダッシュボードの造形が曲線から直線基調、
壁?になりコックピットからの開放感が無くなったと感じました。

でも車は、確実に進化しています。
それがマツダのスピリットですからね!



書込番号:16099797

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信53

お気に入りに追加

標準

初心者 燃費について

2013/04/02 07:42(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル

クチコミ投稿数:49件

XDLパッケージ

平均燃費についての質問です。

XDLパッケージ納車後、2週間、走行距離600キロ、市街地、高速、半々ぐらいの走りで、
平均燃費 12.3キロです。皆さん、こんなもんですか?

書込番号:15967660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/02 07:51(1年以上前)

DPFが2,3回入った後の数値と考えれば、そんなものでしょう。
心配いらないと思います。

書込番号:15967687

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16222件Goodアンサー獲得:1325件

2013/04/02 10:17(1年以上前)

走行環境如何ですがちょっと悪そうな感じです。

DPF再生も走行状況によりますが悪くても再生の為の消費は1Lぐらいのようです。
このエンジン一度の走行距離が10キロ以上欲しいですね、加えてゼロスタートは結構燃料食い、平均時速30キロ/時以上は欲しいですね。
2週間で600キロ、1日50キロ以上?高速半分。
高速は17k/L行くと思うんだけど、さすれば一般7k/L弱なのかな?
瞬間燃費はどれ位表示しているんでしょうね。
新車で最初悪いのかも。

CX-5ですが最近の気温だと16k/Lぐらい行きます。
高速なし一度の走行22KM、平均速度31KM/時の環境です。


書込番号:15967991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2013/04/02 11:44(1年以上前)

マジマジジーロさんへ

そうですか、こんなもんか、
ホッとしました。m(._.)m&#128516;

コンデンサー以外にも、欠陥が有るのかとおもいました。

書込番号:15968182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2013/04/02 11:50(1年以上前)

麻呂犬さんへ

ハッキリ言って、市街地の走行環境最悪です。走っては止まりの連続&#128561;しかも渋滞も、

高速は通常120キロぐらいで走っています。これも悪いのかな???

書込番号:15968192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度4

2013/04/02 23:05(1年以上前)

120キロって、、

あかんがな!

書込番号:15970731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2013/04/02 23:22(1年以上前)

ストップ&ゴーの多さは仕方ないでしょうが、高速で120km/hでは、よい燃費は期待できませんよ。
クルコンを活用して、もう少し抑えて走られてはいかがでしょうか?

書込番号:15970837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:2件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2013/04/03 02:00(1年以上前)

市街地でstop&goを繰り返し、高速で120kmで巡航するとそれくらいじゃないですかね。普通のクルマだと10km/gいかないのでは。
前車がデミオ1300ccのMTで、田舎道と市街地半々で15km/gでしたが、XD(AT)ワゴンで同じように走ると16〜17km/gルはいきます。レギュラー換算すると20km/gに届くくらいですから、同格のHVがびっくりするほどの好燃費。それでいて、いざというときあの加速ですからたまりません。Lパケならレーダークルコン駆使すると高速で伸びるんじゃないでしょうか。うちのはレーダーなしクルコンですが、高速で100km巡航したときは19km/gを超えました。120kmだと1割は落ちるようですが。

書込番号:15971427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2013/04/03 06:45(1年以上前)

人生生きているだけて儲けもんさんへ

120キロは、駄目ですか?
何キロぐらいか、ベストなんでしょう(^^;;

書込番号:15971624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2013/04/03 06:48(1年以上前)

はやさん8810さんへ

そうか、クルーズコントロール、そのてがあったか、まだ、未使用でした、&#128561;

書込番号:15971632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2013/04/03 06:56(1年以上前)

メタボリックライダーさんへ
私の走行環境や、高速での120キロ運転を考えると、12.3キロは、標準値なんですね(^^;;

でも、この大きさの車で、この加速で、12.3キロは、満足なんですけど、皆さんの書き込みと、あまりに差があったのでm(._.)m

書込番号:15971641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/03 08:59(1年以上前)

>120キロは、駄目ですか?

運転免許証は持っていますか?

書込番号:15971908

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2013/04/03 12:00(1年以上前)

ローランド高さん;

アテンザは納車待ちの身なのですが、高速道路の走行速度がその程度であれば、平均燃費にはあまり悪影響は与えていないように思いますよ。それが平均を良くしているということもないと思いますが。

ガソリンのターボ車のECUのデータはいくつか見たことがありますが、高速道路での巡航速度に換算して110-120km/h程度のところに、燃料の噴射の仕方が変わる変換点があります。その速度以下での巡航であれば、ECUが燃費優先の制御をするのに対して、それ以上ではパワーとエンジンの耐久性を優先した制御に変わります。
ですので、その変換点になる速度以下であれば、速度の上昇に対する燃費の悪化は穏やかですが、それを越すとガクンと比較にならない位悪くなります。この変換点を高いところにもって行く事は可能ですが、それにはいろいろとコストがかかります。

ディーゼルの制御はよく分かりませんが、ガソリン車のような制御ではないように思いますので、そのような変換点はないと思います。つまり、160km/hとか巡航しても燃費の悪化が穏やかなので、ドイツじゃディーセルが売れる訳です。ハイブリッドだと、そんな速度で巡航すれば、単にパワーのない重たいガソリン車になります。

一番高いギアでエンジンが安定して回転できる下限の回転数での巡航が一番燃費が良いはずですが、多くの乗用車は60-80km/hというレンジにあるんじゃないかと思います。
燃費トライアルを楽しむという手はありますが、普通はそれじゃストレス溜まります。

なお、ここで一部の道路の実態を直接的に表現してはいけないことになっているので、気を付けて下さい。そもそもは、200km/h出したとか言うことを諌めることから始まったことだと思いますが、それがどんどん拡大解釈されているようです。警察の方が今やもっと柔軟ですけどね。

書込番号:15972366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2013/04/03 12:28(1年以上前)

roadster2005さんへ

一応持っています。(^^;;
運転歴40ねん、大型二輪と普通自動車の2種類を!!!

書込番号:15972447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nk7aaaさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:4件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2013/04/03 19:41(1年以上前)

昨日 燃費トライアルをやってみようと思って高速を80にクルコンセットして50km位走りました その時は23−4程度の平均燃費になってました 平均燃費表示は実際よりも約1km/g多めに出ます すでに20,000km超えましたがある程度アクセルを踏んでも15を下ることはありません 瞬間燃費では3−4の表示もありますがベタ踏みを継続出来る道なんて日本にはありませんからね もしそれを割る燃費があるとすると町中の信号ばかりとか渋滞路ばかりの人ですね この手の道が大いい人にはハイブリットのほうがはるかに快適です しかし高速半分 町中半分で16−17位が本当のとこでした 最初よりはちょっと悪いですね スタート時のホンダ方式の加速サポートハイブリットがでれば弱点は無くなるとは思いますが

書込番号:15973771

ナイスクチコミ!0


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2013/04/03 23:20(1年以上前)

高速120km/h。
とりあえずNGです。

でも、燃費面で言えば、120km/hも燃費良走行の域ではないでしょうか。
この車って6速ATですよね。

当方、MPVの6速ATではありますが、120km/h走行時のエンジン回転数は2000rpmをチョイ超えたぐらい。
回転数が低すぎもせず高すぎもせず、ちょうどいい回転域になります。燃費も一気に上昇します。
(80km/hだと6速になったり5速のままだったりと微妙)

ただ、アテンザXDLはディゼールですので低回転でもトルクフルですし、カタログ見ると2000rpmでMAXトルクを発生するエンジンですので、2000rpmで定常走行するのが良いかもしれません。
となると、ちょうど100km/h走行がベストとなるのではないでしょうか。

書込番号:15974844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2013/04/04 08:18(1年以上前)

やまだ三郎さんへ

それにしても、車の事詳しいですね!!!
私は、詳しい事分からないですが、昨日瞬間燃費をチェックしながら、走ってみました。

首都高速で、渋滞時7〜13キロ、空いている状態で、17キロ〜21キロ

おっしゃるとおり巡行速度80キロでの走行が、一番良く、22キロを表示していました。

と言う事は、これから燃費のびるか\(^o^)/

書込番号:15975785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2013/04/04 08:33(1年以上前)

nk7aaaさんへ
クルコン使って50キロ、それも凄いが、平均燃費24キロ、これは、驚愕にあたいします。
脱帽です。いろいろ試してみます。

書込番号:15975820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2013/04/04 08:41(1年以上前)

Takuchanさんへ

昨日の高速走行で、80〜100キロの平均燃費が、一番だと感じました。

そうなると、出だしの回転数ですね、3000rpmぐらいになってしまう。今まで載っていた車が、T車のブレードだったので、どうもその感覚で走ってしまう、これだな、多分

書込番号:15975842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nk7aaaさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:4件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2013/04/04 22:59(1年以上前)

すみません 誤解があります 80kmにセットして50km走行しということですよ その時の平均燃費がメーター表示で23−24だったと言うことです 我慢できずにそれから追い越し車線に戻りました その最後のメーター読みは20位でした 今日は高速は無かったので17.6位までには低下しています 私の経験ですけどクルコンは無理に車速を維持しようとしますので登坂になったときに燃費が悪化します アクセルで調整しながらで80km 1500rpmを維持するのが燃費にはベストだと思います ただそれが出来ないから平均が16−17位になってしまってるのですがね

書込番号:15978552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2013/04/05 08:06(1年以上前)

nk7aaaさんへ

重ね重ねありがとうございます。
でも、なかなか、1500rpmをキープするのって、難しいですよね(^^;;

私の場合、平均速度が30超えた事ないし、
やっぱり、走行環境が悪いのかな???

書込番号:15979519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:77件

2013/04/06 00:53(1年以上前)

燃費が良くなるのは、朝の気温が10度を上回る日が続くようになってからです。
それまでは、サーモスタットが開くまで燃料を多く投入するので、どんな車でも悪化します。

ちなみに、今のレグナムVR‐4が車重1600キロ。

80キロキープでリッター7.2キロですから…
同じような車体車重でそこまで行けば、本当に燃費が良いです。

ブレイドだって、実際は60キロで1000回転位で走っていましたので
相当燃費は良い筈なんですが。

トルクで走る感覚を覚えないうちは、どのクルマに乗っても燃費は悪いですね。
アメ車に変えたら燃費が悪い!っていう人と、同じです。

書込番号:15982603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2013/04/08 08:46(1年以上前)

ヅラQさんへ
そうですね、ブレードは、平均11〜12キロぐらいだったでしょうか

それを考えると、この大きさとパワーで、.12.3キロは、満足な数値です。あとは、皆さんからご伝授頂いた方法を色々と試してみます。
m(._.)m

書込番号:15991941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:77件

2013/04/08 11:37(1年以上前)

ブレイドで12〜3ですか?

でしたら、ほんとに踏み込んでますね^^;
私の先輩は満タン法で必ず16〜18をマークしてました。
多分、下りでもアクセルから足が離せない&スタートダッシュで気分爽快!!な性格では?

私もずっと踏みっぱなしで走ってましたが、最近は疲れるので止めました。

あと、オートエアコン入れっぱなしじゃないですか?

書込番号:15992354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2013/04/10 08:44(1年以上前)

ズラQさんへ

オートエアコン入れっぱなし
スタートダッシュ大好き
I-Stop煩わしいので、カット
ベタ踏み、下り坂以外&#128561;

良くなるわけないか、燃費!!!

書込番号:15999410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:77件

2013/04/10 20:56(1年以上前)

ローランド高さん

そりゃあ、しゃーないっすね(;・∀・)

今の季節でしたら、黄砂が降らなければ、窓を開けると気持ちがいいですよ^^
今日実測したら、普段リッター7.2キロの我がレグナムは9キロまで伸びています。

まあ、ケチって転がさなくてもいい財力をお持ちみたいですんで、羨ましくあります。

まあ、価値観はそれぞれではありますが、スタートダッシュかけ過ぎは駆動系にあんまりいい事がないので、程々にしましょう^^;

それか、逆にガンガンに使い倒して…
耐久性テストして戴くのもいいかもしれません(^O^;)

書込番号:16001404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2013/04/11 08:57(1年以上前)

ズラQさんへ

スタートダッシュで遊んでいるのも、最初だけかも、だんだん大人しい運転になって来ていますよ(^^;;

それと、前の車の時は、喫煙しながら乗ってていたので、窓は、冬でも開けていましたが、でも、人を乗せると、必ずタバコ臭いと云われていたので、

今回思い切って、禁煙車にしました。ま〜
空気の綺麗な事、新車の臭い持続するし、
慣れたら、節煙にもなるし、そうして良かった\(^o^)/

書込番号:16002997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/04/11 10:39(1年以上前)

>でも、燃費面で言えば、120km/hも燃費良走行の域ではないでしょうか。
>この車って6速ATですよね。

空気抵抗は、速度の二乗に比例するので燃費は悪化するでしょう。
5速車でも6速車でも、120km/h走行は100km/h走行よりも燃費を悪化させるでしょう。


>当方、MPVの6速ATではありますが、120km/h走行時のエンジン回転数は2000rpmをチョイ超えたぐらい。

エンジン回転数と燃費は正比例しませんよ。
例えば同じ2000回転でも、30馬力を発生させている時もあれば、5馬力しか発生させていない時もあります。
なので、
エンジン回転数が同じだったとしても、燃料の消費量はケースバイケースです。

書込番号:16003251

ナイスクチコミ!0


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2013/04/11 12:49(1年以上前)

ぽんぽん 船さん

ざっくりの例えでありますので...。

アテンザ XDLの6AT、当方のMPVの6AT
車重、エンジン、ミッションそのもの、いろいろと違う部分がありますので、厳密には同じ土俵にあげてしまうわけにはいけません。
その辺は、あえてお断りを入れる程もなかろうかと思ってましたが、ツッコミが入ってしまいましたね。失礼しました。

>エンジン回転数と燃費は正比例しませんよ

これも、「正比例」と言われてしまうと「おっしゃる通り」としか言えないのですが、
「エンジンぶん回すと燃費も悪くなる」という程度にしておいてください。


ちなみに当方のMPVの話ですが、同車種を乗られていられる方は「やっぱり」とうなずかれると思うのですが、
車重重く(1.9tぐらいある)、6ATは4WD専用で抵抗多く、エンジンも少々非力、MAXトルクも2WDの5ATより高回転で発生 と、
回転数低すぎると「いろいろとダメ」な車でして、燃費も悪くなってしまいます。
なので、この車の場合は、過去経験上120km/h定常走行がベストっぽいです(ギアも6速に完全ロックアップしてくれているし)。

書込番号:16003582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/04/11 14:17(1年以上前)

>この車の場合は、過去経験上120km/h定常走行がベストっぽいです(ギアも6速に完全ロックアップしてくれているし)。

例えば、100km/h で走行中のクルマは、なにゆえ燃料を消費するのでしょう。

一度、100km/hまで加速した物体は、
外部から力を与えられない限り、
慣性の法則に従って、いつまでも100km/hで走り続けようとしますから、本来は燃料は必要としません。

では、なにゆえ燃料を消費するのでしょう?
外部から力を受けるからですね。

その力とは何でしょう?
タイヤの転がり抵抗やメカニカルなフリクションロスと、
走行中に全受ける空気抵抗ですね。
100km/hと120km/hでは、フリクションロスは大差無いと言われています。
空気抵抗は、速度の二乗に比例します。

つまり、100km/hと120km/hの燃料消費量の差は、空気抵抗そのものです。

仮に空気抵抗が同じならば、
効率の良いエンジンやミッションを使うことによって、
効率が良くなった分だけ、燃費が良くなります。

しかし、
同じエンジンやミッションを使っていながら、
燃料消費の元となる空気抵抗そのものが大きくなっているのに、
燃費が良くなるはずが無いと思います。

速度が1.2倍になっている訳ですから、空気抵抗は 44% 増しですね。
同じエンジンとミッションで、この44% 増しをひっくり返すことは難しいかと。

書込番号:16003786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/04/11 14:36(1年以上前)

多分、上の説明じゃダメだな。(反省)

えーと、
一定速度で走行するクルマは、
走行抵抗と同等のエネルギーを消費し、
そのエネルギーを得るために燃料を消費する。

5速で走ろうが、6速で走ろうが、必要とするエネルギーは同じです。

ではなぜ6速の方が燃費が良くなるか?
それは、高速走行では6速の方が効率が良いからです。

100km/h走行と120km/h走行では、
同じエンジン、同じミッション(6速)、もっと言えば同じタイヤに同じパワートレインを使う訳ですから、
大きく増えてしまった空気抵抗(走行抵抗)をひっくり返すほど、効率が良くなるとは考えづらい。

コッチの方がイイかな。

書込番号:16003826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:77件

2013/04/11 15:08(1年以上前)

ローランド高さん

ついでに、タバコも止めましょう^^
体にいいですよ( ´∀`)

さておき、スタートダッシュ楽しめるほどにトルクが有るってことは、幸せなことです。


我がレグは、そのために延命してるようなものです。資金が出来たら、レグを降りようかと考えてます。


ぽんぽん船さん
確かに我がレグは5ATで、ライバルだった初代ステージアは4ATでした。
先輩が乗ってましたが、燃費は、全く勝ち目がないって言ってました^^;

最高速は負けましたけどね^^;

実際直6とV6では特性も違うんですが、同じような車体でもかなり違ってきます。
で、MPVですけど…燃費が悪いのは回転数が低いことよりも、同じ車速に乗せるまでには
やはり重量をカバーするために、踏み込みが必要になってしまうっていうのがありますね。

重量にもろに影響するシートの数も違うし。

書込番号:16003885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/04/11 15:23(1年以上前)

ツ゛ラQさん どうもです。

>確かに我がレグは5ATで、ライバルだった初代ステージアは4ATでした。
>先輩が乗ってましたが、燃費は、全く勝ち目がないって言ってました^^;

ですね。
ミッションやエンジンが違えば、燃費も大きく変わりますね。

アテンザは、SKYACTIV-DRIVE 搭載車だから、
トルク増幅は発進時だけで、
走行中は全域フルロックアップだから、6速に入れば必ずロックアップ状態です。
この辺りも燃費に貢献しているんでしょう。

アテンザは無理でも、アクセラくらいには乗りたいなぁ。

書込番号:16003920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:77件

2013/04/11 15:33(1年以上前)

ぽんぽん船さん

こんにちは^^

全段ロックアップって、スゴいですよねえ^^;
しかも、トルクで流せる人でなくても13k前後出せちゃうって、恐ろしいです。

マツダスピードなら、アクセラもいいなと考えてます^^
ディーラーからすると、「あそこまでの性能は要らないですよ^^;」って言ってましたが…
というか、実際は次期デミオで出ると噂のターボに期待してるんですけどね^^
昔あった、ファミリアGT−Xみたいなのだと良いなと思いますが^^

いや〜、やっぱ力が有るなら欲しいのが人情ですからね^^;

いい加減落ち着け!と、家内から叱られます^^

書込番号:16003949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2013/04/11 20:30(1年以上前)

ズラQさん Takityanさん ポンポン船さんへ
どうもですm(._.)m

スタートダッシュ大好きと書きましたが、厳密には、スタートして3速に入ったあたり、時速にして30〜40キロぐらいから加速を楽しんでいます。ここからの加速は最高に気持ち良いです。アテンザのディーゼルは良くで来ているけど、やっぱディーゼル、出だしの1 2速は、詰まった感じで伸びが全くありません。ガソリン車のような爽快感は、皆無です。

今度、ホンダからでるディーゼルは、ハイブリッドでそこをカバーすると聞いています。

さうなったら、最高なんでしょうが、でも、
それはそれは、アテンザディーゼルのレトロ感も悪くないです。車を運転ってこうだよな
鼓動が伝わってくる感じか致します。(^^;;

書込番号:16004796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2013/04/11 23:36(1年以上前)

ぽんぽん船さんの言う「空気抵抗」の話ですが、つまりは、、
100km/hと120km/hとでは、120km/hの方が空気抵抗が増す分、車を前へ押し出す力を多く必要とする、
つまりエンジンの爆発力がより必要でありガソリンをより多く使っている。
このより多く必要となったガソリン量とはいかほどなのか? であって、

>大きく増えてしまった空気抵抗(走行抵抗)をひっくり返すほど、効率が良くなるとは考えづらい。

とは、上述の「より多く必要となったガソリン量」というものが、空気抵抗(走行抵抗)をひっくり返せるほど少ない使用量で済んではいない、ということですよね。

となると、
100km/h走行時の燃料使用量=A
120km/h走行時の燃料使用量=B とすると、

燃費=走れた距離/使った燃料 ですので、

燃費がどちらも同じとなるのが、B=1.2×A と、
120km/h走行時の使用燃料が、100km/h走行時の1.2倍で燃費はイーブンとなります。

どうなんでしょう、私はこの辺はよくわかりませんが、
ぽんぽん船さんは、120km/h走行の方が100km/h走行よりも、空気抵抗のおかげで燃料は『1.2倍以上』使用しているということなんですよね?

この辺の理屈というかメカニズムを解説いただけると勉強になります。

書込番号:16005603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:77件

2013/04/12 01:03(1年以上前)

ローランド高さん

>厳密には、スタートして3速に入ったあたり、時速にして30〜40キロぐらいから加速を楽しんでいます。ここからの加速は最高に気持ち良いです。アテンザのディーゼルは良くで来ているけど、やっぱディーゼル、出だしの1 2速は、詰まった感じで伸びが全くありません。ガソリン車のような爽快感は、皆無です。


なるほど、冷静に分析されているんですね^^
1〜2速に関しては、そのほうが燃費に良いセッティングで絞ってんのかもしれません。

走る車を選んだくせに、燃費が悪い!と、怒鳴りこんでくる人がいるこのご時世ですからね。
ホンダフィットRSで、リッター17しか走らない!ってぐずった人がいるって聞きました。
行き過ぎた省燃費は、カブでも乗っていなさいって思います。

でも、やっぱ似ていますね、アテンザディーゼルとレグナムは。

レグナムVR-4の6A13の特性が、ディーゼルそのものなんです。
ハイオク指定なのに、5500回転を超えて回らないという不思議なエンジン。
レギュラーでもその差を感じないっていう、奇妙なエンジンです。

でも、三菱は超ロングストロークなので仕方がない事なんですけどね^^
加速も、それと同じです。

>今度、ホンダからでるディーゼルは、ハイブリッドでそこをカバーすると聞いています。

ディーゼル旧来の性格を知ってる人なら感動するんでしょうけどね。
ですが、そのシステムを積んで30万アップとかなら考えます。
そもそも、ディーゼルはちょいのりは不向きなので…


>さうなったら、最高なんでしょうが、でも、
それはそれは、アテンザディーゼルのレトロ感も悪くないです。車を運転ってこうだよな
鼓動が伝わってくる感じか致します。(^^;;

それ、大事なんですよね^^
マツダが一番上手いところだと思います。

書込番号:16005881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2013/04/12 08:49(1年以上前)

ズラQさんへ

「レグナムVR-4の6A13の特性が、ディーゼルそのものなんです。
ハイオク指定なのに、5500回転を超えて回らないという不思議なエンジン。
レギュラーでもその差を感じないっていう、奇妙なエンジンです。 」

ヘェ〜そうなんだ、回転数のピークまで、ほとんど一緒なんですね!!
ガソリン車でも、ロングストロークだと特性がにるもんなんですね、

しかも、加速感まで似るとは、新発見です。


「それ、大事なんですよね^^
マツダが一番上手いところだと思います。 」

皮巻のステアリングを握った瞬間から、走りを予感させます。やや固めのサスペンションからくる、ビシッとした走り、良いですよ。

それと、もう一つ以外な事が、皆さんアテンザの加速が凄いと書いていますが、高速走行て、流入の際の加速は、素晴らしい、

でも、80キロぐらいの巡行速度からの加速は、そうでもないです。80キロからシフトダウン無しでも、グングン加速すると言っている人がいますが、それはない。

では、シフトダウンして加速すると、これも美味しい2000rpmのトルク域を超えてしまい、さほどでもないです。(^^;;

書込番号:16006501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/04/12 10:21(1年以上前)

Takutyanさん へ

>燃費=走れた距離/使った燃料 ですので、
>燃費がどちらも同じとなるのが、B=1.2×A と、
>120km/h走行時の使用燃料が、100km/h走行時の1.2倍で燃費はイーブンとなります。

えーとですね、
1.2倍は速度なので、空気抵抗は1.44倍です。

それはさておき、

1時間当たりに使用する燃料と、
1リッター当たりで走れる距離が、ごっちゃになっていませんか?

燃費は距離ベースですから、時間を考える必要はありません。
例えば、
Aの使用燃料=10リッター (時速100キロ走行)
Bの使用燃料=12リッター (時速120キロ走行)
※1.44倍になると思うけど、取りあえずTakutyanさんに合わせて1.2倍にしました。

BはAに比べ、同じ距離を走って使用燃料が多くなっていますから、単純に燃費が悪くなっています。
Bの方が、目的地に早く到着するだけの話です。


>120km/h走行時の使用燃料が、100km/h走行時の1.2倍で燃費はイーブンとなります。

イーブンになっていないじゃないですか・・・(困)

同じ距離を走るんだから、燃料の使用量が1.2倍になっていれば、
計算するまでも無く、燃費は悪化しています。

書込番号:16006734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/04/12 10:54(1年以上前)

Takutyanさん へ

もっと具体的に書いた方がイイかな?

東京 → 大阪 500km を走ったとして、

【A】 時速100キロで走行
【B】 時速120キロで走行

【A】 所要時間 5時間00分
【B】 所要時間 4時間10分

【A】 使用燃料 50リッター
【B】 使用燃料 60リッター ※空気抵抗が増えたので燃料を1.2倍 使用してしまいました。

【A】 燃費 10.00km/L
【B】 燃費  8.33km/L 

Bはスピードを出したので、目的地に 50分 も早く到着しました。
しかし、燃料を1.2倍 使用してしまいました。
燃費を計算すると、燃費は 2割 悪化していました。

それだけの話ですよ。

理屈で考えても、常識的に考えても、経験的に考えても
目的地に 50分 も早く到着出来たんだから、
燃料を多めに使って当然だと思いますよ。

書込番号:16006812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/04/12 15:44(1年以上前)

スレ主さんへ

話は変わりますが、
アテンザなら、i-DM で区間燃費が計測できると思うんですが、計測したことはありますか?
例えば、ロングドライブだけの燃費とか、高速道路区間だけの平均燃費とか、街乗りだけの燃費とか・・・

ディーゼルは長距離走行で燃費が伸びると言う話なので、どれくらい伸びるのかなぁと思いまして。

トリップメータをリセットしないでも、区間燃費や区間平均速度が計測できるはずですから、
何かのついでで結構ですのでお願いします。

書込番号:16007511

ナイスクチコミ!0


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2013/04/12 18:58(1年以上前)

ぽんぽん船さん


ぽんぽん船さんのご指摘通り、勘違いしていました。
燃料が1.2倍ではなく。
単位時間当たりの燃料消費量が、100km/h走行時と120km/h走行時が、1:1.2 でした。

ですので、100km/h走行時に比べ、120km/h走行時の単位時間当たりの燃料消費量が1.2倍以上あるかないか?
ではないでしょうか?

あと、空気抵抗が「速度の二乗に比例します」というのはわかるのですが、
車は、空気抵抗以外にCD値(空気抵抗の係数)やCL値(揚力の係数)があります。
100km/hと120km/hの間で、これら係数を加味すると、1.44という数字は変化しないものでしょうか?
(係数ですから係数が1より小さければ1.44の数字は小さくなる方向 と感じてしまう)

書込番号:16007989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2013/04/12 20:11(1年以上前)

ポンポン船さんへ

まだ、区間燃費は、チェックした事がないですが、今度高速走行の際に、試してみます。

どうせなら、100キロ、120キロ、それぞれを、どんな結果になるか、面白そう(^^;;

書込番号:16008192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/04/13 10:38(1年以上前)

Takutyanさん おはようございます。

>車は、空気抵抗以外にCD値(空気抵抗の係数)やCL値(揚力の係数)があります。
>100km/hと120km/hの間で、これら係数を加味すると、1.44という数字は変化しないものでしょうか?

CD値等の係数を掛けた後の空気抵抗が 1.44倍になるので、
何倍になるか?・・・ってことで言えば、1.44倍ですね。
ボディー形状が途中で変化しなければ、倍率は同じです。
(可変ウイングでも装備していれば変わりますが・・・)

ただし、CD値等が小さくなると分母となる空気抵抗そのものが小さくなりますので、
燃費競技用ソーラーカーのような極端に空気抵抗が小さい車両だと、
1.44倍になっても大して空気抵抗は増えない!・・・と言うことになります。(元が小さいから)

>(係数ですから係数が1より小さければ1.44の数字は小さくなる方向 と感じてしまう)

1.0×1.44=1.44 ※ 1.0 に対して 1.44倍になってますね。
0.3×1.44=0.432 ※ 0.3 に対して 1.44倍になっていますね。

元々の空気抵抗(100km/h走行時の空気抵抗)が何倍になったか?・・・ってことですから、
1.0 が 1.44 になり、
0.3 が 0.432 になった! ってことです。

まぁ、それだけ空気抵抗が重要で、
乗用車で空力を追求するから、
プリウスもインサイトも同じようなシルエットになるんでしょうね。きっと。

書込番号:16010349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/04/13 10:53(1年以上前)

スレ主さんへ

>どうせなら、100キロ、120キロ、それぞれを、どんな結果になるか、面白そう(^^;;

それイイですね。

ウチのはデミオだからムチャクチャ悪化します。
70キロと80キロでも悪化しちゃいます。

アテンザだとデミオより空力に優れているから、
「 大差無かった! 」 ・・・なんて結果が出ると面白いですね。

ちなみに、
RX-8 だと、「 あんなに我慢したのに、この程度なの? 」 って感じでした。(笑
もっとも、RX-8 は燃費計を装備していないので(満タン法なので)、
区間計測としては誤差が大きいので、参考程度にしかなりませんが・・・

書込番号:16010403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2013/04/13 11:52(1年以上前)

うちの車は1.5リッターのCVT、4WD。まだ冬タイヤ装着です。
もちろんハイブリットではありません。アイドルストップもない。

今月から細かく燃費が測れるようになりました。

JC08モードの燃費はリッター16キロですが
今までの最高でリッター22.2キロ。下りが多く70キロほどで巡航
100キロで走るとリッター16.5キロほど
80キロだと、リッター18キロほど
70キロで淡々と流すとリッター20キロほど走ります。

でも、市街地だとリッター10キロ走らないですねぇ

書込番号:16010584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:77件

2013/04/13 12:03(1年以上前)

ぽんぽん船さん

ロータリーは、回ってるほうが燃料を食わないという特殊な特性ですからね^^;

アウディが打診してきたのは、動力としてではなく発電用エンジンとしてのもの。
コスモ20Bなんか、渋滞ハマるといじってなくてもリッター4とか、普通でしたもんね^^;

プラグインハイブリッドアテンザとかも面白そうですが、マツダには市販車用ミラーサイクルに一日の長があるので、トヨタ本家を超えてしまいそうなので通らないでしょうね^^;

書込番号:16010627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/04/13 12:47(1年以上前)

ルイスハミルトンさん へ
>70キロで淡々と流すとリッター20キロほど走ります。

おっ! 70km/h 巡航で、カタログ燃費越えですね。
プラス 4 km/L は、ご立派。

ウチのデミオは、70km/h 巡航だとカタログ燃費まで行くか?行かないか? くらいです。
60km/h 巡航だと確実に超えますが、60km/hで走り続けられるシチュエーションが余りないんですよね。
※有料道路とか、もっとスピードが出せる道路で、無理して60km/h で走る必要がある。

50〜55km/h 程度の巡航だと、驚異の 30km/L も狙えそうなんですが、
周りのクルマに迷惑が掛かるので現実的ではないです。
80km/h 制限の自動車専用道路を無理して 50km/hで走ればイケそうですが、
そんなことをしても意味が無いので・・・

書込番号:16010769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2013/04/13 12:52(1年以上前)

GW明けると夏タイヤにするのでもっと走るかな。と。

うちでも70キロで走っているとトラックにも煽られます。
混んでくるとスピードを上げざるを得ないですねぇ。

書込番号:16010790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/04/13 14:26(1年以上前)

ツ゛ラQさんへ

>マツダには市販車用ミラーサイクルに一日の長があるので、トヨタ本家を超えてしまいそうなので通らないでしょうね^^;

トヨタの技術も中々のもんらしいですよ。
例のアトキンソンサイクルと言う名のミラーサイクルエンジンは、燃費だけなら凄いらしい。

そうは言っても、
SKYACTIV technology が本当にブレイクしたのは、
ディーゼルターボで、パワーと燃費を両立できてからですから、
燃費だけ凄くってもダメなんでしょうね。マツダ車だと。

書込番号:16011068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2013/04/15 08:47(1年以上前)

ズラQさんへ

「SKYACTIV technology が本当にブレイクしたのは、
ディーゼルターボで、パワーと燃費を両立できてからですから、
燃費だけ凄くってもダメなんでしょうね。マツダ車だと。」

私も、その意見、大賛成です。最初は荷物を多く詰める、ワゴン車での買い替えを検討していました。なのでボルボやレガシーも候補にでも、でも、このスタイリングと、決め手は、パワーと燃費の両立、これはアテンザしかないでしょう\(^o^)/

書込番号:16018369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:77件

2013/04/15 11:55(1年以上前)

確かに、マツダだけではなく…
自動車本来のドライビングを楽しむ方ならば、燃費だけ良くてもイライラするだけだと思うんですよね^^;

私の場合、月間のガソリン代がリッター7でも、1万円前後なので苦にもならないのですが。
ただ、燃費が悪いと解っている分、意味なく走り回らないようなセーブもかかってるのかな?
自転車もあるので、乗ってる時間もないのですけどね^^

あ〜、しかし早く欲しいもんですね^^
頑張ろう^^;

書込番号:16018781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2013/04/16 08:23(1年以上前)

ズラQさんへ

一月で1万円の出費なら、いいですね(^o^)/
我が家も今は、それぐらいかな、ブレードの時はばいぐらいでした。


ところで、昨日、1ヶ月点検と、リコール部品の交換を女房に頼みして来てもらいました。
当初は、後、半月ぐらい先であったリコール部品が、早く入って来たようです。

場合によっては、発火も有りうるといっていたので、早めに交換出来てホッとしました。

面白いのが、マツダから誠意なのでしょうが、1万円分の商品券をもらって来ました。

へ〜、と言う感じでした。

書込番号:16021976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2013/04/26 10:23(1年以上前)

リコール部品を交換したら、燃費が、12.3キロから、13.7キロに!!

これって、I-eloop が正常に作動していなかった?それとも、運転が、大人しくなった?

もう一息で、14キロだ\(^o^)/

ところで、先日、都内を走行中、後ろに、黒のアテンザワゴンが、お互い意識してか、延々、4キロほど、並んで走行、未だに滅多に見ない車なので、2台での走行、思わず嬉しくなってしまいました。(^^;;

書込番号:16060931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 三菱ダイアトーン iPodビデオ

2013/04/21 01:53(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル

クチコミ投稿数:30件

純正の三菱ナビですが、これってiPhoneからビデオを出力する方法ってないですか?マツダに聞いても答えが出ません誰か教えてください。

書込番号:16040601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/04/21 07:11(1年以上前)

アテンザの場合はUSBボックス(USB端子・AUX端子)を使う為にビデオが接続出来ないのだと思います(三菱ナビ以外もアテンザは動画非対応の為)

USBボックスを使わずグローブBOX等に出すにCX-5用の配線を使うと可能と思います(未確認ですけど…)

ただ、iPhoneを5に買換えたらどちらにしても動画は非対応にはなります。

書込番号:16040877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2013/04/23 13:31(1年以上前)

ありがとうございます
頑張ってやってみます^_^

書込番号:16049806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 アテンザGH下取

2013/04/17 13:11(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル

アテンザスポーツワゴンGH系MC後20S に乗っています。 走行距離一万キロ未満です。
新型アテンザワゴン20Sの購入を検討しています。
前期アテンザを下取した場合の下取額と購入値引はどれくらいでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:16026379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件

2013/04/17 13:34(1年以上前)

塗装や燃費の不満書いてますが走行距離短いし
旧アテンザFMC前に買ったばかりですか?

書込番号:16026423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2013/04/17 13:40(1年以上前)

そうです。

書込番号:16026441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件

2013/04/17 14:17(1年以上前)

FMC前に購入なら在庫処分的に末期モデルを
安く買ったのでしょうから乗り潰すつもりで買ったのでは?

おそらく新アテンザがフルスカイで出ることもご存知だったでしょう
モデル末期知ってて購入したのにやっぱり新型に変えたいとかは
よほどお金に余裕がないと厳しいですよ

特に新型アテンザは値段も跳ね上がってますからね
このまま乗り続けた方が賢明だと思いますが

書込番号:16026534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2013/04/17 14:19(1年以上前)

購入したのはGH系がマイナーチェンジしてすぐです。

書込番号:16026538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件

2013/04/17 14:26(1年以上前)

そうでしたか。大変失礼しました
2010年購入ですか?

書込番号:16026564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/17 16:59(1年以上前)

下取りはディーラーによって違いますし、地域によっても変わってくると思います
直接ディーラー等に見てもらうしかないですね。

あと値引きはほとんど無理と思われます
中古が出るまで待つか、MC前まで待つかですかね

書込番号:16026933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2013/04/19 08:53(1年以上前)

アテンザGHではありませんが、私は5年落ち6万km超のエクストレイル2.5x
をディーラー下取で査定が93万円、下取値引きとして最終的に103万円に
してもらいました。

書込番号:16033367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2013/04/19 09:02(1年以上前)

補足ですが自分はアテンザワゴンのXD L Packageをほぼフル装備(BOSE除く)
でオーダーしましたが、値引きは下取で10万円、オプション他で12.5万円
ってところでした。

書込番号:16033386

ナイスクチコミ!1


F.Greenさん
クチコミ投稿数:13件

2013/04/20 00:41(1年以上前)

自分は2009年購入の前期GHアテンザスポーツワゴン25EX(走行3万キロ)を下取りに出して、新型アテンザワゴンのXDを購入予定です。
下取り車の主な装備は以下のとおりです。
・純正ナビ(2012年地図データ更新済み) ・ETC ・BOSEオーディオ ・KEN Styleエアロ(リアのみ)
納車待ちのためまだ売却していませんが、大手中古車販売チェーンの出張査定で、一言目から140万円と言われました。
ちなみにディーラーでは105万円でした。

相場については以下のサイトなどが参考になるかと思います。
http://5obm.com/matsuda/ATENZA-WAGON.html

GW明けに数社の出張査定を受ける予定です。
恐らくは競合させた方が高値になります。

アテンザの良さを理解いただき、気持ちよく乗り換えができると良いですね。
以上、参考まで。

書込番号:16036197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2013/04/20 03:00(1年以上前)

ありがとうございます。
新型の購入価格はいくらでしたか?

書込番号:16036464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


F.Greenさん
クチコミ投稿数:13件

2013/04/20 16:56(1年以上前)

新車購入価格はXDにメーカーオプションのBOSE,セキュリティーパッケージ1,ディーラーオプションのコーナーセンサー,マッドフラップを付けた以外は,ナビ,フロントカメラ,フロアマット,アルミペダル等,すべて社外品を自分で取り付けとすることで価格を抑え,車自体の総額(諸費用込み)は330万円程度となりました。
車庫証明申請も自分でやります。
特にナビ周りは個人で取り付けやすい仕様となっています。
また,マツダの純正オプションは他のメーカーと比べて高いイメージがあります。

ただし値引きも少しだけつけてもらっています。値引き額は営業さんに申し訳ないので公開は控えさせてください。過去にランティス,デミオ,ファミリア,そしてGHアテンザと,マツダ車を同じ店で買っていたこともあり,大した交渉なしである程度の優遇はさせてもらいました。兄弟にトヨタディーラーマンがいることも考慮してもらっています。

昔と比べると明らかに値引きはしない販売方針が明確になってきています。
自分としてもマツダのブランドイメージが改善することの方がうれしく,満足しています。
特にステーションワゴンのクリーンディーゼルは他の国産メーカーにはないオンリーワンですので。

他には車検費用,燃料費,将来の下取り額を考慮し,購入に踏み切りました。
補助金ももらえればいいですがね。。
書きすぎました。
以上,参考まで。

書込番号:16038515

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

フロントスピーカーの交換について

2013/04/17 16:12(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル

クチコミ投稿数:2件

来週、アテンザワゴン20S納車予定です。
フロントスピーカーの交換及びツイーターを設置しよと考えています。(BOSSレスです)
新型アテンザのスピーカーは未だに主要メーカーの適合になっていないようです。(お客様センター確認済み)
ツイーターだけの設置を考えましたが、フロントスピーカーとセットで交換した方が音が良いとのアドバイスを受けました。
フロントスピーカーの情報を教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:16026809

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:54件

2013/04/17 17:44(1年以上前)

自分はアルパインのDDLをつけました。

ふろんとバッフルは特注になります。
オートバックスで早めに注文するとすぐにつけることができますよ!

自分はリアも交換しました。
音は断然によくなりました!

書込番号:16027055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/04/18 18:05(1年以上前)

さなだカープさん回答ありがとうございます。
スーパー○ートバックスに注文しました。がしかし、1ヶ月半の納期待ちでした。
来週納車なのにどうしよう。気長に待ちますかぁ!
私もDDLにする予定です。フロントのみですが。

書込番号:16030900

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

ボディについて

2013/04/06 17:07(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザワゴン

クチコミ投稿数:18件

黒で購入検討してます。

マツダは初めてなのですが、
1.塗装出来具合(柚子肌と聞きますが)、納車時の小傷などどうですか。

2.コーティングをみなさんどうされてますか。

3.DOPのMGコーティング(?)の使用は如何でしょう?
ディーラーの営業の方は
機械洗車に入れても傷が入り難い
 といってますが。

4.納車の際、傷チェックはどのようにされてますか?
屋内でスポットライトを使ってチェックとかされてます?

よろしくお願いします。

書込番号:15984933

ナイスクチコミ!2


返信する
JUNKICHI-さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:14件

2013/04/06 19:09(1年以上前)

納車前夜に一度お店に行き車を見させてくださいと言って蛍光灯下・水銀灯下で車を見させてもらう事です。
ポデー色が黒なら塗膜表面に細かい磨き跡が有れば良く分かります。
あれば塗膜面が蜘蛛の巣状態が見られます。磨き傷をさらに取ろうとすれば余計に傷つき
新車時塗膜自体が柔らかく傷つきやすいので2〜3ヶ月後にコーティグすればいいと思います。
自動車車体とDでコーティングは掛けない方が良く自動車コーティング専門店でプロが掛けるのとはハッキリ違いが出ます。
私は納車前に購入店に行き確認します何もなくそのまま納車されたら後で塗膜に問題、傷ヘコミ有れば何も言えませんから。

書込番号:15985449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:27件

2013/04/06 23:21(1年以上前)

>DOPのMGコーティング(?)の使用は如何でしょう?

ここの掲示板でもマツダのは駄目とよく見ます。専門の所で施工したほうがいいのか?
いつかは傷が着きますから、コーティング剤(液)をヤフオクで購入して自分で施工するか?
安くあげた方がいいです。 ガードコスメ。cpcペイントシ―ラントが有ります。

書込番号:15986657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/04/07 17:15(1年以上前)

黒の試乗車や展示車は少なくないと思いますので、近くのDで実車を持っている店舗を聞けば教えてくれると思いますよ。
私は黒ではありませんでしたが、実際に教えてもらって見に行きました。

また、私は過去1992年と2001年に2回マツダの黒を買っていますが、1992年の方が仕上げ良かったように思います(両方ともマツダの中では上級車です)。多分、2002年は時期的にいろいろとコストダウンをしていたのでは?と。
今回はどうでしょうね。正面切って、マツダのフラッグシップを名乗ってますので、良くなっていると期待したいですね。
ご自分の目でご確認されましたら、是非状況お教えください。

書込番号:15989446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:6件

2013/04/09 00:15(1年以上前)

コーティングは外注ですよ。

書込番号:15995008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2013/04/11 15:49(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

MGコーティングは除外して専門店を探そうと思います。

コーティング店も良し悪しがあるようで、白ボケするような店もあって
苦情を言うと、こんなもんです。と言われたとか。

ディーラーも平気で、洗車機に入れるみたいですので、みなさん気をつけましょう。
ガラスコーティングしてるから洗車機に入れも大丈夫といったスタンスのディーラーもあるみたいですね。

書込番号:16003992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/04/15 06:47(1年以上前)

洗車機の質にもよるのではないでしょうかね?
最近の洗車機は節水タイプの物が多く、水を掛ける前からブラシや布を高速回転させて当ててくるのが多いので困りものです。
マツダのディーラー系ガラスコーティングも含め、すべてのガラスコーティングは施工直後は洗車機に大変弱いものです。
施工後3ヶ月後なら大丈夫なのですが、洗車機を選ぶなら安いだけの店は選ばないようにしてください。
業界人からのお願いです。

書込番号:16018109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2013/04/15 10:43(1年以上前)

私が人から聞いて調べた範囲なので合ってるかどうかわかりませんが。

コーティング屋さん(コーティングはメンテ・洗車が大事と言う業者)の談です。
『傷が入らないコーティングなんてない。あったら教えてくれ。そんなコーティングあればウチで取り扱う。』
『ガラスコーティングはしないより、した方が傷が入り難いだけ。丁寧で小まめな洗車とメンテが大事』
さらに
『傷の付き難いと謳ってる洗車機もあるけど、その洗車機の1台目は傷が付き難いかもしればいけど、1台目の砂などを付けたブラシが2台目に傷を付ける。』

だそうで、私も納得しました。

どっかのコーティング業者のHPで
『メンテフリー・水洗いで汚れがすぐに落ちてキズがつかない。傷がつかないから洗車機でも大丈夫』みたいなのがあったけど、実際、傷がつきませんなんての証拠はないんですよね。
あるんなら、ガッツリそういった動画・写真を載せてそうじゃないですか。
コーティン・磨きのbefor/afterの写真はよく見かけるのですが。
洗車機10回かけるbefor/afterなんて無いですよね。

マツダのMG-○とか含めて○年保証は、今回ディーラーで揉める位に話を聞きました。
保証ってなんなのか、私の頭が悪かったのか(^_^;)納得できませんでした。
営業にはっきり『誇張広告に限りなく近いでしょ。』と言ってしまいました。
それでも営業はMGコーティングを薦めてきましたので、
利益が太いのかなと余計な事を考えちゃって尚更勘弁してぇーって感じでした。
さらに、洗車機に10回…の件を営業に言ったら困ってました。

キズが気になる方は
コーティングは安心できるところを探して
洗車は自分で丁寧に時間をかける事がやはり大事かなと思います。
洗車機とかはダメと思いますよ。
ディーラーの納車前の洗車機・タオル拭きとから有り得ないと思います。

書込番号:16018620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/04/16 00:25(1年以上前)

MGシリーズは年1のメンテナンスが付いてくるものであって、
保証とはちょっと違いますよね。カタログ見ても保証という文字はないです。

私は納車後に車を預けるのがいやだったので、MG付けてしまいました。

書込番号:16021400

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アテンザワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アテンザワゴンを新規書き込みアテンザワゴンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アテンザワゴン
マツダ

アテンザワゴン

新車価格:250〜419万円

中古車価格:35〜285万円

アテンザワゴンをお気に入り製品に追加する <260

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アテンザワゴンの中古車 (350物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アテンザワゴンの中古車 (350物件)