マツダ アテンザワゴン のクチコミ掲示板

アテンザワゴン

<
>
マツダ アテンザワゴン 2012年モデル 新車画像
  • アテンザワゴン 2012年モデル
  • エクステリア - アテンザワゴン 2012年モデル
  • インテリア1 - アテンザワゴン 2012年モデル
  • インテリア2 - アテンザワゴン 2012年モデル
  • エクステリア2 - アテンザワゴン 2012年モデル
  • エクステリア3 - アテンザワゴン 2012年モデル
  • エクステリア4 - アテンザワゴン 2012年モデル
  • エクステリア5 - アテンザワゴン 2012年モデル
このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アテンザワゴン

アテンザワゴン のクチコミ掲示板

(1073件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
アテンザワゴン 2012年モデル 2023件 新規書き込み 新規書き込み
アテンザワゴン(モデル指定なし) 1306件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アテンザワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アテンザワゴンを新規書き込みアテンザワゴンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
110

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信14

お気に入りに追加

標準

17インチか19インチで迷ってます

2015/04/13 18:50(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル

クチコミ投稿数:8件

現状、25s Lパッケージの契約を検討中です。
外観は19インチが好みなのですが、17インチ、19インチ、両方試乗した結果、運転席では若干の違いは
あったものの(19インチは突き上げ感が多少強め)、
それほど気にならないレベルでした。ただ後席に
乗った時に19インチの方は突き上げ感を強く感じました。

そこで質問なのですが19インチに乗ってる方で
後席専門に乗られているご家族等から苦情はない
でしょうか。

感じ方は人それぞれなのは重々承知してますが
皆さんの意見を参考にさせて頂ければと
思い、質問させてもらいます。

宜しくお願い致します。

書込番号:18678305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:41件

2015/04/14 00:36(1年以上前)

どうも前期セダンに乗ってます。

苦情あります。12000キロ超えて大分柔らかくなりましたけどね。

だけど、嫁と子供には悪いけど、見た目重視させてもらいました。19インチだと存在感が違います。
家族をとるか妥協するか、スレ様次第ですね。

書込番号:18679515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2015/04/14 07:58(1年以上前)

こーへー君さん
早速のご回答ありがとうございます。
苦情出ていますか・・・

ある程度走れば馴染んでくるのでは・・・と思っていたのですが。。。

素人で申し訳ないですがワゴンとセダンの違い等も関係ありますか。



書込番号:18679942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


なかXDさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/14 12:59(1年以上前)

アテンザワゴンXD-MTに1年半乗ってます。
マニュアルは19インチ標準装備でした。

結論から言います。
アテンザは19インチを履きこなせる足回りではありません。

冬に17インチのスタッドレスタイヤを購入しましたが、タイヤ交換時に持った重量差は歴然です。17インチは全然軽い。
ご存知だと思いますが、バネ下重量は足回りの性能に直結します。
自分の手で19インチタイヤを持つと、重くてバネやショックが動く際に慣性が働いて、運動性能が低下していると実感します。

実際、17インチのスタッドレスの方が足回りの動きは滑らかでした。
(もちろんグリップ、剛性感はノーマルタイヤの19インチが上ですが)

花より実を取るなら17インチです。
個人的には、運動性能を低下させる19インチは、何の価値も無いです。
見た目も、大して変わらないと思いますよ。

書込番号:18680685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8件

2015/04/14 14:13(1年以上前)

なかXDさん
回答ありがとうございます。

私は現行車が17インチなもんで、19インチと比較するとやはり後ろの突き上げが気になってしまうところです。

もう一度比較試乗してみてじっくり検討したいと思います。

書込番号:18680860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


なかXDさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/14 14:40(1年以上前)

スレ主様

アテンザはフロントシートの出来が良いと思います。
と言いますのも、嫁とアテンザで遠出の旅行をした際、助手席の私が眠くなり、シートを倒して寝ようとしたら高速道路なのに結構跳ねました。
座っていると余り感じませんが、足回りで吸収しきれない揺れは、ボディに伝わってます。
リヤシートで感じる乗り心地の不快さは、ボディが常に受けている衝撃です。

フロントシートは厚みがあり衝撃を吸収していますが、ある意味、一種の誤魔化しですね。

そんなこんなで、足が良く動く17インチを推薦します。

書込番号:18680906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/04/14 15:32(1年以上前)

スレ主さま
後期25s乗りです。
標準で19インチでしたが特に乗り心地が悪いとは思いません。
後期になり足回りが改善されたのもありコツコツと細い凹凸は拾いますが問題ないかと…
やっぱアテンザのガタイには19が似合いますよ!

書込番号:18681021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/04/14 19:11(1年以上前)

GJあてんざさん
ご意見ありがとうございます。

そうなんです。やはり見た目は2台横並びで比較しましたが19インチが好みなんです。

あ〜悩ましいです。

書込番号:18681503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


秀☆さん
クチコミ投稿数:2件

2015/04/15 01:59(1年以上前)

最近19インチを履いたアテンザワゴンを購入しました。結論から言うと特に問題ないです。アテンザの前は、BMW530iとBMW330Ciを10年乗ってましたが、アテンザは530iに近い感覚です。ハンドルはちょっと軽めですが、これ位の方が運転も楽かなと思う今日この頃です。乗り心地に関してですが、少なくとも2015年1月以前のモデルとは足回りがかなり違うといわれているので、それ以前のモデルと比較しない方が良いかもしれませんね。ちなみに大きさが異なるBMW330Ciは19インチにインチアップしてましたが、家族向きの乗り心地ではありませんでした。そういう意味では、アテンザの19インチは完全に19インチを履きこなしていると思います。ですから19インチが標準になっているのでしょう。ヨーロッパテイストを好むか好まないかが決め手になる車だと思います。私は19インチで正解だったと思っています。

書込番号:18683042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2015/04/15 07:12(1年以上前)

秀☆さん
回答ありがとうございます。

確かに運転してる分には17インチと比較しても特に違和感はなかったです。

家族に車酔いがいる為、少し神経質になっております。

ご意見ありがとうございました。

書込番号:18683291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/21 21:55(1年以上前)

17インチより19インチは確実に乗り心地が悪化します。
他者を乗せた時、乗り心地が悪いだけで「安物」車と思われます。
また、タイヤ交換費用や燃費の悪化など、ランニングコストがかなり違いますので走行距離が多いのであれば17インチがいいですね。

書込番号:18705415

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2015/04/26 23:14(1年以上前)

悩んだあげく、マイチェン後の19インチのXD,AWDを買いました。試乗は17インチのみでして、これは全く問題ない乗り心地でしたが、19インチは乗り心地が内心かなり心配でした。値段とかっこよさで、標準仕様だから大丈夫だろうと19インチにかけてみました。結果的には不快な乗り心地はありませんでしたし、大満足です。乗り換え前のクルマは16インチのドイツ車です。これもかなり乗り心地のよいFF車でありましたが、なんら変わりなく妻も子供もアテンザワゴンの後部座席で寝ていました。さらには、前々車のフェアレディZのZ33の17インチよりマイルドだと思いました。

書込番号:18722019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2015/04/27 08:03(1年以上前)

皆さん
様々なご意見ありがとうございました。
家族を乗せての試乗をもう少し重ねて、今週中に結論を出して契約してきます。

書込番号:18722733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6019件Goodアンサー獲得:451件

2015/06/07 22:42(1年以上前)

純正品は何で、二インチ刻みなんだろうね。

間を取って18インチは?とか思うのだけど。

書込番号:18849897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:61件

2015/06/24 11:20(1年以上前)

19インチmc後に乗ってます。
納車後すぐはガチガチで細かい凹凸でも拾いましたが、3000キロ超えたらかなり変わりましたよ。
結論
全く問題なし
後部座席では子供普通に寝てます。

書込番号:18903051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

ゴルフバック

2015/06/07 22:34(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザワゴン

スレ主 dddowobbbさん
クチコミ投稿数:12件

XLDを購入予定ですが、トランクにゴルフバックは四つは入りますか?

書込番号:18849863

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51504件Goodアンサー獲得:15431件 鳥撮 

2015/06/07 22:40(1年以上前)

dddowobbbさん

↓のマツダの回答にようにゴルフバッグは4個積めるそうです。

https://www.fastcloud.jp/mazda/web/faq/faq/279/1/0007.pdf

書込番号:18849886

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51504件Goodアンサー獲得:15431件 鳥撮 

2015/06/07 22:41(1年以上前)

↑のアテンザの「2014/11ビ〜」のところをクリックして下さいね。

書込番号:18849895

ナイスクチコミ!0


スレ主 dddowobbbさん
クチコミ投稿数:12件

2015/06/10 22:29(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます!
参考になります。

書込番号:18858894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/06/11 00:17(1年以上前)

dddowobbb さん
4個積めるのは9インチまでのサイズの場合ですよ。
また、下記のような注意書きがあります。

※5:ゴルフバッグのタイプやサイズ、あるいは収容しているクラブの長さによっては入らない場合があります。


一昔前は8.5インチが最大だったんですが、最近はプロモデル以外でも
9.5インチサイズもあります。

書込番号:18859301

ナイスクチコミ!0


kanpekkiさん
クチコミ投稿数:8件

2015/06/11 02:02(1年以上前)

初めて投稿します。

私は、アテンザワゴンが2月下旬に納車され、(新車ワゴンでうれしかったので)2度ほど友人のバックを乗せ、ゴルフに行きました。
が、そのうち一度は私は1.5年前に購入したテーラメイドのSY295という9.5インチバックで、友人も9.5インチバック、
載せるのに相当苦労しました(二人でよかった(汗))

なので、実際の場面ではゴルフバック4個はかなり苦しいと思います…

書込番号:18859474

ナイスクチコミ!2


スレ主 dddowobbbさん
クチコミ投稿数:12件

2015/06/16 23:34(1年以上前)

佐竹54万石 さん
kanpekki さん
実際の経験や注意書きありがとうございます。
ワゴンで4WDでゴルフバックが四つ入る車を検討中なのですが。XDLは厳しそうですね。
ミニバンは興味が無いので、SUVでゴルフバックが四つ入る車か、ゴルフバックが四つ入らないけどあきらめてXDLを購入するかマタ考えなおします。

書込番号:18878703

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ホイールのマッチングについて

2015/04/12 07:23(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザワゴン

クチコミ投稿数:7件

12年式アテンザワゴンに乗っています。

現在の純正19インチから、RX-8 RSの純正ホイール(タイヤ付き)へ変更を考えています。

8J+47 225/40R19 のホイール+タイヤはアテンザに装着可能でしょうか??

ちなみに車高はオートエグゼのダウンスプリングで2センチ程下げてあります。

皆様宜しくお願い致します。

書込番号:18673115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
桜*桜さん
クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:30件

2015/04/12 14:29(1年以上前)

4.4mm外に出て8.4mm内側のクリアランスが減ります
たぶん大丈夫です

書込番号:18674254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/04/28 00:05(1年以上前)

ありがとうございます。真剣に検討してみようと思います。

書込番号:18725297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

ALH、光軸調整について

2015/04/20 11:54(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル

クチコミ投稿数:2件

質問です。
マイナーチェンジ後のアテンザワゴンの購入を考えている者です。購入後に車高調にて車高を下げることを検討しているのですが車高が下がればオートレベライザーがリアが下がっていると認識してALHに支障が出るように思えます。
この場合オートレベライザーアジャストロッド等でセンサーの位置を正常位置に戻し光軸調整することでALHを正常にさせることは可能ですか?
すでに実施されてる方や今後これらの対策を行おうとしている方などご教授よろしくお願いします。
またオートレベライザーアジャストロッドの長さはアテンザワゴンですといかほどの長さになるのでしょうか。
無知ですみません。回答よろしくお願いします。

書込番号:18700076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/04/20 12:23(1年以上前)

参考 http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2410181/car/1920493/3162083/note.aspx

書込番号:18700169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2015/04/22 12:51(1年以上前)

返信ありがとうございます。
リセットという手段がありましたか。リセット後にALHの機能が問題なく使用できるかが気になりますね。
こちらの方の方法も参考になりました。
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/240597/car/1893223/3156254/note.aspx

書込番号:18707333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

タイヤ交換

2015/04/11 14:32(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザワゴン

スレ主 青雲塾さん
クチコミ投稿数:165件

現在 新車でついてたトーヨーのPROXES T1 Sport 225/55ZR17 101Y XLを約2回継続して使用しています
(新車装着は101Y XL--->97だったような)
価格も手ごろで、大きな不満はありませんがやや飽きもきてます

僅かな不満といえば
雨の日のグリップ やや不安定な気もします
ドライ時はポテンザRE050(<----レガシーでした)を以前は履いていましたが、その時のようなコーナースピードはとれません
今は省燃費とか寿命よりは、滑らない事を最優先にタイヤを考えています
ちなみに私の運転はタイヤを酷使するほうです

ポテンザS001は私の財布からはちょっと上に見えてますがミシュラン、ヨコハマ、ダンロップ、グッドイヤー等々も含めてご教示いだだけないでしょうか 
用途は高速7割、一般3割の比率です エンジンはXD Lパケ
本来であればタイヤのところに上げるべきですが、銘柄が絞り切れていないのでこちらにお世話になります

書込番号:18670665

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51504件Goodアンサー獲得:15431件 鳥撮 

2015/04/11 15:40(1年以上前)

青雲塾さん

↓の制動距離テスト結果ではCINTURATO P7なんか結構良さそうです。

http://minkara.carview.co.jp/userid/218753/blog/25622715/


あとはウエット性能重視なら欧州ラベリングでのウエット性能がAの下記の2銘柄も候補になりそうです。(CINTURATO P7 BLUEは国内ラベリングでのウエット性能もaです)

・Primacy 3 :転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
欧州ラベリング:省燃費性C、ウエット性能A、静粛性69dB

・CINTURATO P7 BLUE:転がり抵抗係数AA、ウエットグリップ性能a
欧州ラベリング:省燃費性B、ウエット性能A、静粛性72dB

ただし、何れのタイヤもプレミアムコンフォートタイヤとなってしまいます。


因みにCINTURATO P7の欧州ラベリングは省燃費性B、ウエット性能B、静粛性72dBです。

書込番号:18670811

ナイスクチコミ!1


スレ主 青雲塾さん
クチコミ投稿数:165件

2015/04/11 16:48(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
こんにちわ

最初のタイヤ交換を計画していたときにもいろいろ教えていただいた記憶があります
重ねがさねありがとうございます

当時も確かCINTURATO P7 BLUEを勧めていただいた記憶があります
その時は、Goodyear Eagle F1 Asymmetric 2に惹かれたのですがサイズに該当のものがなく、
財布とも相談の上、PROXES T1 Sport 225/55ZR17 101Y XLにして早もう2回交換してしまいました

飽きの部分なのですが、やはりスポーツ性の不足なのでしょうか
高速のインターよりももうちょっと大きめのRをノーブレーキでラインをトレース出来るような物が欲しくなってます
それとウェットの滑りがないことですね

CINTURATO P7 BLUEはポテンザRE050程度の気持ち良さは持ち合わせているでしょうか??

今気にはなってもよく分からないのが
グッドイヤー EfficientGrip Performance 225/55R17 101W XL
コンチネンタル ContiPremiumContact 5 225/55R17 101Y XL
POTENZA Adrenalin RE003 225/55R17 97W
TOYO PROXES C1S SPEC-a 225/55R17 101W XL
などなどですが
上記の中にも何件かは中国製がまぎれていますが、今時そういうことを言うのはなしですかね??

書込番号:18670981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2015/04/11 21:20(1年以上前)

>雨の日のグリップ やや不安定な気もします

この点に関しては最新のプレミアムコンフォートを選べばPROXES T1 Sportより改善する筈です。しかし

>ドライ時はポテンザRE050(<----レガシーでした)を以前は履いていましたが、その時のようなコーナースピードはとれません
>高速のインターよりももうちょっと大きめのRをノーブレーキでラインをトレース出来るような物が欲しくなってます

に関しては腐ってもプレミアムスポーツタイヤであるPROXES T1 Sportの方が良い筈ですし、軽い総アルミ水平対向エンジンに対して重いディーゼル搭載車ですからポテンザRE050よりドライ性能の高いタイヤを持って来ないと同等の結果は得られないでしょうね。
しかし残念ながら高いドライ性能とウエット性能を両立させた最新のプレミアムスポーツタイヤには225/55ZR17サイズが見当たりませんので、サイズ変更を視野に入れるか性能の妥協点を探るかの選択が必要となります。

書込番号:18671833

ナイスクチコミ!1


スレ主 青雲塾さん
クチコミ投稿数:165件

2015/04/11 21:51(1年以上前)

猫の座布団さん
ご指摘ありがとうございます

タイヤ交換が10カ月に一度程度と想定してたのであえて19インチからダウングレードしたのですが、意外と銘柄少ないんですよね
Advanの最新系とかウェット性能も良いのに該当サイズなくて

ただホイールの変更までは考えてなくて225/17/55の中で考えてます

具体的にどれが良いですかね??
ピレリーのCINTURATO P7 BLUEも中国資本に買収されてなかったら、今回の有力候補なのですが・・・

ウェットとドライの優先度合いはもちろんウェットのグリップを優先します
音とか快適性とかは、私にはどれでも快適です

書込番号:18671956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2015/04/12 00:02(1年以上前)

>ウェットのグリップを優先します

225/17/55の中でウェットのグリップを優先という事ならミシュランPrimacy3がよろしいでしょう。
ドライのコーナリングもPROXES T1 Sportにあまり遜色ないレベルには行けそうですし。
EUラベルは225 55 R 17 101 W XL サイズで C A 69dB 、日本のラベルはAbですが制度上一部のサイズしか実測せずウエットブレーキについては205/60R16 96Wサイズの計測値145%(基準タイヤに対する性能)を適用した結果がbです。

http://www.tftc.gr.jp/data/performance/michelin_Primacy3.pdf

書込番号:18672563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ109

返信7

お気に入りに追加

標準

後期型どうでしょうか?

2015/03/18 18:44(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル

クチコミ投稿数:101件

こんにちわ。

こないだまで25sワゴン前期型に乗っていましたが、事情があり売却せざるを得なくなり泣く泣く手放しました。
それから一ヶ月、また事情により再度車を購入することになり、今度は後期型を検討しています。
今度はXDか、もしくは再度25sかで迷っています。
特にXD乗りの方に教えて頂きたいのですが、静粛性、特に低速時のカラカラ音については後期型はどうでしょうか?
前期型に試乗した時はあまりのカラカラシュルシュル鳴る音が耳障りで一秒も迷わず却下でしたが、先日後期型に試乗したところ
あまり気にならなくなっていた気がしました。
ただし、短時間の試乗であったことと、個体差やコンディションもあると思うのでイマイチ納得できてはいません。
前期後期どちらも乗られた方。または両方所有した方などもしいらっしゃれば感想を教えて頂けましたら幸いです。
宜しくお願いいたします。

書込番号:18592213

ナイスクチコミ!7


返信する
もも11さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:28件

2015/03/18 21:31(1年以上前)

ガソリン25Sで満足されているようなので、引き続きガソリン車選ばれた方が良いと思います。
ディーゼルとは求めるものが違いすぎます。

みんなディーゼルのトルクに惹かれ経済性にも魅力を感じて選ばれているかと。

ので、静粛性に重きを置かれるならガソリンで間違いないと思います。

ちなみに自分は馬鹿力とエンジン音に惹かれてディーゼルを選んでいるのでガソリン車は眼中ありませんでした!

書込番号:18592781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:12件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度3

2015/03/18 22:23(1年以上前)

今月末、25S納車待ちです。自分は試乗レベルですがやはり低速時のカラカラ音が気になりトルクとAWDを捨てガソリンにしました。北国なのでAWDは欲しかったのですが…。

書込番号:18593032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/03/18 22:30(1年以上前)

後期型は例のマツコネしか選択出来ませんが、その辺は大丈夫ですか?。

書込番号:18593065

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2015/03/19 21:46(1年以上前)

 後期型XD-L4WDが納車されて2週間になります。車外ではカラカラ鳴っているのかも知れませんが,少なくとも運転席ではディーゼルの音と感じることは少ないです(たまに低速時にディーゼルらしさを感じることはあります)。もしかしたらBOSEのアクティブエンジンサウンドの所為かもしれませんが...試乗車はXD-PROACTIVEでBOSEつきだったかどうかわかりませんが,同じ印象でした。

 前期型には乗ったことがないので,比較はわかりません。

 かつてディーゼルに乗っていたこともあり,私もディーゼルしか眼中になかったので,むしろ他の人にはディーゼルとわかってもらいたい,という気持ちがあります。エンブレムもDが入って良かった,と思っています。

>後期型は例のマツコネしか選択出来ませんが、その辺は大丈夫ですか?。

 ナビのことだとすれば,アクセラ版とちがってアテンザのマツコネナビは「普通のナビ」と言われるので問題はないと思います。むしろ,私が今までに使った最も高性能なナビである“楽ナビ”ベースよりもランクは上だと感じています。

書込番号:18595911

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/20 00:52(1年以上前)

日本人てなんでこんなにもエンジン音を気にするんだろね。そのくせ軽自動車なんてアイドリング時は静かだけどそれ以外の加速時なんてなんて安っぽいガサツなエンジン音がウォンウォン鳴り響くのに今じゃ新車販売の4割が軽自動車だし、そのエンジン音にあーだ、こーだと文句言う人は少ないよなぁ。
ディーゼルのエンジン音なんて40キロ到達すればガソリン車より静かでしょうに。つまりディーゼルがうるさいうるさいと言ってる人はディーゼルはうるさいもんだという先入観や偏見が強すぎてハナからそれを受け入れる気も無いんでしょう。些細な事も受け入れる気が無いのであればガソリン一択で決まりでしょう。因みに俺はディーゼルの気持ち良さや楽しさを考えれば少々の音やら値段の高さなんてとるに足らない事だと思えたのでディーゼル一択。ガソリンにまるで魅力は感じなかったなぁ。

書込番号:18596548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!47


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/30 22:19(1年以上前)

>あてんざさん
素晴らしい回答ですね!
私の考えそのまま代弁してくれたみたいで、スッキリしましたよ!

書込番号:18632664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:101件

2015/03/31 17:18(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。
前期型と両方を比べた方はいらっしゃらず残念です。
私はXD-Lパッケージを注文しました。
再度試乗しましたが、低速時のカラカラ音とロードノイズは前期型比較でかなり静かだと感じました。あれなら気になりません。前期型はロードノイズが盛大だったのと、低速時のカラカラも盛大に聞こえることが我慢なりませんでしたが、後期型は驚異的に改善されていました。後期型、お奨めです。

書込番号:18634706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アテンザワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アテンザワゴンを新規書き込みアテンザワゴンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アテンザワゴン
マツダ

アテンザワゴン

新車価格:250〜419万円

中古車価格:35〜278万円

アテンザワゴンをお気に入り製品に追加する <260

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アテンザワゴンの中古車 (367物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アテンザワゴンの中古車 (367物件)