アテンザワゴンの新車
新車価格: 250〜419 万円 2012年11月20日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 35〜278 万円 (364物件) アテンザワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
アテンザワゴン 2012年モデル | 2023件 | ![]() ![]() |
アテンザワゴン(モデル指定なし) | 1306件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
43 | 19 | 2015年3月25日 18:51 |
![]() |
6 | 2 | 2015年3月6日 21:30 |
![]() ![]() |
40 | 7 | 2015年2月25日 23:58 |
![]() |
5 | 2 | 2015年2月18日 19:30 |
![]() ![]() |
30 | 11 | 2015年1月6日 23:21 |
![]() |
8 | 7 | 2014年10月28日 00:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル
納車された方々に色々聞きたいですよね?
ですよね!?
気になる、あんな事や こんな事
どんどん聞いちゃいましょう♪
※ここは質問スレです。
誹謗中傷等は、一切お断りです。
書込番号:18406747 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ZUNBA好き様
納車おめでとうございます!!
私もXD-LパケAWD サンルーフ付きの納車が1月31日に決まりました。
ZUNBA好き様に質問なのですが…
マツコの地図が どの様に残念なのかお教えくださいませ( TДT)
ナビが無いと遠出 出来ない小僧(私)に是非ともお願い致します orz
書込番号:18406803 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

地図は見やすくするため?か、表示項目が少なくフォントが大きい。
一度に見られる情報量は、たまに使うBMWのナビの4分の1くらい?
広域では表示されず、400mスケール以下の詳細地図でしかわからない施設が多い。
それが原因で道の駅を通りすぎてしまった。
またスクロールが遅く、十字方向にしか動かない。斜めにも対応していないポインター。
昔のDVDナビを思わせる。
外付けも困難なので、こんなものだと割りきって使うしかないのが残念。
ナビとして目的地をセットして使うだけなら可。
書込番号:18409559
10点

ZUNBA好き様
貴重なご意見ありがとうございます!!
広域で周辺チェックしたいですよね…
400m以下ですか(^_^;)
道の駅は寄りたいですね…
斜め対応してないんですか!!(゜ロ゜ノ)ノ
んー… んー・・・
自分が良いと思って買った車なので
そんなマツコも愛したいと思います!
書込番号:18409868 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ZUNBA好きさん
情報ありがとうございます。参考になります。試乗のとき,私も地図はしょぼいな,と思いました。
私は持込でレー探をつけるのですが,取説読んでいたら,1Kmくらいに接近したら道の駅を案内してくれるみたいです。私が買ったのは,ZERO 74Vです。
http://www.e-comtec.co.jp/0_etc/manual/manual.html
書込番号:18419437
2点

納車された方に質問です。
以前,マツコネのラジオ局名を表示する裏技があるのを見たのですが,
http://carlife.biz/archives/798/
アテンザやcx-5のマツコネもラジオ局名が表示されないのでしょうか? マツダのサイトのマツコネのページ,お気に入りの画面では周波数しか表示されていないようなのですが。
よろしくお願いします。
書込番号:18425920
1点

Tomotomo-Papaさん
残念ながら周波数のみで局名は表示されません。
今まで使用してきたMOPやDOPナビですと地図データは新しく出来ますが、プラットフォームは同じままでした・・・。
しかしマツコネならこういった諸問題もプラットフォームのバージョンアップで解決可能なのかもしれません。そうなる事を期待しています。
書込番号:18426536
2点

800LSIさん
ご返信ありがとうございます。
やはり表示できないのですね。ということは,ナビ以外の部分はアクセラ,デミオ版と同じということかもしれません。
こんな簡単なことができないなんて,つめが甘いと言われてもしかたがないですね。ソフトの改良で実現を期待したいです。
書込番号:18426643
2点

皆様に質問ですが…
日中フロントガラスにスピーカーやらが反射しまくりじゃないですか???
うわっ!見にくっ!!
な感想なのですが…
書込番号:18430632 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

に1000様
本日、私の住む地方は晴天でしたのでスピーカーの写り込みを意識していましたが、結論は全く気になりませんでした。
アテンザに採用されているソフトパッドは写り込みが少ない素材だと思いますし、私自身のシートポジションと座高の関係もあるのかもしれません。
書込番号:18436135 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やま ちゃん様
返信が遅くなり大変申し訳ございません!!
高熱で寝込んでおりました…
黒×黒いいですよ(^o^)
イカつさ満載ですがΣ( ̄ロ ̄lll)
マツコネですが私の場合は最初の納車時だけ読み込みませんでした(笑)
今後起こるかもしれませんが…(;>_<;)
リアシートについてですが、
私(身長177cm)がドライブポジションにして、
運転席の後ろに座ってみた所…
膝が、運転席に めり込みました(笑)
165cmぐらいの身長の方が後ろだと、たぶん大丈夫かと…
シートや気温に関しては全く不満は出ておりません!
ですが、音や音楽が聞こえにくいと言われております。
サウンド設定を、いじり倒しましたが それでもリアには、音が届かない…と…。
BOSEなので11箇所スピーカーあるはずなんですが
(T▽T;)
今出てる不満は音だけですね。
返信が遅れてしまい申し訳ないですが、
まもなく納車ですね( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
JSY様、やま ちゃん様の納車報告を楽しみにしております!!
書込番号:18443240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

800LSI様
ありがとうございます!!
返信が遅れてしまい申し訳ございませんm(_ _)m
確かに意識しだしたのは10kmほど走ってからでした(笑)
サンルーフ開けたり、日の角度やシート位置で変わるのかも知れませんね(^_^)
意識しないようにします(笑)
書込番号:18443260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今しがた、下の納車スレに納車報告はしましたが、アテンザ納車になった方にくだらない質問です。
皆さん、ボディコーティング(MG○)はされてますか?
私は、前の車のときからしており、今回もお願いしていたんですが、よく、ボディコーティングはディーラーでちょちょっとするだけで、そんなにいいものではないと思ってました。
でも、コーティングしたという証明みたいなものを渡され、見てみると広島の方で施工されており、ディーラーで聞いていると、前はディーラーでもやってたけど、今は全て出荷時に行ってから届きますとのことでした。
まあ、私個人としては、各ディーラーでは品質にムラもでるので、メーカー出荷時に一定品質を確保するために一括して施工していると考えているんですが、皆さんのコーティングの書類にはどこで施工したとなっていますか?
書込番号:18451622
1点

やまちゃん 様
私もやっと生産日が確定しました。
な、長かったです・・・。
本日、ディーラー担当者に確認した所、下記のような施工だそうです。
製作工場から船便で各地域(関東だと千葉付近)に船で輸送され、そこの工場でボディーコーティング
等を施工されるそうです。
ディーラーでは、調整レベル(Pブレーキ確認等)の実施みたいですね。
今はディーラに納車前にほぼほぼ各地域の工場側で仕上げるみたいです。
書込番号:18453838
1点

gina02676様
ありがとうございました。
うちは、広島の本社から海を隔てたすぐの所なので、おそらく本社近くの工場だったんですね。
確かに、広島で全台施工してたらそれだけで納品が遅れてしまいそうですもんね。
わざわざ確認をしていただいてありがとうございました。
書込番号:18455558
1点

やま ちゃん様
納車おめでとうございます♪
マイ黒ンザワゴンは大阪の堺でコーティング施工されてました!
ナビSDカードは読み込みました??
書込番号:18456651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

に1000 様
ナビは、ここのスレで書かれていたので気になったんですが、納車確認の時から問題なく認識してくれていました。
最初は、マツダの本社近辺のところを示していましたが、説明を受けている最中にディーラーに変わりました。
USBメモリ(GREENHOUSE製 32GB)も問題なく認識していますが、1回だけエンジンをかけた時に何故か音楽が一番最初の曲に戻ったというのがありましたが、総じて問題はありません。(ただし、容量の6割強ほど音楽データを入れている関係か、エンジンをかけた直後はプレイリストの読み込みに時間がかかっているようですが、それでも数分で完了しているようで特に問題は感じません。
しょーもない話ですが、今日初めてうちの子供が車に乗って出かけたんですが、前のプレマシーより高さの圧迫感はあるものの、
・横に広い。
・ディーゼルっていうけど、エンジン音もめっちゃ静か。
・何か、いろいろと装備がついている。(安全装置や、MRCC)
でえらい驚いてました。
まだ、今は車の慣らしと、いろんな装備の操作方法に悪戦苦闘しています。
今日は、夜だったのと、バイパスで車も少ない所でしたのでALHとレーンキープアシストを試してみました。
ALHは、メーターの中のハイビームマークが結構つくので一瞬ドキっとしますが、結構道路状況に合わせて繁茂に切り替えを行うようで、確かに対向車からのクレームもなく、けっこう使える感じでした。
レーンキープアシストは、初体験でしたが、ちょっと力がかかっている感じがしてくると、うまいこと車線をトレースして走ってくれまして、これは高速クルージングでは相当に効果があると感じました。
すみません。今は新しい車になったばかりで、いいところしか見えてません。
書込番号:18462562
3点

アテンザをお持ちの方に質問です。
現在、XDプロアクティブを契約し、楽しみに納車を待っています。
マツダコネクトのバックモニターは、ガイド線がハンドルの舵角に合わせて動くタイプでしょうか?
初歩的な質問ですが、ご教示ください。
書込番号:18614887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プリプレ様
gina02676と申します。
ハンドルの舵角に合わせてガイド線は動きます。
私は後方の確認程度しかバックモニターは使ってませんね。
車幅の確認は、やっぱり目視点検ですね(笑)
書込番号:18614946 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

gina02676 様
早速の回答ありがとうございます。
納車の日まで心待ちにしながら、アテンザがきたら、何をしようかと妄想の日々です。
ありがとうございました。
書込番号:18615054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



3月末のアテンザワゴン納車待ちなんですが、昨日、ディーラーでドライブレコーダーの取付位置を打ち合わせしたのですがなかなか取付位置が決まりません。
皆様、取付た方は是非アドバイスをお願い致します。取付機種は「ドライブマン」です。
書込番号:18526125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

太郎200さん
レスつきませんね。
私は一昨日,アテンザワゴンがやっと納車されました。純正は高すぎなので持込でつけてもらったのですが,場所は添付写真の場所にしました。ディーラーでは車検が通るかどうかわからないと言っていたのですが,陸運局に確認してもらってOKということでした。
私の場合は事故の記録というより走行記録が目的なので,当然SDの出し入れが多くなるため運転席で操作が完了するのが必須なのでこの位置にしました。もしここがダメなら,ETCアンテナの近く(写真では車検のステッカーの右上辺り)につけるつもりでした。
書込番号:18549339
3点

Tomotomo-Papaさんレスありがとうございます。
その場所は考えつきませんでした。
アンテナが邪魔にならなければ自分はTomotomo-Papaさんの車検ステッカーの位置
の助手席側にしようかと考えてましたがディーラーでまた検討してきます。
書込番号:18549921 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



アテンザワゴンに乗っているものですが、最近異音が気になります。
舗装の粗い道路を走行すると、ダッシュ付近ナビ周り内側からジリジリと鳴り、気になります。
あと、運転席パワーウインドウをきっちり閉めないとカタカタとウエザーストリップとガラスが当たる音もします。
皆様のアテンザもなりますか?対策などがあれば教えてください。
8点

自分もアテンザワゴン(20S)に乗っています。
レポティッツァさんと同様に舗装の粗い道路や、あとエンジンが割と低速の際に助手席あたりからジリジリorビリビリと鳴ります。
(ウエザーストリップのカタカタ音の件は自分は気にならないです。気がついてないだけかもしれませんが・・・)
ジリジリ音は助手席あたりから聞こえるのですが、音が鳴っているときに助手席の人に聞いても「聞こえない」と言っています。1年点検の時にディーラーに相談しましたが、場所を特定しないと対応が難しいとも言われました。
(気温が低いと音が出やすいかも?とも言っていましたが、今の夏の時期でも聞こえたので関係ないかと)
同じ現象で場所が特定できたなど情報お持ちの方いらっしゃれば教えてください。
書込番号:17836307
6点

しんちゃんさん
私も全く同様の症状が出ております。
セダンのXDですが、やはり荒れた路面で助手席辺り、私にはドアミラー周りのように感じましたが、発生場所の特定は出来ておりません、本日から2泊3日で修理の為、入庫しましたのでついでに見てもらう様に依頼しました。
たまたま、ディーラの前の道で症状が出ますので、なんとかしてくれると思います。
結果が出ましたら、報告致します。
書込番号:17837493
2点

武器屋ゆきのふさん
解消すると良いですね。続報をお待ちしております。
書込番号:17837514
2点

お二方ありがとうございます。
わたしも最初ディーラーに出しましたが、様子見で止まっています(笑)
助手席ドアトリム付近は特に気になりませんでしたが、ここはディーラーの方で異音がすると言うので、トリム交換しました。自分的にはダッシュ付近とパワーウインドウの方を何とかしてほしいのですが…。
高い車になると、自分でばらすのが躊躇するんですよね。
異音気になるんですよね…
しんちゃんさん良くなると良いですね。
情報待ってます。
書込番号:17837753
4点

大変お待たせ致しました。
修理依頼をしてました、荒れた路面を走った際の、助手席周辺からのビビリ音ですが、無事に治りました。
原因は、助手席エアバックモジュールとダッシュボードとの干渉があったとの事で、制振材のようなものを挟んで対応を行ったと説明を受けました。
現時点では再発もありませんので、ディーラーの対応で正解だったと思いますし結果満足です。
皆様の異音も早く解消されると良いですね。
書込番号:17860007
9点

返信大変遅くなりました。
先日、ディーラの1年点検を行った際にこのHPの内容を印刷して点検してもらいました。
走行点検では音の再現はされなかったのですが、ダッシュボートのデコレーションパネルの一部がきちんとはまっていない箇所があり、そこを修正したとの事です。
とりあえず、様子を見ていますが、いまのところ再現はしていません。
同様の現象の方はご参考ください。
書込番号:17906296
4点

私のアテンザも寒くなってくると、ビビリ音が発生しておりました。
いろんな書き込みを見て、ダッシュボードかメーターフードの内側から音が聞こえるように思っていましたが
原因は、ステアリングコラムのカバーでした。
ステアリングコラムのカバーは上と下に別れていますが、下側です。
ステアリングのロックレバーと、コラムカバーがほんのわずかに当たっていて、荒れた路面等でビビビ...カタカタ...となっていました。
ディーラーに持っていきましたが、そのような情報は今のところ無く、対策品も無いとの事です。
メーカーに情報をあげて対策品が出たら連絡しますとの事でした。
とりあえず干渉しているところとカバーの内側全面にクッションテープを張ってもらったところ音は完全に出なくなりました。
もし同じ症状の方は、下側のコラムカバーを手でコンコンと叩いてみてください。
気になるあの音と同じ音がしませんか?
ご参考までに。^^
書込番号:18518785
5点



MC後のガソリン車のドライブセレクションなんですが、スポーツモードにした時のエンジン音は疑似的に演出してるんですかね?もしそうだとしたらBOSSシステムやめたら少しはあのわざとらしい音は緩和されますか?
詳し方おられましたらお願いいたします。
書込番号:18485082 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

25S L Package、XD L PackageのBOSEにはアクティブエンジンサウンドが標準装備です。
中高速時にエンジン音を補完するそう。
自分はスピーカーから出るエンジン音は聞きたくないし、BOSEの音は好みではなかったのでレスにしました。
書込番号:18491707 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MAZZOさんありがとうございます。僕も試乗した時のあの音が嫌でBOSSはレスしました。
自分はアテンザにはゆったり乗りたいのであの音は必要無いかなと。
人それぞれ車に求めるものは違うでしょうからメーカーも大変ですね。
書込番号:18491756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル
ずっとアテンザワゴンが欲しくて、年末に新型を見に行き、本日、妻も連れて、勢いで契約をしてきました。
カラーもほぼ新色のシルバーで決めてましたが、以前から気になっていたディープクリスタルブルーの昼・夜の違いに感動して、変更しました。あとは、パワーシート(レザーはいい悪いあるので、どちらでもいいのですが)にするか、クロスシートにサンルーフをつけるかを迷ってます。前が、ワンボックスなので、圧迫も考えるとサンルーフはいいのでしょうか?クロスシートの座り心地やサンルーフの快適性など、是非、アドバイスを頂戴できればと思います。
2点

スレ主様
ご契約おめでとうございます!!
拙者、アテンザワゴン契約したにも関わらず、未だ新型見ておりませぬ…
拙者がお答え出来るのはサンルーフのみでござるが…
拙者が 現在またがってる愛馬…CX-5にサンルーフ付いておりまする。
この拙者キャラめんどくなってきたので止めます(笑)
私が今回契約したアテンザワゴンにもサンルーフ付けました!
理由は私が喫煙者!&うちのリア専門者が、サンルーフ好きなのです。
CX-5での話になりますが、
もし車内で喫煙されるのであれば、驚くほどキセルの煙が…
タバコの煙が上から出て行きます。
ここで注意点が1つ。
もし足の裏にバクテリアが繁殖し、悪臭を放つ状態ならば…危険です。
異臭騒ぎです。
その芳醇な香りまで上がって来ます♪♪
そう言う方はイソジンで足裏を消毒…
話が反れました。すみません。
サンルーフ好きからすると、空が見えるのが良い。
らしいです。
圧迫感が軽減されるとも申しております。
アテンザは天井が低い分、圧迫感を感じる方がおられるかもしれません。
そんな方にはオススメですd=(^o^)=b
サンルーフを開けなくても、天井の薄皮を開けてあげるだけで、上からの光が入り気分爽快ですよ!
書込番号:18334451 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主さま
本当にご契約ですか?
車の場合、ディーラーオプションは、後からなんとでもなりますが、
メーカーオプションが決まってないと、コードを打てないので発注できません。
逆に言えば、スレ主さんが、まだ悩んでいるのに、コード番号が打たれた注文書であれば、すでにメーカーオプションは、決定されてしまってます。
早急にご確認された方が良いかと。
書込番号:18335168 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

に1000様
アドバイスありがとうございます。
実車見られてない中での契約は、男らしいですね。
サンルーフもつけられとのこと、うらやましいです。Lパケですか?
私は、どうしても19インチはダメでLパケにするなら、サンルーフを諦めざるを得ません。(費用的な面も含め)
ちなみにタバコは吸いませんが、圧迫感が少しでもなくなればと考えてますが、
皮のパワーシートも魅力的ですね。
プロアクティブでサンルーフにするか、今週考えたいと思います。
書込番号:18335950
3点

tonkiki様
ご心配頂き、ありがとうございます。
一旦、プロアクティブ サンルーフで契約を致しましたが、
10日に再訪してどちらかを選択して、発注してもらうことになってます。
この一週間、悩んでしまいそうです。
書込番号:18335964
1点

エイタコさん
契約おめでとうございます。
内容からすると、一旦発注は入れておき、今週中なら最悪発注し直しをされるつもりということでしょうか?
私も、実車を見ることなく、昨年の11月末にアテンザワゴンし、昨日営業さんから電話が入り、今月の11日に生産されることが決まったと連絡を受けており、おそらく納車はそれより10日ぐらい後と考えているところです。
さて、私の場合は、サンルーフはつけませんでした。
マツダの場合、サンルーフを付けると逆に内寸が10mmほど低くなります。(見た目的には空も見えるので、気分的には広く感じるかも・・・)しかも、私の場合は、プジョーも候補として試乗し、508SWのパノラミックガラスルーフを見ましたが、あの後席までの広いガラスルーフを見ると、アテンザのサンルーフでは物足りなく感じ、結局つけませんでした。
でも、実際につけると、明かりも入ってきますし、想像以上に解放感はあると思います。
革シートしかり、サンルーフしかり、メーカーオプションですので後から簡単には付けることができません。ここで決定した状態で何年もおつきあいすることになるので、何とか手が届くのであれば欲しいものは付けておく方が後々後悔しないと思います。
ここであきらめていて、後から悔み始めるとおそらく車自体を嫌になってしまうかも知れません。長く乗ってあげるためにも変な妥協はしないように。
10日に再訪するとのことなので、まだ少し日はあります。じっくり悩んでください。
書込番号:18337257
3点

サンルーフ良いですよ。サンルーフ自体を開けなくても内側をオープンしただけで明るいし、解放感あります。
ただし、少し重くなる(前期だと0.4キロ/lの燃費悪化)し、ボディの剛性が落ちるのでそこが気になるようならやめたほうが良いかも。
あと、サンルーフ車は下取りでも明らかなプラス査定となりますので、オプション料金はリーズナブルな価格で割安と思います。
書込番号:18337859 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やまちゃん様
ありがとうございます。
後悔したくないですね。デリカD5からの乗り換えで高さは慣れだと思うんですが、あれば欲しくなります。
やまちゃん様は、どのグレードでどのカラーでどんなオプションされたのですか?
決定したら、納車本当待ち遠しいですね。
書込番号:18339605 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はまりおー様
サンルーフいいですか。やっぱり。
剛性と燃費、そこまでの観点はなかったです。参考までにグレードとカラーとオプションを教えて下さい。オーナーの話を聞くのも楽しくて、仕方ないです。
あー、悩む〜。
書込番号:18339634 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Lパケ、4DW、AT、内外装 黒、です(^_^)v
書込番号:18339678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エイタコさん
私は、XD L Package (2WD) ATの白ボディ、黒内装(Boseスピーカー、19インチホイル)です。
前期の時に、白内装も気になっていたので、今乗っているプレマシーと同系統の濃紺も考えていたんですが、ディーラーで見た白ボディが気に入ったため、結局白にしました。内装については、外が白のため内装は白でない方がいいと考え、黒の方にしました。
装備としては、
【MOP】 DVD+TVチューナー
【DOP】 ナビSDカード、DSRC、バイザー、サイドシルアウタープレート
自動格納ドアミラー、フロアマット
【社外】ドライブレコーダー
を選んでます。ドライブレコーダーは自分で商品を取り寄せ、取り付けをお願いしました。
サンルーフは、ゆくゆく雨漏りするんではないかと気になってしまい、結局取り付けませんでした。
でも、やっぱり納車前というのは、待ち遠しいような今の車との別れが寂しいような複雑な気持ちですが、ついついアテンザのカタログを眺めながらニヤニヤしてしまいます。
エイタコさんも、最終的な装備は別としてもアテンザ購入は決まりのようですので、これから納車まで、お互い首を長くして待ちましょう。
書込番号:18343560
1点

色々アドバイス、ありがとうございました。
サンルーフは、やめて、
Lパケ ディープブルー 内装黒 Boseスピーカーに決めました。
それが、一番後悔のない選択です。
あとは、カタログ眺め、楽しんで待ちます。
勿論、今の愛車との別れのさみしさも感じながら。
書込番号:18343920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル
アテンザワゴンのオーディオレス、4スピーカーを購入しました。中古で純正ナビのクラリオンC9CFを入手したのですが、これにBOSEスピーカーとアダプターを付ければBOSE仕様にする事はできますか?と言うのもオプションカタログを眺めていたらBOSE付き用もBOSE無し用もナビの型番が同じ物だという事に気が付きました。違いはBOSEアダプターが有るか無いかならばBOSE付きに出来るのでは無いかと思って質問しました。BOSE有りと無しでは元から通っている配線その物が違ったりしますか?ナビの型番が同じでも有りと無しでは中身が違ったりしますか?
1点

無理にBOSEにこだわらない方が幸せかもしれませんよ。
と言いつつアテンザのBOSEを聞いたことがないので無責任な発言になってしまうのですが、BOSEの音作りって確かに振幅周波数特性はすごく優秀なんですけど、弦やボーカルの「ツヤっぽさ」みたいなものが全然ないですから時々「すんごく優秀なラジオ」みたいに感じることがあります。
例えばモレルやフォーカルのツイータを基準にしてそれに合うウーファを選んでフロントのみの4SPで組んでみるのはいかがでしょう。
きちんとしたバッフルを組んで必要なデッドニングをすればかなりのものにできると思いますし、値段的にも純正OPの値段を気持ち超えるぐらいでできると思うんですが。
書込番号:18071266 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

標準は4スピーカーでBOSEは11スピーカーです
残りの7スピーカー分の配線は無し車には無いのでは?と予想します
さらにハーネスもBOSE用とは違うでしょう
次に部品代です
オプションでは8万円で取付出来るBOSEですが
ハーネスも含めて補修部品で全て注文すると倍近い金額になるのでは?と予想します
作業も自分でDIYするのなら0円ですが、業者にやって貰うと結構な工賃が発生します
また純正BOSEはポン付けなのかデッドニングっぽい加工してあるのか知りませんので同じ音が出るのかは判りません
と言う訳で100%不可能ではないけど
90%以上不可能と思った方が良いです
そこまで出せるのならばBOSE付の車に買い換えした方が安く上がる可能性もあります。
書込番号:18071540
1点

CX-5ですが、同じだと思うのでコメントしますね。
ん〜とね、ご自分で取り付けできるスキルがあるのでしょうか?
とりあえず、ディーラーで聞いてみるしかないと思います。
無理って言われて終わるかもですけど、パーツとして取り寄せはできると思いますので
パーツとしての合計のお値段はわかるかな?とは思います。
工賃は・・・想像したくないです・・・
>BOSEスピーカーとアダプターを付ければBOSE仕様にする事はできますか?
あとDSPとパワーアンプが一緒になったものが必要です。
>BOSE有りと無しでは元から通っている配線その物が違ったりしますか?
はい違います、配線も違うし、電源もエンジンルームにBOSE専用のヒューズがあったりします。
なので、ほぼ新たに配線を引かなければならないと思います。
>ナビの型番が同じでも有りと無しでは中身が違ったりしますか?
同じです。ナビのメニューからBOSEに切り替えるようになります。
書込番号:18071576
0点

みなさん回答ありがとうございます。やはりナビは同じなのですね。ですが配線が違うとなると組み替えはかなり面倒ですね。一応車の仕事をしてるので部品商から部品を手に入れたり分解組み付けは自分で出来そうですが、手を出さない方が良さそうですね。
書込番号:18071771
0点

主さんへ
私も同じことを考えて新車で購入後に、後付け出来ないものかとDとメーカーに確認しましたが、
Dとメーカーは基本的には出来ない事は無いけど金額が倍以上になるとの事。
最初に設定価格で購入すべきだったと、なくなく諦めつきました(笑)
で、なんだかんだで純正4スピーカーでもかなりいい音でてますしねホント^^
11個もいらないいらないw
書込番号:18100081
0点

スピーカーは数が多ければいいというものではありません。1点フロントスピーカーに集中し、しっかりデッドニングをすることも大きな改善があると思います。ボーズ仕様がどれ位の価格か知りませんが、その金額でカーオーディオ専門店に相談されるのがいいでしょう。ちなみに、bose仕様だからと言って、実際にbose製ではありません。ライセンスだけです。本当のbose製だったら、恐らくとんでもない価格になるでしょう。
書込番号:18100767 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


アテンザワゴンの中古車 (364物件)
-
アテンザワゴン XD プロアクティブ ブレーキサポート、フルタイム4WD、クルーズコントロール、アイドリングストップ、修復無し
- 支払総額
- 143.8万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 50.8万円
- 車両価格
- 42.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 13.0万km
-
- 支払総額
- 163.9万円
- 車両価格
- 146.9万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 71.4万円
- 車両価格
- 54.8万円
- 諸費用
- 16.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 12.0万km
-
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 58.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜179万円
-
17〜211万円
-
26〜293万円
-
12〜172万円
-
31〜500万円
-
40〜462万円
-
54〜586万円
-
68〜322万円
-
138〜453万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
アテンザワゴン XD プロアクティブ ブレーキサポート、フルタイム4WD、クルーズコントロール、アイドリングストップ、修復無し
- 支払総額
- 143.8万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 50.8万円
- 車両価格
- 42.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 163.9万円
- 車両価格
- 146.9万円
- 諸費用
- 17.0万円
-
- 支払総額
- 71.4万円
- 車両価格
- 54.8万円
- 諸費用
- 16.6万円
-
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 58.9万円
- 諸費用
- 11.0万円