アテンザワゴンの新車
新車価格: 250〜419 万円 2012年11月20日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 35〜278 万円 (355物件) アテンザワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する | 
|---|---|---|
| アテンザワゴン 2012年モデル | 2023件 |    | 
| アテンザワゴン(モデル指定なし) | 1306件 |    | 
このページのスレッド一覧(全305スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  車って何年ぐらいのれますか? | 12 | 12 | 2013年3月2日 01:02 | 
|  20S契約情報  | 7 | 3 | 2013年2月22日 22:06 | 
|  と | 1 | 8 | 2013年2月22日 03:20 | 
|  みなさんのは、如何でしょうか? | 26 | 11 | 2013年2月19日 23:15 | 
|  アテンザの運転について | 6 | 3 | 2013年2月14日 11:10 | 
|  BOSE仕様+社外ナビ | 3 | 6 | 2013年2月15日 22:05 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル
2004年に初代アテンザを買いました。消費税増税もあり少し買い替えも検討してるんですが、個人的にハッチバックが好きで(というより便利なので)セダン的なのが好きでアテンザが理想の車です。新モデルは20cmほど大きくなった上に40万ほど高くなっています。
大きな車では路地に迷い込んだときによく困るので現行アテンザは考えていません。
選択肢としてはアクセラなんですがセダンは荷物的に不便。
スポーツは形がもうひとつ。形はセダンの方が好きで今のアテンザが希望を両方兼ね備えていますのでしばらく乗り続けるのもありかとも思っています。
今で9年乗っていますが走行距離は16.000kmぐらいときわめて少ないです。
ほんと短距離メインなので。週末たまに隣県に行くぐらい。
希望は今の車に乗るならあと4年ぐらい乗りたいかなとも思います。
車の寿命的に問題ないのなら。
13年ということになりますがそうなると部品の交換とか必要になってかえってお金がかかるんでしょうか?それとも普通に走れる年数なんでしょうか?
今までこの年数を超えて乗ったことがないのでよくわからないです。
あと4年ぐらい調子よく走ってくれるんなら愛着もあるのと現現在検討範囲(値段、大きさ、デザイン含む)の車種が帯に短し、たすきに長し的なところもあるんで。
 1点
1点

>9年乗っていますが走行距離は16.000kmぐらい 
ならば、あと4年位は十分乗れると思いますよ。
走らなくてもタイヤ、オイル、ベルト、ブレーキフルードなどは痛みますので、そのへんをメンテナンスしていけば十分乗れますよ!
書込番号:15805108 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

私の車は間もなく11年を迎えますが、走行距離は6万km弱と比較的少なめです。
これまで特殊なメンテナンスは行っていませんが、大きな故障は一切無しです。
飛鳥夢舞台さんの場合は更に走行距離が少ないで、走行距離から来る部品の劣化は殆ど無いでしょうね。
勿論、走らなくてもゴム等の樹脂は経年劣化しますので、心配なら一度ディーラーに相談してみても良いでしょう。
尚、私なら4年は大丈夫と信じて、そのまま乗ると思います。
最後に故障は運不運も大いに影響すると考えます。
つまり、部品を交換すれば故障する確率を下げる事は出来ますが、完全に故障を皆無にする事は出来ないのです。
書込番号:15805135
 2点
2点

年数では計れないですね。
走行距離がひとつの目安ですが、扱い方やメンテ関係で差が大きくなってきます。
走行距離が1万6千となると新車にちょっと毛が生えたぐらい?
ブレーキ関係をメインにメンテをすれば今の使用頻度なら後5万キロぐらいは十分使用に耐えると思います。
書込番号:15805177
 1点
1点

消耗品以外のたとえばヘッドライトカバーやウインドーモールみたいな小物パーツの供給が途切れるまでは大丈夫です。この手のものは他車の流用がきかないこともあります。
書込番号:15805383
 2点
2点

後4年位なら問題無いと思いますよ。
但し、きちんとメンテナンス(定期点検や定期のオイル交換、部品交換等)をしている事が条件ですが。
もしも点検で何か問題が見つかっても、早期に対処する事で結果的に費用が大きくならず、車を長持ちさせる
事にもなります。
大きな問題でも無ければ、乗り続ける方が安上がりでしょう。
私の車は現在ではもう11年を超え、走行距離も11万キロを超えていますが、車は問題は無いですよ。
また、知人では20年近くも同じ車を乗っている人もいます。
書込番号:15805467
 1点
1点

ファンカーゴ、14年目に突入します、約22.6万キロです、月までは無理か。
車検等は全てD、事前・故障交換物はそれなりに有りますが仕方ない物でしょう。
解せない故障はドアミラー、一年おいて収納動作不可故障、壊れるなら同時だろう!
書込番号:15805588
 1点
1点

車雑誌の多走行車コーナーのコメント欄を見ると
割と「メンテはディーラーにまかせっきり」というのを見ます
30万キロ走った車も確かそうだったような・・
書込番号:15806010
 0点
0点

> 9年乗っていますが走行距離は16.000km
↑でいろいろポジティブな書き込み有りますように、この数値のみで判断するなら、あと5年50,000kmは問題なしと判断します。ゴムとかの消耗品のみの劣化でしょうけど。
私自身13年100,000kmの軽有りましたし、代車、甥っ子、姪っ子も13年10万キロ超の軽で全く問題なく乗ってます。ましてや小型車ですのでさらに問題なしと思います。
書込番号:15808559
 0点
0点

 一般的に思うのは、まずは10年です。
もちろん、3年や5年で乗り換えも可です。
10年で10万キロを超えるとタイミングベルトの交換など、多くの出費がかかります。
それでも新車買うより、安いですから、エンジン、ボディが大丈夫なら、走れます。
そして、13年を超えると車両税が高くなるので、価値のない車に税金が高くかかるので、
腹が立ちます。
それで、13年を超えて、20年まで、行けるかなあ〜。
あちこち、故障も出てきて、維持費も増えるけど、まあ行ける所まで、行けるでしょう。
致命的な故障になるまで、エンジンとか、ボディの損傷とか、乗れるでしょう。
僕の場合、前の車は、エンジンのオイル漏れ、その前は、エアコンのファンの調子が悪くなり
曇りが取れなくなったので、替えました。その前は、引越しのため廃車にしました。
 それにしても、スレ主さんは、9年で、16,000kmですから、車いらないのじゃないですか。
車に乗らないのに、維持費がたくさんかかってますね。
車を乗り換えるのも、もったいないですから、行ける所までいったらどうでしょうか。
書込番号:15823213

 0点
0点

8年
160,000q乗っています。
消耗品は交換しますが無問題です。
9年 16,000qなら、買い換えなくてもいいと思います。
てか、日常的に使わないんだったら
レンタカーの方が安いと思います。
初期型アテンザ
セダンではなく
ノッチバックのスポーツが好きでしたね。
16,000qの走行だったら
自分だったら、さぁこれから、という感じですね。
全然走ったうちに入らないですよ。
書込番号:15823245
 0点
0点

みなさんたくさんのアドバイスありがとうございます。
走行距離は少ないけどやっぱり車は無いと不便なことがけっこうあるんです。
で、今回の件ですがもう一度今出てる車ももうちょっとチェックしつつも今の車も現在は調子もいいのでこれからも乗ろうかなという気持ちも強くなっているって感じです。
アクセラスポーツは荷物的には便利ですが今の車とは形状的にはちょっと理想と違うしセダンは大きな荷物には不便ぽいし、その点アテンザは形も好きで自転車をつみこんだり大きな荷物をいれたり何かと便利ですし、まあ次々回車検のタイミング4年後と仮定した場合その時は、
今ならアクセラ取得税5%の免税75%&消費税5%。つまり取得時税金が約6.25%か、
4年後なら消費税10%プラス重量税。
差額3.75%相当プラス重量税が増えそうですが
200万の車なら差額9万円ぐらいでしょうか?
それだけはちょっと気になりますが自分がいいと思う車に乗るということも意味なくもないですから。
書込番号:15833855
 1点
1点

20型プリウスからの買い替えで、XDワゴンの黒の納車待ちです。
現車の20型プリウスは、ちょうど9年乗って130000kmほど走ってますが、大きな故障も特になく、今まで毎日乗ってます。2月初にXDに試乗するまでは、買い換えるつもりはぜんぜん無かったので、先月9年めの車検もとってしまいました。
ところが、買い換えると決めてから、ナビのDVDの読み取りエラーが頻繁に起こるようになったり、サンバイザー裏のバニティーミラー連動のランプが不調になったり、まるで「もうアタシのこと好きじゃないのね!クヤシー、壊れてやる」とすねたような怪奇?現象が起きておりまして、今は「お願いだから、下取りとして渡すまでは壊れないでくれ」と祈る日々です。
書込番号:15836257 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点



先月20S契約しました。
皆さんほとんどがディーゼル車の契約だと思うので参考にならないかもですが報告させていただきます。
OPはマット、バイザー、パイオニアメモリーナビ、パーキングセンサー、ブラインドモニターの計30万円です。
ボディカラーはガンメタです。
結局255万円になりましたので約33万円の値引きでした。
 4点
4点

当方も20Sを検討していましたが、ディーラーで本体値引きは無し、オプションから少し値引きみたいに言われたので、買い時を躊躇しています。
新型なのに、既に値崩れが起きているのでしょうか?
書込番号:15799488 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

愛ちゃん香沙佳ちゃんパパさん;
はじめまして、2月上旬に関東でXD-Lで契約した者です。
こちらでやり取りがありましたが、値引きは地域によってかなり違うみたいですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000442049/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#15600948
でも、本体値引き0は、まだ頑張って堅持していると思います。
皆さんの情報を見て、自分も交渉すれば分かるのですが、値引きが相対的に大きい地区でも、値引きは全てDOPからされます。DOPも、マットやコーナーセンサーなどの普通のDOPと、ナビ関係では扱いが違います。普通のDOPは、地区によってはかなり大胆に引いてくれますが、ナビ関係は常識の範囲です。
なので、ナビ含めてDOPの総額が30万円で、値引きが33万円というのは凄いなぁ(しかも20Sで)とは思いますが、今のところ、そいうことは普通には存在しないと思われて差支えないと思いますよ。
3月登録ギリギリのタイミングで在庫車限定というのならあるかもしれませんが、契約が1月なので、ホント凄いなぁと思いました。
書込番号:15800130
 1点
1点

追伸です。
契約したのは埼玉のDで初来店でした。
下取り車両はなしです。
ナビプレゼントキャンペーン分の約15万円の値引きからの交渉スタートでした。
そこからの値引きはかなり渋めで担当さんも何回も店長さんに掛け合ってました。
こちらはとにかくアテンザが欲しいが予算が……
予算に収まれば今日印鑑押します。
みたいな感じで攻めました。
ちなみに予算は?
と聞かれましたがいくらとは最後まで言いませんでした(笑) 
最後にガソリン満タンお願いしますと言ったらガソリンならいくらでも入れますと言われました(笑)
値引きは見積書みるとすべて車両本体価格から引かれてます。
乱文ですいません。みなさんの少しでも役に立てたら幸いです。
書込番号:15802361
 2点
2点



自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル
純正カーナビについて質問させて頂きます。
アテンザの純正ナビですが、カタログには「三菱のメモリーナビ」はありませんが、マツダのホームページには、アクセサリーのカーナビの欄に「アテンザ・CX-5専用」という形で「三菱のメモリーナビ」が掲載されています。
このカタログとホームページの掲載の差は何故でしょうか?
また、Boseスピーカーをメーカーオプションで付けています。今、「パイオニア」のメモリーナビ(Bose対応)で注文しているのですが、「三菱」のアテンザ専用ナビとでは、音質等の差があるのでしょうか?
質問の最終的な意図としては、せっかくのBoseスピカーなので良い音質で聴きたいという事です。
ご存じの方がいらっしゃいましたらご回答頂ければと思います。
 0点
0点

ナビのアンプ性能はそれほど高性能ではないと思いますよ、期待過ぎない方が・・・
カロの外付けパワーアンプとかカロの方でシステムアップした方がよいのでは?
しかし、ボーズにはボーズのアンプの方がマッチするのかな
各社カーオーディオのカタログでもながめてみてください、魅力的なシステムがドッサリです…大金がかかりそうで憂鬱になりますが(笑)
書込番号:15790182
 1点
1点

実際に聞き比べた事は無いですが、
三菱ナビは、音質に拘って作られているようですので、良くなるとは思いますよ。
しかしBoseの場合は、そちらの設定が優先されるようです。
DIATONEサウンドナビ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/nr-mz60/index.html
書込番号:15791233
 0点
0点

ホームページとカタログの差はただ単にカタログが更新されていないだけでしょう。ダイヤトーンのナビはあとで追加されたようなので。
僕も最近契約しましたが、カタログにダイヤトーンナビ載ってなかったですよ。僕は予算削減のためナビは社外品をディーラーで取り付けてもらうのでダイヤトーンは検討しませんでしたが、音質はオプションメモリーナビの中では良いのではないかと。ただBOSEシステムとのマッチングまでは何とも言えないですね。
僕は当面標準の4スビーカーで我慢し、アテンザ用のバッフルとか出てきたらトレードインの社外品に交換したいと思ってます。XDをXDLにグレードアップしたから予算厳しくなってしまったので(^^;;
書込番号:15791292 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

私 Boseとパイオニアのメモリーナビですが音はけっして優れているとは思えません ディーラーの説明では中にboseのパワーアンプが内臓されていてナビのほうは信号を送るプリアンプのような働きだと思ってます だから音声信号デジタルだからナビなんて何でも関係なしでって思ってたんだけどなんか音にキレと透明感がないですね ま 家で聞くピュアオーディオとは違って所詮8万のオプションなんでしょうねぇ 本当にいい音がご希望でしたらオーディオレスで何十万かかけていいやつ買って空気逃げんようにするしかありませんねぇ でも僕はBOSEくらいでいいやって思うようにしています
書込番号:15793770
 0点
0点

「SIどりゃ〜ぷ」さん
早いご回答ありがとうございました。
確かにお金をかけると良い音を追求できると思うのですが、予算と車載のステアリングのスイッチ等が使えなくなるのは「ん〜〜〜」というところでして(>_<)
前回の車(アクセラスポーツ)で、非純正ナビでカロッツエリアHDDナビを付けたところ、純正アンプに音をつなげないという事で、結局FMトランスミッター+i-pOdという苦い思い出があるので、今回は純正でいきたいという気持ちでした。
大金で魅力的なシステムにしたいですね〜(^^)
「ai3ri」さん
ご回答ありがとうございます。
取説をみてみると「Bose」の設定と「DIATONE」の機能の併用は不可能なように読み取れますよねぇ(>_<)
もう3月3日には納車なので、今からディーラーと話すか否かが迷いどころです。
「かとたつ」さん
ご回答ありがとうございます。
三菱ナビは後からの追加だったんですね。
今、高知のお店で契約しているのですが、営業の方が「ヨーロピアンタイヤの販売を知らない」等の「え〜〜〜!!」という返事が返ってくるような方なので「また情報不足か!?」と思い質問させて頂きました。
早くお気に入りの社外品が出てくると良いですね(^^)
自分はXDLを泣く泣くXDにしました(T T)
「nk7aaa」
ご回答ありがとうございます。
確かに車と家とでは勝手が違いますよね。オーディオ関係は詳しくないのでシステム的な部分は分かりませんが、8万の車のオプションに高音質を望む事自体が難しいことなのかもしれませんね。(>_<)
書込番号:15794587
 0点
0点

>純正アンプに音をつなげないという事で、結局FMトランスミッター+i-pOd
どんなにいいアンプでも、FMトランスミッターならなんの意味もないですけどね・・・。
ましてやiPod。
まぁあまり車での音にこだわりないので、私はFMトランスミッター+iPhoneですが。
車で音にこだわるなら、最低限、カーオーディオ専門のショップにデッドニングを依頼し、ついでに社外アンプをつけましょう。
書込番号:15798196
 0点
0点

「がく。」さん
ご回答ありがとうございます。
FMトランスミッターは…結構惨かったです(><)
長距離運転が多いのと音楽が好き、しかしながら大金はかけられないという状態での精一杯良い音を狙っていました。
カーオーディオ専門ショップに気持ち良く入っていけるようになりたいですねぇ。
書込番号:15798637
 0点
0点

自分はXDでオーディオレスを購入しました。
ナビは三菱ナビを外付けで
スピーカーはアルパインのDLLを選択し、更にウーファーもつけます。
ステリモ!?を取り付けることで、ハンドルにあるリモコンが少し生きるそうです。
バッフルはまだ型がないようなので、製作してもらいます。
オートバックスに全てをお願いして、割引もあって24万円くらいになります。
少し高くつきましたが、デイーゼル補助金と前の車の自賠責の返金などで
まかなえるのでよしと考えています。
やはりダイヤトーンナビの音はとてもいいと思いました。
書込番号:15799255
 0点
0点



自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル
XDが納車になり1ヶ月程になります。
最近気づいたのですが、ボンネットとボディが左右にて段差のズレ(高さが違う)が分かりマツダに確認したのですが、許容範囲と言われました、
皆さんのお車は如何でしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:15786415 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

ズレてるってどのくらい?
車種によっては、ボンネットの先端左右両側が当たるボディ側にネジ式で高さ調整できる樹脂製の緩衝材のようなモノがあるよ
それをネジネジして左右のボンネットとフェンダーの段チを無くしていくんだよ
付いてないかい?
書込番号:15786503
 1点
1点

そこの部分は確認していません、
大体左右で1〜2_位の段差が有ります。
書込番号:15786531 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

↑....誤差の範囲内ということでよろしいんじゃ......
書込番号:15786627

 9点
9点

あんたすごいいい目ですね。
工具なしで1〜2_のズレがわかるんですか。
書込番号:15786917 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

別のメーカー・車ですが、同様の現象があり、ディーラーに言ったら調整してくれました。
書込番号:15786979 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

アプラマネーさんにあんた呼ばわりされる言われはないですが、、、、
手で触った時の感覚です。
書込番号:15787056 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

僕のは変速機の付け根のプラスチックの噛みあわせが目に付く程度でずれかあるけど全然気にならないよ むしろ最近燃費が落ちてきたような気がして其処が気になってる 車なんて所詮道具だからねぇ あんなスピードで動いていたら飛び石もあるし傷とかちょっとのゆがみをいちいちいってたらきりがないよん ちなみに私b高速で飛び石にあいフロントガラスひびが入ってガラス交換しました 約14万・・・
書込番号:15788576

 4点
4点

まあデカイ車ですから多少の誤差も目立ってしまうのは仕方ないです。
バンバン距離乗ってナンボのディーゼルですから細かいこと気にせんと乗り潰しましょ♪
せっかくエエ車買ったんやし。
どうせ1年も乗ったら気にならなくなりますって!
書込番号:15788752 スマートフォンサイトからの書き込み

 2点
2点

ボディ側のゴムクッションで調整できないのかな。
書込番号:15789202
 1点
1点

私が気になっているのは、左側のフェンダーとバンパーの接合部分です。けっこう段差ができていました。
ディーラーの展示車が2台とも同じ状態だったので、個体差とも考えられず、気になってます。
このことを近くのディーラー店員に伝えると「うーん、当てた?でもないしなあ」って感じの反応だったので、私が感じただけではなかったようです。
購入予定なだけに、許容範囲と言われたら、許せません。
みなさん左側を確認してみてほしいなあ。運転席側でないだけにみんな気がつきにくいのかなあ。
書込番号:15789464
 1点
1点

皆さん有難う御座いました。
余り気にせずガンガン乗りたいと思います。
書込番号:15789585 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル
もう納車して10日になりました700kmくらい走ってますけど、皆さんは平均燃費はどうですか?私は14km/lくらいですね
先に納車された方のブログなんかみると、mtとかは20km/l出してる方もいらっしゃるしね
僕も気にしてはいますっていうか気にするしかないですね。平均燃費瞬間燃費やidmやieloopとかそれらがディスプレイに表示されるので気になってしょうがない。なんてゆうか運転するのが楽しくないって感じですね僕はしばらく平均燃費や瞬間燃費などの表示をoffにしてせっかくいい車の性能楽しもうと思ってます。安い燃料で高い性能を楽しもうと思ってハイオクからの乗り換えですから
以上
書込番号:15760536 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

こんにちは
アテンザのご購入おめでとうございます。
お書きのように車を乗る楽しさにもいろいろあるかと思います。
僕もスレ主さんと同じように加速を楽しむほうです、燃費を気にして40Kmのところを30Km程度で走ってるハイブリッド車を追い越します。
車は楽しめてナンボだと思います、安全に気をつけながらドライビングプレジャーを堪能しましょう。
書込番号:15760615
 1点
1点

もう少し乗ってから判断しましょう。
距離が出て馴染むまでは燃費は伸びて来ないですよ。
それに燃費計は一度リセットしてみて下さい。
書込番号:15761146
 1点
1点

そうなんですね今日の朝50kmくらい高速道路一般道6:4リセットして走りました。17km/l出ました。燃費は気にせずに^_^もっと距離が伸びったらまた燃費がのびるのかなぁ?楽しみです。
書込番号:15763008 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点



現在アテンザワゴンの商談中の者です。
純正ナビにするか、社外ナビにするかで検討中です。
ディーラーで、BOSE仕様で社外ナビにすると全くスピーカーから音が出なくなりますと言われたのですが、そのようなことがあるのでしょうか。
AudioPilot2や専用チューニングが無効になるのは分かるのですが、音が出ないとなると…。
ナビはKENWOODの新彩速ナビ MDV-Z700を検討中です。
皆様の御知恵をお貸しいただければ幸いです。
もし接続可能ならば、必要な物品など教えて頂ければ大変助かります。
よろしくお願い致します。
 0点
0点

BOSEアダプターを取付すると音はとりあえず出る様です 
ですが、BOSE本来の音もケンウッドの音も発揮出来ない中途半端な音らしいです
ケンウッドを取付する予定ならBOSEレス(選択出来るのかは判りませんが)にされた方が良いかと思います 
逆にBOSEを選択するなら純正ナビの方が良いでしょう 
また、社外ナビの場合はナビ横のスィッチ等が使えない様です 
詳しくはアテンザ(ワゴン)の過去スレの社外ナビ取付について等やCX5等を見て下さい。
書込番号:15754361
 1点
1点

CX-5乗りですが参考になればと書き込みします
Lパケ買いましたが純正ナビは高いし機能削られてるしで
どうしても社外ナビがつけたかったのでboseレスにしました。
アテンザもboseレス選択可能だと思います
4スピーカーで8万ほど安くなるのでその分ご自分の好きなスピーカー、ツイーター、ウーハー、
センタースピーカーを付ければ良いと思います
boseレス車でもbose用にスペースは取ってあるので。
純正ナビ買う必要ない分、総合的なナビオーディオ費用も安くなります。
嫁さんのMPV 23T boseシステムよりはるかにいい音になりましたよ
書込番号:15754498 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

僕もBOSEレスでディーラーで楽ナビ装着してもらいます。オブションのナビは予算削減で諦め、その分スピーカーとか後日システムアップ考えてます。
アテンザはまだ情報やフィットするバッフルなど少ししかないので、当面標準のスピーカーで我慢。半年もすれば各メーカーからパーツも出てくるかと。それもまた楽しみのひとつと考えて^_−☆
みんからとかもまだまだアテンザ情報は少ないからこれからです。
書込番号:15755421 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

皆様、有益なご意見有難うございます。
ついついBOSEを欲張りたくはなりますが、社外ナビとの両立は難しそうですね。
BOSEレス4スピーカー+社外ナビも模索してみるとします。
ちなみに今日ディーラーで聞いた話によると、アテンザではなくCX-5ではKENWOODの社外ナビを装着したところ、画面の昼・夜の切替がうまくいかないトラブルが出ているようです。
2台社外ナビを付けて、2台とも昼・夜用の画面が勝手にチカチカ切り替わるようになったとか。
ちょっと心配ですね。
書込番号:15757608
 0点
0点

>アテンザではなくCX-5ではKENWOODの社外ナビを装着したところ、画面の昼・夜の切替がうまくいかないトラブルが出ているようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15422576/
CX-5の過去スレに情報があります アテンザではどうなのかは判りませんが同じでも対応は可能と思います
アテンザの社外ナビ取付に関してはうさだひかる2さんの下記過去スレを参考にして下さい
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15313027/
書込番号:15758112
 0点
0点

>>北に住んでいますさん
ご紹介ありがとうございます。
自分もうさだひかる2さんのスレッドで勉強させて頂いていたものの、スレッドも長くなり(情報が増えてとても良い事なのですが)、BOSEという新しいファクターをいきなり持ち出して良いものかと迷った挙句、新スレッドを立てた次第でした。
イルミ問題の記事、とても参考になりました。
見る限り、自分が取り付け予定のKENWOODは比較的発生率が高いようにも感じますね…。
(ナビのメーカーは全く無関係かもしれませんが)
自分は納車が4月以降なので、個人的には同じMDV-Z700の取付けを検討されているラベルダーさんやねるねるんさんの報告をわくわくしながら見ています。
今後も新型アテンザの社外品情報が増えていくことを切に願っております。
書込番号:15769613
 0点
0点


アテンザワゴンの中古車 (355物件)
- 
- 支払総額
- 74.9万円
- 車両価格
- 62.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
 - 年式
- 2012年
- 走行距離
- 13.4万km
 
- 
アテンザワゴン 2.0 20S プロアクティブ ナビ/ETC/ドライブレコーダー/360°ビュー - 支払総額
- 206.3万円
- 車両価格
- 189.8万円
- 諸費用
- 16.5万円
 - 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.7万km
 
- 
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 144.3万円
- 諸費用
- 5.5万円
 - 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.7万km
 
- 
- 支払総額
- 105.6万円
- 車両価格
- 86.9万円
- 諸費用
- 18.7万円
 - 年式
- 2014年
- 走行距離
- 12.1万km
 
- 
- 支払総額
- 59.0万円
- 車両価格
- 52.4万円
- 諸費用
- 6.6万円
 - 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.6万km
 
この車種とよく比較される車種の中古車
- 
25〜179万円 
- 
17〜211万円 
- 
26〜289万円 
- 
14〜172万円 
- 
31〜500万円 
- 
45〜695万円 
- 
54〜586万円 
- 
63〜320万円 
- 
139〜453万円 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






- 
- 支払総額
- 74.9万円
- 車両価格
- 62.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
 
- 
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 144.3万円
- 諸費用
- 5.5万円
 
- 
- 支払総額
- 105.6万円
- 車両価格
- 86.9万円
- 諸費用
- 18.7万円
 
- 
- 支払総額
- 59.0万円
- 車両価格
- 52.4万円
- 諸費用
- 6.6万円
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 






 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 










 
 









 
 



 




 
 
 
 
 









 
 
 
 
 

 
 
 
 


