マツダ アテンザワゴン のクチコミ掲示板

アテンザワゴン

<
>
マツダ アテンザワゴン 2012年モデル 新車画像
  • アテンザワゴン 2012年モデル
  • エクステリア - アテンザワゴン 2012年モデル
  • インテリア1 - アテンザワゴン 2012年モデル
  • インテリア2 - アテンザワゴン 2012年モデル
  • エクステリア2 - アテンザワゴン 2012年モデル
  • エクステリア3 - アテンザワゴン 2012年モデル
  • エクステリア4 - アテンザワゴン 2012年モデル
  • エクステリア5 - アテンザワゴン 2012年モデル
このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アテンザワゴン

アテンザワゴン のクチコミ掲示板

(3329件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
アテンザワゴン 2012年モデル 2023件 新規書き込み 新規書き込み
アテンザワゴン(モデル指定なし) 1306件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全305スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アテンザワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アテンザワゴンを新規書き込みアテンザワゴンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

乗り心地はなんとかなりませんかね〜

2013/02/08 20:25(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル

クチコミ投稿数:16件

セダン、ワゴンを両方とも17インチ19インチのタイヤで試乗しました
(当然ディーゼル)
希望はワゴンですが、乗り心地が固い…
素晴らしい運動性能とトルク
滑らかなコーナリング、カッコいいデザイン、オマケに低燃費
最高の車なのに乗り心地が固い!
プレマシー位の乗り心地が好みなのに…
運動性能を犠牲にしても良いから乗り心地を改善させる方法は無いですかね

書込番号:15735384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度4

2013/02/08 21:09(1年以上前)

見た目の雰囲気よりは確かに硬めかもしれませんね。
特に窪みを通過するときの突き上げはよろしくありません。


サスを交換したら改善はすると思いますが、ノーマルでもある程度距離を走ればマイルドになるかな?って思ってます。
私の場合は前車がもっとガチガチのクルマだったんでアテンザでも超快適なんですが、、、

もしかするとマイナーチェンジで改善されるがもしれませんから待ちのもありかも?

書込番号:15735627 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2013/02/08 21:10(1年以上前)

乗り心地を改善するには、タイヤやショックアブソーバーの交換が手っ取り早いですが、素の状態で乗れない様なクルマは買うべきではないと思うのです。
タイヤは大きな改善には繋がらず、社外のショックは減衰力/バネレート共にアップしたモノが多い。
純正ショックの仕様変更という方法もありますが、なんともなりませんね〜というのが現実かなと。
http://www.a-sanko.jp/

乗り心地が固いという声が多ければマイナーチェンジで改良される・・・かもしれません。

書込番号:15735630

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51525件Goodアンサー獲得:15441件 鳥撮 

2013/02/08 21:16(1年以上前)

マツダ頑張れ!!さん

17インチを選択して下記等の乗り心地が良いとされるタイヤに交換すれば多少は乗り心地が改善されます。

・LE MANS4 LM704
・PROXES C1S
・Primacy LC
・ADVAN dB V551
・REGNO GR-XT

書込番号:15735662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2013/02/08 21:48(1年以上前)

諦めて違うクルマを探しましょう。


タイヤだけの交換では満足いく効果は得られません。

書込番号:15735800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2013/02/09 07:41(1年以上前)

コストが青天井なら・・・バネをワンオフで数種類作ってもらうのが一番でしょう。
何回も試す事になりそうなので・・・取り付け・取り外し工賃もかなりの額になりそうです。

他力本願な手段としては・・・カヤバに開発車両として貸し出す(相手がOKすれば)という手段もあります。
エクステージ(減衰力可変ショックと少々ローダウンするバネのセット)を開発してもらえば、無料でサス交換してもらえます。
あとは、減衰力を許せる限界まで下げて使えば良いでしょう。

書込番号:15737355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:35件

2013/02/09 17:55(1年以上前)

>>諦めて違うクルマを探しましょう。


  タイヤだけの交換では満足いく効果は得られません。




僕もそう思います。
この際、欧州指向の車じゃなくて欧州車を視野に入れて検討してみてはいかがでしょうか。
アテンザに限らず最近の日本車は乗り心地が固いので、
乗り心地が良いのにハンドリングも良い欧州車の方が向いてる人が案外多い気がします。
同じ金額掛けるならアテンザを社外品でチューニングするより1クラス上の純正に乗る方がコスパも良いと思うし、カッコいいですし・・


書込番号:15739504

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2013/02/09 18:09(1年以上前)

要するに乗り心地の劇的な改善は無理ということですね
(法外な金をかければ別)
やはりこの車は基本的にファミリーカーというよりはスポーツカーなのですね
あのゴツゴツでは道路状態が悪い地方を気持ち良く運転するのは難しいです
惜しい車ですが諦めてプレマシーの1.4リットルディーゼルを待つとします
アテンザも乗り心地改善ヴァージョンを作れば別の層が開拓出来るのになあ

書込番号:15739569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nk7aaaさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:4件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2013/02/09 20:20(1年以上前)

滑らかなコーナリング、 乗り心地が固い! ということへの私すでに7000km乗った者のご意見です

まずコーナーですがこの車 曲がるというよりも真っ直ぐに行きたいけど無理やり方向変えているッテ感じです ハンドリングは

それと乗り心地 決して固くはないと思います むしろタイヤの情報が少し少ない 逆に言うとソフトです
スポーツカーとクラウンの対比ではクラウンのほうに遥かに近いです
私だけかもしれませんけど  

書込番号:15740143

ナイスクチコミ!3


kenji1999さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/10 01:31(1年以上前)

>乗り心地が良いのにハンドリングも良い欧州車

赤いトラクタさんのこのコメント、わかりますねえ。

私は国産車はここ数年だとインプレッサWRXとBRZ(スバルだけですね笑)を試乗しただけですが、ハンドリングとエンジン性能は高いレベルです。でも、乗り心地が・・・

ドイツプレミアムブランド(ポルシェ含む)はこの乗り心地のレベルがちょっと違うと感じています。
その代わり高いですけどね。

書込番号:15741675

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2013/02/10 13:08(1年以上前)

>nk7aaaさん
>それと乗り心地 決して固くはないと思います むしろタイヤの情報が少し少ない 逆に言うとソフトです
スポーツカーとクラウンの対比ではクラウンのほうに遥かに近いです

私はカッコイイけどファミリーで使用出来る車を探していたので
この乗り心地ではちょっとキツイです。
やっぱり欧州仕様の車なので致し方ないのかなあ。
ちなみに、乗り心地に関しては、私はクラウンに
乗ったことがないので対比が良く分からないですが
以前乗っていたスイフトスポーツとプレマシーでは
スイフトスポーツに乗り心地は遥かに近いです。
やはり快適に乗る車というよりは、走り重視の車なんだと思います。
(路面の状態が良ければ快適ですけど私の家の周囲の道路事情ではちょっと・・・)
この辺は個人の感覚の問題なので人によって多少の違いがあるとは思いますが・・・

このくらいの金額が出せる限界なのでランクアップは無理だし
プレマシーでは、内装、燃費、外観が今一つ。
なかなか理想の車ってのは無いものですね。
この車は理想に非常に近かったのでとても残念

書込番号:15743372

ナイスクチコミ!4


iti 86さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:15件

2013/02/10 19:00(1年以上前)

ショックの減衰力を乗り心地重視にして、オーダーしたらいいですよ。
スプリングレートも色々ありますし
詳しくはお近くのチューニングショップで聞いてみて下さいな。

書込番号:15744937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2013/02/13 08:05(1年以上前)

スレ主さん初めまして、
走行性能と乗り心地は両立しづらいですね、
僕はそんな風に感じています。

書込番号:15758016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:23件

2013/02/13 12:25(1年以上前)

人は車を選ぶように、クルマも人を選ぶんですよ。

けどそんなに硬いかな〜
やっぱり今まで乗っていた車が基準になるから、そういう人も多いよね

シートクッションを敷いただけでもずいぶんと和らぐよ
せっかくだからの走りの良さを感じるのもイイと思うけどね、そのうち慣れるかもだし硬いのは。

書込番号:15758767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2013/02/16 10:50(1年以上前)

〉そんなに固いですか?
固いですね〜
いま検討しているのは、タイヤを16にインチダウンして扁平率を65位にしたらどうかなと思ってます
ディーラーに聞いたらやっている人もいるとのこと
サスペンションは下手にいじると寿命が短くなりそうなので…
高速はあんまり乗らないし、飛ばすこともない
カッコいい燃費の良い、運転して楽しい車は他に見当たらないのでこの路線が無難かなあ
ガソリン車も含めて検討中

書込番号:15771825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2013/02/16 11:13(1年以上前)

ちなみにアクセラかプレマシーのホイールが流用出来ればベスト
あの流れのデザインは好み
家計にも優しいし
補助金がどうなるかでディーゼルかガソリンか別れるなあ今の補助金が維持されればディーゼルなんだけど

書込番号:15771915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


AZNBLさん
クチコミ投稿数:15件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2013/02/17 15:57(1年以上前)

補助金は継続されるようです。ちょっとだけ減額になるそうですが…(^-^;)

書込番号:15777992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:6件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2013/02/19 11:40(1年以上前)

17インチは試乗されましたか?
225/45R19と225/55R17では空気量が全然違いますから、乗り心地はかなり違うと思いますよ。

ところで、16インチが履けるとディーラーが言ってましたか?
やっている人がいる???
私は、16インチ履けないと聞いたのですが。

書込番号:15786700

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2013/02/20 06:46(1年以上前)

全種類試乗しました♪
それでもやはり固いと感じます
16インチはブレーキパッドが干渉しないホイールなら可能とのことでした
全てのホイールが装着可能ではないそうです

書込番号:15790495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


方さんさん
クチコミ投稿数:7件

2025/05/17 00:41(5ヶ月以上前)

アテンザワゴン2014年型から2016年型U乗り換えました。理由は、2014年型のヘッドランプが暗くて、夜道が怖かった(一度交差点でよく見えずに反対車線に入ってしまった事があります。)ネットで見ていると、この年式は、ヘッドランプのリフレクターがの劣化がひどく、車検にも通らない位照度が落ちるとのことでした。2016年型は、LEDなので、リフレクターの劣化がないのかどうかは、わかりませんが、目を見張る方明るくなって、夜道が怖くなくなりました。
サスの話ですが、2014年から2016年型U乗り換えて、はっきり体感できる程、サスが柔らかいのを感じています。皆さん、前期学は、サスが堅くて、乗り心地が悪いので、後期型にサスを交換したいと言うコメントをよく拝見しますが、私個人的は好みでは、前期型の
少し固めのサスの方が、コーナーで体が倒れるような感じもなく、楽しく安心して乗れていた感じがします。サスが柔らかくなって、伸びしろが増えてのか、車が跳ねるような感じです。サスが堅い方が、普通跳ねるような理解でしたが、私の体感では、柔らかくなって2016年型の方が、跳ねる感じがするのです。カーブでの安定感が、あきらかに2014年型の方が上ですし、しかもそれほど、堅いと言った印象がありません。あくまで、個人の好みかも知れませんが、どなた、よくご存じの型、、押していただければありがたいです。

書込番号:26181137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

純正オーディオの交換について

2013/02/07 16:45(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザワゴン

クチコミ投稿数:54件

本日、カーショップにてオーディオ交換の見積もりを取りにいったところ、新型アテンザワゴンのフロントを交換できないかもしれないと言われました。

CX5が未だ、フロントのスピーカーを交換できてないとのことで

バッフルがまだ開発されていないとのことです。

もしかするとアテンザも同じく型が合わないかもしれないとのことでした。

どなたかオーディオについて詳しい方でわかる方いらっしゃいましたら、アドバイスよろしくお願いします

書込番号:15730237

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/02/07 19:00(1年以上前)

ナビ・カーオーディオの専門店に相談すると問題無く自作で作ってくれると思いますよ

近所の専門店を検索して評判の良さそうな店に相談してみては?。

書込番号:15730684

ナイスクチコミ!2


Frulliさん
クチコミ投稿数:3件

2013/02/07 19:31(1年以上前)

私は、スーパーオートバックス大宮店オリジナルのインナーバッフルを購入し流用しました。アテンザにも付ける事ができると思いますよ。17cmのスピーカー用です。ホームページに載ってますので相談してくださいね。

書込番号:15730820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2013/02/07 23:23(1年以上前)

北に住んでいますさん

ありがとうございます。納車が今月末でまだ時間があるので
色々調べてみます

Furllisann

ありがとうございます。見積もりを取ってきて、オートバックスにしようかと
思っていたので、店員さんに聴いてみます。

書込番号:15732050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

アテンザのツイッタ配線

2013/02/07 11:28(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル

クチコミ投稿数:30件

この配線はなに??

拡大

webで新型アテンザmtのツイッタdiyした方がいましたがmtにはツイッタの配線がきてないということでした
私のxdlを確認して見たどころ配線らしきものを見つけましたけど、これはツイッタの配線でしょうか?
確かにmtはboseのoptionがなかったのですその違いでしょうかね、、?

書込番号:15729317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件

2013/02/13 21:16(1年以上前)

今日ディラーにって確認しました
ツイッタとセンタースピーカーまで配線来てるらしいです

書込番号:15760585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ディーゼル補助金申請

2013/02/05 12:17(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザワゴン

スレ主 dior_hommeさん
クチコミ投稿数:22件

ディーラーで申請代行費6800円でやってもらえるようですが、個人で申請は大変でしょうか?

書込番号:15720370

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:286件

2013/02/05 12:23(1年以上前)

申請代行でお金がいるの?びっくりした^^^^
普通、無料でやってくれそうです。

書込番号:15720392

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/02/05 12:37(1年以上前)

自分は面倒なので頼みますね。
http://www.cev-pc.or.jp/CEV/hohkoku-tetsuzuki/hohkoku-tetsuzuki-3.html

http://www.cev-pc.or.jp/CEV/

書込番号:15720447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2013/02/05 12:50(1年以上前)

基本的には、個人で申請する物ですので、出来ない事は無いですよ。
ご自身で申請するなら、記入間違いや書類不足が無いようにご注意を。

JFEさんのURLを確認して、大変だなって思うなら、ディーラーにお願いしてはどうですか?

>申請代行でお金がいるの?びっくりした
人が動けば、金がかかる。サービスか有償かはその店次第。
まぁ〜、交渉の余地はあると思いますよ。

書込番号:15720507

Goodアンサーナイスクチコミ!0


nk7aaaさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/05 19:56(1年以上前)

新車買ったのならタダですよ 間違いありません 

書込番号:15721884

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/02/05 20:55(1年以上前)

>間違いありません

間違いです!確実にタダとは言えません。

書込番号:15722173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2013/02/06 07:40(1年以上前)

JFEさんに、同意です。
ネットで検索するとヒットするよ、手数料が・・・ってね。

書込番号:15724221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

どなたかいらしゃいますか?

2013/02/04 11:19(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル

クチコミ投稿数:68件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

XD−Lを乗っています。
サイドミーラーを駐車場等で開閉するのが、面倒くさいのですが、何か良いお薄めキッド有りませんか?
メーカーOP
は現在無く未定との事でした。
宜しくお願い致します。

書込番号:15715729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2013/02/04 11:34(1年以上前)

人間便利な環境に慣れていくと、ボタン一つ押すことさえも面倒に感じてしまうのですね。

あ、すみません批判じゃなくて、本当にしみじみ考えさせられただけです。

書込番号:15715772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9621件Goodアンサー獲得:597件

2013/02/04 12:08(1年以上前)

ヤフオクにも自動開閉キットはまだ見当たらないね。

書込番号:15715865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2013/02/04 13:17(1年以上前)

「ドアミラー」で検索すると、自動格納というのが目に付いた。
ネットショップでドアロック連動式で価格は非常に安い。
マツダの車では弊害があるとも書いている。

書込番号:15716101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:6件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2013/02/04 13:32(1年以上前)

こちらの汎用品の取り付け実績はあるようです。

http://pcpmkshop.shop26.makeshop.jp/shopbrand/001/O/order/

CX-5の配線の詳しい説明が公開されていますが、カプラーオンの専用配線はまだないようですね。

書込番号:15716144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:38件

2013/02/04 15:26(1年以上前)

製作可能かどうかこちらに相談されてはどうでしょうか?(取り付けは別途どこかに依頼になりますが…)
http://www.yagisawa.net/

書込番号:15716489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/05 01:05(1年以上前)

しもしもしさんが言ってくれたやつのaタイプ問題なく使ってます。便利です

書込番号:15719273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2013/02/05 11:55(1年以上前)

色々有難う御座いました。
検討致します。

書込番号:15720308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度4

2013/02/07 03:54(1年以上前)

サントリーニさん
アテンザは押しボタンではなく、欧州車に多い大きくひねって閉じるスイッチ
なんです、あれはめんどくさいと私も感じました

書込番号:15728472

ナイスクチコミ!1


nk7aaaさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:4件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2013/02/07 19:36(1年以上前)

僕はまだサイドミラー一度も閉じてないけどキー落とすとBMWのように跳ね上がるとかっこいいかも・・・

書込番号:15730834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度4

2013/02/07 23:23(1年以上前)

あの跳ねあがるのもほんとはおかしいんですよね

日本車のドアミラーが手動でも倒れるようになってるのは、
安全基準で人や何かがミラーに当たった時にボキっとミラーが
折れたり壊れないように、水平に倒れる構造になってるんです
駐車場で隣の車が近いと結構みなさんミラーに体をぶつけますからね

あの跳ね上がる構造は何か当たっとき跳ね上がるよりたぶん折れますから
理屈としちゃおかしいんですよね
まあ外車は土地が広いからかその辺の基準緩いらしいです
アメ車は未だに固定式も多いそうです

私は駐車の度に必ず格納するんで最近一部で採用してる
キーOFF自動格納に憧れますわあ

書込番号:15732052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2013/02/07 23:42(1年以上前)

> はらへったにょーさん

ありがとうございます。
ただ言いたかったのは、ボタンかダイヤルかの違いではないんです…
私にとっては何も変わらないこと。

例えば
キーフリーに慣れると、キーシリンダにキーを差し込んで回すことも限りなく面倒くさくなり、キーレスのボタンを押すことさえももう面倒くさいと感じてしまう。
そういうのが10年後20年後にはどこまでいってしまうのかなと、期待と不安を感じてしまったのですよ。

書込番号:15732172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/13 00:10(1年以上前)

スレ主さん 私も社外品のドア格納装置を車屋さんに依頼して取り付けてもらいました。
純正にはなくても出来るんです
http://www.p-c-p.co.jp/ec/html/products/detail.php?product_id=6
私の場合、ドアロックで格納、展開はアンロックでなくACCオンで頼みました。
すごく便利で取り付けてよかったと思いました。
合わせて、車速感応ドアロック装置も当店で売られているのでついでに取り付けてもらおうと依頼したら、
車屋さん曰く、最近の欧州車は自動ロックは無くなっている、事故現場でドアが開けられなくなる恐れがあるから
メーカーはあえて自動ドアロック機能は付けないケースが出て来ているとの説明を受けて、
MAZDAさんも同じ考えで装置を付けないかも知れないだろうと会釈し、付けるのを止めました。

書込番号:15757115

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2013/02/14 15:48(1年以上前)

有難う御座いました。 
検討致します。

書込番号:15763858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > アテンザワゴン

クチコミ投稿数:57件

新型アテンザに純正オプションのナビのC9P9 V6 650(パイオニア製)を取り付けるつもりなのですが、iPodの接続に変換コード(C9P7 V6 270)が必要となっています。

この変換コードとはどのようなものかをご存じの方教えていただけませんでしょうか?具体的な質問は、一般のUSBとiPodをつなぐ普通のiPodケーブルとの違いがあるのでしょうか?
またiPhone5の接続にもこの変換コードが必要との記載がありまずが、iPhone5とはどのように接続するのかも教えてください。(iPhone5はアップル製のケーブルがあればUSBのみでつながるのでは?)

参照しているのは以下の資料です。
http://www.mazda.co.jp/accessories/navi_audio/media/ipod.pdf

これを読んでいくと、iPhone5の接続には、
※40: 接続には、アップル社より発売されている【Lightning - USBケーブル】、または【Lightning - 30ピンアダプタ】を必ず一緒にご使用ください。
とあり、「C9P7 V6 270(変換コード(USB-Ipod))とアップル製ケーブルの両方が必要」と読めますがどのように接続するのかが疑問です。

書込番号:15710439

ナイスクチコミ!0


返信する
afroTさん
クチコミ投稿数:10件

2013/02/03 12:01(1年以上前)

iPhone5のNAVIへの接続を試乗車で確認しました。
iPhoneのUSB接続ケーブル(Lightning - USBケーブル)をセンターコンソールの肘掛けの中にある、USBコネクタに差し込んで、NAVI側でiPhoneのMusicを操作出来ました。
自分なりに調べて、分かり難かったため、デーラーの担当者とも話をしましたが、要領を得なかったので試してみました。

参考になるでしょうか。

デーラーに行けるならば、試乗車で確認されてみては。

書込番号:15710699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/02/03 15:18(1年以上前)

afroTさんの書き込みを参考にして考えると

ナビ「C9P9 V6 650」とiPodの変換コード「C9P7 V6 270」を使用するとアテンザのセンターコンソールの肘掛けの中にあるUSBコネクタに出てくるのでしょう
そのUSBコネクターとiPhone5を(Lightning - USBケーブル)接続すると使えるのだと思います

アテンザ以外では他のコードを接続してグローブボックス等に出す様なのですが、アテンザではセンターコンソールの肘掛けの中にあるUSBコネクタを使うのでiPhone4SやiPodの動画には非対応になったのでしょうね。

書込番号:15711495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2013/02/03 16:35(1年以上前)

afroTさん。貴重な情報ありがとうございます。iPhone5はLightning - USBケーブルをセンターコンソールの肘掛けの中にある、USBコネクタに差し込んで、使うのですね。一つの謎は解けました。

が、普通のiPhoneを接続するときはどうするのでしょうね?iPhone5には別途ケーブルが必要と書いてありますが、普通のiPhoneは「C9P7 V6 270」のみで接続可能なはずですよね?
残る謎は、「C9P7 V6 270」どんなケーブルで、iPhone5の接続になぜ必要なのかです。

北に住んでいますさん。センターコンソールの肘掛けの中にあるUSBコネクタは車両標準装備&iPhone専用ではないので、iPhone用の「C9P7 V6 270」ケーブルを買わなくても、既に接続されているように思うのですが。

書込番号:15711763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/02/03 17:26(1年以上前)

http://www.atenza.mazda.co.jp/spec/equipment.html?link_id=atzlnv2
オーディオ&ナビゲーションの標準装備に「USBボックス」がありますが、※2を見るとショップオプションのナビを装着した場合に対応と書いてあります

そして「C9P7 V6 270」はパイオニア製のナビ専用の事を考えるとナビとUSBボックスを接続するケーブルとしか考えられませんので私の推測は合っているのでは?と思います。

書込番号:15711998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2013/02/03 18:12(1年以上前)

下記の理由から、アテンザの場合USBに特別なケーブルは不要という認識でいます。
・「C9P7 V6 270」はiPod/iPhone用
・オプションカタログの写真を貼付しましたがUSBオーディオはケーブル不要と読める。

もしくは、「ショップオプションのナビを装着した場合に」どのようなケーブルが別に必要なのかの情報がもしも具体的にありましたら情報お願いします。

残る謎は、「C9P7 V6 270」どんなケーブルで、iPhone5の接続になぜ必要なのかです。

書込番号:15712226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/02/03 21:19(1年以上前)

私も納車前で現物をばらしてみたわけではないので、今まで聞いた情報の範囲でですが・・・

北に住んでいますさんのおっしゃる
>ナビとUSBボックスを接続するケーブル
(多分、ナビ本体と端子はつながっていないので、ナビ本体とその端子をつなぐケーブル)は「GJP1-V6-572」だと思います。
外していたらすいません。

確実な情報はディーラーに確認された方がよいように思います。

書込番号:15713217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/02/03 22:01(1年以上前)

失礼しました

http://bbs.kakaku.com/bbs/70100510143/SortID=15313027/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8AO%95%94#tab
うさだひかる2さんのスレを見る限りは私の推測は全く違いますね、nana-chan-55さんの書き込みの通り「GJP1-V6-572」が正解です

「C9P7 V6 270」本当に何処に使うのか判りませんね。

書込番号:15713513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2013/02/05 07:50(1年以上前)

nana-chan-55さん、北に住んでいますさんありがとうございます。
頂いた情報を元に再度調べたところCXー5の板に答えがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000343442/SortID=15414434/

〉C9P9 V6 572(USB+音声ジャック)→C9P7 V6 270(iPod変換コード)→Lightning - 30ピンアダプタ(もしくはLightning - 30ピンアダプタ(0.2 m))→iPhone5 or iPad Mini

とのことで、USB+音声ジャックをiPhoneコネクターに変換するケーブルのようです。音声はアナログ接続なんですね!

書込番号:15719792

ナイスクチコミ!0


CinemaFunさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/13 19:34(1年以上前)

遅レスですみません。私も納車待ちで同じことを調べていました。

純正ナビ(パイオニアHDDナビ C9P9 V6 650)の場合、ショップオプションカタログ
http://www.mazda.co.jp/accessories/web_cat/atenza/ P.29のシステム構成によると
次の接続順になると思います。

ナビ本体
 → USB/AUX中間ケーブル GJP1 V6 572 … ナビ本体背面−グローブボックス内USB/AUX
  → 変換コード(USB-iPod)C9P7 V6 270 … USB/AUX−30ピンDockコネクタ
   → iPod, iPhone(4, 4Sなど30ピンDockコネクタのモデル)
   あるいは
   → Lightning - 30ピンアダプタ → iPhone5, iPad mini

ただしGJアテンザではiPod, iPhoneは音楽再生のみ可、ビデオ再生不可です。
http://www.mazda.co.jp/accessories/navi_audio/media/ipod.pdf

以降は私が知りたくて調べていたことです。ご参考までに。

iPhoneのLightningコネクタはデジタル信号のみ。Lightning - 30ピンアダプタがD/A変換してアナログ音声を30ピンDockコネクタに出力します。それで変換コードC9P7 V6 270 のアナログピンジャックからAUX端子へアナログ音声が出力されます。変換コードC9P7 V6 270を使わずにiPhoneをDockケーブルでUSB端子に繋いでも、選曲など一見コントロール出来ているように見えて実は音声出力しないでしょう。

ところでiPhone4, 4SなどLightning以前の機種は30ピンDockコネクタにアナログビデオ信号(コンポジット)も出力します。でもGJアテンザではビデオ再生不可。それはなぜか?

USB/AUX中間ケーブル C9P9 V6 572 はCX-5用です。CX-5でもiPod接続には変換コードC9P7 V6 270を使います。しかしCX-5では(Lightning以前の機種で)ビデオ再生が可能なようです。ナビ本体と変換コードC9P7 V6 270は共通なのでビデオ再生可/不可の違いはナビ本体に繋ぐUSB/AUX中間ケーブルによるのでしょう。

これは予想ですが、GJアテンザのAUX端子は3極で音声L/Rに対応、CX-5のAUX端子は4極で音声L/R/ビデオに対応なのでは。やりようによってはGJアテンザでもiPod, iPhoneは(Lightning以前の機種で)ビデオ再生可能になるでしょう。
http://recharge.jp/blog/?p=10267

GJアテンザからiPod, iPhoneのビデオ再生不可とした理由が謎ですが、iPhone5などLightning以降はアナログビデオ出力しないので、分りやすいように全面的不可にしたのかな? 元々ピンジャックの4極は統一規格が無くてピンアサインで混乱するし。

書込番号:15760115

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「アテンザワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アテンザワゴンを新規書き込みアテンザワゴンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アテンザワゴン
マツダ

アテンザワゴン

新車価格:250〜419万円

中古車価格:35〜278万円

アテンザワゴンをお気に入り製品に追加する <260

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アテンザワゴンの中古車 (352物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アテンザワゴンの中古車 (352物件)