マツダ アテンザワゴン のクチコミ掲示板

アテンザワゴン

<
>
マツダ アテンザワゴン 2012年モデル 新車画像
  • アテンザワゴン 2012年モデル
  • エクステリア - アテンザワゴン 2012年モデル
  • インテリア1 - アテンザワゴン 2012年モデル
  • インテリア2 - アテンザワゴン 2012年モデル
  • エクステリア2 - アテンザワゴン 2012年モデル
  • エクステリア3 - アテンザワゴン 2012年モデル
  • エクステリア4 - アテンザワゴン 2012年モデル
  • エクステリア5 - アテンザワゴン 2012年モデル
このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アテンザワゴン

アテンザワゴン のクチコミ掲示板

(3329件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
アテンザワゴン 2012年モデル 2023件 新規書き込み 新規書き込み
アテンザワゴン(モデル指定なし) 1306件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全305スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アテンザワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アテンザワゴンを新規書き込みアテンザワゴンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

マツコネ 高度(標高)が表示できない

2019/01/15 21:35(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザワゴン

クチコミ投稿数:108件

マツコネは地図SDを入れないと画面右下に高度(標高)が出ます。
ところがSDを入れて画面に地図が出たら、高度が出なくなります。
いろいろやってみたのですが、どうしてもやり方がわかりません。取説でも見つけられませんでした。

地図画面に高度が出てる人はいますか?
出し方がわかる人は教えてください。

書込番号:22396421

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2019/01/15 22:00(1年以上前)

>マツコネは地図SDを入れないと画面右下に高度(標高)が出ます。

 そんな機能があることを知りませんでした。GPS信号から高度を読み取っているのでしょうね。

>地図画面に高度が出てる人はいますか?

 私は見たことはありません。折角の機能がナビに反映しないのだと思います。

 因みに私のアテンザワゴンは2015年のものなので,水温計がついていません。なのでOBD2接続のレーダー探知機で,水温と標高を表示させるようにしています。


書込番号:22396500

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2019/01/15 22:16(1年以上前)

>Tomotomo-Papaさん
ありがとうございます。

うちのユピテルのレーダー探知機も標高は出るのですが、小さな画面の大半をグラフが占めており、標高の数字が小さくて運転中に老眼では読めません。

必ずしも世間の評判の良くないVWのディスカバープロが地図画面に標高を表示しており、マツコネも一見できそうだったので表示できればありがたいと思っています。

書込番号:22396555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2019/01/15 22:29(1年以上前)

>宿屋の番頭さん

 私も,マツコネは道路名を表示してくれるのは良いのだけれど,特に遠方に出かけたときに地名も表示してくれたらよいと思っていますので,マツダに要望を出してみますかね?

 ナビ画面に表示されないのは残念ですが,最初は表示されなかったラジオ局名がチューニング時に表示されるようになったので,もしかしたらやってくれるかもですね。

 ただ私は裏技で走行中もナビ操作ができるようにしていますが,アップデートするとそれが無効になってしまうので悩ましいですが...

書込番号:22396587

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件

2019/01/15 23:21(1年以上前)

>Tomotomo-Papaさん
マツコネについては、うちのアテンザは昨年11月登録で、マツコネのハードもソフトも最新版となっています。
その結果、この掲示板でこれまで書かれてきた不具合はほぼ解消されており、ナビSD購入後1000q走った感想としては、まあ合格レベルの性能となっています。
今後は、使い勝手の向上に力を注いでほしいと思っています。
とくにコマンダーによる操作は、慣れれば画面を見ながらブラインドタッチで出来るのですが、このやり方は日本人の論理構造ではわかりにくく違和感ありまくりだと思います。

それから、マツダへの要望の出し方ですが、実はアテンザは40年間で16台目の車で、愛車歴のなかでマツダ購入は初めてであり、マツダの関係者が読んでくれることを期待して感じたことを書くことにしました。

この掲示板に書くと「そんなことはブログに書け」という指摘をされる方もいますので、みんカラに書いています。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3031923/profile/

書込番号:22396742

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16210件Goodアンサー獲得:1324件

2019/01/16 08:32(1年以上前)

マツダの関係者が読んでくれることを期待して

ここを読んでいるとは思わない方がいいですよ。
メーカーに直メの方が良いですね。

書込番号:22397291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件

2019/01/16 19:30(1年以上前)

>麻呂犬さん
ありがとうございます。

たしかに、読んでいる人は少ないかもしれませんね。

主題に戻って、マツコネに高度を表示できた人がいれば、書き込みお願いします。

書込番号:22398432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2019/01/23 21:38(1年以上前)

返事を書き込んでくれた皆様、どうもありがとうございました。

この掲示板の読者で「高度データを持ちながらマツコネに表示しない」のはおかしいと思っている人はほとんどいないということがわかりました。
市場ニーズがないので、高度を出すようにしなかったマツダは正しかった様ですね。

書込番号:22414739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 5年目車検をするかどうか

2019/01/13 07:10(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル

クチコミ投稿数:5件

60,000kmのXD proactiveの5年目車検をするか、買い替えるかで悩む日々。Dの長期保有は大丈夫なのか…

書込番号:22389766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/01/13 07:25(1年以上前)

大丈夫かどうかは運次第で誰にも判らない・・・


FMCしてくれていたら買い換えるかとなるのでしょうけど、ビックマイナーしたとはいえ基本同じ車ですから新鮮味が無いので難しい選択ですよね?

ワゴンが必要なら同クラスの国産ワゴンはアテンザ1択ですし

私なら、もう1回車検を取って新型待ちします。

書込番号:22389782

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2019/01/13 07:45(1年以上前)

ありがとうございます。悩んでる時点で乗り換えずにいるのが賢明なんでしょうね。トルクは今でも魅力的ですが、次はガソリンにしようかなと考えてます。

書込番号:22389803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


face goodさん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:4件

2019/01/13 09:25(1年以上前)

マツダ自体ディーゼル推しやめています
ディーラーのチラシからも今年はディーゼル車消滅しました
理由は推して然るべきかなと

書込番号:22389979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/01/13 10:08(1年以上前)

今までトラブルが無ければ次の車検を通す、トラブル続きなら車検前に乗り換えですかね?
もっとも今までよく動いた相棒を簡単に手放すと何かイヤなことがあるかもしれませんよ。クルマは愛です!

書込番号:22390086

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:36件

2019/01/13 10:12(1年以上前)

>しゃも33さん
予算が有るなら、買い替えが良いのでは?

書込番号:22390095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6835件Goodアンサー獲得:119件

2019/01/13 10:17(1年以上前)

一度査定してもらって、
思ったより良ければ買い換え、
悪ければ車検して乗るって感じで良いのではないでしょうか

書込番号:22390112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2019/01/13 10:47(1年以上前)

妻用のデミオですが4年乗って買い換えました。
見た目は変わらず同じですが、外見以外は初期モデルとは別物に変わっていて買い換えて正解でした。さらに上のクラスになった印象です。アテンザも試乗してみてはいかがですか。
内装の軋みは全くなくなり、前は気にならなかったのですが、ステアリングのフリクションが減りスムーズになっていました。エンジン音やアイドリングストップから復帰の振動が大幅に減ってました。
装備も元々コンパクトカーでは十分でしたが、安全装備も向上した上に、ステアリングヒーターも標準で大満足です。

書込番号:22390178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/01/13 15:57(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ またXDに買い替え!!!
⊂)  同じXDでも全くの別物!!!
|/
|

書込番号:22390787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2019/01/13 16:07(1年以上前)

皆さまありがとうございます。
車検まで残りわずかなので熟考したいと思います。

書込番号:22390808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2019/01/13 18:13(1年以上前)

車検通して来年の新型アテンザ(MAZDA6に改名?)を買う。

書込番号:22391146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:10件

2019/01/13 22:24(1年以上前)

>face goodさん
推して然るべきかなと
 これは、どういう日本語の意味?

書込番号:22391846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ69

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 運転席側リクエストキーの動作不良

2019/01/05 17:35(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル

クチコミ投稿数:10件

先日運転席側のリクエストキーが全く動作しなくなり、本日ディーラーに行きました。
点検の結果、コネクタの腐食による導通不良とのことでした。
原因はドア内部への水の侵入とのことでした。
驚いたのは、この修理に費用を請求されたことです。
ドア内部に水が侵入するなんて、不具合ではないでしょうか。

書込番号:22373090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/01/05 17:44(1年以上前)

新車後3年間の保証期間内だったのでしょうか?

過ぎているのなら有料で問題無いです。

書込番号:22373116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/01/05 17:50(1年以上前)

本来ドアには水が浸入しても水抜き穴があり勝手に排出されますが・・・

掃除を余りしないずぼらな人の場合は、水抜き穴が詰まり湿度が維持されてしまい錆が発生します。

書込番号:22373131

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6048件Goodアンサー獲得:1991件

2019/01/05 17:59(1年以上前)

保証期間が終了してるので代金の請求があるのでは?

ガラスランチャンネルやウェザーストリップが原因なら保証期間は3年です。

書込番号:22373157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件

2019/01/05 18:20(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
保証期間は過ぎていますので、費用は請求されて当然なのですね。
確かに新車とはほど遠い年数乗っていますが…リクエストキーは雨などの水に濡れて当然の場所にありながら、
「水に濡れたので壊れました、修理するには費用がかかります」
という言い分に納得できなかったのです。

書込番号:22373206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/01/05 18:49(1年以上前)

>驚いたのは、この修理に費用を請求されたことです。

保証期間切れは仕方がありませんがこのケースは飛び石によるウインドウの傷のようなものです。或いはシートのスレによる布地の破れなども同様です。不可抗力に無償保証を適用してたらメーカーはやっていけません。

書込番号:22373268

ナイスクチコミ!9


ROCK YOUさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:38件

2019/01/05 19:37(1年以上前)

>斉藤惣左右衛門さん
デミオで見たことがありますが、リクエストスイッチに繋がっているカプラーが
浸水し錆びて接触不良を起こしてると書いてあり、この事象と同じかなと思います。
この先長くお乗りになるのでしたら、浸水した原因をお聞きになり、周辺のゴム類等の
劣化であれば交換をお勧めします。

助手席側もなる可能性があります。ちなみに私が見たデミオは直ぐに助手席側も壊れました。

書込番号:22373396

ナイスクチコミ!7


face goodさん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:4件

2019/01/05 19:58(1年以上前)

こういうところがトヨタと二流以下の違いですね

フラッグシップのアテンザでこれならそれ以下の車種は押して然るべき、、

書込番号:22373455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19355件Goodアンサー獲得:1795件 ドローンとバイクと... 

2019/01/05 22:40(1年以上前)

普通に大切に乗っていても、保証期間過ぎればミッションが壊れてもエンジンが壊れても有料修理ですね。

書込番号:22373929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/01/05 23:50(1年以上前)

スレ主さんの気持ちも少なからず分かりますけどね。

他の方も言われるように「保証期間」終わったら実費で直すのは当然だと思う方が良いですね。
もしこの先も長く乗られるようならどうして腐食したのか?を聞いておくべきだとは思います。
(腐食しない方法をオーナーが一緒に考える(行動する)しかないため)

書込番号:22374117

ナイスクチコミ!5


1stlogicさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:31件

2019/01/06 07:27(1年以上前)

水に濡れて当然の場所ではないんです
防水シートで本来濡れないようになってる場所です
おそらくブチルゴムの劣化等で防水シート内側に水が入ったのでしょう
板金・スピーカー取り付け等してるなら作業の不適当の可能性もあります

書込番号:22374501

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ20

返信18

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > アテンザワゴン

クチコミ投稿数:6件

初めての投稿になります、どなたか知識を貸していただけますと幸いです。
マツダアテンザ 2015年 Lパケに乗っております。
先日、Boseサウンドシステム搭載車に、パワードサブウーファー(パイオニアts-wx130daというもので、RCA配線とスピーカーライン入力配線どちらも対応)をオーディオ屋で取り付けました。
しかし、全くウーファーの効果が感じられず、直接ウーファーに耳を当ててもわずかな音しかでていませんでした。リモコンでゲインマックスにしてもさほど変わりません。
取り付けたオーディオ屋にはステレオ配線だと信号が弱くどうしてもこうなってしまうので、ハイローコンバーターを入れれば直ると言われました。
しかし、別のオーディオ店の意見ではBoseサウンドシステムは通常とは違う配線になっていて、とってきた配線がそもそも間違っているのではと言われました。
また、パイオニアにも問い合わせましたが、ステレオ配線にも対応しているため、ハイローコンバーターは必要がないし、そういった事例も聞いたことがないと言われてしまいました。
素人の私にはもうお手上げです。
実際にBose搭載車にサブウーファーを追加された方や心当たりがある方いらっしゃいましたらどうかアドバイスお願い致します!ここままではオーディオ屋に丸め込まれそうです。

書込番号:22351475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/12/26 20:16(1年以上前)

>イッセー620さん
マツコネに接続した事はありませんが…m(_ _)m
スピーカーライン入力だとそんなもんだと思います。

スピーカーラインからハイローコンバーターで入力してもたいして音圧は上がらないと思います?

TS-WX130DAは入力切替とゲイン切替があるのでまだマシかも知れませんが…?

純正ナビやRCA接続の無いナビ等からスピーカーラインで入力させて期待した音圧になる事があまりにも無く低音を上げたいと言う人にはメインユニットを変えてから取付た方が無難だと伝えています。(マツコネは無理ですが)

BOSEシステムで無ければDEQ-1000A-MZを取付てどうにかなった様に思いますが対応出来ません。

別店で違う場所から入力させれば音圧が上がると言っているなら施工してもらうしか無いかも知れません?

書込番号:22351644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2018/12/26 20:21(1年以上前)

ただの素人ですが,これまでの見聞では「別のオーディオ店」の意見が正しいと思います.

アテンザのBOSEは資料によると「8EQチャネルディジタルアンプ」 ですから,これは8通りに周波数範囲を調整した信号を各スピーカーに送っている,という意味だと考えられます.

低域はフロントドアスピーカーの担当ですから,そこから分岐させて利用しないといけない筈です.(これは私の想像)

他のスピーカー線にはそもそも低域が来ていない筈です.

「取り付けたオーディオ屋」がどこから信号を取ったかですね.

書込番号:22351667

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2018/12/26 20:34(1年以上前)

ts-wx130daは、それまでのカロッツェリアのコンパクトサブウーファーには無いRCAとスピーカーラインのどっちで入力するかのスイッチとリセットボタンとゲイン設定もあるので
そのあたりの設定が正しく無いとか?
あと入力が大きいと保護回路が動作するようなので
スピーカー入力で接続していてゲインをハイ側に設定していて保護回路が働いているとか?

実は、ts-wx130da買って、年末にアクセラにDIY予定なんです。

書込番号:22351706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/12/26 21:34(1年以上前)

https://minkara.carview.co.jp/userid/2184843/car/1927174/4339199/1/note.aspx#title

どのスピーカーラインから分岐させたのでしょうかね?

アテンザの場合Fドアスピーカー以外は低音成分自体が入っていないのではないかと思います。

書込番号:22351862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/12/26 21:35(1年以上前)

>>オーディオ店の意見ではBoseサウンドシステムは通常とは違う配線になっていて、とってきた配線がそもそも間違っているのでは 

この通りだと思います、
施行例の提示が無いショップでの施工でしょうか?
かなり値段の高いカスタマイズでしょうから、自分ならクレーム対応で無償調整させますね。
施行には、調整、技術料が含まれますので、明らかなミスならクレーム対応できるはずです。

書込番号:22351868

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2018/12/26 22:33(1年以上前)

皆さま、早速の返信、アドバイスありがとうございます。全て丁寧に読ませていただきました。
御指摘の通りBoseサウンドシステムはセパレートになっておりフロントドア以外から配線していることが原因かもしれません。本当にかすかな音が鳴っている程度なので低音域以外の配線を持ってきていることが濃厚な気がしてきました。
マツダ純正ナビからのステレオ配線では音圧が弱くなるという取り付け店の言い分がありましたが、Bose非搭載のアテンザに同モデルのウーファーや一つ前の型のウーファーが問題なく付けられている例が沢山ありますので、少し違う気がします。
ウーファー本体のRCAとステレオ配線の切り替えスイッチ等は正しく設定されております。
明日、取り付け店へどこの配線から取ってきたかを聞いてみたいと思います。

書込番号:22352004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2018/12/26 23:04(1年以上前)

>イッセー620さん
やはり、接続したスピーカーラインが正しくないと思います。デミオにこのサブウーハーを使ってますが、充分音圧あります。 取り付けたお店のコメントには、非常に違和感がありますね。

書込番号:22352072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5346件Goodアンサー獲得:718件

2018/12/27 01:19(1年以上前)

>イッセー620さん
すみません、15年式っていまいちわからないのですけど、

マツコネならそこからでているRCA(あるのかな)またはスピーカーコードに接続すべきと思います。

あ、15年式というと・・・マツコネじゃないタイプ?
でしたら、直接、ナビのRCAもしくはスピーカー端子から分岐して取るのが一番です。
ナビ外すの簡単だし。
そもそも初代BOSE?リアのタイヤハウスにサブウーハーを積む前のモデルは、
フロントドアが重低音専用なのですけど、そこからとるのは吉とでるかどうか?
周波数のマッチングどうなんでしょう。

でも、音が小さいと言うと、
RCAからの接続なのにパイオニアのサブの切り替えがスピーカーライン入力だったっていうオチが浮かんできます。
まさか、さすがにツィーターからは配線しないだろうし、それ以外のフロントならそれなりに音は出るだろうし。
リアのC?ピラーなら小さくなるかも?

書込番号:22352312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/12/27 04:34(1年以上前)

BOSEのスピーカーは一般的なスピーカーとは抵抗値が違うので一般的な配線だと他のスピーカーはちゃんと音を出しません。

書込番号:22352404

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2018/12/27 10:51(1年以上前)

>Martin HD-28Vさん
そうですよね… 配線をどこから取ったか確認したいと思います。デミオ、重低音が響いているようで羨ましいです!
>まきたろうさん
2015年式は中期なのでもろにマツコネです。マツコネにはRCAがないのでステレオ配線となります、おっしゃる通りフロントドアから取れていなければまず、そこから取ってみて吉と出るかですね…ありがとうございます。
>餃子定食さん
抵抗値が違うと言うのははじめてききました!
無知で申し訳ありませんが、その場合の対策法はどういったものがあるのか教えていただけませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:22352835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/12/27 11:48(1年以上前)

皆さま。
本日、オーディオ店に確認したところ「リアスピーカーから配線とりましたよ、フロントだろうがリアだろうが同じデッキから出てるので変わりません」と言われ、Boseサウンドシステムの説明をしたところ態度が変わり、もう一度見させてくださいとの事でした。
フロントドアからの配線に変えてもらうにあたり、何かその他注意点等ありましたら是非アドバイスをお願い致します。抵抗値が違うとの事ですが、配線を変えただけではうまくいかないのでしょうか。

書込番号:22352906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2018/12/27 16:01(1年以上前)

音質談議はできませんが,基本的な電気(交流)の考えでは,

・スピーカーを交換してインピーダンス(抵抗)が変わると,音量が変化します.また,最大音量は恐らく減少します.(アンプ設計と整合しないため)

このため,11個もあるアテンザBOSEのスピーカーを適当に交換すると,音量バランスが崩れ,細かい調整もできず・・・となるわけです.

でも,今回はパワードウーハーの接続で,入力インピーダンスがキロオーム程度あるようです.これがスピーカ配線に並列に入っても,ほとんど電流は流れず,電圧を覗き見している程度の影響です.ただ,BOSEはインピーダンスが小さく(同じ音量でも)電圧が小さいはずなので,ウーハーの音量は小さくなると思います.それでも,数分の一程度ですから,パワードウーハーのゲイン設定で克服できるのでは,と思います.

懸念点はちょっと音量小さいかも,と,その業者がフロントスピーカー配線をどうやって見つけるか,ですね.フロントドアスピーカーに配線するのはかなり手間なので,ハーネスかBOSEアンプのコネクタ情報が必要です.(プロだから分かるはずですが,それなら最初から・・)

書込番号:22353299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/12/27 17:36(1年以上前)

>リアスピーカーから配線とりましたよ、フロントだろうがリアだろうが同じデッキから出てるので変わりません」と言われ

BOSE関係無く、普通はフロントから取りますね

リアでも信号は出てるけど、リアの音量を絞った場合SWも絞る事になるから

そのショップBOSEの事も良く理解していないみたいなのでかなり怪しい感があります

今回限りの縁と考えた方が良いかもです。

書込番号:22353437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/12/27 17:38(1年以上前)

>あるご3200さん
お世話になります。回答ありがとうございます。
いや〜難しいですね笑
しかし技術的には不可能ではないと言うことですね。
失敗されるのが非常に怖いところですが、フロントからとってやり直ししてくれるようなのねお願いしてみます。フロントの配線ってそんなに見つけにくいものなんですね。

書込番号:22353440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/12/27 17:41(1年以上前)

>北に住んでいますさん
回答ありがとうございます。フロントから取るのが普通なんですね。
不安かなりありますが、一度フロントから取って見ることをしてくれるようです。
マツダの回答ではBoseシステムにSW取り付けはほぼ不可と言われましたのでそれも不安要素です。

書込番号:22353444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5346件Goodアンサー獲得:718件

2018/12/27 21:00(1年以上前)

>イッセー620さん
フロントから取ると決まったところで差し出がましくなっちゃいますが、
マツコネからでているスピーカーコード(boseユニットとの間)に接続するのが確実だと思うんです。
これならboseの影響受けずにサブウーハー接続できるので。

書込番号:22353835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/01/02 16:32(1年以上前)

私はアクセラスポーツ2.2XDに乗っておりまして、BOSE付です。私もBOSEサウンドに満足出来ず、CarrozzeriaのTS-WX130DAとKENWOODのKSC-SW11と迷いましたが、KSC-SW11を取り付けました。SAD店で購入しましたが、そこで店員さんに、「必ずハイローコンバーターを付けて下さい。」と言われました。「RCAケーブルでは出力が出ない」との事で、audio-technicaのAT-HLC220のハイローコンバーターと同時に購入取付けました。結論は、これでいい音が出ました。価格は5,499円(税抜き)です。

書込番号:22365677

ナイスクチコミ!2


mocchainaさん
クチコミ投稿数:82件

2021/08/07 17:25(1年以上前)

かなり時は過ぎましたがその後どうなりましたか?

書込番号:24277009

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ89

返信17

お気に入りに追加

標準

アテンザワゴン購入検討中の方へ

2018/12/09 19:11(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル

クチコミ投稿数:108件 アテンザワゴン 2012年モデルのオーナーアテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

車の運転をし始めて40年、初めてマツダ車を購入しました。
未だ納車一週間で、300q走行しただけですが、大変快調です。

この掲示板でいろんな方のアドバイスを頂き下記の様な仕様になりました。ありがとうございました。
<本体>
 XD proactive awd 白
<メーカーオプション>
 CD/TVチューナー
 BOSE
 360度
<ディーラーオプション>
 リヤカメラクリーナー
 天井取付ETC

日程は
 9月9日契約
 11月9日生産
 11月27日登録
 12月3日納車
生産から登録までが長いのは、架装センターでの所要日程が読めず、車が店舗に来てから登録したためです。


アテンザワゴンの購入を検討されている方は是非下記もご覧ください。
契約以降毎週日曜日に進捗を書いてます。
尚、値引きについては地域差や購入タイミングの問題があるので、言及していません。
皆さんにお世話になったお礼に、ご質問があれば時間の許す限りお答えします。

https://minkara.carview.co.jp/userid/3031923/blog/

書込番号:22312898

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:12件 アテンザワゴン 2012年モデルのオーナーアテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2018/12/10 22:25(1年以上前)

>宿屋の番頭さん
こんばんは!
アテンザ快調そうでなによりです!
自分のアテンザワゴンも、宿屋の番頭さんと同期ですので、僕のも紹介させていただきます。

アテンザワゴン XDプロアクティブ
色はマシーングレープレミアムメタリックです。
H24年アテンザワゴン XDLpよりの乗り換えです!
9月16日契約
11月15日生産
11月29日登録
12月5日納車

オプションは宿屋の番頭さんとほぼ一緒ですが、デイライトを追加で付けました。日中も目元がキリリとしてお気に入りです!
マシーングレーにするかどうかは悩んだのですが、今までグレー色を選んだことがないので選択。結果お気入りになりました。天気の良い日は存在感があり最高です!
しかし、こうした日程等みてみると、本当納車までの流れが似てますね!

書込番号:22315721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:108件 アテンザワゴン 2012年モデルのオーナーアテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2018/12/11 18:45(1年以上前)

>ひろ大作戦さん
書き込みありがとうございます。

マシングレイですか、実は迷った色です。
最初は白かマシングレーにしようと思っていたのですが、試乗車がチタニウムフラッシュで、これも良い色だなと思い、その後スーパーの駐車場でブルーリフレックスを見て、これも良い色だなと思い、そうは言っても買うのは1台で収拾がつかなくなったところで時間切れとなり、白にしました。

書込番号:22317460

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:12件 アテンザワゴン 2012年モデルのオーナーアテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2018/12/12 08:15(1年以上前)

>宿屋の番頭さん
ソウルレッドと悩んでマシーングレーにしました。
アテンザのマシーングレーは、印影が強く出て個人的には渋い(笑)感じかと思います。自画自賛ですが。
しかし、宿屋の番頭さんのホワイトのアテンザワゴンは綺麗ですね!
ホワイトも良かったなって、思いました??
購入希望の方の参考になればいいですね!!

書込番号:22318710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2018/12/12 15:09(1年以上前)

こんにちは。

9月下旬、XD PRO AWD MT マシーングレーが納車され間もなく3ヶ月経過、5000km到達までもう少しという使用状況です。

そろそろレビューを投稿したいと思っているところですが、今のところ全く不満もなく快調です。

昨冬は記録的豪雪で大変だったので、アテンザワゴンで迎える初冬は如何に…というところです。

書込番号:22319323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件 アテンザワゴン 2012年モデルのオーナーアテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2018/12/12 18:20(1年以上前)

>HuskyRockyさん
ありがとうございます。

昔話になりますが、20代前半のころは各メーカーとも排ガス規制を乗り越えるのにアップアップで、やっとターボエンジンのスポーティ車が出たのですが、ATは3速から良くて4速で、運転の好きな人はみんなマニュアルを買っていました。

20代後半から仕事上の必要に迫られゴルフをはじめ、神奈川から埼玉や千葉へ片道2時間以上運転してゴルフ場に向かいました。帰り道、高速道路で疲労から足がつるようになり、ついに32歳の時にATにお世話になり、それ以来30年間マニュアルには乗っていません。

最近マニュアルに乗っている人を見ると、車が好きに加えて運転を楽しんでいるんだろうなと、うらやましく思っています。

あっ、ところで、アテンザ購入検討をしている人に役に立つなら、このスレをレビューに使ってもらってもかまいませんよ。

書込番号:22319603

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2018/12/12 19:18(1年以上前)

宿屋の番頭さん、ありがとうございます。

お言葉に甘えて、現時点での私のアテンザワゴンの感想をお話したいと思います。

《非常に良い点》
@基本設計が6年前のものとは思えない程の洗練されたエクステリア…長さ4.80、幅1.84という日本の道路事情を考えるとやはり厳しいかもしれないが、ワゴンの躍動感ある、流れるようなデザインは美しいの一言。大きさは1ヶ月程で慣れてきます。

A2.2Dの余裕のあるトルクと良い意味でその力強さに反した経済性…乗用車でありながらまるでトラックのような力強さ。0発進こそ軽い車には抗えないものの、登坂、高速、場所を選ばずスムーズな加速感。現在、実燃費は平均18.5でその力強さからは想像出来ない程の燃費。軽油で尚更。

《良い点》
@XDとMTの組み合わせ…XDは正直エンジンブレーキは効き難い。5→4、4→3ではんっ?と感じる程度。感覚で2速分下げる位が丁度良い印象。オルガンペダルのクラッチと相まって変速はとても滑らか。やはり楽しい。

A充実した安全・快適装備…アテンザは基本的にグレードで装備が上下することなくほぼ完備。MTでも追従式クルコンもあり充実している(全速度域ではない)。特に最新のLEDヘッドランプ、ナビと連動したHUDの完成度は高い。

《総合》
私はこれまでワゴン車を乗り継いできているので、今回もワゴン車以外の選択肢はなく、さらに雪国のためAWDも必須、さらにMT…燃費…安全装備…等と我が儘を言っていると、国産車ではアテンザワゴン以外に選択はありませんでした。それだけでも満足度は高いですが、何よりも運転していて楽しいです。
proactiveでも内装の質感は高く必要十分。

書込番号:22319728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件 アテンザワゴン 2012年モデルのオーナーアテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2018/12/12 19:54(1年以上前)

>HuskyRockyさん
アテンザワゴン マシーングレー、プロアクティブとなると、お仲間ですね!
マニュアルは試乗してませんでした。マニュアルも楽しそうですね。
プロアクティブの質感は高いように自分も感じます。試乗車がもう少しディーラーにあってもいい感じもしますね。
自分もこのクラスの国産ワゴンにあまり選択肢が無いためアテンザワゴンからアテンザワゴンに乗り換えでしたが、デザインは唯一無二の様に感じます!
ちなみにcx8とも悩みましたが、やはりコチラでした(笑)

書込番号:22319810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2018/12/12 20:57(1年以上前)

ひろ大作戦さん、こんばんは。お仲間ですね。私の住まい地は田舎なので、アテンザワゴンのオーナーさんも非常に少ないですが、たまにすれ違うとお仲間のようでとても嬉しい気持ちになります。

アテンザワゴンは確かに絶対数は少ないかもしれないですが、だから余計に運転していて気持ち良い。ワゴンはどのカラーも美しく、また、どの角度から見ても映えます。

レビューの追加ですが、マツダコネクトもそこまで言われる程悪いものではなく、普段使いとしては十分で、シフトの傍にあるダイヤルは操作し易い。AA/CP対応も今のところは特にどちらでも良い。

proactiveの内装では、落ち着いた黒を基調としており、ファブリックのシートが程よい座り心地(硬過ぎず柔らか過ぎず)包み込むようなフィット感。ハンドル+シートヒーターは冬重宝するので、必須オプション。

書込番号:22319946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件 アテンザワゴン 2012年モデルのオーナーアテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2018/12/12 22:07(1年以上前)

>HuskyRockyさん
実はアテンザを買うとき最も困ったのは、prpactiveの試乗車が県内はおろか隣県にもなかったことでした。
マツダのマーケッティングはXDL押しで、カタログからもproactiveの内装は読み取れず、どうしたかというと、同じ店でproactiveを買ったお客さんの車が8月末に店に届くというので、見せてもらいました。

納車前の他人の新車なので乗車はせず、内装の色や風合いを見ただけでしたが、想像以上によくできていることがわかり、一週間後の契約につながりました。

それからヒーターシートですが、私の場合は前の前の車がヒーターシート付きであったにもかかわらず6年間一度も使わなかったので、今回は検討対象外でした(冬は-5度まで下がる地域ですが)。
まあ、迷った人は付けたほうが良い装備だとは思います。

書込番号:22320121

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:108件 アテンザワゴン 2012年モデルのオーナーアテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2018/12/12 22:10(1年以上前)

>ひろ大作戦さん
すいません、試乗車の話はひろ大作戦さんでしたね。

書込番号:22320136

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件 アテンザワゴン 2012年モデルのオーナーアテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2018/12/12 23:13(1年以上前)

>宿屋の番頭さん
大丈夫です〜!
お気になさらず(笑)
試乗車が無く、自分は福島県だったので検索したところ最も近かったのは栃木のディーラーさんでした(^^;;

その為ネットで情報を集めたのですが、とにかくそちらも少なかったので、実車確認には苦労しました。

今更ながら、プロアクティブの内装の評価はシルバーとブラックのツートン、ファブリックシートもブラックとグレーのツートンで座り心地抜群、贔屓目かもしれませんがネット情報で言うほど質感には差はなく、十分選択肢に入るものだと感じました。前車がLパケでしたが見劣りはしませんね!内装のシルバー基調の部分はむしろカッコいいです。
割とディーラーではLパケを進める傾向なのでしょうが、コチラもみれるようにしてくれると嬉しいですね!

書込番号:22320311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:108件 アテンザワゴン 2012年モデルのオーナーアテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2018/12/13 19:23(1年以上前)

proactiveを選んだことで、少しだけ考えてしまったことがありました。
ホイールとタイヤです。

マツダの展示場に並んでいるCX5/8やアテンザはみんな19インチでした。
proactiveは標準17インチで有償オプションとして19インチの設定がありました。18インチ以上のタイヤを選定するとどうしても乗り心地がドタバタするのと、春秋のタイヤ交換時に重いので17インチを選択しました。

しかしこれは理性的な選択であって、感情的には「見た目は単純に19インチの方がかっこいい」ということを納車のその日に感じました。
これから購入する皆さんには、特に事情がなければ19インチをお勧めします。

書込番号:22321981

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:108件 アテンザワゴン 2012年モデルのオーナーアテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2018/12/16 17:47(1年以上前)

納車より二週間、600q走った感想をみんカラにアップしました。
アテンザワゴンに興味のある方はご覧ください。

https://minkara.carview.co.jp/userid/3031923/blog/

書込番号:22328846

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件 アテンザワゴン 2012年モデルのオーナーアテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2018/12/16 18:58(1年以上前)

>宿屋の番頭さん
こんばんは!
みんカラのブログ見せて頂きました。
色々細かく書いてあり参考になります。

ブログみて、YMTのフロアマット購入しました!まだ届いてはいませんが、楽しみにしています。
後は、室内のランプをLEDにこうかんしました!
それだけでも雰囲気が変わり自画自賛しております!

書込番号:22329024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件 アテンザワゴン 2012年モデルのオーナーアテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2018/12/23 18:30(1年以上前)

>ひろ大作戦さん
すいません、一週間見てなかったのでレスが遅れました。

YMTのマットですが、リヤのセンターの小さいパーツが前後方向に少し寸法が大きいような気がします。
気のせいか、設置方法が悪いのかもしれないので、まだ業者さんにフィードバックはしていませんが。

書込番号:22344194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件 アテンザワゴン 2012年モデルのオーナーアテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2018/12/23 18:48(1年以上前)

<フラッグシップなら付けてほしい装備>
設計者が見てくれることを祈ってみんカラのブログに書き込んだ内容です。

マツダはアテンザはフラッグシップだと言っていますが、それなら以下の装備を付けてもらいたいものです。いずれもオプションでは選べないものです。
設計者は、そんなものは全部知っているが、予算が・・・というかもしれません、だからフラッグシップに欲しい装備と言っています。

1、いまどき?と思ったのはドアノブでのロック/アンロックがメカボタンになっています。かれこれ10年以上前から、フラッグシップなら手でさわれば動作するのがあたりまえかと。

2、ETCのアンテナがフロントガラスに貼り付けてあり、後付け感満載です。こんなものを許す発想はちょっとひどいと思います。ETCの普及率から考えると標準装備にしてアンテナを隠してもらいたいですね。

3、タイヤ空気圧感知

4、リヤゲートのハンズフリー開閉

5、ソフトクローズドア ミニバンのリヤゲートでガチャンと閉めなくても電動で引き込む機構がありますが、あれのドア版です。ガチャンと閉めなくても半ドアにならないのでお客さんの送迎にはいい感じです。

書込番号:22344234

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:108件 アテンザワゴン 2012年モデルのオーナーアテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2019/01/27 15:36(1年以上前)

速度標識読み取りシステムの誤表示

速度標識がHUDに誤表示されるケースを二つ見つけてしまいました。

設計者が見てくれることを祈ってみんカラに書き込んだ内容です。
見てくれていたら、改善をお願いします。

https://minkara.carview.co.jp/userid/3031923/blog/42449622/

書込番号:22423612

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ37

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 XD Lパッケージ AWDの買取価格について

2018/10/08 22:36(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル

クチコミ投稿数:57件

平成27年2月購入のアテンザワゴン XD Lパッケージ AWDのMT、走行距離12000kmを下取りに出そうと思うのですが、同じ時期購入された方で下取りor買取に出された方、いらっしゃったら価格をご教示頂けると幸いです。
当方、ディーラー206万、ビッグモーター230万でした。

書込番号:22169536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2018/10/09 00:57(1年以上前)

>深淵の者さん

下取り参考価格で検索すると202万ですね。

書込番号:22169893 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件

2018/10/09 01:13(1年以上前)

>tadano.doramaさん
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:22169912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2018/10/11 15:45(1年以上前)

>深淵の者さん

訂正します。

2WDが202万円でAWDは207万円でした。失礼しました。

書込番号:22175600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:7件

2018/10/12 12:19(1年以上前)

>深淵の者さん
アテンザ 下取りでCX-5ですか〜〜〜?
私は、CX-5に期待してたのですが、今はアテンザ に心動いてます。
モデル末期なのでアクセラスポーツ含めて同行気になりますなぁ。

書込番号:22177552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2018/10/12 16:31(1年以上前)

>りのやっこさん
その通りです!
アテンザワゴンからCX-5に乗り換え検討中です。
アテンザワゴンに不満はほとんど無いんです(^^;;

書込番号:22177954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:7件

2018/10/12 17:21(1年以上前)

>深淵の者さん
6MT、サンルーフ、クルーズコントロール、ディーゼル(ガソリンでも高トルクなら)
これだけは譲れませんでした。
だからCX-5、クソッ!!!!
アクセラスポーツでも良いのですが、装備、スペック見ちゃうとアテンザ 良いですねー!
高い次元で欲しいものが揃ってて!
値段も高い次元ですが...

3年で半分ですか〜

書込番号:22178050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2018/10/12 22:01(1年以上前)

>りのやっこさん
ほぼ希望の条件が一緒です(笑)
サンルーフだけ、無くても大丈夫でした(^^;;

書込番号:22178693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


時中さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/13 07:12(1年以上前)

>深淵の者さん
27年式LパケAWDサンルーフATですが、半年9,000` ガリバー売却で300でした。

アクセラ、デミオ、5と比較するとアテンザは下取り悪い印象です。

書込番号:22179297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:15件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度4

2018/10/16 18:32(1年以上前)

>深淵の者さん
CX-8 購入時に、アテンザワゴン 平成27年5月購入
XD Lパケ FFで36000km 走行でしたが、ディーラーで230万円でした。

本体値引き10万だけだったので、買取価格に上乗せしてくれたみたいです。

書込番号:22186942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2018/10/16 23:35(1年以上前)

>tantankonitanさん
>時中さん
有益な書き込みありがとうございます。

自分は、ガリバー255万でした。
MTのSUVに乗り換えられて大満足な結果でした。

書込番号:22187630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2019/06/14 21:26(1年以上前)

>時中さん
アテンザに限らずワゴンは下取り価格悪いですよ。
まぁでも値落ち率を考えればBMWよりはよっぽどハッピーです(笑)

書込番号:22735136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「アテンザワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アテンザワゴンを新規書き込みアテンザワゴンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アテンザワゴン
マツダ

アテンザワゴン

新車価格:250〜419万円

中古車価格:35〜278万円

アテンザワゴンをお気に入り製品に追加する <260

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アテンザワゴンの中古車 (364物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アテンザワゴンの中古車 (364物件)