アテンザワゴンの新車
新車価格: 250〜419 万円 2012年11月20日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 35〜278 万円 (355物件) アテンザワゴン 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アテンザワゴン 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
89 | 17 | 2019年1月27日 15:36 |
![]() ![]() |
75 | 7 | 2018年7月29日 22:03 |
![]() |
134 | 17 | 2018年1月17日 22:00 |
![]() |
13 | 5 | 2017年11月20日 20:40 |
![]() |
23 | 6 | 2017年10月21日 09:19 |
![]() ![]() |
76 | 7 | 2016年12月9日 05:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル
車の運転をし始めて40年、初めてマツダ車を購入しました。
未だ納車一週間で、300q走行しただけですが、大変快調です。
この掲示板でいろんな方のアドバイスを頂き下記の様な仕様になりました。ありがとうございました。
<本体>
XD proactive awd 白
<メーカーオプション>
CD/TVチューナー
BOSE
360度
<ディーラーオプション>
リヤカメラクリーナー
天井取付ETC
日程は
9月9日契約
11月9日生産
11月27日登録
12月3日納車
生産から登録までが長いのは、架装センターでの所要日程が読めず、車が店舗に来てから登録したためです。
アテンザワゴンの購入を検討されている方は是非下記もご覧ください。
契約以降毎週日曜日に進捗を書いてます。
尚、値引きについては地域差や購入タイミングの問題があるので、言及していません。
皆さんにお世話になったお礼に、ご質問があれば時間の許す限りお答えします。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3031923/blog/
9点

>宿屋の番頭さん
こんばんは!
アテンザ快調そうでなによりです!
自分のアテンザワゴンも、宿屋の番頭さんと同期ですので、僕のも紹介させていただきます。
アテンザワゴン XDプロアクティブ
色はマシーングレープレミアムメタリックです。
H24年アテンザワゴン XDLpよりの乗り換えです!
9月16日契約
11月15日生産
11月29日登録
12月5日納車
オプションは宿屋の番頭さんとほぼ一緒ですが、デイライトを追加で付けました。日中も目元がキリリとしてお気に入りです!
マシーングレーにするかどうかは悩んだのですが、今までグレー色を選んだことがないので選択。結果お気入りになりました。天気の良い日は存在感があり最高です!
しかし、こうした日程等みてみると、本当納車までの流れが似てますね!
書込番号:22315721 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ひろ大作戦さん
書き込みありがとうございます。
マシングレイですか、実は迷った色です。
最初は白かマシングレーにしようと思っていたのですが、試乗車がチタニウムフラッシュで、これも良い色だなと思い、その後スーパーの駐車場でブルーリフレックスを見て、これも良い色だなと思い、そうは言っても買うのは1台で収拾がつかなくなったところで時間切れとなり、白にしました。
書込番号:22317460
12点

>宿屋の番頭さん
ソウルレッドと悩んでマシーングレーにしました。
アテンザのマシーングレーは、印影が強く出て個人的には渋い(笑)感じかと思います。自画自賛ですが。
しかし、宿屋の番頭さんのホワイトのアテンザワゴンは綺麗ですね!
ホワイトも良かったなって、思いました??
購入希望の方の参考になればいいですね!!
書込番号:22318710 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんにちは。
9月下旬、XD PRO AWD MT マシーングレーが納車され間もなく3ヶ月経過、5000km到達までもう少しという使用状況です。
そろそろレビューを投稿したいと思っているところですが、今のところ全く不満もなく快調です。
昨冬は記録的豪雪で大変だったので、アテンザワゴンで迎える初冬は如何に…というところです。
書込番号:22319323 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>HuskyRockyさん
ありがとうございます。
昔話になりますが、20代前半のころは各メーカーとも排ガス規制を乗り越えるのにアップアップで、やっとターボエンジンのスポーティ車が出たのですが、ATは3速から良くて4速で、運転の好きな人はみんなマニュアルを買っていました。
20代後半から仕事上の必要に迫られゴルフをはじめ、神奈川から埼玉や千葉へ片道2時間以上運転してゴルフ場に向かいました。帰り道、高速道路で疲労から足がつるようになり、ついに32歳の時にATにお世話になり、それ以来30年間マニュアルには乗っていません。
最近マニュアルに乗っている人を見ると、車が好きに加えて運転を楽しんでいるんだろうなと、うらやましく思っています。
あっ、ところで、アテンザ購入検討をしている人に役に立つなら、このスレをレビューに使ってもらってもかまいませんよ。
書込番号:22319603
6点

宿屋の番頭さん、ありがとうございます。
お言葉に甘えて、現時点での私のアテンザワゴンの感想をお話したいと思います。
《非常に良い点》
@基本設計が6年前のものとは思えない程の洗練されたエクステリア…長さ4.80、幅1.84という日本の道路事情を考えるとやはり厳しいかもしれないが、ワゴンの躍動感ある、流れるようなデザインは美しいの一言。大きさは1ヶ月程で慣れてきます。
A2.2Dの余裕のあるトルクと良い意味でその力強さに反した経済性…乗用車でありながらまるでトラックのような力強さ。0発進こそ軽い車には抗えないものの、登坂、高速、場所を選ばずスムーズな加速感。現在、実燃費は平均18.5でその力強さからは想像出来ない程の燃費。軽油で尚更。
《良い点》
@XDとMTの組み合わせ…XDは正直エンジンブレーキは効き難い。5→4、4→3ではんっ?と感じる程度。感覚で2速分下げる位が丁度良い印象。オルガンペダルのクラッチと相まって変速はとても滑らか。やはり楽しい。
A充実した安全・快適装備…アテンザは基本的にグレードで装備が上下することなくほぼ完備。MTでも追従式クルコンもあり充実している(全速度域ではない)。特に最新のLEDヘッドランプ、ナビと連動したHUDの完成度は高い。
《総合》
私はこれまでワゴン車を乗り継いできているので、今回もワゴン車以外の選択肢はなく、さらに雪国のためAWDも必須、さらにMT…燃費…安全装備…等と我が儘を言っていると、国産車ではアテンザワゴン以外に選択はありませんでした。それだけでも満足度は高いですが、何よりも運転していて楽しいです。
proactiveでも内装の質感は高く必要十分。
書込番号:22319728 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>HuskyRockyさん
アテンザワゴン マシーングレー、プロアクティブとなると、お仲間ですね!
マニュアルは試乗してませんでした。マニュアルも楽しそうですね。
プロアクティブの質感は高いように自分も感じます。試乗車がもう少しディーラーにあってもいい感じもしますね。
自分もこのクラスの国産ワゴンにあまり選択肢が無いためアテンザワゴンからアテンザワゴンに乗り換えでしたが、デザインは唯一無二の様に感じます!
ちなみにcx8とも悩みましたが、やはりコチラでした(笑)
書込番号:22319810 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ひろ大作戦さん、こんばんは。お仲間ですね。私の住まい地は田舎なので、アテンザワゴンのオーナーさんも非常に少ないですが、たまにすれ違うとお仲間のようでとても嬉しい気持ちになります。
アテンザワゴンは確かに絶対数は少ないかもしれないですが、だから余計に運転していて気持ち良い。ワゴンはどのカラーも美しく、また、どの角度から見ても映えます。
レビューの追加ですが、マツダコネクトもそこまで言われる程悪いものではなく、普段使いとしては十分で、シフトの傍にあるダイヤルは操作し易い。AA/CP対応も今のところは特にどちらでも良い。
proactiveの内装では、落ち着いた黒を基調としており、ファブリックのシートが程よい座り心地(硬過ぎず柔らか過ぎず)包み込むようなフィット感。ハンドル+シートヒーターは冬重宝するので、必須オプション。
書込番号:22319946 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>HuskyRockyさん
実はアテンザを買うとき最も困ったのは、prpactiveの試乗車が県内はおろか隣県にもなかったことでした。
マツダのマーケッティングはXDL押しで、カタログからもproactiveの内装は読み取れず、どうしたかというと、同じ店でproactiveを買ったお客さんの車が8月末に店に届くというので、見せてもらいました。
納車前の他人の新車なので乗車はせず、内装の色や風合いを見ただけでしたが、想像以上によくできていることがわかり、一週間後の契約につながりました。
それからヒーターシートですが、私の場合は前の前の車がヒーターシート付きであったにもかかわらず6年間一度も使わなかったので、今回は検討対象外でした(冬は-5度まで下がる地域ですが)。
まあ、迷った人は付けたほうが良い装備だとは思います。
書込番号:22320121
4点

>宿屋の番頭さん
大丈夫です〜!
お気になさらず(笑)
試乗車が無く、自分は福島県だったので検索したところ最も近かったのは栃木のディーラーさんでした(^^;;
その為ネットで情報を集めたのですが、とにかくそちらも少なかったので、実車確認には苦労しました。
今更ながら、プロアクティブの内装の評価はシルバーとブラックのツートン、ファブリックシートもブラックとグレーのツートンで座り心地抜群、贔屓目かもしれませんがネット情報で言うほど質感には差はなく、十分選択肢に入るものだと感じました。前車がLパケでしたが見劣りはしませんね!内装のシルバー基調の部分はむしろカッコいいです。
割とディーラーではLパケを進める傾向なのでしょうが、コチラもみれるようにしてくれると嬉しいですね!
書込番号:22320311 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

proactiveを選んだことで、少しだけ考えてしまったことがありました。
ホイールとタイヤです。
マツダの展示場に並んでいるCX5/8やアテンザはみんな19インチでした。
proactiveは標準17インチで有償オプションとして19インチの設定がありました。18インチ以上のタイヤを選定するとどうしても乗り心地がドタバタするのと、春秋のタイヤ交換時に重いので17インチを選択しました。
しかしこれは理性的な選択であって、感情的には「見た目は単純に19インチの方がかっこいい」ということを納車のその日に感じました。
これから購入する皆さんには、特に事情がなければ19インチをお勧めします。
書込番号:22321981
7点

納車より二週間、600q走った感想をみんカラにアップしました。
アテンザワゴンに興味のある方はご覧ください。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3031923/blog/
書込番号:22328846
6点

>宿屋の番頭さん
こんばんは!
みんカラのブログ見せて頂きました。
色々細かく書いてあり参考になります。
ブログみて、YMTのフロアマット購入しました!まだ届いてはいませんが、楽しみにしています。
後は、室内のランプをLEDにこうかんしました!
それだけでも雰囲気が変わり自画自賛しております!
書込番号:22329024 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ひろ大作戦さん
すいません、一週間見てなかったのでレスが遅れました。
YMTのマットですが、リヤのセンターの小さいパーツが前後方向に少し寸法が大きいような気がします。
気のせいか、設置方法が悪いのかもしれないので、まだ業者さんにフィードバックはしていませんが。
書込番号:22344194
2点

<フラッグシップなら付けてほしい装備>
設計者が見てくれることを祈ってみんカラのブログに書き込んだ内容です。
マツダはアテンザはフラッグシップだと言っていますが、それなら以下の装備を付けてもらいたいものです。いずれもオプションでは選べないものです。
設計者は、そんなものは全部知っているが、予算が・・・というかもしれません、だからフラッグシップに欲しい装備と言っています。
1、いまどき?と思ったのはドアノブでのロック/アンロックがメカボタンになっています。かれこれ10年以上前から、フラッグシップなら手でさわれば動作するのがあたりまえかと。
2、ETCのアンテナがフロントガラスに貼り付けてあり、後付け感満載です。こんなものを許す発想はちょっとひどいと思います。ETCの普及率から考えると標準装備にしてアンテナを隠してもらいたいですね。
3、タイヤ空気圧感知
4、リヤゲートのハンズフリー開閉
5、ソフトクローズドア ミニバンのリヤゲートでガチャンと閉めなくても電動で引き込む機構がありますが、あれのドア版です。ガチャンと閉めなくても半ドアにならないのでお客さんの送迎にはいい感じです。
書込番号:22344234
4点

速度標識読み取りシステムの誤表示
速度標識がHUDに誤表示されるケースを二つ見つけてしまいました。
設計者が見てくれることを祈ってみんカラに書き込んだ内容です。
見てくれていたら、改善をお願いします。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3031923/blog/42449622/
書込番号:22423612
2点



自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル
先日契約の口コミを投稿しましたが、
本日ディーラーから配車された連絡を受け確認に行ってきました。
何故かディーラーの試乗車よりも早く配車された(!)そうで。
まだビニールだらけの状態ですが参考程度に写真を載せておきます。
書込番号:21896195 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

マツコはモニター自体の大きさはそのままで液晶部分が拡張されただけでは?
書込番号:21896497 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>PING G30さん
そういうことだったんですか!
あんまり変わった気がしないので不思議に思ってました( ;´・ω・`)
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:21901139 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マツコネ画面は多少狭額縁になりましたね。
。
スピードメーターの液晶も気になるところです。
やはりマツダのフラッグシップ、CX-8以上に洗練されてますね。
CX-8の方がクルマとしての自由度は高いけれど、質感えお比べたらアテンザですね。
書込番号:21902665 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>KJU777さん
今まで縁が大きすぎた感は確かにありましたねー。
液晶ですが各レポート記事で気になった液晶の白っぽい反射は
先日現車確認の際には気になりませんでした。
一応スマホ撮影の画像ものせておきます。
CX-8は魅力的でしたが、やはりでかすぎました( T∀T)
外装は中期モデルの方が凛々しい顔付きで好きですが、
この内装なら長く付き合っていけそうです。
書込番号:21902822 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

17日に試乗してきました。全てに於いてパサートTD
I に負けてないですね。価格を含め納得の最終型です。パサートを購入して少し後悔です。
書込番号:21907795 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>尽忠報国の士さん
外車と張り合ってさらにアドバンテージを得るとは…( ;´・ω・`)
昨日納車され走り回ってますが、あらゆるところからいい車感を出してくれます。
まぁよくよく見れば…なところもありますが、価格から言えば必要以上と感じさせてくれますね。
書込番号:21915938 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3019685_f.jpg
ホワイトレザーが素敵(*≧з≦)
書込番号:21996896 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル
平成29年6月30日、ボーナスを片手に握りしめ、仕事帰りにマツダのディーラーへ直行。
アテンザ XD Lパッケージ ブルーリフレックスマイカを契約してきました!
価格は総額400万→365万になりました。
内訳は、本体値引き22万、オプション値引き15万になります。
また、納車時ガソリン満タン、自己でパーツを購入してそれを取り付けてもらう際の割り増し工賃割引です。
競合対象車は、
・vw パサートヴァリアント
・スバル レヴォーグ
・bmw 3シリーズツーリング
・アウディ a4アバント
・メルセデスベンツ cクラス ステーションワゴン
です。
相次ぐリコールですが、
・日本車でも優れたデザイン性
・最低でも5年以上は乗るつもりのため、経済性と運転時の楽しさを考えてディーゼル車
・外国車には無い、ディーラーの多さ、サポートの充実度
・転勤が多いため、積載性を重要しつつ、若者にも合うエクステリア
以上のポイントを全て満たす車に出会えました。
ちなみに納車は8月上旬です。
参考までに、アテンザに乗っている方、乗られていた方、意見をくださればありがたいです。
22点

>>ボーナスを片手に握りしめ、仕事帰りにマツダのディーラーへ直行。
本当に待ちに待ったボーナスだったんですね(笑)
アテンザライフを楽しんで下さい(^^♪
書込番号:21019943
12点

400万もの車をポンと買えるほどのボーナス額が気になってしようがないです。(決して僻んでなんかいません、僻んでなんか・・・)
書込番号:21020866
10点

私は20歳なので、そこまでのボーナスはもらっておりません。
なので…フルローンですw
男は黙ってフルローンw>きぃさんぽさん
書込番号:21021259
10点

なるほど、、、
だけどXDにガソリン満タンはマズいぞ(笑)
書込番号:21021288 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

ディーゼルエンジンの車には軽油を入れて下さいませ( ̄^ ̄)
書込番号:21021751 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

もちろんそのつもりです!
間違ってレギュラーを入れると、エンジンが壊れるとの記事を見ましたので、気をつけます。
書込番号:21022271
5点

ありがとうございます。
値引きは、ディーラーの方にかなり頑張ってもらい、「これ以上はありえないです」と言われました。
総額37万円の値引きですが、できれば350万にしたかったです。
もう少しいけたかな?
書込番号:21027203
5点

>ジュン.8さん
別のスレでもガソリンって記載が…
老婆心ながら、「燃料」って表現にした方が良いかもですね。
何れにせよ、大切にしてあげてください!
書込番号:21031032 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ジュン.8さん
私も最近契約しました、この車、話題少ないですけどねー笑。
チョコチョコ改良されているので、内装の質感や安全装備とかも1、2年前のものとは結構改良されているようですが、あまり目立っていないようです。私も8月納車の予定です、楽しみにしています…
書込番号:21064683
7点

納車、おめでとうございます!
他社と比較すると納車は早い方だと思いますが、正直待ち切れないです笑
何と言ってもエクステリアですよね!マツダは欧州車を意識した車作りをしていますので、プレミアムかつシャープなデザインがとてもかっこいいです。
書込番号:21064833
11点

レビューまで書かれていますね!お疲れ様です。私も週末に納車されました。デミオからの乗り換えですが、とにかく、デカい!私の場合ほとんどゴルフ場との往復かつ大部分が高速なのですが、まるで違う感覚です。東京の街中ではデミオの取り回しの良さが恋しくなるんだろうなあ、という気もします。私のXDプロアクティブ・マシーングレーについてもレビュー書く元気があるか・・・笑
書込番号:21122385
2点

納車、おめでとうございます!
自分は、駐車場が入り組んだところにありますので、なかなか苦労しています汗
これからこの車を購入する方のためにも、様々な視点があれば参考になると思いますので、是非ともレビューをお願いします!>とに男さん
書込番号:21122860
1点

>ジュン.8さん
ご契約おめでとうございます。
自分も最近契約しました。お互い納車が待ち遠しいですよね。
ところで燃料の件ですが
>間違ってレギュラーを入れると、エンジンが壊れるとの
と書かれておりますね。
充分おわかりだとは思うのですが、念のため
ハイオク(ガソリン)もダメですからね・・・くどいとは思ったのですが老婆心と思ってお許しを。
自分はガソリンエンジンを注文したのですが、ふと思ったのはディーゼルが大多数の車種の場合、
GSで間違って軽油を入れられる逆パターンもあり得る気がしてちょっと心配です。
ディーラーOPのレギュラーデカールつければよかったかも。
書込番号:21133108
1点

私は、常にセルフで給油するようにしてます。万が一ですが、ガソリンスタンドの店員に傷をつけられても嫌なので…
今のところは大丈夫ですが、職場の車がレギュラーですので、職場の車に間違って経由を入れないように気をつけます笑
書込番号:21134652
3点

今更ながらナイス付けていただいたので
有難うございます!
わたくしはVWパサートGTEヴァリアント乗りです
書き込み多くて羨ましいです。
パサートのユーザーは少なく、しかもGTEになると日本では皆無に等しい(泣
書込番号:21519027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル
最近夜にライトonでi-stopが出来ない
メーターにi-stop表示が出ない様になりました。
4年半、3万9千キロ走行バッテリーチェックして貰うと
バッテリー点検要交換とのこと最近のバッテリーは突然ヤバくなるらしので
交換で検討しました。
ちなみにデイーラアーでユアサのバッテリーが20%引きで32,832円
予算が厳しいので不安ながらもネット通販の安さにつられ
奮発してユアサバッテリーECO.RRevolutionQ-85代引き税込22,600円
(バッテリーの箱にラップが巻かれて送られて来ました)
で購入エーモンのメモリーバッテリー使って自分で交換しました。
交換の時メモリーのクリップがしっかり止める事が出来ないので
大変でした。プラスのケーブル(i-Eloopに繋がる?)が太くバッテリー
持ち上げるときに当たるのでテープで避けておくと楽に交換できたと
思います。これから後付けのシートヒーターが活躍する季節になります。
i-stopも利くようになりました。後は何年もつか?で評価したいです。
6点

お疲れ様でした。
シガーソケットに差し込むタイプだと作業が楽そうですね。
書込番号:21371502 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>tadano.doramaさん
シガーソケット ! ! 次からこちらから通電したいと思います。
良い情報ありがとうございました。
書込番号:21372006
1点

>tadano.doramaさん
通電させる時はスタートボタン押して電源オン(アクセサリー)
にしておくのでしょうか?
キーオフだと通電しませんよね?
質問ばかりですみませんよろしくお願いいたします。
書込番号:21372408
0点

アクセサリー電源の状態で作業するそうです。
ただ、失敗した人もいるみたいなんですが・・・
それが、出来ない車だったのか、電源off状態でやったのかが不明です。
[商品名] オートコンピューターメモリーユニット
書込番号:21372471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tadano.doramaさん
ありがとうございます。次からこの方法を使ってみます。
書込番号:21372864
0点



自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル
最近、遂に満タンからの走行で32キロ海沿いの走行ほとんど信号なし前後車有
エアコン27度一人乗りでデイスプレイの表示平均燃費で20.7出ました
今まで37000km走りましたが初めての20超えでした
ちなみにこの夏、満タンからの燃費は6度満タン平均で14〜15です。
ちなみに通勤に使ってません、ちょい乗りあまりしません。ほとんど高速走りません。
普段燃料半分になると満タンにして家に帰るのが癖で給油してエンジンが暖かい状態だと
ガソリンでもオーバー20いくんですね。
皆さん最高燃費どれ位いきました?
燃費自慢話が聞きたいです。
デイーゼル2.2 ガソリン2.5も含めて聞きたいです。
満タン燃費82回中最高630.6キロ走行で35.3入ったので17.86
これが旅行でほとんど高速でした。
最低は369.8キロ走行で29.95入ったので12.35でした。
これはちょい乗りばかり。
7点

このあと予想される「そもそも燃費なんて気にする車じゃねーだろっ!」って回答は以降スルーで。(笑)
32qとそれほど長くはない距離ですが、表示燃費とはいえ2.0L純ガソリン車で20.0q/Lは非常に良い数値だと思います。
まあ、メーカーから言わせれば、「JC08が17.4q/Lなので、60q/h前後の定速走行に近いなら予想の範囲内」って言うかもしれませんが。(笑)
私は他社メーカーで、アテンザより一段低い車格のクルマですが、同じく2.0L純ガソリン車に乗っています。
ターボ車ゆえ、それこそ燃費を云々するような車ではないのですが、スレ主さんと同様に燃費には少なからず拘っております。
以下、アテンザの参考にはなり得ませんが。
私の今の車はこれまで32,253q走行で、総燃料数は2,376.5Lといったところで、トータルでの燃費(満タン法)は13.57q/Lとなっています。
JC08は13.2km/Lですので、私の走行環境(お察しのとおりドが付く田舎です。)はかなり良い部類に入ると思います。
自動車専用道の場合は、概ね90q/h〜100km/h+αの速度で走って約17.0q/hの燃費(満タン法)でした。その時の走行距離は往復で1,670qほどです。
チョイノリは極悪です。ディスプレイ表示燃費で7.0〜9.0q/hです。
※自車ディスプレイ表示は満タン法に比べて10%ほどハッピーな表示ですので、実際のチョイノリはもう少し燃費値が悪そうです。
すみません、2,000cc車で同じく燃費に注目している方がいるという喜びで、カンケー無い車種のことを記載してしまいました。
記載の数値はアテンザとは何の関係もないので、以降の方は数値は無視してください。
スレ汚し申し訳ありませんでした。m(_ _)m
書込番号:21088158
6点

きぃさんぽさんの燃費レポートありがとうございます
車は安全に走ってなんぼですがやっぱり燃費も気になるので
給油のたびに燃費記録つけています。
書込番号:21088386
4点

アテンザワゴンXD Lパッケージ ブルーリフレックスマイカを所有しております。
今年の8月12日に納車されたばかりで、まだ800キロ程度しか走行しておらず、参考になりませんが、載せておきます。
最初はこの車の加速性能を確かめるために、アクセルベタ踏みを繰り返していたので、ただいま10.7キロと劣悪です。
また、この季節はエアコンを多用するため、アイドリングストップ機能が使えないので、燃費減少に一層拍車をかけております。
唯一の救いが、ディーゼルモデルということでしょう。軽油なので、満タンでも6000円弱でお財布に優しいです。
私は街乗りがメインなので、信号待ちなどをするとどうしても燃費が伸びません。
>アルミでできた鍋さん
書込番号:21175244
4点

>ジュン.8さん
2.2デイーゼルターボやっぱりアクセル踏み込みますよね
私も前の車ランクル80デイーゼルターボに20年位乗りました
買い換えの時次もデイーゼルだと思っていましたが
予算と素直な走りで2.0ガソリンになりました。
アイドリングSTOPは以外と累積時間溜まりますよ
38000kmで122時間STOPしていました。
アテンザのロングドライブ楽しんでください。
書込番号:21177226
0点

2015年2月納車の中期型 XD-L 2WD ATです
総走行距離は45000kmでここまでの平均燃費は15km/Lほど
ちなみにi-stopは48hほどの超ド田舎です(意図的にしないわけではなく信号が少ない)
>アルミでできた鍋さん
そのような道路状況ですと私のクルマは27-30km/Lです
特別飛ばすわけでもゆっくり走るわけでもなく流れに乗っている状態で、なのでほぼ同条件下だと思います
ガソリンのアテンザもかなり燃費がいいと思います
が、フル乗車で荷物満載でも20km/L以上出せるのはディーゼルでないと厳しいと思います
以前、フル乗車で360kgの人と荷物100kgほど載せ東名高速を走行したときも20キロ超えましたよ
書込番号:21292790
0点

>Atenza373さん
やっぱりデイーゼル燃費いいですね。
高速道路は旅行(年1回)の時以外ほとんど使わないのですが
長い登り坂と追い越しにパワーが欲しいと思う事があります。
後ろの座席あと10cm後ろにさがっていたら広くて良かった
たまに4人乗せたら運転席を前に寄せてます。
後ろに乗るとすっぽり収まり眠くなるようです
ボディーデザインは好きですが2人のりでちょうど良い広さだと思う。
アテンザライフこれからも楽しみましょう。
書込番号:21294861
2点



自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル
2012年モデルXDを所有しております。
先日いつもお世話になっているディーラーにLパッケージの試乗車が入ったとの事で試乗して来ました。そしてそのまま契約してしまいました(笑)
試乗した感想ですが、
1外観:変わってません。(変わってるのかもしれませんが...わかりません)
2エンジンと走り:良い意味でさらにディーゼル感がなくなりました。アイドリング〜走行中の室内音もフラッグシップらしくなりました。遮音対策の効果は絶大で、全速域大満足(一般道〜高速)です。特に上り坂発進の0〜30qの辺りが全く別物です。初期型からすれば19インチの突き上げはなくなり、しなやかな身のこなしと安定感はそれ以上になってます。
3内装:初期型所有者からすれば月とスッポンです。
やはりフラッグシップらしくなりました。ドアを閉めた時の音と空気の動きから防音対策をしっかりやってる事は簡単にわかりましたし、細部の質感も良く改善されてます。
4総評:魂動デザインを維持したまま中身をフルモデルチェンジしたと言っても良いくらいです。実は次の車はBMWかメルセデスを考えてたのですが、この手のクラスの車の半額でこのクオリティが手に入るならあえて高い船代とブランド代払う選択は消えました。
ディーラーの方も最近特にBMWからの乗り換えが増えているとの事で、なるほどわかる気がしました。
書込番号:20189874 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

おめでとうございます。
同じ型を購入検討中の者です。
ちなみに今は納車はどの程度かかりますか?
書込番号:20191201
3点

9月3日にXDLパッケージに純正フロント、サイド、リア、ルーフスポイラー、他諸々の内容で契約して、納車予定日は10月中旬を予定してますとのことでした。なので、納車は1か月半待ちといったところでしょうか。但し、バックオーダーは順調に伸びているとのことで、今後の参考になるかはわかりません。
書込番号:20192227
3点

>江戸さんさん
実は、一昨日たまたま立ち寄ったディーラーで、営業の青年が熱く語る強いマツダ車への思いに
感心し、好印象を持ちました。
アテンザワゴンが愛車だそうで、マニュアルどおりの説明かも知れないのですが、その一生懸命さに
説得力があるのです。
接地感やオンザレール感を車選びの最重要ポイントにしている事を伝えると、
アテンザワゴンのその説明に一層力が入って、彼自身が嬉しそうなのです。
翌日、その青年営業マンに電話して高速道路やワインディング道路を含む試乗をお願いしたところ、
快く応じてくれたのでした。
実は私の車はBMW5シリーズセダン(523d Mスポ)なのですが、期待していた接地感やオンザレール感が前に乗っていた3シリーズほどでは無いことに、若干の不満があります。
高級=走り と言う観点で車選びをしているつもりですので、見た目の豪華さなどどうでもいいのです。
ロールやロードノイズの少ない、道路に吸いつくように走る走りさえあればいいのです。
今週末の試乗でアテンザワゴンのそれがどの程度なのか本当に楽しみです。
その営業マン曰く、試乗車はFFなので、4WDであれば私の希望する走りは「完璧です!」と言いきっているのです。
江戸さん さんと同じようにはなりません。試乗で契約だなんて!
でも、そうなってしまう自分もありそうな胸騒ぎ・・・・・
悪魔の誘惑がそこに・・・・・不安が拡がります! この不安は一体どこから?
4WDにお乗りの皆様のご意見も是非うかがいたいところです。
書込番号:20374613
9点

>ickwakさん
コメントありがとうございます。
試乗楽しみですね(^^)
私はアテンザの4WDに乗ったことはありませんが、評判は良いみたいですよ。私はFFですが納車して約1ヶ月800キロしか走ってませんがご参考になれば幸いです。感想としては初期型アテンザはドイツ車のようなカチッと締まった走りでしたが、後期は柔らかくしなやかになってた(Gベクタリングの効果だと思います。)ので、もしかしたら好みに合わないかもしれませんね。
エンジンの静粛性は最高だと思います。贅沢を言わせてもらえれば、その分ロードノイズ対策を後少しだけ頑張ってくれたら良かったと思います。
燃費は平均リッター14キロと前車と変わりません。
総じて価格に対するパフォーマンスは十分で、ナッパレザーシートのホールド感も腰痛持ちの私にとってはかなり重宝してます。
好みに合う合わないの個人差はあると思いますが、是非お試しくださいませm(_ _)m
書込番号:20385925 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

XDLパッケージAWD 試乗して参りました!
●いきなり高速道路30分
流入口のきついカーブの登りもまあまあのオンザレール感 本線上での直進安定性はなかなか ふわふわ感やロールは殆ど感じず
もう少し接地感が欲しい感じがした。523dほどの加速感は無いが、こっちの方が何となく静かかもしれない。
確かに、523dと大きな差はないのではないか。
●ワインディング(かなりのアップダウン有り)1時間
しっとりとしたしなやかさのあるハンドリング。パワーも充分であった。Gベクタリングとやらの効果もあるとは同乗の営業マンさんだが、私にはそ
れほどの効果かどうかは分からなかった。しかし、523dより劣っているとは思わない。
ということは、結構良いせん行ってると言うことか!?
◆今週往復約800qの高速道路の旅を523dで行って参りました。燃費は約18.5km/L 殆ど疲れを感じない快適なドライブでした。
今523dを手放せば新車が購入できそうです。
今後長く乗ることを考えればどうしたらいいんでしょう?
買い換えちゃった方がいいのでしょうか?
しかし、かっこよさはやっぱりBMW・・・
書込番号:20427569
4点

>ickwakさん
試乗お疲れ様でした(^^)
私もBMWかメルセデスに乗り換えを検討した際に、色々見たり試乗したりして結構悩みました。
当然両者とも素晴らしい車を作ってるのは間違いありませんし、当然に走行性能やブラント力、所有する満足感、全てに不満はないのですが、現行のアテンザを試乗してふと思いました。
それは、ブランド価格の妥当性です。
私の友人の商社マンが言ってた欧州車の海外での販売価格差、現地まで運ぶ船代、輸送時の車両の環境等々聞いてると、あとは車の性能と言うより同じ性能の車を2倍近い金額を払って手に入れたいかどうかが私の最終判断になりました。
決して欧州車が不当に高いとは申しませんし、私の父は根っからの欧州車ファンです(^^;
あとは個人の考え方でましょうか...
やはりBMWやメルセデスの圧倒的な認知度やブランド力も魅力的ですし性能差があるわけではない中、せっかく所有されているものを手放してまでの乗り換えは少々勿体無いような気がしますm(_ _)m
両車とも良い車であることは間違いないですから(^^;
書込番号:20448878 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>江戸さんさん
今のペースで乗り続けると年間約2万キロなので、5,6年で10万キロに達します。
この辺りからかなりのメインテナンスが必要になってくる場合が多いらしい・・・
勿論、国産車でも同じ事があるとは思いますが
金額面でも、サポート体制でも国産の方が有利でしょう。
こういう漠然とした不安がつきまとうのです。
BMW5シリーズは素晴らしいし、格好いいし、大好きで大いに気に入っています。
しかし、乗りつぶしてまで添い遂げるほどのこだわりは・・と言われれば?。
あと10年ぐらいはお世話になる車ですから、今ここで・・・
などと考えてしまうのです。
往復200qの高速道走行を月4,5回が当分続きます。
安心で、安全な車であって欲しいと思います。
江戸さん さんのご指摘には、全く同感です。
有り難う御座います。
書込番号:20467124
6点


アテンザワゴンの中古車 (355物件)
-
アテンザワゴン XD 6MT/DIATONEナビ/地デジ/バックカメラ/衝突軽減/クルーズコントロール/LEDヘッドライト/ETC/
- 支払総額
- 89.2万円
- 車両価格
- 70.9万円
- 諸費用
- 18.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.5万km
-
アテンザワゴン XD 走行距離109000キロ 車検整備 ディーゼルターボ マツダ純正アルミホイール アイドリングストップ 横滑り防止装置 HDDナビ クルーズコントロール
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 44.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 11.0万km
-
- 支払総額
- 138.7万円
- 車両価格
- 133.1万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.1万km
-
- 支払総額
- 93.8万円
- 車両価格
- 83.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜179万円
-
17〜211万円
-
27〜293万円
-
13〜172万円
-
31〜500万円
-
41〜695万円
-
54〜1106万円
-
68〜322万円
-
128〜453万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
アテンザワゴン XD 6MT/DIATONEナビ/地デジ/バックカメラ/衝突軽減/クルーズコントロール/LEDヘッドライト/ETC/
- 支払総額
- 89.2万円
- 車両価格
- 70.9万円
- 諸費用
- 18.3万円
-
アテンザワゴン XD 走行距離109000キロ 車検整備 ディーゼルターボ マツダ純正アルミホイール アイドリングストップ 横滑り防止装置 HDDナビ クルーズコントロール
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 44.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 138.7万円
- 車両価格
- 133.1万円
- 諸費用
- 5.6万円
-
- 支払総額
- 93.8万円
- 車両価格
- 83.8万円
- 諸費用
- 10.0万円