マツダ アテンザワゴン 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル

アテンザワゴン 2012年モデル のクチコミ掲示板

(801件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アテンザワゴン 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アテンザワゴン 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
アテンザワゴン 2012年モデルを新規書き込みアテンザワゴン 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
71

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

乗り心地はなんとかなりませんかね〜

2013/02/08 20:25(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル

クチコミ投稿数:16件

セダン、ワゴンを両方とも17インチ19インチのタイヤで試乗しました
(当然ディーゼル)
希望はワゴンですが、乗り心地が固い…
素晴らしい運動性能とトルク
滑らかなコーナリング、カッコいいデザイン、オマケに低燃費
最高の車なのに乗り心地が固い!
プレマシー位の乗り心地が好みなのに…
運動性能を犠牲にしても良いから乗り心地を改善させる方法は無いですかね

書込番号:15735384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度4

2013/02/08 21:09(1年以上前)

見た目の雰囲気よりは確かに硬めかもしれませんね。
特に窪みを通過するときの突き上げはよろしくありません。


サスを交換したら改善はすると思いますが、ノーマルでもある程度距離を走ればマイルドになるかな?って思ってます。
私の場合は前車がもっとガチガチのクルマだったんでアテンザでも超快適なんですが、、、

もしかするとマイナーチェンジで改善されるがもしれませんから待ちのもありかも?

書込番号:15735627 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2013/02/08 21:10(1年以上前)

乗り心地を改善するには、タイヤやショックアブソーバーの交換が手っ取り早いですが、素の状態で乗れない様なクルマは買うべきではないと思うのです。
タイヤは大きな改善には繋がらず、社外のショックは減衰力/バネレート共にアップしたモノが多い。
純正ショックの仕様変更という方法もありますが、なんともなりませんね〜というのが現実かなと。
http://www.a-sanko.jp/

乗り心地が固いという声が多ければマイナーチェンジで改良される・・・かもしれません。

書込番号:15735630

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51494件Goodアンサー獲得:15428件 鳥撮 

2013/02/08 21:16(1年以上前)

マツダ頑張れ!!さん

17インチを選択して下記等の乗り心地が良いとされるタイヤに交換すれば多少は乗り心地が改善されます。

・LE MANS4 LM704
・PROXES C1S
・Primacy LC
・ADVAN dB V551
・REGNO GR-XT

書込番号:15735662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2013/02/08 21:48(1年以上前)

諦めて違うクルマを探しましょう。


タイヤだけの交換では満足いく効果は得られません。

書込番号:15735800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2013/02/09 07:41(1年以上前)

コストが青天井なら・・・バネをワンオフで数種類作ってもらうのが一番でしょう。
何回も試す事になりそうなので・・・取り付け・取り外し工賃もかなりの額になりそうです。

他力本願な手段としては・・・カヤバに開発車両として貸し出す(相手がOKすれば)という手段もあります。
エクステージ(減衰力可変ショックと少々ローダウンするバネのセット)を開発してもらえば、無料でサス交換してもらえます。
あとは、減衰力を許せる限界まで下げて使えば良いでしょう。

書込番号:15737355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:35件

2013/02/09 17:55(1年以上前)

>>諦めて違うクルマを探しましょう。


  タイヤだけの交換では満足いく効果は得られません。




僕もそう思います。
この際、欧州指向の車じゃなくて欧州車を視野に入れて検討してみてはいかがでしょうか。
アテンザに限らず最近の日本車は乗り心地が固いので、
乗り心地が良いのにハンドリングも良い欧州車の方が向いてる人が案外多い気がします。
同じ金額掛けるならアテンザを社外品でチューニングするより1クラス上の純正に乗る方がコスパも良いと思うし、カッコいいですし・・


書込番号:15739504

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2013/02/09 18:09(1年以上前)

要するに乗り心地の劇的な改善は無理ということですね
(法外な金をかければ別)
やはりこの車は基本的にファミリーカーというよりはスポーツカーなのですね
あのゴツゴツでは道路状態が悪い地方を気持ち良く運転するのは難しいです
惜しい車ですが諦めてプレマシーの1.4リットルディーゼルを待つとします
アテンザも乗り心地改善ヴァージョンを作れば別の層が開拓出来るのになあ

書込番号:15739569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nk7aaaさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:4件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2013/02/09 20:20(1年以上前)

滑らかなコーナリング、 乗り心地が固い! ということへの私すでに7000km乗った者のご意見です

まずコーナーですがこの車 曲がるというよりも真っ直ぐに行きたいけど無理やり方向変えているッテ感じです ハンドリングは

それと乗り心地 決して固くはないと思います むしろタイヤの情報が少し少ない 逆に言うとソフトです
スポーツカーとクラウンの対比ではクラウンのほうに遥かに近いです
私だけかもしれませんけど  

書込番号:15740143

ナイスクチコミ!3


kenji1999さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/10 01:31(1年以上前)

>乗り心地が良いのにハンドリングも良い欧州車

赤いトラクタさんのこのコメント、わかりますねえ。

私は国産車はここ数年だとインプレッサWRXとBRZ(スバルだけですね笑)を試乗しただけですが、ハンドリングとエンジン性能は高いレベルです。でも、乗り心地が・・・

ドイツプレミアムブランド(ポルシェ含む)はこの乗り心地のレベルがちょっと違うと感じています。
その代わり高いですけどね。

書込番号:15741675

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2013/02/10 13:08(1年以上前)

>nk7aaaさん
>それと乗り心地 決して固くはないと思います むしろタイヤの情報が少し少ない 逆に言うとソフトです
スポーツカーとクラウンの対比ではクラウンのほうに遥かに近いです

私はカッコイイけどファミリーで使用出来る車を探していたので
この乗り心地ではちょっとキツイです。
やっぱり欧州仕様の車なので致し方ないのかなあ。
ちなみに、乗り心地に関しては、私はクラウンに
乗ったことがないので対比が良く分からないですが
以前乗っていたスイフトスポーツとプレマシーでは
スイフトスポーツに乗り心地は遥かに近いです。
やはり快適に乗る車というよりは、走り重視の車なんだと思います。
(路面の状態が良ければ快適ですけど私の家の周囲の道路事情ではちょっと・・・)
この辺は個人の感覚の問題なので人によって多少の違いがあるとは思いますが・・・

このくらいの金額が出せる限界なのでランクアップは無理だし
プレマシーでは、内装、燃費、外観が今一つ。
なかなか理想の車ってのは無いものですね。
この車は理想に非常に近かったのでとても残念

書込番号:15743372

ナイスクチコミ!4


iti 86さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:15件

2013/02/10 19:00(1年以上前)

ショックの減衰力を乗り心地重視にして、オーダーしたらいいですよ。
スプリングレートも色々ありますし
詳しくはお近くのチューニングショップで聞いてみて下さいな。

書込番号:15744937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2013/02/13 08:05(1年以上前)

スレ主さん初めまして、
走行性能と乗り心地は両立しづらいですね、
僕はそんな風に感じています。

書込番号:15758016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:23件

2013/02/13 12:25(1年以上前)

人は車を選ぶように、クルマも人を選ぶんですよ。

けどそんなに硬いかな〜
やっぱり今まで乗っていた車が基準になるから、そういう人も多いよね

シートクッションを敷いただけでもずいぶんと和らぐよ
せっかくだからの走りの良さを感じるのもイイと思うけどね、そのうち慣れるかもだし硬いのは。

書込番号:15758767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2013/02/16 10:50(1年以上前)

〉そんなに固いですか?
固いですね〜
いま検討しているのは、タイヤを16にインチダウンして扁平率を65位にしたらどうかなと思ってます
ディーラーに聞いたらやっている人もいるとのこと
サスペンションは下手にいじると寿命が短くなりそうなので…
高速はあんまり乗らないし、飛ばすこともない
カッコいい燃費の良い、運転して楽しい車は他に見当たらないのでこの路線が無難かなあ
ガソリン車も含めて検討中

書込番号:15771825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2013/02/16 11:13(1年以上前)

ちなみにアクセラかプレマシーのホイールが流用出来ればベスト
あの流れのデザインは好み
家計にも優しいし
補助金がどうなるかでディーゼルかガソリンか別れるなあ今の補助金が維持されればディーゼルなんだけど

書込番号:15771915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


AZNBLさん
クチコミ投稿数:15件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2013/02/17 15:57(1年以上前)

補助金は継続されるようです。ちょっとだけ減額になるそうですが…(^-^;)

書込番号:15777992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:6件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2013/02/19 11:40(1年以上前)

17インチは試乗されましたか?
225/45R19と225/55R17では空気量が全然違いますから、乗り心地はかなり違うと思いますよ。

ところで、16インチが履けるとディーラーが言ってましたか?
やっている人がいる???
私は、16インチ履けないと聞いたのですが。

書込番号:15786700

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2013/02/20 06:46(1年以上前)

全種類試乗しました♪
それでもやはり固いと感じます
16インチはブレーキパッドが干渉しないホイールなら可能とのことでした
全てのホイールが装着可能ではないそうです

書込番号:15790495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


方さんさん
クチコミ投稿数:7件

2025/05/17 00:41(5ヶ月以上前)

アテンザワゴン2014年型から2016年型U乗り換えました。理由は、2014年型のヘッドランプが暗くて、夜道が怖かった(一度交差点でよく見えずに反対車線に入ってしまった事があります。)ネットで見ていると、この年式は、ヘッドランプのリフレクターがの劣化がひどく、車検にも通らない位照度が落ちるとのことでした。2016年型は、LEDなので、リフレクターの劣化がないのかどうかは、わかりませんが、目を見張る方明るくなって、夜道が怖くなくなりました。
サスの話ですが、2014年から2016年型U乗り換えて、はっきり体感できる程、サスが柔らかいのを感じています。皆さん、前期学は、サスが堅くて、乗り心地が悪いので、後期型にサスを交換したいと言うコメントをよく拝見しますが、私個人的は好みでは、前期型の
少し固めのサスの方が、コーナーで体が倒れるような感じもなく、楽しく安心して乗れていた感じがします。サスが柔らかくなって、伸びしろが増えてのか、車が跳ねるような感じです。サスが堅い方が、普通跳ねるような理解でしたが、私の体感では、柔らかくなって2016年型の方が、跳ねる感じがするのです。カーブでの安定感が、あきらかに2014年型の方が上ですし、しかもそれほど、堅いと言った印象がありません。あくまで、個人の好みかも知れませんが、どなた、よくご存じの型、、押していただければありがたいです。

書込番号:26181137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ディーゼルorガソリン

2021/08/14 20:42(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル

クチコミ投稿数:3件

アテンザワゴン後期orMAZDA6ワゴンの購入を考えています。
予算の都合で中古の購入予定です。

夫婦の意思で革シートがほしいという理由でLパケが必須となり、現状 2018年式~の25S Lパケ(ガソリン)が候補なのですが
XD Lパケ(ディーゼル)も候補に入れてもいいのかなと思い始めました。

車の使い方としては
.片道10キロ前後 約20分位の通勤。
.休みの日は高速に乗ることは少ないが、1時間以上のドライブをする事が多い。(市街地や山道等)
年間の走行距離は1万キロ近くは走る。
.仕事の昼休憩を車で過ごしており夏場はエアコンをつける為30分ほどアイドリング。冬場は寒ければつけたりつけなかったり。
.買い物等にも使うことはあるが軽自動車も所有してる為近所程度なら主にそちらを使用している。


上記のようなライフスタイルでディーゼル車に乗るのは実際どうなのか
長く乗ること、中古で買うことを考えるならディーゼルよりガソリンの方がいいのか。と悩んでいます。

皆様の意見を参考にさせていただきたいです。

書込番号:24289713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/08/14 20:57(1年以上前)

こんばんは、
綜合的にはスレ主の実情に沿った選択になると思いますが、
車両価格差回収のためにはかなりの距離を走らなくてはなりません。
しかし、実際にディーゼルを手にしてしまえば、給油時には毎回満足感があるでしょう。

問題はチョイ乗りですね。
ディーゼルの最大の弱点となっているのは、
チョイ乗りを繰り返すとススが溜まり調子悪くなるということ。
通勤経路がやや短めですね。

エンジンは極低速からトルクがわいてくるディーゼルを好むか、
高回転のふけ上がりの良さでガソリンを選ぶかという好みがありますね。

じっくり悩んでください。(笑

書込番号:24289745

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/08/14 21:04(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ ガソリン
⊂)
|/
|

書込番号:24289760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/08/14 21:05(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` マヨったらガソリン♪
⊂)
|/
|

書込番号:24289763

ナイスクチコミ!2


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/08/14 21:07(1年以上前)

その走り方であればディーゼルでも問題ありません。
片道30分以上の運転がベストですが、週1ロングドライブがあれば十分です。

書込番号:24289773

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2901件Goodアンサー獲得:687件

2021/08/14 21:11(1年以上前)

>ボンバータロウさん

中古車のディーゼル車は一般的に敬遠されています。
ですからガソリン車をおすすめします。

決めるのはスレ主様なので後悔しないように選んでください。

書込番号:24289786

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/08/14 23:05(1年以上前)

YouTubeでCX-5 チョイ乗りで検索してみてください。
片道5q程度のチョイ乗り運用されてる方の動画がありますから少しは参考になるかと。

書込番号:24290037

ナイスクチコミ!1


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1760件Goodアンサー獲得:105件

2021/08/15 00:21(1年以上前)

>ボンバータロウさん

中古車なので、いつ買うのか、その時条件に合うモノがあるのか?が重要になってくると思います。

単純にどっちのエンジンがいい?というのであれば、多分条件的には、今なら私はどっちでもいいかもとは思います。
ただ、モノがないと中古車は買えないということです。


(ディーゼル乗ったことないけど)ただ、私なら安心のガソリンを選ぶと思います。

二台持ちなら、提示された条件がいつまでも続くのか?が不安になったので・・・
(ウチは子供が乗らなくなると、途端に普通車の出番がなくなりました)

書込番号:24290160

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16198件Goodアンサー獲得:1323件

2021/08/15 00:51(1年以上前)

世間的にはハズレ?のディーゼルが有りますが私の周りでは見かけないですね。

音が気にならないならディーゼルでもいいですよ。
燃費が良さそうではディーゼルを選ばない事

ですね。

書込番号:24290182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/08/15 01:00(1年以上前)

>ボンバータロウさん
>長く乗ること、中古で買うことを考えるならディーゼルよりガソリンの方がいいのか。と悩んでいます。

答えは既に出てるじゃないですか。

ガソリン車を選択して不具合があれば仕方ないと諦めもつくでしょう。
ディーゼル車を選択して不具合があればガソリン車を選択しておけば良かったと後悔することになると思います。

書込番号:24290192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29482件Goodアンサー獲得:1637件

2021/08/15 12:11(1年以上前)

>ボンバータロウさん

使用状況からはディーゼルがあまり得意としない使用かと思います

>XD Lパケ(ディーゼル)も候補に入れてもいいのかなと思い始めました。

なぜディーゼルを検討しているのですか?

走行距離も多くないようなのでディーゼルにどんな魅力(期待)をしているのでしょう

走行距離が大きく無い場合デーゼルに燃料費を期待すると残る不満の方が大きいような気がします
ディーゼルはその豊富なトルクに引かれと言う場合又は世の中で過走行と言われる長距離使用が多い場合
でないとお勧めできませんね


書込番号:24290809

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2021/08/15 15:16(1年以上前)

賛否両論感謝します。
皆様の意見を参考にさせていただきます!

書込番号:24291108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Cloud 9さん
クチコミ投稿数:44件

2021/09/05 09:45(1年以上前)

初めまして
当方、2016のアテンザワゴン ディーゼル車に乗ってます
通勤無しの自営業です。休日以外はスレ主さんの通勤距離にも満たないチョイ乗り野郎です。
乗り始めて5年、やっと3万キロ行ったばかりなんですが、ハッキリ言ってエンジン調子いいですよ。
調子いいだけではなく、なんと言ってもディーゼルの走りの気持ちよさ、たまりません。
ディーゼル車の乗り方のルール(高回転で回す等)を踏まえて乗れば、
買って良かったと思う事、間違い無いでしょう。
もっとディーゼル乗りの意見を参考に決めた方が良いのではと思います。
それから中古車なら、ディーラーから購入するのが安心だと思います。
以上

書込番号:24325085

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2021/09/07 21:50(1年以上前)

そうそう、私もディーゼル中古でディーラーから買って乗ってますよ。
時々エンジン回転数しっかり上げて加速しています。
このトルク感は病みつきですね(笑)幸せ。
6万キロ超えましたがエンジンはとても調子いいです。
オイル交換5000〜6000キロの間くらいで交換してます。

ま、でもガソリンも良いエンジンだと思いますので
ピンときた方でどーぞ。
ディーゼル乗りそんなに増えなくてもいいかな。
と思ったりして。

書込番号:24329804

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2021/10/31 21:20(1年以上前)


>Cloud 9さん
回答ありがとうございます。
なるほど、、チョイノリが多いんですね笑
実際マツダで現行MAZDA6の試乗をガソリンもディーゼルも何回か長めにさせてもらいましたがディーゼルの乗り味と言うのか低速での加速感、トルク感は正直かなり好みでした
おっしゃる通り、ディーゼル乗りの意見をもっと参考にさせていただき購入検討をしていこうと思います。
ありがとうございます。

>ヤマ・ヒロさん
回答ありがとうございます。
周りにもディーゼル乗ってる人がいるのですが定期的に分回してると言ってました笑
試乗しただけの感想でガソリンと比較するとディーゼルのトルク感は想像以上で病みつきになる気持ちはとてもわかります。
元々所有してた車はマメにオイル交換するタイプなのであまり気にしてはいませんでしたがかなり大事なようですね。
ピンとくる、最終的に直感的なものも参考にいたします。


書込番号:24423270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2021/11/01 16:24(1年以上前)

自分も2.2Dです、
エンジンが程よく温まってから、MTにして4千から5千まで時々引っ張ってます!
会社にも他に二人居ますが、ヤッパリ引っ張てますね。

書込番号:24424336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ64

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

コンプレッサーとエンジンのファンの故障

2019/09/22 12:11(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル

クチコミ投稿数:11件

皆さまこんにちは。
2013年式アテンザワゴンXD-Lパッケージに乗っています、走行距離は70,000kmになります。
先月エアコンが効かなくなり、近所の車屋さんへ。なかなか原因が分からず、少しずつ部品を交換してもらったところ最終的にはコンプレッサーの故障ということに、エアコン周りの部品はすべて交換の流れに。さらにここでわかったことが、エンジンの2つのファンのうち、一つが回っていないことが判明。まずはリレー?を交換するということになりました。それで治らなければ、ファンそのものを交換することになりそうです。
これまで色々な車に乗りましたが、エアコンの故障はもちろん、こんなに大きな故障はありませんでした。金額的にとかなり高くなりそうです。25万程度?
アテンザワゴンは壊れやすいのですか?また、今回はディーラーでの修理ではないのですが、ディーラーであれば保証の対象になるのでしょうか?
ご意見をお願い致します。

書込番号:22938855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:247件

2019/09/22 12:18(1年以上前)

>ずんころりんさん

新車の保証というのは国産メーカーでは
・「一般保証」→登録から3年以内もしくは6万`のどちらか早い方
・「特別保証」→登録から5年以内もしくは10万`のどちらか早い方
です。

どちらに該当したとしても、ずんころりさんのお車は2013年式で既に5年超ですから、保証の対象にはならないですね。

ですから、マツダのディーラーで修理したとしても有償修理なのは同じでしょう。

書込番号:22938872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/09/22 12:21(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` まつ田くおりてぃ・・・
⊂)
|/
|

書込番号:22938878

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2019/09/22 12:23(1年以上前)

ありがとうございます。
リコール対象の部品でもないのでそうですよね。
ありがとうございます。

書込番号:22938883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2019/09/22 12:25(1年以上前)

マツタクオリティ。。。
以前に父がカペラに乗っていましたが、同じようにここまでの故障はなかったのかと思います。
機械製品、個体差があるとはいっても、なんだか微妙な気持ちです。

書込番号:22938888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2019/09/22 12:27(1年以上前)

ちなみに同じような症状になった方はいらっしゃいますか?
よく走るし、高速はメチャクチャ楽だし、何よりセクシー。しかしながら、これ以上、もしくはこれからもお金がかかるようであれば乗り換えも検討しています。。。

書込番号:22938893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/09/22 12:29(1年以上前)

5年過ぎの保証は、どのメーカーも
基本的に有料ですね。マツダはちょっと高い様な。
https://www.mazda.co.jp/purchase/carlife-care/encho-hosho/7years/

書込番号:22938897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6040件Goodアンサー獲得:1988件

2019/09/22 12:35(1年以上前)

マツダに限らずエアコン関係やラジエター関連は一般保証にあたるので、保証期間は新車登録より3年又は6万キロです(延長保証に加入してれば別)。

>エンジンの2つのファンのうち、一つが回っていないことが判明。

オーバーヒート気味ではありませんでしたか?

電動ファンが回らないことに気が付いてよかったと思います。

それとアテンザが壊れやすいといより残念ながら個体差によるものだと思います。

書込番号:22938917 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/09/22 12:36(1年以上前)

コンプレッサーの製品寿命は5〜10年ですから、これといっておかしな故障ではありません。

今まではたまたま壊れなかっただけです。

法定耐用年数も7年ですしね。

書込番号:22938921

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6485件Goodアンサー獲得:485件

2019/09/22 12:54(1年以上前)

ファンモーターが動かなくなるのも70,000kmなら普通にあり得ることでしょうし、それが原因でエアコンの能力が落ちたりコンプレッサーに負担が大きかった可能性があるかもしれません。車の根本的な問題ではないので気にすることはなく、直して終わりです。

書込番号:22938957

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2019/09/22 14:11(1年以上前)

・・・(゚ω゚)・・・

書かれていますがだいたいメーカー保証?は

悲しいかな7年暗いか10万キロ保証です・・・

ドライにメーカー様は乗り換え勧めて来ます・・・

リコールで部品交換後に不具合?らしきものが発生しても知らない顔します。。

なので予算があれば乗り換えしましょう・・・(゚ω゚)・・・

駄目なら保証がなくなるのであればですがとても信頼できる整備工場様に^^

それか積極的に他のメーカー様に乗り換えましょう^^

・・・

書込番号:22939105

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/09/22 14:53(1年以上前)

その近所の車屋さんは、ダメですね。

ファンが回っているかどうかは最初にチェックする項目、その次に高圧側と低圧側の圧力のチェックでコンプレッサーの判断。

リビルドコンプレッサーもあるから、新品にする必要はないんじゃないか。

程度の低い業者はフロンを回収せずに、大気に放出してガス全量注入したりする。

エアコンは専門業者に任せるのがベストです。

書込番号:22939179

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2019/09/22 15:11(1年以上前)

>ずんころりんさん

今は軽自動車でもエアコン故障で30万円から40万円という診断をされた友人がおります。

住んでいる地域(北海道などの地域)でもコンプレッサーを使用する回数や時間が違いますのでなんとも言えません。

当然、コンプレッサーを春秋は使用しない方もおりますし、冬だとわざと使用しない方もおります。

以上のことからもコンプレッサーを節約している方はしておりますので使用年数や距離数で推し量れない部分もあります。

また使用しなさすぎて故障する方もおります。
故障の原因は不明な事が多いとは思います。

坂道でパワーがほしいとか、燃費のためにコンプレッサーを節約している方もおります。

書込番号:22939207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2019/09/22 15:42(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
まさにオーバーヒート気味だったようで、エアコンの故障がわかってよかったということです。

書込番号:22939274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件 アテンザワゴン 2012年モデルのオーナーアテンザワゴン 2012年モデルの満足度3

2019/09/22 17:51(1年以上前)

何事も初めてはあります。前例のある故障も初めてはありました。保証期間外なら何が故障しても不思議ではありません。

書込番号:22939589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/09/22 20:55(1年以上前)

>ずんころりんさん
コンプレッサーの不具合もコンデンサ−モーターの不具合により壊れたのでしょうね?

2つあるファンモーターはコンデンサ−ファンモーターとラジエーターファンモーターだと思いますのでエアコンをかけていなければ水温が上がっても1つしか回らなく1つだけでもエンジンはオーバーヒートする事等無いと思います。

マツダ車のエアコン修理は電装屋(専門業者、修理屋)は間違いが多いです。

電装屋業界もエアコン修理が少なくロクでも無い人が多くなり高額修理になる事が多くなりました。
自分が知っている電装屋も修理屋では無く交換屋なのでいつまでたっても直りません。

餅屋は餅屋でマツダ車に精通している修理屋を探すのが一番安く手っ取り早いでしょうね。

コンプレッサーも原理的には進化していなく可変コンプの方が壊れやすくなりました。
的確な判定早期修理ならコンプレッサーはそれ程壊れる事などありません。(壊すのは人が多いです)

因みに自分の前車の軽四は20年乗りましたがコンプレッサーは壊われず虫バルブ漏れだけでドナドナしましたが今でも知り合いが乗っています。

書込番号:22940029 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2019/10/03 08:35(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
今まで自動車の修理をしたことがなかったのですが、たまたまなんだと改めて感じました。
それから、餅は餅屋というのも良く理解できました。
無事に修理も終わりましたので、大事に乗りたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22964013

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ122

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

2019改良

2019/05/01 10:27(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル

スレ主 G-DNAさん
クチコミ投稿数:8件

北米では2019改良版が5月から発売されるようですが、日本では5月発表で6月発売あるのでしょうか。
GVC+と新しいコネクテットが気になっており、3月からずっと現行にするか気になっています。
購入予定の皆さんも同じ思いではないでしょうか、ご意見お聞かせください。

書込番号:22637252

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/05/01 10:47(1年以上前)

昨年6月にマイナーチェンジしてますし、6月発売もあるかもしれません…

6月発売ならディーラーに情報が入っていると思うので聞いてみては…?

書込番号:22637283 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/05/01 10:59(1年以上前)

2020年にFMCって噂があるのに今年MCするとは思えないけど。

書込番号:22637317

ナイスクチコミ!3


スレ主 G-DNAさん
クチコミ投稿数:8件

2019/05/01 11:36(1年以上前)

2020に確かにFMCの噂がありますね。
多分2020は秋に北米でのモーターショーで、プロトタイプの発表で続く翌’21年に市販バージョンの発表を経て日本発表は’22年の春頃になるのではないでしょうか。
まだ手に入れるのは少し先になりそうな気がしています。

書込番号:22637418

ナイスクチコミ!6


mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2019/05/01 13:37(1年以上前)

●マツダはアテンザのマイナーチェンジ 商品改良を行い2019年6月に発売する。

  https://car-repo.jp/blog-entry-mazda-atenza-2019.html

書込番号:22637670

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 G-DNAさん
クチコミ投稿数:8件

2019/05/01 14:02(1年以上前)

mc2520さんコメントありがとうございます。確かにこの記事私も拝見しました。
☆M6☆ MarkUさんが言う通り、もし発売するならもうそろそろ情報が入っていてもよさそうですね。連休明けにでもディーラーに行って確認して見ることにしてみます。
皆さんありがとうございました。

書込番号:22637726

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:4件

2019/05/09 14:36(1年以上前)

>G-DNAさん
>mc2520さん

今日ディーラーの人に聞いたら、mc2520さんの書き込みの内容でほぼ間違いないようです。

はっきりしたことは言えないけど、そう思ってもらって良いと言っていました。

まだ受注停止の案内は来ていないとのことでした。
ただ、マイチェンしてもモデル末期なので条件はそMazda3やCX-8と比べて出すことは出来ると言っていましたね。

そのディーラーでもアテンザはワゴンも含めほとんど出ないとのことでした。やはりSUVブームで、CX-5・8・小型車としてデミオがほとんどとのことでした。Mazda3の予約はまあまあとのことです。

書込番号:22655156

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/05/09 15:02(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ ジー
⊂)
|/
|

書込番号:22655199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 G-DNAさん
クチコミ投稿数:8件

2019/05/09 17:23(1年以上前)

>skyactive07さん情報ありがとうございます。
「☆M6☆ MarkUさん」↑コメントご覧になられましたね!
噂だけでなく信用筋の情報聞けて良かったです。
関東ディーラーは連休対応で本日迄休みでしたので明日以降週末にでも聞こうと思ておりましたが、あまりディーラーに聞いても冷やかしに思われるのもどうかと思いまして聞きあぐねておりました。
これでほぼほぼ決心がつきました。
近場乗りばっかりなので2.2G少し懸念材料は残っているのですが、やっぱり2.5Tの線はないですよね〜
あああ〜すっきりした!発表が楽しみです。

書込番号:22655407

ナイスクチコミ!4


スレ主 G-DNAさん
クチコミ投稿数:8件

2019/05/09 17:27(1年以上前)

2.2Gでなく「2.2D」の間違いでした。

>☆M6☆ MarkUさん
「にゃんこは見ていた!」の絵文字かわいいですね。

書込番号:22655411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:4件

2019/05/09 17:29(1年以上前)

>G-DNAさん

2.5ガソリンの選択肢もあると思いますよ。

ディーゼルは確かにトルクと燃費が魅力ですが、マツダのディーゼルは排ガスの後処理装置が付いていないので、確実にエンジン内部に灰が溜まります。その結果、エンジントラブルも多く、実際に私はデミオでエンジン交換となりました。

またオイルも純正しか使えない、ガソリンよりも交換代が高価など、費用面では必ずしもなんでも安いわけではありません。

そのあたりを熟慮したうえで購入いただいたほうが良いと思います。

ディーラーの現場でも、近場・短距離が多い人はガソリンを〜という感じになっています。

書込番号:22655414

ナイスクチコミ!6


aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/09 20:57(1年以上前)

>skyactive07さん

>ディーゼルは確かにトルクと燃費が魅力ですが、マツダのディーゼルは排ガスの後処理装置が付いていないので、確実にエンジン内部に灰が溜まります。

排ガスの後処理装置って NOx を削減する SCR のことですかね。
SCR とエンジン内部に灰(煤、PMのこと?)が溜まるのは関係ありません。

SKYACTIV-D は煤(スス)の発生が多いのか
https://minkara.carview.co.jp/userid/2738704/blog/41897043/

書込番号:22655777

ナイスクチコミ!10


スレ主 G-DNAさん
クチコミ投稿数:8件

2019/05/09 20:59(1年以上前)

>skyactive07さん
ご丁寧なご説明ありがとうございます。
気になって他の記事読ませて頂きました。
実は以前、当方もマツダ貨物用RFエンジン
2000CCで、5年前エンジン載せ替えの経験が
あります。
Dエンジンも「相当良くなっているだろう」との
期待感もあり、2.2Dのトルクにも惹かれて
今回アテンザを真剣に検討しているところでした。

購入する理由があと一押し欲しくて、連休前に
友人のCX-8を高速・山道と200Km位小旅行で
運転させてもらい、2.2Dの魅力を味わったので
「これしかない!」と思い込んでおりました。
2.5のターボが出てくれれば、ご忠告の件も解消
し、即買いなのですが、2.2Dのあのトルク感を味わい
すっかり虜になっていました。
NAの2.5Gでは気筒休止などの新機能も追加され
おるようですが、やはりトルク不足の感が否めない
のでは?と感じております。

正直なところをディーラーさんと話し合ってみる
ことにします。
貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:22655784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:4件

2019/05/09 21:03(1年以上前)

>G-DNAさん

お気持ちは非常によくわかります。

私もアクセラの2.2Dと、デミオの1.5Dの2つに乗っていましたので、
あのトルクフルなエンジンに乗ると、ガソリン車に戻れない感覚はあります。

ただ、やはりメンテナンスの制限を考えると、次はガソリンに戻そうと思っています。

おっしゃる通り、2.5ターボか、2.5ハイブリッド等の登場が待たれるところです。

書込番号:22655791

ナイスクチコミ!6


aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/09 21:17(1年以上前)

>skyactive07さん

>またオイルも純正しか使えない、ガソリンよりも交換代が高価など、費用面では必ずしもなんでも安いわけではありません。

マツダ車はガソリンエンジンも指定オイルは純正オイルのみです。
ちなみに保証書にも指定オイルへの交換が指示されていますが、これはガソリンエンジンも同じです。

ディーラーでのオイル交換費用もガソリンエンジンと大きく違いはなかったように思います。
地域によって結構幅があるようですが。

書込番号:22655815

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/05/09 22:57(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ あざーす♪
⊂)  CX-8 XD Lパケ乗ってます♪
|/  メッチャ良いクルマです♪
|

書込番号:22656032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2019/05/25 19:29(1年以上前)

はじめまして。
次の改良では名前も変わるそうですね。

書込番号:22690809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:5件

2019/05/26 16:09(1年以上前)

フルモデルチェンジではなく、改良で名前が変わるんですか?

書込番号:22692933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/05/26 16:25(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ モデルチェンジでしょう・・・
⊂)
|/
|

書込番号:22692962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2019/05/26 17:59(1年以上前)

車、好き好き

書込番号:22693120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/05/26 18:04(1年以上前)

はじめまして、上のコメントすみません。来月のマイナーチェンジでマツダ6に変更になるみたいです。

書込番号:22693130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ49

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイヤ交換でお薦め

2018/03/19 20:07(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル

スレ主 なか708さん
クチコミ投稿数:7件 アテンザワゴン 2012年モデルのオーナーアテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

タイヤ交換を考えてます。
お薦め、又はチョイス失敗談等、お願いします。

◆GJアテンザワゴンXD- MT前期モデル
◆購入後、約4年で3万5000km
◆冬季はスタッドレス使用(ブリザック)
◆主な用途
・週末に趣味の登山へ出掛けてます。
・高速、郊外での長距離移動+峠道
・通勤では使いません。
・短距離で使う事は少ない。
◆希望
・ハイペースで走ります。
・なので真円バランスを最重視します。
・ハイドロ性能
・長距離(500km以上)で疲れにくい事。
→静かで、振動が少なく、直進安定性が高い
・現在19インチですが、19インチ以下も可。

よろしくお願いします。

書込番号:21688414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6040件Goodアンサー獲得:1988件

2018/03/20 00:24(1年以上前)

用途でいけば欧州メーカーのタイヤが良さそうです。
真円度が高いのはミシュランのC3M製法で作られたパイロットスポーツ4Sです。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/247321/blog/34250735/

レビューなんかも参考にしてみて下さい。
https://minkara.carview.co.jp/smart/partsreview/review.aspx?bi=1&mk=1200&kw=pilot%20sport%204s&srt=1&trm=0

書込番号:21688647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/03/20 00:47(1年以上前)

>なか708さん

>ハイペース、真円バランスを最重視、ハイドロ性能、長距離(500km以上)で疲れにくい事、静かで、振動が少なく、直進安定性が高い〜

ミシュランのPS4が鉄板だと思います。

自分はミシュランのPS3で次回はPS4の予定です。

http://m.michelin.co.jp/JP/ja/tires/zhhp.html
PS4は満足保証付きで万が一気に入らなければ返品可能ですし、しかも工賃まで保証されてます。是非お試し下さい。

書込番号:21688719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/03/20 03:32(1年以上前)

>なか708さん

ミシュランのPS4は、みんカラ2017年パーツオブザイヤー年間大賞1位獲得です。
https://minkara.carview.co.jp/smart/event/2017/poty/201712/category/2/839/

沢山の口コミが有りますから是非参考になさって下さい。

書込番号:21688876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6019件Goodアンサー獲得:451件

2018/03/20 06:44(1年以上前)

>なか708さん

こんにちは。
私は下記のタイヤを推します。

パイロットスポーツ4S (ミシュラン)
アゼニスFK 510(ファルケン)

ダンロップはウェット性能がイマイチな感があるのでパスするとして、、、
このサイズは選択肢が限られますね。
後はポテンザS001があるくらいかな。

書込番号:21689009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6019件Goodアンサー獲得:451件

2018/03/20 07:24(1年以上前)

ちなみにインチダウンして、サイズを225/55R17にすると選択肢がかなり増えますね。

アドバンフレバ(ヨコハマ)
アドバンDB V 552(ヨコハマ)
プライマシー3(ミシュラン)
プロクセススポーツ(トーヨー)

このあたりが乗り方に合っていると思います。
私の好みで選ぶなら、コスパの良いプロクセススポーツを選びたいです。

書込番号:21689068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51494件Goodアンサー獲得:15428件 鳥撮 

2018/03/20 07:56(1年以上前)

なか708さん

225/45R19というサイズのタイヤを価格コムで検索した結果です。

http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=45&pdf_Spec201=19

耐ハイドロ性能や高速安定性を重視されるなら、プレミアムスポーツタイヤからの選択が良さそうですね。

プレミアムスポーツタイヤの中で静粛性も重視されるならAZENIS FK510も候補になりそうです。

AZENIS FK510なら下記の欧州ラベリングのように、プレミアムスポーツタイヤとしては静粛性は高い部類に属すからです。

・AZENIS FK510 225/45ZR19 96Y XL:省燃費性能E、ウエット性能A、静粛性69dB

書込番号:21689118

ナイスクチコミ!5


スレ主 なか708さん
クチコミ投稿数:7件 アテンザワゴン 2012年モデルのオーナーアテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2018/03/20 21:09(1年以上前)

kmfs8824さん
トランスマニアさん
ぜんだま〜んさん
スーパーアルテッツァさん

皆さま、情報とアドバイスありがとうございます。
ミシュランPS4の評価高いですね。
自分でもネットで調べましたが、概ね好評のようです。
候補として気になりました。

しかしながら、実際に、アテンザワゴン(セダンも可)オーナーの方で、
【標準TURANZA→履き替えでPS4】
をされた方はいらっしゃるでしょうか?

と言いますのも・・・。
以前インプWRX(非STi)に乗っており、ポテンザ01に変えたところ、タイヤのグリップが勝ち過ぎて、峠の下りで3回ブレーキ踏んだらフェード起こす。
乗り続けると、ブレーキローターは熱変形する。更に、ストラットの上部付根は溶接が外れると、完全にクルマがタイヤに負けてました。
これは堪らんと、次はPlayzにすると、今度は剛性が足りずグニャグニャで気持ち悪い。
(上記の例で、ブリジストンばかり名前が出てますが、たまたまです。ミシュランやダンロップも履いてます。ヨコハマは何故か縁なく未経験。)

良いタイヤとは、クルマやライフスタイルに合ったタイヤだと学びました。
結局、クルマとタイヤはバランスが全て。
ですから、アテンザとPS4の相性を知りたいです。


書込番号:21690683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/03/21 04:42(1年以上前)

>なか708さん

>結局、クルマとタイヤはバランスが全て。
ですから、アテンザとPS4の相性を知りたいです。

一番間違い無いのは、実際に履いて試すしか無いと思います。ドライバーの癖だったり車体の状態も色々違いますし足回りのセッティングでも変わります。

PS4は、満足保証付きでノーリスクで試せますから実際に履いて試されては如何でしょうか?

書込番号:21691476 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 なか708さん
クチコミ投稿数:7件 アテンザワゴン 2012年モデルのオーナーアテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2018/03/21 19:51(1年以上前)

トランスマニアさん

アドバイスの通りですね。
難しく考えず、気楽にPS4を試してみようと思います。

書込番号:21693403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 なか708さん
クチコミ投稿数:7件 アテンザワゴン 2012年モデルのオーナーアテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2019/06/28 15:25(1年以上前)

悩んだ末にYOKOHAMA BluEarth-GTにしました。
アドバイスを頂いた皆様、ありがとうございました。

今後、アテンザのタイヤ履き替えの参考になればと思います。
https://s.kakaku.com/review/K0000442050/ReviewCD=1238385/

書込番号:22764628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ37

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 XD Lパッケージ AWDの買取価格について

2018/10/08 22:36(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル

クチコミ投稿数:57件

平成27年2月購入のアテンザワゴン XD Lパッケージ AWDのMT、走行距離12000kmを下取りに出そうと思うのですが、同じ時期購入された方で下取りor買取に出された方、いらっしゃったら価格をご教示頂けると幸いです。
当方、ディーラー206万、ビッグモーター230万でした。

書込番号:22169536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2018/10/09 00:57(1年以上前)

>深淵の者さん

下取り参考価格で検索すると202万ですね。

書込番号:22169893 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件

2018/10/09 01:13(1年以上前)

>tadano.doramaさん
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:22169912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2018/10/11 15:45(1年以上前)

>深淵の者さん

訂正します。

2WDが202万円でAWDは207万円でした。失礼しました。

書込番号:22175600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:7件

2018/10/12 12:19(1年以上前)

>深淵の者さん
アテンザ 下取りでCX-5ですか〜〜〜?
私は、CX-5に期待してたのですが、今はアテンザ に心動いてます。
モデル末期なのでアクセラスポーツ含めて同行気になりますなぁ。

書込番号:22177552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2018/10/12 16:31(1年以上前)

>りのやっこさん
その通りです!
アテンザワゴンからCX-5に乗り換え検討中です。
アテンザワゴンに不満はほとんど無いんです(^^;;

書込番号:22177954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:7件

2018/10/12 17:21(1年以上前)

>深淵の者さん
6MT、サンルーフ、クルーズコントロール、ディーゼル(ガソリンでも高トルクなら)
これだけは譲れませんでした。
だからCX-5、クソッ!!!!
アクセラスポーツでも良いのですが、装備、スペック見ちゃうとアテンザ 良いですねー!
高い次元で欲しいものが揃ってて!
値段も高い次元ですが...

3年で半分ですか〜

書込番号:22178050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2018/10/12 22:01(1年以上前)

>りのやっこさん
ほぼ希望の条件が一緒です(笑)
サンルーフだけ、無くても大丈夫でした(^^;;

書込番号:22178693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


時中さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/13 07:12(1年以上前)

>深淵の者さん
27年式LパケAWDサンルーフATですが、半年9,000` ガリバー売却で300でした。

アクセラ、デミオ、5と比較するとアテンザは下取り悪い印象です。

書込番号:22179297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:15件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度4

2018/10/16 18:32(1年以上前)

>深淵の者さん
CX-8 購入時に、アテンザワゴン 平成27年5月購入
XD Lパケ FFで36000km 走行でしたが、ディーラーで230万円でした。

本体値引き10万だけだったので、買取価格に上乗せしてくれたみたいです。

書込番号:22186942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2018/10/16 23:35(1年以上前)

>tantankonitanさん
>時中さん
有益な書き込みありがとうございます。

自分は、ガリバー255万でした。
MTのSUVに乗り換えられて大満足な結果でした。

書込番号:22187630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2019/06/14 21:26(1年以上前)

>時中さん
アテンザに限らずワゴンは下取り価格悪いですよ。
まぁでも値落ち率を考えればBMWよりはよっぽどハッピーです(笑)

書込番号:22735136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アテンザワゴン 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
アテンザワゴン 2012年モデルを新規書き込みアテンザワゴン 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アテンザワゴン 2012年モデル
マツダ

アテンザワゴン 2012年モデル

新車価格:250〜419万円

中古車価格:35〜278万円

アテンザワゴン 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <260

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アテンザワゴンの中古車 (356物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アテンザワゴンの中古車 (356物件)