アテンザワゴンの新車
新車価格: 250〜419 万円 2012年11月20日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 35〜278 万円 (363物件) アテンザワゴン 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アテンザワゴン 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2013年3月20日 13:04 |
![]() |
4 | 6 | 2013年2月28日 23:50 |
![]() |
1 | 8 | 2013年2月22日 03:20 |
![]() |
1 | 1 | 2013年2月13日 21:16 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2013年2月3日 12:47 |
![]() |
8 | 10 | 2013年1月9日 09:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル
家内用に3/16日にXDワゴンLを契約し納車待ちです。もう少し小さい車が良かったのですが、家内がアテンザワゴンのスタイリッシュに惚れ込み購入することになりました。車体が大きくパーキングセンサーを付けようか検討していますが、、マツダのパーキングセンサーの性能はどうでしょうか?もしマツダ車にパーキングセンサーに付けている方がおられましたらアドバイス頂けたらと思います。
0点

私の処も、妻と娘がアテンザのスタイルに一目ぼれし、アテンザの25Sを購入しました。
パーキングセンサーですが、前車のトヨタ(12年前)製よりも感度がよく、ピーという連続音に
なっても、50センチ程度障害物と感覚があります。間隔がありすぎるので、再度バックモニター
を頼りに後退させています。前車では障害物との20センチ位にならないと連続音にならなかったので、勢い余ってぶつけてしまったこともあったので、絶対にぶつけないという観点からは、お勧めします。私は、ドアエッジモールもドアパンチ対策として付けましたが、ボディ同色で目だたず良かったです。その他社外品で、左右のサイドカメラ・フロントカメラで武装し、20万円近くかかり、家族の顰蹙を買ってしまいました(~_~;)。余裕がおありでしたら、左のサイドカメラだけでも付けられてもいいかと思います。工賃込みで4〜5万円くらいで装着可かと思います。興味がおありでしたらこちらhttp://yamigarasu.way-nifty.com/vr/2012/02/post-6d1c.htmlをご覧になってみて下さい。
ではアテンザ・ライフをお楽しみに!
書込番号:15913960
1点

raku121さん
色々分かりやすくアドバイスを頂きありがとうございました。パーキングセンサーを付ける決心がつきそうです。あと、サイドカメラがあると、よりぶつける確率が低くなりそうですね。予算的には厳しいですが一度調べて検討したいと思います。
書込番号:15914974
0点



自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル
今現在XD-Lを乗っています。
今後メーカーオプションのリアルーフスポイラーを取り付けしたいと思うのですが、誰か取り付けされた方いらしゃいますか?
高速走行時等は違うのでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:15809440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

見た目だけです。
まず体感は出来ません。
書込番号:15810049
1点

アテンザワゴンにリアルーフスポイラーは全車標準装備になっていますけどスレ主さんの車には付いていないのでしょうか?
それともディーラーオプションのリアルーフスポイラー(スポーティタイプ)の事なのでしょうか?
ディーラーオプションの方なら体感は無理でしょう(サーキット等で200km/hとか出せば判る人には判るのかも?)
なので、見た目だけと思われた方が良いと私も思います。
書込番号:15810149
1点

100km/h程度の速度でオプションのリアルーフスポイラーを付けてハンドリングの違いを体感する事は難しいのではと思います。
ただ、メーカーはCLr60%向上と説明しています。
これだけ向上すれば高速域で発生しやすいハイドロプレーニング現象が多少なりとも改善出来る可能性が高いでしょうね。
書込番号:15810440
1点

ご回答有難う御座います。
オプションカタログに載っていたもので気になった次第です。
書込番号:15810466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

60%向上するに魅力を感じリアスポイラーのみ納車時に取り付けました。
結果、正直な所よくわかりません。
冬タイヤにピレリを履いていて、これが設置感の無いタイヤなのと、ノーマルの状態が知らないからです。 一度ノーマルを試してみてからが正解なのですが、取り付けに時間がかかるのが面倒なので最初から付けました。
ただ、150を越えたあたりからフロントが若干、軽くなる気がします。これも冬タイヤなのでなんとも言いがたいです。
付けて格好がすごく良くなる訳でもなく、地を這うような感じでもなく、自己満足の領域なので微妙な所ですが、雨でも踏んでいけるような気になります。
書込番号:15831732
1点



自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル
純正カーナビについて質問させて頂きます。
アテンザの純正ナビですが、カタログには「三菱のメモリーナビ」はありませんが、マツダのホームページには、アクセサリーのカーナビの欄に「アテンザ・CX-5専用」という形で「三菱のメモリーナビ」が掲載されています。
このカタログとホームページの掲載の差は何故でしょうか?
また、Boseスピーカーをメーカーオプションで付けています。今、「パイオニア」のメモリーナビ(Bose対応)で注文しているのですが、「三菱」のアテンザ専用ナビとでは、音質等の差があるのでしょうか?
質問の最終的な意図としては、せっかくのBoseスピカーなので良い音質で聴きたいという事です。
ご存じの方がいらっしゃいましたらご回答頂ければと思います。
0点

ナビのアンプ性能はそれほど高性能ではないと思いますよ、期待過ぎない方が・・・
カロの外付けパワーアンプとかカロの方でシステムアップした方がよいのでは?
しかし、ボーズにはボーズのアンプの方がマッチするのかな
各社カーオーディオのカタログでもながめてみてください、魅力的なシステムがドッサリです…大金がかかりそうで憂鬱になりますが(笑)
書込番号:15790182
1点

実際に聞き比べた事は無いですが、
三菱ナビは、音質に拘って作られているようですので、良くなるとは思いますよ。
しかしBoseの場合は、そちらの設定が優先されるようです。
DIATONEサウンドナビ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/nr-mz60/index.html
書込番号:15791233
0点

ホームページとカタログの差はただ単にカタログが更新されていないだけでしょう。ダイヤトーンのナビはあとで追加されたようなので。
僕も最近契約しましたが、カタログにダイヤトーンナビ載ってなかったですよ。僕は予算削減のためナビは社外品をディーラーで取り付けてもらうのでダイヤトーンは検討しませんでしたが、音質はオプションメモリーナビの中では良いのではないかと。ただBOSEシステムとのマッチングまでは何とも言えないですね。
僕は当面標準の4スビーカーで我慢し、アテンザ用のバッフルとか出てきたらトレードインの社外品に交換したいと思ってます。XDをXDLにグレードアップしたから予算厳しくなってしまったので(^^;;
書込番号:15791292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私 Boseとパイオニアのメモリーナビですが音はけっして優れているとは思えません ディーラーの説明では中にboseのパワーアンプが内臓されていてナビのほうは信号を送るプリアンプのような働きだと思ってます だから音声信号デジタルだからナビなんて何でも関係なしでって思ってたんだけどなんか音にキレと透明感がないですね ま 家で聞くピュアオーディオとは違って所詮8万のオプションなんでしょうねぇ 本当にいい音がご希望でしたらオーディオレスで何十万かかけていいやつ買って空気逃げんようにするしかありませんねぇ でも僕はBOSEくらいでいいやって思うようにしています
書込番号:15793770
0点

「SIどりゃ〜ぷ」さん
早いご回答ありがとうございました。
確かにお金をかけると良い音を追求できると思うのですが、予算と車載のステアリングのスイッチ等が使えなくなるのは「ん〜〜〜」というところでして(>_<)
前回の車(アクセラスポーツ)で、非純正ナビでカロッツエリアHDDナビを付けたところ、純正アンプに音をつなげないという事で、結局FMトランスミッター+i-pOdという苦い思い出があるので、今回は純正でいきたいという気持ちでした。
大金で魅力的なシステムにしたいですね〜(^^)
「ai3ri」さん
ご回答ありがとうございます。
取説をみてみると「Bose」の設定と「DIATONE」の機能の併用は不可能なように読み取れますよねぇ(>_<)
もう3月3日には納車なので、今からディーラーと話すか否かが迷いどころです。
「かとたつ」さん
ご回答ありがとうございます。
三菱ナビは後からの追加だったんですね。
今、高知のお店で契約しているのですが、営業の方が「ヨーロピアンタイヤの販売を知らない」等の「え〜〜〜!!」という返事が返ってくるような方なので「また情報不足か!?」と思い質問させて頂きました。
早くお気に入りの社外品が出てくると良いですね(^^)
自分はXDLを泣く泣くXDにしました(T T)
「nk7aaa」
ご回答ありがとうございます。
確かに車と家とでは勝手が違いますよね。オーディオ関係は詳しくないのでシステム的な部分は分かりませんが、8万の車のオプションに高音質を望む事自体が難しいことなのかもしれませんね。(>_<)
書込番号:15794587
0点

>純正アンプに音をつなげないという事で、結局FMトランスミッター+i-pOd
どんなにいいアンプでも、FMトランスミッターならなんの意味もないですけどね・・・。
ましてやiPod。
まぁあまり車での音にこだわりないので、私はFMトランスミッター+iPhoneですが。
車で音にこだわるなら、最低限、カーオーディオ専門のショップにデッドニングを依頼し、ついでに社外アンプをつけましょう。
書込番号:15798196
0点

「がく。」さん
ご回答ありがとうございます。
FMトランスミッターは…結構惨かったです(><)
長距離運転が多いのと音楽が好き、しかしながら大金はかけられないという状態での精一杯良い音を狙っていました。
カーオーディオ専門ショップに気持ち良く入っていけるようになりたいですねぇ。
書込番号:15798637
0点

自分はXDでオーディオレスを購入しました。
ナビは三菱ナビを外付けで
スピーカーはアルパインのDLLを選択し、更にウーファーもつけます。
ステリモ!?を取り付けることで、ハンドルにあるリモコンが少し生きるそうです。
バッフルはまだ型がないようなので、製作してもらいます。
オートバックスに全てをお願いして、割引もあって24万円くらいになります。
少し高くつきましたが、デイーゼル補助金と前の車の自賠責の返金などで
まかなえるのでよしと考えています。
やはりダイヤトーンナビの音はとてもいいと思いました。
書込番号:15799255
0点



自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル
webで新型アテンザmtのツイッタdiyした方がいましたがmtにはツイッタの配線がきてないということでした
私のxdlを確認して見たどころ配線らしきものを見つけましたけど、これはツイッタの配線でしょうか?
確かにmtはboseのoptionがなかったのですその違いでしょうかね、、?
書込番号:15729317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日ディラーにって確認しました
ツイッタとセンタースピーカーまで配線来てるらしいです
書込番号:15760585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル
初めて投稿します
マツダアテンザワゴンXDを購入しました。
1月中旬納車予定です
ケンウッドMDV−737DTを購入し
ディーラーにて取り付け予定です
取り付けキット GJ01V6025
アンテナ変換コード C900V6014
24P変換コード KJT24P
バックカメラ変換コード RCA004H
上記4点は解りました。
そこで質問なのですが
USB/AUX中間ケーブルとハンズフリーマイク
接続ケーブルは何を選べばよろしいでしょう
またステアリング対応ケーブルはケンウッド
のKNA300EXでよろしいでしょうか
ナビの左右のボタンを使える方法はありますでしょうか?
質問が多岐に渡って申し訳ありませんが
宜しくご教示願います
書込番号:15506792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アテンザスポーツワゴンのクチコミにナビについての書き込みがありますので、
参照してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100510143/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#15313027
書込番号:15710882
0点



自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル
本日、ディーラーより初売り特価で三菱ナビを取り付けられると
提案されました。
もともとナビは外付けで考えていたのですが、音のよいナビにこだわり
このNR−MZ60かKENWOODのMDV−737DTか迷っていました。
スピーカーもオートバックスに頼もうかと思っています。
ディーラーの特価では市場より3万円くらい安いですが、取り付け工賃はオートバックスよりも1.5万円高いです。
またディーラーに頼むと、ブレーキを踏まないとテレビが見れなかったり、その装置を外すためにさらにお金がかかったりするのでしょうか?
そうすると結果的には同じものをオートバックスで頼んでも変わらなくなるのではないかと思い投稿させていただきました。
もしお分かりになられる方がいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いします。
0点

オプションでナビを頼めば、制限がかかる事は十分に考えられます。
しかしオプションでつけると、音響の車種設定が可能だと聞いた事があります。
スピーカーだけは、オートバックスで付ける予定なら、
ナビも含めて交渉すれば、ディーラーと同じような金額になる可能性もあります。
そして、正規の取り付け方をすれば、同じように制限される可能性もあります。これはお店に聞いてください。
車種設定は魅力ですが、私ならオートバックス(外付け)にすると思います。
書込番号:15577788
1点

ディーラーでナビをつけると
電装品ということで3年保証を受けられるというメリットがあったりする。
ただし、この三菱のナビがどういう扱いになるのかが分からないけど。
それと躊躇しているのが、テレビ、のことだけなら
映るようにしてくれ、と言ってみるのもありだと思う。
社外品なら、映るようにはできるはずなので。
スピーカーも含めて
いくらで取り付けることが可能か
両方で見積もりを取ってみたらどうでしょうか?
書込番号:15577989
1点

車ので購入契約はされたのでしょうか?契約がまだなら、取付工賃のサービスは交渉可能です。また、テレビ機能も交渉すれば何とでもなりますよ。
書込番号:15579328 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もともとナビは外付けで考えていたのですが、音のよいナビにこだわり
このNR−MZ60かKENWOODのMDV−737DTか迷っていました。
・・・音だけで選ぶなら、迷う必要は有りません。MZ60しか考えられません。
>ディーラーの特価では市場より3万円くらい安いですが、取り付け工賃はオートバックスよりも1.5万円高いです。
またディーラーに頼むと、ブレーキを踏まないとテレビが見れなかったり、その装置を外すためにさらにお金がかかったりするのでしょうか?
そうすると結果的には同じものをオートバックスで頼んでも変わらなくなるのではないかと思い投稿させていただきました
・・・お書きの通りかと思いますが、全ては「交渉」で何とかなると思います。もしダメなら、ABやYHなどの量販店で買えばいいだけですし・・・
もし、本当に音に「こだわる」なら、専門店で「MZ60プレミ」の方を選択するという方法も有りかと・・・
書込番号:15579634
3点

皆様アドヴァイスありがとうございます。
皆様の投稿を読み、量販店にお願いをしようかと思いました。
アテンザの納車は3月くらいになるのでまだまだ時間があるので
新春特価に焦らず、色々量販店を巡ってサービスの良いところを選んでみようかと思います。
一度見積もりを取りに行ってみたいと思います
書込番号:15579714
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/70100510143/SortID=15313027/
上記の「うさだひかる2さん」のスレを見ますと社外のナビではステアリングオーディオスイッチにまた殆どの機種が非対応らしいですのでそこがネックかとも思います
ただ、ディーラーオプションの品もステアリングオーディオスイッチの事には触れていないのが気になります
http://www.mazda.co.jp/accessories/navi_audio/navigation/c9m3v6650/c9m3_atenza.pdf 。
書込番号:15581503
0点

北に住んでいますさん
情報ありがとうございます。確かに昨日、三菱ナビですべてのパネルが使えると明確な答えは言っていませんでした。
ここら辺のことをはっきりと分からないまま、購入を決めるのは危険ですね
書込番号:15582606
0点

どうも。
「ダイアトーンナビもステアリングスイッチOK、
画面横の既設スイッチもOKです。」と言われました。
ダイアトーンナビ+BOSEは
ダイアトーンナビ+ロックフォードと同等に鳴ってくれるでしょう。
いや、それ以上か?
楽しみですね。
書込番号:15584768
1点

尽忠報国の士さん
情報ありがとうございます。
これはディーラーで頼むNR−MZ60だけが適用なのですかね?
外付けだと難しいのでしょうか。BOSEも加わると凄そうですね!!
みなみだよさん
今日、ABで見積もりを出してきました。ディーラーがナビを値引きしてくれるんですと話をしたところ、その見積もりを持ってきてくれたら同額でナビを売ってくれるとのことです。
なのでディーラーに頼んで見積もりを出してもらうことにしました。
おっしゃる通り見積もりをお願いしたことで、取り付け費用を安くすることができそうです。
ありがとうございました。
書込番号:15587861
0点

あくまでも経験上でしかお話し出来ませんが
知人(それぞれ違う人)がホンダのフィット(5年くらい前)
ミライース(1年前)、マツダのデミオ(みたいなやつ)(昨日)
それぞれ新車で購入したものですが、どれも走行中はテレビ
(ディーラーオプションの車外ナビ)は映っていました。
マツダのは聞いていませんが、ミライース、フィットは
新車購入に立会いましたが、その時には特にディーラーに対し
走行中にテレビを写せるようお願いしませんでした。
ですので、一度ディーラーに確認されてらいかがでしょうか。
書込番号:15593224
0点


アテンザワゴンの中古車 (363物件)
-
アテンザワゴン XD 6MT/ディスプレイオーディオ/バックカメラ/クルーズコントロール/社外19インチAW/スマートキー/電動格納ミラー/
- 支払総額
- 44.8万円
- 車両価格
- 35.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 17.5万km
-
- 支払総額
- 86.4万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 16.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 12.2万km
-
- 支払総額
- 155.7万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 16.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 88.7万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.0万km
-
- 支払総額
- 43.1万円
- 車両価格
- 29.0万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 16.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜179万円
-
17〜211万円
-
27〜293万円
-
13〜172万円
-
31〜500万円
-
40〜695万円
-
54〜586万円
-
68〜322万円
-
138〜453万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
アテンザワゴン XD 6MT/ディスプレイオーディオ/バックカメラ/クルーズコントロール/社外19インチAW/スマートキー/電動格納ミラー/
- 支払総額
- 44.8万円
- 車両価格
- 35.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
- 支払総額
- 86.4万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 16.6万円
-
- 支払総額
- 155.7万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 16.7万円
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 88.7万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
- 支払総額
- 43.1万円
- 車両価格
- 29.0万円
- 諸費用
- 14.1万円