マツダ アテンザワゴン 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル

アテンザワゴン 2012年モデル のクチコミ掲示板

(622件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アテンザワゴン 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アテンザワゴン 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
アテンザワゴン 2012年モデルを新規書き込みアテンザワゴン 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
63

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

BOSE無し車にBOSEを付ける事は出来ますか?

2014/10/20 00:48(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル

スレ主 kii0214さん
クチコミ投稿数:61件

アテンザワゴンのオーディオレス、4スピーカーを購入しました。中古で純正ナビのクラリオンC9CFを入手したのですが、これにBOSEスピーカーとアダプターを付ければBOSE仕様にする事はできますか?と言うのもオプションカタログを眺めていたらBOSE付き用もBOSE無し用もナビの型番が同じ物だという事に気が付きました。違いはBOSEアダプターが有るか無いかならばBOSE付きに出来るのでは無いかと思って質問しました。BOSE有りと無しでは元から通っている配線その物が違ったりしますか?ナビの型番が同じでも有りと無しでは中身が違ったりしますか?

書込番号:18071244

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:24件

2014/10/20 01:01(1年以上前)

無理にBOSEにこだわらない方が幸せかもしれませんよ。

と言いつつアテンザのBOSEを聞いたことがないので無責任な発言になってしまうのですが、BOSEの音作りって確かに振幅周波数特性はすごく優秀なんですけど、弦やボーカルの「ツヤっぽさ」みたいなものが全然ないですから時々「すんごく優秀なラジオ」みたいに感じることがあります。

例えばモレルやフォーカルのツイータを基準にしてそれに合うウーファを選んでフロントのみの4SPで組んでみるのはいかがでしょう。
きちんとしたバッフルを組んで必要なデッドニングをすればかなりのものにできると思いますし、値段的にも純正OPの値段を気持ち超えるぐらいでできると思うんですが。

書込番号:18071266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/10/20 06:53(1年以上前)

標準は4スピーカーでBOSEは11スピーカーです
残りの7スピーカー分の配線は無し車には無いのでは?と予想します
さらにハーネスもBOSE用とは違うでしょう

次に部品代です
オプションでは8万円で取付出来るBOSEですが
ハーネスも含めて補修部品で全て注文すると倍近い金額になるのでは?と予想します

作業も自分でDIYするのなら0円ですが、業者にやって貰うと結構な工賃が発生します
また純正BOSEはポン付けなのかデッドニングっぽい加工してあるのか知りませんので同じ音が出るのかは判りません


と言う訳で100%不可能ではないけど
90%以上不可能と思った方が良いです
そこまで出せるのならばBOSE付の車に買い換えした方が安く上がる可能性もあります。

書込番号:18071540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5346件Goodアンサー獲得:718件

2014/10/20 07:26(1年以上前)

CX-5ですが、同じだと思うのでコメントしますね。

ん〜とね、ご自分で取り付けできるスキルがあるのでしょうか?
とりあえず、ディーラーで聞いてみるしかないと思います。

無理って言われて終わるかもですけど、パーツとして取り寄せはできると思いますので
パーツとしての合計のお値段はわかるかな?とは思います。
工賃は・・・想像したくないです・・・

>BOSEスピーカーとアダプターを付ければBOSE仕様にする事はできますか?
あとDSPとパワーアンプが一緒になったものが必要です。

>BOSE有りと無しでは元から通っている配線その物が違ったりしますか?
はい違います、配線も違うし、電源もエンジンルームにBOSE専用のヒューズがあったりします。
なので、ほぼ新たに配線を引かなければならないと思います。

>ナビの型番が同じでも有りと無しでは中身が違ったりしますか?
同じです。ナビのメニューからBOSEに切り替えるようになります。

書込番号:18071576

ナイスクチコミ!0


スレ主 kii0214さん
クチコミ投稿数:61件

2014/10/20 09:12(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。やはりナビは同じなのですね。ですが配線が違うとなると組み替えはかなり面倒ですね。一応車の仕事をしてるので部品商から部品を手に入れたり分解組み付けは自分で出来そうですが、手を出さない方が良さそうですね。

書込番号:18071771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2014/10/27 21:55(1年以上前)

主さんへ
私も同じことを考えて新車で購入後に、後付け出来ないものかとDとメーカーに確認しましたが、
Dとメーカーは基本的には出来ない事は無いけど金額が倍以上になるとの事。
最初に設定価格で購入すべきだったと、なくなく諦めつきました(笑)
で、なんだかんだで純正4スピーカーでもかなりいい音でてますしねホント^^
11個もいらないいらないw

書込番号:18100081

ナイスクチコミ!0


スレ主 kii0214さん
クチコミ投稿数:61件

2014/10/27 22:14(1年以上前)

そうですね、自分も諦め着きましたwありがとうございます^ ^

書込番号:18100190

ナイスクチコミ!1


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件 アテンザワゴン 2012年モデルのオーナーアテンザワゴン 2012年モデルの満足度3

2014/10/28 00:18(1年以上前)

スピーカーは数が多ければいいというものではありません。1点フロントスピーカーに集中し、しっかりデッドニングをすることも大きな改善があると思います。ボーズ仕様がどれ位の価格か知りませんが、その金額でカーオーディオ専門店に相談されるのがいいでしょう。ちなみに、bose仕様だからと言って、実際にbose製ではありません。ライセンスだけです。本当のbose製だったら、恐らくとんでもない価格になるでしょう。

書込番号:18100767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ26

返信27

お気に入りに追加

標準

色選び

2013/05/01 08:13(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル

クチコミ投稿数:49件

車を、買う上で、一番重要なのが、まずは、車種、グレード、次に車体カラーの選定、

私の場合、夜しか実車の色をみていない、(T . T)悩んだあげくに、ブルーリフレックスマイカにし、納車時にディーラーで始めてその色を確認、あ〜この色にして良かった、結果的には、大満足なのですが、

ディーラーに有る色は限られているし、天候条件によっても見え方が違う、ましてや、
カタログやネットでの色に関しては、言語道断、全然違う!!!

皆さん、どうされていますか?

書込番号:16080133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に7件の返信があります。


sas1505さん
クチコミ投稿数:3件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2013/05/01 17:10(1年以上前)

確かに色選びは大変ですよね、特にアテンザは、どの色も似合う…。
私はソウルレッドとブルーリフレックスマイカと悩みに悩みました、家族【嫁と娘】、周りの友人はソウルレッド推しでした。
私も80%ソウルレッドで決まりかけてたのですが晴れた日にブルーリフレックスマイカとすれ違い一気に心はブルーリフレックスマイカへ、初代アテンザがイエローだったので今度は落ち着いた色も良いかなと。
アテンザワゴンのブルーリフレックスマイカ…イメージカラーでベタですが今から納車が楽しみです。

書込番号:16081600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


たぬしさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:373件

2013/05/01 17:45(1年以上前)

僕がオープンカーを買ったときはいろいろ迷いましたが海の近くを走っているイメージがあるって言われたので
それを前提にシルバー系ブルーにしました。水色がかったシルバーです。

どんなところを走るかで決めましたが結局、海より山ばっかりでした。w
後悔は一度もしなかったです。ずっとほれぼれしていました。

ちなみに車を買うときにオプションやカラーをしっかり一つずつ選んでいくと自分で決めた感があって満足度があがるそうです。
それなのにグレードによって選べない装備やカラーがあるとなえるわけですが、その辺をもう少し考えてくれると拘り派のあたくしは嬉しいのですが。。。

黒や白、シルバーしか売れない、定食文化の日本じゃしょうがないのかなー?
と思っています。

書込番号:16081703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2013/05/01 19:46(1年以上前)

OfMiceAndMenさんへ

ソウルフルレッドは、深みがあって、制約が無かったら本当に良い色だと思います。

だから、みんなオーダーするんでしょうね

私は、ご指摘の通り、欧州車を意識して
ブルーリフレックスマイカにしました。なんかVolvoぽっくって、気に入っています。
でも、見ないなぁ〜

書込番号:16082113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2013/05/01 19:49(1年以上前)

価格、小娘さんへ

第一印象で決める人、結構多いですねぇ
私の知り合いに、どの車もブルーと決めている人がいます。これはこれで楽で良いデスねえ

書込番号:16082123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2013/05/01 19:56(1年以上前)

メタボリックライダーさんへ

濃紺、ナイトブルーマイカですよね
陽の下で見ると、何とも言えず良い色です。

夜は黒に見える、一粒で、2度美味しいそんな感じです。

問題は、洗車の頻度だな、これは高そう!!

書込番号:16082153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2013/05/01 20:06(1年以上前)

sas1505さんへ

ついに、ブルーリフレックスマイカ購入の方と、すっごく嬉しいです\(^o^)/

カタログのカラーは、色が濃過ぎて今一なんですが、実車は本当に良いですよ、毎日見ていても飽きない、ここ、重要なポイントです。

それでいて、乗る人の感性を感じられる、言いすぎかな?でも、その線狙いですよね

書込番号:16082183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2013/05/01 20:15(1年以上前)

たぬしさんへ

私もこれ迄買った車は、全て、黒、白、グレー以外なんです。

特に理由はないのですが、いざ、選ぶ段になると、それ以外の色に

ブルーリフレックスマイカは、たぬしさんのオープンカーに近い色なんでしょうか?

いずれにせよ、この色、新緑にも映えます。

書込番号:16082218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度4

2013/05/01 21:12(1年以上前)

超保守的な自分は「兎に角クルマはシロ!」ってことで結局スノーフレイクにいたしました(^_^;)

でもたまにソウルレッドのアテンザとすれ違うと「赤も良かったかな〜」と思ったりしますね。

あとめったに見ませんがガンメタのアテンザもなかなか渋いと思います。

書込番号:16082476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2013/05/02 08:31(1年以上前)

人生生きているだけて儲け物さんへ

スノーフレイク良いですねぇ、わたしもどうしようか悩んだんですが、女房が水アカの掃除が大変と言うことで、諦めました。

なぜ、スノーフレイクとブルーリフレックスマイカかと言うと、テールランブのアカとのコントラストが映えるのは、この2色だったからです。

実車を見ても、それは納得かと思います。

書込番号:16084219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sas1505さん
クチコミ投稿数:3件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2013/05/03 09:05(1年以上前)

確かにカタログの色と実車は全然違いますよね…。
私は色も悩みましたがセダンにするかワゴンにするかでも悩みました。
でもそれがまた楽しみでもありました、早く納車にならないかな。

書込番号:16088320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2013/05/03 10:26(1年以上前)

SAS1505さんへ
早く納車になると良いですね、でも、この待ち時間も、楽しみのうちです!!!

ところで、セダンにするか、ワゴンにするかで、色選びもかわりますよね

私見ですが、セダンは、ソウルフルレッド
ワゴンは、ブルーリフレックスマイカがベスト、カタログ通りですが、〈笑〕

書込番号:16088605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AZNBLさん
クチコミ投稿数:15件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2013/05/04 07:11(1年以上前)

どうも。ワタシもブルーリフレックスマイカのひとりです。

最初はジェットブラックマイカに決めていたのですが、野外駐車やお手入れ、それとこれが一番大きかったですが、家族の意見ですかね…。

スレ主さまのコメントにもありましたが、テールランプの映える色であるとワタシも感じました(^-^)

昨日、京都の舞鶴までドライブに出かけたらパールホワイトのアテンザワゴンと遭遇!天気も良く、パールがキラキラしていてとても綺麗でした(^_^)b

…妻に「白いほうが良かったなー。」と言われたのはショックでしたが(゚Д゚)

今日も遠出するのですが、旅先でアテンザに遭遇するのが楽しみです(・∀・)

書込番号:16091959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2013/05/04 08:21(1年以上前)

AZNBLさんへ
やったー\(^o^)/これで、二人目、良かった
でも、都心では全然みないんです。

色選びで、家族の意見大きいですね、内も女房の意見が、😱

この車で、遠出をしていないのですが、乗るたびに、良い車にしたと、確信しております。

書込番号:16092101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/05/05 10:39(1年以上前)

共通の基本で、ホワイト系のパールかマイカって感じですね。後から飽きが来ませんので。
スポーティなのも好みでガン(ダーク)グレーメタリックとかもあれば選ぶ可能性もありますね。
グレーメタリックって結構洗車不精にもいいですから。(苦笑

書込番号:16096852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2013/05/08 17:44(1年以上前)

スピードアートさんへ
パールホワイトマイカですか、ヤッパリ多いですねこの色、でも、いいとおもいます。

車って何年か乗るので、そのオーナーが気に入らなかったら、最悪ですし、今回のアテンザに関しては、ハズレ色は無いようにもおもいます。\(^o^)/

書込番号:16109879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nk7aaaさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:4件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2013/05/08 20:12(1年以上前)

僕はブルーリフレックスマイカですが消去法で選んだに過ぎません 本当は薄い茶色が欲しかった ときどきメルセデスのCLSで見かけますがとても上品です それとレザーシートも茶色が良かったです 日本車にはあまりない色ですが だから余計良いと思います

書込番号:16110411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2013/05/09 08:42(1年以上前)

nk7aaaさんへ

ブルーリフレックスマイカこれで3人目、やったー

前に書いた通り、私も消去方で選んだら、この色に、偶然ですね、でも、友達関係には、
凄く評判いいです。

以前に乗っていた、インスパイアが、ブラウン系の色で、これも良かったです。(^^;;

書込番号:16112379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/10/06 14:31(1年以上前)

初心者です!

書込番号:16672855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2014/07/06 05:25(1年以上前)

僕も色は悩みに悩んで、ブルーリフレックスマイカにしました。最初は赤で考えてたのですが、10年乗るつもりなので、還暦近くで赤か~?と思い出したら勇気がなくなってきて…(^^;)))最後は奥さんに見てもらって決定です。奥さんは赤押しでしたが…。納車は8月後半との事です。楽しみです!

書込番号:17702800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2014/07/06 08:32(1年以上前)

確かに、最初は赤が魅力的かと思いましたが、買った時もそうですが、既に1年半近くのっていますが、ブルーリフレックスマイカ
飽きがこなくていいです。

大人の色気を感じます。\(^o^)/

書込番号:17703104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 20sか25sか迷ってます!

2013/12/15 00:05(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル

クチコミ投稿数:3件

アテンザのエクステリアに一目惚れして購入を検討してます。

初めの担当者は「値引き出来ません」との発言で、興ざめ&この人からは購入したくないと判断して、他店に変えました。後任からは、それなりの値引き提示をもらいました。

それはさておき、現在ガソリンの20sか25sかで迷ってます。

ガソリンタイプ購入者で何故20若しくは25に決めたかをご教示下さいm(_ _)m

書込番号:16957295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2013/12/15 09:31(1年以上前)

エンジンの価格差は10万に満たない設定でしょう。
動力性能ではかなりの差があるでしょう。
燃費はあまり変わらないでしょう。

20Sに大径アルミやディスチャージを付けていくと25Sとの価格差はかなり接近してきます。

価格が安い事が最優先:20S
余裕のパワーと充実装備:25S
さらに余裕のパワーと質素な装備:XD
最も高価だが全てに充実:XD Lパケ

書込番号:16958256

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2013/12/15 22:03(1年以上前)

20Sを購入しました。
私もエクステリアに惚れて購入に至ったクチです。

20Sにした理由は最低限必要と思ったオプション(ディスチャージ+セーフティ・パッケージやナビ等)を付けたところで予算設定内におさまったからです。25Sですとかなり予算オーバーでセーフティ2や19インチ,ボーズに皮シートは自分にはオーバースペックと感じたこと,次の車は燃費重視でハイブリッドも考えたくらいなのでパワーは落ちても20Sで充分かと思って契約したのです。が,よくよく考えると前車がホンダV−TECエンジンの2.4Lで,このエンジンが非常に素晴らしく気に入っていたので,2Lで満足できるのか不安になり,営業に変更できないか問い合わせましたが時既に遅しでした。20Sで大満足されている方々もいらっしゃいますので杞憂に終わることを祈りつつ納車を迎えましたが,やはりパワー不足は否めず,前者と同じのりでアクセルを踏んでも余裕をもった加速はできず車が重く感じるのでそこはストレスが溜まるポイントです。とはいえ,エクステリア,インテリア(収納は少ないですが),走行性能や様々な技術はとても気に入っています。20Sはセダンですがディーラーで試乗はしており,そのときはパワーは感じなくてももっと軽く動くように感じたのですが・・まだ走行距離は500キロ程度なのでこなれてきたらもっと回りだすのかもしれません。

20Sと25Sではスタートで50万円強も差額がありますが,20Sを購入する場合は必ずオプションをつけることになって差額が少なくなるはずです。25Sをタイヤのインチダウンとボーズレスにするともっと差額が縮まります。セーフティ1はエンブレムの形状もかっこよくなりますし,必ず導入すべきです。事実上20〜30万円の予算オーバーくらいなら25Sを購入することをお勧めします。私なら時間が戻ったらそうします・・!
私の契約したディーラーではXDと20Sの試乗車しかなかったので25Sを試せなかったのが痛かったのですが,出来るだけこの2台を乗り比べて塾考されると良いかもしれません。

書込番号:16960970

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/16 12:50(1年以上前)

装備だけでみると20Sは必要なメーカーセットオプションを付け足していくグレード、25Sはほぼフル装備のLパッケージのみ、ついでに革シートとシートヒーターが付いてくる、と考えればよろしいのではないですか?
もし革シートかシートヒーターが必須なら、Lパッケージしかないのでは?
また、20Sでも25Sと同じメーカーオプションを付けるとほとんど価格差もなくなります(その分値引きで頑張ってくれるかも知れないけど)。
ケチくさいところでは、エコカー減税額や自動車税も違いますが。
動態性能的には20Sは試乗していないため、解りません。

自分はホワイト内装とシートヒーターが必須でしたので、必然的にLパッケージでした。
とは言ってもXDですけど。
最後までガソリンとディーゼルで悩みましたけどね。
まだ納車前ですが、未だにガソリンの方が良かったんじゃないかとモヤモヤしてます。

書込番号:16962792

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/12/16 14:16(1年以上前)

>予算オーバーでセーフティ2や19インチ,ボーズに皮シートは自分にはオーバースペックと感じたこと

メーカーオプション(マイナスのオプション)で、
17インチホイールに変更できるし、
オーディオレス仕様に変更すれば普通の4スピーカーにもできます。
これで、マイナス 136,500円になるので、私ならそうしますね。

セーフティ機能はあった方がイイ程度だけど、レザーシート(って言うか革張り内装)は好みなので。

書込番号:16963080

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2013/12/16 21:48(1年以上前)

コメントありがとうございます。
ご意見にもありますように、Lパケからランニングコストを考慮してタイヤのサイズダウン&音にこだわりないためBoseから通常スピーカーへ変更すると差額が狭まってくるので、相当迷います。革シートと内装のカッコ良さはやはり魅力的。

Lパケにするから、頑張って値引き頑張ってとプレッシャーをかけているところです( ̄Д ̄)ノ

20sと25sのランニングコストを考えると、燃費はさほど変わらないので、自動車税が年間5000円程度UPが大きな差。飲み会を一回分我慢すると思えば‥w

車を選ぶって、嬉しい悩みですね♪

書込番号:16964696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hmgj14さん
クチコミ投稿数:1件

2014/05/28 19:52(1年以上前)

20Sに乗っております。

XDと迷いましたが、フロントが重いのが気になり20Sにしました。
結果として満足しています。ハンドリングが気に入っています。

車は加速も大事かもしれませんが、フロントが重いと思うように曲がらないので、ワインディングが楽しくありません。これは前車のCPV35 6MTで経験しました。20Sの方が断然楽しいです。
軽い車はパワーがなくても楽しいのですね。ロータリーNAもお気に入りでした。

ボクサーターボも3台乗りましたが、軽快な点では20Sが上です。
若いころはターボの直線番長が好きでしたが、最近はハンドリング重視になってきました。年のせいでしょうか。

燃費は街乗り11(片道5km通勤)、高速17、で満足です。

エンジン音も気に入っています。上まで回してもうるさくないというか、4気筒にしては上質な音だと思います。

ロックアップするミッションも効果的です。アクセルに対してリニアな加速をします。MT派でしたが、これは悪くないATです。ただし、街乗りで低速の1-2速のつながりが悪く、これは気になります。昔のヌルッとしたトルコンATとは違うのだなと実感します。

一番の購入動機はデザインでしたので、内装は気にしませんでした。ので、25SやXDとの50万円差は大きく感じていました。

20Sでも十分に楽しいドライブができると思います。参考になれば幸いです。

書込番号:17567005

ナイスクチコミ!24




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル

クチコミ投稿数:70件

はじめまして。アテンザGJのマイナーチェンジ後に乗っています。

先日音楽を聴こうと、純正ナビのアルパインC9PAにipodを接続したのですが音が出ません。

2006年に購入したipod(第5世代)をコンソールボックスのUSBに接続しています。
ナビ側はipodを認識しており操作も出来ますが、音だけが出ません。
ipod対応表では「●Ver1.3」となっています。自分のipodのVerを確認した所Ver1.3になっており問題ないように思うのですが・・・・

試しに友人のiphone 3G、ipod(第5世代)を接続したところiphoneは音が出たのですが、ipodは同じく音が出ませんでした。

ディーラーの方に相談しても原因がわからないとのことですが、何か心当たりのある方はいらっしゃいますでしょうか??

書込番号:17477722

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:70件

2014/05/04 14:35(1年以上前)

訂正:アルパインC9PA → パイオニアC9PA

書込番号:17479273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2014/05/05 12:22(1年以上前)

パイオニアから出ているUSB変換ケーブル( CD-IUV51M)を使用しないと自分のipod(第5世代)を聞けないことがわかりました。classic以降はipod付属のケーブルでいけるみたいですね。
お騒がせしました。

書込番号:17482270

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ84

返信18

お気に入りに追加

標準

フロントグリルのカモメマーク

2013/06/07 20:38(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル

クチコミ投稿数:30件

フロントグリルのカモメマーク何とかできないですか?いくつかのメーカーからグリルパーツが出ましたけど、私のアテンザはLパッケージのため交換ができないこと。涙
マークのどころにレーダーとかが入ってるらしいです。
これなんとかできないですか?もちろんレーダーなどの機能を残して欲しい。

書込番号:16226469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/07 21:25(1年以上前)

こんばんは。

> これなんとかできないですか?もちろんレーダーなど の機能を残して欲しい。

現時点ではなんとかできないと思いますよ。
対応のパーツの発売を待ちましょう。

書込番号:16226663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51502件Goodアンサー獲得:15430件 鳥撮 

2013/06/07 21:43(1年以上前)

カモメマーク部分も含めてグリルを塗装するという方法は如何でしょうか。

http://minkara.carview.co.jp/userid/1703313/car/1263461/2209693/note.aspx

書込番号:16226758

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2013/06/07 23:28(1年以上前)

カモメマークがお厭なら何だったらいいんですか?
Lマークであったら誇らしいのかな
マツダのシンボルを取っ払ってもマツダ車って一目みてわかるんだから・・・
フラッグシップカー買っておいてお宅のシンボルは恥ずかしいからどうにかしろだなんて
注文する方がよっぽどげんねえ
もっと自信もってくださいよ
欲しくても買えない人もいるのだから
それより、アイドリングのガラガラ音の方がよっぽどどうかと思うけどなあ・・

書込番号:16227263

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/06/07 23:57(1年以上前)

カモメマークに対してどういう気持ちを持っていて
なぜそれが嫌なのかわかりませんが
アテンザを買うと決めた時点でそれは受け入れたわけだし
いまさら気にしないことが一番のような気がします。

書込番号:16227374

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:30件

2013/06/08 11:18(1年以上前)

まあそうですけどね。
他の方のを見ると欲しくなって、、、、

http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1781972/car/1319741/2348838/note.aspx

書込番号:16228503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/06/08 16:34(1年以上前)

ミンカラの写真を見ましたが
私だったら
マツダオリジナルの方が
好きです。

まぁ、この辺は個人の好みですが・・・

書込番号:16229466

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:8件

2013/06/08 17:04(1年以上前)

たしかに。その写真だったら、みんカラの人には申し訳ないですけど、
僕的にはオリジナルのほうが「ずっと」良くみえますね。

ホント、この辺は個人の好みですが・・・

書込番号:16229541

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/09 08:54(1年以上前)

別にトヨタやホンダが特別かっこいいとも思えないんですけど。
マークじゃなくて他人にマツダ車とバレたら恥ずかしいんですよね?

書込番号:16232021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:9件

2013/06/09 09:03(1年以上前)

マークレスの方がすっきりしてていいなあ。どんな車でもそうかな。

書込番号:16232046

ナイスクチコミ!5


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2013/06/10 09:31(1年以上前)

>マークじゃなくて他人にマツダ車とバレたら恥ずかしいんですよね?
やっぱり、そうなっちゃう感じ。

折角のマツダ車。カモメマークをデカデカとアピールして欲しいな。

書込番号:16235979

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:8件

2013/06/10 18:07(1年以上前)

マークが無いと、口を大きく開けた深海魚みたいで怖いのは、僕だけだろうか…

書込番号:16237250

ナイスクチコミ!4


nao0620さん
クチコミ投稿数:22件

2013/06/11 00:17(1年以上前)

じゃあマツダ車買わなきゃいいのにって思うの私だけでしょうか?
車は欲しいけどメーカー優劣では見栄張りたい的な発想にななんだかなぁって感じですが。,┐('〜`;)┌

ちなみに私は堂々とマツダのCX-5ユーザーです。

書込番号:16238811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20件

2013/06/11 04:00(1年以上前)

マークレスでもキレイならいいかもしれないですけどね。
個人的にロゴは特別良いデザインとも思いませんが、MAZDAだけではなく
他国産メーカーのマークも別にカッコイイと思えるものもないですし。

ネット上で確認できるものでGJアテンザのマークレス加工されたもので好みのものは
現時点でありませんね。新型は特にメッシュグリルはイケてないというのが感想です。

書込番号:16239108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:6件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2013/06/11 14:17(1年以上前)

スレ主さん;

お気持ち分かるような気がします。
別にマツダがどうのという訳ではなく、あのマークは大き過ぎると感じています。もっと控えめな大きなの方がさらに恰好良いのに、と思います。
ベンツのグリルにあるでっかいマークでも、わざわざ黒くして目立たなくしていたり、マーク無しの社外グリルに交換していることもある訳ですから、マークを外したいというニーズはどこにでもあることだと思います。

書込番号:16240255

ナイスクチコミ!7


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/11 14:52(1年以上前)

こんにちは。

黒に塗装して目立たなくする…しかないと思いますよ。

書込番号:16240353

ナイスクチコミ!2


ryckさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/11 20:00(1年以上前)

ホンダの金エンブレムつけてる悪趣味よりはブラックアウトもましに見えますが、個人的にはノーマルの方が圧勝ですね。

余談ですが、黒マスクでフロント覆ったりフロントライトの上部をマスクして眠た気な顔つきに変えてる人も個人的には意味不明です。

書込番号:16241152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/30 23:08(1年以上前)

個人的な意見ですが、私もマーク有りの方が好きです。
最近のクルマは、どんどんエンブレムが大きくなってきてますが、なくなってしまうとなんだか...
事故車みたい。

書込番号:16314181

ナイスクチコミ!0


SS911さん
クチコミ投稿数:1件

2014/03/18 01:57(1年以上前)

役にたたない、説教するやつばっかり、個人の好みはどうでもいいんだろう。

ベンツだろうが、マツダだろうが、マークなんかはいらなくていんだよ。

書込番号:17315561

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ26

返信23

お気に入りに追加

標準

MTのバックギア

2013/05/20 22:34(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル

クチコミ投稿数:5件

先日、試乗もせずにMTを予約してしまった者です。ちょっと心配になっての質問です。
MTでバックギアに入れた際に、ピーピーって音はなりますか? 取説を読むとATはなるようですが、MTはならないんですかね?
それと、バックギアは1速を押し込みながら入れるそうですが、つい力が入りすぎて 1速と間違ったり、頻繁な切り返し時に1速なのかバックなのか迷うことってないでしょうか? 1速とバックはギアが入った見た目が同じかと思うので、音がならないとなるとつい心配になります。

書込番号:16156621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/21 08:41(1年以上前)

スレ主さん
はじめまして

以前に代車でVWのコラードG60の5MTを借りたことがあります。
コレも1速の位置で押していれるタイプでした。

ん〜感覚的には押しながら更に左上に入れる感じだったような気がするので、慣れるとは思いますよ。
切り替えしだとパニクりそうですが。

最近の車は…音出たりするんではないですか?
聞いた話ではありますが…トヨタのカローラ系の6MTはバックで音が鳴ったそうですが…。
トラックもバックする時、最近のは車内で音が鳴りますよ。(外で聞こえるやたらうるさいのとは別に)


最近の車は安全対策で、クラッチ踏まないとエンジンがかからなかったりするので、その辺はしっかりしてそうですが。

書込番号:16157924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2013/05/21 22:14(1年以上前)

皆様情報ありがとうございます。ヴァーミリアンレッドさんのおっしゃるノブの倒れ具合が違うとは知りませんでした。でもやっぱり音は鳴ってほしいのが正直なところ。ピーピー装置を後付けしたなんて方がいらっしゃったら教えてください。

書込番号:16160610

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/05/22 12:51(1年以上前)

MT で、バックギアに入れた時に音が鳴ることが、そんなに重要なんだ。

どっちでもイイような気が・・・

たまにしか乗らないクルマや過去に乗っていたクルマだと、
そのクルマがバックギアで音が鳴るかどうかも定かではないです。私は。

MT だと、音でギア位置の判断なんてしていないんでしょう。きっと。
だから覚えていないんだと思う。多分。

書込番号:16162798

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/05/23 11:23(1年以上前)

あっ、肝心なことを書き忘れた。

リバース警告音が必要かどうかは、
しばらく乗ってみてから考えてみてはどうでしょうか?

やっぱ、リバースの位置が分かりにくいよ!
・・・ってことなら、
警告音じゃなくてインジケーターって手もあります。
※音は鳴らないけど、R表示はされます。

http://www.nagaidenshi.co.jp/MONITOR/4500.shtml

まぁ、この手のオモチャっぽいのが嫌いな人には向かないですが・・・

書込番号:16166534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:8件

2013/05/24 18:40(1年以上前)

僕はアテンザのMTは触ったことありませんが、往年のホンダS2000(6速MTのみ)を10年近く所有してます。

S2000のバックは、ノブを押し込みながら右下(6速の隣)にはみ出すように入れるタイプですが、
これに限らず、MTでバックに誤って入れる、あるいはバックに入っているのが分かりづらい、
等ということは殆どあり得ないと思いますよ。

ノブの位置も角度もバックに入ると大きくずれるように出来ているし、
MT乗りにとってシフトノブはステアリング同様、ほぼ常に触っている場所なので、
最初の数週間で殆ど身体の一部になりますから。

書込番号:16171720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:60件

2013/05/24 19:16(1年以上前)

リバース アラーム
でググると、何件かヒットしますよ。
MT車に後付けしている人も、若干ですが、いるみたいですね。

書込番号:16171829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2013/05/24 20:06(1年以上前)

その心配おそらく杞憂に終わる事でしょう。
一月もすれば慣れると思いますよ。

慣れれば体が自然に反応する様になります。
逆にアタマで考えているようじゃハンチクという事ですね。

書込番号:16172003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/05/25 10:30(1年以上前)

ところで、

マツダ車だからプルリング式リバースじゃないですよね?
(ロードスターや RX-8 と同じプッシュ式だよね?)

アテンザ 6MT には乗ったことないけど、
プッシュ式なら、ノブを押し込んだ状態で1速には入らないと思うんだけど・・・

間違えて1速に入れてしまった。・・・って言うのは、
プッシュするのを忘れてた。・・・って状況になるのかな?

う〜ん。そこまで心配することも無いような。

書込番号:16174361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:8件

2013/05/25 14:03(1年以上前)

http://www.mazda.co.jp/service/ownersmanual/atenza/menu.html?atenza_201303.pdf

アテンザ取説 ↑ の179ページによれば、
バックは押し込みながら左上(1速のさらに左)に入れるタイプです。
もちろん、押し込まなければバックには入らないし、
逆に押し込んだ状態で1速に入れるのは「至難の業」です。
私の感覚では、バックと1速を間違えることは殆どあり得ないと思いますよ。

取説にもある5速→4速のつもりで5速→2速にシフトダウンしてしまう「事故」の方が起きやすそう。
それもまず無いとは思いますが。

書込番号:16175003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/05/25 14:43(1年以上前)

ぽんぽん船さん、OfMIceAndMenさんのおっしゃるとおり心配しすぎかと自分でも思いましたが、自分の意図しない逆方向に進んでしまって人身事故など引き起こさないといいなと思っての質問でした。マイペェジェさんのように杞憂に終わることを願うばかりです。今までAT乗りだったので、バックアラームが恋しくなったら、ねるぴけさんの後付け装置に頼ることとしましょう。
皆様からのアドバイスありがとうございました。

書込番号:16175122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2013/05/25 15:25(1年以上前)

ATはシフトインジケーターが付いていますが、MTにはありません。
ウラを返せばMTには必要性がないと考えられます。

ATはIパターンでMTはHパターンなのが、一番の理由かなと思います。

書込番号:16175219

ナイスクチコミ!0


-MF-さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/26 06:13(1年以上前)

初代(GG型)のMTに乗っていますが、
バックブザーは鳴らないです。
あとシフトノブを押し下げながらでないと当然Rには入りませんが、
押し下げながらでも1速に入ります。
買った当時はバックモニターも付けてなかったし、
日中だとバックランプが点いてるかも判断できないので、
ごくたまにRのつもりが1速でヒヤっとしたことがあります。
当時は個人で後付けバックブザーを制作販売されてる方とかもいたんですが…
Rに入ってるか判りづらいという声もぼちぼちあったので、GJ型では改善されてる可能性もありますので、MTの試乗車で確認してみた方が良いと思います。

書込番号:16177899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/26 23:19(1年以上前)

どしよかなさん

自分は6MT購入して約3ヶ月ほどですが、1速とリバースを間違えることはありません。
しかし、たまに乗る自分の親父は良く間違えて1速に入れてます。

マツダの6MTはトヨタやスバルのとは違いシフトノブを下に押しながら1速左側に倒し込む構造です。
最初は使いにくいと感じましたが、慣れるととても楽にシフト操作できます。

ズバリ慣れの問題だと思われますよ。

書込番号:16181518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/05/27 10:03(1年以上前)

>あとシフトノブを押し下げながらでないと当然Rには入りませんが、
>押し下げながらでも1速に入ります。

押し下げたら1速には入らないだろ?
・・・と思いRX-8で試してみたら、確かに1速にも入りました。
(結構頑張って無理やり入れた感じですが)

OfMiceAndMenさん が言うところの、
>逆に押し込んだ状態で1速に入れるのは「至難の業」です。
・・・って言うのは、このことなんですね。

まぁ、押し込んだら1速には入らない!
・・・って思い込んでいたくらいですから、
意図せず入ってしまうことは、それほど無いでしょうね。

書込番号:16182607

ナイスクチコミ!0


MS626さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/27 21:04(1年以上前)

>・・・と思いRX-8で試してみたら、確かに1速にも入りました。
>(結構頑張って無理やり入れた感じですが)
自分のGG3Sでも試したみたけどすんなり入りました。
まあ、意識してやると逆に難しいですが、左への倒し量が浅いと入ってしまう事はあります。

というかシフトレバーがミッション直付けのFRとワイヤー式のFFを比べるのいかがな物かと、
シフトストロークもレバーの長さもぜんぜん違いますし。
それにRX-8は前期と後期でMTのメーカー違うし、個体差もあるでしょう。

アクセラ乗りの知人がアテンザはシフトがスムーズと言ってましたし、
同じFFでもシフトの入りやすさは違いますから。

書込番号:16184559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:8件

2013/05/27 22:58(1年以上前)

> OfMiceAndMenさん が言うところの、
> >逆に押し込んだ状態で1速に入れるのは「至難の業」です。
> ・・・って言うのは、このことなんですね。

はい。そのことです(笑。
特に、ニュートラル位置から先にノブを押し込んでおいて、そのまま左そして前に押す、
というやり方だと、まず1速に入れることは出来ないかと。
僕はこれが「正しい」バックへの入れ方だと思ってます。

書込番号:16185187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/05/29 10:12(1年以上前)

>というかシフトレバーがミッション直付けのFRとワイヤー式のFFを比べるのいかがな物かと、
>シフトストロークもレバーの長さもぜんぜん違いますし。

一般論の話じゃなくって、
アテンザの SKYACTIV-MT の話でしょ? このスレ。
だったら、FR (MT) みたいな操作性でしょうに。

そもそも、マツダの狙いが、
コレなんだから・・・
  ↓
『SKYACTIV-MTは、ロードスターのように意のままに操れるシフトフィールを実現する軽量かつコンパクトなマニュアルトランスミッション(MT)です。最大の特徴は、短いシフトストロークと軽い操作感という相反する特性を両立していること。』


>それにRX-8は前期と後期でMTのメーカー違うし、個体差もあるでしょう。

前期型は関係無いジャンか。
リバースポジションが6速側なんだから・・・(意味ねぇ)

書込番号:16190292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/05/29 10:17(1年以上前)

ちなみに、

NCロードスターとRX-8(後期)とアテンザのミッション(MT)メーカーは同じですよ。
マツダ内製だから。

書込番号:16190306

ナイスクチコミ!0


k08mさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/11 13:17(1年以上前)

型は違いますが、GH5アテンザの6MTに乗ってましたがリバース警告音はならなかったです。
因みにBMアクセラのXDもリバース警告音はならないです。

出来れば、リバース警告音は標準でつけて欲しいですね。

書込番号:17177810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/02/12 10:58(1年以上前)

>出来れば、リバース警告音は標準でつけて欲しいですね。

出来れば・・・ってことなら、(許されるなら)
私はオプションに留めて欲しい。です。

1速とリバースを間違えて、
そのまま発進してしまったことなんて無いですから、
ブザーなんて鳴らなくっても平気です。

書込番号:17181583

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アテンザワゴン 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
アテンザワゴン 2012年モデルを新規書き込みアテンザワゴン 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アテンザワゴン 2012年モデル
マツダ

アテンザワゴン 2012年モデル

新車価格:250〜419万円

中古車価格:35〜278万円

アテンザワゴン 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <260

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アテンザワゴンの中古車 (370物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アテンザワゴンの中古車 (370物件)