Vegas Pro 12 EDIT のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Vegas Pro 12 EDITの価格比較
  • Vegas Pro 12 EDITのスペック・仕様
  • Vegas Pro 12 EDITのレビュー
  • Vegas Pro 12 EDITのクチコミ
  • Vegas Pro 12 EDITの画像・動画
  • Vegas Pro 12 EDITのピックアップリスト
  • Vegas Pro 12 EDITのオークション

Vegas Pro 12 EDITSONY Media Software

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年11月29日

  • Vegas Pro 12 EDITの価格比較
  • Vegas Pro 12 EDITのスペック・仕様
  • Vegas Pro 12 EDITのレビュー
  • Vegas Pro 12 EDITのクチコミ
  • Vegas Pro 12 EDITの画像・動画
  • Vegas Pro 12 EDITのピックアップリスト
  • Vegas Pro 12 EDITのオークション

Vegas Pro 12 EDIT のクチコミ掲示板

(329件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Vegas Pro 12 EDIT」のクチコミ掲示板に
Vegas Pro 12 EDITを新規書き込みVegas Pro 12 EDITをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

切り抜きテクスチャでご教示ください

2015/03/01 14:36(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > SONY Media Software > Vegas Pro 12 EDIT

クチコミ投稿数:56件

お世話になります。

Vegas Proでタイトル作成をいろいろと勉強しています。タイトルの座布団は教えてく下さった方法でいろいろと作っていっています。

今やっているのは、アンカーで切り抜いた形の画像にテクスチャ適用するのが上手くいきません。
トラック1でマスク切抜きして、トラック2へテクスチャを置いてもテクスチャ背景の上に切り抜いた画像が出るだけです。

どうしたら切り抜いた画像そのものをテクスチャにできるのかご教示お願いします。

書込番号:18531274

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 Vegas Pro 12 EDITの満足度5

2015/03/01 15:33(1年以上前)

初心一徹さん
こんにちは

そのままではだめなので、マスクを適用する必要があります。
マスクのトラック左のコンポジットモードを「ソースアルファ」から「乗算(マスク)」に変更して下さい。

書込番号:18531472

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2015/03/01 16:35(1年以上前)

またレスいただきありがとうございます。

乗算にしてマスクに適用しましたが、切り抜き画像の模様とテクスチャの模様が混ざってしまいます。
テクスチャだけにしたいのですが、どうしたらいいでしょう。

書込番号:18531682

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 Vegas Pro 12 EDITの満足度5

2015/03/01 19:09(1年以上前)

マスクジェネレーター

コンポジット乗算

別プロジェクトへの適用

初心一徹さん
ご説明不足で失礼しました。

元画像がシルエット等一色でない場合は下記のようにされたらと思います。
テクニック要るので少しややこしいかも知れませんが順を追ってやってみてください。

・トラック1にマスクを作る画像配置
・トラック2にテクスチャ等配置

○マスクの作成
1.トラック1で[パン/クロップ]のアンカーでオブジェクトを切り抜き

2.[画像:マスクジェネレーター]のように[Sonyマスクジェネレータ]を適用し、種類:アルファで [ハイアウト]を1.000に設定してマスクオブジェクトを「白」にする。

3.[画像:コンポジット乗算]のようにマスクトラックの[コンポジットモード]を[乗算(マスク)]にしてマスクにテクスチャ等を適用する。

4.これをプロジェクト保存しておく。以後色々なものに使える。

○映像や画像にこれをコンポジットする方法
[画像:別プロジェクトへの適用]
1.もう一つVegas Proを立ち上げて、トラック1へこのプロジェクトをドラッグコピーすると、背景アルファのテクスチャ等マスクのイベントになる。
マスクを修正したいときはマスクを作っている方のVegasで行いプロジェクト保存し、もう一つのVegasProへ再度プロジェクトをドラッグする。
Vegas Proの凄いところはVegasProを複数立ち上げて相互に編集のやり取りができること。プロジェクトを跨ったコピペ操作等が出来て、ほんとに直感的で大変ナイス。

2.トラック2へ映像や画像を配置し、トラック1のオブジェクトを[トラックモーション]でサイズや位置等の調整。

こんな感じでお分かりになったでしょうか。

書込番号:18532292

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2015/03/01 21:13(1年以上前)

色異夢悦彩無さん、ご教示ありがとうございます。

アップいただいた画像は思っている通りですごいです。
テクスチャのマスクはできました。

VegasProをもう一つ立ち上げて作業できるんですね。驚きました。
それで、別に立ち上げてマスクを作ったプロジェクトを読み込んだんですが、背景アルファのイベントに
ならないで、マスクを作ったのと同じになりました。

何が違うのかよくわかりません。教えてください。

書込番号:18532760

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 Vegas Pro 12 EDITの満足度5

2015/03/01 21:53(1年以上前)

初心一徹さん

当方レスの画像をよく見てください。
もう一つのVegasProを立ち上げ、「開く」でプロジェクトを読み込むのでは無く、VegasProのエクスプローラタブでプロジェクトを保存しているフォルダを開き直接そのプロジェクトファイルをトラックにドラッグコピーしてください。

プロジェクトを「開く」で行うと、単に別に立ち上げたVegasProにマスクを作った方の同じプロジェクトが適用されるだけなので。

書込番号:18532983

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2015/03/01 22:07(1年以上前)

alien

metaball

私は 色異夢悦彩無 さん のような技術力がないので、
あらかじめ、作成しておいたpngファイルから
添付のようなものを作りました。

これは、VegasPro以外でも、
on/off可能な字幕ストリームとして
映像にmux(オーサリング)してBD作成可能です。

書込番号:18533070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2015/03/01 22:23(1年以上前)

色異夢悦彩無さん、すみません違ってました。

おかげさまで、レスいただいたことが出来るようになりました。
これもタイトル作成にいろいろ使っていけます。ありがとうございます。

書込番号:18533146

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 Vegas Pro 12 EDITの満足度5

2015/03/02 19:55(1年以上前)

初心一徹さん

上手くいったご様子、よかったですね。
VegasProの機能は応用すると奥深いです。
文字タイトルに関してはVegasProにProType Titlerも有るので、これも使うとバリエーション広がります。


siniperca2さん

クローズドキャプションへ適用ということでロゴ表示のON・OFFも可能ですか。すごい!

書込番号:18536062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2015/03/02 23:28(1年以上前)

字幕としてタイトルをON

>クローズドキャプションへ適用ということでロゴ表示のON・OFFも可能ですか。

srtファイルからsup出力した字幕ファイルを
フリーソフトのbdSup2Subに読み込んで、[xml+png]形式で出力。
置換したい部分を所定のpng画像で上書きして、bdSup2Subに再読み込み。

表示位置調整をして、sup出力。
tsMuxeR等で映像+音声ストリームとmux(オーサリング)。

VegasProの高機能・高画質レンダリングも大変な魅力ですが、
上記のような方法ですと、
オーサリングのみなので、非力なPCでも短時間でBDMV作成が(元の画質で)可能。
(なによりも、全てフリーソフトで完結)

簡単なタイトル付けなどに便利です。

*一部分のみ強制出画(常にON)設定も可。

書込番号:18537109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AVCHD

2015/02/24 05:52(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > SONY Media Software > Vegas Pro 12 EDIT

クチコミ投稿数:6件

PCのデスクトップにAVCHDビデオ(.m2ts)という
ファイルの動画をベガスプロ12で編集したいのですが出来た動画をBRに焼いたら元の動画から
かなり画質が劣化し見れる状態にありません。
どなたか教えて下さい。
宜しくお願いします🎵

書込番号:18512134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2897件

2015/02/24 11:58(1年以上前)

リンク先を参考に、スマートレンダリング機能を有効にしてみてください。
http://www.sony.jp/products/Professional/c_c/park/editting-tips/vegas-pro/tips_01.html

書込番号:18512878

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 Vegas Pro 12 EDITの満足度5

2015/02/24 19:33(1年以上前)

ちゃまぴー2015さん

AVCHDソースならAVCHDの同プロファイルとビットレートへ設定してレンダリングし、BDオーサリングすれば綺麗なBDが出来ます。VegasProはレンダリング品質優秀です。

BRではなくBD(Blu-ray Disc)ですね。

尚、VegasProの場合、スマートレンダリングが出来るのは業務用カムに使われるXDCAM等のMXFラッパーが主です。
AVCHDをXDCAM/MXF等にレンダリングすると再エンコしてデータ量は増え、その後何度も無劣化出力を繰り返して使うような編集マスタリング用途なら最適ですが、BD作成目的なら結局またそこから再エンコになるので、AVCからAVCへのレンダリングが良いです。

書込番号:18514030

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/02/25 16:32(1年以上前)

いつもありがとうございます
中々上手くいきません。
そもそもデスクトップ上にある
AVCHDビデオが再生すると30分あるのが
表示上(ポインター置くと表示される)時間が
2分とかでベガスプロに取り込むと
その短い時間になるのはなぜですか?
ご教授御願いします。

書込番号:18517145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 Vegas Pro 12 EDITの満足度5

2015/02/25 21:05(1年以上前)

ちゃまぴー2015さん

そのAVCHD動画の仕様が分れば画像でもUp戴けたらと思います。
他のAVCHDのH.264ファイルでは大丈夫でしょうか。特定のファイルでしょうか。

下記のMediaInfo等で内容を表示してご連絡いただけたら何か分るかもしれません。
http://www.gigafree.net/media/mediainfo.html

書込番号:18518040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/02/25 21:56(1年以上前)

すみません
こんな感じです

書込番号:18518281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 Vegas Pro 12 EDITの満足度5

2015/02/27 09:56(1年以上前)

ちゃまぴー2015さん
こんにちは

どんな感じでしょうか。

書込番号:18523065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ベガスプロ12で動くロゴタイトル作成

2015/02/22 04:10(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > SONY Media Software > Vegas Pro 12 EDIT

クチコミ投稿数:6件

超初心者です
タイトル作成に苦戦中です
可能であれば3D文字で動く
ロゴタイトルを作りたいです
どなたかご教授願います。

書込番号:18504249

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 Vegas Pro 12 EDITの満足度5

2015/02/22 11:06(1年以上前)

ちゃまぴー2015 さん

>3D文字で動くロゴタイトルを作りたいです

この3D文字とは、
1.厚みを持つ立体文字の文字列を作ってXYZ軸を自由に動かす。
2.画面空間Z軸方向へ文字列を動かす、例えばY軸を中心として文字列を回転させる。
のどちらでしょう。

1.をしたいなら、NewBlue Titler Proを使えばOK。但し、ソースネクスト激安版のVegas Pro 12 EditでしたらNewBlue Titer Proが付属していません。

2.でしたらタイトル文字列を作って「パン/クロップ」で動かすか、SONY ProType Titlerを使えばOKです。

書込番号:18505121

ナイスクチコミ!3


Monu Mentさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/22 12:49(1年以上前)


作例 として。

書込番号:18505572

ナイスクチコミ!0


Monu Mentさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/22 13:10(1年以上前)

再生する ロゴ

作例
ロゴ


Excuse me !!

書込番号:18505648

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 Vegas Pro 12 EDITの満足度5

2015/02/22 18:12(1年以上前)

再生するNewBlue立体文字

再生する2. 3D文字列回転

作例
NewBlue立体文字

作例
2. 3D文字列回転

ちゃまぴー2015さん

当方のレスは言葉で分り難いかも知れませんので、Monu Mentさんのように動画をUPします。
前レスの1.と2.の例です。

1.の立体文字とモーションはNewBlue Titler Proで作ったものです。

2.はVegas Proの「トラックモーション」の「3Dソースアルファ」で作っています。

ご参考。

書込番号:18506730

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2015/02/22 21:43(1年以上前)

色異夢悦彩無 さん
いつも分かりやすい解説を参考にしています。

>但し、ソースネクスト激安版のVegas Pro 12 EditでしたらNewBlue Titer Proが付属していません。

作成guideは動画で下記にあるようですが、
https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=tncsrjlKKZ8

NewBlue Titer Pro は
Vegas Pro 13 Edit にも見当たりませんが、
Vegas Pro のみに同梱ということなのでしょうか?

書込番号:18507731

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 Vegas Pro 12 EDITの満足度5

2015/02/23 19:10(1年以上前)

siniperca2さん
今晩は

前のVegas Pro 12とVegas Pro 12 Editはメーカーサイトやフックアップで購入するとNewBlue Titler Pro (1.0)がパックされていました。
ところが、Vegas Pro 13になってTitler Pro (1.0)は付属せず、Hit FilmエフェクトやNewBlue FX エッセンシャルズYがプラグインされました。エッセンシャルズYもナイスな各種機能を持ってますが、Titler Pro (1.0)は残しておいて欲しかった。

13 Edit版もTitler Pro (1.0)が無くなり残念ですが、FX HOMEのHit Filmエフェクトが7種付属・連携するようになり、これは良いですね。
Hit Film「Light Flares」なんかは大変多くのプロスタイルが有り、各種のパラメータを細かく調整できて高品位。

当方UpのNewBlue Titler Pro作成分はCyberLink Director SuiteにプラグインのNewBlue Titler Pro (1.0)を使っています。
リンク戴きましたTitler Proは3.0へ進化して凄いのでVegas Pro用にプラグイン購入も検討したことがありますが、高価なので現状はVer.1.0を使っています。

あとご承知と思いますが立体文字のタイトルは一般的にはPhotoshop、illustrator、After Effects等で出来ますね。
フリーのGimpでも手数を掛ければ近いものが作れるみたいです。プロも使うそうなフリーCGソフトBlenderも立体文字のオブジェクトが作れますが日本語文字は入力に工夫が要りますね。

書込番号:18510503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2015/02/23 21:19(1年以上前)

色異夢悦彩無 さん

丁重なレスありがとうございます。
良くわかりました。

GIMPなど以前いじったことがありますが、
私はそれほどの需要もなく(それに結構、面倒なので)、放棄していました。

Vegas導入を契機にもう少しいじってみようかな

・・・という次第です。

ありがとうございました。

書込番号:18510961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/02/24 05:43(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます
しかしながら超初心者なので
専門用語解らず苦戦中です
ベガスプロ12を5000円位で
ダウンロードしたのですが
ちんぷんかんぷんです。

添付の1、2動画の作成手順を
教えて下さい 宜しくお願いします
本当に御願いします🎵

書込番号:18512132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 Vegas Pro 12 EDITの満足度5

2015/02/24 21:44(1年以上前)

ちゃまぴー2015さん
今晩は

>超初心者なので専門用語解らず苦戦中です

ということですと、プロユースソフトのVegasProは少しハードルが高いので、基本的なステップのみで一通り行って、慣れてきたら少しづつ幅を拡げるのが良いと思います。

基本的な流れとして、
1.素材動画の読み込みとプロジェクト適用

2.一部削除あるいは必要部分のトリミングでカット編集

3.編集したものをプロファイル指定して、ファイル出力してレンダリング

4.レンダリング出力したファイルを使ってBD等の規定形式へオーサリング

5.オーサリングした形式フォルダをBD等へ書き込み、TV等で視聴
といったところです。

>添付の1、2動画の作成手順を教えて下さい

1.は立体文字を作る作業が必要で、VegasPro単独では困難です。当方レスの通りNewBlue Tirler Proやフォトショ等で作るのが速い。Vegas単独でも光線を厚みに利用する擬似的な方法は考えられますがテクニック要ります。

2.はVegasProで出来ます。簡単に手順を書きますと、
@タイトルトラックのトラックモーションで3Dソースアルファ画面にして、Z軸のある3D空間として操作できるようにする。
Aサンプル2.のような回転モーションを作るには、スタート画面のフレームの位置調整をして、モーション最後へキーフレーム設定のカーソルを移動し、最終画面の位置へタイトルを移動させ、併せて1回転させたければ回転Y軸のパラメータに360を入力する。
です。
言葉で説明すると大変難しいのですが、慣れると簡単です。

弄ってみて、分らない箇所は具体的にご質問いただければ、またレスさせていただきます。

書込番号:18514635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2015/02/24 22:50(1年以上前)

いつもありがとうございます

早速今からやってみます

書込番号:18514979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2015/02/25 12:31(1年以上前)

再生する動くロゴタイトル試作

作例
動くロゴタイトル試作

稚拙かもしれませんが、
色異夢悦彩無 さん のご教示に従って、試作してみました。

ロゴ作成は logoshader

http://homepage2.nifty.com/pyonpyonpyopyon/download.html

透過PNG作成は
http://www.officedaytime.com/toumei/

書込番号:18516571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2015/02/25 17:35(1年以上前)

再生する回転ロゴ

作例
回転ロゴ

ロゴ付映像

前レスでロゴと映像の関連が解りづらいので、もう一度。
画像のロゴ位置で回転。

色異夢悦彩無 さん に感謝。

書込番号:18517261

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 Vegas Pro 12 EDITの満足度5

2015/02/25 20:00(1年以上前)

ちゃまぴー2015さん、siniperca2さん
今晩は

もう一つのスレも返信させていただきますね。

siniperca2さん

Y軸回転とX軸回転ですね。位置移動やZ軸も入れると、近づきながら移動して回転等の複雑な動きもできて面白いです。コンポジット重ねということで、アイデアと応用が膨らみますね。

いつも、有用な情報をご紹介いただいて、こちらこそ感謝です。

書込番号:18517743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオのレンダリングができない

2015/01/31 12:36(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > SONY Media Software > Vegas Pro 12 EDIT

スレ主 Enkatsuさん
クチコミ投稿数:20件

Ciberlink Power Director 11を使用していましたが、安さに惹かれてこのソフトを購入しました。
動画編集については全くのド素人です。
購入時にはなにもかも、うまくいっていたのですが、3日くらい前から題名のようなことが起きてしまいました。
何を触ってこの様なことになったのかさっぱり覚えていません。

Windows 8.1
Core i7-4800MQ 2.7GHZ
16.0GB MEM
撮影機材は SONY HDR-CX720

現象
1.タイムラインにはちゃんとビデオと音声が入っているのですがレンダリングすると音声のみとなる。
2.ビデオプレビューが機能しない トランスポートコントロールを操作しても画面が黒いままで音は出るものの、映像が出ない、入れたテキストなども当然出ない

何度もアンインストール、再インストールを繰り返して試みるのですが、うまくいきません。

どこの操作が問題なのか、どなたかご教示いただけませんか。




書込番号:18424645

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


スレ主 Enkatsuさん
クチコミ投稿数:20件

2015/02/01 12:59(1年以上前)

お忙しい中、ご教示いただきありがとうございます。感謝申し上げます。
いただいたサジェッションにもとづき、点検、修正した結果を下記させていただきます。

ということはソース動画はH.264/1920×1080/60i/17Mbps/音声AC-3ですよね。どうでしょう。
→おっしゃるとおりです。そのようになっております。

ソースファイル(CX720の撮影ファイル)がWMPで音声のみ再生可で映像が再生されないということでしょうか。→ソースをパソコンに取り込みWMPで再生すると、映像、音声とも正常に再生できます。
またPower Derector 11を使ってテキストを挿入したり、エフェクトを与えた上で出力すると、ちゃんと出力され、再生できます。 したがってソースファイルの不具合とは考えにくいのですが。

レンダリングになぜ同じプロファイルを設定しないのでしょうか。→私の知識のなさでこんなことをしておりました。ご指摘の通り「Sony AVC」の「AVCHD 1920×1080-60i」と、変更しました。
その結果カスタム設定画面で「ビデオを含む」にチェックが入っていることを確認しました。

以上を修正した上でレンダリングしても真っ黒画面に音声だけが流れます。
もしご教示いただけることがあれば、ご教示いただきたく、よろしくお願いします。

書込番号:18428630

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 Vegas Pro 12 EDITの満足度5

2015/02/01 14:37(1年以上前)

Enkatsuさん

>修正した上でレンダリングしても真っ黒画面に音声だけが流れます。
これは、レンダリング出力した.m2tsファイルをWMPで再生した場合はどうですか。

前の方に
>ビデオプレビューが機能しない トランスポートコントロールを操作しても画面が黒いままで音は出るものの、映像が出ない、入れたテキストなども当然出ない
と書かれていましたが、VegasPro編集中において、カーソルをイベント上へ置いてプレビュー画面に映像が出ないということでしょうか。

書込番号:18428875

ナイスクチコミ!0


スレ主 Enkatsuさん
クチコミ投稿数:20件

2015/02/01 16:56(1年以上前)

引き続き大変お世話になります。以下ご報告させていただきます。

これは、レンダリング出力した.m2tsファイルをWMPで再生した場合はどうですか。→音声だけで映像が出ません。

VegasPro編集中において、カーソルをイベント上へ置いてプレビュー画面に映像が出ないということでしょうか。→その通りなのです。

ひょっとしてこれはVegas Proが問題なのではなく、パソコンのどこかがおかしいのでしょうかねえ。
とはいうものの、Power Director 11ではうまくいくのですが..。

いつまでもつまらないことに手を取っていただくことが恐縮で、もう諦めてPower Directorをしばらく
使ってとも思っています。

書込番号:18429314

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 Vegas Pro 12 EDITの満足度5

2015/02/01 17:55(1年以上前)

Enkatsuさん

いえ当方も色々考えるのが勉強になりますので、気になさらないでください。
CX720以外の動画ソースを使っても同じ不具合有りますか。

Vegasの出力がおかしいようなので、
お手数ですが、Vegasで出力した.m2tsファイルの内容をUPされれば何か分るかも知れません。

下記フリーのMediaInfoでファイルの内容表示させて、画像アップできますか。
http://www.gigafree.net/media/mediainfo.html
表示は「ツリー」で行い、長くなるので2画面のUPになると思います。
コンテナとビデオと音声の内容が分ります。

書込番号:18429507

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Enkatsuさん
クチコミ投稿数:20件

2015/02/02 14:56(1年以上前)

引き続き大変お世話になっております。いただいたサジェッションの中味がよくわからないところがあり、とんちんかんなことを書いているやもしれません。ご容赦ください。
以下にお問い合わせいただいた件、ご報告させていただきます。

CX720以外の動画ソースを使っても同じ不具合有りますか。→Sony α7とついでにCibershot DSC-WX60の動画撮影機能を使って撮影して、取り込んでみたのですが双方とも同じようにダメでした。
要するにレンダリングしても真っ黒な画面に音声だけが流れるということです。

下記フリーのMediaInfoでファイルの内容表示させて、画像アップできますか。→この質問がよくわからず、とんちんかんな回答になっているかもしれませんが次の通りです。
全般
ID : 0 (0x0)
完全名称 : C:\Users\katsu\Documents\無題.m2ts
フォーマット : BDAV
フォーマット/情報 : Blu-ray Video
サイズ : 5.24 MiB
ながさ : 1分 59秒
OBR モード : VBR モード
オーバルビットレート : 367 Kbps
最大 : 18.0 Mbps

ビデオ
ID : 4113 (0x1011)
ID : 1 (0x1)
フォーマット : AVC
フォーマット/情報 : Advanced Video Codec
プロファイル : High@L4.0
CABAC : はい
RefFrames : 2 フレーム
Format_Settings_GOP : M=2, N=15
コーデック ID : 27
ながさ : 1分 59秒
ビットレートモード : VBR モード
ビットレート : 151 Kbps
最大 : 16.0 Mbps
幅 : 1 920 ピクセル
高さ : 1 080 ピクセル
解像度 : 16:9
フレームレート : 29.970 fps
ColorSpace : YUV
ChromaSubsampling : 4:2:0
BitDepth/String : 8 ビット
スキャンの種類 : インターレース
スキャンの並び : トップファースト(TFF)
ビット/(ピクセル*フレーム) : 0.002
ストリームサイズ : 2.16 MiB (41%)

オーディオ
ID : 4352 (0x1100)
ID : 1 (0x1)
フォーマット : AC-3
フォーマット/情報 : Audio Coding 3
Format_Settings_ModeExtension : CM (complete main)
Endianness : Big
コーデック ID : 129
ながさ : 1分 59秒
ビットレートモード : CBR モード
ビットレート : 192 Kbps
チャンネル : 2 チャンネル
チャンネルの位置 : Front: L R
サンプルレート : 48.0 KHz
BitDepth/String : 16 ビット
ビデオ ディレイ : -33秒
ストリームサイズ : 2.74 MiB (52%)

あまり時間をとっていただくのも恐縮の極み、このソフトは自分では手に負えないと思い、ギブアップします。
上記内容に最後のご教示をお願いします。

書込番号:18432279

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 Vegas Pro 12 EDITの満足度5

2015/02/02 15:29(1年以上前)

Enkatsuさん
こんにちは

MediaInfoのツリー表示内容ご連絡ありがとうございました。
これを見ますと、出力されたファイルは問題無くokです。どのプレーヤーでも再生できるものになってます。
ということは、スレ主様のVegasProの表示デコード関係で何か設定等の不具合があるように思えます。

現時点ズバリ適切な返信が出来ず、申し訳ありません。
後日分かりましたら、また連絡します。

書込番号:18432339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 Vegas Pro 12 EDITの満足度5

2015/02/02 15:39(1年以上前)

Enkatsuさん
追伸です。

よく見ると、ビデオのビットレートが低く異常です。カスタム設定で確認と変更設定してみて下さい。
ビデオカムと同じ17Mbpsです。

書込番号:18432360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Enkatsuさん
クチコミ投稿数:20件

2015/02/03 15:08(1年以上前)

お忙しい中、引き続きありがとうございます。
ご指摘の通り、ビットレートが異常でした。が、16Mbps(この上は29担ってしまいます)でレンダリングしても結果は変わりません。
今日もアンインストール、再インストールをした上で再び実行してみたのですが、ダメでした。
私のパソコンには向いていない..と諦め、Power Director で辛抱します。いつかパソコン全体を初期化することもあろうと思います。その際に再度マニュアルを熟読した上で、インストールし使ってみたいと思います。
(私の感想ですが、このマニュアル、ひどく読みづらいです。まさにpro向けのマニュアルなんでしょう)
重ねてのご教示、誠にありがたく、厚くお礼申し上げます。ありがとうございました。

書込番号:18435369

ナイスクチコミ!0


花紫さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/04 14:59(1年以上前)

もう読まれて無いかもしれませんが。
トラックモーションで映像が隠れてることはないですか?
外していたらごめんなさい。

私もおちいりましたが、
このソフトはアンインストール再インストしても初期状態には戻りませんね。
原因が判らない場合はPCのリカバリか別のPCにインストールして検証するのが近道かもしれません。
(面倒くさいですが)

書込番号:18438380

ナイスクチコミ!0


スレ主 Enkatsuさん
クチコミ投稿数:20件

2015/02/04 15:43(1年以上前)

ご教示ありがとうございます。よろしくお願いします。トラックモーションですが
位置については
x 0.0 y 0.0 幅1,920 高さ 1,020
となっているのですが、これって問題でしょうか?。

初期化はパソコン自体の初期化をしないとダメ..これについてはなんとなくそうではなかろうかと思っていましたが、ご教示により、確信しました。ありがとうございます。

書込番号:18438486

ナイスクチコミ!0


花紫さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/04 16:09(1年以上前)

外してましたね。すいませんでした。

書込番号:18438537

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 Vegas Pro 12 EDITの満足度5

2015/02/04 21:27(1年以上前)

Enkatsuさん
今晩は

ダメかも知れませんがひとつ思いつきました。

やはり、VegasProのデコードに関係してそうです。
デコードにGPUを使っている場合、GPUのドライバーとVegasProが適合していないと不具合が出ることも考えられるので、確認されたらと思いました。

デコードにCPUのみで動作させて正常に表示できるなら、GPUのドライバーを変更(更新するか一つ前のVer.へ戻す)するとOKになるかも知れません。

[オプション]>[ユーザー設定]>[ビデオタグ]にある[GPUによるビデオ処理の高速化]をオフにして、試してどうでしょうか。

書込番号:18439420

ナイスクチコミ!0


花紫さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/04 22:23(1年以上前)

VEGASのリセット方法
http://vegas.blog.so-net.ne.jp/2010-11-14

もう試されたなら無視してください。

書込番号:18439678

ナイスクチコミ!0


スレ主 Enkatsuさん
クチコミ投稿数:20件

2015/02/05 16:52(1年以上前)

すべてのトラブルが解決しました。つまり映像、音声ともきれにレンダリングできるようになりました。
色異夢悦彩無さま、花紫さまにこころからお礼申し上げます。


まず、[オプション]>[ユーザー設定]>[ビデオタグ]にある[GPUによるビデオ処理の高速化]をオフにして試したのですが、こちらはやはりダメでした。
そして、花紫さまから教わったウエブページでそこにあるとおりの手法で初期化しました。その上で
色異夢悦彩無さまからご教示いただいた「ビデオ処理の高速化」をオフ、オン双方で試したところ、どちらでもレンダリングができました。
どこが悪かったのかさっぱりわかりませんが、どこかの設定がわるかったのでしょう。これですっきりしました。

長時間おつきあいいただき、さらに適切なアドバイスをいただき、問題解決したことに対し、厚く、厚くお礼申し上げます。
ありがとうございました。

書込番号:18441829

ナイスクチコミ!0


花紫さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/05 19:26(1年以上前)

直って良かったですね。
私はMovieStudioからVegasProに変えたんですが、
このソフトほんとに難しいですね。
もう「心」が折れそう(笑

書込番号:18442287

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 Vegas Pro 12 EDITの満足度5

2015/02/05 19:27(1年以上前)

Enkatsuさん
今晩は

ああよかったです。初期化でデコード表示関係が戻ったみたいですね、安心しました。
これでPDR11とVegasPro12Editを連携して色々と使い方も広がりますね。

書込番号:18442292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2015/02/05 19:59(1年以上前)

割引クーポンキャンペーン

ユーザー登録していると、アップグレード等の
「割引クーポンキャンペーン」の特典(期間限定)があるようです。

メール配信がありました。



書込番号:18442412

ナイスクチコミ!1


kakakuxさん
クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:8件 Vegas Pro 12 EDITのオーナーVegas Pro 12 EDITの満足度5

2015/02/23 10:11(1年以上前)

提示されている画像を見ると、2末までのキャンペーンなので、
思い切ってと思いきや、自分のアカウントではダメみたいでした。
※mail拒否をしていると思いきや、受け取るようになってる、、、

このキャンペーンは、
購入時期など、限られた人だけかも知れませんね。
残念。

Proとの差が+3Kなら、Proを買ってしまいそうですが^^;
※Editの半分の機能も使いこなしていないくせに(汗)

このマイアカウントへ初めてログインをしたのですが、
ここに無料アップデートというのがあるんですね。
※只今ダウンロード中
あれ? Edit所有なのにProと表示されてる(省略してるだけかな)

書込番号:18509213

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 Vegas Pro 12 EDITの満足度5

2015/02/23 19:19(1年以上前)

kakakux さん
今晩は

よろしければVegas Pro 13の当方レビューもご参考にどうぞ。Vegas Pro 13と13 Edit版の違いも書きました。
別にオーサリングソフトをお持ちで、NewBlue FX エッセンシャルズYも不要ならEdit版で充分と思います。価格差はあまり有りませんが。

それと、Edit版も編集本体部はVegas Proなので、そう表示されます。編集中画面の左上に表示されていますね。

書込番号:18510529

ナイスクチコミ!0


kakakuxさん
クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:8件 Vegas Pro 12 EDITのオーナーVegas Pro 12 EDITの満足度5

2015/02/23 21:54(1年以上前)

色異夢悦彩無さん、

レビュー読みました。バージョンアップを決意しました。
そして、私はEDIT版で充分です。

安くバージョンアップ出来る方法を模索してみます。

アカウント登録したメールアドレスには、
アクティベーションのIDとパスワードリセットの時に届いたmail以外、何も届かないんですよね。。。
残念。

書込番号:18511124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

切り抜きマスク教えてください

2015/02/21 12:04(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > SONY Media Software > Vegas Pro 12 EDIT

クチコミ投稿数:56件

この前タイトル座布団作成をご教示いただき、出来るようになりました。

その後もVegasProを勉強しているところですが、矩形や楕円でなく自由な形にマスクで抜く良い方法があれば教えてください。
アンカー作成も少し触りましたが、背景の透明が逆になったりで難しいですね。

書込番号:18501342

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 Vegas Pro 12 EDITの満足度5

2015/02/21 14:32(1年以上前)

初心一徹さん
こんにちは

単純な形に切り抜くのであれば、「クッキーカッター」が簡単で早いです。但し、プリセットされている形の組み合わせに限定されます。

その他キーイング(切り抜き合成)の方法は色々あります。
・色をキーにするのがクロマキーで、背景をグリーン等一色にして撮影や色塗りした映像をクロマキーで抜く。

・背景が同色系で少しまだらの場合は、「マスクのみの表示」でルミナンスキーにして輝度調整すると白黒マスク境界をはっきり出来る場合があります。

・フリーハンドで自由に形を切り抜く場合は、インナーアウトキーとして輪郭をお書きのアンカー打ちでやるしかないです。このアンカー・輪郭線作成は複雑な形状の場合は手数が掛ります。

>アンカー作成も少し触りましたが、背景の透明が逆になったり難しいです。
やり方のご参考ですが、
・「ワークスペース」のズームで出来るだけ拡大して、こまめなアンカーにすると仕上がりが綺麗。

・輪郭線をなめらかにするため「アンチエイリアス」を「はい」に設定しておく。

・「モード」の使い方は、「正」では囲んだインナーの絵を表示しアウターを透過させる。「負」は逆。
アクティブにした輪郭線の内側が絵は「正」と意識すれば、ややこしくならないです。切り抜いた絵の中に更に囲み線を作って一部抜いたり、複雑な切り抜きも出来ます。

・絵の輪郭がはっきりし過ぎて嫌なときは、「フェザータイプ」で「イン」に少しフェザー適用するとマシになります。
等です。

書込番号:18501734

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2015/02/21 15:21(1年以上前)

色異夢悦彩無さん、こんにちは
早速のご連絡ありがとうございます。

切り抜き合成にいろいろな方法があるのですね。
クロマキーはPowerDirectorでやったことがあります。

輪郭で切り抜く方法を分かりやすくありがとうございます。今作業中ですぐに触ってみます。
それと、切り抜き合成はどのようなものに使われていますか。私は今ロゴを作っていて飾りに使う予定です。

書込番号:18501849

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 Vegas Pro 12 EDITの満足度5

2015/02/21 15:42(1年以上前)

画像のキーイングは、当方ではタイトル表示のアクセント、オープニングビデオ作成、エンドクレジットロールへの挿入等ですね。手を加えると観ていて楽しさが倍増します。

撮影動画のキーイングは、背景グリーン等のスクリーン撮影でクロマキーしないと難しいので、あまりやりません。
動画のインナーアウト切り抜きでは1フレームで済まないので、モーショントラッキングを使いますが、完璧なキーイングは難しく、フレーム単位に修正するのも難儀です。やはりクロマキーがベストですね。

以前、画像をインナーアウトでキーイングしたオープニングビデオを作ったので、一部修正してYouTubeにUpしてみます。

書込番号:18501902

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 Vegas Pro 12 EDITの満足度5

2015/02/21 17:39(1年以上前)

初心一徹 さん

オープニングビデオに作っていた動画をカットし一部修正してBGM抜きでYouTubeへUPしました。
エンタープライズみたいなスペースシップを切り抜き合成したもので、またまた宇宙ものです(^_^;)。

よろしければ1080P設定でご覧ください。
動画のURLは下記です。
http://youtu.be/n78qvrHZHuw

切り抜きはアンカーを入れてやってます。
尚、ライトフレアも入れていますがこれはNewBlue Light Flaresを使っています。SONYレンズフレアでもOKです。
ご参考。

書込番号:18502226

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2015/02/21 20:48(1年以上前)

色異夢悦彩無さん

ありがとうございます。
おおー!です。きれいに合成されてまるで映画。
私ももう少しでできそうなので頑張ります。

ライトフレアをこのような場面で使ってもピッタリするのが分かりました。
勉強になります。レンズフレアも練習してみます。

書込番号:18502943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2015/02/22 10:00(1年以上前)

色異夢悦彩無さん、アンカーで切り抜いてロゴ文字の座布団に作ることが出来ました。
この作業は慣れが必要ですね。次は迷わずできると思います。

ありがとうございました。

書込番号:18504854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDメニューの作成について

2015/02/18 11:09(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > SONY Media Software > Vegas Pro 12 EDIT

スレ主 弦太郎さん
クチコミ投稿数:65件 Music Track弦太郎ページ 

現在、Movie Studio Platinum 12を使用しております。複数のカメラで撮影を行っておりますので、マルチカメラ対応のVegas Proにしようかと検討中です。
今、ソースネクストからVegas Pro 12 EDITが低価格で出ておりますが、Vegas Pro 12 EDITにはDVD Architectが付属していませんよね。
DVDメニューの作成はぜひ行いたいので、Vegas Pro 12 EDITで編集した動画は、Movie Studio Platinum 12付属のDVD Architect Studio 5.0でメニュー付きのDVDやBlu-rayに仕上げることが出来るのでしょうか。
ご存知のかた、ご教授お願いします。

書込番号:18490416

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 Vegas Pro 12 EDITの満足度5

2015/02/18 20:05(1年以上前)

弦太郎さん

Vegas ProのEdit版ではディスクオーサリングにメニューを付けられ無いので、一般的なオーサリングソフト(TAW5等)等へ編集後レンダリングしたファイルを読み込んで作成することになりますね。

Movie StudioのArchitect StudioがVegas Proのプロジェクト連携で使えない場合でも、Architect Studioへ上記のようにファイル読み込みして使えばいいと思います。

書込番号:18491896

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2015/02/18 21:14(1年以上前)

main_menu

chapter_menu

DVD Architect Studio 5.0に限らず、
DVD-Video 又は BD-Video に適合する素材であれば、

元素材(場合によっては 映像ストリームのみ)をメニュー作成ソフトに読み込んで作成可能。

フリーソフトにも、高画質・高機能のソフトがありますが・・・
自分なりにカスタマイズして使用するには、ちょっと難しいかも?

ご紹介のみ

BD用 : multiAVCHD(画像は作成例)
http://multiavchd.deanbg.com/

DVD用 : Gui for dvdauthor/Muxman
http://download.videohelp.com/gfd/

書込番号:18492220

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 弦太郎さん
クチコミ投稿数:65件 Music Track弦太郎ページ 

2015/02/18 22:04(1年以上前)

早速のご回答、ありがとうございました。
DVD Architect Studio 5.0でもメニュー付きDVDが作成出来そうなので、Vegas Pro 12 EDITを購入したいと思います。
siniperca2さん、フリーソフトのご紹介もありがとうございます。
Vegas Pro 12 EDITの操作で困ったときは、また質問させて頂きたいと思いますので、よろしくお願いします。

書込番号:18492459

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Vegas Pro 12 EDIT」のクチコミ掲示板に
Vegas Pro 12 EDITを新規書き込みVegas Pro 12 EDITをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Vegas Pro 12 EDIT
SONY Media Software

Vegas Pro 12 EDIT

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年11月29日

Vegas Pro 12 EDITをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング