Vegas Pro 12 EDIT のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Vegas Pro 12 EDITの価格比較
  • Vegas Pro 12 EDITのスペック・仕様
  • Vegas Pro 12 EDITのレビュー
  • Vegas Pro 12 EDITのクチコミ
  • Vegas Pro 12 EDITの画像・動画
  • Vegas Pro 12 EDITのピックアップリスト
  • Vegas Pro 12 EDITのオークション

Vegas Pro 12 EDITSONY Media Software

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年11月29日

  • Vegas Pro 12 EDITの価格比較
  • Vegas Pro 12 EDITのスペック・仕様
  • Vegas Pro 12 EDITのレビュー
  • Vegas Pro 12 EDITのクチコミ
  • Vegas Pro 12 EDITの画像・動画
  • Vegas Pro 12 EDITのピックアップリスト
  • Vegas Pro 12 EDITのオークション

Vegas Pro 12 EDIT のクチコミ掲示板

(329件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Vegas Pro 12 EDIT」のクチコミ掲示板に
Vegas Pro 12 EDITを新規書き込みVegas Pro 12 EDITをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

フィールドオーダーの入れ替え

2015/03/26 01:35(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > SONY Media Software > Vegas Pro 12 EDIT

クチコミ投稿数:6件

Vegas Pro + DVD Architect Proを使ってminiDVのDVD化をトライしてますが、キャプチャしたAVI(ボトムフィールド)を最終的にトップフィールドにしてDVD化する事は可能でしょうか?
色々と試しましたが、レンダリング(MAIN CONCEPT)の設定をAVIに合わせる形で、フィールドの順序を「下のフィールドから」にしないと残像が出ます。
DVDはトップフィールドで無いと再生に問題があるプレーヤーも有るとの事で、どこかのタイミングでフィールドオーダーをトップフィールドに入れ替えたいのですが、方法が有りましたらよろしくお願いします。

書込番号:18616497

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 Vegas Pro 12 EDITの満足度5

2015/03/26 10:00(1年以上前)

旅好きN さん

>どこかのタイミングでフィールドオーダーをトップフィールドに入れ替えたいのですが、方法が有りましたらよろしくお願いします。

DVはボトムですが、目的がDVD-Video化ならVegas Proでレンダリングする際に、DVD向けの「MainConcept MPEG-2」>「プログラムストリーム NTSC」のプロファイルでやってください。デフォルトではトップフィールドになります。プログレッシブにしても良い。

つまりVegas Pro(編集側)でオーサリングする目的に適したプロファイルにレンダリングしておくのが通常ですね。レンダリング時にビットレート等カスタマイズもできるし。

尚、「MainConcept MPEG-2」>「プログラムストリーム NTSC」のプロファイルでレンダリングする時、カスタマイズの「オーディオ」タブで「オーディオ ストリームを含む」にチェック入れることをお忘れなく。チェック外れていると音声出ません。

書込番号:18617045

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/03/27 07:51(1年以上前)

色異夢悦彩無さん

早速の返答有難うございます。
レンダリングは「MainConcept MPEG-2」「DVD Architect NTSC Widescreen ビデオストリーム」でデフォルトのフィールド順序「上のフィールドから」で行いましたが、常に若干のチラつき、動きの早いシーンでは残像が現れました。トップフィールドのDVDには成りますが、見難いです。順序を「下のフィールドから」でレンダリングすれば元AVIと同じスムーズに成ります。
週末にプログラムストリーム、プログレッシブ試してみます。

書込番号:18619956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 Vegas Pro 12 EDITの満足度5

2015/03/27 09:29(1年以上前)

旅好きN さん
こんにちは

「プログラムストリームNTSC」も「DVD Architect NTSC ビデオストリーム」もトップファーストで変化無いと思います。当方のDV-AVIソースではスキャン変更でどちらに再エンコしてもチラつき等が見られず。

まあしかし、当方は通常DV-AVIソースを別プロファイルへ変換する場合はインターレース解除(プログレッシブ化でやっています。
少しノッペリした感じになるかも知れませんが、カスタマイズのプログレッシブでやられたらいいと思います。

書込番号:18620154

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 Vegas Pro 12 EDITの満足度5

2015/03/27 09:39(1年以上前)

あっ、追伸です。

>動きの早いシーンでは残像が現れました。

DVは25Mbpsですよね。
DVD向けの再エンコで、ビットレートを最大9,500,000、平均8,000,000、最低4,200,000に上げて、2パスでやってみてください。

書込番号:18620182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/03/29 22:12(1年以上前)

色異夢悦彩無さん

「DVD Architect NTSC ビデオストリーム」のトップファーストで作成したDVDですが、プレーヤーでコマ送りすると、2コマ進んで1コマ戻る状態の動画に成ってました。やはり残像アリです。プログレッシブは自然な感じに成りましたが、のっぺりした映像です。ボトムファーストDVDの仕上がりが良いだけに比較してしまいます。
その後、Vegas内での処理を諦めフィールド入れ替えの方法を探ったところAVIutlで可能と分かり、Vegasで完成した作品をAVIで出力し、AVIutlでトップファーストのAVIに変換してから再びVegasで「DVD Architect NTSC ビデオストリーム」のトップファーストで作成したところ、スムーズなDVDが出来ました。

DV映像を使う事は今後少ないとは思いますが、色々とアドバイス頂いたお陰で何とか成り大変感謝してしております。
有難うございました。

書込番号:18629527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

音声トラックの操作

2015/03/25 16:30(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > SONY Media Software > Vegas Pro 12 EDIT

スレ主 窓ふきさん
クチコミ投稿数:5件

初めまして映像ソフトの操作については全くの素人ですよろしくお願いします。
今回は音声の操作について、どなたか教えていただけないでしょうか。
1 ビデオトラックの画像と音声を切り離して、音声を他の音声ソフトで編集し直す方法。
2 画像のボリュームを下げて、BGMのボリュームを上げるなど交互に音声を上げ下げしながら編集する方法。
以上2点ですよろしくお願いします。

書込番号:18614710

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:18件

2015/03/25 19:36(1年以上前)

音声の出力

ボリューム調整1

ボリューム調整2

窓ふきさん
はじめまして。

>1 ビデオトラックの画像と音声を切り離して、音声を他の音声ソフトで編集し直す方法。

Vegas に限ったことではないですが、音声だけを出力(レンダリング)してしまえば、
他のソフトで編集できるのではないでしょうか。
Vegas では、「名前を付けてレンダリング」で、プロファイルを選んで出力できます。


>2 画像のボリュームを下げて、BGMのボリュームを上げるなど交互に音声を上げ下げしながら編集する方法。

方法1.
イベント単位で調整する場合は、エンベロープをドラッグして、調整できます。

方法2.
ボリュームを上下させる場合は、オーディオトラックをアクティブにした状態で、メニューバーの
「挿入」から、「オーディオエンベロープ」−「ボリューム」で、エンベロープを追加します。
次に、追加したエンベロープを右クリックして、ポイントを追加します。
あとは追加したポイントをドラッグして調整できます。

またショートカットメニューで同じ操作を行うには、オーディオトラックのイベント以外の所を
右クリックするとメニューが出ます。

以上は当方のやり方ですが、よろしくお願いします。

書込番号:18615190

ナイスクチコミ!1


スレ主 窓ふきさん
クチコミ投稿数:5件

2015/03/25 20:31(1年以上前)

ぜんまい柱時計さん
早速のご教示ありがとうございます、解決出来ました。
当方全くの素人なのでこれからもご教示よろしくお願いします。

書込番号:18615382

ナイスクチコミ!0


スレ主 窓ふきさん
クチコミ投稿数:5件

2015/03/25 20:58(1年以上前)

ぜんまい式柱時計さん
ネームを間違えて大変失礼しました。
また、返信が重複してすみません。
初めての投稿で慣れず重ね重ね失礼しました、何卒ご容赦ください。

書込番号:18615511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:18件

2015/03/25 23:07(1年以上前)

窓ふきさん

>ネームを間違えて大変失礼しました。
気になさらないでください。

当方も Vegas ビキナーです。
今後とも、よろしくお願いします。

書込番号:18616106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオFXが使えない

2015/03/22 10:54(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > SONY Media Software > Vegas Pro 12 EDIT

クチコミ投稿数:60件

道中まで問題なく使用していましたが、突然?ビデオFXが機能しなくなりました。
イベントにドロップしてもイベントのアイコンが水色になりません。
クッキーカッター使用中に起こりました。ビデオプレビューには「+」しか表示されません。
他のビデオFXもいくらか試し、再起動もしましたが無理でした。
何か誤って操作してしまったんでしょうか・・・

書込番号:18603718

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 Vegas Pro 12 EDITの満足度5

2015/03/22 13:31(1年以上前)

AるていしA さん
こんにちは

初期化しても、だめですか。
コントロールキーとシフトキーを押しながら、Vegas Proを起動で。

書込番号:18604164 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2015/03/22 21:30(1年以上前)

過去の質問に同じものがありました。
失礼しました。
分割画面ビューボタンを押すことにより解決致しました。
ただプレビュー再生時は反映の有無を改めて確認が必要ですね。
編集が楽しくなってくると色々ボタンを押してしまいます^^;

書込番号:18605741

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > SONY Media Software > Vegas Pro 12 EDIT

スレ主 TAK1090さん
クチコミ投稿数:90件

激安で当ソフトを購入して、まだ使う時間も少なく使いこなせていませんが、
先日、安くバージョンアップ(13へ)できる案内が来ていました。

13Editよりも通常の13(VegasPro13)なら金額的にもOKだし、オーサリングソフトも
付いているので便利かと思い先日購入しようとしましたら、Vegas Pro 13 Suiteに変わって
いました。(13は予定本数終了でしょうか?)
13(8千円前後だったような)よりも2倍の値段(16,800円)なので、予算もそこまで出せず
正直購入まで踏み切れませんが、元が良いソフトなので、この値段でも十分買いなのでしょうか?

もしくは、12Editを使いつつ、オーサリングはTAW5とか購入した方が宜しいでしょうか?
やはりDVDなどメニューが色々とサンプルがあって簡単に面白いのが作れればいいと思っています。

購入する・しないなどは人それぞれの考え方もありますが、皆様のご意見を頂戴したくよろしくお願いします。

書込番号:18567840

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:18件

2015/03/11 19:49(1年以上前)

3月6日に TAK1090さんと同じ、バージョンアップ案内が来ました。

内容は、
-------------------------------------
Vegas Pro 13 Edit: 3万本限定 4,980円
Vegas Pro 13: 3万本限定 7,980円
-------------------------------------
というものでしたが、3月10日には、
Vegas Pro 13: 3万本限定 7,980円
がなくなり、
Vegas Pro 13 Suite: 3万本限定 16,800円
に変わっていました。

不思議です??

ソフトウェアの評価は人それぞれですが、十分に安いと思います。

書込番号:18568034

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 Vegas Pro 12 EDITの満足度5

2015/03/11 23:10(1年以上前)

TAK 1090さん
今晩は

ソースネクストのVegas Pro情報で、セールスタートの3月6日の内容では、Vegas Pro 13のEditとSuiteだったと思いましたが。
EditはそのままEditで、ソースネクストのSuiteは本来のSuite版(HitFilm 3 Pro等含む)ではなく、Vegas Pro 13の内容だったのではと記憶していますが違ってたんでしょうか。

最初に情報を見たときSuite版がこの価格とはと更に驚きましたが、内容を見ると今当方が使っているVegas Pro 13の構成なので、なーんだでした。
それでも、凄くお得と当方も思います。

当方はこれより前にVegas Pro 13にアップグレードしていましたが、オーサリングにTAW5等も使っているのでArchitect Pro等は目的で無く、NewBlue Video Essentials Yや安定性と機能向上等が目的です。NewBlue Yは魅力あります。

12を使っていてVegas Proの良さを感じておられるなら最新版が欲しくなると思うのでチャンスではありますね。当方はセール以前に13へUpしてしまいましたが機能と性能に満足しています。

もう一つ、Vegas ProはナイスなNLEソフトと当方思うし、オーサリングソフトが欲しいということなら、このチャンスに13EditへUpしてTAW5等を組み合わせる考え方もありますね。

書込番号:18568786

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAK1090さん
クチコミ投稿数:90件

2015/03/12 22:50(1年以上前)

ぜんまい式柱時計様、色異夢悦彩無様
早速のコメントありがとうございます。

そうなんですよ!自分は予算確保してPro13を購入しようかと思ったら、Suiteに変わっていたので不思議でした。
ソースネクストの販売ページでSuite詳細を見ると、収録製品が、
 Vegas Pro 13
 DVD Architect 6
 Sound Forge Pro 11
 iZotope Nectar Elements
 25 曲のサウンドトラック ミュージック
 NewBlue Video Essentials VI
と書いてありました。
Pro13との違いは「Sound Forge Pro 11」とサウンドトラックの収録のようですね。
そう考えると、当初売り出したPro13の収録製品も気になりますが・・・。(Newblueが無かったりして・・・)
Suiteにするなら、HitFilmとか気になるのもありましたが、ダウンロード版に収録されていないとなると、Suiteは見送るかなと、あと結果的に予算もここまでは現状出せない状況ですので・・(^^;)

また、ソースネクストのPro13の紹介ページを見ると、本文に、
「Vegas Pro 13 は、DVD Architect Pro 6、Dolby Digital Professional Encoder、および FXHOME、NewBlueFX、iZotope® のプラグイン コレクションで構成」
と書いてありましたので、はたしてソースネクストでダウンロード版を購入した場合、付属ソフトは何かを見極めたうえで考えようかと思います。

16,000円の予算があれば、おっしゃるとおり13Editにして+TAW5も面白いと思いましたが、TAW5は次回また考えたいと思います。
今は、とりあえず13Editのみアップして、もともと使っていたVideoStudioのオーサリング(メニュー付き、再エンコなし)でDVD作成をするか、何かの拍子でPro13が安く再発したら購入しようかと思っております。
それで予算が工面できたらTAW5購入ですね。

来週、吹奏楽コンサートのビデオ撮影があり、すぐに編集(タイトル、場面切り替え等、物凄いシンプルですが)して先生に渡すので、また分からないところがありましたらアドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:18571973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:18件

2015/03/13 12:07(1年以上前)

TAK1090さん

当方も Vegas Pro 12 EDIT ユーザーなので、サポートに問い合わせてみたところ、
カスタマーセンターから回答がありました。
その結果、購入する、しないは別として、先日の案内どおり、「商品確認&情報入力」
ページを用意してもらえる運びとなりました。
ただし「手続きは、3/21(土)までにお願いします」となっています。

商品名: Vegas Pro 13 ダウンロード版 バージョンアップサービス
価格:  7,980円+消費税

ただおっしゃるように、付属ソフトに関しては、不安が残るところではありますが。。
今思えば4日間限定みたいなことだったのだろうか・・・憶えていません。
TAK1090さんも同じ案内を受けておられるので、もしまだ購入検討中なのであれば、
一度サポートに問い合わせてみてはどうですか。

書込番号:18573368

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kakakuxさん
クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:8件 Vegas Pro 12 EDITのオーナーVegas Pro 12 EDITの満足度5

2015/03/13 19:02(1年以上前)

キャンペーンが始まった時は、
通常ユーザー:
・Edit 9800円
・Suite 19800円

12ユーザー:
・Edit 4800円
・Pro 7980円

でした。
※中に含まれている物は未確認

今とは異なってますね。
Proが一番人気だったんでしょうかね。(3万本完売?)

私はProを購入しましたが、
間違ってEDITを何本か買ってしまいました(汗)

書込番号:18574292

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAK1090さん
クチコミ投稿数:90件

2015/03/13 19:52(1年以上前)

ぜんまい式柱時計様、kakakux様
コメントありがとうございます。

ぜんまい式柱時計さんと同様に問い合わせをしていて、同じ案内をソースネクストから頂いています。
追加でダウンロード版の収録製品をサポートに確認して返事がきました。

そのまま貼り付けます。

「Vegas Pro 13」
ビデオ、オーディオ、Blu-ray Disc の制作。
■収録製品
 DVD Architect Pro 6、
 Dolby? Digital ProfessionalEncoder
 FXHOME、NewBlueFX
 iZotope

「Vegas Pro 13 Suite」
編集、ディスク オーサリング、視覚的エフェクト。
■収録製品
 Vegas Pro 13
 DVD Architect 6
 Sound Forge Pro 11
 iZotope Nectar Elements
 25 曲のサウンドトラック ミュージック
 NewBlue Video Essentials VI

収録内容で使いたいソフト等を見ると、やはりPro13は魅力的ですね。
私も21日までの期限で購入案内を頂いているので申し込もうと思っています。
それと、Pro13収録の「FXHOME」「NewBlueFX」とSuite収録の「NewBlue Video Essentials VI」との
違いが分かれば教えていただければと思います。

kakakuxさんはPro13を買われたんですね。間違って買ってしまったEditは大丈夫でしょうか?

書込番号:18574422

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 Vegas Pro 12 EDITの満足度5

2015/03/13 22:28(1年以上前)

ご参考

TAK1090さん
今晩は

ソースネクストサイトでもVegas Pro 13の設定は有るんですね。
しかしよく見ると、本家やフックアップの構成とは違っています。

本来Vegas Pro 13の付属はお書きの内容にNewBlue Video Essentials VIが加わります。
これは良いです。
又、Suite版は本来HitFilm 3 ProとVegas Pro Production Assistant 2が更に加わります。
HitFilm 3 ProはAEのようなVFXソフトでVegas Pro Production Assistant 2はバッチ処理等の管理が出来るツールです。

ソースネクストのSuite情報あったときHitFilm 3 Proが付いてこの価格とはと最初びっくりしましたが、やはり入っていません。価格上無理なのは当然ですね。

>Pro13収録の「FXHOME」「NewBlueFX」とSuite収録の「NewBlue Video Essentials VI」との違いが分かれば教えていただければと思います。

FXHOMEはVer.13からHitFilmの7種のFXが入ってます。EDIT版も同じと思います。特に「HitFilm Light Flares」は各種のレンズフレア・ライトフレアのプリセットがあり、細かくカスタマイズもできてプロ品質で良いです。
NewBlue Video Essentials VIはNewBlueのEssentialsシリーズのYでビデオ機能10種類100プリセットが入っています。各機能はそれぞれ細かく調整出来てGOODです。(それぞれ上記画像ご参考)

「NewBlueFX」はNewBlueのエフェクトから何番かを入れているものと思います。

書込番号:18575027

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 TAK1090さん
クチコミ投稿数:90件

2015/03/14 23:58(1年以上前)

色異夢悦彩無様

違いを教えていただきありがとうございます。
一部のみ収録でも、自分が使ってみたい機能でしたら十分かなと思います。
画像も添付していただきわかりやすいです。
作りこみ時間がないので、自分には十分かも(Pro13)しれないです。

値段が安い分、基本となるソフトのみでも納得ですね。
私も21日までの限定で案内を頂いているので、注文したいともいます(Pro13)。
またバージョンアップ後、機能等で教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:18579516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/15 04:03(1年以上前)

ヴァージョンアップするとクチコミ掲示板をこちらか13どちらに書き込めばいいのか悩んでしまいます。
ある程度の統一も価格ドットコム側にはしてほしいですね。
当面はこちらのが賑やかかな?

書込番号:18579901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:18件

2015/03/15 10:28(1年以上前)

AるていしAさん
こんにちは。

>ヴァージョンアップするとクチコミ掲示板をこちらか13どちらに書き込めばいいのか悩んでしまいます。
確かに・・・

Vegas Pro 13(EDIT)、Vegas Pro 13、それぞれの掲示板で良いと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:18580499

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAK1090さん
クチコミ投稿数:90件

2015/03/15 16:43(1年以上前)

AるていしA様

私はバージョンアップ前で、現在12EDITなので、こちらに書きましたが、
近々13にアップしますので、そしたら何かお聞きしたいとか伝えたいことは、
13の方に書込みしようと思っています。

本ソフトに限らず、バージョンアップすると書き込みが少なく、
前のバージョンで検索したりと自分も経験がありますので、
ある程度の区分け?は必要ですが、統一して分かるといいのは
自分も納得です。

書込番号:18581657

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAK1090さん
クチコミ投稿数:90件

2015/03/17 23:15(1年以上前)

いろいろと教えていただき、収録ソフトも把握でき、無事にVegasPro13へバージョンアップしました。
ダウンロードしたフォルダに、「NewBlue Video Essentials VI」のインストーラー(NewBlueVideoEssentials6VegasPro13ForWindowsSetup30)というのがありましたので、無事にインストールできたかと思います。
色異夢悦彩無さんが参考に貼り付けていただいたVegas画面のビデオFXと同じ構成になっていました。

早速、早急にDVD(凄い簡単編集で)を作ることになりましたが、分からないことが有りますので、これより先はVegasPro13の掲示板にて書込みいたしますので、ご教授の程よろしくお願いします。

書込番号:18589918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

切り抜きテクスチャでご教示ください

2015/03/01 14:36(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > SONY Media Software > Vegas Pro 12 EDIT

クチコミ投稿数:56件

お世話になります。

Vegas Proでタイトル作成をいろいろと勉強しています。タイトルの座布団は教えてく下さった方法でいろいろと作っていっています。

今やっているのは、アンカーで切り抜いた形の画像にテクスチャ適用するのが上手くいきません。
トラック1でマスク切抜きして、トラック2へテクスチャを置いてもテクスチャ背景の上に切り抜いた画像が出るだけです。

どうしたら切り抜いた画像そのものをテクスチャにできるのかご教示お願いします。

書込番号:18531274

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 Vegas Pro 12 EDITの満足度5

2015/03/01 15:33(1年以上前)

初心一徹さん
こんにちは

そのままではだめなので、マスクを適用する必要があります。
マスクのトラック左のコンポジットモードを「ソースアルファ」から「乗算(マスク)」に変更して下さい。

書込番号:18531472

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2015/03/01 16:35(1年以上前)

またレスいただきありがとうございます。

乗算にしてマスクに適用しましたが、切り抜き画像の模様とテクスチャの模様が混ざってしまいます。
テクスチャだけにしたいのですが、どうしたらいいでしょう。

書込番号:18531682

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 Vegas Pro 12 EDITの満足度5

2015/03/01 19:09(1年以上前)

マスクジェネレーター

コンポジット乗算

別プロジェクトへの適用

初心一徹さん
ご説明不足で失礼しました。

元画像がシルエット等一色でない場合は下記のようにされたらと思います。
テクニック要るので少しややこしいかも知れませんが順を追ってやってみてください。

・トラック1にマスクを作る画像配置
・トラック2にテクスチャ等配置

○マスクの作成
1.トラック1で[パン/クロップ]のアンカーでオブジェクトを切り抜き

2.[画像:マスクジェネレーター]のように[Sonyマスクジェネレータ]を適用し、種類:アルファで [ハイアウト]を1.000に設定してマスクオブジェクトを「白」にする。

3.[画像:コンポジット乗算]のようにマスクトラックの[コンポジットモード]を[乗算(マスク)]にしてマスクにテクスチャ等を適用する。

4.これをプロジェクト保存しておく。以後色々なものに使える。

○映像や画像にこれをコンポジットする方法
[画像:別プロジェクトへの適用]
1.もう一つVegas Proを立ち上げて、トラック1へこのプロジェクトをドラッグコピーすると、背景アルファのテクスチャ等マスクのイベントになる。
マスクを修正したいときはマスクを作っている方のVegasで行いプロジェクト保存し、もう一つのVegasProへ再度プロジェクトをドラッグする。
Vegas Proの凄いところはVegasProを複数立ち上げて相互に編集のやり取りができること。プロジェクトを跨ったコピペ操作等が出来て、ほんとに直感的で大変ナイス。

2.トラック2へ映像や画像を配置し、トラック1のオブジェクトを[トラックモーション]でサイズや位置等の調整。

こんな感じでお分かりになったでしょうか。

書込番号:18532292

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2015/03/01 21:13(1年以上前)

色異夢悦彩無さん、ご教示ありがとうございます。

アップいただいた画像は思っている通りですごいです。
テクスチャのマスクはできました。

VegasProをもう一つ立ち上げて作業できるんですね。驚きました。
それで、別に立ち上げてマスクを作ったプロジェクトを読み込んだんですが、背景アルファのイベントに
ならないで、マスクを作ったのと同じになりました。

何が違うのかよくわかりません。教えてください。

書込番号:18532760

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 Vegas Pro 12 EDITの満足度5

2015/03/01 21:53(1年以上前)

初心一徹さん

当方レスの画像をよく見てください。
もう一つのVegasProを立ち上げ、「開く」でプロジェクトを読み込むのでは無く、VegasProのエクスプローラタブでプロジェクトを保存しているフォルダを開き直接そのプロジェクトファイルをトラックにドラッグコピーしてください。

プロジェクトを「開く」で行うと、単に別に立ち上げたVegasProにマスクを作った方の同じプロジェクトが適用されるだけなので。

書込番号:18532983

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2015/03/01 22:07(1年以上前)

alien

metaball

私は 色異夢悦彩無 さん のような技術力がないので、
あらかじめ、作成しておいたpngファイルから
添付のようなものを作りました。

これは、VegasPro以外でも、
on/off可能な字幕ストリームとして
映像にmux(オーサリング)してBD作成可能です。

書込番号:18533070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2015/03/01 22:23(1年以上前)

色異夢悦彩無さん、すみません違ってました。

おかげさまで、レスいただいたことが出来るようになりました。
これもタイトル作成にいろいろ使っていけます。ありがとうございます。

書込番号:18533146

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 Vegas Pro 12 EDITの満足度5

2015/03/02 19:55(1年以上前)

初心一徹さん

上手くいったご様子、よかったですね。
VegasProの機能は応用すると奥深いです。
文字タイトルに関してはVegasProにProType Titlerも有るので、これも使うとバリエーション広がります。


siniperca2さん

クローズドキャプションへ適用ということでロゴ表示のON・OFFも可能ですか。すごい!

書込番号:18536062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2015/03/02 23:28(1年以上前)

字幕としてタイトルをON

>クローズドキャプションへ適用ということでロゴ表示のON・OFFも可能ですか。

srtファイルからsup出力した字幕ファイルを
フリーソフトのbdSup2Subに読み込んで、[xml+png]形式で出力。
置換したい部分を所定のpng画像で上書きして、bdSup2Subに再読み込み。

表示位置調整をして、sup出力。
tsMuxeR等で映像+音声ストリームとmux(オーサリング)。

VegasProの高機能・高画質レンダリングも大変な魅力ですが、
上記のような方法ですと、
オーサリングのみなので、非力なPCでも短時間でBDMV作成が(元の画質で)可能。
(なによりも、全てフリーソフトで完結)

簡単なタイトル付けなどに便利です。

*一部分のみ強制出画(常にON)設定も可。

書込番号:18537109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

フォントに制限あり?

2015/02/26 22:45(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > SONY Media Software > Vegas Pro 12 EDIT

スレ主 kakakuxさん
クチコミ投稿数:638件 Vegas Pro 12 EDITのオーナーVegas Pro 12 EDITの満足度5

ファントが適用されない

適用された

VSではOk

このソフトは使用できるフォントに何か制限があるのでしょうか?
ARマッチ体Bというのを使ってみたのですが、適用されませんでした。
※写真1
実動画に反映されるのかと思い、エンコードしてみましたが、結果はNG
適用されるフォント(AR)もありました。※写真2
何か設定があるのあkな?
このフォントに何か制限があるのかと思い、VideoStudioで試したらOk
※写真3 ただしエンコードまでしてませんが
不思議です。

書込番号:18521930

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2015/02/27 00:24(1年以上前)

>このソフトは使用できるフォントに何か制限があるのでしょうか?

このソフトに限らず、日本語フォント等2バイト文字が使えない(文字化け等)ことが、
往々にしてあります。

フォント設計の中身をいじれば、使えるようになることがありますが、
これは厳密に言えば、著作権(設定されていれば)侵害に当たります。

著作権がないフォントの改変方法は下記参照。

http://ainaominix.blogspot.jp/2012/12/blockseditorwindows.html

書込番号:18522317

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 Vegas Pro 12 EDITの満足度5

2015/02/27 09:17(1年以上前)

kakakuxさん
こんにちは

フォントタイプが対応しないものがあるので、それは避けるしかないと思います。

siniperca2さんは色々なフォントタイプを導入されているようなので、それらも適用するとタイトルに幅が拡がりますね。

書込番号:18522959

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakakuxさん
クチコミ投稿数:638件 Vegas Pro 12 EDITのオーナーVegas Pro 12 EDITの満足度5

2015/02/27 10:32(1年以上前)

なるほど、理解出来ました。
フォントをチェックしながら作っていくことにします。
ありがとうございました。

書込番号:18523163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2015/02/27 15:45(1年以上前)

フリーフォントでタイトル_1

フリーフォントでタイトル_2

日本語のフリーフォントも結構あります。

http://fontfree.me/

書込番号:18523857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:18件

2015/03/19 22:00(1年以上前)

フォントの適応

kakakuxさん

とくに問題なければ、「(旧)テキスト」を使われてはどうですか?

よろしくお願いします。

書込番号:18595970

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 Vegas Pro 12 EDITの満足度5

2015/03/20 10:36(1年以上前)

ぜんまい式柱時計 さん
こんにちは

なる程、旧テキストで使えますね。情報有難うございます。

書込番号:18597274

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Vegas Pro 12 EDIT」のクチコミ掲示板に
Vegas Pro 12 EDITを新規書き込みVegas Pro 12 EDITをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Vegas Pro 12 EDIT
SONY Media Software

Vegas Pro 12 EDIT

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年11月29日

Vegas Pro 12 EDITをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング