Vegas Pro 12 EDIT のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Vegas Pro 12 EDITの価格比較
  • Vegas Pro 12 EDITのスペック・仕様
  • Vegas Pro 12 EDITのレビュー
  • Vegas Pro 12 EDITのクチコミ
  • Vegas Pro 12 EDITの画像・動画
  • Vegas Pro 12 EDITのピックアップリスト
  • Vegas Pro 12 EDITのオークション

Vegas Pro 12 EDITSONY Media Software

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年11月29日

  • Vegas Pro 12 EDITの価格比較
  • Vegas Pro 12 EDITのスペック・仕様
  • Vegas Pro 12 EDITのレビュー
  • Vegas Pro 12 EDITのクチコミ
  • Vegas Pro 12 EDITの画像・動画
  • Vegas Pro 12 EDITのピックアップリスト
  • Vegas Pro 12 EDITのオークション

Vegas Pro 12 EDIT のクチコミ掲示板

(329件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Vegas Pro 12 EDIT」のクチコミ掲示板に
Vegas Pro 12 EDITを新規書き込みVegas Pro 12 EDITをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

タイトル・テキスト関連について

2015/02/07 21:19(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > SONY Media Software > Vegas Pro 12 EDIT

クチコミ投稿数:713件

私は現在MovieStudio12を使用しておりますが
いわゆるスーパーインポーズの機能に不満を感じております

このソフトは、エンドロールなどに縁取りやシャドウを付けられますか?
また、通常のタイトルの中の指定文字のみ色を変えたりできますでしょうか?

ご使用中のかた、宜しくお願い致します

書込番号:18450122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 Vegas Pro 12 EDITの満足度5

2015/02/08 10:35(1年以上前)

ぱっくぴー さん

クレジットロール等プリセットのジェネレータのことでしょうか。

当方VegasProを使っていますが、プリセットのジェネレータでは色々なバリエーションをしたくても、できる範囲はプリセットの機能に限られるので、他の方法を使うと可能ですね。

例えば、プリセットのクレジットロール「透明部分でスクロール」を使うと、ご希望のアウトラインやシャドウの適用は不可だし、1文字づつ適用するのも出来ないですね。
なので、ご希望のことを行うには次の方法でお試しされればと思いました。MovieStudioでも同じようにできるのでは。

クレジットロールを例とすると、
・アウトラインとシャドウを付ける:タイトル作成でアウトラインとシャドウを適用して、キーフレームでスクロールさせる。

・1文字づつ色を変える:ProType Titlerで行う。キーフレーム(変形オフセットY)で全体をスクロールさせればエンドロールが完成する。

のように、自由に作れます。

書込番号:18452041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:713件

2015/02/08 12:35(1年以上前)

色異夢悦彩無さん

早速のコメントありがとうございます

Vegas Pro 13の試用版がインストールできたので見てみましたが
MovieStudio12とタイトル関連は同じようだったので私の希望はできないと判断しました

色異夢悦彩無さんのアドバイス参考になりました
そのようにすればできるとのことですが、MovieStudio12にはProtype Titlerは入っていないようです

以前、EDIUS Neoを使用していたんですが、タイトル関連はそれなりに自由度があったのですが
他の、使い勝手の部分で何とも歯がゆくイラっとする事が多く、MovieStudio12が安価だったので
乗り換えた次第です
MovieStudioはEDIUS Neoに比べると(慣れもありますが)使い勝手は勝ると思いますが
スーパーインポーズ等は制約があるし、面倒だし、イマイチと感じてました。

ありがとうございます

書込番号:18452529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2015/02/10 17:57(1年以上前)

再生するタイトル・出演など

作例
タイトル・出演など

sup作成用srt

タイトル

ロールアップ等は出来ませんが、
フリーの字幕ソフトなどを使って、タイトル・クレジット等作成が出来ます。
(勿論、一文字毎に文字色も指定できます)

*元の動画はm2tsですが、mp4変換時に減色しました

使用フリーソフト例 :
@srt作成 MediaSubTitler/VisualSubSync
Asup変換 easySUP/BDSup2Sub

その他 MS Office Excel やMSPaint /透過PNG作成ソフト

添付動画の背景は黒色ですが、
静止画(から作った動画)等も使えます。

*注意点は forced flag はset all

書込番号:18461000

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 Vegas Pro 12 EDITの満足度5

2015/02/11 21:41(1年以上前)

再生するオープニングタイトル

作例
オープニングタイトル

ぱっくぴー さん
今晩は

siniperca2さんに負けじと、VegasProを使ってスターウォーズ風オープニングタイトルを作ってみました。
まだ粗削りなので調整するともっと良くなると思いますが動画UPします。尚、UP制限で画質は下げています。
クレジットロールを使っています。

BGMはジョン・ウイリアムズのスターウォーズ・メインタイトルがインパクト大きいですが、UPには支障あるので音声は抜きました。家族等に見せる私的利用範囲なら付けてOKと思います。
主な方法は、
・背景に宇宙(フリー素材あります)
・タイトルのフォントはHGPゴシックEの太字でSonyタイトルを使いアウトラインを付けて中抜きしています。
中抜きはスポイトで透過背景部分を指定すると簡単です。
・タイトルのスケールをキーフレームで遠ざかるよう動かしています。
・クレジットロールはFXの「変形」の「上をスクイーズ」を適用しています。
等です。

書込番号:18465791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2015/02/11 23:40(1年以上前)

>siniperca2さんに負けじと、VegasProを使ってスターウォーズ風オープニングタイトルを作ってみました。

お見事!

>クレジットロールを使っています。

私もこれを使っていくつか作りました。
クレジットロール.txt と クレジットロール.xml をエクスポート保存したものを
編集してインポートすると手軽に扱えますね。

VegasProで作成したオープニングタイトルに、
字幕ストリーム(での解説など)をmuxしてオーサリングして、
好みに応じて on/off (表示/非表示) すると ・・・

まぁ、こんなことは自己満足の世界ですが。

書込番号:18466421

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 Vegas Pro 12 EDITの満足度5

2015/02/12 17:18(1年以上前)

ぱっくぴー さん、siniperca2さん
こんにちは

当方レスを修正します。
>クレジットロールはFXの「変形」の「上をスクイーズ」を適用しています。

これでは文字列の上部横幅が狭まっていくだけで遠ざかる効果が出ないので、クレジットロールにトラックモーションの3Dソースアルファを適用して上部をZ軸奥行へ倒して遠近を出し、作り直しました。

又、こちらのサイトでは画質劣化して背景の星等が分らなくなりますので、YouTubeへBGM抜き1080PでUPしました。動画のURLは下記です。よろしければ1080P設定でご覧ください。

http://youtu.be/IuZPj6bZr4A

殆ど映画そっくりの動きになりました。このタイトル出現タイミングでメインテーマBGMをスタートさせるとインパクトあります。

書込番号:18468474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2015/02/12 17:37(1年以上前)

色異夢悦彩無 さん

いいヒントになります。

(大変、失礼ですが)
こんなフォントを使えば、より本物に近くなるかも・・・。

http://ja.fonts2u.com/starwars.%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%88

書込番号:18468538

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 Vegas Pro 12 EDITの満足度5

2015/02/12 21:10(1年以上前)

siniperca2さん
今晩は

情報ありがとうございます。
このフォントを使ったら、もうマンマですね。(^_^)v

VegasProは工夫できることが満載で、慣れてくると比較的使い易いしクオリティ良く出来ると思っています。
また色々情報をよろしくお願いします。

書込番号:18469297

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 Vegas Pro 12 EDITの満足度5

2015/02/15 15:09(1年以上前)

YouTubeへUPしたものを削除して、手直ししました。

・タイトルを縮小で遠ざかったようにしていましたが不自然なので、Z軸の奥方向へ位置移動させて滑らかにしました。
・題字はsiniperca2さんご紹介のフォントを使いました。

YouTube動画のURLは下記で、1080Pです。(BGM抜き)
http://youtu.be/-g35i4tQXAw

書込番号:18479621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2015/02/15 17:10(1年以上前)

>・タイトルを縮小で遠ざかったようにしていましたが不自然なので、
>Z軸の奥方向へ位置移動させて滑らかにしました。

前作共々、DLして見比べました。
素晴らしい出来栄えですね。
(両作とも保存)

>・題字はsiniperca2さんご紹介のフォントを使いました。

私は、字幕作成して、オーサリングをすることが多いので、
各種のフリー・フォントをDLして使っています。

洋画タイトル風フリー・フォント等結構あるものですね。
ご参考まで
http://www.1001freefonts.com/famous-fonts.php

こちらは、映画の字幕風フォント
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/cinecaption/

色異夢悦彩無 さん(色異夢悦彩無EditPro と言った方が・・・!)
のレスやレヴューで、当方に参考になるものは、全てテキスト保存しています。

いずれ、VegasProEditを本格使用する際に参照させて頂きます。

書込番号:18479995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンダリングのプロファイル選択

2015/02/05 10:43(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > SONY Media Software > Vegas Pro 12 EDIT

クチコミ投稿数:56件

ビデオはAVCHDのFHD、60i、24Mbpsで撮影しています。

レンダリングのプロファイルで、プロジェクト設定に合わせるにチェックを入れると、AIFFからXDCAMまで=が付くのはなぜでしょう。どれを選択したらいいのかアドバイスお願いします。

書込番号:18440921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 Vegas Pro 12 EDITの満足度5

2015/02/05 14:05(1年以上前)

初心一徹さん
こんにちは

「プロジェクト設定に合わせる」は、コーデックや形式を合わせるのではなく、目的形式のテンプレートカテゴリー内でソースに一番適合したプロファイルに=が付く仕様ですね。
つまりVegasProは色々な目的向けにレンダリングすることを考え、その中でどれを選択したら良いかを分り易くする表示にしているのだと思います。

例えば、お書きの撮影ソースにおいて、音声を出力したい時にAC-3を選択すれば「ステレオDVD」に=が付く。
XDCAM EXに出力したいときは「HQ 1920×1080-60i、35Mbps VBR」に=が付くといった具合です。

で、どれを選択するかですがAVCHDのままでよければ、Sony AVCカテゴリーのAVC 1920×1080-60iが適しています。同カテゴリー内でBlu-ray 1920×1080-60iにも=が付きますが、こちらはビデオストリームのみで音声は出力しません。

書込番号:18441408

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2015/02/05 18:49(1年以上前)

レスありがとうございます。そうなんですね、理解しました。

それとプロファイルをAVCHD 1920×1080-60iにして、ビットレートを24Mbpsに合わすのにカスタムで上げたいのですが、24Mbpsに設定できないのです。
何か方法があるのか、ご教示お願いします。

書込番号:18442158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 Vegas Pro 12 EDITの満足度5

2015/02/05 21:20(1年以上前)

初心一徹さん

Sony AVCのAVCHD 1920×1080-60iではカスタム設定が最大約22Mbpsですね。
そこでソースのビットレートを実際に調べてみて下さい。ビデオカメラの24Mbpsモード撮影でも実際のデータは、ほぼMAX22Mbpsになっていると思います。
つまりVegasProではビテオカメラの実際のビットレートに合わせた設定仕様と思われます。なので約22Mbps設定でOKと思いますよ。

書込番号:18442689

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2015/02/06 11:50(1年以上前)

色異夢悦彩無さん、昨日カメラのデータ調べましたら、言われたように最大22Mbpsでした。
なるほどよく分かりました。
あと、他のプロファイルの高いビットレートでレンダリングしたらもっと良いのでしょうか。
何のテンプレートがいいのでしょうか。

書込番号:18444385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 Vegas Pro 12 EDITの満足度5

2015/02/06 17:22(1年以上前)

初心一徹さん
こんにちは

>他のプロファイルの高いビットレートでレンダリングしたらもっと良いのでしょうか。
いえ、ソース画質以上のプロファイルにレンダリングしても良くなる訳ではありません。
撮影されているH.264/1920×1080/60i/24Mbpsなら前にレスしましたプロファイルがベストですね。

また出力ファイルを組み合わせ等して以後の編集で繰り返し使う予定の場合は中間的な使い方でSony MXFのHD EX 1920×1080-60i/35Mbpsに出力しておくのも手です。編集を繰り返してまたSony MXFへ出力してもスマートレンダリング出来て劣化しない。但し、ホームユースのプレーヤーでは再生不可。

尚、ご参考ですがVegasPro13ではH.264/1920×1080/60i のソースについてXAVCでインターレース出力も対応するようになったので、XAVC HD 1920×1080 Intra 59.94iにも=が付きます。そして、このスマートレンダリングも出来るようになりました。

書込番号:18445249

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2015/02/06 19:46(1年以上前)

ご教示ありがとうございます。
VegasProは範囲が広くてなかなか難しいです。私の使い方は編集してBDやDVDを作ったりが中心なので、Sony AVCがよさそうですね。
アドバイスいただきありがとうございました。またよろしくお願いします。

書込番号:18445759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオFXが使えなくなりました

2015/02/01 23:32(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > SONY Media Software > Vegas Pro 12 EDIT

スレ主 花紫さん
クチコミ投稿数:143件

当ソフトを昨年から順調に使用していましたが、
今日、突然ビデオFX(イベントFX)が機能しなくなりました。
今まではプレビューで効果を確認できたのですが今は変化もありません。

FX以外の機能は問題ないです。
PCの再起動や当ソフトの再インストもやってみましたが同じ結果です。

どうかよろしくお願いします。
ちなみに購入先は例の「ソースネクスト」の激安品です。

書込番号:18430840

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 花紫さん
クチコミ投稿数:143件

2015/02/01 23:46(1年以上前)

直りました。申し訳ありません。

書込番号:18430876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/03/04 08:03(1年以上前)

なおって良かったですね!

私も同じ状況に陥りました…。
もし良かったら、解決方法を教えて頂けませんか?

書込番号:18541502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 花紫さん
クチコミ投稿数:143件

2015/03/04 13:25(1年以上前)

どんな症状で悩んでいたか忘れてしまいましたが(笑)、
画像の矢印どちらかを触っていたら直りました。
同じ症状だとは限りませんが直るといいですね。

これで改善しない場合は
VEGASのリセット方法
http://vegas.blog.so-net.ne.jp/2010-11-14
をお試しください。これでも改善しなければ私にはお手上げです。では

書込番号:18542253

ナイスクチコミ!4


スレ主 花紫さん
クチコミ投稿数:143件

2015/03/04 14:02(1年以上前)

リセットについては、どこまでリセットされるか分かりませんので、
もし大切な編集をされているならご注意ください。

書込番号:18542357

ナイスクチコミ!0


スレ主 花紫さん
クチコミ投稿数:143件

2015/03/04 14:44(1年以上前)

何度もすいません。今再現できました。
画像の矢印で直りました。

書込番号:18542440

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2015/03/04 19:50(1年以上前)

1か月も経ってしまっていたのに回答ありがとうございました!
おかげで無事直りました!

いつのまにボタンを押してしまったのか・・・

近々作成したいビデオがありましたので、本当に助かりました。
ありがとうございます!

書込番号:18543199

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオのレンダリングができない

2015/01/31 12:36(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > SONY Media Software > Vegas Pro 12 EDIT

スレ主 Enkatsuさん
クチコミ投稿数:20件

Ciberlink Power Director 11を使用していましたが、安さに惹かれてこのソフトを購入しました。
動画編集については全くのド素人です。
購入時にはなにもかも、うまくいっていたのですが、3日くらい前から題名のようなことが起きてしまいました。
何を触ってこの様なことになったのかさっぱり覚えていません。

Windows 8.1
Core i7-4800MQ 2.7GHZ
16.0GB MEM
撮影機材は SONY HDR-CX720

現象
1.タイムラインにはちゃんとビデオと音声が入っているのですがレンダリングすると音声のみとなる。
2.ビデオプレビューが機能しない トランスポートコントロールを操作しても画面が黒いままで音は出るものの、映像が出ない、入れたテキストなども当然出ない

何度もアンインストール、再インストールを繰り返して試みるのですが、うまくいきません。

どこの操作が問題なのか、どなたかご教示いただけませんか。




書込番号:18424645

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 Vegas Pro 12 EDITの満足度5

2015/01/31 14:25(1年以上前)

Enkatsuさん

お困りですね。追加で補足情報をお願いします。

・CX720の撮影モード(FX等)

・対象のソースはWMPで正常に映像音声が再生できているか。

・レンダリングのプロファイルは何ですか。

・レンダリングでカスタマイズのカスタム設定画面ビデオタグで「ビデオを含む」のチェックが外れていないか。

・[ユーザー設定]で「タイムラインに最初に追加されたメディアに合わせて、プロジェクト設定を調整するように求めます」にチェックが入っているか。

書込番号:18425024

ナイスクチコミ!0


スレ主 Enkatsuさん
クチコミ投稿数:20件

2015/02/01 08:52(1年以上前)

ご教示ありがとうございます。以下ご返事させていただきます。

・CX720の撮影モード(FX等)→ FHで撮影しています

・対象のソースはWMPで正常に映像音声が再生できているか。→ 音声だけですができております

・レンダリングのプロファイルは何ですか。→Windows Media Video V11 6.4Mbps HD 1080-24P です

・レンダリングでカスタマイズのカスタム設定画面ビデオタグで「ビデオを含む」のチェックが外れていないか。→この質問が知識のない私にはわかりません。カスタム設定画面のダイアログはどうやれば出てくるのでしょう

・[ユーザー設定]で「タイムラインに最初に追加されたメディアに合わせて、プロジェクト設定を調整するように求めます」にチェックが入っているか。→チェックが入っています。(すべてをデフォルトにしております)

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:18427846

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 Vegas Pro 12 EDITの満足度5

2015/02/01 12:06(1年以上前)

Enkatsuさん
ご確認お手数です。

>FHで撮影しています

ということはソース動画はH.264/1920×1080/60i/17Mbps/音声AC-3ですよね。どうでしょう。

>対象のソースはWMPで正常に映像音声が再生できているか。→ 音声だけですができております

ソースファイル(CX720の撮影ファイル)がWMPで音声のみ再生可で映像が再生されないということでしょうか。
そうでしたら、ソースファイルが不具合ですが。

>レンダリングのプロファイルは何ですか。→Windows Media Video V11 6.4Mbps HD 1080-24P です

ソース動画がH.264/1920×1080/60i/17Mbps/音声AC-3であれば、レンダリングになぜ同じプロファイルを設定しないのでしょうか。
特定用途に再エンコードさせる目的なら分りますが、レンダリングは同一プロファイルへ行うことが画質維持の原則なので。
カメラソース動画がH.264/1920×1080/60i/17Mbps/音声AC-3とすると、Windows Media Video V11/24Pへは不適切なプロファイル設定になります。
ソースと同一プロファイルはVegasProでは一覧に「=」マークが付いているはずですが。どうなんでしょう。
カメラソース動画がH.264/1920×1080/60i/17Mbps/音声AC-3であれば、「Sony AVC」の「AVCHD 1920×1080-60i」を選択した方がいいです。というよりこれに「=」が付いているはず。そして[テンプレートのカスタマイズ]でビットレート等をソースに合わせてください。

>カスタム設定画面のダイアログはどうやれば出てくるのでしょう

[名前を付けてレンダリング]画面のプロファイル一覧の下に[テンプレートのカスタマイズ]ボタンがあり、カスタマイズ出来ますが、Windows Media Video V11プロファイルの場合はビデオタグに当方がレスした項目はありません。カスタマイズ画面はプロファイルにより異なった画面デザインと項目になります。

上記またお手数ですが、ご確認ください。

書込番号:18428436

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Enkatsuさん
クチコミ投稿数:20件

2015/02/01 12:59(1年以上前)

お忙しい中、ご教示いただきありがとうございます。感謝申し上げます。
いただいたサジェッションにもとづき、点検、修正した結果を下記させていただきます。

ということはソース動画はH.264/1920×1080/60i/17Mbps/音声AC-3ですよね。どうでしょう。
→おっしゃるとおりです。そのようになっております。

ソースファイル(CX720の撮影ファイル)がWMPで音声のみ再生可で映像が再生されないということでしょうか。→ソースをパソコンに取り込みWMPで再生すると、映像、音声とも正常に再生できます。
またPower Derector 11を使ってテキストを挿入したり、エフェクトを与えた上で出力すると、ちゃんと出力され、再生できます。 したがってソースファイルの不具合とは考えにくいのですが。

レンダリングになぜ同じプロファイルを設定しないのでしょうか。→私の知識のなさでこんなことをしておりました。ご指摘の通り「Sony AVC」の「AVCHD 1920×1080-60i」と、変更しました。
その結果カスタム設定画面で「ビデオを含む」にチェックが入っていることを確認しました。

以上を修正した上でレンダリングしても真っ黒画面に音声だけが流れます。
もしご教示いただけることがあれば、ご教示いただきたく、よろしくお願いします。

書込番号:18428630

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 Vegas Pro 12 EDITの満足度5

2015/02/01 14:37(1年以上前)

Enkatsuさん

>修正した上でレンダリングしても真っ黒画面に音声だけが流れます。
これは、レンダリング出力した.m2tsファイルをWMPで再生した場合はどうですか。

前の方に
>ビデオプレビューが機能しない トランスポートコントロールを操作しても画面が黒いままで音は出るものの、映像が出ない、入れたテキストなども当然出ない
と書かれていましたが、VegasPro編集中において、カーソルをイベント上へ置いてプレビュー画面に映像が出ないということでしょうか。

書込番号:18428875

ナイスクチコミ!0


スレ主 Enkatsuさん
クチコミ投稿数:20件

2015/02/01 16:56(1年以上前)

引き続き大変お世話になります。以下ご報告させていただきます。

これは、レンダリング出力した.m2tsファイルをWMPで再生した場合はどうですか。→音声だけで映像が出ません。

VegasPro編集中において、カーソルをイベント上へ置いてプレビュー画面に映像が出ないということでしょうか。→その通りなのです。

ひょっとしてこれはVegas Proが問題なのではなく、パソコンのどこかがおかしいのでしょうかねえ。
とはいうものの、Power Director 11ではうまくいくのですが..。

いつまでもつまらないことに手を取っていただくことが恐縮で、もう諦めてPower Directorをしばらく
使ってとも思っています。

書込番号:18429314

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 Vegas Pro 12 EDITの満足度5

2015/02/01 17:55(1年以上前)

Enkatsuさん

いえ当方も色々考えるのが勉強になりますので、気になさらないでください。
CX720以外の動画ソースを使っても同じ不具合有りますか。

Vegasの出力がおかしいようなので、
お手数ですが、Vegasで出力した.m2tsファイルの内容をUPされれば何か分るかも知れません。

下記フリーのMediaInfoでファイルの内容表示させて、画像アップできますか。
http://www.gigafree.net/media/mediainfo.html
表示は「ツリー」で行い、長くなるので2画面のUPになると思います。
コンテナとビデオと音声の内容が分ります。

書込番号:18429507

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Enkatsuさん
クチコミ投稿数:20件

2015/02/02 14:56(1年以上前)

引き続き大変お世話になっております。いただいたサジェッションの中味がよくわからないところがあり、とんちんかんなことを書いているやもしれません。ご容赦ください。
以下にお問い合わせいただいた件、ご報告させていただきます。

CX720以外の動画ソースを使っても同じ不具合有りますか。→Sony α7とついでにCibershot DSC-WX60の動画撮影機能を使って撮影して、取り込んでみたのですが双方とも同じようにダメでした。
要するにレンダリングしても真っ黒な画面に音声だけが流れるということです。

下記フリーのMediaInfoでファイルの内容表示させて、画像アップできますか。→この質問がよくわからず、とんちんかんな回答になっているかもしれませんが次の通りです。
全般
ID : 0 (0x0)
完全名称 : C:\Users\katsu\Documents\無題.m2ts
フォーマット : BDAV
フォーマット/情報 : Blu-ray Video
サイズ : 5.24 MiB
ながさ : 1分 59秒
OBR モード : VBR モード
オーバルビットレート : 367 Kbps
最大 : 18.0 Mbps

ビデオ
ID : 4113 (0x1011)
ID : 1 (0x1)
フォーマット : AVC
フォーマット/情報 : Advanced Video Codec
プロファイル : High@L4.0
CABAC : はい
RefFrames : 2 フレーム
Format_Settings_GOP : M=2, N=15
コーデック ID : 27
ながさ : 1分 59秒
ビットレートモード : VBR モード
ビットレート : 151 Kbps
最大 : 16.0 Mbps
幅 : 1 920 ピクセル
高さ : 1 080 ピクセル
解像度 : 16:9
フレームレート : 29.970 fps
ColorSpace : YUV
ChromaSubsampling : 4:2:0
BitDepth/String : 8 ビット
スキャンの種類 : インターレース
スキャンの並び : トップファースト(TFF)
ビット/(ピクセル*フレーム) : 0.002
ストリームサイズ : 2.16 MiB (41%)

オーディオ
ID : 4352 (0x1100)
ID : 1 (0x1)
フォーマット : AC-3
フォーマット/情報 : Audio Coding 3
Format_Settings_ModeExtension : CM (complete main)
Endianness : Big
コーデック ID : 129
ながさ : 1分 59秒
ビットレートモード : CBR モード
ビットレート : 192 Kbps
チャンネル : 2 チャンネル
チャンネルの位置 : Front: L R
サンプルレート : 48.0 KHz
BitDepth/String : 16 ビット
ビデオ ディレイ : -33秒
ストリームサイズ : 2.74 MiB (52%)

あまり時間をとっていただくのも恐縮の極み、このソフトは自分では手に負えないと思い、ギブアップします。
上記内容に最後のご教示をお願いします。

書込番号:18432279

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 Vegas Pro 12 EDITの満足度5

2015/02/02 15:29(1年以上前)

Enkatsuさん
こんにちは

MediaInfoのツリー表示内容ご連絡ありがとうございました。
これを見ますと、出力されたファイルは問題無くokです。どのプレーヤーでも再生できるものになってます。
ということは、スレ主様のVegasProの表示デコード関係で何か設定等の不具合があるように思えます。

現時点ズバリ適切な返信が出来ず、申し訳ありません。
後日分かりましたら、また連絡します。

書込番号:18432339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 Vegas Pro 12 EDITの満足度5

2015/02/02 15:39(1年以上前)

Enkatsuさん
追伸です。

よく見ると、ビデオのビットレートが低く異常です。カスタム設定で確認と変更設定してみて下さい。
ビデオカムと同じ17Mbpsです。

書込番号:18432360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Enkatsuさん
クチコミ投稿数:20件

2015/02/03 15:08(1年以上前)

お忙しい中、引き続きありがとうございます。
ご指摘の通り、ビットレートが異常でした。が、16Mbps(この上は29担ってしまいます)でレンダリングしても結果は変わりません。
今日もアンインストール、再インストールをした上で再び実行してみたのですが、ダメでした。
私のパソコンには向いていない..と諦め、Power Director で辛抱します。いつかパソコン全体を初期化することもあろうと思います。その際に再度マニュアルを熟読した上で、インストールし使ってみたいと思います。
(私の感想ですが、このマニュアル、ひどく読みづらいです。まさにpro向けのマニュアルなんでしょう)
重ねてのご教示、誠にありがたく、厚くお礼申し上げます。ありがとうございました。

書込番号:18435369

ナイスクチコミ!0


花紫さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/04 14:59(1年以上前)

もう読まれて無いかもしれませんが。
トラックモーションで映像が隠れてることはないですか?
外していたらごめんなさい。

私もおちいりましたが、
このソフトはアンインストール再インストしても初期状態には戻りませんね。
原因が判らない場合はPCのリカバリか別のPCにインストールして検証するのが近道かもしれません。
(面倒くさいですが)

書込番号:18438380

ナイスクチコミ!0


スレ主 Enkatsuさん
クチコミ投稿数:20件

2015/02/04 15:43(1年以上前)

ご教示ありがとうございます。よろしくお願いします。トラックモーションですが
位置については
x 0.0 y 0.0 幅1,920 高さ 1,020
となっているのですが、これって問題でしょうか?。

初期化はパソコン自体の初期化をしないとダメ..これについてはなんとなくそうではなかろうかと思っていましたが、ご教示により、確信しました。ありがとうございます。

書込番号:18438486

ナイスクチコミ!0


花紫さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/04 16:09(1年以上前)

外してましたね。すいませんでした。

書込番号:18438537

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 Vegas Pro 12 EDITの満足度5

2015/02/04 21:27(1年以上前)

Enkatsuさん
今晩は

ダメかも知れませんがひとつ思いつきました。

やはり、VegasProのデコードに関係してそうです。
デコードにGPUを使っている場合、GPUのドライバーとVegasProが適合していないと不具合が出ることも考えられるので、確認されたらと思いました。

デコードにCPUのみで動作させて正常に表示できるなら、GPUのドライバーを変更(更新するか一つ前のVer.へ戻す)するとOKになるかも知れません。

[オプション]>[ユーザー設定]>[ビデオタグ]にある[GPUによるビデオ処理の高速化]をオフにして、試してどうでしょうか。

書込番号:18439420

ナイスクチコミ!0


花紫さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/04 22:23(1年以上前)

VEGASのリセット方法
http://vegas.blog.so-net.ne.jp/2010-11-14

もう試されたなら無視してください。

書込番号:18439678

ナイスクチコミ!0


スレ主 Enkatsuさん
クチコミ投稿数:20件

2015/02/05 16:52(1年以上前)

すべてのトラブルが解決しました。つまり映像、音声ともきれにレンダリングできるようになりました。
色異夢悦彩無さま、花紫さまにこころからお礼申し上げます。


まず、[オプション]>[ユーザー設定]>[ビデオタグ]にある[GPUによるビデオ処理の高速化]をオフにして試したのですが、こちらはやはりダメでした。
そして、花紫さまから教わったウエブページでそこにあるとおりの手法で初期化しました。その上で
色異夢悦彩無さまからご教示いただいた「ビデオ処理の高速化」をオフ、オン双方で試したところ、どちらでもレンダリングができました。
どこが悪かったのかさっぱりわかりませんが、どこかの設定がわるかったのでしょう。これですっきりしました。

長時間おつきあいいただき、さらに適切なアドバイスをいただき、問題解決したことに対し、厚く、厚くお礼申し上げます。
ありがとうございました。

書込番号:18441829

ナイスクチコミ!0


花紫さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/05 19:26(1年以上前)

直って良かったですね。
私はMovieStudioからVegasProに変えたんですが、
このソフトほんとに難しいですね。
もう「心」が折れそう(笑

書込番号:18442287

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 Vegas Pro 12 EDITの満足度5

2015/02/05 19:27(1年以上前)

Enkatsuさん
今晩は

ああよかったです。初期化でデコード表示関係が戻ったみたいですね、安心しました。
これでPDR11とVegasPro12Editを連携して色々と使い方も広がりますね。

書込番号:18442292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2015/02/05 19:59(1年以上前)

割引クーポンキャンペーン

ユーザー登録していると、アップグレード等の
「割引クーポンキャンペーン」の特典(期間限定)があるようです。

メール配信がありました。



書込番号:18442412

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

一部分消す方法

2015/01/30 21:16(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > SONY Media Software > Vegas Pro 12 EDIT

クチコミ投稿数:7件

はじめまして、現在動画編集の練習をしています。
添付しました画像の赤い部分だけ消したいのですがどの様にすれば消す事が可能でしょうか?
アドバイスお願い致します。

書込番号:18422520

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 Vegas Pro 12 EDITの満足度5

2015/01/30 21:50(1年以上前)

画像が添付されてませんね。

書込番号:18422671

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ノート4Kモニタで文字が小さく使用不能!

2015/01/21 21:56(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > SONY Media Software > Vegas Pro 12 EDIT

スレ主 闘士郎さん
クチコミ投稿数:68件 コンデジムービー雑記帳 

年末の特価セールでVegasユーザーになったものです。
先日までlenovoのノートcore i5/8GBメモリ/240GBのSSD/15インチ(1366x768)のスペックで使用。レンダリングに多少時間が掛かるものの操作感は軽く気に入りました。ただ、モニタ解像度が低いのでタイムラインや他のウィンドウとのせめぎ合いで、高解像PCが欲しいと思った矢先、Dellから4KノートPCが発売に! 発売日の9日に速攻でポチったのは良かったのですが・・・
http://www.dell.com/jp/p/inspiron-15-7548-laptop/pd?oc=cai5236rsp57s16in1ojp&model_id=inspiron-15-7548-laptop

15インチモニタで4K解像度(3840x2160)となると、そのままでは文字表示が極小になります。PCの解像度設定で「テキストのみ250%拡大」にすれば大体のアプリはフルHD(1K)くらいの感覚で表示され快適に使えますが「Vegas Pro 12」は文字が大きくなりません。広く使えると思っていたのにガッカリです! 結局、Vegasを使うときは1K(1920x1080)に落として使っています。他に仮想デスクトップ「VirtualBox」内での「ubuntu」も小さいです。

いちいち、解像度を再設定するのは面倒だし、折角の高解像モニタも生かされないな〜と残念な思いです。バンドルで付いていたプレミアエレメンツの表示は拡大され使えます。sonyが対応してくれると有り難いんですがね〜 他に良い方法をご存じの方がおられたらご教示ください。

書込番号:18393267

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 Vegas Pro 12 EDITの満足度5

2015/01/22 10:00(1年以上前)

闘士郎さん

15インチの4K表示作業とは。字も読めないし困難では。4Kビデオや写真の視聴時に4K表示ならいいかもですね。

4K表示作業でメリットがでるのは40インチくらいの大画面4Kモニターで複数画面を並べて一覧性良く行いたい場合ではないでしょうか。
1画面での編集作業はFullHDで充分と思っています。

下記リンク先のご意見は参考になりますね。
http://fivetecvideo.at.webry.info/201409/article_1.html

書込番号:18394537

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/01/22 10:27(1年以上前)


これに限らず超高dpiのノートpcにはすべて同じ問題がある。

なぜか表示のスケーリングすれば問題がないと書く人が多いのが疑問。

もし、ドットバイドットしかできないモニタで ゴミ粒表示しかできないソフトにあたったら、表示解像度を変更しても救いようがない。

書込番号:18394598

ナイスクチコミ!0


スレ主 闘士郎さん
クチコミ投稿数:68件 コンデジムービー雑記帳 

2015/01/22 14:03(1年以上前)

>色異夢悦彩無様
>LaMusique様
お二方の言うとおり15インチ4Kでの編集は無理ですね(老眼鏡でも見えません)。会社では27インチ3Kモニタ(2560x1440)でプレミア・プロを使っていますが、文字大きさも問題なく広大なスペースで作業できます。ただ自宅ではデスクトップ作業は選択肢になくノートPCに拘っています(居間でまったり編集したいので)。
プレミア・エレメンツ13の表示は4K解像度でも最適化されており、フルHDのオリジナル解像度でプレビューを見ながら編集ができます。4Kモニタは今後の普及次第でベンダー側の対応も進むことでしょうね。
今日は、内蔵1TBのHDDが5400rpmなんで512GBのSSDに換装中です。

書込番号:18395126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/22 19:23(1年以上前)

私の液晶は27インチのWQHDですが、快適に使えています。(体感的に23インチのフルHD解像度が広くなった感じ)
上記のスレを読んでいると最近安くなってきている30インチ前後の4k液晶も注意が必要みたいですね。

書込番号:18395806

ナイスクチコミ!0


スレ主 闘士郎さん
クチコミ投稿数:68件 コンデジムービー雑記帳 

2015/01/22 20:54(1年以上前)

>AるていしA様
実機を見るのが一番なんでしょうけどVegasは入れてないでしょうから、私みたいな人柱が必要でしょう(爆)
30インチもあれば大丈夫だと思いますが、1K2台の方が快適でしょうか?

書込番号:18396064

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 Vegas Pro 12 EDITの満足度5

2015/01/22 20:55(1年以上前)

今晩は

4K編集は、闘士郎さん、AるていしAさんの仰るQHD(2560×1440)がベストかも知れませんね。

書込番号:18396067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/23 00:37(1年以上前)

>闘士郎さん

フルHDのマルチモニターもいいんですが左右の目線や首の動きが思ったよりも煩わしく約2倍弱のWQHDに落ち着きました。
動画編集を考えるとWQHDのコスパも踏まえて27インチを選択しました。
理想はWQHDの27インチのマルチですけど、まだまだフルHDの23インチにも頑張ってもらってます^^

書込番号:18396834

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 闘士郎さん
クチコミ投稿数:68件 コンデジムービー雑記帳 

2015/01/23 03:47(1年以上前)

>AるていしA様
なるほど 横長2画面モニタだと確かに疲れそうですね! 私も27インチWQHDモニタでの作業が一番使いやすいと思います。

書込番号:18397044

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Vegas Pro 12 EDIT」のクチコミ掲示板に
Vegas Pro 12 EDITを新規書き込みVegas Pro 12 EDITをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Vegas Pro 12 EDIT
SONY Media Software

Vegas Pro 12 EDIT

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年11月29日

Vegas Pro 12 EDITをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング