日産 シルフィ のクチコミ掲示板

<
>
日産 シルフィ 2012年モデル 新車画像
  • シルフィ 2012年モデル
  • エクステリア サファイアブラック1 - シルフィ 2012年モデル
  • エクステリア スチールブルー - シルフィ 2012年モデル
  • エクステリア ディープアイリスグレー - シルフィ 2012年モデル
  • エクステリア ラディアント レッド - シルフィ 2012年モデル
  • エクステリア ブリリアントシルバー - シルフィ 2012年モデル
  • エクステリア ブリリアントホワイトパール - シルフィ 2012年モデル
  • エクステリア サファイアブラック2 - シルフィ 2012年モデル
  • エクステリア サファイアブラック3 - シルフィ 2012年モデル
  • エクステリア サファイアブラック4 - シルフィ 2012年モデル
  • インテリア1 - シルフィ 2012年モデル
  • インテリア2 - シルフィ 2012年モデル
  • インテリア3 - シルフィ 2012年モデル
  • インテリア4 - シルフィ 2012年モデル
  • インテリア5 - シルフィ 2012年モデル
  • インテリア6 - シルフィ 2012年モデル
  • インテリア7 - シルフィ 2012年モデル
  • インテリア8 - シルフィ 2012年モデル
  • インテリア9 - シルフィ 2012年モデル
  • インテリア10 - シルフィ 2012年モデル
  • インテリア11 - シルフィ 2012年モデル
  • インテリア12 - シルフィ 2012年モデル
  • インテリア13 - シルフィ 2012年モデル
  • インテリア14 - シルフィ 2012年モデル
  • インテリア15 - シルフィ 2012年モデル
  • インテリア16 - シルフィ 2012年モデル
  • インテリア17 - シルフィ 2012年モデル
  • インテリア18 - シルフィ 2012年モデル
  • インテリア19 - シルフィ 2012年モデル
  • インテリア20 - シルフィ 2012年モデル
  • エクステリア1 - シルフィ 2012年モデル
  • エクステリア2 - シルフィ 2012年モデル
  • エクステリア3 - シルフィ 2012年モデル
このページの先頭へ

シルフィ のクチコミ掲示板

(202件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シルフィ 2012年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
シルフィ(モデル指定なし) 135件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シルフィ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シルフィを新規書き込みシルフィをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ティッシュ置き場について

2014/12/03 11:47(1年以上前)


自動車 > 日産 > シルフィ 2012年モデル

クチコミ投稿数:2件

購入検討中の者です。
自分は花粉症なのでboxティッシュを常に車内に置いておきたいのですが、上手く収納できる場所はあるでしょうか?カタログを見る限りではかなり厳しそうですよね...

書込番号:18232820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/12/03 12:02(1年以上前)

こんにちは

12年シルフィ乗っています。
テッシュボックスは、助手席との間の物入れのふた(ヒンジで折れ曲がる)をあけ、テッシュをタテに入れるとぴったりです、必要なだけ引き出せます。
普段はCD10枚ほど入れています。
これを選ぶときに乗り心地重視でトヨタアリオン、ホンダアコード、スバルインプレッサ、マツダを乗り比べ、
これにしました。
とてもよくできたCVTも魅力です。

書込番号:18232851

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2014/12/03 12:51(1年以上前)

早速回答ありがとうございます!
そこに入るんですね、盲点でした。カタログには収納について詳しく書いてないので大変参考になります。

書込番号:18232987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

B17 シルフィのヘッドライト交換(HID化)

2014/11/24 14:29(1年以上前)


自動車 > 日産 > シルフィ

クチコミ投稿数:22件

前回こちらで質問させて頂きましたマレーシアでシルフィに乗っているものです。

こちらは高速道路のようなところでも照明がなかったり、道路の真ん中にとんでもない穴が空いていたりと
夜の運転には特に気を使います。

私のシルフィの仕様ははプロジェクター式というんでしょうか、
ハロゲンの先に小さなキノコのような反射板がついているヘッドライトなのですが、
非常に暗く、できることなら日本で乗っていた車のようなHIDにものに変更したいと考えております。

ただ先日ボンネットを開けてバルブの交換方法を確認していたのですが
バルブの後方に防水のためのキャップ(通常のゴムのタイプではない)がかぶっており
それをはずしても一般的な針金のスプリングでの固定ではないようなのです。

そこでこのようなタイプのバルブをいかにして取りはずせばよいのか、
またこのようなタイプのヘッドライトも作業的に問題なくHID化することができるのかなど
ご教示いただければ幸いです。

HIDへの交換が作業的に問題ないようでしたら、今のところ35W 6000Kのものへの交換を考えております。

なにとぞよろしくお願いいたします。

書込番号:18201715

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2014/11/24 18:05(1年以上前)

こんばんは。

シルフィーではありませんが、私もプロジェクターライトのハロゲンバルブを
HIDに変更しています。
プロジェクターはスパッとした配光特性なので、照射範囲が狭く暗く感じますね。

シルフィーのバルブ型式はH11のようですから、H11のHIDバルブを選べば大丈夫でしょう。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hikaritrading1/55n7h-z-774.html

HIDはハロゲンバルブと違って高電圧がかかり危険です。
また、バラストの設置場所を考慮したりバーナーの空焚きも必要など
ハロゲンバルブの交換のようにはいきませんので、プロに頼まれたほうがいいと思います。
ご自身で実施するなら作業時の感電や取り付け後に不具合が出ないように、十分に注意してください。

マレーシアは雨が多いのではないでしょうか?
雨天時の明るさを求めるならば4500K前後が望ましく、高くても5500Kくらいに
とどめておいたほうがいいでしょう。

書込番号:18202336

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2014/11/24 18:39(1年以上前)

佐竹54万石さん

早速のご回答を頂きありがとうございました。

こちらマレーシアでは純正でHIDを採用する車が増えつつあるものの
もともとハロゲンであったものをHID化することは一般的ではないように感じます。

私の場合も日本の住所でHID商品を購入しておき、一時帰国した際にマレーシアへ持ち込む予定です。

さておっしゃるように特に今の時期は毎日雨が降り、ハイビームで走る対向車に眩惑されながら
ハンドルを抱えるようにして前方を見て運転している状態です。

なるほど、H11のバルブを買えばいいんですね。
H11(L字)なので私がイメージしたゴムの防水カバーではなかったのかもしれませんね。
また色温度の件も了解です。
むやみに青白くしたいわけではなく、とにかく視認性を上げたい一心ですので、
ご教示いただいたようなケルビン数のものを選択したいと思います。

純正のバルブの先についているキノコ状の反射板(プロジェクターというんでしょうか)は
HID化するのに支障はありませんでしょうか。

もしご存知でしたらご教示いただければ幸いです。

ありがとうございました。

書込番号:18202450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2014/11/24 21:22(1年以上前)

私は行きつけのショップで施工してもらいました。
車のバルブはH1で、アダプターのようなものが必要でした。

ベロフやPIAAなどの国内メーカーではシルフィ適合品がありませんね。
バルブ自体は適合してもアダプターや加工が必要な場合もありますから、
よく調べて購入されたほうがいいでしょう。
国外で使用されるのでしたら高くても信頼できるメーカー製品がいいでしょう。

上でリンクを貼ったものは4300Kがあるようです。
3年保証ですが(バルブは1年)、安すぎてちょっとどうかなという気がします。

書込番号:18203124

ナイスクチコミ!0


桜*桜さん
クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:30件

2014/11/24 21:50(1年以上前)

ちょっと気になったので調べてみましたがシルフィB17はハロゲン仕様とHID仕様でレンズユニット違いますよね、多分言ってらっしゃるのはマルチリフレクターの傘の事だと思うのですが…その傘を外すとまともな配光にならないので外さないで下さい。HIDはハロゲン仕様がH11なのでそれを買えば大丈夫です。

書込番号:18203238 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2014/11/24 23:38(1年以上前)

佐竹54万石さん

そうなんです、多少価格が高くても信頼できるものを選ばないといけないと思っています。
こちらで取り付けれなかった、取り付けたがすぐに壊れたではどうしようもありませんもんね。

本当にこのシルフィを日本に持ち込んでプロに頼んでHID化したりなど
いろんなところを触れればどれほどいいだろうって思っています。

こちらではエーモンなどの便利な配線部品なんてないのはもちろん、
赤黒のダブルコードですらどこで売ってるのか探すのも一苦労なんです。

次の一時帰国ではスーツケースにコードやらテープやら工具やらでパンパンにして
マレーシアへ戻る事になりそうです。

有難うございました。


書込番号:18203789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/11/24 23:44(1年以上前)

桜*桜さん

ご返信有難うございます。

キノコの傘みたいなのはマルチリフレクターっていうんですね。
まずはそこに光を集めてから後方のリフレクターに反射させて照射してるんですね。

もしそうでしたら、HIDにしてもその傘は外せませんね。
さらにバルブの光の中心というんでしょうか、長さ方向での光の中心が異なると配光も変わってしまいそうですね。

う〜ん。。。奥が深い。。。。
ってほどでもないんでしょうけど、まずは取り付けてみて不具合があれば元に戻せばいいと思って試してみます。

有難うございました。

書込番号:18203820

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

17インチへのインチアップに関して

2014/10/20 23:49(1年以上前)


自動車 > 日産 > シルフィ

クチコミ投稿数:22件

いまマレーシアに住んでいるのですが、シルフィB17を買って、
元の16インチから17インチにインチアップしたいと考えています。

もとは195/60/16で6.5J、オフセットは+40なんですが、タイヤのサイズはほぼ同径となる205/50/17でいいとして、
ホイールは17インチの「6.5J」でいいでしょうか。

またその時のオフセットは+40のままでいいでしょうか。
こちらは車検という制度がなく、元のタイヤよりも少しぐらい外側になっても構いません。
オリジナルよりもやや外側にずれる程度がいいと考えています。
あるいはリム幅を7Jにして、オフセットを+45程度にした方がいいのでしょうか。

できればご回答とその理由をお教えいただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:18074216

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/10/21 02:01(1年以上前)

ノーマルのオフセットはかなり内側ですので外側に出したい場合は6.5Jのまま+35程度にすると良いと思いますよ
仮にリム幅7Jのホイールを履かせても+35位が良いと思いますよ

6.5Jも7Jも+35なら大体1cm程度外側になります、逆に+45程度にするほうが内側に干渉するかもしれません
まあ日本車ですからちゃんとチェーン用のクリアランスもあると思いますのでどちらも余裕で履けると思いますが
+45だと外側にはなりません

書込番号:18074546

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51532件Goodアンサー獲得:15442件 鳥撮 

2014/10/21 06:25(1年以上前)

ちゅうぽんさん

↓のENKEIのマッチングが参考になるでしょう。

http://www.enkei.co.jp/matchingdata/201306-201307.php#nissan_sylphy_g

つまり17インチ×7Jならインセットは38〜45まで装着可能となっています。

因みに私なら205/55R17の標準リム幅である6.5Jでは無く、少し引っ張り気味になる7Jの方を選択すると思います。

書込番号:18074721

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/10/22 00:33(1年以上前)

餃子定食さん

ご回答ありがとうございました。

同じ6.5Jでオフセットを+40から+45にした場合、ホイール自体は内側に5oずれるということは理解できるのですが
タイヤの幅を195から205に変えた場合は純正よりもタイヤ自体は内外にそれぞれ5oずつ広がる、
つまりタイヤの面だけを考えれば外側の位置は純正と変化がない。
さらに7Jを選択した場合にはタイヤは外側へ6.4o(リム幅分)+5o(タイヤ幅分)−5o(オフセット変更分)で
外側のタイヤ面は外側へ6.4o出ることになるという理解でおりました。

ただもちろん外側だけを考えればいいわけではなく、内側への干渉ということを考えますと
+45というのはやめておいた方がよさそうですね。

このオフセットやリム幅、さらにはタイヤサイズのことを考えますと夜も寝られなくなりそうです。

貴重なご意見を頂き本当にありがとうございました。

書込番号:18077695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/10/22 00:41(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん


ご回答ありがとうございました。

また車種別に適正なホイールサイズの掲載されたENKEIのホームページ、大変参考になりました。
こちらでは7Jのリム幅に対しては+45のオフセットの商品を推奨しているようですが
これは日本の車検制度を考慮したものなんでしょうね。

さきほどブリジストンのHPにあるタイヤの適正リム幅というのを見つけまして
205であれば6.5Jを適正としてありました。
もちろん許容幅というのがあるのだと思いますが、もしよろしければ「引っ張り気味」にした場合の
外観や機能のメリットがあればお教えいただけませんでしょうか。

主題のオフセットとは関係ないことかもしれませんが、なにとぞよろしくお願いします。

書込番号:18077716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2014/10/22 02:47(1年以上前)

「引っ張り気味」にすると横剛性が上がりハンドリングのレスポンスが高くなります。
デメリットとしては轍など路面の影響を受け易くなり、グリップがピーキーで扱い辛く成り、乗り心地が悪く成り、ショルダーが摩耗しやすく成り、タイヤとホイールを破損しやすく成ります。

書込番号:18077873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/10/22 11:29(1年以上前)

外観的には、
引っ張り気味の方が、より扁平タイヤに見えます。

物理的にも扁平が進むのですが、
サイドウォールの膨らみが減って、
ショルダーの角も引っ張られるので、
目の錯覚もプラスされて、より扁平に見えるんでしょうね。
厳密に言えば、
タイヤ外径も少し小さくなっているでしょう。(計測したことは無いけど)

ちなみに
スポーツタイプのクルマだと、
新車装着の ホイール&タイヤ が、引っ張り気味になっていたりしますから、
0.5インチ程度の引っ張りなら 「 味付け 」 のようなモノだと思います。

書込番号:18078622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/10/22 16:39(1年以上前)

猫の座布団さん

ご回答ありがとうございます。

引っ張り気味にするとあたかも扁平率を下げたような状態になるんですね。

シルフィはそんなにスポーティーな車ではないと思っていますので
あまり引っ張り気味にしない方がよさそうですね。

書込番号:18079419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/10/22 16:49(1年以上前)

ぽんぽん 船さん

ご回答ありがとうございます。

引っ張り気味にするというのはまさに横に引っ張る、つまりサイドウォールを斜め上方向に引っ張っているんですね。

じつは今日はマレーシアの休日でして、さきほどカーディーラーへ行っていろいろと話を聞いてきました。
その中でシルフィの上位グレードでは17インチで7.5Jが装着されていて、
オプションでNISMOのホイールが17インチで6.5Jが用意されているというのを知りました。

これはもちろん同じ205のタイヤでもメーカーによって推奨するリム幅に違いがあったり
ホイールのオフセットが違っていたり、NISMOのスプリングやショック装着のことを考慮されているんだと
ひとりで納得しております。

書込番号:18079450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2014/10/22 17:04(1年以上前)

ご回答いただいた皆さん


皆さんのご回答を参考に、205/50/17のタイヤに6.5〜7J、+40o程度のセットを購入して装着したいと思います。

ただ心配はこのマレーシアの田舎町に、自分の望むデザインで上記のようなサイズのホイールが選べるかどうか。。。


なおグッドアンサーは3名までということで、4名の方からご回答を頂いておりましたので
あえて1名だけにさせて頂きました。どうぞご了承ください。

お礼と言ってはなんですが、マレーシアで売られているシルフィの試乗車の写真を載せておきます。


このたびは本当にありがとうございました。

書込番号:18079493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

新型シルフィのCM

2012/12/13 22:33(1年以上前)


自動車 > 日産 > シルフィ 2012年モデル

スレ主 audio21さん
クチコミ投稿数:92件

12月5日にフルモデル・チェンジしたシルフィですが、私は未だにそのCMを見たことがありません。どなたか、見た方はありますか?

書込番号:15474869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51532件Goodアンサー獲得:15442件 鳥撮 

2012/12/13 22:46(1年以上前)

私もまだ見た事がありません。

ノートメダリストは頻繁に見掛けますが・・・。

http://www.nissan.co.jp/NEWS/CM/

書込番号:15474949

ナイスクチコミ!2


スレ主 audio21さん
クチコミ投稿数:92件

2012/12/13 22:52(1年以上前)

前のモデルが最初に登場した時のCMは、オシャレな感じで、あのCMで流れた歌も気に入りました。
だから、今度のCMも、どんな感じなのか、楽しみにしているんですが、、。

書込番号:15474986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9627件Goodアンサー獲得:599件

2012/12/13 23:18(1年以上前)

そういえば最近はリーフのCM以外見た記憶が無い。
TV観てる時間帯が偏ってるのか?

書込番号:15475142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/12/13 23:25(1年以上前)

私もまだ見てはいませんが…

もともと本数を打つつもりはないのではないかと。
神保さんが出ていたラティオのCMも発売直後にほんの数回見たかなあ、くらいで。

日本国内市場の見込みはほぼ現ブルーバード(シルフィ)オーナーの代替と法人需要。¨守り¨の銘柄に必要なのは各販社の営業活動であって、不特定多数に訴えるテレビCMはさして重要ではない、と。

ノート、キューブ、ジュークといった¨尖兵¨やエースたるセレナ、何よりリーフという¨キラー¨に注力しながら、フラッグシップやプレミアムのニューモデルに予算を残しておく。
広告戦略としてはそうなるんでしょう。

書込番号:15475192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:15件

2012/12/14 07:57(1年以上前)

@リーフ
Aノート
Bセレナ

の順番にしかCM見かけませんね。

書込番号:15476145

ナイスクチコミ!0


スレ主 audio21さん
クチコミ投稿数:92件

2012/12/14 23:38(1年以上前)

まるは1027さんのコメントのように、
売れ筋の車のみのCM起用ということなんでしょうね、、

車離れが進む中にあって、車に魅力を感じてもらえるような提示を、
シルフィを通しても、できると思うのですが、、、

書込番号:15479310

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2012/12/15 13:31(1年以上前)

80年代末期から90年代の半ば位の日産車のCMはなかなかよくできていましたが、最近はお客さんに媚びたCMが多い気がします。シルフィのターゲットはCMで他車に浮気するような層ではないのでしょう。ミニバンや軽自動車のCMなんて一見出演タレントのプロモーションビデオにも見えます。

書込番号:15481531

ナイスクチコミ!0


スレ主 audio21さん
クチコミ投稿数:92件

2013/01/27 00:55(1年以上前)

 ようやく、シルフィのCMを、見ることができるようになりましたが(テレビ朝日の「相棒」)、今回のシルフィの購入層向けのCM作りですが、日産のホームページのシルフィの動画を見て思ったのですが、あの動画こそが、今回のシルフィのデザインとしての美しさを十分に表現しているように思いました。また、音楽の方も力強さを印象づけます。前のモデルは、女性を意識したデザインでしたが、今回は男性を意識したデザインになっているのですから、ホームページの動画を編集してCMで流した方が、インパクトがあるように思いました。

 また、購買層を意識したCMは、現在放送されているものが、まさにそうなのですが、「人生をエンジョイするナイスミドルは、遊び上手」という具合で、女性仲間でコンサートや美術館巡り、だとか、夫婦でドライブと旅行を楽しむような、CMというものを作ってもいいのかも。
 つまり、ミニバンや、軽カーに押され気味な流れの中にあって、セダンに乗ってマイライフを楽しむミドル世代を演出して、そういう車の乗り方を提案していってもいいのかなと思いました。
 40代、50代、60代というのは、自動車に乗ってきた世代であり、家族のために車選びをしたところがあるのでしょうが、子どもたちも成長して、自分たちの時間を楽しむために、セダンを選ぶという提示があっていいのかなと思いました。

書込番号:15675805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

標準

ギアについて

2012/12/09 17:50(1年以上前)


自動車 > 日産 > シルフィ 2012年モデル

クチコミ投稿数:67件

新型が発売されましたが、
ギのこ構造が知りたいです。

PからDにするときはボタンがあり押しながらでないとダメなのでしょうか?
現物を見た方よろしくお願いいたします

書込番号:15456010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51532件Goodアンサー獲得:15442件 鳥撮 

2012/12/09 18:17(1年以上前)

取扱説明書によると「P」から「R」へはブレーキペダルを踏んだままでボタンを押して操作するそうです。

又、「R」から「N」、「N」から「D」へはブレーキペダルを踏まずにボタンも押さずに操作出来るようです。

「D」から「L」へはボタンを押して操作するそうです。(当然ながらブレーキペダルを踏む必要はありません)

書込番号:15456160

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51532件Goodアンサー獲得:15442件 鳥撮 

2012/12/09 18:37(1年以上前)

それと↑とは逆方向のセレクトレバー操作は下記の通りです。

「L」から「D」、「D」から「N」はボタンを押さずに操作出来ます。

「N」から「R」、「R」から「P」はボタンを押して操作します。

書込番号:15456255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:23件

2012/12/09 18:43(1年以上前)

>「N」から「D」へはブレーキペダルを踏まずに
ブレーキペダルは必ず踏むべきです 飛び出し防止です

書込番号:15456285

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51532件Goodアンサー獲得:15442件 鳥撮 

2012/12/09 18:50(1年以上前)

豪徳寺もこみちさん

私は取扱説明書に則って説明しているだけで、望ましい運転方法を説明している訳ではありません。

書込番号:15456317

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:67件

2012/12/09 19:36(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

ボタンと言うのはどの位置にどういう形でついていますか?

ちょっと手が不自由なので操作性が重要でして

書込番号:15456514

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51532件Goodアンサー獲得:15442件 鳥撮 

2012/12/09 20:28(1年以上前)

プロト103さん

ボタンの位置が取扱説明書やWebカタログではイマイチ分かりにくいのですが、セレクトレバーの前方に付いているように見えます。

つまり、左手でセレクトレバーを掴んだ時に中指とか人差し指で押さえる位置にあるのではと思われます。

書込番号:15456759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/12/09 20:55(1年以上前)

スレ主さん。 こんにちは。

タイ版シルフィ(左ハンドル)のCMです。
1:38辺りにお望みのシーンが登場します。
よければ、参考にして下さい。
以下URL↓

http://www.youtube.com/watch?v=6hhAFaRGuPM

書込番号:15456913

ナイスクチコミ!1


kat55さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:23件

2012/12/09 21:05(1年以上前)

なるほどと気になって私もWEBで取説を見てみました。
「運転のしかた」→「シフトロックの解除」のところのイラストを見ると、シフト握りの右横(親指)にもボタンらしいのが描かれてますね。違ってたらゴメンナサイ。まあ実車見るのが一番ですね。

近年、自分はゲート型(ボタンなしのギザギザタイプ)のクルマばかり乗ってますが、今までの経験では、まっすぐなタイプ(セレクター型って言うんでしたっけ?)は全てボタンは親指でした。親が一般的??

書込番号:15456974

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51532件Goodアンサー獲得:15442件 鳥撮 

2012/12/09 21:25(1年以上前)

The_Laughing_Manさんご紹介の左ハンドルのシルフィを確認しました。

やはりセレクトレバーの前方にボタンがあるようです。

因みにセレクトレバー右側にあり親指で押さえるボタンはオーバードライブのON/OFF用です。

書込番号:15457084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2012/12/09 21:36(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

手が不自由なので実車を確認してきます

書込番号:15457140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/12/09 23:09(1年以上前)

すみません。訂正です。

CMは中国版ですね。
タイ版は、右ハンドルでした。
m(_ _)m

……なので、オーバードライブのON/OFFスイッチは右側になります。

実車を確認されるとの事ですので、もはや、蛇足ではありますが……。

書込番号:15457714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件

2012/12/10 12:27(1年以上前)

>オーバードライブのON/OFFスイッチは右側になります
シフトレバーの右側についていますよ。
但し、この車はCVTなのでスポーツモードのオン、オフスイッチになると思います。
このスイッチを押した場合にDレンジに入っていれば、メーター内にスポーツモードの表示が出るはずです。

書込番号:15459464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2012/12/13 22:23(1年以上前)

日産シルフィー

12/9にシルフィー購入の契約をしました。
12/21に販売店に届き、12/25以降に納車らしいです。

試乗したときの写真を付けますので、ボタンを位置確認してみてください。

書込番号:15474806

ナイスクチコミ!3


audio21さん
クチコミ投稿数:92件

2012/12/14 23:33(1年以上前)

 シルフィのカタログに挟み込んであるオプショナル・パーツの冊子の12頁を見ると、ギア・レバーの前部分にボタンがあるのを、写真で確認できました。

書込番号:15479283

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シルフィ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シルフィを新規書き込みシルフィをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シルフィ
日産

シルフィ

新車価格:202〜272万円

中古車価格:36〜155万円

シルフィをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シルフィの中古車 (110物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

シルフィの中古車 (110物件)