


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260
8年間点けっぱなしにしていた自作パソコンがお亡くなりになり、
新しいパソコンを選ぶ暇もなく、仕方なくスマホで Dell のパソコンを購入しました。
Dell Vostro 3710
i7-12700
M.2 512GB 16GB
Win11 Home
で、DT-260 を差し込んだんですが、デバイスマネージャーにコーションマークがついているではありませんか。
あー、もー古いからダメなんだと Win11 に対応している中古の DT460 を買ったんですが、
これもまたコーションマーク。チッ!(舌打ち)
この DT460 は miniB-CAS もついていなかった。くそがッ!(返品したんだけど。)
そういうわけで Win7 をインストすればいいのだと始めたんですが、インストールができない。
Win7 は M.2 のドライバーがないらしい。
ファームウェアが UEFI でレガシードライブにインストできないらしい。
(ほんとかよ?)
しょうがないので Win11H → Win10H ダウングレードしてみるも、またもコーションマーク。
マイクロソフトのサイトで Win11H → Win10H ダウングレードして見るも、またもコーションマーク。
GIGABYTE のサイトでも作ったイメージディスクでインストもコーションマーク。
もともと Win7P を使っていたので海外サイトで Win10P を見つけさらにインスト。
...もちろんコーションマーク。(泣き)
それでルカステーションを買ったんですが、タコすぎてタブレット専用にしました。(泣き)
そういうわけで、 XIT-BRD100W を買ったんでですが、なんと、コーションマーク!
はっ?対応じゃなかったのかよーーーーーーーーー。チッ!(舌打ち)ペッ!(つば)
あ、この XIT-BRD100W も miniB-CAS もついていなかった。(これも返品した。)
で、なんやかなんやしているうちに、ふと、PCI Express x16 にさしてみたら、やっと認識しました。
いままで PCI Express x1 にさしていたんだけど、多分世代が新し過ぎたのだと思います。4Gかな?
それで無事TVを見られるようになったんですが、録画したものが見られませんでした。
それ以外にもなにかと不具合があったので、もしかしてと思い、古いバージョンの
stationtvxupdater_10109082 を使ったら、軽いし、なんの問題もなく楽しむことができました。
最新のものは重たいですね。
以上、Win10 Pro の新規インストールでも、DT-260 は使えるって話でした。(*^-^*)
お亡くなりになった PC
i7-4790S
GA-Z97M-D3H
16GB
書込番号:25117557
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ピクセラ > PIX-DT260」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/03/18 22:32:47 |
![]() ![]() |
14 | 2025/02/21 18:41:09 |
![]() ![]() |
5 | 2025/06/30 11:01:13 |
![]() ![]() |
17 | 2023/06/06 14:45:39 |
![]() ![]() |
0 | 2023/01/29 0:39:59 |
![]() ![]() |
4 | 2024/09/14 13:44:49 |
![]() ![]() |
7 | 2023/02/27 8:47:28 |
![]() ![]() |
0 | 2022/07/02 12:58:49 |
![]() ![]() |
12 | 2022/02/02 20:22:54 |
![]() ![]() |
0 | 2021/11/06 7:29:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
