

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2014年2月19日 20:57 |
![]() |
1 | 0 | 2014年2月11日 09:24 |
![]() |
0 | 3 | 2013年12月16日 18:12 |
![]() |
1 | 0 | 2013年9月21日 15:45 |
![]() |
0 | 0 | 2013年8月13日 08:53 |
![]() |
0 | 2 | 2013年8月13日 19:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > OPPO > BDP-105
使用しているのはBDP-103ですがこちらのほうが返信数が多いので
こちらで質問させてください
3DのブルーレイやWOWOWでの3Dで放送された映画を見る際に
3Dメガネを掛けてみますが、輪郭は歪んでいますし立体といえば立体ですが
映像がぶれたような立体にしか感じられず試聴する際も途中で見飽きてしまいます。
3D視聴した映画は
トランスフォーマー ダークサイド オブ ザ ムーン
ヒューゴの不思議な発明
スタートレック イントゥ・ダークネス
どれも最後まで見きれていません・・・。タイタニックはあるのですがまだ見ていません。
みなさんの3D視聴の際 綺麗に見れていますか?
少なくとも映画館でみるくらいの状態にしたいのですが無理なのでしょうか?
ゼロ・グラビティにそなえて3D視聴を見直したいと考えています。
テレビの板で聞いたほうがいいようですが
設定項目がしれていますしプレーヤーの設定も少ないですが何とかならないかなと思った次第です。
テレビはSONY BRAVIA KDL-55HX950
メガネはソニーのDG-BR750
視聴距離は1.8mくらいです。
よろしくお願いいたします
0点



ブルーレイプレーヤー > OPPO > BDP-105
知らないうちにDSD対応していたんですね。
http://community.twonky.com/twonky/topics/is_twonky_going_to_support_dsd_audio_streaming
/share/HDA_DATA/.qpkg/TwonkyMedia/resources/filescanner-extended-formats.txt
Twonky Version 7.2.5.2.0 でQNAPからのDSD再生出来ました。
タグと画像については検証していません。
1点



ブルーレイプレーヤー > OPPO > BDP-105
ioデータさんのNASがDSDβ版対応とのことで、こちらでもテストしてみました。
フォルダ共有は、問題なくDSD再生可能。(これは他のNASも一緒ですね)
メディアサーバ経由は、ファイル名は表示されるのですが選択クリックしてもそのままスキップされます。(残念)
おまけ)
かないまる秘伝の組立ですが、これ良いです。適当組み立てQNAP(WDred)より良いかも?
電源極性には敏感なので両方試すことをお勧めします。専用電源持ってきたら超化けるかも。
QNAPもひょっとしてWDgreenの方が音が良い??
0点

最新ファームで、メディアサーバーも対応です。2経路でアクセス出来ます。
iPadアプリもフォルダアクセスになりますが、DSD選択可能になりました。
書込番号:16963539
0点

NASからの動画再生はできますが、Windows経由でBitcasaも使えます!!!
Windowsの仮想ドライブをドライブ共有すると、iPadアプリから見えるのでクリック再生!
書込番号:16963611
0点

↑分かり難いですね。
Windowsマシン経由になりますが、Bitcasaのファイルを専用iPadアプリを使って再生可能です。
動画、DSDもOKです。
速度的に辛い時もありますので、Windowsのキャッシュを大きく取る工夫も必要かと思います。
Bitcasaはクラウドストレージです。
書込番号:16963783
0点



ブルーレイプレーヤー > OPPO > BDP-105
EMC設計で購入した人は、OPPO BDP-103/105の標準ファームを
USバージョンからJPバージョンに変更可能となりました。
1GB以上のUSBメモリをFAT32でフォーマットし、ファーム変更申込書
と一緒にEMC設計に送付すると、JPバージョンのフォームデータが
保存されて返送されます。
発送費用は購入者負担ですが、返送費用は無料です。
JPバージョンに変更すると以後USバージョンに戻せません、
以後のネット経由での自動アップデートはJPバージョンとなります。
ファーム変更の詳細内容は、EMC設計ブログをご覧ください。
1点



ブルーレイプレーヤー > OPPO > BDP-105
ハイレゾのマルチチャンネルの単一wavファイルを単一flacに変換して、
cueシートを作成してギャップレス再生を試みてます。
cueシートは読み込めて、プレイリストも表示され、先頭からは再生できますが、
曲を次に再生(NEXTボタン)が効きません。
なので、例えば、5曲目を聴きたいと思って5曲目を選択して再生しても反応しません。
何のボタンを押しても、曲目を選んでも、必ず先頭からしか再生できません。
何が問題なのでようか?
因みに、音源はブルーレイオーディオから音声のみ単一wavでリッピングして、
その後flacに変換しました。
cueシートは音源と同内容のCDからEACで作成、ファイル名拡張子などを編集して使ってます。
またストレージは簡易NASに保存して再生してます。
0点



ブルーレイプレーヤー > OPPO > BDP-105
https://www.oppodigital.com/blu-ray-bdp-103/BDP103-firmware-58-0719B.aspx
Appleロスレス対応。
書込番号:16388912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

正式バージョンでアップデートしてみました。
タグ付wavファイルのノイズ再生が無くなって、ちゃんと無音で再生されます。
アプリの方はNAS名しか表示されないのですが、皆さんアクセス出来ています?
書込番号:16407221
0点

http://www.oppodigital.com/blu-ray-bdp-103/BDP103-firmware-60-0808B.aspx
βファームです。
書込番号:16465984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 予定
-
【欲しいものリスト】自作パソコン
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
-
【欲しいものリスト】Pc2
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料


(家電)
