BDP-105 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥204,572

4K対応:○ HDMI端子:○ BDP-105のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDP-105の価格比較
  • BDP-105のスペック・仕様
  • BDP-105のレビュー
  • BDP-105のクチコミ
  • BDP-105の画像・動画
  • BDP-105のピックアップリスト
  • BDP-105のオークション

BDP-105OPPO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年12月14日

  • BDP-105の価格比較
  • BDP-105のスペック・仕様
  • BDP-105のレビュー
  • BDP-105のクチコミ
  • BDP-105の画像・動画
  • BDP-105のピックアップリスト
  • BDP-105のオークション

BDP-105 のクチコミ掲示板

(253件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDP-105」のクチコミ掲示板に
BDP-105を新規書き込みBDP-105をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ73

返信46

お気に入りに追加

標準

注文

2012/12/31 21:33(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > BDP-105

OPPOの直販で1348.15$(送料込)でした。今は1$=86円ほどですかね。あとメーカー保証が標準で2年のようです。

さて95どうするか。

書込番号:15553385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に26件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件

2013/01/12 01:32(1年以上前)

メーカーサイトに記載がありますが105のHDMI入力に入力可能な音声フォーマットは
Dolby Digital, Dolby Digital Plus, DTS, AAC, up to 5.1ch/192kHz or 7.1ch/96kHz PCM.
となります。BDのロスレス圧縮音声は受付つないんですね。まあハナから105で再生すればいいわけですが。

105のHDMI入力の活用法・・・ベースグレードのレコーダーなどのクオリティUP目的とかでしょうかね。

書込番号:15605156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件

2013/01/12 10:48(1年以上前)

追記です。

105のHDMI入力にロスレス圧縮音声を入力した場合には105はコア部分を出力します。

書込番号:15606164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件

2013/01/12 18:14(1年以上前)

左が105

貼るの忘れていました。若干軽くなったかな!?リモコン。

書込番号:15607897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:127件 全国の潮汐・潮見表 

2013/01/12 18:23(1年以上前)

ずるむけさんの卓越した英語力には感服いたします。

HDMI入力はあくまでオマケってことなんでしょうね。
ロスレスもコア部ってことならロッシーですし。。。

つ〜かずるむけさんの探究心はスゴイ!
オッポもずるむけさんの質問により、107開発の参考になるんじゃないでしょうか(笑

書込番号:15607930

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件

2013/01/12 18:34(1年以上前)

ロスレス圧縮音声を受け付けないのにはライセンスの問題とかあるんですかね!?

まあ私はAVアンプが入門機なんで、デコードを再生機で行いLPCMで出力してるんで問題は無いんですけどね。

OPPOの事だからファームUPで機能追加するかもしれませ。

書込番号:15607969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件

2013/01/12 20:32(1年以上前)

リモコンのOPTION→Disk infoからDisk情報が見られます。文字化けしますが。

書込番号:15608476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件

2013/01/12 21:50(1年以上前)

Split A/Vを選択してもHDMI2から映像が出力されていますね・・・OPPOに問い合わせました(笑)

書込番号:15608870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:20件

2013/01/12 22:02(1年以上前)

UK版AKIRA リージョンB

ずるずるむけポン さん

私もUK版 AKIRA リージョンBで リモコンオプションで画像表示されました。

BDのリージョンフリー化した甲斐がありました。

ちなみに、1つご質問なのですが、HDMI入力の設定方法が良く分かりません。

英語は、からっきしダメなので、暇なときにでもご返答くだされば幸いです。

書込番号:15608946

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件

2013/01/12 22:14(1年以上前)

>HDMI入力の設定方法が良く分かりません。

こんばんは。設定方法というか私は105のHDMI入力に別の再生機を繋げているだけですよ。

書込番号:15609045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件

2013/01/12 22:29(1年以上前)

リモコンのINPUTボタンを押せば入力を切り替えられます。

書込番号:15609124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:20件

2013/01/12 22:49(1年以上前)

ずるずるむけポン さん

>リモコンのINPUTボタンを押せば入力を切り替えられます。

ありがとうございます、早速やってみます。

別件ですが、先ほどリージョンBに設定して、AKIRAが視聴できたのですが、
そのまま、うっかりリージョンA(日本映画、米国映画等)を再生したころ、
全く問題なく再生できました。今回のリージョンフリーキットはリモコンで
一々リージョンを切り替える必要が無いようです。

キットを装着する前は確かにリージョンBは再生できなかったのですが。

ご参考にしてください。

書込番号:15609244

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件

2013/01/13 09:45(1年以上前)

Split A/V determines which output is getting audio. HDMI 1 will be muted and HDMI 2 will receive multi-channel audio. You will not be able to remove video from HDMI 2, and HDMI audio is part of the HDMI video stream.

Split A/Vについて返信が来ました。日本メーカーのA/V分割出力とは考え方が違うようですね。

結論としてはHDMI 2の映像は消えないって事ですね。HDMI 1は消音されてHDMI 2からマルチチャンネルサウンドが出力されるって事ですかね。

英語詳しい方がいたら翻訳お願いします(笑)

書込番号:15611011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:20件

2013/01/13 09:56(1年以上前)

>105のHDMI入力の活用法・・・ベースグレードのレコーダーなどのクオリティUP目的とかで
しょうかね。

まさしく、その通りでした。パナ710-kからHDMI入力して105から出力したら、画質がとんでもな
く良くなりました。ちなみに910も所有していますが、主観ですが910よりも画質良いですね。

9000や9300は価格がネックで購入してませんが「ずるずるむけポン さん」は、所有しておられ
るようですので、レポートできたらお願いします。

何ができるか楽しみな商品ですね。

書込番号:15611058

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件

2013/01/15 09:56(1年以上前)

Split A/V時。HDMI 1の音はOFFになりHDMI 2から画とマルチ音声が出力されている。

Split A/V時。HDMI 1の音はOFFになりHDMI 2から画と2.0ch音声が出力されている。

Dual Display時。HDMI 2の音声がダウンミックスされている。

AX2700Tを105にHDMI入力しました。

まあ日本メーカーの再生機のA/V分割出力も実際は真っ黒な映像を流しているので、OPPOとして映像を流したままでも支障はないとの判断なのでしょう。

Dual Display選択時はマルチ音声がダウンミックスされるようなので注意してください。

書込番号:15621683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件

2013/01/17 18:50(1年以上前)

ミネバタン チュッチュ。 通常時

上下5段階ずつのイチバン上

上下に5段階ずつのイチバン下

リモコンのOPTION→Subtitle Shiftから字幕を上下に移動できますね。プロジェクタ向けの機能でしょうか。

書込番号:15632332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件

2013/01/17 19:13(1年以上前)

ミネバタンに叱られたい。通常時。

イチバン上

き、消えた!?

BZT9300は上下に32段階ずつです。北米版の強制字幕のソフトの時に役にたつ。

書込番号:15632432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件

2013/10/21 11:50(1年以上前)

ヘッドホンアンプとヘッドホン出すっぽいですねえ。

書込番号:16735214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:525件 BDP-105のオーナーBDP-105の満足度5

2013/10/21 15:44(1年以上前)

これも旧エミライが扱うのですかね?

書込番号:16735931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件

2013/10/21 17:02(1年以上前)

EMCも代理店だから扱うのでは?

書込番号:16736159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件

2014/05/20 11:05(1年以上前)

103Dと105Dだけだと思うんですけど、最新FWで4k 60p YUV4:2:0に対応しましたね。

書込番号:17535880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

3TB認識した。

2013/04/22 17:03(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > BDP-105

9300でUSB2.0で3TB認識させたられたので、BDP-105はどうか試してみました。

BDP-105はUSB2.0端子しかないので、必然的に同じ物を使いました。

詳細は9300のスレ参照して下さい。

フォーマットはGPT NTFS で行い、接続したところちゃんと認識してくれました。

4TBもいけるかも知れませんね。

ちなみにBDP-95では2TBまででした。

ありがたやOPPOさん。

JP印はどうなんだろう。発売延期が怪しい。

書込番号:16046538

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:884件

2013/04/24 15:26(1年以上前)

内部基板2枚とも全て外す。

左端の基板を持ち上げキットの白コネクタを基板の黒ソケットに接続

後はケーブルが邪魔にならないように両面テープで側面に貼り付けます

リーフリ化キットの内蔵方法がアップされないので、人柱覚悟で試みました。
ご参考にして下さい。

ちなみに使用したキットは103用です。↓

http://www.imegstore.com/oppo-bdp-103-bluray-region-free-kit-p-28.html


一応問題無く作動しています。自己責任です。

写真載せます。

ちなみに、DVDはそのままでリージョンフリーですが、BDのリージョンは95と一緒で、
リモコン操作でABCに変更する必要があります。これで全世界のDVD、BDが見れます。

直販組はサポート不能のようですから、やっちゃいました。

書込番号:16053814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:884件

2013/05/02 13:13(1年以上前)

今、気付いたのですが、直接本体に外付USB2.0HDDを接続するより、付属品のUSB2.0の延長ケーブルのちょっと重たい
タマゴ型のUSB2.0コネクタに外付HDDを繋いで、ここを経由してBDP-105へ繋いだ方が音が良いような気がします。

理由は良く分かりませんが、何らかのノイズキャンセラーの役目があるのかも知れません。
ただのUSB2.0の延長ケーブルでは、無いのでしょう。(かなり重いですから。材質は良く分かりませんが、鉛でも
入っているのかも知れません。鉛は放射線さえ透しませんからね。)

この辺は、オーディオ評論家の方が詳しいと思います。

書込番号:16085026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件

2013/05/03 18:44(1年以上前)

鉛というより、フェライトですね。おそらく・・・

http://www.tdk.co.jp/techmag/inductive/200901/index2.htm

しかし、105の拘りは凄いです。

いわゆる、フェライト・コアなんでしょうね。

なるほど。

書込番号:16090045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件

2013/05/10 06:48(1年以上前)

リーフリキット取り付け方法が、やっとアップされました。


http://www.imegstore.com/download/manual/BDP103SuperKit_Manual_V1.2.pdf

もうやっちゃったから、個人的には良いですがご参考にして下さい。

書込番号:16115912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:161件 BDP-105の満足度5 彷徨える旅人のFF日記 

2013/05/10 20:15(1年以上前)

正式版ファームアップで16TBまで認識するようになりしたね。

書込番号:16117943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件

2013/05/16 12:25(1年以上前)

>正式版ファームアップで16TBまで認識するようになりしたね。

4TB×4でしょうか。RAID0で認識したと考えて良いのでしょうか?

ちなみに、使い道は何が適当でしょうか?

ISOでも再生出来れば、有り難いですが、この機種は出来ないようですし、
あと、TSファイルの再生くらいでしょうか。

書込番号:16139106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:161件 BDP-105の満足度5 彷徨える旅人のFF日記 

2013/05/16 21:11(1年以上前)

USBメモリ・ハードディスク等を接続した際の記憶容量の制約を緩和しました。GPTパーティションテーブルならびにNTFSおよびExFATファイルシステムをお使いいただく場合,16TBまで認識することができます。

ーOPPO 更新内容よりー

使い道はDSDとか動画とかですかねー

書込番号:16140598

ナイスクチコミ!0


kyanpさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/18 11:15(1年以上前)

フェライトコアは、高周波を低減させるのでPCオーディオ的には良くないみたいですよ。

USBケーブルで音質が変わるはオカルトって思っていますが、
「オーディオ用高品位USBケーブルの4本セット」5/28発売の雑誌(5,000円)を
購入して試してみようかしら。微妙。。
http://store.stereosound.co.jp/products/detail.php?product_id=1665

書込番号:16146184

ナイスクチコミ!0


kyanpさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/18 12:44(1年以上前)

「オーディオ用高品位USBケーブルの4本セット」のUSBはタイプBなので、ハードディスクケースには使えないですね。。

書込番号:16146443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件

2013/05/18 15:22(1年以上前)

>USBケーブルで音質が変わるはオカルトって思っています。

USBケーブルだけでは音質は変わらないでしょうけど。

BDP-105付属のUSB延長ケーブル(半卵型台付)につなぐと、何故か音質が良くなるのですよ。
(気のせいかな)

95にも付いてましたから、何か意味があるのでしょう。フェライトで無いなら、やっぱり鉛?

学校にある分銅のような重さがあります。それとも銅?

やっぱり何か意味があると思いますよ。HDDはノイズだらけですからね。

書込番号:16146863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:525件 BDP-105のオーナーBDP-105の満足度5

2013/05/18 18:30(1年以上前)

kyanpさんの「オーディオ用高品位USBケーブルの4本セット」5/28発売の雑誌(5,000円)はHI-VIの付録USBケーブルなんですね。
私には短すぎて使えていませんけど、記事ではノートパソコンとつなげていました。

ケーブルの長さには注意です。

書込番号:16147401

ナイスクチコミ!0


kyanpさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/19 00:09(1年以上前)

付属のHDMIケーブルにもフェライトコアが付いているみたいですし、
4.5フィート長の卵型もフェライトコアかもしれませんね。

外付けSSD用のUSBケーブルを1mから0.5mに替えました!
協和ハーモネット 450円(中国製・・・)
何だか音質が良くなった気がします^^;

雑誌の付録USBケーブルは4本とも短いんですよね・・・20cmくらいかな。
まあ、50cmが6,000円で売ってますから、しょーがないですよね^^;

書込番号:16148767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:884件

2014/03/07 22:45(1年以上前)

いやいや久しぶりです。

ハードディスク3TBにWAVファイルで記録して、CD入れ替えなしで楽しんでいます。

ところで、USB2.0ケーブルですが、フェライトコア付きの安物ですが、交換したところ、半玉につけて聞き比べたら
明らかに、フェライトコア付きの方が良いです。

更に音質アップして嬉しいです。(都市伝説では無いと思います)

ヘッドホンはAKG K-702での比較です。デジタルぽっさが減りました。当然、ヘッドホン端子です。

書込番号:17276763

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

3D視聴の設定について

2014/02/19 20:57(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > BDP-105

スレ主 canna7さん
クチコミ投稿数:1957件 いきあたりばったり 

使用しているのはBDP-103ですがこちらのほうが返信数が多いので
こちらで質問させてください

3DのブルーレイやWOWOWでの3Dで放送された映画を見る際に
3Dメガネを掛けてみますが、輪郭は歪んでいますし立体といえば立体ですが
映像がぶれたような立体にしか感じられず試聴する際も途中で見飽きてしまいます。
3D視聴した映画は
トランスフォーマー ダークサイド オブ ザ ムーン
ヒューゴの不思議な発明
スタートレック イントゥ・ダークネス
どれも最後まで見きれていません・・・。タイタニックはあるのですがまだ見ていません。

みなさんの3D視聴の際 綺麗に見れていますか?

少なくとも映画館でみるくらいの状態にしたいのですが無理なのでしょうか?
ゼロ・グラビティにそなえて3D視聴を見直したいと考えています。
テレビの板で聞いたほうがいいようですが
設定項目がしれていますしプレーヤーの設定も少ないですが何とかならないかなと思った次第です。

テレビはSONY BRAVIA KDL-55HX950
メガネはソニーのDG-BR750
視聴距離は1.8mくらいです。

よろしくお願いいたします

書込番号:17212671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

QNAPのDSD対応状況

2014/02/11 09:24(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > BDP-105

クチコミ投稿数:218件

知らないうちにDSD対応していたんですね。

http://community.twonky.com/twonky/topics/is_twonky_going_to_support_dsd_audio_streaming
/share/HDA_DATA/.qpkg/TwonkyMedia/resources/filescanner-extended-formats.txt

Twonky Version 7.2.5.2.0 でQNAPからのDSD再生出来ました。

タグと画像については検証していません。

書込番号:17176978

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

RockDiskNext のDSD対応状況

2013/10/07 06:00(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > BDP-105

クチコミ投稿数:218件

ioデータさんのNASがDSDβ版対応とのことで、こちらでもテストしてみました。

フォルダ共有は、問題なくDSD再生可能。(これは他のNASも一緒ですね)
メディアサーバ経由は、ファイル名は表示されるのですが選択クリックしてもそのままスキップされます。(残念)

おまけ)
かないまる秘伝の組立ですが、これ良いです。適当組み立てQNAP(WDred)より良いかも?
電源極性には敏感なので両方試すことをお勧めします。専用電源持ってきたら超化けるかも。
QNAPもひょっとしてWDgreenの方が音が良い??

書込番号:16675360

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:218件

2013/12/16 16:55(1年以上前)

最新ファームで、メディアサーバーも対応です。2経路でアクセス出来ます。

iPadアプリもフォルダアクセスになりますが、DSD選択可能になりました。

書込番号:16963539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2013/12/16 17:20(1年以上前)

NASからの動画再生はできますが、Windows経由でBitcasaも使えます!!!

Windowsの仮想ドライブをドライブ共有すると、iPadアプリから見えるのでクリック再生!

書込番号:16963611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2013/12/16 18:12(1年以上前)

↑分かり難いですね。

Windowsマシン経由になりますが、Bitcasaのファイルを専用iPadアプリを使って再生可能です。
動画、DSDもOKです。

速度的に辛い時もありますので、Windowsのキャッシュを大きく取る工夫も必要かと思います。
Bitcasaはクラウドストレージです。

書込番号:16963783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

BDP-105のファームをJPバージョンへ

2013/09/21 15:45(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > BDP-105

クチコミ投稿数:839件 BDP-105の満足度5 彷徨える旅人のFF日記 

EMC設計で購入した人は、OPPO BDP-103/105の標準ファームを
USバージョンからJPバージョンに変更可能となりました。

1GB以上のUSBメモリをFAT32でフォーマットし、ファーム変更申込書
と一緒にEMC設計に送付すると、JPバージョンのフォームデータが
保存されて返送されます。
発送費用は購入者負担ですが、返送費用は無料です。

JPバージョンに変更すると以後USバージョンに戻せません、
以後のネット経由での自動アップデートはJPバージョンとなります。

ファーム変更の詳細内容は、EMC設計ブログをご覧ください。

書込番号:16614857

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「BDP-105」のクチコミ掲示板に
BDP-105を新規書き込みBDP-105をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDP-105
OPPO

BDP-105

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年12月14日

BDP-105をお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る